E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

2010年12月21日の皆既月食

2010/12/20 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:116件
当機種

12月20日の月

明日、皆既月食がありますが
残念ながら天気が悪そうです・・・@四国。

綺麗な月食撮れましたら是非見せてください。

書込番号:12397183

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/21 01:37(1年以上前)

そうなんですよねえ。
私も手ぐすね引いてという感じで臨むつもりだったのですが、
我が家の辺りも、午後から雨の予報が出ており落胆しております。
天気には逆らえませんから、どうしようもないですね。これだけは。

書込番号:12397640

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/21 16:18(1年以上前)

職場の窓から、昨日の夕方登ってくる月が見えたので、今日はE-5にED70-300mmを付けて持ってきました。
皆既日食もこの組み合わせで数十秒ですが撮れたので、ダメもとで時々窓を眺めてます。

しかし、雲厚くなって来ちゃいましたね・・・神奈川です。

書込番号:12399464

ナイスクチコミ!2


gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

2010/12/21 22:26(1年以上前)

残念でした、神奈川は雨。
E-5が手元に来て5日目です、いじりたくてしょうがない♪

書込番号:12401020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2010/12/21 23:10(1年以上前)

当機種

12/21の心象風景orz

皆さん、残念でした。
観測できたのは、北海道を中心とした北日本などにとどまったようですね。

金色観音さん
>天気には逆らえませんから
ですね・・。次回(いつ?)がんばりましょう!

FJ2501さん
>E-5にED70-300mmを付けて持ってきました。
ED50-200mm+EC14よりED70-300mmのほうが
月撮りには良いんでしょうか?

gakiiさん
>いじりたくてしょうがない♪
購入おめでとうございます。
今日のところは、E-5見ながら一杯やって下さい。

チラウラ
マップカメラの店頭限定・特価サンタで
12/24 ZD ED300mm F2.8 良品 ¥348,000
12/25 E-5 新同 ¥138,000
10:30より抽選発売 だそうです。
四国からだと、ちっと遠いっす。

書込番号:12401275

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/22 13:13(1年以上前)

のーえーさん

神奈川も曇天で昨日は月の欠けらさえ見えませんでした。

>ED50-200mm+EC14よりED70-300mmのほうが
>月撮りには良いんでしょうか?

う〜ん、なんとも言えません。
ED70-300mmの方が、絵が甘いと思いますが、テレコン使わずにあの軽さで600mmF5.6相当で撮れるのは貴重です。
ED50-500SWDは、全長が長くてフードがでかいので、通勤鞄に隠しにくいと言う欠点もありますし(笑)

実は、今年の日食、神奈川でE-3とE-3とED70-300mmで数十秒ですが撮れたんですよ。
前日までED300mmF2.8とNDフィルタ2枚用意していたのですが、あいにくの雨模様で、それでもあきらめきれずにとりあえず持って言ったED70-300mmで日食を撮れたので、なんとなく験担ぎしたんですが今回はダメでした。

次の日本の月食は、来年2011年の6月16日と12月10日だそうです。
また、楽しみに準備したいと思います。

書込番号:12403367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2010/12/22 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZD 14-54 U 35mm

ZD 14-54 U 54mm

ED 50-200 SWD 117mm

のーえーさん、こんばんは。

昨晩の月食は残念でしたね(T_T)
こちら、瀬戸内海でも昼前から降り出した雨のため、見れませんでした。
最近は、カメラ(E-30)とレンズ(ZD 24-54UとED 50-200 SWD)を毎日、
デイバッグに入れて会社に行っているので、狙っていたんですけどね。

仕方ないので、今朝沈む前の月を撮って見ました。
テレコンを使ってないのとトリミング無しですが掲載してみます。

来年には、E-5をゲットしたいと思っています。(買い増しで)

書込番号:12405077

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件

2010/12/23 00:47(1年以上前)

FJ2501さん

>通勤鞄に隠しにくいと言う欠点
いやいやお好きですね。(笑
実は今日、中古70-300mm(良上品 ¥19,800)が届きました。
EC14/20くっ付けて、月撮ってみます。
6月と12月に向けて練習しておきます。

ワニ卯月さん

こんばんは。
瀬戸内海に浮かぶ月、良いですね。
私は愛媛から瀬戸内海眺めてます。

>毎日、デイバッグに入れて会社に行っている
もう「どんだけー」って感じです。(笑
E-5、なるだけ早く手に入れてください。
幸せな日々が待ってます。

No E-system no life.




書込番号:12406017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2010/12/23 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初日の出もこれ位見えるかな?

祭日と有って釣り船が沢山出ていました。

引いて撮ってみました。

のーえーさん、こんばんは。

>実は今日、中古70-300mm(良上品 ¥19,800)が届きました。
>EC14/20くっ付けて、月撮ってみます。

頑張って、挑戦してみてください。
来年の6月と12月の時には晴れると良いですね。

今日は、日の出を撮ってきました。
少し海霧で靄って居たのと、低い場所に雲が有りましたが、
イメージ通りの写真が撮れたので掲載しておきます。

本来は、E-30にスレを立てるべきなんでしょうが、
月と太陽つながりでここに載せてみます。
(レンズはED 50-200 SWD でJPEG撮って出しです)

書込番号:12410551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/23 23:41(1年以上前)

のーえーさん
撮影出来無かったんですが、
今日の、お月さん
皆既月食みたいに
赤くなってましよ。

書込番号:12410764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/12/24 22:53(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

2010 11/4 だるま夕日

2010 1/15 日食

2009 7/22 日食

ワニ卯月さん、こんばんは。

瀬戸はひぐれて♪って歌が聞こえてきそうですね。
初日の出、うまくいけば「だるま朝日」になる場所でしょうか?
私は、大晦日は飲んだくれてるので
初日の出おがんだ記憶があまりありません。(笑
太陽シリーズで3枚アップしますね。

nightbearさん、こんばんは。

赤い月、世も末みたいで好きです。(笑
が、そんなときに限ってカメラ持ってない。
「念写」の特訓でもしようか!

書込番号:12414498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/24 23:00(1年以上前)

のーえーさん
そうなんですよね・・・・・
一番目の画像見てると、
すばらしき世界旅行?

書込番号:12414530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/12/25 21:23(1年以上前)

のーえーさん、こんばんは。

なかなか素晴らしい、夕日ですね。
私の方では島影に沈みますから達磨さんは見れません。(涙
それから、3枚目の日食は私も見ていましたが、
カメラが無かったので撮影できませんでした。(涙


>初日の出、うまくいけば「だるま朝日」になる場所でしょうか?

確認はしていませんが、たぶん大丈夫だと思います。
ただ、海面近くに雲が掛かっていることが多いのでなかなか出会えませんけどね。


>私は、大晦日は飲んだくれてるので
>初日の出おがんだ記憶があまりありません。(笑

>「念写」の特訓でもしようか!

初日の出を、拝めないのなら「念写」で写してみたらいかがですか?(笑
もし、初日の出が撮れましたら、また掲載します。

書込番号:12418469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/12/27 20:21(1年以上前)

nightbearさん 

>すばらしき世界旅行?

youtubeでオープニング見ました。
懐かしい〜って思う人はいい年ですね。(笑

ワニ卯月さん 

だるま朝日楽しみにしてます。
良いお年をお迎えください。

書込番号:12426914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/28 04:28(1年以上前)

のーえーさん
やっぱり!

書込番号:12428688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

標準

DxOMarkにやっと登場

2010/12/04 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 freestyle note 

DxOMarkにやっと掲載されましたが、Overall Scoreが56とかなり低い数値。
やっぱり機械での測定値と人間の目は別物なんですかね。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Olympus/E5

書込番号:12318841

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 freestyle note 

2010/12/04 15:06(1年以上前)

人気モデルとの比較
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/682|0/%28appareil2%29/663|0/%28appareil3%29/680|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Olympus/%28brand2%29/Canon/%28brand3%29/Nikon

書込番号:12318868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/04 18:54(1年以上前)

みました!D7000が抜きん出てますね!

書込番号:12319726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/04 20:34(1年以上前)

これは、センサーの評価だけをしたもののようですね。E-5とE-420が同スコアになっています。上位を見ると、D3X, 645D, D3sと大きなセンサーを使った機種が来ています。

センサーだけの評価にしても、E-5とE-420が同じというのは、どういうことでしょうか。じっくりと測定方法を見てみないと、どの程度このスコアを参考にしてよいものかわかりません。

書込番号:12320098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/04 20:50(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/682%7C0/(appareil2)/676%7C0/(appareil3)/680%7C0/(onglet)/0/(brand)/Olympus/(brand2)/Pentax/(brand3)/Nikon

K−5はさらにすごいですけどね(笑)

フルサイズはFTの3.8倍の面積あるので高感度画質重視で評価するDxOMarkではかなり不利ですよね…
FTの1200万画素はフルサイズの4600万画素に相当してしまいますから…

書込番号:12320185

ナイスクチコミ!1


伏流水さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/05 00:44(1年以上前)

センサーは変わっていないから当然ですよね。それであそこまで画質を向上させたんだから
いかにローパスの影響が大きかったかということでしょうね。またレンズは10年くらい先を見越して設計されていることもよくわかりました。

書込番号:12321657

ナイスクチコミ!7


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/05 02:34(1年以上前)

・モニタ調整(色温度)の設定が元に戻ってしまう。
・AF微調節を使ってるとLVでAFしたときに合焦マークが表示されない。

現時点で判っている不具合はこんなところでしょうか?

不具合がなければそれに越したことはありませんが、さして大きな騒ぎになっていないのは、通常の撮影に支障をきたすような問題ではないからでしょうね。
もしミラーボックス、センサー、ファインダーなどの不具合だったら、さすがに穏便には済まないでしょう。
もっとも、程度が軽かったとしても詰めが甘いとの誹りは免れませんので、オリンパスには不具合の大小にかかわらず早期解決を望みます。

書込番号:12322037

ナイスクチコミ!4


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/05 02:41(1年以上前)

上の書き込み、途中で書きなおしたので文脈のおかしい部分がありますが無視してください。

書込番号:12322045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/05 05:38(1年以上前)

>人気モデルとの比較

かりにもE-5はオリンパスのフラッグシップ機ですよ。
中級機と比べるのE-5ユーザーに失礼だと思います。
Olympus E5 /Canon EOS 1Ds Mark III /Nikon D3X
で比較しないと。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/682%7C0/(appareil2)/436%7C0/(appareil3)/485%7C0/(onglet)/0/(brand)/Olympus/(brand2)/Canon/(brand3)/Nikon

書込番号:12322230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/12/05 10:35(1年以上前)

E-5やGH2のようなセンサ+エンジンで画質を向上させてる機種は、
純粋なセンサ性能を計るテストに不利なので全く気にしなくていいと思います。
それとGH2は高くありませんよ、前作より下がりました。
NEX5に迫っていたGH1。新しいセンサでGH2は追い抜くんじゃないかと期待されていたのにGH2で後退、
見事に期待を裏切ったセンサだと思います。

GH2 (60 / ISO655)
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Panasonic/Lumix-DMC-GH2
GH1 (64 / ISO772)
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Panasonic/Lumix-DMC-GH1

GF1 (53 / ISO498)
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Panasonic/Lumix-DMC-GF1
E-P2 (56 / ISO505)
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Olympus/PEN-EP2

E-5(56 / ISO519)

この結果から分かるのは、パナソニック製センサは大まかに3種類
GH2のセンサ
GH1のセンサ
GF1〜オリンパスのセンサ

オリンパスの次期機種には、GH2の待望論がありますが、個人的にはGH1センサ搭載を期待したいです。

書込番号:12322955

ナイスクチコミ!2


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2010/12/05 13:29(1年以上前)

ベース感度がISO200の3機種(E-5、D700、D300s)を比べてみました。
E-5が一番低いのはEシリーズの弱点ですし、しようがないでしょう。

ただ、この3機種に関して共通して言えるのは3機種とも仕様上ISO200よりISO100のダイナミックレンジが狭いのです。
D300sは使用したことが無いのではっきりしたことは言えませんが、
D700とE-5に関しては使用していてもISO100とISO200間に明らかな差があります。

このサイトは本当にちゃんとテストしているんでしょうかね。

書込番号:12323680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/05 17:32(1年以上前)

センサー部分のみのベンチだからあたりまえですが
このベンチの数値が写真の写りの良さとあまり関係ないということが良く分かりました。

書込番号:12324535

ナイスクチコミ!6


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/05 17:47(1年以上前)

こういう定量的なテストは、自分が撮った写真を大きく引き延ばす時の参考にはなりますが、実際に撮れる写真の解像感とは一致しない事が多いので参考程度に見ておけばよいのでは?

個人的な感覚ですが、デジタルカメラの写真の解像感と定量的な数値が比較的一致するのは、平均解像度÷画素数で得られる解像効率の様に思います。特別に大きなサイズを直近で見るなら別ですが、写真はプリントサイズで、その写真を見るのに適した距離がある程度きまります。

ですからプリント(または表示)に使われた画素数の中で解像効率が高いほうが解像感も高く感じられやすいのだと思います。

この解像効率で比較するテストをGANREFがおこなっています。

D7000
解像効率 0.916

E-5
解像効率 0.909

D3X
解像効率 0.904

EOS 5D Mark II
解像効率 0.899

EOS-1Ds Mark III
解像効率 0.868

EOS 60D
解像効率 0.866

DMC-GH2
解像効率 0.840

α55
解像効率 0.837

EOS-1D Mark IV
解像効率 0.831

K-5
解像効率 0.784

もっとも、解像効率のテストの方はレンズの影響が大きいので、テストに性能の低いレンズを使ってしまうと、性能も低くなってしまうと言う欠点があります。

書込番号:12324610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/06 03:38(1年以上前)

GANREF性能テストの場合、実際の解像度測定には、楔形チャートで水平、垂直、
斜め45度右上がり、斜め45度左上がりの解像度をテストしているそうですけど、
その4種類の結果を平均値化して、テレビの解像度と同じ方式で表示するという
ちょっと不思議な数値化をしていますから、要注意ですね。
テレビの場合、上下方向は走査線の数で決まっていますから、水平方向に対して
**00TV本という表示になるのが一般的ですけど、TV本というのは、パソコンの
ディスプレーで言えばドットの事ですから、1ドットの線を表示するには2ドット
の幅が必要になるため、銀塩の解像度で言うと半分になるという事を考慮しない
と、勘違いする事になりますね。
GANREFの場合、LW/PH(Line Width per Picture Height)垂直方向に分解できる
ドット数という事になります。
あと、表示用にはCIPA(カメラ映像機器工業会)標準化委員会作成のISO12233規格
準拠の新解像度チャート(限界解像度チャート部分}を切り出しているとのこと
ですが、右クリックでこのチャートだけを表示させてから[Ctrl]+[+]で拡大
してチェックすればよく判ると思いますけど、解像効率が良いとされているD3X
の解像限界を超えた部分にマス目模様のような変なパターンが浮かび上がって
いますが、これが画像エンジンによるお絵かきです。SONYのα900にも、この傾向
があり、この撮像素子の癖なのか、かなり気になります。両方とも偽色が出て
いますけど、解像度を落とさないと駄目なんでしょうかね。
EOS 5D Mark IIも、少し数字の[15]の右側の16〜17に相当する部分の縦線が破線に
なっている部分があり気になりますが、NIKONよりは良いようです。
EOS 7Dの場合、明らかに解像度が悪く、下の粗いチャートの右端でも、縦線と
隙間の太さが違っていたり、エッジを効かせて解像感を無理矢理上げようとして
いるのがバレバレの画像処理になっていますから、数値だけ高くてもスッキリ感
のない感じがするのが茶=とからも判ると思います。

E-5に関してはモアレが出ていますし、オリンパスビューワーで現像したのか、
対応していないアプリで現像したのか、それともjpg撮って出しなのか判りません
が、ちょっと不思議な画像です。

あと、PentaxのK-5の解像度がかなり低く出ていますけど、エッジの強調がない
という意味では、素直な画作りだと思います。ただ、FA50mmF1.4で撮影したわり
には、クッキリ感がないので、これもちょっと不思議な感じがします。

楔形チャートで水平、垂直、斜め45度右上がり、斜め45度左上がりの解像度を
測定して平均化するくらいなら、どんな方向でも測定できるドーナッツ型の
ハウレット・チャートの方が適していると思うのですが、NIKONやCANONに
厳しく出るようなテストはできないんでしょうかね。
画面の周辺で画像が流れる傾向があるレンズは、いくら流れのない方向の
解像度が良くても、悪い方の解像感しか得られないですから、それを平均化
してしまうと、実際より良い数値が出てしまうように思いますね。
一般的に方向性のあるチャートで測定する時は、同心円方向、放射方向に角度を
合わせるのが普通ですけど、斜め45度と言う事は、素子の間隔が一番遠くなる
方向での解像度もチェックしているという事なんでしょうかね?

書込番号:12327375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 00:49(1年以上前)

おや?

消えちゃいましたね、再テストでしょうか?

書込番号:12345048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/10 01:01(1年以上前)

失礼しました、見間違いの様です。

書込番号:12345090

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/12 15:25(1年以上前)

当然こうなるべきだよね、センサー自体は次世代ではなく、E620、E30 あたりと同系列の据え置きなんだから。

まあ別にいいけどね。

書込番号:12356442

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/13 00:57(1年以上前)

この口コミを見て思う事は、、、

高感度の画質が良くなったのはソフトの力なのね?
E-620のファームアップ please! >オリンパス様

どうも毎度、すみません^^ゞ

書込番号:12359249

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/13 20:40(1年以上前)

チョイとおもしろいもん見せようか。

以下はDXOテスト結果より E-5 と E-620 のISO値を抜粋して比較したもの。
_____________________

メーカーISO  実測ISO(E-5)  実測ISO(E-620)   
    100         118         133
    200       118          133
    400       237         259
    800       486         528  
   1600       951        1043
   3200      1904        2167
   6400        3870          NA
_____________________

メーカーISOと実測ISOの相違についてはここでは言及しない。やりたいヒトは勝手にやって。

注目してほしいのは、E-5 と E-620 の実測IS0の差異。

それぞれのメーカーISOの値における E-5 の実測ISOは、 E-620 のそれと比べて88.0〜92.0%。
つまり、同じISOでも、E-5はE-620と比べてざっと1割前後、低感度で撮ってる。
ここら辺にも、(ローパスこそ違うとはいえ)、センサーが同様なのにE-5の高感度が、向上しているように見受けられるカラクリの一端があると思う。

そりゃあ、同じISOと見せかけて実際にはより低感度で撮ってるわけだから、画質的には有利だよなw こういうやりかたも含めて、画像エンジンのセッティングを煮詰めたってことなんだろうけれど、こと高感度やDRに関しては、センサーそのものとしては限界だろうね。

逆に考えれば、だからこそE-xxx機に積まないのはもったいない、というか、コンセプト的にはズバリ、3桁機に積むべきものだったような気もするし。

書込番号:12362482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/23 23:12(1年以上前)

DxOMarkの実測ISOですけど、これって反射率18%のグレーチャートを撮影した場合、
対数表示で中間になるような輝度に相当するデジタルデータが得られる感度の事
ですよね。
E-5より実測ISOが高いE-3で撮影された経験がある方なら、理解できると思うの
ですが、オリンパスが採用している撮像素子の場合、ハイライトの粘りより
シャドー部の粘りの方があるわけで、ハイライトが白飛びするのを抑えるために
露出を切り詰めても、シャドー部が黒つぶれしにくい特性を活かせば、基準に
なる露出を低めに設定することは、理にかなっています。
性能を数値化して、スペックとして比較するのは良いですけど、その数値化の際
実際に撮影して得られた画像の善し悪しとは、それほど関係のない数値だけが
一人歩きしてしまうのは、問題でしょうね。

書込番号:12410557

ナイスクチコミ!4


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/23 23:26(1年以上前)

CIPA DC-004デジタルカメラの感度規定
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_01.html
測定方法の問題 の次へボタンを押して下さい

もっと詳しく知りたい方は下記リンクへ
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html

書込番号:12410653

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ753

返信97

お気に入りに追加

標準

レビューに関して

2010/12/07 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:503件

価格.comさまへ

E-5に限ったことではありませんが、相変わらず質の悪いネガキャン目的のレビューアーが後を絶ちません。
オリンパスによほどの恨みがあるのか、それともE-5が欲しいのに、ママが買ってくれない事への腹いせなのか
判然とはしませんが、いずれにしろ、これではレビュー本来の機能を十全に果たしているとは言えないと思います。

幸い、カメラやレンズのレビューでは作例をアップする事が出来ます。
そこで、そのカメラやレンズで撮られた写真を、最低でも一枚アップすることをレビューの条件にすれば、
根絶は無理にしても、かなり淘汰はされるように思うのですが如何でしょう。
勿論、EXIFを弄る輩が出ればどうしようもないですし、
価格.comさんに新たな負担を強いる事になるのは心苦しいことではありますけれど。

書込番号:12331519

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/07 01:07(1年以上前)

気にしないのが一番だと思いますけど。

書込番号:12331573

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/07 01:17(1年以上前)

全く同感です。過去にもE-3を持ってるフリして嘘レビュー書いてる某有名なアンチ(5dmk2所有者)が今でもオリンパスアンチ活動してます。

E-5レビューでは高感度云々でハナからケチつけてる輩がいますが、この人も所有して無いでしょう。ほんと迷惑千万。こういう誤りを無くすためにも価格コムのレビューではEXIF情報付きで証拠画像をアップするなり証拠を提出するなりしてからレビューして欲しいところです。


高感度特性については某情報サイトに面白い記事がありました。
http://digicame-info.com/2010/12/e-5-9.html#more

ここの情報見る限り「高感度のテストでは、すべての感度でD300S以上、ISO100-1600に限ればEOS 7D以上という結果になっていて」とコメントされています。E-5の高感度特性は1600以内なら他社よりも優秀なのかもしれませんね。ちょっと驚きました。

書込番号:12331613

ナイスクチコミ!32


鶏眼さん
クチコミ投稿数:70件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/07 02:30(1年以上前)

良いんじゃないですか
アンチが出て来るぐらい気になるカメラなんでしょ
何を言われても私や皆さんの持ってるE-5の性能が悪くなるわけでは無いんだし。

アンチも他人(メーカの中の人)が作ったカメラのダメだしをするんなら自分でカメラ作ったら?
評論家(批評家)って結局、自分では何も出来ない寄生虫なんだよね。

書込番号:12331785

ナイスクチコミ!28


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 02:58(1年以上前)

ユーザー満足度ランキングで、デジ一のトップに立っちゃいましたからねぇ。
α900に追加されたレビューの為、なんでしょうけどねぇ。
でも、すかさず満点評価のレビューも追加されてますねぇ。
何なんでしょうねぇ。どうしたいんでしょうねぇ。

書込番号:12331817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/07 06:29(1年以上前)

他人のコトバに流される人が多いんでしょうねぇ。

オレオレ詐欺に亜種が出て消えない訳です。

まあ、普通の人なら『アレッ、変?』って感じるでしょうから、気にしない事です。

書込番号:12331954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/07 07:43(1年以上前)

>レビューに関して

つまらない事に腹を立てるんですねヾ(@~▽~@)ノ
気にしなければ良いのでは?


書込番号:12332092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/07 08:02(1年以上前)

買わない人も書き込みできる「レビュー」を参考にするほうが
返って危険だったりして・・・

書込番号:12332131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 08:24(1年以上前)

本気で購入を考えている人は、順位は気にしないと思います。

逆に、各メディアではE-5は高評価ですので、価格.comの順位があてにならない事を鮮明にしますね。

レビューも参考にしますが、ちゃんと書かれたものかどうか、一目で分かりますね。

アンチ活動が、メーカーによるものだったら悲しいですね。
そんな事をする暇が有るのならもっと良い物を開発してほしいです。

アンチ活動が個人によるものなら、それだけ、オリンパスのカメラとレンズが気になる存在である事を鮮明にしますね。興味無ければ見に来ませんから。
気になるなら、素直に買って試してほしいです。

書込番号:12332177

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19件

2010/12/07 09:06(1年以上前)

アンチ書き込みは一目で判るし、そのうち削除されるんで気にしてないです。

それよりも高感度時のノイズの事しか書かないというのは、他にいちゃもん付ける部分がほとんど無い、つまりはE-5がそれだけ優秀だということを証明している事になりますね。

結論:E-5は素晴らしいという事でいかがでしょう。

書込番号:12332253

ナイスクチコミ!22


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/07 09:23(1年以上前)

う〜ん、あんまり気にするのもどうかとは思うのですが、確かに昨日から今日にかけてのレビューの投稿と、ユーザー満足度ランキングの関係は、意図なものを感じますね(笑)。

こういう商品の情報交換のBBSは役には立ちますが、どうかと思う投稿もあります。しかしそうしたものは一目でわかるので、腹を立てるまでもないかと思います。

もっとも、ここを運営されている価格.comさんがどう考えるかは別ですね(ひょっとするとそうした悪戯は、価格.comさんを標的にしているものなのかもしれないし)。

真面目なレビューだけにするのだったら、ここのサイトを通じて購入した人だけが投稿できる仕掛けにするしかないかもしれないですが、そうなると情報量が激減してしまうでしょう。

話は飛びますが、私もあることで質問のスレッドを立てたときに、持ってもいないし使ってもいない方から、無理して投稿したような回答を幾つかいただいて、些かうんざりしてしまったことがあります(笑)。しかしこれは仕方がないかなとも思っています。

アンチ書き込みも、一種の世論調査みたいなものかと思えば、参考になるかも(笑)。

書込番号:12332289

ナイスクチコミ!4


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/07 09:32(1年以上前)

訂正

「意図なもの」は「意図的なもの」でした。失礼しました。

書込番号:12332309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件

2010/12/07 10:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。m(_ _)m

私も、あからさまにネガキャンと分かるような書き込みに対しては極力無視するようにしてますが、
(とかいいなが、最近純粋な書き込みをネガキャン目的と早合点して大恥かいたところですが・・・)
ただ、レビューというのはその評価点が統計化されるわけでして、分母がそう大きくないであろうE-5などにとって、
そういう正当な評価でない物に足を引っ張られるのは、少々面白くない気もするわけです。
作例投稿の義務化というのが無理ならば、レビューの参考値(はい・いいえで選択できるやつ)で
ある種の補正をかけるなんていうのも有りじゃないかなあとは思います。

まあ、いずれにせよ価格.comさんのお手を煩わせることにはなってしまいますけど。

書込番号:12332447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/07 11:07(1年以上前)

最近このようなスレを何件か見ましたが、流行?

それを言い出すと、スレへのレスも同じことだと思いますけど。
プロフの内容も好き勝手書けるんですし・・・・・・(なので、見る気もしません)。


>レビューの参考値(はい・いいえで選択できるやつ)

これも、いいこと書いてあれば(ネガなら)「いいえ」
逆なら「はい」、
で同じことのような気がしますし。

書込番号:12332552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/07 12:43(1年以上前)

>足を引っ張られるのは

足引っ張られますか?
ユーザーが写真を撮ることには影響しないと思います。

書込番号:12332846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/12/07 18:43(1年以上前)

はじめまして、初投稿です。

最近デジタル一眼レフに興味があり近々購入予定で、ここをちょくちょく覗かせてもらっています。
機種が決まるまでにはとても参考になりました。(現在も)

しかし、このような荒れた状態をみるととても悲しくなります。
私のような初心者の立場からすると、性格にもよるんでしょうが
書いてあることはほぼ信じちゃいます^^;
右も左もわからないから…

今回購入するに至って、K-5・D7000・E-5の口コミや評価を読んできましたが、
k-5でもd7000でも同じような評価をする輩がいました。k5では5〜6件くらい
読んだ記憶があります。
ここE-5の評価した人数は現在51名とされていますが、他の機種と比べると
圧倒的な多さです。たったひと月で!なにか意図的なものを感じます。
k−5も多いです。でも、ここは点数を下げられすぎて購入者が主体的に上げている
ようにも見えますが…。

ここの口コミに貼ってある解像感あふれる虫などの画像はほんと素晴らしいです。
こんなの撮りたい!と思うのですが…。

ただ、どこまで信じていいのかわからなくなってしまいました。

今回ここへ書き込むために登録しましたが、とても簡単でした。
登録時に郵便番号だけでなく住所、名前を必須にしてほしいです。

書込番号:12333975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/12/07 19:07(1年以上前)

アンチがいるだけ注目されている。。。。確かにね。
でも、ステハン(と言うよりアク禁で新規ID取らざるを得ないんだろうけど。。。笑)連中のおかげで、真面目に質問しにきた新規IDのユーザーさんがともすると(→その質問内容がオリの弱い所だったりした場合)ネガキャンだと取られるのは明らかに害だと思いますケド。
(金色観音さんもやっちゃった口でしたね。。。^^;)

書込番号:12334067

ナイスクチコミ!4


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 19:35(1年以上前)

雨が多い街さん、はじめまして。
私も、この数日前に、初めてアカウントを取得したばかりです。
信者?と言われそうな、OM時代からOLYMPUS一辺倒のユーザーです。
なので、擁護発言になります。

E-5のレビューが圧倒的、且つ意図的に多いとお感じのようですが、それほどでもないのではないかと、
今、レビュー数を見て、思います。(業界シェアと比較すると、圧倒的に多いでしょうけれど)

K-5の前モデルK-7の発売は、昨年の6月末。
D-7000の前モデルに該当しそうなD-90、D-300sの発売が、昨年の9月
対して、E-5の前モデルのE-3は、2007年11月、3年前になります。

レビューを書かれてる方々の大半は、今までもOLYMPUSのユーザーではないかと思われます。
3年待って、やっと出てきた新型機ですから、殊、レビューが多くなるのではないでしょうか?
しかも、発表時点では、酷評されていたのに、実物が発売されたら評価が一変しましたからね。

私も、今までは、クチコミなどアテにしていませんでしたが、
E-3との差をユーザーの立場で評価した記事が読みたくて、この掲示板を利用させてもらっています。
私の様に、比較評価であれば、いいのですが、他メーカーを含めた初めての選択では、判らなくなりますね。

満足度5の評価が、E-5では圧倒的に多いのは、如何なものかと思いますが、
予想外に進歩に、OLYMPUSユーザーも「浮き足立ってる」のだと思います。
言えるのは、以前からのユーザーは、大満足、と言ったところなんでしょう。

私も欲しいんですけどね、
・・・E-3もねぇ、「これを壊れるまで使う!」って気合を入れて購入しましたからね。
下取り¥30000で、乗り換えには、二の足を踏んじゃいますよ。

書込番号:12334174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:503件

2010/12/07 20:03(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

ココナッツ8000さん

拙い文章で分かりにくかったかも知れません。
私が足を引っ張られると書いたのは、悪意あるレビュアーが故意に点を下げることによって
トータルスコアに影響が出るという意味でして、当然、写真を撮ること自体に何ら影響する物ではありません。

雨が多い街さん

>ここの口コミに貼ってある解像感あふれる虫などの画像はほんと素晴らしいです。
>こんなの撮りたい!と思うのですが…。
>ただ、どこまで信じていいのかわからなくなってしまいました。

いや、これは信じて貰っていいと思いますよ。(^^;)
私も拙作を何枚か披露させて貰ってますが、E-5でのマクロ撮影は本当に楽しいです。


くま日和さん

>金色観音さんもやっちゃった口でしたね。。。^^;

その節はナイスフォローありがとうございました。(^^;)


XP14K4さん

>言えるのは、以前からのユーザーは、大満足、と言ったところなんでしょう。

確かに待望の後継機ですから、ご祝儀相場的な評価になるのはある程度致し方ないと思います。
とにかく、スペック発表時の落胆から振り幅が大きすぎましたから。(^^)

書込番号:12334290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/07 21:13(1年以上前)

はじめまして、初投稿です。

悪意のあるレビューは「こんなん買うヤツは馬鹿だ」と所有者を馬鹿にしていることと同じです。
不愉快で怒る気持ちも理解できます。
買って、期待通りの性能/機能に満たない製品の評価は低くなりますが、
E-5のような高額商品に関しては、必要な要求を満たしているかどうかを事前に調べて、
吟味に吟味を重ねて買うわけですから、ネガティブな意見は出にくいはずです。
信者だろうと擁護だろうと評価が高くなって当然だと思いますよ。

私のレビューもタイミングが悪かったですが、
本当にユーザーですので、信じてくださいませ(笑)

書込番号:12334663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/07 22:43(1年以上前)

某巨大掲示版で騒いでいるときは価格コムは平穏、向こうを追い出されると価格にくるというパターンです。
IDを変えながら書き込んできますので、書き込み経過をみると凡そわかります。コロコロIDを変えてネガキャンをやるのでコロ助と呼ばれています。
彼ら、ある機種同士を闘わせたり、騒ぎになるのを面白がっているわけでスルーするのが一番です。
相手にすると、奴らにとっては願ったりで延々とネガを続けますので、彼らの特性を理解しておくのが良いでしょう。

しかしながら、こういうのに遭遇するのが初めての人がいますので、誰かがコロスケ注意報を出すのも良いかもしれません。 

書込番号:12335255

ナイスクチコミ!11


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ1700

返信198

お気に入りに追加

標準

どこがいいんでしょうか

2010/11/30 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:30件

各紙で絶賛のE-5ですが小生にはその良さが全然わかりません。
ネットでちらほら見るサンプルもシャープでもないしクリーンでもない画質のどこがすばらしいのでしょうか?
高性能といわれるレンズと素晴らしいボディならばとっくの昔にキヤノンやニコンのフラグシップに肉薄してるはずでは?
どなたか私を納得させてくれるE-5の作例があるサイトを教えて?

書込番号:12301675

ナイスクチコミ!27


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/11/30 22:33(1年以上前)

どこがいいのか人それぞれで主観が入ります。
シャイボーイ009さんが、
E5よさがわからないのであればそれまでではないでしょうか?

書込番号:12301732

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/30 22:35(1年以上前)

ディスプレイを交換されるか
メガネを新調されるか

別の原因もさがされては(笑)

書込番号:12301744

ナイスクチコミ!49


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/30 22:36(1年以上前)

老婆心ながら

シャイボーイ009さんの書き方では親切に教えてくれる人が書き辛いと思われます。
もう少し表現を工夫したらいかがでしょうか。

書込番号:12301756

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:30件

2010/11/30 22:57(1年以上前)

思っている事をそのまま書いて何がいけないのでしょうか?
このカメラを好きな人を愚弄しているわけではなく単純な疑問です。
ホームページのE-5のサンプルをみてもやはり今ひとつに思えます。以下のリンク先の蝶の写真ですが
背景に変なノイズがいっぱいです。色も濃厚ですが塗りつぶしたような色合いです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/sample/images/index_image02_l.jpg
いえこれがすべてといってるわけではありませんよ。
ただもっと良い作例があれば私も納得できるんですが見当たらないのです。
ユーザーの方ならご自慢のお写真を持っておられるかもと思い・・・

書込番号:12301913

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/11/30 23:00(1年以上前)

こんばんは。

価格の割に最も信頼のおける防塵防滴性能。

と、私は見る。σ(^^;)

書込番号:12301932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/11/30 23:02(1年以上前)

>ネットでちらほら見るサンプルもシャープでもないしクリーンでもない画質のどこがすばらしいのでしょうか?

逆にあなたはどこのサイトをご覧になられましたか?

書込番号:12301949

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/11/30 23:02(1年以上前)

>思っている事をそのまま書いて何がいけないのでしょうか?

私もそう思います。
でも日本人って、その手の意見を嫌う人が多いですね。^^;

書込番号:12301952

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:59件

2010/11/30 23:02(1年以上前)

>どなたか私を納得させてくれるE-5の作例があるサイトを教えて?

それを知ってスレ主さんはどうしたいのででしょうか?

書込番号:12301958

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/30 23:04(1年以上前)

最初からネガキャンする気で、わざわざその為に、新しく別アカ取って書き込んだ人相手に、何言ったって無駄にきまってるじゃ〜ないですか〜♪w

むしろなっとくなんてしなくて結構なので、どうぞ早々にD3でも1Dsでも速攻で買ってくださいな☆
止めませんから♪♪♪

書込番号:12301964

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/11/30 23:11(1年以上前)

その蝶のサンプルも十分すぎるほど解像力が高くてシャープでクリーンですが。

そのハンドルネームにしてから初発言みたいですが、初発言でネガキャンってことは例のコロ助さんですかね。

書込番号:12302022

ナイスクチコミ!34


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/30 23:14(1年以上前)

スレ主さんに判らなければ判らないので良いのではないでしょうか?

小生なんぞ フルサイズ機とE-3、E-1の出す画もボケの大きさ以外何処が皆さんの騒ぐ程違いが有るのかさえ判らないし、フォーサーズ機やAPS機の出す画の方が好みだったりします。

以前E-5の発売前にここで掲示された昆虫の写真は良かったと思いましたね。
小生自身E-5は、購入選択肢から外してますが、良い物は良いと思います。

ただ、いつも思う事なんですが、貶す時だけのステハンは止められたら如何でしょう。自分に自信が無いからステハンで書かれてるとは思いますが、ネットであれ 褒める。批評するは自分の意見として堂々と行うべき事柄ではないでしょうか?ステハンで貶しても卑怯者にしか見えませんよ。
小生はキヤノンの製品造りに批判する事が多々有りますが、自分の考え、見方の主張なのでステハンなんぞと言う逃げはしません。




書込番号:12302047

ナイスクチコミ!52


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/30 23:20(1年以上前)

思ったことを正直に言うのと、喧嘩を売るのとは違いますね。

例えば同じような意味でも多分大丈夫なのは「雑誌などの評判は良いのですが、オリンパスのサンプルを見てもピンときません。」とか。

サンプルをご覧になりたければとりあえず

http://kakaku.com/item/K0000151304/photo/order=all/

あたりでどうでしょうか?(書き込む前にこれを見ないのはおかしい、と普通は思うでしょう)

書込番号:12302094

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/11/30 23:44(1年以上前)

某サイトに紹介されていた情報ですが、私はここでE-5の圧倒的な解像力の高さに驚愕しました。

解像比較サンプル
http://files.fotopolis.pl/download/PA010318.JPG <E-5 + 50mm F2
http://files.fotopolis.pl/download/PB193089A.JPG <E-3 + 50mm F2
http://files.fotopolis.pl/download/epl1_P3180305.JPG <E-PL1 + 14-42mm F3.5-5.6
http://files.fotopolis.pl/download/IMG_0484.JPG <7D + 24-70mm F2.8
http://files.fotopolis.pl/download/IMG_4107.JPG <5DmkII 24-105mm F4
http://files.fotopolis.pl/download/DSC_0777.JPG <D300S + 24-70mm F2.8
http://files.fotopolis.pl/download/DSC_0198D3X.JPG <D3X + 24-70mm F2.8
http://files.fotopolis.pl/download/SDIM0262.JPG <SD14 + 18-50mm F2.8
http://files.fotopolis.pl/download/dp2s_SDIM0452.jpg <DP2s (24mm F2.8)
http://files.fotopolis.pl/download/4creators_000139.jpg <PhaseOne 645DF + 150mm F4

書込番号:12302254

ナイスクチコミ!24


高健さん
クチコミ投稿数:34件

2010/11/30 23:50(1年以上前)

Eー5のカタログの写真は凄いと思うけどな!この人はカタログとか見てるのかな?

書込番号:12302307

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/01 00:24(1年以上前)

私自身はどのカメラが好きであろうと、良さが分からなかろうと一向に構わないと思ってますが、あまりヒステリックになるのはいかがなものかと?

ここにしか咲かない花さんの比較サイトも参考にはなると思いますが、他の人が突っ込まないので一言。

E-3やE-5で使っているレンズってマクロレンズではないですか?
他のカメラの殆どがズームレンズ。

これだと、カメラの性能差よりレンズの性能差や用途の違いによる差の方が遙かに大きいと思います。
さらに比較する祭には、同一画角の同一画素数に変換して比較しないとフェアでは無いですね。

書込番号:12302531

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/01 00:31(1年以上前)

F2→10D さんに、一票ですね!(ステハンと思われるスレ主に、同調する気はない)

思った事をそのまま書いて、何がいけないのでしょうか?

書込番号:12302565

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 00:53(1年以上前)

良さを他人に聞いても
わからないでしょう。

書込番号:12302654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/01 01:00(1年以上前)

確かにE-5の方はマクロレンズですが、この神レンズ(5万程度で買えるのが脅威)とE−5との組み合わせは、圧倒的な解像力を誇るのが魅力です。以前、昆虫のサンプルでも驚異的な解像度でE-5を有名にしたレンズの組み合わせです。

他社マクロレンズでいい比較サイトがあれば逆に見せて欲しいくらいです。(確かキヤノンのマクロとE-5の比較がどっかにあったような・・・今は思い出せませんが)

書込番号:12302682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 01:08(1年以上前)

当機種
機種不明

E-5 + 150mm + EC-20

E-5 + 150mm + EC-20

こんばんは。
とりあえず、サンプル でも。

1枚目は、縮小のみ。
2枚目は、元画像の等倍切り出し。

換算600mm で、この距離感で
 これだけ撮れれば満足かな。
もちろん、手持ち、AF、
 手軽に撮っただけ。

私には、現時点で E-5 の代わりはないよ。

書込番号:12302710

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/12/01 01:29(1年以上前)

F2→10Dさん 

上記で上げたE-PL1と7Dとで解像力を比較してみてください。マクロではなく両方とも標準ズームレンズです。特に色の違う網目模様が重なった部分、ペンの方が細部に渡って解像力が高くて優秀なことが判ると思います。

ペンもE-5に迫る解像力ではないでしょうか。ペンも意外と頑張ってたんですね。

書込番号:12302757

ナイスクチコミ!9


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

「モジュラーシステム」の特許情報公開!

2010/12/12 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:40件

オリンパスの「フォーサーズ以後」を占うものとして注目されていた「モジュラーシステム」の特許情報が公開されたようですね。
43rumorsです。
http://www.43rumors.com/

ただ、同じ情報源からは、とりあえずはマイクロに専念する旨の情報だそうです。
果たして、今後、どうなることか。
私は、新たな挑戦にも期待しています。

書込番号:12358358

ナイスクチコミ!5


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/12 22:58(1年以上前)

当機種
別機種

E-5

E-PL1

まめしば5号さん

情報ありがとうございます。

個人的には、フォーサーズのSHG/SGなどのレンズの性能が生かせて、E-5並の防塵防滴性能があり、AF速度や連射性能がE-5同等以上になるなら、フォーサーズでもマイクロフォーサーズでも構わないと思います。

すでにレフミラーをハーフミラーにしたα55の様なカメラがあり、条件付きとはいえ連射10コマ/秒を達成しているので、位相差AFが使えて、EVFの性能を向上させれば、レフミラーにこだわる必要はないのでは?と思います。E-PL1の画質も必要十分以上の優れたものですから。

フォーサーズは撮像素子サイズとミラーサイズが小さいため、光学ファインダ像の倍率を大きくするとファインダが暗くなると言う構造上の制約がありますが、VF-2の延長でEVFの向上を目指せば、その問題も解決し、よりよいカメラシステムになっていくように思います。

書込番号:12358599

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/12/12 23:05(1年以上前)

ぜひ実現して、妄想だと信じ込んでる業界の空気に一発かまして欲しいですね。^^

発表即実現かどうかは別として、ユニークな規格なら1ユーザーとして欲しいと思います。もちろんHGクラス以上のレンズが似合うデザインとE-3と同等以上の光学式ファインダーは私としては必須ですけど。

書込番号:12358640

ナイスクチコミ!10


JGAMTJAさん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/16 11:02(1年以上前)

どんな性能であれ、実現はするでしょうが、
10年持たずに開発を止めるようなマネはしないで欲しいですね。

メーカーは責任ある行動をとるべきです。

これもだめだから、あれをやって、、またダメだから今度はコレって、、、



ネズミかよ!?

書込番号:12374357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/12/16 11:48(1年以上前)

>どんな性能であれ、実現はするでしょうが、
>10年持たずに開発を止めるようなマネはしないで欲しいですね。

>これもだめだから、あれをやって、、またダメだから今度はコレって、、、

世間じゃごく普通じゃないか。知らないのか?(笑

書込番号:12374517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/16 22:52(1年以上前)

FJ2501さん、

>すでにレフミラーをハーフミラーにしたα55の様なカメラがあり、
>条件付きとはいえ連射10コマ/秒を達成しているので、位相差AFが使えて、
>EVFの性能を向上させれば、レフミラーにこだわる必要はないのでは?と
>思います。E-PL1の画質も必要十分以上の優れたものですから。

モジュラー式も良いのですが、何故この方式でフォーサーズでハーフミラー
搭載でE−5と対になる小型なα55ライクな小型フォーサーズを作ろうと
言う方向にオリが向かわないのかが残念ですね。

実際、この手の特許はオリの方が相当数出していたしやる気になれば、
可能だと思うのですが、特にコストの面を考えれば私の様にフォーサーズ
が使えれば良いと思う人間にとっては仮にポストE−5はEVFで出ると
するのであれば、これで防塵防滴ボディの方が良いと思います。

書込番号:12377205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2010/12/17 10:57(1年以上前)

FJ2501さんのカワセミの写真、鮮やかですね。
E-5の描写の素晴らしさを感じます。

E-5で止まらずに頑張ってほしいです。
(他メーカーへ行ってしまい、すみません。)

書込番号:12379049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/19 20:24(1年以上前)

皆さん、こん**は。

次世代フォーサーズ機はモジュラー式にして、4/3とm4/3の両方に対応できる
ようにするということのようですけど、発表されている特許からは具体的な
構造が見えてこないですよね。

ベース
赤外線・紫外線カットフィルターでカバーされた撮像素子が剥き出しの
E-5からミラーを含めた光学系ファインダーをカットしたボディ

4/3・光学ファインダー仕様
E-5のミラー系を含めた光学ファインダーシステム

4/3・EVF・位相差AF仕様
sonyのα55のような仕組み(ハーフミラー)でAFし、ファインダーはEVF
sonyのハーフミラーは輝度が極端に高い、太陽・光源・表面反射などが滲み
やすく、コントラストが低くなりがちで、ゴミや傷も付きやすいですから、
もしオリンパスがやるなら、いくら重くなっても、3菅/板式の業務用ビデオ
カメラのようにプリズムを採用して画質劣化は避けてもらいたいですね。

m4/3・EVF・コントラストAF仕様
PENの上級バージョン

イメージ拡大仕様
ボディに拡大系のリレーレンズを搭載し、APS-Cサイズ〜32x24mmサイズの
撮像素子(SONY製?)を使えるようにして、超高感度にも対応したモデル
画素数は2000万画素程度に抑え、拡大による画質劣化はローパスフィルター程度

E-5の試作機として4/3 Rumorsに載った噂にも、1600万画素の撮像素子搭載という
のがありましたけど、パナソニック製ではなさそうな雰囲気でしたし、KODAKに
なるんでしょうか。
SIGMAのFOVEONだともっと歓迎ですけど、いったいどうなるんですかね。

書込番号:12391246

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/20 04:42(1年以上前)

とりあえず、
PENのプロ機が2011に出るようなので、
それに期待しましょう。(興味を持って、見守りましょう)

ただし、光学ファインダーのプロ機系も、
E-5(2010)のあと、
E-7(2013) イーセブン
E-9(2016) イーナイン
E-11(2019) イーイレブン (この辺りまでは、ごろがいい)
ぐらいまでは出そうです。

画素数は、少しずつは増えるんでしょうけど、E-11では2000万画素には到達してるんでしょう。


書込番号:12393223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/20 06:52(1年以上前)

モジュラーシステムが簡単にできれば良いのですが、

ダブルフォーサーズも同時進行が難しい以上は、
ここはここで、マイクロのプロ仕様を考えているとしたら、
フォーサーズとの互換性などにあまり深入りせず、マイクロはマイクロで
とことん突き詰めて、
「マイクロでここまで出来るなら」と既存E−5ユーザーを唸らせる
様なものを出すしか、活路はないような気がします。

限られたリソースでどっちを優先するの?となったら「マイクロ!!」
と決めた以上は、どっちにも良い顔しようなどというのはそもそもそれ
自体が不誠実というか、虫の良い話で、

フォーサーズのコアユーザーが相当はがれても、それを補ってあまりある
ほどマイクロでコアユーザー作るわいぐらい開き直らないと結局中途半端
になるだけだと思いますね。

書込番号:12393331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/20 18:12(1年以上前)

「モジュラーシステム」のメリット、デメリットって何ですか?
今一つ分からないので、誰か説明お願いします。

書込番号:12395218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました

2010/12/11 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

なんとか資金ができたので本日購入しました。

金額は、某量販店で198,000円+ポイント10%のところを価格交渉をして192,000円+ポイント10%になりました。

E-5はあまり値下がりしていないので、こんなところでしょうか。
ただ、わりとあっさりと値引きに応じてくれたので、もう少し下がったかもしれません。

書込番号:12349085

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:137件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/12/11 07:45(1年以上前)

すみません。元値が間違ってました。

×198,000円
○199,800円です。

ちなみに在庫は残り2台とのことでした。

書込番号:12349800

ナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2010/12/11 09:19(1年以上前)

当機種

箱根登山鉄道 彫刻の森 近くで

御購入 おめでとうございます。

それから たしか 私の写真展に来ていだきましたよね 

ありがうございました

書込番号:12350006

ナイスクチコミ!7


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/11 10:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SILKYPIXで露出-0.33

60mm マクロ撮影

60mmで撮影

SILKYPIXの夕焼適用

>C62-2スワローエンゼルさん

購入おめでとうございます。HNに反応して、D51の画像をアップします。

会社OBの方が5インチゲージのC56149を作っています。
ほぼ完成ですが重量が80kgもあるので移動手段に工夫が必要ですね。

NHKの「ぶらタモリ」で放送されましたが、横浜港に静態保存されているようですね

私は来春の桜の時期に手元にあればと価格低下を期待して、のんびりと待ってます。

書込番号:12350216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/12/11 22:24(1年以上前)

ご回答をして下さった2名の方、ありがとうございます。

まだ、仕事帰りの途中なので簡単なお礼ですみません。

ところで購入した量販店とはヨドバシカメラなのですが、先程新宿ヨドバシに寄ったらE-5が192,000円になってました。
昨日、他店価格を提示して価格交渉したので、他店対抗価格ということでしょうか?

書込番号:12353407

ナイスクチコミ!2


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/11 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

C56149の細部製作中

SILKYPIXで3:2に切出し

>C62-2スワローエンゼルさん

こんな遅くまでお仕事ですか大変ですね。

>昨日、他店価格を提示して価格交渉したので、他店対抗価格ということでしょうか?

こちらではキタムラと家電量販店のコジマとヤマダしかないのでよく分かりません。m(__)m
コジマとヤマダは高いので私は通販を利用しています。

せっかくSLの話題を出したのにC56149の画像が無かったですね。
移動用の木箱と客車も完成していますがどうやって保管場所から車へ載せるか下ろすかに苦心している様です。

書込番号:12353638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2010/12/12 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SLが煙や蒸気を吐く姿はいいですね

確かにツバメが

人と機械が近しい感じがします

動輪も重厚でした

C62-2スワローエンゼルさん、ご購入おめでとうございます。
いいカメラですので、ぜひ楽しんでください。

私もハンドルネームに反応して便乗します ^_^
3年前に梅小路蒸気機関車館で撮影したのが当日運転されていたC62-2でした。
撮影機材は、E-330+ZD40-150mm(旧型)です。

書込番号:12354350

ナイスクチコミ!4


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 01:54(1年以上前)

まだまだ高いですね
15万位になったら欲しいです

書込番号:12393030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング