E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

ISアイコンがオレンジ色点滅

2010/11/13 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:20件

少し前のスレで「ISアイコンがオレンジ色点滅」というものがありましたが、
わたしもこれまで2度、経験しました。
あちこち触っているうちに回復したので明言はできませんが、
どうもレンズとボディの接点の接触不良のような印象です。
電池を抜いてのリセットでも回復しなかったものが、
レンズのつけ直しにより回復したことからもその可能性が大きいと思われます。
初めはISアイコンがオレンジ色点滅がなにを意味するのかさえわからず焦りました。
このような症状は過去、E-3,E-30共に経験したことがなかったので気になります。
とりあえずご報告まで。

書込番号:12210629

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 22:23(1年以上前)

野良猫ノ助さん、こんばんは。

既にご存知かもしれませんし、それでしたら失礼な事と
思いますが、念の為申し上げます。

取り扱い説明書66ページに該当する記載を見つけました。
それによりますと、これは手振れ補正機能の故障を知らせて
いるようですよ。早めにSCに連絡される方がよろしいかと
思います。

書込番号:12211341

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX PRO と OLYMPUS Viewer 2の比較

2010/11/12 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 ojujuさん
クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種
当機種

元画像(撮って出しjpeg)

jpegをPSで等倍トリミング

jpegをSILKYで等倍トリミング

SILKYPIX PRO (ver.4.1.41.2)とOLYMPUS Viewer 2での現像および撮って出しjpegを比較してみました。

まずは元画像(撮って出しjpeg)と、それ(jpeg)をphotoshop CS5とsilkypix proで等倍トリミングしたものをアップします。

書込番号:12205921

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ojujuさん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/12 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

silkyで現像(無調整)

OV2で現像(無調整)

silkyで現像(手動で調整)

ついで、RAW現像したものをアップします。
元画像はISO1600で撮影した物ですので、silky無調整ではノイズがかなり目立ちます。

OV2では無調整でもノイズは処理されているようです。

Silkyで手動調整をしてみたものが3枚目です。
結構OV2に近づけられたかと思いますが、
画面中央下の花弁の描写を比較するとまだファインディテール処理には
届いていないように思います。

silkypixのテイストに『ファインディテール』と言うのが追加されないかなぁ。

silky使いの方々のご参考になればと思います。

書込番号:12205979

ナイスクチコミ!11


E25189さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/13 07:47(1年以上前)

RAWデータに関する情報をお待ちしておりました。ありがとうございます。
作例について気がついたことがあります。
E−5では、高感度ノイズフィルターがデフォールトで「標準」(ON)になっており、OlympusViewerでの現像時にも引き継がれる仕様になっていると思います。
よって、Sylkypix とのノイズの差は、ファインディテール処理の有無よりも、このノイズフィルターが効いていることの影響の方が大きいのではないでしょうか。
OlympusViewerでの現像時にノイズフィルタのパラメータを「OFF」にすることで、ファインディテール処理の有無による違いを確認できるのではないかと思います。

書込番号:12207522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojujuさん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/13 08:20(1年以上前)

E25189さん 

ご指摘ありがとうございました。
おっしゃるとおりですね(汗)。

さっそく、「ノイズフィルター:切、偽色抑制:切」に変えて現像してみました。

先に挙げた画像と比較すると確かにノイジーですが、
silkyと比較するとデフォルト画像で明らかな差がやはりあるようです。
これが「ファインディテール処理」なんでしょうね。
(他に切り忘れてるパラメータはもう無いかな?(笑))

書込番号:12207607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojujuさん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/13 08:21(1年以上前)

当機種

OV2で現像(NF切、偽色抑制切)

画像の「アップロード」を押し忘れました。

書込番号:12207611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/13 09:08(1年以上前)

ojujuさん、おはようございます。

>さっそく、「ノイズフィルター:切、偽色抑制:切」に変えて現像してみました。
>これが「ファインディテール処理」なんでしょうね。

「ファインディテール処理」には、ローパスフィルターを薄くしたために出易くなった、モアレや偽色を
抑制する処理が含まれていると理解しています。

従って、「偽色抑制」は「自動」の方が、「ファインディテール処理」に近いのではないでしょうか?
  モアレも「偽色抑制」で抑制できるのかどうか、不勉強で判りませんし、
  OLYMPUS Viewer 2 のアップデート前に、「偽色抑制」の「自動」があったかどうか確認できていないので、
  これが「ファインディテール処理」対応機能であるという確信もありませんが・・・
    例え以前からあったとしても、今回のアップデートで「ファインディテール処理」の技術を注入、
    生まれ変わったということも、考えられますね。
  
「偽色抑制」は「自動」の方が「ファインディテール処理」に近い・・・ということであれば、
  SILKYPIX DS Pro の「偽色抑制」をどのように調整すれば、「ファインディテール処理」に近くなるか?
ということになろうかと考えます。

書込番号:12207747

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojujuさん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/13 12:07(1年以上前)

メカロクさん おはようございます。

う〜ん、そうか。
「ファインディテール処理」、というよりかは、
「OV2のRAW現像未調整状態」という表現が適切だったかもしれませんね。
ちなみにこの画像に関して言えば偽色はほとんど無かったように思います。
しかし、silkyとは差があるように見えますから
何かしらの処理がデフォルトでなされているのかもしれませんね。

ツッコミどころの多い検証で恐縮です(笑)

書込番号:12208372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信27

お気に入りに追加

標準

+MFでは、フラッシュチャージを待たない…

2010/11/09 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 negomeさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種

フラッシュ撮影

フラッシュ非発光…露出が大ずれ

E-5ユーザー(及び検討者)のみなさま、こんにちは。

私はE-3からE-5に移行したのですが、E-3の感覚で使用していて非常に違和感を感じることがあります。題名の件、すでに気づいておられるかともいらっしゃるかと思いますが、、、

私はS-AF+MFで内蔵フラッシュ、RF-11、FL-50Rを使用してマクロ撮影することが多いんですが、E-5ではフラッシュチャージを待たずにレリーズするようです。ですので、フラッシュチャージを待ちつつシャッターボタンを連打しているとアップした写真のようにフラッシュ非発光でレリーズし、「ありゃ?」となることがあります。
E-3使用時にはいくらシャッターボタンを押してもポップアップ中や外付けフラッシュ使用時はフラッシュチャージが終了するまではレリーズすることはありませんでした。。。

サポートに問い合わせたところ「仕様です、ファームアップでの対応はしません。」とのお返事でした。

状況としては…
・S-AF+MF
・C-AF+MF
・MF
のAF方式の場合にフラッシュチャージを待たずにレリーズします。S-AFのみの場合は「レリーズ優先S」の設定に依存します。

この現象は内蔵フラッシュの場合もFL-50Rの場合もRF-11の場合も同じです(仕様だから当然か…)。
特に面白いのが内蔵フラッシュによるAFイルミネータ使用の場合で、シャッターボタン半押しでいつものように「ちかちかちかっ」と光ってAF合焦、「よし」とさらにシャッターボタンを押し込むとフラッシュ非発光!がくっとずっこけそうです。
RCモード時も意地悪な撮り方をするとフラッシュ非発光となります。

ファインダ内のフラッシュチャージマークを確認する等、少し気をつければ回避できるので大きな問題ではないのですが、少し撮影の仕方が変わりました。
以前はファインダ内に被写体をとらえ、息を止めて追いかけつつ、シャッターボタンを何度も押し、フラッシュチャージが終わった直後に撮影…という感じでしたが、、、
E-5では、一枚撮影すると「ふーっ」と息を吐いて仕切りなおし、もう一度フレーミングしなおして次の撮影…という感じになりました。これはこれで良いことかもしれません。

皆さんが、フラッシュ非発光で「あれ?」と思われたときの参考になれば幸いです。では

書込番号:12190612

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/09 20:25(1年以上前)

negomeさん、こんばんは。
スレの内容とは関係ないんですが、一枚目のお写真凄すぎます!

書込番号:12190651

ナイスクチコミ!8


スレ主 negomeさん
クチコミ投稿数:141件

2010/11/09 20:53(1年以上前)

ヒロさん(とお呼びしていいですか?)はじめまして!

返信ありがとうございます。
よくブログのほうへ遊びに行かせてもらっているのではじめてという気がしません…足跡残さずスミマセン、、、
焦点距離100mmとのことで、気づいてらっしゃるでしょうがレンズは5020+EC-20です。
お褒めいただきましたが、ヒロさんがこのレンズ入手されればもっとすごいと思いますよ…でもシグマの150mmマクロの方が気になってらっしゃるんでしたっけ?
この際、両方行かれますか(笑

書込番号:12190794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/09 21:13(1年以上前)

negomeさん、ブログにお越し頂いてたんですね、ありがとうございます。m(_ _)m

5020とシグマの150mmは今同じぐらい欲しいのでどっちにしようか悩んでます。
ホントは5020で決まってたんですが、
150mmマクロの素晴らしいお写真を見てしまったのでまた振り出しに戻ってしまいました。(汗)
E-5いっちゃったので両方というのはちょっと厳しいんですが、
皆さんのお写真を拝見しながら、もう少し悩んで決めたいと思います。(^_^)

書込番号:12190899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/09 21:52(1年以上前)

『フラッシュ非発光…露出が大ずれ』
私はこちらのほうが好きです。

書込番号:12191125

ナイスクチコミ!3


スレ主 negomeさん
クチコミ投稿数:141件

2010/11/09 23:07(1年以上前)

やまだごろうさん
返信ありがとうございます。
写真気に入っていただきありがとうございます。「失敗した」と思ったのに結果オーライなことが多い初心者です(汗
フラッシュ使わないほうが自然な印象で好きなんですが、あまり絞れないので…
でも100mmの手持ち近接撮影でSS1/40、ISO1600でこんなに撮れてると自分でも驚きます。

書込番号:12191622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/09 23:37(1年以上前)

>サポートに問い合わせたところ「仕様です、ファームアップでの対応はしません。」とのお返事でした。

画像生成の多くのプロセスがファインデティール処理に使われてしまってるんですかね〜?^^;;
今後の購入時の参考になりました。ファームでの対応が無いならそれはそれでE-3の登場シーンが増えるかも?
S-AF+MFは最も使用頻度の高い設定なので参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12191836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/09 23:39(1年以上前)

negomeさん、初めまして。

私はフラッシュというものを殆ど使ったことがないので、
こんなにナチュラルに撮れるものだとはついぞ知りませんでした。
目から鱗というか、後頭部からハンマーぐらいの衝撃です。
トンボの複眼が見事に分解されているどころか、手触り感まで伝わってくるようです。

って、私も本題の何ら回答にもなっていませんね、申し訳ありません。
(それから価格.comさん、顔アイコンに「驚き」という表情も追加して下さいませんでしょうか?)

書込番号:12191859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/09 23:45(1年以上前)

みなさんE5を得て、マクロパワー開花と言うか(笑)、すごい写真がバンバン出てきますね。

先に出回ったサンプルもスゴイと思いましたが、いやいや、 negomeさんもみなさんも、良い意味でとんでもない写真をどんどんアップされるので、同じボディユーザーとしてとても良い刺激になります☆

そのうち、マクロ専用機 とか言われそうですね(笑)

煽りでも何でもなく他メーカーのフラグシップ機は詳しくは本当に知らないのでお尋ねしますが、他機種でここまで撮れるカメラってあるんですか?
やっぱり今のところはE5がオンリーワンなんでしょうか?

書込番号:12191900

ナイスクチコミ!4


スレ主 negomeさん
クチコミ投稿数:141件

2010/11/10 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-410で(RF-11)

E-3で

タゲリ(秘密兵器で)

皆様、返信ありがとうございます。
写真上げたの失敗だったでしょうか…(汗

くま日和さん
こちらこそ、是非前向きにご検討ください!(でもE-3手放したことを少し後悔しています。)

金色観音さん
はじめまして!リングフラッシュでは大分違和感が出ます。下手をすると眼や光沢がある部分にリングが映りこんで「なんだかなぁ〜」と…リングフラッシュはお花、虫相手のときはディフュザーと使い分けすることが多いです。もちろんフラッシュ使わないのが一番自然な感じで取れると思います。

コレイイ!さん
マクロ専用機と呼ばれないようにマクロでない写真もアップしておきます。
他機種ということでしたらE-3もE-410もいいですよ!
他社のカメラを使ったことはないですが、知り合いにコンデジで美しいマクロ写真を撮っておられる方がいまして、努力と腕の賜物だと思います。E-5では私のような者にも気軽に撮れるというのはあるかもしれません。

書込番号:12192169

ナイスクチコミ!9


スレ主 negomeさん
クチコミ投稿数:141件

2010/11/10 01:08(1年以上前)

別機種
別機種

E-410 ノシメトンボ

E-3 ツマキン

連投すみません。

説明し忘れました。上のノシメトンボとツマグロキンバエの写真は等倍トリミングです。

書込番号:12192329

ナイスクチコミ!6


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雑誌等でお馴染みの景色ですね

こういう構図のほうが好きだったりします

しっかりした解像感はK20D以来の感動モノです

観光客に「邪魔だ」と連呼されてる木ですが私は好きです

> 煽りでも何でもなく他メーカーのフラグシップ機は詳しくは本当に知らないのでお尋ねしますが、他機種でここまで撮れるカメラってあるんですか?

コレイイ!さん及びユーザーの皆さん、初めまして。
中古のE-300でデジイチデビュー後、紆余曲折ありペンタックス機から、このたびE-5でオリンパスに
無事出戻り致しました。

マクロ撮影に限らずそれぞれのカテゴリで共通して言えることは、機材よりも使い手の腕が
写真表現の出来を左右しますよね。

ただしマクロ撮影にフォーカスを絞って言えば、フォーサーズ機の解像「感」はマクロ撮影に
有利にはたらくのは確かなようです。
キャノンに代表されるフルサイズ機/APS-C機のマクロ撮影では、自然なボケ味を活かして
ピントの合った部分から柔らかにアウトフォーカスする撮影方法が一般的なようです。
(つまり絞り解放、または絞っても2〜3段程度の被写界深度ですね。)

それに比較して、フォーサーズの場合は絞り解放から実用的だけでなく、大胆に絞って使えば
マクロ撮影特有(というより一種の呪縛)の薄い被写界深度から解放されるので、記録撮影が
可能になりますね。そういう意味では、今度のE-5の解像感には拍手喝采を贈りたいです。

今まで使ってきた中で、解像感に優れていたのはペンタックスのK20Dでしたが、次のK-7になって
ローパスフィルターの効きが強めになってしまい、使っていて不完全燃焼気味でした。
(トータルシステム的にはK-7のほうが断然上なんですけど)

っと、他機種の話しは置いておきまして.... 先日、宮城の鳴子峡を散歩してきました。
i-FINISHの効果的な使い方も解らず試行錯誤の中での撮影でしたので、拙い作例ばかりで
恐縮ですが、お目汚し失礼します。

それにしても撮影していて本当に楽しい機種に仕上がりましたね!

書込番号:12192496

ナイスクチコミ!15


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 02:35(1年以上前)

negomeさんや5020マクロお使いの方の作例を拝見する度に鳥肌が立ちますね。
私も5020マクロの世界に足を踏み入れてみたい一人です。

「自分も5020買えばこんな素敵な写真が撮れるのかも...」なんて勘違いしてしまいそうです。
その一方で、「いやいやいや。妄想も程々に」ともう一人の自分に諭される毎日。
でもやっぱり、E-5と5020マクロの世界(ファインダー越しの)はステキなんでしょうねぇ〜・・・

negomeさん、目の保養になりました。ありがとうございます。(ある意味、目の毒でしたが。笑)

書込番号:12192560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/10 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

E-300/SIGMA 150mm+EC-14 <F5.6.>

E-3/SIGMA 150mm <F8.0.>

E-P2/TAMRON 90mm <F5.6>

E-5/SIGMA 150mm <F4.0.>

negomeさん、こんにちは。

E-5 以外の機種で撮った複眼写真をご披露頂き、ありがとうございます。

実は、昆虫の複眼は大好きで、E-300/E-3/E-P2 でも撮り続けてきた身としては、この「E-5 ボディ」板で、「複眼や蝶の鱗粉は E-5 だから撮れる!」というような雰囲気が漂い始めて、「そんなことないのに、何だかなぁ〜!」と感じていました。

勿論、E-5 の解像感が格段に向上したことは認めますが、E-5 ユーザーから見ても、ちょっと異常ではないでしょうかねぇ〜!?
  私も、一応は E-5 ユーザーです。

negomeさんに口火を切って頂いたので、みなさんの E-5 の作例や、negomeさんの E-410/E-3 の作例には遠く及びませんが、E-300/E-3/E-P2 で撮った鱗粉および複眼の作例を添付させて頂きます。

なお、E-5 では、残念ながら未だこれらが撮れていないので、朝露がいっぱい着いたノギクの花を添付します。

*1枚目:「SILKYPIX DS 3」で現像後、「チビすな !!」で縮小
      (多少のトリミングはしているかも)
*2枚目:「SILKYPIX DS Pro」で現像後、「チビすな !!」で縮小
      (「W 四切」に合わせてトリミング)
*3枚目:「SILKYPIX DS Pro」で現像
      (等倍トリミング)
*4枚目:撮って出し JPG を「チビすな !!」で縮小

書込番号:12193577

ナイスクチコミ!8


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/10 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>negome様

5020+E-5の作例を観るにつけ
E-5を手に入れたい欲求に身悶えしています。

トンボの複眼、凄いですね。
個人的に虫撮りは、ぐっと絞り込んでフラッシュ撮影後
シャープを効かせた、ちょっと硬い絵が好きですので
絵ばかりでなく使用感などについても非常に参考になりました。

でもE-410やE-3でも撮れるなら、まずテレコンを買ってみようかな…
と、思ったりもしてしまいますね。

拙いですが私の写真も添えさせて下さいませ。

書込番号:12193664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/11/10 14:27(1年以上前)

こんにちは。

昆虫写真家の海野和男さんの小諸日記でも少しだけですがE-5を取り上げていて,

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201010/1287547348.html

 その中で「自然光での撮影で、ここまで鱗粉や翅の毛が解像するとは思わなかった。」ということをおっしゃってます。
 Link先のページは0.5倍マクロであるZD ED 50mm/F2 Macroで撮影したミヤマカラスアゲハです。

 また,等倍以上であれば従来機種でも鱗粉や複眼を解像出来ると思いますが,では,0.5倍という倍率(35mm判換算では等倍)で,E-3なら一つ一つがハッキリ解像出来るのでしょうか?
 私はE-3を持っていないので分かりませんが,少なくとも手元のE-300なりE-620なりを使って0.5倍マクロで撮影して,鱗粉1個1個や複眼1個1個までがハッキリと写せたという記憶は無いです。
 しかしE-5であれば,0.5倍マクロであっても鱗粉や複眼(ハナアブの小さな複眼)までハッキリと解像したことに私はビックリしたのです。

 E-5以外でも撮れないことはない,かもしれませんが,しかしE-5では今まで解像しきれなかったものが解像できているということも,紛れもない事実だと思いますけど。

書込番号:12194016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/11/10 14:34(1年以上前)

ごめんなさい,ちょっと言葉が抜けてしまいました (^^;
 0.5倍マクロで撮影して〜,という部分は,あくまで自然光で撮影して,という前提です。

 0.5倍マクロを装着し自然光下にて撮影した場合,鱗粉や複眼はE-5でならハッキリと解像したが従来機ではそのような経験は無い,ということです。

書込番号:12194035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2010/11/10 17:00(1年以上前)

メカロクさん

複眼に水滴が付いた虫の写真は素敵ですね。
水滴のレンズ効果がいいです。

書込番号:12194476

ナイスクチコミ!1


スレ主 negomeさん
クチコミ投稿数:141件

2010/11/10 23:05(1年以上前)

当機種

ネコハエトリ

皆様、返信ありがとうございます。
お礼にかわいらしい?生き物の写真をアップしておきます。

まん太さん
はじめまして!目の覚めるような絶景、まさに「錦絵のような紅葉」というすばらしいお写真ですね!
焦点距離から推測すると50-200mmでしょうか?
マクロのファインダーの世界はピンボケと一瞬のきらめきのような…そよ風が腹立たしかったり、静止できない自分が情けなかったり…でもどんな写真が撮れてるかわくわくします。
>それにしても撮影していて本当に楽しい機種に仕上がりましたね!
本当にそう思います!

メカロクさん
はじめまして!こんなすばらしい写真を上げられて謙遜されると、味噌汁で顔を洗っておととい出直してきたい気分です。勘弁してください。
仰っておられること、なんとなくわかります。「それ」を撮る必要がある人や撮りたい人は、少しでも良く撮れるように情報を集め、機材を選び、機材をそろえ、試行錯誤し、努力し、その結果、以前からすばらしい写真を撮っておられることと思います。
一方、メカロクさんも認められておられるように、E-5では解像感が格段に向上し、気軽にマクロの世界が堪能できるようになったと思います。
いわば今はフォーサーズ発足以来空前の「マクロブーム」。もしかしたら、これがきっかけで幻と消えたZD100mmマクロが復活したり、フォーサーズ撤退がうわさされるシグマがレンズ供給を継続してくれたりすることがあるかもしれません(しないかもしれませんが…)。なので暖かく見守りませんか?

Like thatさん
はじめまして!ハナアブでしょうか、焦点深度深めでしっかりとしたお写真、もさもさした毛がかわいらしいですね!またお花のとろけるようなボケもいいですね〜、、、
参考にしていただいたようで良かったです。
私は、虫取りでは5020+EC-20がデフォルトです。
実は50-200mmSWDとEC-20を発売開始時に同時に予約したんですが、50-200mmの納品が遅れEC-20だけが先に到着。しょうがないから5020につけて撮影してたらすごく良くて、50-200mmで使用するのを楽しみにしてたんですが、、、結果は…
そんなわけで現状では5020専用テレコンと化しています。

せっこきさん
はじめまして!
E-5ではより気軽にマクロ撮影できるようになったと思いますし、私自身とても楽しくわくわくして使用しています。
・E-5の解像感が格段に向上したけど前のカメラでも複眼や鱗粉の解像はしますよ。
・前のカメラで解像しなかったものがE-5では解像しますよ。
うーん、スレ主としては困った展開、、、少しすれ違ってませんか?

まっ子りんさん
私宛ではないと思いますが、返信ありがとうございます。私もそう思います。

書込番号:12196504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/11 00:05(1年以上前)

もう、、、みなさんスゴ過ぎますっ!!!(><)

・・って言うか、3ケタ機種でもここまで撮れるんですね!自身の無知さにちょっと恥かしい思いです・・(;^_^A
それと、良い意味で驚きです。
もちろんレンズ、そして撮影者のスキルに拠るんでしょうけど、そもそもフォーサーズボディがこれだけのポテンシャルを持っているという事、そしてE5をきっかけに、実はこれまでのボディにも秘められていた事が明らかになったようで、何だか嬉しいです。

E5+シグマレンズでさえもこのレベルの画像が得られるんですから、ZDレンズ100mmがもし開発>発売されるとしたなら、E5+ZD100mm・・・、エライ事になりそう♪

このお祭り?もしくは熱?がオリンパス開発室に伝わって、ストップになっている100mmマクロの開発が再開される事を願って止みません!!

書込番号:12196843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/11/11 00:08(1年以上前)

別機種

negomeさんこんばんは。

> E-5ではより気軽にマクロ撮影できるようになったと思いますし、

 まったくもってそのとおりだと思います。まぁ,私もそれが言いたかっただけなんですけど (^^;

 私の場合は山に入り込みそこでマクロを使うことが多いわけですけど,そうなりますと4/3での等倍マクロ(1:1マクロ)というのは山を歩いて息も上がっていますし,かなり難しい範疇になります。ところが,0.5倍マクロであればゆっくり息を吐きながら撮れば,どうにかこうにか接写が可能になります。ということもあって,私は0.5倍マクロを常用しています( ホントはOM-1とレンズを共用しているだけなんですが(笑)。)。
 で,ハッキリ言いますと複眼が写っていなくても資料としては十分役に立つのですが(笑),それでもよほど小さな被写体では,0.5倍マクロですと寄り切れないときがあります。そのようなときでもE-5くらい解像されていれば,十分に余裕でクロップでもよいわけです。
 そういったことを鑑みますと,マクロ撮影の敷居がE-5で一気に下がったと,そう思ったわけです。特に神経質にならずとも,誰でも気軽にマクロ撮影の出来る時代になったのかなと。


 で,本題のフラッシュなんですが,手元のE-420とE-620でもMFが付くと同様の動作をします。つまりフラッシュのチャージを待たずしてシャッターが切れちゃいます (^^;
 と言うことですので,E-3以降に発売された製品ではそれが標準仕様になっているのかもしれません。


貼付写真は古い機種ですけどE-330にOM ZUIKO 90mm/F2 Macroを装着して撮ったお食事中のワカバグモの写真です (^^;

書込番号:12196859

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ123

返信18

お気に入りに追加

標準

E5の第一印象イイトコをひとつ!

2010/10/30 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

昨夜は結局ほとんど眺めるだけ。
今夜は持ち帰り仕事に時間を取られてしまい、やっとさっき少し触れたところ。
外撮りもまだだし、各ピクチャーモードの絵がどんなのかもちゃんと見れてません、、、高感度はみなさん言われた通り、(フォーサーズにしては(笑))凄いレベルアップしてますね!

と言いつつも、どうやらゆっくり遊べるのは日曜になりそうです・・(*_*)ゝ

みなさん、たっぷり触ってますか?


って事で、やっと自分の手元に自分の物として届いたE5の第一印象、イイトコを一つ、聞かせてください♪

フラグシップボディ初めての僕は 「100%のファインダー」 ですね。
やっぱり95%よりも98%、んでもって100%は気持ちイイです!!
何度もE3やらE5の試作機やらもプラザで触りましたが、改めて自分の部屋で覗いたファインダーは最高です☆

書込番号:12135160

ナイスクチコミ!6


返信する
i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2010/10/30 01:34(1年以上前)

私は「92万ドット液晶」ですね

他社では珍しくないスペックですが確認するときに綺麗で撮るのが楽しくなりますし
使用上でもライブビュー撮影時のMFが格段にやりやすいです

書込番号:12135182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/10/30 01:46(1年以上前)

まだ所有してませんが、PLAZAで触った感じで…
私は何と言ってもグリップ感です。
E-3も手にした瞬間、コレダ!と言う程馴染んだのですが、150mmF2とE-5の方がE-3と50-200SWDよりも軽く感じたのには驚きました。

早く入手したいです。

書込番号:12135222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 01:57(1年以上前)

イイトコをひとつ!ですか、、、。
自分は、ひんやりとしたボディです。(笑)

書込番号:12135265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 02:43(1年以上前)


好いところを一つだけと言えば、
やはり『100%のファインダー』でしょう。

また液晶も綺麗。

さらに、重量はそれなりにあるが、しっとりと手に馴染むところでしょうか。

良いところが3つになってしまいました…。
ごめんなさい。

撮影は、充電中でまだなので。

いじょう。

書込番号:12135352

ナイスクチコミ!6


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/30 04:40(1年以上前)

「ひとつ」という事であれば、パッと見たところE-3と変わらず、地味な変更と思われがちなのに格段に進化しているところ。

E-1からE-3は進化もあったけど、とまどいもありました。
E-3からE-5は操作性も変わらず、それでいて画質・完成度は格段にアップしています。
フラッグシップは操作体系がころころ変わっては良くないですよね。

難点をあげるとすれば、E-5で撮影した画像を見ていると、併用しようと思っていたE-3がとても見劣りしてしまうところでしょうか。
SHGレンズの真価を見た気がします。

これならE-5をもう1台買っておいても良かったかも。(^^;

書込番号:12135481

ナイスクチコミ!9


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/30 05:50(1年以上前)

E-3で不満だった箇所がほとんど改善され、撮影がより楽しくなったところですね。
モニターにあがる絵を見ては、顔がニタ二タしてしまいます( ̄▽ ̄)

書込番号:12135543

ナイスクチコミ!7


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 freestyle note 

2010/10/30 07:05(1年以上前)

液晶に1票。
室内で見た限りですが、大きくて綺麗で見やすかったです。

書込番号:12135649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/30 08:11(1年以上前)

当機種
当機種

当倍で、質感もちゃんと出ていますね

コレイイ!さん、どうも。

うーん、まだ良い点を列記できるほど使い込んでいませんが、持った瞬間感じたのは、重量バランスですかね。

ZD12-60mmSWDやDVE1450mmF2.8などの標準ズームをつけた時、E-3に比べ手首の負担が心持よくなった気がします。長時間持ち歩くときに助かる改善だと思います。

PS,折角ですから、出来る人は写真貼りませんか?、[発売日なのに文字ばかり並んでいる]のはすごく寂しいと思うんです。オリンパスのスレはそうならない良い所にこれからも居てほしいです。・・・気に障ったら御免なさい>all


書込番号:12135798

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/30 09:52(1年以上前)

液晶が高精細になってピント確認にも使えるようになったのは大きいです。

書込番号:12136203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 11:55(1年以上前)

ライブビューのドタバタが改善したことですね。
いままでは、ライブビューで撮影するときはE−30と14−54Uの組み合わせ以外、使う気にもなりませんでしたが、E−5はどのレンズでも使う気になりますね。しかも高精細になった液晶も使う気を誘いますね。

書込番号:12136740

ナイスクチコミ!8


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2010/10/30 11:56(1年以上前)

第一印象で良いと感じたのはシャッター音。
E-3比静かで上品な音に。ミラーショックも軽減されているような気がします。

書込番号:12136745

ナイスクチコミ!11


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/30 13:36(1年以上前)

当機種
当機種

ED12-60SWD

等倍トリミング

コレイイ!さん、

>イイトコを一つ、聞かせてください♪

一つだけだったら「解像感の大幅向上」ですね。

同じ画角と同じ明るさのレンズで撮ったJEPG同士なら、E-5のJPEGの写真は、僕の手持ちのキヤノン機の5D2と1D4と同等かそれ以上に「使い易い」ものになったと思います。

特に高感度撮影時のノイズが細かくなったので、ノイズが出ていても被写体のディティールを損なう事がごく少ないのは美点だと思います。これがフィルタの改善とファインディティール処理の効果なのでしょうね。

添付写真は室内の天井シーリングのランプを暗い方にしてライブビューのローアングルで撮った犬の写真の縮小と等倍トリミングです。

PモードのISOオートですが、被写界深度に入っている毛皮の毛の一本一本が解像しているだけでなく、毛の途中から色が変わっているのまでちゃんと写っています。

犬は顔の前後長が長いので、フルサイズ機だと意識して絞らないとこういう写真が撮りにくく、明るいレンズでもISO3200くらいが必要ですが、E-3はフォーサーズの利点そのままにPのモードでISO値を極端に上げずにここまで撮れてしまう点が良いですね。

書込番号:12137198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/10/30 14:34(1年以上前)

27〜29日に雪降る鳥海山にE-3で入山してました。
雪や雨などおかまいなしに、不具合なく撮影を楽しめました。

下山後、携帯電話の圏内に戻ると、キタムラから着信が入ってました。
28日の午前中にE-5を入荷していたとのこと。
帰宅途中でE-5を購入してきました。
E-3には愛着があるので売却せずに、予備としてとっておくことにしました。

E-5をワクワクしながらいじってみると、なかなか機能も質感もいいじゃないですか。
電子水準器が横でも縦でも使えるのは、手持ち撮影には便利ですね。
3箇所のボタンに機能を割り当てられることが、とてもいいですね。

画質も機能も独自路線を追求した、すこぶる個性的なものになりましたね。
あえてEシステムで構築するということは、自慢できる選択ですね。
E-5、いいぞ〜!!

書込番号:12137442

ナイスクチコミ!11


漂鳥さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 15:44(1年以上前)

第一印象は画質と液晶のアップです。

晴れたら、試したいのは、飛ぶ鳥でのAF性能(追随性)です。

書込番号:12137743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/30 22:46(1年以上前)

とりあえず、連写は1秒辺り5枚ですが、SanDiskのExtreme 60MB/sだと、RAW撮りでバッファがいっぱいになっても1秒に約4枚撮れるのは良かったです。
もしかしてExtreme PROだと、バッファがいっぱいにならなかったりするのかなぁ・・・

書込番号:12140128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2010/11/04 23:37(1年以上前)

みなさん、色々コメントをありがとうございます!

細かい返信はあえてしませんが、購入検討されてる方、もしくは興味をお持ちの方でこのスレッドを読んで少しでも参考になれば、E5ユーザーとして嬉しいと思います。

過去スレを読んで頂けると解ると思いますが、基本的に僕は、よほどでない限りネガティブな話はしません(笑)

という事で、イイトコ でした☆

もう少し使ってみて、個人的に「ココが好きっ!」みたいな話もしたいな〜と思ってます。

書込番号:12166029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2010/11/11 03:18(1年以上前)

E-5購入の予定は無かったのですが欲しくなりますね
参考になります

書込番号:12197381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2010/11/11 20:04(1年以上前)

次の出荷ロットでぜひ購入される事を祈ってます(笑)

書込番号:12200042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信25

お気に入りに追加

標準

早くも売切れ

2010/10/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

今日の仕事帰りにヨドバシカメラに寄ってE-5を見てみようと思ったら早くも「品切れ」の表示がありました。

店員さんと話をしてたら
「20台仕入れたけど予約分が17台で2台は昼までに、残り1台もさっき売れちゃいました」とのこと。

で、次回入荷は11月中頃の予定らしいです。

書込番号:12134008

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/29 22:23(1年以上前)

高い高いと言われ続けたこのE5、発売日初日で20台が売り切れですか!
実質予約が17台含まれていますが、残りの3台は飛び込みでしょ。
もしかしたら飛び込み客って10台分くらいはイケそうな気がしますね〜☆

書込番号:12134066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 23:21(1年以上前)

それしか入れてなかったの?って気も。
お店もそんなに売れないと思ったのかしら。
通常どれくらい仕入れるのでしょうか。

書込番号:12134482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/10/29 23:25(1年以上前)

こんなお店続出で新たなレンズ開発(100mmマクロは新たにじゃないですけど。。。)にも弾みが付くと良いですね。^^
量販店でE-Systemが売り切れるってのは珍しい...いや喜ばしい事ですね。

そう言えば

http://fotopus.com/marine/impre/e-5+nexus/index.html#?id=htmail101029f

まだ純正のハウジングは出来ていないようですが、水中撮影も良い感じみたいです。^^
E-5の水中ホワイトバランスって水中撮影する人にはありがたいのではないでしょうか?(私は水中撮影しませんが、、、)

書込番号:12134507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/29 23:26(1年以上前)

欲しいけどちょっと高い・・安くなったら!・・って人はきっとたくさんいるだろうから、ある程度時間が経って、少しでも安くなれば、もしかしたら結構イイ線行くかもしれませんね!

書込番号:12134517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/29 23:36(1年以上前)

>>くま日和さん
全くそのとーり!!ですよね(^^)

シグマもちょっと気持ちを変えてくれるかも?

書込番号:12134568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/30 00:07(1年以上前)

C62-2スワローエンゼルさん、こんばんは

ハンドルネームから察しますと、SLファンとお見受けいたしましたがどうでしょうか?

E-5もしかしたら「おお化け」するかもしれないですね。カメラはスペックじゃないよとの
メッセージが伝わってくる機種です。

高ISOの性能は確実に進歩していますし、言うまでもなく解像感は素晴らしいです。
写真を趣味とする人にとっては結構気になる存在になると思います。

これがきっかけで、フォーサーズのレンズの開発に弾みがつくと嬉しいのですが、
どうでしょうか。

書込番号:12134770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/10/30 00:21(1年以上前)

>Tako Tako Agareさん

「好きなものに理由を求めるようになった時には
それは好きでなくなってしまったあかしに違いないだろう 」

ってさっき知人がメールで書いてきました。^^
価格の様な掲示板で、人様から「何故OLYMPUS使って写真撮るの?」って聞かれたら「ZUIKOレンズが好きだから。」って今度から答えようと思いました。^^それが本音だから。
高感度(E-5では随分良くなりましたね)もC-AFも連写も。。。そんな事に理由を見つけて(見つけようとして)機材選びするよりも、「この写りが好きだから」の方が自分らしいと思えました。

この知人たまに良い事言います。笑

書込番号:12134857

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 00:23(1年以上前)

 コレイイ!さん。
 情報をお持ちでしたら教えて頂きたいと思います。

>シグマもちょっと気持ちを変えてくれるかも?

 もうシグマは、フォーサーズ用レンズを追加発売しないのでしょうか?
 最近のシグマは、手振れ補正機能付きレンズに仕様変更している傾向に感じます。
 フォーサーズ機用に手振れ補正機能を調整するのに難航していたりするのかな?と予想していましたので、85mmF1.4はフォーサーズ用も追加発売されるのかな?と思ったのですが、期待できないのでしょうか?

書込番号:12134868

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/10/30 00:50(1年以上前)

>85mmF1.4はフォーサーズ用も追加発売されるのかな?と思ったのですが、期待できないのでしょうか?

あんまり話題にしている方がいないのですが、韓国のサムヤン(ケンコーから発売されているミラー・レンズ等を製造している業者)が「85mm F1.4 Aspherical IF」というMFレンズを発売しましたよ。もちろんフォーサーズ用も用意されています(素晴らしい!笑)。

私はここの格安魚眼レンズを愛用していますが、85mmの焦点距離というのが、フォーサーズだと170mm相当の画角になるのでちょっと敬遠していますが、ご参考まで。

書込番号:12134988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/10/30 01:08(1年以上前)

E-5が初日で売切れになり、次回入荷が半月後ということはオリンパスも売れ行きが読めなくて製造量を絞ったのかなという気がしないでもないですね。

で立ち話でレンズについて聞いてみたらどうやら竹クラスの単焦点が計画されているみたいです。

ただ時期としてはマイクロの後になるようなので年内発表とかはないようです。

書込番号:12135066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/30 01:11(1年以上前)

>>Tako Tako Agareさん
僕もサンプル出始めた頃は「これのスゴさが解らない人は買わなきゃいいんだよ〜だ」って思ってました(笑)

が、何度か噂のサイトが更新され新たなサンプルが出てくるにつれて、こりゃもしかしたらもしかするんじゃないのん??って、決して贔屓目ではなく、ホントにそう思うようになりました!
で、自分で触ってみて、やっぱりその感じは変わりません☆


>>くま日和さん
僕も、誰がなんと言おうと、「好きなものはしょうがない」って思います。「好き」に理由なんて思い浮かびません。

シグマの件ですが、特にスクープな情報は持ってないです。
でもシグマって良い意味で結構マニアックな面もあるので、全く諦めた訳でもないです。
ただ、ディスコンが続いてるのは、レンズ性能が最近のボディについていけなくなったから、という理由もあるんじゃないでしょうか。
105mmしかり、24mmしかり、です。
たぶん30mmF1.4が精一杯だと感じます。。。E5のボディを使う前提なら特に。

ま、シェアの問題もないとは言えませんが、E410〜420が大ヒットしてた頃だって、それに乗ってフォーサーズレンズどかーーんと行くよ♪って雰囲気でもなかったような気がしますし(笑)

少し前の50mmはマウントのラインアップに入ってますから、これからE5の売れ行き次第では、85mmマウントにフォーサーズが追加されるのも可能性としては充分アリだと思いますよ。

今度、シグマに直接訴えてみます(笑)


>>Oh, God!さん
サムヤンのレンズも、そこそこ評判はイイようですね。
個人的には、もう1万円高くても良いから、AF対応にしてくれたら嬉しいんですが(;^_^A

書込番号:12135085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/30 01:13(1年以上前)

どうやら竹クラスの単焦点が・・


・・・って、もしかすると 100mmマクロ ではないでしょうかっっ!?・・・(゜ロ゜)

今度プラザ行って聞いてみます!!
早ければ来週の月曜日、E5のスクリーンマットを交換してもらいたいので☆

書込番号:12135096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 01:14(1年以上前)

http://gallery.nikon-image.com/102876138
/
にISO6400までupしました。
でも、1600で手ぶれしない。
だから、オートで撮ってそれ以上行かなかったんです。

E-3だとそのまま撮るとすぐ1600になっていて、結果はよろしくなかった。
でもE-5の1600はOKだし、
E-3よりも手ぶれ補正が強いのかな?
買って良かったです。

書込番号:12135108

ナイスクチコミ!9


ABBADOさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 01:33(1年以上前)

手振れは相当いい感じだと思います。
E-520とは比べ物にならない位、よく効いてるように感じてます。(超音波モータを初めて使ったんだよね?)
今のところ見つけた不満点は要らない写真を選択して一括消去する機能が使いにくい^^;
複数表示画面に切り替える以外に選択のチェックを付ける方法はないのだろうか?

書込番号:12135181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/10/30 03:35(1年以上前)

コレイイさん

もしかして100mmマクロですか?と聞いたら返事はなくて愛想笑いのような笑顔でした。

それをどう判断するかですね。

書込番号:12135423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/10/30 03:51(1年以上前)

Tako Tako Agareさん。

SLが大好きというわけでもありませんので熱く語るのは無理ですが、見てて何かいいなあと思うくらいには好きです。

本当は(年は違いますが)製造日が私の誕生日と同じC62-48にしようと思ったのですが、漫画版銀河鉄道999と同じになるのでスワローエンゼルの愛称付きのC62-2にした次第です。(因みにアニメの999は実在しないC62-50になってましたね。)

書込番号:12135437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 11:46(1年以上前)

 Oh, God!さん。
 情報ありがとうございます。
 
>韓国のサムヤン(ケンコーから発売されているミラー・レンズ等を製造している業者)が「85mm F1.4 Aspherical IF」というMFレンズを発売しましたよ。もちろんフォーサーズ用も用意されています(素晴らしい!笑)。

 ここまで、教えていただきましたので、「サムヤン」で検索しましたら「サムヤン85mm F1.4 Aspherical IF」と表示され、こちらのHPを見つけることが出来ました。

 デジカメwatch
  サムヤン「85mm F1.4 Aspherical IF」
  〜実売3万円の大口径中望遠レンズ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100623_376076.html

 シグマ製レンズが、8万円前後に対して3万円は手ごろでよいと思いました。
 MF専用でも、魅力的な製品だと感じました。

>私はここの格安魚眼レンズを愛用していますが、85mmの焦点距離というのが、フォーサーズだと170mm相当の画角になるのでちょっと敬遠していますが、ご参考まで。

 E-5とのバランスでは、多分レンズが負けてしまうかも知れませんが体育館などの広い室内、夕暮れ時などでは活躍してくれそうなレンズだと感じました。
 今後も、E-5が売れてレンズ会社がフォーサーズ用レンズをどんどん販売してくれる事を期待したい気持ちです。

書込番号:12136698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 15:58(1年以上前)

こっそり買い替えたはずのわたしでしたが、
夫が嵐の中ゴルフの練習に逝く>そのあと秋葉に行くかもしれないと言います。

夫「買うものある?」

わたし「液晶保護フィルム E-5用、あとレタスお願いします。」

夫「それはA4とかB5の様な規格なのか?」

わたし「オリンパスE-5」

夫「わからないから、あとで携帯にテキスト送れ」


ウチに帰って来て、


夫「ヨドバシはすごく混雑していた。ところでE-5ってニューモデルだそうじゃないか!」

わたし (しまった。。。。)

夫 「液晶保護フィルムもカメラも売り切れだと言われた。」

ということです。
気をつけて使います。
液晶とても良いですね!見やすい。


書込番号:12137795

ナイスクチコミ!16


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/10/30 17:00(1年以上前)

 ラフ・スノーローダーさん、こんにちは。

 別に私はサムヤンの回し者ではないですが(笑)、このスレッドの本題から外れることを承知の上で、サムヤンのフォーサーズ用のレンズを紹介しておきますね。

1、14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical、実売価格:39800円
2、85mm F1.4 Aspherical IF、実売価格:29800円
3、8mm F3.5 FISH-EYE CS、実売価格:29800円

ケンコーのブランドで、日本国内で発売されているもの

4、ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX
5、ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
6、ケンコーEDレンズ 500mm F8DX

 こんなところで、いずれもMFレンズです。北米やヨーロッパでは、Bower、Polar、Rokinon、Walimex、Falcon、Opteka、Vivitarといったブランドで、販売されていることもあるようです。

メーカーのサイト(三洋オプティクス)
http://www.syopt.co.kr/
http://www.samyang.pl/

レビュー(英語)
http://www.lenstip.com/96-Samyang-lenses.html

レビュー(日本語)
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=7860
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100623_376076.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100720_380981.html

その他(日本語)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_395997.html

 私は魚眼レンズの「8mm F3.5 FISH-EYE CS」しか知りませんが、しっかりとした作りで、質実剛健なレンズです。

 「最高の光学性能だ!」とまでは言いませんが(笑)、価格を考えると「大満足」できるものなので、恐らく「85mm F1.4 Aspherical IF」も、そうしたレンズだろうと想像しています。

書込番号:12138096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 20:58(1年以上前)

 Oh, God!さん。
 ワクワクする情報を教えて頂きありがとうございます。
(スレ主のC62-2スワローエンゼルさん、脱線した話で済みません)

 提示頂いたリンク先は、全て見ました(外国語は判りませんが)。
 オープン規格のフォーサーズですが、オリンパス、パナソニック、シグマ以外でこの様なレンズが発売されているとは知りませんでした。
 E-5を購入された人の中にも、これらのレンズに関心を持たれた人が居ると思います。

 後日、これらのレンズで撮影した作例をこちらの掲示板で見ることが出来るかも知れませんね。

書込番号:12139325

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信34

お気に入りに追加

標準

キターっ

2010/10/28 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

発売日朝に渡せる様に前日に入荷してるかもと聞いていましたが、さっき「今入りました」との連絡が

という事で、お店に直行中です♪

書込番号:12128040

ナイスクチコミ!8


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/28 18:56(1年以上前)

いいですね。
E-3の時は近所のショップで購入したので前日に入手できましたが、今回はオリンパスのオンラインショップで購入したので
明日まで待たなければです。

出荷しましたメールは来ているので待ち遠しいです。(^^;

書込番号:12128081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2010/10/28 20:24(1年以上前)

さきほど帰宅→リビングを抜け、誰にも見つからずにPC部屋へ密輸完了(笑)

箱は思ったよりも小さく、コイツがあのスゴイ絵を楽しませてくれるのかぁ☆と
しみじみと眺めてます。

いつ誰が入って来るか解らないので、とりあえずは引き出しに隠れていてもらいます。
みんなが寝静まってから、ゆっくりと触ろーっと♪

書込番号:12128480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/28 20:38(1年以上前)

コレイイ!さん、密輸成功(?)おめでとうございます。にんまりしている様子を想像して、思わずこちらもにんまりしてしまいました。私の場合は一度キャンセルして再予約したので、メールが届かずオンラインでは確認できずやきもきしていましたが、やっと今メールがきました。これでやっと安心して眠れます。私も今回妻に内緒でレンズの「抜け荷」をしました。見つかったら「市中引き回しの上、獄門さらし首」です。

書込番号:12128551

ナイスクチコミ!7


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2010/10/28 21:03(1年以上前)

コレイイ!さん、フィライング、羨ましい。おめでとうございます。
私は、オンラインショップへ予約しましたので、手にはいるのは明日
です。休暇をとって、休むつもりでしたが、どうしても半日は仕事で
です。でも午後からは、撮影に出られそうです。あっ、午前中に来る
かな。まあ、良いか。

書込番号:12128683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 22:10(1年以上前)

コレイイ!さん おめでとうございます。
すごいですね!
ワタシもさっき出荷通知が来ました。
(これでもう逃げられません。。。。)

今日はついついニタニタしまいます。

今日はE-5を抱っこして寝て下さい。
ワタシはカタログを抱いて寝ます。

書込番号:12129092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 22:13(1年以上前)

新しい機材を買うと、ワクワクした気持ちになりますね。 反面、誰にも見つからないようにとも・・・

キタムラでは、フライングはなかったようですが、仕事が忙しいので、早くても、土曜日の入手になりそうです。

書込番号:12129119

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/28 22:48(1年以上前)

コレイイ!さん、

ご購入おめでとうございます。

僕もオンラインショップ経由なので、明日会社から帰ってからのご対面です。

E-5で是非使いたいと思って注文した、ED50mmF2.0 MACROは今日届きました。
これを買うのに、M.ED14-150mmを手放しました・・・

明日は帰りに渋谷にでも寄って、フィルタと保護フィルムを買って帰ろうと思います。
いよいよですね〜

書込番号:12129392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2010/10/28 23:22(1年以上前)

別機種

まだレンズも未着だし、液晶に保護フィルムも貼ってません

>>ToruKunさん
僕も今日は待ち遠しくて仕事が手に付かずソワソワしてました(笑)
明日、楽しみですね!


>>マクロ太郎さん
おかげさまで?、無事防湿庫に収納できました。箱も引き出しにしまって、全てOKです(^^)v
防湿庫には元々2〜3台はあるんでしょ?って嫁さんは思ってる上に、先日1台を処分したので、その分のスペースへ置くともうわかりません。
マクロ太郎さんも明日の為にゆっくり休んで下さいね。


>>nama3さん
すみません、、、フィライング の文字に3秒位悩んでしまいました・・
フライング、なんですね(;^_^A
僕はまだ明日明後日はちゃんと出撃できないので、日曜まで我慢なんです。
明日の午後から出かけられるnama3さんの方が羨ましいですよ!


>>クリエ大好きださん
確かニコン/スイバル機のユーザーさんでは??
クリエ大好きださんもオリンパスをお使いだったんですね。

今日はE5はダッコして寝られないんです。
前のE30は公式購入でしたが、今回は非公式なので、暫くの間はあまりおおっぴらには出来ません(~ヘ~;)


>>R.Ptarmiganさん
誰にもバレない自信はありますが、調子に乗って浮れすぎるとボロが出るので慎重に、、、と(笑)
R.Ptarmiganさんも土曜日、楽しみですね!


>>FJ2501さん
えええっっ! 5020の為に14150を・・・(゜ロ゜)
14150もなかなか名玉だと聞いてますが、それを手放してでも5020を購入されたんですね。
その英断はきっと報われますよ!!
明日の帰宅後はきっと感動で涙涙涙、、、でしょうね☆



・・という感じで早く触りたくリたいんですが、なぜか今日に限って嫁さんがまだ起きてます(;-_-) =3
観たかったDVDをやっと借りれた〜とリビングでのんびりしてます・・今日に限って。。。
終るのが1時近いようで、今夜は心置きなくE5と遊ぶ時間はないかもしれません・・。
とりあえずさっき、ササっと防湿庫から出して1枚、コンデジで撮りました。
また防湿庫内に戻して、ガラス扉越しにE30と並んでる様子をニヤニヤしながらレス書きました♪

書込番号:12129604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/28 23:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も嫁には黙って注文してるのでどう言おうか思案中です。^^;

ザクティのDMX-HD1000をHD2000に買い換えたときは
ロゴが銀→金に変わっただけだったのでばれませんでしたが。

E-520からE-5はさすがにばれるな。

書込番号:12129723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件

2010/10/28 23:44(1年以上前)

>>kagura03374さん

密輸方法をある程度考えておかないと、税関で逮捕→没収になりかねませんよ(笑)
到着するまでの楽しみのドキドキと、ちょうどその到着時に嫁さんが応対に出たらどうしよう??というハラハラと、
これまた複雑な心境ですね(;^_^A

書込番号:12129739

ナイスクチコミ!5


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/10/28 23:59(1年以上前)

コレイイ!さん、こんばんは。

おお!
うらやましい〜。
発売前に手にしたのですね。

私は明日仕事で遅くなる予定で、到着は土曜日の最終配達でしょうか…。
コンデジで撮られたE-5、いいですね〜。

書込番号:12129844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 00:03(1年以上前)

S10、いい写真撮りますね!
E-5ピカピカです!!
私も保護フィルム買いに行かないと!!

>確かニコン/スイバル機のユーザーさんでは??

そうなんです。
S10は他のねこおばさんがいま使っています。
E950は現役です。
E-420でオリンパスに来ましたが、いまはどっぷりで。。。。

今回はE-3からの買い替えです。
被写体は室内ネコなので、今回はサンプルがありませんでしたが、オリを信じて勝負です。

書込番号:12129873

ナイスクチコミ!1


JR7さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 00:09(1年以上前)

こんばんは!

いよいよ発売ですね
今週の勤務は夜勤なので、明日の昼間は寝てないといけないですが、
荷物届いたら、寝る間を惜しんで使いそうです(^^)

液晶保護シートとトランセンドの×600のCFを新調しました
すでにキャンペーンの申込用紙も記入して準備万全です(笑)

E-520からの買い増しですが、今回は嫁と協議済みなので、
大手を振って箱を開けたいと思います(^^)

書込番号:12129904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2010/10/29 00:26(1年以上前)

>>shiba.nさん
日曜〜月曜にかけて小旅行、E5と共に初出撃を予定しているんですが、あいにくの天気なのでどうなる事やら・・(;-_-) =3
shiba.nさんも土曜の帰宅後は、届いたカメラを見てたら疲れも吹っ飛びますよ!
楽しみですね!


>>クリエ大好きださん
「S10、いい写真撮りますね」 ・・そうなんですよ、さっきここにアップした後に気付いたんですが、気軽に手持ちで1/2秒、イケちゃったりします☆ とにかくレンズが周るのが便利で(笑)

E5は僕も最初は、発売後に購入を決めようと思ってましたが、2〜3週間程前から出回り始めたサンプルと届いたパンフでノックアウトされました。


>>JR7さん
気持ちは解りますが、夜勤前はちゃんと寝てください・・危ないです(笑)
僕もキャンペーン応募は既に準備済みで、明日か明後日には送れそうです。
「今回は嫁と協議済み」 ・・それがホントは一番なんですけどね(;^_^A
ま、ウチは嫁も非公式な買い物を沢山してるようですし、そこは互いに暗黙の了解って事で☆

書込番号:12129992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/10/29 00:58(1年以上前)

コレイイ!さん,日が変っちゃいましたがおめでとうございます。
 フライングかぁ,一度はそうやって私も優越感に浸ってみたい(笑
 私はオンラインショップからの購入が続いているので,今回も当日です (^^;

# 今年に入ってFotopusのポイントがアンケートだのなんだかんだと増えていき,"何を買えっての?" って
# 思ってましたけど,今にして思えばE-5買えー,っておぼしめしだったのか,と。
# まんまとそれにのってますねー(汗

 E-620の時ほどワクワク感がないかな,なんて思ってましたけど,少々興奮気味で寝付けません(笑

 みなさん,けっこう相方さんにナイショ,って方が少なくないんですね。
 私の場合は「これが最後だからー」と拝み倒してE-5をポチッとしましたがぁ,もう何回言ってるだろ「これが最後」って :-P
 もう次はさすがに(その手は)使えないかもしれない orz

 私もSanのExtreme 8GB(60MB/s) CFと液晶保護フィルムは準備しました(笑
 E-5は液晶がひっくり返せるので保護フィルムは要らないか,と最初は思ってましたけど,軍艦部右肩の液晶パネルは傷が付きやすそうですもんね。

31日にZD50-200を装着して使う予定なんですけど,なんか台風のコースがイヤな感じですね。
初出動が防塵防滴のお試しになったら,ちょっとイヤだなぁと思いながらもニヤニヤしてます (^^;

書込番号:12130103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/29 01:00(1年以上前)


おじゃまします。

私もE-5の『商品発送』の連絡メールを受信して、
さらに皆さんのわくわく感にさらされているものです。

関連するのか、しないのか不明ですが、
E-5の出荷と相まってか、
パナ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmの価格が
アップしているようです。
Amazonでは、10万円台だったはずが、12万円台まで
上昇しているようです。

眼をつけていた欲しい機材であり、欲しいものリストに
掲載していたら価格の改定情報も掲載されていたものです。

やはり、E-5の性能&出荷と何らかの関係がありそうな感じが
するのですけど???

いまは、E-5入手で資金繰りが苦しく、パナ LEICA まで
手が回りませんです。年末ジャンボでも期待します。

おじゃましました。

書込番号:12130108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/29 02:42(1年以上前)

私のところには、あと6時間くらいで到着予定です。あー、眠れない・・・。
いい年こいて、こういうの、久しぶりですね。辛いやら、たのしいやら。

書込番号:12130363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 06:17(1年以上前)

おはようございます。

コレイイ!さん、E-5予約購入のみなさま、ゆうべはよくおやすみになられたでしょうか?

私は早起きしてしまった組です。

本日到着、楽しみです。

台風の影響が少々気がかりですね。

価格.comのクチコミにおいて「奥さんにバレずに密輸可能」というのは最大のセールスポイントとなるのではないでしょうか(笑)

せっかくだからオンンラインショップも「発送者 個人名、品名 PC部品」にしたら完璧かも←(かえって危ない?)

書込番号:12130517

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2010/10/29 09:08(1年以上前)

別機種

 さきほど到着

 でも これから仕事なんです

書込番号:12130888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2010/10/29 11:02(1年以上前)

私のところにもやってきました
充電中です、その間に保護フィルム買ってきます

書込番号:12131231

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング