E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

標準

e-5の絵

2015/01/02 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

E−M5,E−M1とカメラを購入してきましたが、
自分はE−5の画像の方が優れている、と感じます。上記のマイクロフォーサーズは
E−5と比べて、何か一枚膜がかかっている、また黒が黒くないと感じています。
陳腐な表現ですが、空気感があると思います。
特にE-5+50・20マクロの画像が気に入っていました。E−M1,E−M5にこのレンズを付けても再現できません・・・

E−5と比べマイクロの2機種は軽量で色んな機能があり、暗さにも強い、けど出てくる画像はE-5が一番だと自分では感じています。

ただいま何とか調整で近づけようと試行錯誤しています。
最近全く出番の無いE−5ですがそんな理由で手放せません・・・・

書込番号:18329678

ナイスクチコミ!19


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2015/01/02 19:12(1年以上前)

僕も同じような印象を受けることがあるので手離せません。ちゃんと同じ条件、被写体で比べてないんで単なる印象ですが。

書込番号:18329728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/02 20:06(1年以上前)

>ただいま何とか調整で近づけようと試行錯誤しています。

私は全く違うカメラを使っていて現像ソフトはライトルームです。
私的には昔風にしたいときには、ブルーの彩度を下げて色相を調整すると近づくかなと思います。
他にも黒レベル下げたり色々しますが青がポイントかと。

書込番号:18329879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/02 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

二枚のお写真だけではブリテッシュさんの好みは分かりませんが、たぶん雰囲気としてはこのような感じではないでしょうか?

アップした画像の一枚目が普通の現像で、
二枚目がブルーの彩度を下げて色相調整、レッドもほんの少し彩度を下げてから
全体の彩度も下げています。

あまり丁寧に現像してません。
ザックリしてみました。

この写真がブリテッシュさんの好みとは言いませんが、調整としてはこの方向性かな?と思いまして。

書込番号:18329957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/02 21:59(1年以上前)

けっこう高いんですね。

書込番号:18330251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 E-5 ボディの満足度5

2015/01/03 13:11(1年以上前)

僕はE-5の方が青が綺麗なような気がします!

書込番号:18331923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/03 16:36(1年以上前)

最近はE-M1の出番が多くなりましたが、私もE-5の色は好きです。
厳密に比べたわけではないのですが、パナライカ25mmF1.4を使った時、E-5の方が良い様な気がします。

空の青さもE-5はコダックCCDほどではないけどコッテリ、E-M1はなんとなくスッキリって感じがしています。

なのでE-5は手放せません・・・

書込番号:18332437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2015/01/03 21:47(1年以上前)

そういえばオリンパスの社員さんの中にもE−M1よりもE−5の画質が好みです、という人もいました。

書込番号:18333409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2015/01/04 08:04(1年以上前)

 皆様の書き込みを、読ませて頂き改めてE-5(フォーサーズ)を使い込んでいる人達はカメラとは何かを深く理解されているのだと感じました。
 新しいものが、好ましい、古いものは駄目だ!と単純に判断されるのではなく、カメラとしてどの様な画像表現が出来るのかを評価出来る事は写真家としてとても大切な事だと思います。

 フォーサーズの、魅力が再認識されてE-7の登場を期待したいものです。

書込番号:18334473

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2015/01/04 15:48(1年以上前)

E-7とまでわ言わない,E-6でも良いから出してくれぇぇぇー \( ^O^)/ >オリンパス

書込番号:18335653

ナイスクチコミ!12


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2015/01/04 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

静かな時間

命の輝き

神様

秋の空

最近なかなか写真を撮りに行く暇もないんで、昨年の夏から秋くらいに撮ったものでも貼ってみます。

青以外も透明感があるような気がするんですが、先のレスでも書きました通り、厳密に同じ条件で
他機種と比べてないんであくまでも単なる印象です。

12-60 SWDや50-200 SWDは手離そうかな、と思案中なのですが、11-22、50 F2マクロと25mmパンケーキは
E-620でも使うだろうし、E-5ともどもまだ手元に置いておきたいですね。

書込番号:18335923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2015/02/08 12:37(1年以上前)

良いカメラなんですけどね…

耐高感度?もそうだけど、どうしてもこのカメラが出す「青」と夕焼けなどのオレンジ
そして黒が納得行かず、従兄弟の兄に譲りました。

そして、たまたま見つけたC-5050をネットで落とし使っています。

高感度に関しては比にならないほど悪いですし、画素数も半分以下
一眼レフではないから望遠も…

けど、このカメラの出す色がやはりしっくりくるんで、しばらくはE-5とお別れです。

また、持ちたくなったら頑張ってお金貯めて買おうかな…なんて思ってます

E-5の性能を30%も使えたかどうかの輩ですが、やっぱりイメージセンサーの違いによる色の違いは
残念ですね。

書込番号:18452541

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/11 15:19(1年以上前)

当機種

私は今のところ手放す予定はないです。

先日の旅行にも持って行きましたが出番が減ってきたなんてことは一切ないです。

設定が瞬時に変更できるスーパーコンパネはかなりのお気に入りです。

書込番号:18464329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/11 17:15(1年以上前)

つうか、何でそんなに気に入ったカメラが有るのに、ボディ二台買い増しして、全く出番が無いって言ってるんだろう?
2010年末デビューのカメラなんて、俺から見たら現役バリバリだけどなあ。

書込番号:18464679

ナイスクチコミ!4


ため。さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2015/02/19 20:54(1年以上前)

主力はE5です!!
ビシバシ撮りましょう!

書込番号:18495691

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

E-5シャッター壊れました

2014/12/29 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
当機種

4年間使いましたE-5です。
子供の柔道の試合を撮影するのに使用しています。
壊れたときのショット数は125063ショットでした。
4年間よく頑張ってくれたと思います。
壊れる直前に撮れた画像を見るとシャッター幕が写っています。
そして最後は真っ黒な画像が写り、以降シャッターは動作しなくなりました。

これを機に買い換えようかと思いましたが、とりあえず修理に出してみます。
修理完了しましたらまた報告します。

書込番号:18316912

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/29 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

クリーニングモードも動作しなかったので爪楊枝で恐る恐るミラーアップさせてみました。
斜めになってるシャッター幕がこんにちは。
修理代がいくらになるか気になりますが元気に戻ってきますように。

書込番号:18316933

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/29 17:04(1年以上前)

うわぁ〜! ご愁傷さまです、
自分は数年前、E-300 のミラーが "外れて" ピックアップで出したことがあります、
シャッターユニットが壊れるのは 10万から 20万ショットの間かと ただ漠然と考えていますが
自分の E-5 は、まだまだです、

修理から戻ってきましたら、経過報告を是非にもお願いいたします、、
              

書込番号:18316971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/12/29 17:17(1年以上前)

PENシリーズのシャッター関連概算修理費用が8000円から18000(機種毎に異なる)ですって。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

一眼レフはこれらより安いことはないでしょうね。
プレミアム会員なら三割引になりますけれども。

書込番号:18317008

ナイスクチコミ!3


スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/29 17:22(1年以上前)

syuziicoさん
15万ショットはもつかなと思ってました。
まあ、試合が始まると連写で撮りますので、また4年くらいは使えるといいのですが。

書込番号:18317014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/29 17:26(1年以上前)

大場佳那子さん
実際に同じ壊れ方をした人のブログを見つけました。
23000円かかったようです。
去年の修理代のようですので今はもう少し高いかなと思います。
他にも自分にわからない不具合もあるかもですし。

書込番号:18317029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/29 18:46(1年以上前)

末永くつきあてってく意味で…悲しい必要投資になりますよね。

書込番号:18317262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/12/29 19:13(1年以上前)

シャッターユニットは15万回耐久でもシャッター幕が先にイカれるとは・・・・。私も気をつけないと。

書込番号:18317350

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/29 19:21(1年以上前)

南妙法蓮華経…
南無阿弥陀仏…
御愁傷様ですm(_ _)m

我がのオリンパス機E-1、E-300、E-500、E-510 は年間500枚も切りませんので、先に行くのは自分ですね…
やはり最近E-3かE-5が欲しい…

書込番号:18317368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2014/12/29 20:57(1年以上前)

私のは約15万ショットで壊れました。
オリンパスの延長3年保証期間内だったので無料でした。
3年間の使用中にメイン基板交換、ISユニット(撮像素子含)、シャッターユニットを交換しました。

書込番号:18317666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/12/30 04:32(1年以上前)

御愁傷様です。
メーカーは違いますが、自分も、以前、経験しました。
Canon 1DMUNで、シャッター耐数は、15万回ですが、6万ちょっとで、サッカーを撮っている時、「バリッ」と、凄い音がしました。
修理金額は、2万円ちょっとでした。
良かったのは、全然知り合いのいない小学生を、撮っていた時で、助かりました。
いつもは、プロサッカーを撮っているので。
先日まで使っていた、1DXは、シャッター耐数は、40万回です。
22万回まで使いましたが、問題なく使えていました。
これは、ある意味、運ですね。
持つ時もあれば、持たない時もあるのは。

書込番号:18318765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/12/30 14:34(1年以上前)

持たない時もあるのは。

持たない時もありますね。

書込番号:18319965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/06 16:12(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
忙しくて放置していたE-5ですが、今日ピックアップ修理申し込んであさって取りにきていただけます。

修理完了後にまた報告させていただきます。

久しぶりにE-3を引っ張り出してきました。
こんなに液晶違うんだ!
昔はこれで撮っていたんだなー!
と、なつかしくなりました。
E-5に買い換えてから一度も触ってなかったです。
月末に試合がありますのでそれまでに修理が間に合ってくれたら嬉しいです。

書込番号:18342531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2015/01/06 22:53(1年以上前)

南無阿弥陀仏

書込番号:18343803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/09 19:50(1年以上前)

機種不明

昨日取りに来ていただいて今日見積もりが出ました。
そのまま修理を依頼しました。
対応は非常に早いです。
出荷予定は22日になっています。
見積額は19062円です。
ここに送料などがプラスされそうです。

修理完了しましたらまた報告させていただきます。

書込番号:18352507

ナイスクチコミ!1


スレ主 ds4ds4さん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/15 12:48(1年以上前)

機種不明
別機種

本日修理から帰ってきました。
本当は昨日届けにきていただいたようですが不在でしたので。

料金は19062円でした。
フォトパスの会員割引はやはり大きいですね。

戻ってきたE-5のレリーズ回数はリセットされて4回になってました。
手振れ補正の回数が(^^;
しかし、4回しかテストされてないんでしょうか…

またしばらくE-5で頑張ります。
みなさまありがとうございました。

書込番号:18372367

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ90

返信19

お気に入りに追加

標準

秋の画像アップ、期間限定 By E-5

2014/11/13 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

銀杏、落ち葉

柿も赤く色づきました

ここが暖かいのだ

小春日和、お茶を一服

皆様、秋になり、もう肌寒い日も多くなってきましたね、秋の画像アップを始めた

いと思います。

よろしければ、「秋」、「秋っぽい」画像を、どしどしアップ頂けるとありがたい

です。

もちろん、E-5で撮られたもの、のみでお願いします。


最初は、ここ最近の様子を撮ってみました、相変わらず未熟な写真ばかりですが、

よろしくお願いいたします。(^ ^)

書込番号:18163725

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17件 E-5 ボディの満足度5

2014/11/13 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

高知県香美市香北町の轟の滝です!

高知県の瓶ヶ森です!

八日に高知県のべふ峽に行ってきました!

書込番号:18164009

ナイスクチコミ!16


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/13 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

刈込み池より三の峰を望む

絶好の撮影ポイントです

マスコミも取材に来ます

皆様もご注意ください

自称優作さん、早速の画像アップ、ありがとうございます。

べふ峡のお写真、素晴らしいですね、ぜひとも一度訪れて

みたいものです!


こちらは、福井と石川の県境近くの刈込み池です。

書込番号:18164227

ナイスクチコミ!10


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/14 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、出勤時

今日、帰宅時

monta57さん、こんばんは。

きのう、このスレ発見して今朝、斜め掛けショルダーポーチにEー5&50−200SWDを入れて出勤しました。

都内の紅葉はもうちょっとって感じです。

書込番号:18167428

ナイスクチコミ!5


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/14 22:27(1年以上前)

太呂さん、お久しぶりです、画像アップ、ありがとうございます(^^)

>今朝、斜め掛けショルダーポーチにEー5&50−200SWDを入れて出勤しました。

ご苦労様でした、今週になって朝、夕方は特に冷え込んできてますね、お写真から

も感じとれます。

このスレも、平地で落葉する頃までと思っております、また、良いのが撮れましたら、

再訪歓迎ですので、よろしくお願い致します(^^)。

書込番号:18167984

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2014/11/16 16:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

良い企画ですね。

私は落葉してからが楽しみです。
落ち葉の美学といいますか、朽ちゆくところに美を感じます・・・

今、手元にあるのは拙ブログ用にアップした小さな画像で申し訳ありませんが、E-5で撮影したものです。

参加することに意義があるとご容赦ください。

書込番号:18173935

ナイスクチコミ!5


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/16 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう赤く色づいています

モデルさんです

落ち葉も

たぶん、女子でしょう

模糊さん、画像アップとコメント、ありがとうございます(^^)

>私は落葉してからが楽しみです。
 落ち葉の美学といいますか、朽ちゆくところに美を感じます・・・

私も賛同します、同じ葉でも緑から色づいていく頃、そして落葉しと

、何故か人の意識は樹木から葉そのものへと移っていきますね。

素敵なお写真とコメントで納得しました。


さて、今日は福井県鯖江市の西山公園に行ってきました、もみじまつり

の撮影会へ行ってきましたので、その一部を。

書込番号:18174584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/17 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白川郷とコスモス

コスモス。少々アンダー気味。

マニュアルフォーカスで撮った柿。

紅葉

こんばんは。
私もぜひ参加させてください!

先々週、白川郷から飛騨古川の旅に参りました。
まずは、白川郷で写した秋の風景、アップしてみます。

ちなみにレンズは12‐60o/F2.8-4.0をつけています。
広角から、望遠マクロでの背景ぼかしまでできるので、旅行にはもってこいのレンズです。

書込番号:18178577

ナイスクチコミ!6


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/17 22:40(1年以上前)

monta57さん、こんばんは。

monta57さんの写真は、とても勉強になります。

関東近郊では河口湖町で紅葉まつりが真っ盛りです、(私が行くのは来月、落ち葉の頃ですけど)

書込番号:18178682

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/17 23:48(1年以上前)

浅利さかむしさん、こんばんは。

私もこのレンズEー520のときから使ってますけど本当にいいレンズだと思います。

2年前になりますが飛騨高山と白川郷に行ったとき、いちばん活躍したのがこのレンズです。

ノーファインダーを含めほとんどミスショットがなかった優れものです。

書込番号:18178975

ナイスクチコミ!1


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/18 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福井のコスモス広苑

同所 コスモス

猿すべりの花

彼岸花

浅利さかむしさん、画像アップとコメント、ありがとうございます(^^)

秋の白川郷、いいですね!

紅葉、花、合掌造りの家々等々、被写体には事欠かないですね。

12-60mm/F2.8-4.0は、やはり絶対の信頼感がありますね。


太呂さん、コメントありがとうございます。

私も、皆さんのお写真をみて、勉強させてもらっています。


日々、冬に近づいていきますが、この時期ならではの写真の楽しみも

あります、貴重な時を共有でき、とても嬉しく思います。


こちらは、昨年のものですが、花などもいいかなと思いアップします。

書込番号:18181305

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2014/11/23 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

monta57さま、みなさま、

こんばんは。

今日は久しぶりに時間が取れたので、E-5で近所の秋を撮ってみました。

レンズはいずれも50-200 SWDです。

書込番号:18199177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/24 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八ツ三館と紅葉

親鸞聖人像

本光寺と紅葉

紅葉のアップ

こんにちは。
白川郷に続き、飛騨古川の秋の景色をアップします。
レンズは、同じく12‐60mm/F2.8-4.0です。

書込番号:18201122

ナイスクチコミ!4


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/24 19:00(1年以上前)

quiteさん、浅利さかむしさん

素敵なお写真とコメント、ありがとうございます!!

皆さん、それぞれ味のあるお写真で、楽しませて頂いてます(^^)

書込番号:18202526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/25 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週が見頃だったようです。

monta57さんにすばらしいスレを立てていただいたのに、今年は、撮影できないまま秋が過ぎていきました。
ストックから引っ張り出そうかとも思ったのですが、一念発起して出かけてきました。
渓谷の秋を満喫しながら、E-5の良さを再認識しました。

書込番号:18204057

ナイスクチコミ!8


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/25 19:42(1年以上前)

マリネリスさん

素敵なお写真とコメント、ありがとうございます(^^)

150mm F2.0、凄い!、空気感まで感じとれる描写に圧倒されてます!

書込番号:18206103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/25 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉1

紅葉2

紅葉3

緑色の楓も・・・

こんばんは。
この3連休中は、近くの公園で紅葉を撮ってきましたので、またまたアップしたいと思います!

今回のレンズは、パナソニックの14-150mm/f3.5-5.6を使用しました。
こちらのレンズも、12-60mm/f2.8-4.0と味わいは違いますが、優秀なレンズであると実感しました。

F値は大きめですが、望遠で狙えば背景もけっこうぼかせました。

書込番号:18207062

ナイスクチコミ!3


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/26 19:42(1年以上前)

浅利さかむしさん、連投、ありがとうございます(^^)。

パナの、このレンズは高倍率でも、例外的に良いレンズですよね、いい色出てます!

書込番号:18209806

ナイスクチコミ!0


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/11/26 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カニは腹を見る、飴色で重さもチェック

庶民はこちら、メスです、でも旨い

こちらは、先週、越前海岸の道の駅へ行った時のものです、”見るだけ”でしたが・・・

書込番号:18209852

ナイスクチコミ!2


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/12/02 19:44(1年以上前)

もう寒波がやってくる、季節になってしまったようです。

このあたりで、このスレも〆めさせて頂きます。

改めて、画像・コメントをいただきました全ての皆様に、お礼と感謝を申しあげますm(- -)m。



書込番号:18230902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ493

返信84

お気に入りに追加

標準

アナログ回帰

2014/11/01 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:33件

私E−5を使用しております。

今さらではありますが、オリンパスの商品展開には賛同出来ません。

小型軽量なら、好調なpenがあります。
小型のモデルを求めるユーザーにはそれで事足りるはず。
何故にフラッグシップまで、Penにvf2を着けた程度に小型軽量に拘る必要があるのか…

最大の問題はOVFを排した事です。
いずれは廃れるのかもわかりませんが、
現時点でOVFを止めるのは如何なものか…
オリンパスの社員ならOVFモデルを自ら使っていたはずです。
EVFの何処が良いのでしょうか?
失礼ながら、OVFの代わりには成れないでしょう。
EVFの映像は、センサーが受けた光の情報を機械的に合成して作られたものです。

生のリアル情報ではない。
これは、生物の命の息づかいのような貴重な限りある一瞬を切り取るという写真撮影の基礎を揺るがす
大問題だと思うのですが如何でしょう。

私個人としては以下の理由でオリンパスのEVFモデルはパスです。

@OVFでない
Aバッテリの持ちが悪すぎる
Bボディーが小型過ぎてしっかり握れない
CE−5と比較して、苦労無く成功写真が撮れる

写真趣味をどう捉えるかは人それぞれ、千差万別。
・メカに魅力を感じる人
・写真を撮る行為に魅力を感じる人
・撮影した作品に魅力を感じる人

何れでも良いでしょう。

パナソニックは早くからMFTに軸足を移して商品展開していたから理解出来ますが、
オリンパスは一眼レフの商品ラインを持っていた訳で、それに魅力を感じて使用していた私達はどうなるのか?

OM-DでFTに対応したから良いという単純な話ではありません。
繰返しになりますがOVFモデルを排した事が大問題なのです。

悲しい事ですが、デジタル技術が進んで、便利さ、スピード、合理化をひたすら追求するだけなら、やがてカメラも、写真趣味という文化も無くなってしまうのでは無いでしょうか…

少し話が脱線しますが、
かつて私はオーディオ趣味をしておりました。私は好きな音楽をカセットテープにLPレコードやFM放送を録音して、カセットウォークマンで外に持ち出して聴いていました。その為、何度も録音に失敗してそれでも繰返す事で段々腕も上達しましたし、苦労して作ったオリジナルのテープライブラリーを持つ喜びもひとしおでした。
ところが、時代はLPレコードからCDに変わり、カセットはMDにかわり、その先は携帯音楽プレイヤーからiphoneへ…
オーディオが全否定されても仕方がないような状況になりました。人が手間暇かけて楽しめるアナログを否定して全てデジタルにしてしまったら、ただただ便利さのみ追求するとしたら、何を求める趣味になるのでしょう…

カメラに話を戻すと、
よほどライカのほうが魅力的です。
オートフォーカスしない、シャッタースピードはとろい、全然高感度に対応出来ない、液晶画面は貧弱、電池の取り出しが面倒…
それでも、そんな手のかかるライカのほうがアナログチックで人間くささがあるというか、
人間味があるように感じられるのは私だけでしょうか
オリンパスにとってE−一眼レフシリーズは財産だと思うのですが…残念です。

残る一眼レフ2大メーカーも、D4や1Dクラスはともかく、たとえば7D2がこの先、今の形状のまま7D3が出るとは思えなくなりました。アルファ7のようなものが出てきて、ようはペンタプリズムを持たないOVFでないカメラが台頭してきています。

何故にアナログの世界を残したがらないのでしょう…愚かな事です。レンズの電動ズームなどもしかり…

OVF一眼レフを御持ちの皆さんは、昨今のデジカメのかつての趣味性が失われつつある状況をどう感じておられますか?
使用カメラメーカーに拘らず、写真趣味、カメラ趣味を持つ者同士、考えてみませんか?

書込番号:18115522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/01 02:11(1年以上前)

面倒くさいな〜、
ぐちゃぐちゃ考えないで好きなの使えば?
道具なんだから使い手次第でしょ・・・

>何故にアナログの世界を残したがらないのでしょうか…
スレ主の言うアナログって(~。~;)? 自分から見るとデジタル120%なんだけどね…

せめてOM-1を使ってます位言ってよね・・・
因みにフィルムはまだ売ってるよ・・・

書込番号:18115622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:47件

2014/11/01 03:47(1年以上前)

アナログ大好きなスレ主は、当然キャブレターのマニュアルミッション車に
お乗りなんでしょうね。

書込番号:18115700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/01 04:48(1年以上前)

OVFってそんなに大事?

EVFで、画の明るさを見ながらのマニュアル撮影や露出補正はOVFには出来ない楽しさがあります。色温度追い詰めてシャッター切ったりね。

暗いレンズ付けても見難くならないし。

書込番号:18115745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/11/01 05:34(1年以上前)

別機種

RETINA1(010)とRETINA3C(021)

できれば、
オリンパス35
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/35mm.cfm
セミオリンパス
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/camera.cfm
辺りの方が良くないですか(。´・ω・)?

AMAZONにもおすすめのカメラがありました(*^▽^*)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EY9C6L4


いっそのことそんなオリンパスは捨てて、世界のKODAKに
行きましょう(=゚ω゚)ノ

ご覧ください!今日、ご紹介するのはこちら、
RETINA T(#010)
1946年戦後のモデルです(*^▽^*)

みなさん、写真を撮っててバッテリーがなくなって困った。。
って方いますか?
なんと、このカメラ、電池不要!電池不要なんです(*´▽`*)

はい、そしてファインダー。OVF?EVF? なんと枠がついてるだけ。
くっきり滑らかに被写体が見えます\(^o^)/

はい、更に、それだけではございません。
AF、MFなど専門用語が難しくてカメラは敬遠してた
人も多いと思いますが、ピント合わせは、なんと!!
目測なんです。。
露出も当然、手動\(^o^)/

・電池不要
・枠だけファインダー
・目測ピントあわせ
・手動露出
この4点セットに加え、今回はなんと!
・手動巻き上げ
・手動フィルム巻き戻し
の2点を特別にお付けします!

はい、そして、皆さんが一番気になるお値段ですが。。
明日の朝刊の折込チラシをご覧ください( *´艸`)



デジタルにしても、アナログにしても選択肢が色々
ある訳で。。好きなのを選べばいいのではないかと。。
クラカメが買いやすくなったのは、ネットの普及も
ある訳で、デジタルがなんでも悪い訳ではないかと
思いますよ(;^ω^)

書込番号:18115792

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/01 06:18(1年以上前)

追記

オーディオについても述べられているので、そちらについても一言。

私もかつては、JBLのユニットを自作の箱に入れて、ああだこうだといじり倒してました。今は時代も変わり、LPを全て処分したのは何年前だったか?
それでも、好きな音楽を聴くのはやめられなくて、iPhoneにロスレス入れて、BAの4ドライバーのイヤホンで聴いてます。そろそろリケーブルしようか?とか、DACアンプ買おうか?とか、悩みは尽きず今でも楽しんでます。

時代の変化を受け入れて楽しまなければと思いますね。

書込番号:18115825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/01 06:31(1年以上前)

せめて10行(できれば3行)でお願い(はなから読む気が失せる。)。

書込番号:18115847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 06:47(1年以上前)

ほんまに文章長すぎじゃよ。

共通して、自己顕示欲が強いのか、内容も自己陶酔的×価値観押しつけ型が多いように思ふがのぅ。

ところで、EVFは、もう後には引き返せないくらい、ゼンゼ〜ん、メリットを感じるんじゃが、いまだに頑固な人がいるんじゃのぅ。
ある意味、立派じゃな。

書込番号:18115880

ナイスクチコミ!14


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2014/11/01 06:56(1年以上前)

E-5も十分デジタルだと思いますよ。

書込番号:18115893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/01 07:03(1年以上前)

お早うございます。

仰せの通りのところはあります。
であればニコキヤノ・ペンタに軸足を移せば済むことです。

EVFの未来は現状ではまだ暗いです。
映像処理能力を上げたいところですが、電源浪費が馬鹿ならず、電池能力が上がっても発熱回避ができません。
おそらく次世代半導体の登場でもないとOVF並は無理でしょう。
現在のEVFは見えているようで見えない代物(まやかしまがい)を使っているのです。
そこは理解していますので、EVF機は数年前導入動画用ですが更新していません。

オーディオは現在でもメーカ製・自作の管球アンプも使いますし、数cm〜30cmのメーカ製・自作SPシステムも現用。
LP〜MP3まで楽しんでいます。ヘッドフォンアンプなんぞは30年前の自作ディスクリートを使用。

要は選択権はこちらにありますから、OVF機が良ければそのメーカを大事にする事です。
そうしないと、カメラもオーディオと同じように重箱の隅をつつくような、
つまらない世界に入っていくでしょうね。

書込番号:18115904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 07:07(1年以上前)

〉OVF一眼レフを御持ちの皆さんは、昨今のデジカメのかつての趣味性が失われつつある状況をどう感じておられますか?

個人的思いますのは。
確かにEVFはOVFに比べ使えません。
見え方にリアル感が無く、パラパラ漫画で、遅延するは電源の消耗は早いは、、、、
と、思います。

書込番号:18115914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/01 07:28(1年以上前)

>繰返しになりますがOVFモデルを排した事が大問題なのです。

事実上は排したかもしれんが建前上は廃してないよ。

E-5。

カタログ上では新品、新モデル、現役だぜ。
買えばもちろん保証もつく。部品もある。永遠のエース。

当社にOVF機をご所望とな?そんな奇特なお客様にぴったりのモデルがございます。

E-5 をどうぞ。

でも、えーと、できたらマイクロを・・・え?フォーサーズ・・・ええ、ええ、もちろんでございますとも、E-M1がフォーサーズ統合機でございます、アダプターもご用意しておりますよ、お客様お持ちのレンズもそのまま使えます。強度?レンズサポート?テレコン?いやいやいやいや、ほら、左手でレンズを保持しますからアダプターは脆弱でも問題ございませんし、当社としましては設計上は・・・まあまあまあ・・・そこまでおっしゃるなら、やっぱりマイクロにはマイクロ専用レンズをお使い下さいとしか・・・アダプターも必要ございませんよ。

それがこのメーカーの答え。

見ときな、サンヨン出た頃からさらに、そして一挙にフォーサーズはなかったことに持ってくぞ。
松竹梅ってなんですか?ZD? M.ZDの間違いでございましょ?みたいな話になってくから。

だいたい、「統合」したらあとは「吸収」しかないでしょ。

書込番号:18115963

ナイスクチコミ!7


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2014/11/01 07:29(1年以上前)

現時点のEVFがパーフェクトだとは思わないが、かなりの水準にきている。「使えない」というやつは、「腕のない自分が使えない」と宣言しているようなもの。OVFが素晴らしいといいながら、撮っては背面液晶でおそるおそる確認しているのは滑稽だ。リズムが悪い。

書込番号:18115965

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/11/01 07:33(1年以上前)

そかね?
アサヒフレックス、キヤノンFー1、キヤノンEOS 1V、EOS 5D2、OMーD EーM1など使ってるが…僕は好きだよ。
4/3ボディではEー420が一番好き!

書込番号:18115972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/01 07:55(1年以上前)

E-400系てよ、実は良いカメラなんだよな。キュートなんだよ。
マイクロからは感じられん可愛らしさがある。
なぜかKAF機も出しててヘンにマニアックだし。

書込番号:18116025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 07:56(1年以上前)

>私E−5を使用しております

スレ主さん

ようこそここへさんが仰るように、フォーサーズ消滅は時間の問題だと私も思っています。

オリンパスはフォーサーズ用の交換レンズをこれ以上開発しない?
http://digicame-info.com/2010/09/post-189.html

新フラッグシップ機 OM-D E-M1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html

オリンパスは企業なので売れない物は造らないはしょうがないです。
OVFに拘るのであれば、キヤノン、Nikonが今現在安心して使えるメーカーだと思います

書込番号:18116027

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/01 07:56(1年以上前)

取り敢えず、アナログにも、面倒くさいと思える事にも楽しさや充実がある点には同意。

書込番号:18116030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/01 07:58(1年以上前)

どうしてもOVFという方にはペンタックスをお勧めします。

おそらく、ある時点でキヤノンもニコンもEVF化していくと見ています。現状のEVFの課題が解決した瞬間に。
そういう時代でも最後までOVFカメラを作り続けるのはペンタックスになるでしょう。
市場シェアが低いのでニッチを狙っても商売になるし、その希少価値から高付加価値を稼ぐことが出来そうです。

ちなみに私自身はソニーとペンタの両方を使ってます。
EVFの進化とOVFの終焉の両方を見て行くつもりです。。。

書込番号:18116036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/01 09:00(1年以上前)

EVFが使えないなんていうのは、環境が変わって適応能力が無いって事ですね。

仕組みが違うのだから、見え方が違って当然です。無理にOVFに近付ける必要を感じないのですけど。
見え方のリアル感が増したところで、写った写真の出来栄えが良くなる訳ではないからね。

書込番号:18116179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 09:21(1年以上前)

小型・軽量に徹しないとC社やN社に対抗できませんので、方向としては間違ってないと思います。

書込番号:18116233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 09:24(1年以上前)

>EVFが使えないなんていうのは、環境が変わって適応能力が無いって事ですね。

今ので満足しているなら適応能力が鈍いのでは?

書込番号:18116243

ナイスクチコミ!3


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信53

お気に入りに追加

標準

皆さんのE-5の出番は?

2014/09/19 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 テレ専さん
クチコミ投稿数:68件
当機種
別機種
別機種
別機種

最近はE-5を旅行に持ち出すことがめっきり減ってしまいましたけど、皆さんはいかがですか。
E-M1の撮像素子はE-5と同じPANASONIC製で、E-P5はSONY製のようですが、シャドー部のディテールは
E-5が一番なので、商品撮影などには重宝しています。
オリンパスはフォーサーズの自然消滅を狙っているみたいですけど、SONYに2000万画素の裏面照射型の
撮像素子を供給してもらい、10コマ/秒程度で撮影できるようにすれば、レンズの性能からいって、
CANONの7D2クラスより条件が良くなるはずなのにと思ってしまいます。
CANONもnikonもAPS-C用に超高性能レンズを出す気がないようですし…
E-5くらいのサイズが私の手には合っているので、小型化するならE-1のデザインに戻す程度にして
後は徹底的な軽量化を図れば使いやすくなるのにと今でも思っています。
まだ、14-45mm F3.5-5.6、40-150mm F3.5-4.5、50-200mm F2.8-3.5ぐらいですが、他のフォーサーズの
レンズも故障箇所によっては修理できなくなっているという話を聞くと、代わりになるレンズがある
ならともかく、ちょっと不安です。

書込番号:17954224

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/19 10:21(1年以上前)

>オリンパスはフォーサーズの自然消滅を狙っているみたいですけど、SONYに2000万画素の裏面照射型の
撮像素子を供給してもらい、10コマ/秒程度で撮影できるようにすれば、レンズの性能からいって、
CANONの7D2クラスより条件が良くなるはずなのにと思ってしまいます。


自然消滅じゃないでしょう
きちんと公式にE−5後継機は開発しませんと宣言しているからね

裏面照射はどうでしょうね
もともとは大きい素子では無理とか低感度では画質が悪いとかって話だったけども
1インチは作ってるので4/3インチも作れそうです
期待できそう♪

書込番号:17955003

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/19 12:43(1年以上前)

キヤノンもニコンも、そしてEOS7D2も関係なく、既に終了宣言している規格ですが・・・
オリンパスの映像事業のここ数年の赤字の原因(不良在庫など)ですから、復活させる意味も商売的な理由も
全く見当たりません。

>レンズも故障箇所によっては修理できなくなっているという話

マイクロフォーサーズ用に、f2.8標準・望遠、そして600mmf4相当や、f2.8広角ズームも開発表明されています。
終わった規格にしがみついているより、新しいものへ早々に移行するか、マウントアダプターを介して
消極的理由にしても、E-M1で活かす道を考えたほうが良いでしょう。

オリンパスは、OMの継続で結局新機種を出さず終わらせ、AF対応のOMも2機種ほど出して終了、粉飾決算を挟んで
フォーサーズの新機種を開発中、発売をにおわせておきながら、凍結を宣言するなど、散々ユーザーを裏切って
きた企業です。FD→EFのマウント変更ですら、25年経過しても文句言われるのに、オリンパスは平気でこういう
事をする企業体質ですので、のめり込んでシステムを組むことはお薦めしません。

書込番号:17955406

ナイスクチコミ!5


写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/19 18:53(1年以上前)

まだまだ現役で活躍中です。後継機は、望み薄でしょ、大事に使って行きたいです。M1.5でのアダプター付けても使ってますが、若干不安です。
素直に後継機出せば良かったのに!
残念です。今もメーカーには、要望してます。

書込番号:17956453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/19 20:01(1年以上前)

>最近はE-5を旅行に持ち出すことがめっきり減ってしまいましたけど、皆さんはいかがですか。

Eー3の出番が多くてEー5の出番がめっきり減ってしまいました!

Eー5のランキングアップに貢献していただき、まことにありがとうございます。

書込番号:17956703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/19 20:31(1年以上前)

>オリンパスはフォーサーズの自然消滅を狙っているみたいですけど

OM-D E-M1 ボディが出てPROレンズが出てる以上、フォーサーズは蚊帳の外の規格で
発展の見込めない惨めな規格になりました。

オリンパスのマイクロフォーサーズは絶好調とまでは行きませんが
フォーサーズと同じ轍を踏むのだけは避けて欲しいですね。

書込番号:17956815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/19 20:33(1年以上前)

私はE-M1導入後、4/3機はほとんど使わなくなっています。


あふろべなと〜るさん

>きちんと公式にE−5後継機は開発しませんと宣言しているからね

そんな宣言していました?
E-M1がE-5後継機です、と言っていたのではなかったかな。
私はそのつもりでE-M1使っていて予想外に満足度高いですよ。EVFがOVFをあらゆる面で追い越すときは、もう目の前に来ていると思います。


AGAIN !!さん

>フォーサーズの新機種を開発中、発売をにおわせておきながら、凍結を宣言するなど、散々ユーザーを裏切ってきた企業です。

E-5後継にE-M1を導入して「裏切られた」と言ってるユーザーの声はあまり聞いたことがありませんけど。
非ユーザーが「ユーザーを裏切る企業だ」とOLYMPUSを批判する声は良く聞きますね。(なぜでしょう?)
AGAIN !!さんはE-5ユーザーでしたか?


>FD→EFのマウント変更ですら、25年経過しても文句言われる

これは「ユーザーを裏切ること」とは言わないのでしょうか?
FDレンズと違って、4/3のレンズはE-M1で問題なく使用出来ているのですが。

書込番号:17956827

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/09/19 21:46(1年以上前)

昨日プラザでMZD40−150mm F2.8を触りながら、つい言ってしまった。

私「本当はE−7が欲しいけど・・・・」

社員さん「・・・・(苦笑)」


もちろんE−5は現役で使っています。
テレ専さんの言うとおりだんだん修理できるZDレンズも少なくなると思いますので、落としたりショックを与えないように使っていきます。
E−5 MarkUでも出してと言っているのですが、今年の夏のフォトパス感謝際は今までにないたくさんの人数が来ました。これはフォーサーズ発売時には考えられないことで、これもE−M1効果やマイクロ機の好調?だと思うともうフォーサーズ機は出してくれないかも。

ところでE−M1にしろEVF搭載のカメラの場合、目の網膜に直接ビームを照射するような気がして旅行や風景、スナップ、イベント撮影ならともかく、スポーツなどある程度ファインダーを見続ける撮影の場合は実際に目が疲れるとか何か症状がでることってあるんでしょうか?

書込番号:17957158

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2014/09/19 21:54(1年以上前)

僕も旅行には持って行かなくなりましたが、現役です。来月の運動会でもメインで頑張ってもらいます。

書込番号:17957198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 Arcany 

2014/09/19 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

館山にて

夜明けのベイブリッジ

マイクロの可能性は大きく、本気で使えるシステムになっています。
しかし、それでも本気で撮影したい時は、E-5の出番です。

M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 Proを持っていて、E-M5に取り付けて使っていますが、単焦点レンズ並みの解像感があり、気に入っています。
画素数、感度、ファインダーの使い勝手、共にOM-DシリーズはE-5を凌駕しているのかもしれません。

それでも、日帰り撮影旅行にE-5を持ち出してしまうのは、写真を撮るぞと自分を鼓舞できるからです。
確かにマイクロは普段の持ち歩きとして便利ですが、それゆえ写真を撮ることがついでになってしまう気がします。
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを装着してもバランスが良いですし。

また、野球観戦でもシャッターレスポンスが良く、電源を入れっぱなしにしてもバッテリー切れになることがありませんでした。この点も、デジタル一眼レフならではの信頼性だと思います。

ちなみに裏面照射型CMOSは、サムスンがAPS-Cサイズのセンサーを作ってNX-1というミラーレス一眼に搭載しています。日本の半導体メーカーもここまで大きなサイズのセンサーは量産できていないので、韓国に追い越されたかという気持ちです。でもサムスンのセンサーを採用する日本メーカーは…ないでしょうね。
Samsung、EVF内蔵ミラーレスカメラ「NX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666775.html

書込番号:17957346

ナイスクチコミ!8


スレ主 テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

2014/09/20 01:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

E-5

E-M5

E-P5

E-M1

Tranquilityさん

>EVFがOVFをあらゆる面で追い越すときは、もう目の前に来ていると思います。

私も、E-M5、E-P5、E-M1、E-M10とEVFがどの程度使えるのか試してきている
のですが、サッカーやラグビーなど被写体が不規則に動くスポーツの撮影をして
いて、ブラックアウトやフリーズのせいで被写体をフレーム内にとらえられない
ことが実際に撮影して判った段階で、全て売却しています。
できれば動画を撮影しているようなファインダー画像のまま、ブラックアウト
したり、フリーズせずに、連写でき、AFが迷ったときは、ファインダーでピント
をマニュアルで合わせられるようなEVFなら良いんですけど、まだ当分先の話
だと思います。
フォーサーズのレンズはE-M1に付けても、E-5に付けたときのような感覚で
AF、MFできないです。

今、パナソニックのGH4とFZ1000も使っていますけど、ファインダーはオリより
良いように感じています。理想にはまだほど遠いですが…


千年万年さん

>昨日プラザでMZD40−150mm F2.8を触りながら、つい言ってしまった。
>「本当はE−7が欲しいけど・・・・」

40-150mm/F2.8はフォーサーズ用に出しておいても良かったレンズですよね。
パナソニックのレンズの前ボケ・後ボケを検出してAFする技術を使えれば
少しはマシだと思いますけど、SHGに匹敵するのはこのレンズぐらいでしょうか。
それでもF2.8までしかないというのは寂しいです。


二時半迷子さん

12-40mm/F2.8はSHGクラスではないように思っています。
ライカ判用の24-70mm/F2.8や、APS-C用の17-55mm/F2.8と比較すれば上回っている
とは思いますが、14-35mm/F2を基準にすると、もうちょっと頑張って欲しかった
という気分になります。

E-M5、E-P5。E-M10はSONYの撮像素子の限界か、シャドー部のディテールが
イマイチのような気がしていますけど、パナソニックの撮像素子を使ったE-M1も
画素数と感度以外はともかく、ファインダーはE-5の方が見やすいです。

書込番号:17958069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/20 02:06(1年以上前)

>私はそのつもりでE-M1使っていて予想外に満足度高いですよ。EVFがOVFをあらゆる面で追い越すときは、もう目の前に来ていると思います。

E−M1がE−5の後継機と思えるならその理解でいいと思いますよ
その考えを否定するつもりは微塵もありません

解釈の違いですね♪

書込番号:17958090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 08:35(1年以上前)

>私はそのつもりでE-M1使っていて予想外に満足度高いですよ。

それは良かったですね。

>EVFがOVFをあらゆる面で追い越すときは、もう目の前に来ていると思います。

老い先考えたら追い越してもらわないと年寄りは困りますね。
年寄りが特に拡大表示をありがたがるのもわかります。

書込番号:17958607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/09/20 10:40(1年以上前)

テレ専さん、おはようございます。

そうですね。MZD40−150mm F2.8はフォーサーズで出して欲しかったレンズですね。実際手にとってみるとつくづくそう感じます。オリンパスとしてはMZD40−150mm F2.8は35mm換算の70−200mm F2.8のレンズと300mm F2.8の能力を兼ね備えたつもりで作ったような気がします。
SHGレンズは充実していると思いますが、ZD35−100mm F2.8やZD35−100mm F4とかHGレンズとして出して欲しかったです。ZD50−200mm SWDでZD35−100 F2の代わりが務まるかと考えていますが(35mm換算で)100mmと70mmの差はいかんともしがたいです。

やっぱりEVF機ではまだまだE−5の代わりは務まらないようですね(オールマイティーという意味で)。私も自転車レーズをE−5+ZD12−60mm SWDで流し撮りで撮ったことがありますが選手達が目の前を通り過ぎる時はもの凄いスピードでした。果たしてE−M1で見づらくなく撮れるか。不規則な動きをする被写体ではまだまだ課題がありますね。
デジカメである以上オールマイティーで使いたいのが人情ですから高感度ノイズはあきらめていまだE−5を使っていますがせめてブラックアウトが限りなく少ないEVFがあるといいですね。

書込番号:17959022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/20 11:13(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>E−M1がE−5の後継機と思えるならその理解でいいと思いますよ
>解釈の違いですね♪

私やあなたの解釈はどうでもいいんです。

あふろべなと〜るさんが
「(オリンパスが)きちんと公式にE−5後継機は開発しませんと宣言している」
と書いていらっしゃったので
「そんな宣言はしていませんよ」
と指摘したまでです。 



あたなが決めるさん

>老い先考えたら追い越してもらわないと年寄りは困りますね。

ちょっと意味不明です。なぜお年寄りが困るの?

>年寄りが特に拡大表示をありがたがるのもわかります。

拡大表示がお年寄りのための機能と認識しているのなら、ちょっと研究不足ですね。

ところで「あたな」って何のことですか?



千年万年さん

はい。おっしゃるとおり、まだまだ動体追尾には課題がありますね。

書込番号:17959131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/20 11:29(1年以上前)

テレ専さん

返信が前後して失礼しました。

先にも書きましたが、たしかに動体撮影での不自由はありますね。

それでも、4/3機のLV、E-P1のLV以降、E-M5、E-M1のEVFの進化速度を見ていると、一眼レフOVFを凌駕するのも時間の問題という気がしています。そのうちにブラックアウト無しで撮影出来るようにもなるかもしれませんね。

書込番号:17959203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/20 18:54(1年以上前)

それこそ解釈の違いとしか言いようがないんですよね

E−7を出さない=後継機無し

が俺の解釈だし
スレ主さんもレフ機を望んでいる方向に取れるのでこのスレ的にはこれでいいでしょう

E−5の価値観を受け継いだカメラがE−M1なのも間違いないですけどね
大きくとらえればE−M1の流れががE−5の後継機でいいと思います
まだまだぽいけども…

書込番号:17960579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/20 20:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

「きちんと公式にE−5後継機は開発しませんと宣言している」について。

>E−7を出さない=後継機無し
>が俺の解釈

解釈がどうかという話じゃなくて、事実はどうなのかということですよ。

オリンパスがきちんと公式に「E−5後継機は開発しません」と宣言したという事実は無いです。解釈によって事実を改変することは出来ませんよね。権力者などのように都合によって改変したがる人もいますけれど。

実際にOLYMPUSがしたのは「E-M1がE-5の後継機です」という説明です。
この説明を受け入れるかどうかは、人それぞれでしょうけれど。「一眼レフじゃないと正当な後継機とは言えない」とか「EVFでもいいんじゃないの」とか。

言葉でやり取りするしかない掲示板では、事実は事実、解釈は解釈と、物事を正確に記すことが最初の一歩と思いますよ。それぞれの解釈による議論はその後です。事実の確認ががきちんと出来ていない人がいると、スレッドが荒れる原因にもなりますからね。

ちなみに私は、E-5はE-5、E-M1はE-M1で、それぞれ別のカメラと思います。後継とか系統とかはどうでもいいです。
E-5で出来ていたことのほとんどが、E-M1でそれ以上に出来るようになりましたので、自分にとってより良いカメラであればそれでいいですね。

書込番号:17960858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/20 20:15(1年以上前)

E−7出しませんと宣言したときに人の解釈はいろいろなのだからしかたないと思うが?

まいどのことながらメーカーの言うことを鵜呑みにするかしないかの差ですよ

まあ、今回も平行線なので終わりということでOK???

書込番号:17960885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 20:19(1年以上前)

>オリンパスがきちんと公式に「E−5後継機は開発しません」と宣言したという事実は無いです

擁護もここまで来ると惨めですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131101_620844.html
1.E−5の後継機(仮称E−7)は試作する段階までは至っていませんと言ってる
2.画像処理はE-M1と同じものになっていた
3.防塵防滴に関してもE-M1と同じレベルになっていた

出す気は無いでしょうね。

T爺は本当にE−5の後継機(仮称E−7)出ると思ってるのかな?

書込番号:17960901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/09/20 20:20(1年以上前)

E-M1を本気でE-5の後継機と信じているのなら、それは純情に過ぎるよ。

書込番号:17960903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ230

返信50

お気に入りに追加

標準

夏の画像アップ、暑中お見舞いby E-5

2014/08/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ZD7-14

ZD7-14

ZD7-14 ドラマチックトーン

ZD12-60

皆様、暑中お見舞い申し上げます。

こちらは日本の滝百選、福井を代表する龍双ヶ滝です。
高さ60mから岩肌を沿うように、流れる様は何とも壮観です、涼を求め各地より来られます。

よろしければ、夏に関する画像、何でも結構ですので、どしどしアップ下さい。

未熟な写真ですが、ご参照くださいませm(- -)m。

ZD7-14・ZD12-60使用です。

書込番号:17799184

ナイスクチコミ!21


返信する
写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/08/03 21:55(1年以上前)

オリンパスの真のフラッグシップ機ですね!
私のも、まだまだ現役です。
後継機、ないみたいですから、大事に使っていきましょう。

書込番号:17799249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/03 23:36(1年以上前)

オリンパスの板で普通のスレを見るとホッとします^^;

書込番号:17799649

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/03 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 知床 ウトロの海岸

 止別駅構内のルピナス

 能取岬の日の出、午前4時頃

 同じく 能取岬

monta57さん、 こんばんわ♪

デジイチ板では 今、E-M1 で熱くなってるようですが、お暑いのはそちらにまかせて、自分は 忘れ去られたような存在の
ノーマル4/3、E-5 で 楽しく 涼しく やっていこうとおもってます ( ^ー゜)b
E-5 は 自分のカメラライフの中では、いまだにエース級の働きをしてくれてます、

貼らせてもらった写真は、去年の7月の北海道撮り旅のときのもの、 レンズは すべて ED12-60 です、
画像の縮小、そして多少のレタッチは施しています f ( ^ ^ )



写愛夢さん、

 >後継機、ないみたいですから・・・・・

先のことはわかりませんよ〜♪  景気が良くなれば・・・・ 好景気・・・・ (= ^ ^ ゞ
                
              

書込番号:17799695

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/04 10:40(1年以上前)

>貼らせてもらった写真は、去年の7月の北海道撮り旅のときのもの、

去年わ2013年だよ。  y(^ー^)y
どっちにしろ、去年も一昨年も変わりばえのしないおんなじ写真だけど。  \(^▽^@)ノ

書込番号:17800633

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/04 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 石巻、日和山公園

とても印象深いところでした

羊蹄山麓 京極ふきだし公園

 浜中町 霧多布岬

ハハハァ♪ そーだった、去年行ったのは 秋でありましたなあ ヽ(´∞`)ノ
写真の出来のように、ボケもはじまってるようですぅ・・・・・

"夏の画像" ではありませんが、再度 貼らせてもらいます、 夏っぽい画像ってことでご容赦を、
                   

書込番号:17801237

ナイスクチコミ!13


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/04 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZD7-14

ZD7-14

LEICA14-150

ZD50 macro

写愛夢さん、コメントありがとうございます。

やはりE-5でなくっちゃ、と思わせてくれますよね、まだまだ大切に使います。

でも、もしもの後継機、出ちゃったら即予約しちゃうんだろうな・・・


社甫甫さん、コメントありがとうございます。

まー、お気軽にご覧ください。


syuziicoさん、画像・コメントありがとうございます。

確かに、あちら(E-M1)は妙に暑いですね、疲れそう・・・。

北海道の撮旅の写真、いいですねー。
北の大地の、自然の風景というだけでも涼しげで、ワクワクしてしまいます。


guu cyoki paaさん、コメントありがとうございます。

まー、ともあれ、お気軽に楽しみましょう。


さて、夏の定番といえばひまわり。
こちらは石川県河北潟干拓地のひまわり村、35万本のひまわりが植えられているそうです。

こちらも、ご参照くださいませませ。m(- -)m。

Pana LEICA D VARIO-ELMAR14-150・ZD7-14・ZD50Macro 使用です。

書込番号:17801864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/08/04 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

馬籠宿入口

水車と古民家

商家 大口屋

ひまわり

こんばんは。
それでは私も。

先日訪れた岐阜県中津川市の馬籠宿の風景です。
ちなみにレンズはすべて、12-60mm/f2.8-4.0。

書込番号:17802165

ナイスクチコミ!9


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/05 19:23(1年以上前)

浅利さかむしさん、画像・コメントありがとうございます。

夏の日差しによる影の濃さと、空のブルーがくっきりと写し出されてますよね
やっぱ12-60はE-5とベストマッチだと再認識させられます。


しかし今回、自分には「夏」お題はなかなかに、難題なんだなとわかりました。

PHOTOHITOなどでも「夏」「E-5」で絞り込むとけつこうでてくるんですが、レべルが
違い過ぎです、「う〜ん」と唸ってしまいます。

皆さんの、絵をみて「もっと、勉強せにゃ!」と思うのでした・・・。

書込番号:17804894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/08/05 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中津川市坂下町を望む

ひこうき雲

木曽川上流

きらめく光

>monta57さん こんばんは。

旅には、やはり12-60mm/f2.8-4.0が重宝しますね!
14oスタートだと広角が物足りなくなるときがありますので、12oスタートはありがたい。
また、望遠からアップで撮れば背景はけっこうボカせられます。

私の場合、携帯性重視でフードはつけないですが、つけた方が画像がもっと締まって見えるのでしょうね。

書込番号:17805748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/08/06 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

投光器の影響で黄変(汗

後ろの美白男子を撮るつもりが,なぜか手前のGALにFocusが(笑

こんにちは。
夏らしい写真と言うことで,東北の夏と言えば夏祭りが定番ですかね(笑
当たり障りのないヤツを4点ほど。すでに8月4日に終わってしまいましたが,盛岡さんさ踊りの初日と2日目から。

ZD14-54とZD50-200を持ち出し,E-M1との2台体制で撮影しましたが,夜間でかつ微妙なシャッタータイミングが要求されるこのような撮影では,EVFはやはり撮りづらかったですね。
よく分りませんがこれだけ薄暗くなりますと(最も暗いところでは,ISO3200でf/3.5, 1/30sec。),EVFの表示フレームレートが落ちてしまうンでしょうかね?,特にAFが作動するタイミングでガクガクとコマ落ちが激しくなり,コマ落ちに邪魔されてタイミングを逸したりAFターゲットから被写体を逃して撮り損ねたり。

ってことでE-5に持ち替える度にホッとしながら撮ってました(苦笑

一晩あたりE-5とE-M1合わせて1600枚ほど撮りましたが,EVFのコマ落ち表示やらタイムラグを気にすることなく撮れるE-5の方が "当たり" の多い撮影結果となりました (^^;

ちなみにE-M1のバッテリーですが,80%ほどの充電状態から800枚ほど撮ってようやく警告が出るくらいでしたので,意外に保ったのには感心しました。
もっとも,E-5はまる2日,計1600枚ほどをバッテリー交換無しで撮れちゃいましたけど(笑

書込番号:17807590

ナイスクチコミ!7


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/06 19:48(1年以上前)

浅利さかむしさん、再々の画像・コメントありがとうございます。

空のブルー・アクセントの雲・ジェット機の尾を引くライン・太陽光の照り返し等々
確かに「夏」ですね、撮影の参考にさせていただきます。。

レンズフードは自分としては”安全第一”の保護用ですが、一度脱着の違いを試して
みようと思います。


せつこきさん、画像・コメントありがとうございます。

>東北の夏と言えば夏祭りが定番・・・(正解です!)、やっぱし最高ですね!

いつぞや、東北への山行時に宿で観た地元ニュースでも、準備段階から、
皆さんの熱い思いが、ひしひしと伝わって来たのを思い出しました。

OVFの優位性とISO1600でも、この画ですから、手放せませんね、確かにバッテリーはいつ
充電したのか忘れてしまうぐらい持ちますね、ここはポイント高いですよね。

書込番号:17808264

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/10 02:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お散歩の人が、よく アクセントになってくれます♪

monta57さん、 こんばんわ♪

前に貼ったものは 去年、一昨年の撮影だったので、最近の写真お散歩のものを貼らせていただきますね〜
我が家の近くの何でもない風景ですが、ちょっと見、里山風で お気に入りの風景ではあります f ( ^ ^ )

レンズは ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD なんですが、価格コムの Exif に出ないのはどうしてでしょう?
上げる前の Exif 情報には ちゃんと入ってるんですけどねぇ・・・・・
               
                 

書込番号:17819326

ナイスクチコミ!6


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/10 09:17(1年以上前)

今日は台風で、一日中家で過ごします。
被害に遭われた方々には、心よりお見舞いを申しあげます。


syuziicoさん再々の画像・コメントありがとうございます。

自分のところも、山・田んぼ・畑に囲まれてますが、写真にすると
こんなにも魅力的になるものなんですね。

空の雲にも色んな表情があって、「雲」だけの写真集ってのもあり
ましたよね。

>レンズは・・・価格コムの Exif に出ないのはどうしてでしょう?

自分も何故だろう?、と思ってました、原因と出るようにする方法を
ご存知の方、おられましたら教えて頂けませんか?

書込番号:17819885

ナイスクチコミ!2


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/10 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アサガオ

カボチャの花

オクラの花

家の畑の画像もどうぞ。

すべて、50mmMacroです。

書込番号:17819984

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/10 18:27(1年以上前)

>レンズは・・・価格コムの Exif に出ないのはどうしてでしょう?

ペンタ板でも同じ疑問が出ていましたけど、やはり現像ソフトの違いですかね?

EーM1・M5板では、みんなレンズ名が出てます。

書込番号:17821395

ナイスクチコミ!2


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/10 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

太呂さん、ご回答ありがとうございます。

>やはり現像ソフトの違いですかね?

今まではAdobe Lightroom ver5.6で読み込んだものを使ってました。

試しに、OLYMPUS Viewer3 ver1.21で再読み込みしたものをアップしてみます。
ちなみに撮った、そのまんまのjpegです。

書込番号:17821574

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/10 20:59(1年以上前)

あ〜、だめでしたか。力になれなくて申し訳ありません。

私個人としては気になるものではないのですが、やっぱりあるものは使いたいですよね。

書込番号:17821853

ナイスクチコミ!1


スレ主 monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/10 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

Apertureで詠込み、書き出し

CFより直接読込み

太呂さん、コメントありがとうございます。

ラストトライです。

書込番号:17821987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/10 21:44(1年以上前)

当機種

monta57さん、こんばんは。

OLYMPUS ViewerでRAW現像した画像では、価格コムの画像表示でレンズ名が出た事はありませんが、
LightroomでRAW現像した画像なら、今まで自分が価格コムにアップしたものには必ずレンズ名が出ていました。
試しにLightroomで現像した画像をアップしてみますね。
今年の夏はまだE-5使ってないので、去年撮ったものになりますが、、、。(^_^;)

書込番号:17822010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/08/10 22:10(1年以上前)

自分が投稿した画像にはレンズ名出ましたね。

monta57さんのお写真ですけど、Lihgtroomで読み込んだものを使っていたとのことですが、
これはRAWを読み込んでJPEGで書き出したということでしょうか?
JPEG読み込み→JPEG書き出しならレンズ名は出ないと思います。
LightroomでのRAW現像の場合、書き出しの設定を、
メタデータ→すべてのメタデータにするとレンズ名が出ると思いますので試してみてください。(^_^)

書込番号:17822124

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング