E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ279

返信42

お気に入りに追加

標準

何か暇なスレッドになってきましたね。

2011/08/05 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

EP-3が発売になったせいでしょうか。暇ですね。

まあ私もEP-3はゲットしたのですが、それにしても何か閑散としていて・・・ウーンです。

E-5をゲットしてから

14-35mmF2.0
50mmF2.0Macro
50-200mmSWD
150mmF2.0
OM50mmF1.2

とゲットしてきました。

キヤノン機(1Ds3&1D4&5D&60D)が暇になるほど気に入ってレンズも揃えてしまいました。

もうフォーサーズは時代遅れの域に入ってきているのでしょうか?そんなことはないと思っています。もっと盛り上がってほしいです。

書込番号:13339187

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 19:59(1年以上前)

>何か暇なスレッドになってきましたね。
>もうフォーサーズは時代遅れの域に入ってきているのでしょうか?

マイクロフォーサーズが頑張っていますからね。
フォーサーズはもうマイクロフォーサーズ程盛り上がらないかも^^

書込番号:13339200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件

2011/08/05 20:15(1年以上前)

>チャラオさん

やっぱりそうですかね。残念です・・・。

そういえばLEICA25mmF1.4もありました。

ウーンです。

書込番号:13339259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 20:56(1年以上前)

>そういえばLEICA25mmF1.4もありました。

オープン規格だから良いんだなんて幻想ですが、パナソニックが賛同したおかげで
マイクロフォーサーズが元気ですね。

今やマイクロフォーサーズはパナソニックが御旗みたいですね

書込番号:13339431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/08/05 21:09(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さんへ

スレッドが暇と言う事はE-5熟成機に入ったと思います。

デジ一眼が出始めの頃は、画素数だ!フルサイズだ!高感度だ!
との話題に盛り上がりましたが
自分の使いたいデジ一眼のスタイルが決まってくると
書き込みは少なくなると思います。

大切なのはオリンパスがプロ向けのフォーサイズの展開と
マクロフォーサイズのすみ分けの展開を明確に
することが大事と思います。

意思表示が明確であればユーザは安心感と次期モデルに期待を
現行モデルE−5について次期モデルに対する要望が出て
要望がある事により今より更に理想の次期モデルを創ろうと!
オリンパスさんもやる気になると思います。

オリンパスの企業しての社会的責任はマクロフォーサイズの
展開はこうするフォーサイズはこうすると意思表示が
今必要と思います。
その事が、フォーサイズのカメラを使うユーザーへ長期に使おう!と
安心感に繋がると思います。

オリンパスさんへ
企業の社会的責任として今後の展開を明確にする事を望みます。

書込番号:13339483

ナイスクチコミ!13


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/05 21:10(1年以上前)

単純に発売から時間が経ったのと、情報交換よりも撮影が忙しい時期になったんでないかと。

自分も明日から千歳経由で砂川のラリーを撮りに行くので、PCからはしばし返信できません。

書込番号:13339489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1124件

2011/08/05 21:24(1年以上前)

>Studio HIROさん

まさしくおっしゃる通りです。もっとメーカーも指針を明確にしてフォーサーズにも傾倒して欲しいと思いますね。防塵防滴とダスト処理に関してはこの機種の右に出るカメラはありませんから信頼性抜群です。

>R2-400さん

私も撮影とは別の仕事で忙殺されており、ほとんど撮影する時間というか気力もなかったのですが、久しぶりに覗いてみても閑散としていたもので・・・。

>Dm7さん

不毛ですみません。書き込みがない暇なスレッドより書き込みがあった方が楽しいと考えました。オリンパスはEP-3も出たし、他社ではα77やD800や5D3で盛り上がりつつあるし、まあこんなもんですかね。

業務忙殺の疲れもまだ癒えない今ですが、そろそろカメラを持ちたいと思います。

書込番号:13339544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/08/05 21:32(1年以上前)

初心者が手を出すようなカメラではないし、
ZDレンズを持っていない人が衝動買いするようなカメラではないし、
見栄っ張りの機材マニアが買うようなカメラでもなく、
写真を撮るために実用的なカメラとして、このカメラの良さを理解した上で買うからではないでしょうか。

そういうカメラに対する知識が高い人が多いので、何かに困って人に尋ねるようなことも少なく、閑散として暇そうに見えるのでは?

書込番号:13339577

ナイスクチコミ!19


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/08/05 21:53(1年以上前)

カメラ雑誌にも "全然!" 取り上げられなくなりましたねぇ・・・・(><)
比較テスト記事でも、以前はC、Nに続いてオリだったのに、今はP、Sになってますね、
オリが登場するのは、マイクロの記事関係だけです、
これでは カメラ事情に詳しくない大多数の一般ユーザーは、オリは一眼から撤退したと思われますよね (><)

 でも、自分は仕方ないかもと思ってます、
カメラ雑誌などには取り上げられなくとも、他社の一眼ユーザーの優越感に満ちた視線にさらされても、
他社のものではなく オリの出す画像が好き・・・という通の使うカメラとして生き残ってくれればいいです、、

ちなみに、今使ってる E-5 には何の不満もありません、 大満足で、日々 楽しい一眼ライフを送っています、
少なくとも 3〜4年は使い続けていけます、 その頃には E-5 後継機も姿を現していることでしょうし、
それを楽しみに パシャ パシャ とシャッターを押し続けていきますよ d(^○^)b
                          

書込番号:13339693

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/08/05 22:01(1年以上前)

 テツてつ鉄五郎さん。

 お邪魔します。

 テツてつ鉄五郎さんが、お持ちの交換レンズの購入金額は短期間で、私の交換レンズよりも高額になってますね。
 それだけの財力が、羨ましく感じます。

 私は、頑張って魚眼レンズとパナライカ標準レンズを購入しました。
 試写中ですので、ワクワクしながら楽しんでいます。

 テツてつ鉄五郎さんは、豊富な交換レンズと他社のカメラもお持ちのようですから、今後、E-5との比較などの情報を提供していただければ、購入者にはとても参考になると思います。

書込番号:13339728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/06 00:17(1年以上前)

宮崎あおいちゃんにEー5の宣伝をしてもらえたら、もっと盛り上がると思います。


書込番号:13340384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1124件

2011/08/06 07:05(1年以上前)

>Double Blueさん

確かにその通りですね。でももっと盛り上がって欲しいです。寂しくてつい・・・。

>syuziicoさん

オリはマイクロフォーサーズ一色という感じですもんね。あっとXZ-1を忘れてました。何かフォーサーズは自然消滅していくのかなぁ・・・。堅牢で信頼性も高く質実剛健でいていい色を出してくれて好きなメーカーです。

>ラフ・スノーローダーさん

いやいやα900とZEISS単焦点レンズ群などをドナドナして引っ越してきたので、それほど追い金は売っていませんです。比較の情報提供ですね。機会があればやってみますね。とにかく本業が忙しくてEOSもE-5もLEICAもあったもんじゃなかったです。やっとカメラを持てそうです。

>Yassuh!!さん

あっそれ一票です。でも似合うかなー・・・やはりPENでしょうね。

書込番号:13340939

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/06 07:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーサーズ盛り上げないとお仕置きよ!

最近外に行けない時は、こうして窓辺に何か置いて撮ってます。無念。

階段の途中で叱られる娘をよそ目に風景でも

ウミネコ多すぎ。う〜ん、ドラマティックか?

テツてつ鉄五郎さん、みなさん、

おはようございます。

>もうフォーサーズは時代遅れの域に入ってきているのでしょうか?そんなことはない
>と思っています。もっと盛り上がってほしいです。

同感です。だったらユーザーで盛り上げましょう!

Double Blueさん、

>そういうカメラに対する知識が高い人が多いので、何かに困って人に尋ねるようなこと
>も少なく、閑散として暇そうに見えるのでは?

だとしたら僕みたいなやつの出番ですね。ただし、今は急ぎの質問もないので、何か
最近の作例でも、と言いたいところですが、仕事が忙しくてあまり撮影にも出かけ
られません。

単純に皆さん忙しいというのも閑散としている原因じゃないでしょうか。

他の盛り上がっているスレも、購入相談や購入報告が多いので、あまり新規購入の
対象とならない本機種の場合仕方ないのかもしれません。価格も高めですしね。

上田マシンさん、お、そのブログのタイトルは!お帰りなさい。

書込番号:13340980

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/06 08:39(1年以上前)

>もうフォーサーズは時代遅れの域に入ってきているのでしょうか

江戸時代です。
今は平成のマイクロフォーサーズが旬です。
オールドフォーサーズはレンズのロードマップが出ない限り先が不安ですね。
続ける心算ならレンズのロードマップを出すべきです。

書込番号:13341118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2011/08/06 10:39(1年以上前)

何がどう江戸時代なんでしょうね〜
極端な表現は自らが幼いと言ってるようなものですな。

書込番号:13341454

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 11:00(1年以上前)

>もうフォーサーズは時代遅れの域に入ってきているのでしょうか?


そうではないと思う半分、当たっているような気も・・・

書込番号:13341537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/06 11:25(1年以上前)

こんにちは。
E-P3の板ではストロボのポップアップボタンが斜めになってる?とか塗装にゴミの噛み込みがあるとか、ボディがMade in Chainaはがっかりというコメントがあります。
自分も最上位機種ぐらいはMade in Tatsunoであって欲しいとは思いますが、売れ行き好調のPEN E-Pxが品質向上の為に国内に製造ラインを造って、Made in Japanになったにも関わらず、フォーサーズのフラッグシップのE-7が相変わらずMade in Chainaだったらビミョーな気分になってしまいます。。。^^;

とは言え、自分の場合まだE-5も入手できていないのが現状ですけど。。。汗

画像処理エンジンをTRUEPIC VlにしたE-5s見たいなのが出ないかな〜とか、E-P3+12mmF2.0が先かなぁとか、(歴代Eシステムのフラッグシップを使っているのでおそらくは出てもE-5が優先なのだとは思いますが)E-50は出るんだろうかとか。。。優先順位を決めかねています。まぁそれも楽しい悩みなのですけど。笑

ちょっと脱線しましたが、E-5も高評価なのだし、このまま開発を続けて欲しいですね。

書込番号:13341630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/06 12:02(1年以上前)

私はE-5がフォーサーズ最後の一花なのだと思って買いました。

皆さん楽しく撮影はしてると思いますが、
ここで盛り上がるような機材の新ネタはもう無いでしょうから
静かになるのも仕方ないでしょうねえ

2桁の噂も最近は聞こえなくなってきましたがどうなるもんでしょうかね?
E−P3同等画質でバリアングル無しの小型一眼レフ機出たら嬉しいのですが

書込番号:13341757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/08/06 13:33(1年以上前)

E-5というか、フォーサーズを盛り上げたい気持ちを込めて作例スレを立ててるんですけど、
テツてつ鉄五郎さんにも是非参加して欲しいです。

E-5で撮ってきました。Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13090247/

フォーサーズは、エントリー機が更新されなくなったというのが辛いですね。(^_^;)

書込番号:13342051

ナイスクチコミ!7


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/06 15:46(1年以上前)

消費者は、コンパクト優先でデジタル補正されたマイクロ(MZD)を選んだだけでしょ。

書込番号:13342433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/08/06 20:35(1年以上前)

フォーサーズ系の商品が発売されてないですからね。
その商品のE-5での使用感とかのレポートとか出来ないですし。
新商品の具体的な噂もないですしね。

ライトユーザーの人はここにはこないでしょうし^^;



書込番号:13343385

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信28

お気に入りに追加

標準

中級機を開発中、という噂

2011/08/08 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

デジカメinfoさんに、E-30の後継機、E-50に関する噂が紹介されていました。
http://digicame-info.com/2011/08/e-50e-3023.html

まだ噂レベルで、正直言って、今 期待してしまうと、後がつらいので、
あまりワクワクしてはいけないのですが、それでもやっぱり、楽しみなんですよね。

みなさんは、マイクロで無い、フォーサーズの中級機に、何を期待して、
どんなスペックや機能、もしくは外観、だったら良いと思いますか?


私は、上にE-5という、画質もボディもしっかりした機種が、存在しているので、
中級機には、プレミアムスモール、というか、大きくない重くないのに、操作性と画質にぬかりがない、
長く愛用できそうなカメラが出てくれれば、良いな、と思います。

E-1を、もう少し部分的にコストを下げて、尖りすぎた部分をなくし、
現代的な機能を盛り込んで進化させたものでもいいな、と思います。

書込番号:13351927

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/08/08 22:29(1年以上前)

E-3からE-5へのように、ベースのボディは同じでも、中身がグッとパワーアップ、
という正常進化でも良いとは、思います。

その場合、E-30の時とは違い、発売直後はともかく、数ヶ月経過したら、市場価格を下げいって欲しいです。
E-30は良い機種だと思いますが、他社の同クラスと比較しても、割高感が長い期間あったのを覚えています。

近い価格帯のK-7が、3型液晶搭載で、視野率約100%、マグボディ、防塵防滴、でしたから、
やっぱり、不利でしたよね。 私はK-7を買ってしまいました。

その前の世代、E-410〜E-520が、低価格路線だっただけに、余計にE-30が高く感じました。


私はフォーサーズが大好きで、ボディもたくさんありますし、レンズも安いのを中心にそれなり、
マウントアダプタもいろいろあります。 マイクロも使っていますが、電源を入れた後に、
そのまま、ほったらかしで、長時間撮影できるのは、光学ファインダ機の良いところだと思います。


E-5は、価格を落とす必要はないと思いますし、このままで良いと思いますが、
中級機は、発売後数ヶ月で、10万円を切る感じでお願いしたいです。

書込番号:13351991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/08 23:11(1年以上前)

E−1のデザインでE−30の後継機にふさわしい中身かな

それを500gくらいで出してくれたら面白いかも♪
(*´ω`)

書込番号:13352204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/08 23:43(1年以上前)

>どんなスペックや機能、もしくは外観、だったら良いと思いますか?

防塵防滴以外の下克上ですね

書込番号:13352370

ナイスクチコミ!1


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/08 23:56(1年以上前)

現在 E3 と E620 を使用しています

防塵防滴ってあると心強いですけど、重量が重量なんで気合いがいります 汗

そのため
E5はとりあえず見送り、
E50の発売を待ってからいずれかを購入しようと考えていました

求めるものは 

E5の画質、表現力
中身が全く一緒では面白くないので、アートフィルターなどをの追加もあるといいですね

もちろん、C−AF や 連写性能 も上昇するといいですけど
ここはあんまり期待していないです。

デザインはE30のデザインあんまり好きではないんですよね…
なので少し変わると嬉しいです
E3や5 みたいにモードダイヤルがない 機体がかっこいいかな って思います

グリップに関しては
SD1 みたいな感じがいいです
触った事ないけどすごく持ちやすそうですよね!

書込番号:13352456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/09 00:08(1年以上前)

銀塩*istさん
E−30のマイナーチェンジ!

書込番号:13352511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/09 00:17(1年以上前)

でれば御の字。でも本当に多くの人が求めているのは、E-420に手振れ補正をつけて
大きなファインダー内蔵。E-5があるのに、E-30の後継を求めている人は少数派でしょう。
E-5以外はオワコンですし、無駄なものは開発していないでしょうな。

オリンパスはそういうメーカーですよ、昔から。

書込番号:13352556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/09 02:17(1年以上前)

魅力的な3桁出せば売れると思うのですが(620の画質向上版でも十分いけると思う)
オリンパスは出すつもり無いようですよねえ

2桁機の希望としては、真の?竹ボディを望みます、防塵防滴とプリズムファインダー
さらにE−1の様なL型ボディなら絶対買います(E−5を買い替えるかも)
バリアンとか動画とかは無くても構いません、動画はコスト的に大したこと無いでしょうから載るのでしょうが

ついでに竹レンズとして14-150とか出して欲しいです、パナライカ版は終了でしょうから

書込番号:13352871

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/09 06:52(1年以上前)

銀塩*istさん、みなさん、

おはようございます。

E-50に望むこと、それは単なるE-30の後継機ではなく、E-620の後継機をも
兼ねた小型軽量高性能です。

ただし、もうフォーサーズは出ないかもしれない、それなら、と今の自分にとっては
無駄に高性能なE-5を買ったことを少し後悔しそうです。

ま、それならそれでいいでしょう。早く公式発表聞きたいですね。

書込番号:13353114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/08/09 08:41(1年以上前)

E-50だったら、K-5やD7000に大きさ的にも性能的にも勝負出来て、得意分野では上回るものが必要だと思います。
防塵・防滴で手ブレ補正内蔵のK-5が直接のライバルではないでしょうか。

書込番号:13353355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/09 08:44(1年以上前)

超軽量のスーパーサブ機を期待したいですね。
防塵はいらないので、簡易防滴機能に留めて、ボディの小型軽量化に努める一方、
E5のサブ機ですから、バッテリーは共通化して

みんながポケットにポンと入れておけるカメラを期待したいです。

書込番号:13353364

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/08/09 11:55(1年以上前)

E-30 、 E-5 ともに所有していますが、E-5 を入手してからは E-30 を "まったく!" 使っていません (> <)

 E-30 もけっして悪いカメラではないんですけどねぇ、E-5 と使い比べると さすがにねぇ・・・と言ったところで、、
それだけ E-5 がずば抜けていいカメラだということにもなるんですが・・・・ さて、E-30 の後継機ですか?

 E-5 を超える性能は必要ないでしょう、
望むところと言えば、E-5 の画像処理エンジンの移植と それに付随するローパスフィルターの抜本的改善でしょうか、
E-30 の曇天時の写りは いまだに納得できません、
許容できる人も居るんでしょうが 自分はダメです、E-5 の出す画像を目の当たりにすると余計にそう思います、

 それと、ぽんた@風の吹くままさんも仰ってますが、簡易防滴性能ですね d(-_^)
完璧な防塵防滴性能があるに越したことはないんですが、その分コストがかかり、製品価格に反映されます、
初めからドシャ降りの雨の日に安心して持ち出せるカメラ・・・と言うんじゃなく、撮影中に不意に降りだしてきた雨に
慌てふためくことなく、おっとりと撤収作業に入る・・・・と言った、そんな簡易防滴性能があってもいいかと ( ^ ^ )
そうすれば E-5 ほど重くもならず、気軽に持ち出せるカメラという位置づけになるんではないかと思うんです、

とにかく、E-5 に限りなく近付けた画質改善と、不意な小雨程度でも安心して撮影続行できる軽量ボディ、
これが E-30 後継機に望むことです、、


 それと・・・これは実現不可能とも思える夢物語になりますが、コダックCCDを搭載したバージョンを d(^○^)
オプション方式、あるいは受注生産方式でもよいから できないのかなあ?
このさい、高感度ノイズ耐性や連写性能は問いません、
こういうものを出せば、きっと売れるのに・・・・と思うのは自分だけ??
                            

書込番号:13353833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/09 17:13(1年以上前)

3桁機が今後出ないとなると、2桁機はE−30より軽量さが求められると思います。
個人的には500g台、できれば500g台前半くらいになれば良いかなぁ・・・と。

自分はE−30を持っていましたが、扱いきれなかった14-35mmがライブビューで扱いやすくなったことを一番の理由に大奮発してE−5へ買い換えたので、仮に2桁機の新機種が出ても買わない(買えない)かと思いますが。

書込番号:13354707

ナイスクチコミ!3


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/09 17:30(1年以上前)

バッテリーが今持っているE-3と共有できて、液晶がE-5と同等なら、100%ファインダーや防塵防滴がなくても買うと思います。
オリンパスさん、頼みます!!

書込番号:13354759

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/08/09 17:55(1年以上前)

皆さん、良いレスをたくさんありがとうございます!

書き込まれた方それぞれの、新中級機(予定)へ、望むこと、期待すること、
が現実感を持って、伝わって来ました。 興味深いご意見ばかりです!

やっぱりフォーサーズユーザーの方々は、1人で複数台の機種を所持されている方も多いみたいで、
要望も、それぞれの御立場で、的確にコメントされていますね。
どれも納得させられてしまいます。 ありがとうございました!
(こんな良コメントばかりのスレッド、生まれて初めてかも)



私も、上に E-5 という、コストがかかった頑丈な機種がちゃんと控えているので、
防塵防滴などは、簡易的なもので良いと思います。たしかに簡易防滴のみでも良いかもしれませんね。

視野率も、現状のスペック98%で良いと思います。倍率があと少しと、それとスペック表には
載らない、実際の見え具合が大事だと思いますし。
約100%の精度を保つためには、コストがかかるでしょうから、中級機は98%で充分です。
(ファインダの傾きや位置ズレ等の不具合が少ない構造だと良いのですが、これまで
オリンパスのカメラを何台も使ってきて、ファインダの傾きの不良にあったこは、一度もないので、
けっこうその部分は、信頼しているメーカーです)

後は、やっぱり価格も大事だと思います。
すでにE-5を所持されている方も多いでしょうから、買い増すための、お買い得感は欲しいですよね。

発売直後はともかく、ずっと12万円台だったりしたら、もうちょっと頑張って、
E-5を買おうか、と思っちゃいますし、それなりに下がっていって欲しいです。
(息の長い製品になると思うので、下がりすぎる必要は無いです)

バッテリーが共用できる良さも、オリンパスが全メーカーの中で、ナンバーワンではないでしょうか。
噂の新中級機(仮定)も、きっとそうなりますよね。

オリンパスさん、できればこういうスレッドをまめにチェックして、やれる範囲でいいので、
微妙に新機種に反映させてください!


つい、熱くなってしまいました。 引き続き、レスいただければ幸いです。

書込番号:13354847

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/09 21:15(1年以上前)

順当に考えるとE-30とほとんど同じスタイルじゃないでしょうか。PENであれだけリソース使っているので、それ以上は出来ない気がします。

ただ、中身の仕組みがどう来るかですね。
E-P3の中身を移植(FULL HD動画込み)あたりが妥当ではないかと。

っていうか、E-30板に上げるべきだと思うのですが。

書込番号:13355568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/09 22:35(1年以上前)

E-1の大きさなら我慢できるが、E-5クラスならいらない。

書込番号:13356024

ナイスクチコミ!6


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/08/09 22:38(1年以上前)

良い噂ですね、どうか本当に出てほしいものです。

とにかく、ここまで待たせたのですから、オリジナルフォーサーズの命運を賭けて良いものを出してください。
細かいことは言いません、とにかくE-50は、K-5を上回る可愛くて高性能の奴を御願いします。
必ず買いますから!

E-5は、画質や頑丈さは素晴らしいのですが、私のような年配者には、ちと重すぎるのですわ。いささか疲れます・・・

オリンパスのZDレンズは最高ですので、一生ものだと思っています。
ただ、カメラがE-5だけとは、やはり寂しいし、使い分けできる小型軽量の新型カメラが欲しいと思っていました。

E-50が出れば、安心です。
これで、松竹レンズオーナーは、枕を高くして眠れます。

書込番号:13356042

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/10 00:20(1年以上前)

E-30って性能あのままデザインだけE-1ライクにしたらもっと売れていた様な気がします。
私的にE-30の後継機種に期待するのは、
E-P3の内容でE-1のデザイン、ファインダーはE-30でも良いですがライブビューはE-P3並みでお願いしたいです。(もちろんZDレンズ使用時で)
E-P3に合わせて12mmF2.0がリリースされたので、こちらは100mmMacroを是非!

書込番号:13356544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/10 23:27(1年以上前)

楽しみな噂です。是非、現実になって欲しいです。
E-50と聞いた時に期待するスペックが多くのみなさんと重なるのが嬉しいです。私もK-5のような高性能でありながらコンパクトというカメラを切望します。防塵防滴もE-5ほどでなくてもある程度つけてほしいです。みなさんの言われていることと同じですね。
これを機会にフォーサーズが長く生き続けることを願います。
他の方も書かれていましたが、ZDレンズを持っていると一生ものになる気がするんですよね。私は最初に出た14-54を未だ愛用しています。

以前何度もあちこちで書き込みしたことなんですが、広角〜標準域の明るい単焦点レンズを出してください。フォーサーズシステムを使う時に欠落しているものです。システムとしての欠陥です(!!)。今後、フォーサーズシステムを派手でなくても長くコツコツと続けていって下さるなら、是非そこを補ってください。一生使いたくなる単焦点レンズを出してください。個人的には17mm F1.8(もしくはそれ以上の明るさのもの)が欲しいです。パナ25mmはディスコンになってしまいましたが、ZDの明るい25mmも本当に欲しいです。

書込番号:13359949

ナイスクチコミ!9


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/08/11 00:01(1年以上前)

ポンジュース(@価格コム)さん、こんばんは。

新・単焦点の件、私も書こうと思っていたのですが、すっかり忘れていました!
ありがとうございます。
17mm F1.8、いいですね!!! もし出たら、すごく魅力的です!
私もそれに一票入れさせていただきます。

E-P3の発表後の、秋葉原で開催されたフォトフェスタやフォトパス感謝祭に参加したのですが、
やっぱり新レンズ、とくにカメラ好きには嬉しい単焦点が、新ボディと共に公開されると、
嬉しさやワクワクが何倍にもなります。


オリンパスのレンズは、開放から安心して使えるモノも多く、作りも良いですから、
E-5のような、レンズ性能を引き出すような仕組みって、やっぱり正しい方向性ですよね。

書込番号:13360083

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ146

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

本日発売『日本カメラ』9月号の「一気のカメラ短評」という記事を
立ち読みしたのですが、オリの一眼はかなり高評価でした。

プロカメラマン数人の評価だったかで、お買い得ナンバーワンがE-5。
E-620もK-5と並ぶ4つ星でした。

E-620がK-5と同じ4つ星というのは少し意外な気がしましたが、僕の
現在のメインであるE-5が5つ星だったので、誇らしい気持ちに
なりました。

8月号の『カメラマン』でもオリジナルフォーサーズの標準ズームが
「どっちのレンズショー」で取り上げられましたし、まだまだオリの
一眼レフも捨てたもんじゃないですね。

ちなみに、名前は忘れてしまったのですが、あるプロカメラマンの方の
コメントによると(E-5は)よく写るよ〜とのことでした。

とりあえず、ご報告まで。

書込番号:13397030

ナイスクチコミ!19


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/20 17:46(1年以上前)

こんにちは。quiteさん

僕も先月にようやくE-5を購入しました。

噂ではE-3桁機の後継機種も発売されるかされないとか・・・・・
オリユーザーの僕としては発売して欲しいものですよ。

書込番号:13397147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/08/20 21:02(1年以上前)

評価はお題次第のところもありますかね ^^;

私はオリンパスとキヤノンの2マウントで楽しんでいますが、
単純に「静のオリンパス」と「動のキヤノン」と分けています。

ちなみに、E-620にE-5を買い増しして思いましたが静の写りは最高ですね ^^

書込番号:13397885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/20 21:08(1年以上前)

をいをい、立ち読みを公言するなよ。
ここは嘘でもいいからから買って読んだことにしろ!

ということで、買ってくる!

書込番号:13397914

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/20 21:28(1年以上前)

E-5は素晴らしいですね。E-3の霧が晴れたようです。

おっと万雄さんも購入されたのですね。1D4などのキヤノン機とはどのように使い分けられますか?

私は動体の1D4、一念発起の1Ds3、コンパクトシステム&防塵防滴のE-5です。松レンズはE-5で一層性能を引き出されています。OMの銘玉も少しだけ揃えています。

フォーサーズ・・・健在でないと困ります。

書込番号:13398004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/08/20 21:32(1年以上前)

E-5は「どのような状況でも目の前の状況に克明に記録」するカメラの使命に忠実だと思います。

現状としてフォーサーズシステムの発展は無さそうなので動き物用としてニコンD300sを入れましたが、撮影は楽になりましたが面白さが減ったなぁと
悪いことでは無いですが、趣味としてはツマラナイですよね
そういう意味でE-5はとても良いカメラです。

書込番号:13398026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/20 22:29(1年以上前)

E-P3オーナーズブックではOLYMPUSの各カテゴリーの最上位機種比較がありました。
E-P3のムック本なので当然PENからはE-P3、フォーサーズからはE-5、コンデジからはXZ-1というユニークな比較で面白かったです。
E-5圧勝か?と思われたら、そこはE-P3のムック本なのでE-P3も大健闘!でした。
ただ、ベンチの上に置いた仏像の頭(何故?)と言うコントラスト低めの被写体への解像度はE-5の貫禄勝ちの様に見えました。
案外XZ-1の健闘も光ってましたね。
この本読んでて年末の自分へのお年玉&クリスマスプレゼントはE-5にするか、E-P3+12mmF2.0にするか。。。またまた悩みが深くなりました。^^

書込番号:13398328

ナイスクチコミ!5


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/21 09:08(1年以上前)

CanonやNikonはそんなに動体が撮りやすいのですか?
ボクも2マウントにしようかな。。
でも、7DやD300Sの板を見ても、たいした作例がないんですよね。。
やっぱり腕の問題かな。。

書込番号:13399721

ナイスクチコミ!10


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/21 10:05(1年以上前)

万雄さん、
おはようございます。え、3桁機発売の噂もあるのですか?それは楽しみです。
最近、雑誌でよく取り上げられるようになってきたのは、何か裏で動きがあるのかな。
だとしたらうれしいです。

大場佳那子さん、
おっしゃる通り。ものすごく苦しい言い訳をすれば、本はいつも決まったお店で
買うので、ちょっと中身を拝見しただけです。罪滅ぼしにこれから1冊購入します。
ご指摘ありがとうございました。

くま日和さん、
おぉ、これも興味深い記事のご紹介ですね。E-P3は持っていませんが、そのムック本の
比較は読んでみたいですね。

staygold_1994.3.24さん、テツてつ鉄五郎さん、七号@推しさん、SBGT015さん、
僕はE-620でデジイチデビューしましたが、次第に走り回るようになってきた娘にAFが
追いつかなくなってきたので、高感度と動体の弱点を補うためにニコンと2マウントに
しました。動体と高感度では、残念ながらニコンの方が上かもしれません。ただし、
撮る楽しみというのはどのカメラも一緒ですね。みんないいところとそうでないところが
あるように思います。

書込番号:13399876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/08/21 11:20(1年以上前)

私は静の5DMK2、動のD700に常時携帯用としてE-P1で念願のオリンパス復帰を果たしました。
そしてE-620を経由してE-5に更に今回D700を売却してE-P3を追加しました。
動(野鳥)はE-5+50-200mmSWDに担当してもらいます。
確かにE-5は撮っていて一番面白くワクワク感が有ります。
雨が降り出しても全く心配が要らないし、むしろ雨の中での撮影が色々な発見があって楽しさが倍増する感じです。

私はフォサーズの将来に全く不安を感じていません。
これだけ素晴らしいレンズが揃えられているし、これからもセンサー技術やソフト技術の発展の成果を必ずE-5後継機に実現させていくと思っています。
パナソニックがローパス不要の単層式センサーの特許を出願中という情報がデジカメinfoにのっていましたが、E-5後継機には最適なセンサーではないでしょうか。

書込番号:13400162

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/21 14:38(1年以上前)

>E-620がK-5と同じ4つ星というのは少し意外な気がしましたが・・・

意外杉な感じが・・・

書込番号:13400933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/21 15:46(1年以上前)

スレ主様、有益な情報をありがとうございました。

私も日本カメラ9月号をAmazoneに注文しました。楽しみです。

>OM1ユーザーさん

その節はOMレンズなどでお世話になりました。お陰様でOM50F1.2とOM90F2MACROとOM100F2という銘玉を揃えることができました。しかしながら、OM90MACROはピントが薄くて大変です。E-5の手ブレ補正でも手持ちではシビアです。OMレンズですからMFアシストも効かないようですし。

それにしても恐るべしレンズ沼・・・。

書込番号:13401189

ナイスクチコミ!4


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/21 16:48(1年以上前)

OM1ユーザーさん、

オリは素晴らしいユーザーにも恵まれているのですから、
単なる存続だけでなく、さらなる発展を目指して欲しいですね。

じじかめさん、

確かにE-620とK-5が同じ星というのは意外なのですが、絶対評価
ではないでしょうし、E-620もなかなかいいカメラですよ。

妻はK-5ユーザーですが、僕のE-620が欲しいといつも言っています。

テツてつ鉄五郎さん、

どういたしまして。

レンズ沼、お気を付け下さい(笑)。

書込番号:13401398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/21 18:15(1年以上前)

「ヒコーキ写真テクニック 2」という本で、E-5は、軍用機撮りに向く機種のひとつとして取り上げられていました。
F-15の写真の解像感は、もの凄かったです。
 弱点としてはC-AFが挙げれていましたが、E-5+300F2.8の場合、S-AFでこまめに合わせたほうがAF精度がよく、他社同価格帯のC-AFと同等以上の精度とのことでした。

書込番号:13401746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 21:08(1年以上前)

こんばんは E420 でまだ頑張っているものです E5凄いほしいですが時期モデルE7?まで粘ろうと思ってます 出るなら再来年ですかね

書込番号:13402492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/08/21 21:41(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

凄いOMレンズ揃えましたね。
90mmマクロは探していましたが手に入らないので諦めていました。
手持ちマクロは身体の前後でピント合わせた方が楽ですね。

>quiteさん

フォサーズはやはり明るい単焦点レンズを開発して欲しいですね。  

書込番号:13402668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/08/21 22:33(1年以上前)

OM1ユーザーさん

明るい単焦点といえば個人的には11mmF2を作って欲しいです。かつての21mmF2のような感じで。
色物で6mmF3.5、要望の多い300mmF4もいいですね

書込番号:13402956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/08/22 00:59(1年以上前)

オリンパスが健在なりと示すために
25mmF1.4 12mm-60mmF2.8 50mm-150mmF2.8のレンズを希望
現在25mmF1.4はPANAを使用していますが雨の中での撮影が出来ない
12mm-60mmF2.8 50mm-150mmF2.8は固定絞りでF2.8が欲しい
12mm-150mmまで固定絞りF2.8はポートレートから風景まで
万能のレンズと使用できると思う。
オリンパスさん是非検討をお願いします。

書込番号:13403594

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/22 09:15(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

R−CMAさん、

軍用機撮りですか!マニアックな情報をありがとうございます。
確かにC-AFは他社に比べて少し弱い気がするのですが、Sで小まめに
合わせていけばいいということですね。ご紹介の本、今度探して
みようと思います。

競馬狂いさん、

僕も本当は買う予定じゃありませんでした。というよりも、普通なら買えない。
ですが、この板で、エプソンとのコラボで3年保証付きが14万弱という情報が
紹介されていたので、思わず飛びついてしまいました。ひょっとすると、後継機は
出ないかもしれない、なら早く買って長く楽しもうと。でも、この人気なら大丈夫
そうですね。まずは一安心。

OM1ユーザーさん、七号@推しさん、Studio HIROさん、

明るい単焦点。固定絞り。どっちも欲しいですね。個人的には、軽くて写りも
抜群の高倍率も欲しいです。

ただ、どんなレンズであれ、新製品が出ると既存のユーザーは安心できますよね。
オリさん、よろしくお願いします。

書込番号:13404120

ナイスクチコミ!4


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/22 17:31(1年以上前)

>S-AFでこまめに合わせたほうがAF精度がよく、他社同価格帯のC-AFと同等以上の精度とのこと

やっぱりそうですよねー。。
よし。オリンパスでがんばります。。

書込番号:13405442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/22 22:15(1年以上前)

E-5を購入した際に、

・α900と50mm f1.4、24-70mmZA
・E-5と25mm f1.4、14-35SWD

で写りや使い勝手を仔細に比較しましたが、わたしの用途に限ってはE-5に軍配を上げます。
もちろんα900には「2400万画素で撮れる」という最大のメリットがありますが、正直、そこまで必要ないんですよね(^^;
E-5のダストフリー、電子水準器、超音波式手ぶれ補正のほうがメリット大きいです(レンズまで含めた防塵防滴も)。

100mmマクロ、出るといいなあ。

書込番号:13406681

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

青森県 津軽鉄道、五能線へ行ってきまた

2011/08/11 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 
当機種
当機種
当機種

写真1 津軽鉄道毘沙門駅近くED50-200mmF2.8-3.5SWD

写真2 津軽鉄道キャビンアテンダント14-54mmF2.8-3.5U

写真3 五能線五所川原ホームの向こうに立佞武多14-54mmF2.8-3.5U

8月4日、5日で青森県 津軽鉄道、五能線へ行ってきまた

 最初の予定では3日の夜、寝台特急「あけぼの」で、弘前に向かうはずだったのですが、例の豪雨で上越線の一部が不通で運転していない事がわかり 8月4日の朝早く、新幹線で行きました。

新青森から、奥羽本線で川部、ここから五能線で五所川原。
ここから津軽鉄道に乗り換えロケハンをしながら津軽中里に向かいました。
どこかで ひまわりと津軽鉄道を一緒に撮れないかと思っていたのですが、残念ながらまだ早いようです。
津軽鉄道のキャビンアテンダントが乗っています、普段は、制服なのですが、8月4日から8日までは五所川原で立佞武多(たちねぶた)が、あるので、立佞武多のテイシャツを着ています。(ネットにアップは承諾済み)

結局 毘沙門駅の近くで撮影しました。

写真1 津軽鉄道毘沙門駅近くED50-200mmF2.8-3.5SWD
写真2 津軽鉄道キャビンアテンダント14-54mmF2.8-3.5U
写真3 五能線五所川原ホームの向こうに立佞武多14-54mmF2.8-3.5U

書込番号:13363480

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2011/08/11 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真1 立佞武多 14-54mm F2.8-3.5 II

写真2「又鬼(またぎ)」14-54mmF2.8-3.5U

写真3「義経伝説龍馬渡海」14-54mmF2.8-3.5U

写真4 臨時列車のサボ14-54mmF2.8-3.5U

>結局 毘沙門駅の近くで撮影しました。

消し忘れた文章をアップしてしまった。

では つづき

夕方からは立佞武多の撮影へ
立佞武多について ちょっと書きます、青森県には、青森ねぶた、弘前ねぶたと、スタイルの違うねぶたが有ります。
五所川原の特徴は、高い事です、20mなんて物があるのです。
この ねぶたは、100年近く途絶えていたのですが10年ほど前、詳しい設計図が出てきて復活しました。
五所川原へ戻り、観光案内所で、立佞武多のコースとスタート位置を細かく聞く、私としては、佞武多の背景が空が一番なのだが、そんな場所があるのかと思いながらとりあえずコースを歩いてロケハンのつもりでしたが。
スタート位置のまだ手前の立佞武多の館の前 、ここでいいじゃないか、小さな佞武多は撮れないかもしれないが、立佞武多の館から出てくる大きな佞武多なら、ここで撮れる。
簡単に撮る場所は決まったので、適当な店で夕食を食べて、6時過ぎには、予定の場所で立ってました。
7時に、立佞武多ははじまりました。三脚は使わず手持ちで撮影しました。

写真1 立佞武多 昼間見ると大きさがわかる14-54mm F2.8-3.5 II
写真2「又鬼(またぎ)」白神山地のめぐみを表現したもの。14-54mmF2.8-3.5U

写真3「義経伝説龍馬渡海」平泉で自決した義経が、北海道に渡海した伝説を表したもの。14-54mmF2.8-3.5U
写真4 臨時列車のサボ14-54mmF2.8-3.5U
写真2.3はAdobe Photoshop CS5 で彩度とシャープを上げています。

立佞武多は、すばらしいですね。感動感動感動です。
立佞武多の電源はどうなっているか知りたかったのですが、大型の発電機を積んでいるです、それも2台も積んでいる佞武多も有った、1台が故障しても、電源を確保、なんだか原子力発電所より用意が良い。
ホテルは、弘前に予約してありましたので、五所川原発20時34分?臨時列車で弘前へ向いました。

書込番号:13363529

ナイスクチコミ!16


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2011/08/11 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真1 深浦−広戸 11-22mmF2.8-3.5

写真2 千畳敷 14-54mm F2.8-3.5 II

写真3 川部駅 ED50-200mmF2.8-3.5SWD

 翌日8月5日は五能線 深浦の有名撮影地へ、ここへ行くのが大変、普通に行くなら弘前から五所川原経由で行けばよいのたが、一番早い時間でも弘前発09:06快速リゾートしらかみ2号になってしまう これでは深浦に着くのは11:01これでは遅い。
そこで弘前発06:19の特急つがる2号で東能代、ここから五能線で深浦へ行く事にしました。
予定どうり行けたのですが、失敗が朝食の弁当を買えなかった。
特急つがる2号の車内販売で買えばと考えていたのですが、この時間では車内販売は無いのですね。
深浦着09:39 駅の周りに飲食店は有るのですがまだ開店していない、しかたがないので開いていた酒屋で、お菓子を買う。
撮影地に向かって、15分ほど歩くと、「マックスバリュー」の看板が見える私の住む東京都世田谷区にもあるスーパーではないか、ここで おにぎりを購入。
撮影場所に着いてから 食べましはた。
ここで3本の列車を撮って、リゾートしらかみ3号「ぶな」(なぜか漢字が表示できない)で川部へ、途中の千畳敷駅で15分の停車で、海岸まで、散歩ができたりする、ここでの停車では出発3分前、汽笛を鳴らして、乗り遅れの防止なんかもやる。
五能線て、ほんと景色が、良いですね、また撮りきたいです。

 帰りは新青森から、E-5系「はやぶさ」に乗って帰りました、乗りごこちを楽しむ前に寝てしまい気がつくと大宮で、もう次が終点 東京でした。

写真1 深浦−広戸 リゾートしらかみ くまげら 11-22mmF2.8-3.5
写真2 千畳敷 駅を降りて道路を渡ると この景色 14-54mm F2.8-3.5 II
写真3 川部駅 リゾートしらかみ ED50-200mmF2.8-3.5SWD

書込番号:13363617

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/11 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

> 森県には、青森ねぶた、弘前ねぶたと、スタイルの違うねぶたが有ります。

 私は岩手県民なのでホントのところはよく知りませんが,地元ではたしか青森のは「ねぶた(Ne-bu-ta)」,弘前と五所川原のは「ねぷた(Ne-pu-ta)」と呼んでいるのが一般的だったと思います。

 弘前のあの扇形が特徴の "ねぷた" は見たことがあるのですが,五所川原は一度見てみたいと思いながらまだ見たことがありません。写真から拝見しますとその迫力と相まって素晴らしいですね。

 夏祭りと言いますと,岩手では「盛岡さんさ踊り」くらいしか大きな夏祭りはありませんので,青森からは外れますが,同じ東北夏祭りということで,この程度のコメントだけではナンですので,さんさ踊りの写真でも少し,ご笑覧くださいませ…… (^^;

書込番号:13363638

ナイスクチコミ!10


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/12 14:14(1年以上前)

別機種
別機種

片付け中

集合場所

横レスすみません。

せっこきさんのおっしゃる通り、青森がねぶた。弘前がねぷた。五所川原がたちねぷた
ですね。

ちなみに、黒石には金魚ねぷたというものもありますが、八戸出身の私とって青森の祭
と言えば、三社大祭です。山車祭りとしては日本一の規模だそうです。

ねぶた等と違って昼間に山車が市内を練り歩くのですが、あいにくその写真が見つかり
ません。

ご参考までに片付け途中の山車と集合場所で一部待機中のものでもアップしときます。
実際には、大勢の引き子がひっぱり、山車も色々と仕掛けを広げるのですが、片付け中
ということで全て格納されてしまっています。

書込番号:13365345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

今日、小川町のプラザに寄りましたが海野さんの昆虫の写真が展示されていました。
Fisheye+EC-14の写真が印象的でしたが、毎度のことですがどうやってとるんだろうと
感心してしまいます。
おもいっきり寄れるFisheye、E5の解像感は良いコンビかもしれません。

書込番号:13352045

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/09 00:55(1年以上前)

eichan2005さん、こんばんは。

今さらなんですが、つい先日、海野さんが上梓された「四季のネイチャーフォト」という本を読ませてもらいました。
全編「目から鱗」的な内容で網羅されていたんですが、中でも驚かされたのは、
魚眼レンズにテレコンを用いた作品が数多くあると言うことでした。
ネイチャーフォトに魚眼レンズを用いること自体、私には思いもつかなかったのですが、
それにわざわざテレコンをかませるなんて、全く思いもよらないことでした。
しかし、その素晴らしい作例の数々をみせられると、いつの間にやら魚眼レンズ欲しい病が発症した模様で・・・(^^;)

書込番号:13352703

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2011/08/09 18:42(1年以上前)

Fisheye+EC-14と超広角ズームではどう違いがでるのですかね ^^?
立体感でも出るのかな、気になる・・・

再放送しないかなぁ。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p041.html

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=eYexCXFkMK8

書込番号:13354988

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/09 21:09(1年以上前)

たまたま買ったCAPAに撮り方出てましたよ。

魚眼プラスEC-14では私も最近撮ったので、親近感が沸いてしまいました。
兄も小諸在住ですし。

書込番号:13355536

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2011/08/09 21:32(1年以上前)

金色観音さん
私も「四季のネイチャーフォト」を読んでみようと思います。Fisheye8mmはレンズ先端から2cmまで寄れる
ようですので肉薄しながらの撮影ではと思います。恐らく自身を風景に同化させなくては、あそこまでの写真は撮れないなと思ったりしました。
望遠でとった写真もありましたが、やはりFisheye8mm+EC-14の写真は迫力がありました。

staygold_1994.3.24さん
どうもリンク有り難うございます。
mFTと広角の組み合わせの写真もありましたが、写真はなかなかしっかりとしていました。
ただ、mFT機だと撮影は大変みたいですけれど。

書込番号:13355656

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2011/08/09 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニセろさん
CAPAみてみます。
海野さんの写真に触発され、といってもFisheyeはもっていないので
150mm+EC-20で昆虫の写真を撮りに出かけましたので貼り付けておきます。
これだとやはり遠巻きにみる感じになっていますが。

書込番号:13356036

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/10 08:08(1年以上前)

当機種
当機種

フィッシュアイ+EC−14

50−200+EC−20

eichan2005さん

それでは私も、フィッシュアイ+EC−14と50−200mm+EC−20の写真をアップします。

撮影日は6月25日ですので、CAPA発売前ですよね・・・たぶん。

書込番号:13357218

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ597

返信83

お気に入りに追加

標準

関東甲信越梅雨明け!!!

2011/07/09 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

微妙に3Dな感じです

枯れた菖蒲が少し残念

オマケ

あっという間に関東甲信越の梅雨も明けてしまいました。

梅雨なら梅雨で、菖蒲や紫陽花を撮るなりして楽しもうと
思っていたのに、もう夏ですね。

仕事が忙しくて全く撮った写真の整理もできていませんが、
梅雨の終わりを惜しみつつ、紫陽花と菖蒲の写真をアップします。

以前、ドラマティックトーン活用法というスレをたてたことが
ありますが、今回、ジオラマの意外な効果を発見しました。

菖蒲や紫陽花を比較的遠くから撮る際に使うと、花が浮かび上がって
見えます。皆様ご存じのことでしたら申し訳ありません。

また、今回は主に梅レンズ70-300のみ使用しましたが、梅レンズの
魅力も再発見です。きれいなものはそれなりに、汚いものもそれなりに
写ります。枯れた菖蒲が少し目障りなのが残念。

書込番号:13232744

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/09 22:51(1年以上前)

当機種

25mmF2.8で撮影

 quiteさん。

 お邪魔します。

>梅雨なら梅雨で、菖蒲や紫陽花を撮るなりして楽しもうと
思っていたのに、もう夏ですね。

 quiteさんは、梅雨時も撮影計画を練られていた様ですね。
 お気に入り、納得される撮影が出来なかったのでしょうか?
 私は、梅雨時はあまり活発に活動していませんが仕事や家庭の事情などで好きな様に撮影に出かけられない事も多々ありまして、E-5の撮影枚数はそれ程伸びていません。

 今年の夏は、電力不足の影響で避暑地が混雑するでしょうから、私は山の中の川原で涼みながら撮影できたら嬉しいなと思っています。

 E-5で、25mmF2.8を使用される人は少数だと思いますが、涼しい風を受けながら撮影した画像を添付します。

書込番号:13234723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 00:37(1年以上前)

>今回、ジオラマの意外な効果を発見しました

ごまかし(ソフト系で無理やり)のジオラマは違和感がでます。
オリンパスってシフトレンズ出していますか?

書込番号:13235252

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/10 06:33(1年以上前)

別機種

近所の多摩川の夕暮れです

ラフ・スノーローダーさん、

おはようございます。ご返信ありがとうございました。

僕の場合、撮影計画というほどのものではないのですが、
近所に紫陽花や菖蒲の名所があるので、そういったものを
撮りたいなと思っていました。

ただ、時間ができた時は雨が強すぎたり日が暮れかかったりで
あまりじっくりとは撮れませんでしたね。無念。

ところで、いただいたお写真、不思議な魅力がありますね。渓流の
水しぶきは、太陽の光をいっぱいに受けて、まぶしいばかり
ですが、川岸の緑や岩は対照的にクールです。

僕のパンケーキはE-620につけっぱなしですが、そちらの
割と気に入っている写真をアップします。

こいつ最高さん、

おはようございます。ご返信ありがとうございます。

ご指摘通り、違和感があるのですが、その違和感が面白いかなぁと
思いました。

残念ながら、オリでシフトレンズがあるのかどうかは存じ上げませんが、
僕よりももっと上手な方ならきっといいお写真を撮られていると
思いますよ。

書込番号:13235859

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 08:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

○オリンパスってシフトレンズ出していますか?

あーーーあ ジオラマ効果はティルトでだすんだよ。・・・

周辺光量がひどい いわれてTSEレンズ引っ張りだしておいて(それでも・・・だが)

30万のレンズでミニチュア効果だぁーーー  とかしか撮らない人の神経はわかりません。

ソフト系で無理やりは・・・  てキャノン、パナのお家芸じゃん。


quiteさん

素材の良さをいかしつつデジタル時代の楽しみ方ですよね。

写真撮らない人がなんか言ってますが、まずトライあるべきですよね。

また お写真楽しみにしてます。

他社で申し訳ないですが便乗で。

雨の日に標準ズームで。

書込番号:13236024

ナイスクチコミ!17


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/10 08:48(1年以上前)

寝る子はねむい さん、

おはようございます。

>素材の良さをいかしつつデジタル時代の楽しみ方ですよね。

おっしゃる通りですね。これからもいろいろトライしてみたいと思います。

それから、素敵なお写真もありがとうございました。

標準ズームでもこんなにくっきり写るんですね。2、3枚目だけでなく
1枚目も少し雨に濡れた感じでしょうか。う〜ん、K-5恐るべし。

>他社で申し訳ないですが便乗で。

便乗なんてそんな、大歓迎です。みんな仲良くやりましょうよ。D7000の板ですが、
以下のようなスレをたてて、涼しくなる写真をみんなで楽しんでいます。お時間が
あればぜひご参加ください:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/#13232826

実は、妻がK-5を間もなく購入します(した?)。まだ家にはないようなのですが、
いつ来るの?とか、どこに置いたの?と聞くとあんたに関係ないでしょ、と
言われてしまいます。推薦したのは僕なので、ぜひともセットアップして、
しばらくは調子を見てやったりしてあげたいのですが。いえいえ、決して、僕が
使いたいだけではありませんよ。

書込番号:13236145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 13:38(1年以上前)

>30万のレンズでミニチュア効果だぁーーー  とかしか撮らない人の神経はわかりません

どこのレンズですか?
シフトレンズってジオラマを取るだけのレンズ違います。
お勉強が足りません。

シフトレンズが買えない/メーカーに出してもらえない救世主がフィルター関係です。
溺れる者は藁をも掴む と言ったことろでしょうか?

書込番号:13237144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/07/10 14:26(1年以上前)

こいつ最高さん、

レンズのシフト移動では、ミニチュア効果は出せません。
シフトは上下または左右に移動させ、垂直線の歪み等を調整するだけです。
ミニチュア効果はティルトの逆アオリを用いますから、シフトでは不可能です。

また、一眼レフ用のアオリレンズは簡易的な性能しかありませんから、ビューカメラのように撮影技術を駆使できません。
真摯にお勉強したいなら、モノレール式ビューカメラで、レンズ部分と撮像部分による複合アオリの修得をオススメします。

書込番号:13237298

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/10 17:04(1年以上前)

quite さん

菖蒲の写真のジオラマフィルター、なかなかいい効果を出していると思います。アートフィルターの柔軟な使い方のご提案、すばらしいことと思いました。

シフトレンズだ、いやティルトだ、との議論もされていますが、中央だけにフォーカスをあわせ周辺をぼかすという効果は、このような被写体の場合にはシフトはもちろん、ティルトでも出来ません。
撮影者のねらいにあうなら、どんな方法でも使えばいいと思いますよ。ジオラマフィルターだからジオラマ以外はダメなんてことはまったくありません。じつは私も先日某雑誌の原稿に内緒で使いました…


こいつ最高 さん

ソフトでのジオラマは違和感があると…
もともとティルト(シフトではありません)レンズでのミニチュア効果は、本来の使用法とは違う撮影方法から生まれた違和感があるところが面白いわけで、レンズならOKでソフトはNGというのは表現の可能性を削ぐだけの考えだと思うのですがいかがですか?

またOLYMPUSは4/3用のティルトレンズは出していませんが、純正レンズでなくともティルト撮影をする方法はいくらでもあります。要は撮影者のアイディアと工夫です。

書込番号:13237823

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 17:11(1年以上前)

くろけむしさん、失礼しました
Canonの場合TS−E、Nikonの場合PC−Eですね
一応私はココ見てる思います。
http://www.canon.com.cn/specialsite/canon_tselens/index.html

書込番号:13237852

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/10 17:28(1年以上前)

Tranquility さん、

コメントありがとうございます。

>菖蒲の写真のジオラマフィルター、なかなかいい効果を出していると思います。
>アートフィルターの柔軟な使い方のご提案、すばらしいことと思いました。

僕の場合は写真の基本もフィルターの原理もよく分かっていないので、色々
試しているのですが、とても励みになります。

Tranquilityさんは写真のプロの方なのでしょうか。僕は写真はプロでありませんが、
本職の方では、たまに写真つきのエッセイを書いたりします。もちろん、写真は
あくまでもエッセイで触れたものの実物を示すという程度です。

写真の方も腕を上げたいものです。今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:13237907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/10 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 quiteさん。

 お邪魔します。

>時間ができた時は雨が強すぎたり日が暮れかかったりで
あまりじっくりとは撮れませんでしたね。無念。

 私の場合は、梅雨の晴れ間を期待して出かけて曇り空の中で撮影したものが、添付画像です。雨の後らしい川の水量が増した様子が伝わりますでしょうか?

>ところで、いただいたお写真、不思議な魅力がありますね。渓流の
水しぶきは、太陽の光をいっぱいに受けて、まぶしいばかり
ですが、川岸の緑や岩は対照的にクールです。

 夏の日差しと、川辺の涼しい風を受けながら撮影しましたので、その雰囲気を感じて頂けたのならばquiteさんがE-5の魅力を理解されているのではないでしょうか?(感性では、私より上ですね!)

>僕のパンケーキはE-620につけっぱなしですが、そちらの
割と気に入っている写真をアップします。

 川と聞けば、水面に目を奪われている視野の狭い私と違い、味のあるところに着目されていますね。
 感性の違いが、この様に現れるのだと感じました。

書込番号:13238413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/10 21:51(1年以上前)

そもそもティルト撮影そのものが視覚的には違和感の固まりみたいな気はしますがね。^^;

私もquiteさんのアートフィルタの名前にとらわれない新しい使い方の模索みたいな柔軟な発想は良いと思います。^^

書込番号:13239006

ナイスクチコミ!13


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/10 22:54(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん、

お褒めのお言葉をありがとうございます。

「感性」というものに多少は関わっているはずの分野に携わってはおりますが、
いまだ勉強中の身です。これからも色々教えてください。

少なくとも写真に関しては、全く思ったものが撮れません。画角も色も、目に
見えたままのものを撮ろうとすると全然違います。ファインダーをのぞいた
瞬間に違うのは分かるのですが・・・。

>雨の後らしい川の水量が増した様子が伝わりますでしょうか?

はい。伝わってきます。1枚目だけ、上流から下流へのお写真ですが、これが
一番水の勢いを感じますね。どちらのお写真なのでしょうか?首都圏から
それほど遠くない場所であればぜひ行ってみたいものです。

くま日和さん、

コメントありがとうございます。やはりとても励みになります。

HPも拝見させていただきました。E-620もお使いなんですね。ススキの真っ直ぐさが
心に刺さりました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13239360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/07/10 23:04(1年以上前)

OM時代のではシフトレンズありますけどね
ズイコーシフト35mm F2.8
ズイコーシフト24mm F2.8

いずれも中古ですら結構な高値が付いています

書込番号:13239422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/07/10 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アスペクト比6:6、意図的にピンを外してみました。WBも弄ってます。

quiteさん

>HPも拝見させていただきました。E-620もお使いなんですね。ススキの真っ直ぐさが
心に刺さりました。これからもよろしくお願いいたします。

休止状態のブログですが、遊びにきていただき恐縮です。E-620の元気な発色は大好きです。^^

画像は別機種のものですが。。。

1枚目&2枚目→E-3+OM ZUIKO 300mmF4.5
3枚目&4枚目→E-620+14-42mm 旧タイプ

です。お目汚しに。。。

書込番号:13239572

ナイスクチコミ!9


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2011/07/11 21:43(1年以上前)

当機種

>quiteさん、こんばんは。
毎日暑いですね〜。
タイトルに引かれたので書き込みますね。

梅雨明けはうれしいのですが、やはり気温が…。
外を歩き回るのも一時間半が限度です。

画像は、青い空と入道雲、今日の夏空です。

書込番号:13242821

ナイスクチコミ!9


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/11 22:17(1年以上前)

皆様、失礼しました。

shiba.n さん、

素敵なお写真ありがとうございます。

HPも拝見させていただきました。青空を撮っていながら単なる青ではない。
花を撮っていながら、単なる花ではない。非常に独特な雰囲気を醸し出して
いらっしゃいますね。

うまく説明できないので、気を悪くされたら失礼なのですが、透明感というよりは
コクのある世界という感じです。

フィルター等を使用されているのでしょうか。とても魅かれる作品ばかりでした。

雰囲気を抜きにしても、鳥の飛んでいる姿なんかは見事としかいいようがありませんね。

僕がニコン機も使うようになったきっかけの1つは動体のAFなのですが、あれだけ
撮れるのであれば、やはり僕の腕のなさを機材のせいにしていただけのような気が
してきました。

反省します。ありがとうございました。

書込番号:13243036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件

2011/07/11 22:35(1年以上前)

別機種
別機種

白つぶれ…、ですね。

スレ主様、こんばんは。

トップの3作例、とても綺麗ですね。
とても立体感がありますね。
ジオラマ?E−5の機能の一つなんですか?。

機種は違いますが、普段野鳥とか狙ってます。

突然の割込み、失礼しました。

書込番号:13243155

ナイスクチコミ!6


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/11 22:46(1年以上前)

マチャトントンさん、

こんばんは。PCをシャットダウンする直前だったのですが、素敵なお写真ありがとう
ございます。

1枚目の質感からもも、2枚目の一瞬からも、K-5に対する愛情が伝わってきますね。
こういうお写真が大好きです。

僕もこういう写真が撮れるように頑張りたいと思います。

おやすみなさい。

書込番号:13243227

ナイスクチコミ!5


助言さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/12 19:36(1年以上前)

スレ主さま  ファン登録ありがとさんですd(⌒o⌒)b


また E−5さんだけじゃなく このスレみたいに K−5さんや645さんも楽しく写真を貼れる オリンパス板になるといいですね(*^ー゚)v
そのためには 価格comさんが しっかり「荒らしさん」対策をしなきゃダメだぞ ハ〜ッρ(`O´*)

今日もまた オリンパスのみなさん お邪魔様でしたε=ε=┏( >_<)┛

書込番号:13246168

ナイスクチコミ!12


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング