
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2017年4月24日 17:40 |
![]() |
12 | 2 | 2017年4月10日 21:24 |
![]() |
20 | 4 | 2017年3月24日 21:12 |
![]() |
37 | 12 | 2017年3月23日 18:31 |
![]() |
7 | 1 | 2017年3月14日 06:48 |
![]() |
17 | 4 | 2017年3月11日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャングルのような庭のモッコウバラが、咲き始めました。
クレマチスも開花し、小手毬 (こでまり)も咲き始めました。
作例ご覧下さい。
8点

よいね
バラで一番好きなのがモッコウバラの黄色の
トゲも香りもない珍しいバラ
書込番号:20839174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Lola T70 MkIIIBさん
4枚目の クレマチス いいですねぇ 〜
私も、 こんな風に 撮りたい ! 絵になりますね 〜 これ ! いいなぁ 〜
あいにく、私にはこんな感性が ・・・・・・
ん、 此れ鉢物でしょうか?
でした。
追伸
他のもお願いします 〜 !
書込番号:20839513
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
こんにちは。
こちら、千葉県でも、モッコウバラ咲いてきました。
他機種ですが、σ(^_^;)
レンズが、オリということで。
オリ 60mmマクロです。
書込番号:20839578
2点

>玩具の箱さん
クレマチス気に入ってもらったみたいで、
嬉しいです、ありがとうございます。
>此れ鉢物でしょうか?
はい そうです。 まだ2鉢は咲いてません。
クレマチスは、冬は茶色の蔓だけになって、
春になると一気に開花しますね。
山吹は、先週が綺麗でした。
普段「花」は、あまり撮影しないので、
これから少しづつ上げていきます。
書込番号:20839833
3点

>へちまたわし2号さん
返信有り難うございます。
素敵です、憧れます。
被写体が明るく、ソフトで花の質感がわかります。
書込番号:20837683
山吹の画像 凄く参考になります。
やはり「花」の撮影は、マクロレンズですね。
実は、マクロレンズは一本も持っていません。
欲しくなってしまいます。
レンズ地獄、はまりそうで、怖いです。
書込番号:20839851
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
いろいろとありがとうございます!
1枚目のモッコウバラ良い感じですね。
このぐらいの画角で撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=20839117/ImageID=2747365/
実はM4/3のレンズは、オリの60mmマクロのみ所有です。
さすがにこれ1本だけだと、キツイですね。笑
で、2本目に、パナの42.5mm F1.7を注文中です。
オリの60mmマクロ(換算120mm)ですが、ずいぶん身体を退いて撮るので、思ったよりも苦戦しています。笑
なので最初のマクロレンズならば、換算90mmとか、60mmあたりが撮りやすいと思います。
書込番号:20840278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lola T70 MkIIIBさん
春ですね。
モッコウバラいいですね。
へちまたわし2号さん
ホウチャクソウ、タチツボスミレ、シャガだと思います!
書込番号:20840377
1点

>へちまたわし2号さん
山吹 被写体と同じ自然な色で、本当に素敵です。
ひとつ教えて下さい。
手持ち撮影ですか、三脚又は一脚を使用でしょうか?
花の撮影は、風が難敵で、苦労しています。
>最初のマクロレンズならば、換算90mmとか、60mmあたりが撮りやすいと思います。
マイクロフォーサーズで、ゆっくり考えてみます。
その際は、宜しくお願い致します。
書込番号:20840478
0点

>多摩川うろうろさん
返信有り難うございます。
春は、色々な花が咲いて良いですね。
是非、作例のアップお願いします。
書込番号:20840487
0点

素晴らしい庭ですねo(^o^)o
色合いも素敵です(*´∀`)ノ
書込番号:20840523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
返信有り難うございます。
小さな、小さな庭です。
表庭は、モッコウバラだけです(ジャングル状態)
裏庭は、鉢植えが多いです。
>色合いも素敵です(*´∀`)ノ
まだまだ未熟です。
へちまたわし2号さんのように、撮影したいと思っております。
書込番号:20840575
1点

>多摩川うろうろさん
〉ホウチャクソウ、タチツボスミレ、シャガだと思います!
ありがとうございます(^ ^)
ホウチャクソウと対面は、数年ぶりで今日は幸せでした。笑
タチツボスミレなんですね。
似ているなぁと思ってました。
ウェブで再確認すると《シャガ》ですね。
勘違いしてました。
>Lola T70 MkIIIBさん
〉手持ち撮影ですか、三脚又は一脚を使用でしょうか?
ほとんど三脚を使ってます。
ミニ三脚も、出番が多いです。
1脚も持ってますが、不器用なので、ほとんど使ってません (T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)
〉花の撮影は、風が難敵で、苦労しています。
まったくです。良く揺れてますよね。笑
数撮って捨ててます(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)
書込番号:20840677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へちまたわし2号さん
三脚の件、早速の返信有り難うございます。
書込番号:20840718
0点


おっと間違い。
ヒエンソウ→セリバヒエンソウに訂正します
書込番号:20841622
2点

>多摩川うろうろさん
作例のアップ有り難うございます。
自然な青紫色、素敵ですね。
>60mmマクロで撮影
マクロ、良いですね。
花の撮影も良いですね。
近くの箱根湿生花園、秩父宮記念公園に行きたくなります。
いつも行ってる、小田原フラワーガーデンで、野鳥だけでなく、
花も撮影してみます。
書込番号:20842406
0点



ようやく小田原城の桜も見頃になってきました。
快晴を期待したのですが、生憎の曇天でした。
曇天も、桜本来の色合いが楽しめて良かったです。
桜を撮りに行ったのですが、半年前から始めた
鳥さんが気になってしまいます。
9点

>AE84さん
>ぜんぶアンバーかぶってるのは意図的なん?
桜の暖か味の色を出したくて‥‥
意図的と言えば、意図的です。
書込番号:20807433
1点



この色素敵ですね〜o(^o^)o
書込番号:20763718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lola T70 MkIIIBさん
不思議な色合いの花ですね。
ネットで「翡翠色」を検索すると、ヒスイカズラの画像がヒットしました。
レンガに当たる光も暖かそうです。
書込番号:20764010
2点

>松永弾正さん
不思議な花ですね、花弁を水に浮かべても綺麗です。
温室の入り口で、落ちた花弁を頂ける時が有ります。
書込番号:20764063
2点

>肩透かしPICSさん
撮影の時、レンズが保管庫に入れていたので、冷えていて
曇って、曇って、その都度拭いていました。
10分もいると、汗が出てくるほど、暖かいです。
5月初旬まで、観ることが出来ます。
書込番号:20764083
1点



午後3時頃、モッコウバラの草むしりをしていたら、
野鳥が枝にとまったので撮影しました。
明るいレンズは、撮影しやすいですね。
13点

いい庭ですね〜o(^o^)o
うちは自分ちのベランダから…昨日、お向かいのマンションの火事が見えて緊急通報しましたよ…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20753767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいですね。あとひと月くらいでモッコウバラ開花ですね。うちも植えてるので楽しみです。ちなみ時どんな感じで植えられていますか?
伸びる枝に毎年どうすればいい感じになるのか頭を悩ませてます。良かったら写真アップしてください。
書込番号:20753796
2点

>松永弾正さん
手入れをしていない庭で恥ずかしいです。
お彼岸で、お寺さんから頂いた「花」を植える為に、
草むしりしていました。
>お向かいのマンションの火事が見えて緊急通報しましたよ
お手柄ですね、消防署から感謝状が届きますね。
ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8は、部屋から撮影しても、
物凄く取りやすいですね。
ただヒヨドリは、遠慮したいです。
書込番号:20754134
4点

>harmonia1974さん
>どんな感じで植えられていますか?
何も手入れをしてないので、ジャングルみたいです。
今年の冬は、シジュウカラも止まっています。
本当に恥ずかしいですが、アップさせて頂きます。
モツコウバラの花芽が膨らんでますね。
4月中旬に毎年黄色の花が咲きます。
書込番号:20754184
3点

>Lola T70 MkIIIBさん
枝が本当によく伸びますね。放置しすぎると道路の方に伸びてややこしいので結構大胆に刈り込んでます(^^;;
どういうわけか、モッコウバラにはアシナガバチが毎年巣をしにきます。鳥がいる方がいいかも。
切らない方が花つきがいいらしいですがつい切っちゃいます。。以前旅行で訪れた長崎のグラバー邸にめちゃくちゃ立派なモッコウバラがありました。物凄い花つきでした。ウチは白と黄色です。庭が香水のような香りに包まれますね。年に一度のお楽しみ。ちゃんと育てればいい被写体ですね。
すみません。カメラが園芸になってしまいました。
書込番号:20754330
2点


>harmonia1974さん
参考になるご意見有り難うございます。
満開になると良い被写体になりますね。
全体も撮影してみます。
書込番号:20756582
1点

>くろりーさん
同じ時間にE-5で撮影されていたのですね。
正直びっくりです。
猫ちゃん、可愛いくて、毛並みが綺麗ですね。
良い被写体ですね。
書込番号:20756601
1点

>Lola T70 MkIIIBさん
こんばんは。
ボケのつぼみ、メジロ、とても柔らかな描写で、素敵ですね。
レンズのスレッドのほうも拝見しました。
松レンズ、うらやましいです。
書込番号:20757175
1点

>肩透かしPICSさん
>北国であと数か月待つことにします。
梅の開花は如何ですか?
こちらでは、桜の芽が膨らんできました。
松レンズ購入は、バイク(モンキー)が盗難に遭い
その保険金で購入をしました。
重いレンズですが、大事に使っていきたいと思ってます。
4月は、桜と富士スピードウェイでのイベント楽しみです。
書込番号:20757814
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
>梅の開花は如何ですか?
>こちらでは、桜の芽が膨らんできました。
>松レンズ購入は、バイク(モンキー)が盗難に遭い
>その保険金で購入をしました。
今晩は。梅も桜もまだ先ですね、家の周りには黒ずんだ春の雪がたっぷりです。
バイク盗難はお気の毒でした。私もオートバイに乗るので、スレ主さんの落胆が感じられます。
松レンズで大いに楽しまれることを、祈ります。
書込番号:20759647
1点

>肩透かしPICSさん
>春の雪がたっぷりです。
雪が余り降らない地域ですので、中々風景がわからないですね。
モンキーは、走行距離99Kmで、観ているだけで楽しかったです。
春になると、ツーリングの季節になりますね。
楽しんで下さい、返信有難うございます。
書込番号:20761492
1点



富士スピードウェイ開業 50 周年記念イベント FUJI WONDELAND FE! に行って来ました。
2012年の鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデーでは、展示のみで走行しませんでした。
今回は、HERO of Formulaで走行しました。
70年代の一番古いF2としては、抜群の速さを実証しました。
両サイドの張り出しと、シャヘルノーズのデザインが良いですね。
6点

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!
書込番号:20736959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョと鳴き声が、
鳴き声は聞こえますが、ウグイスは姿を見せなかったですね。
ジョウビタキ(♀)が、川の石にいたので、撮影しました。
(トリミング無)
11点

>鳴き声は聞こえますが、ウグイスは姿を見せなかったですね。
鳴き声が聞こえるときにを見ることが出来ませんよね、不思議と。
で撮影できるとき(大体冬場)は、鳴いていない。
自分もよくそう思っていました・・・
書込番号:20724830
2点

「ジッジッ、ジッジッ」って鳴いてるウグイスは見つけて撮ったことはあります。
ウグイスの好きなエサはオープンスペースではないところなので、鳴いてても鳴いてなくても見つけづらいですよね。
僕も週末ジョビ撮りに行ってます。梅とジョビで。
書込番号:20724967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hotmanさん
>鳴き声が聞こえるときにを見ることが出来ませんよね、
そうなんですか、鳥撮り初心者には参考になります。
有難うございます。
書込番号:20730354
0点

>トムワンさん
>週末ジョビ撮りに行ってます。梅とジョビで。
作例楽しみしています。
本日駿河小山町に行ってきました。
ちなみに町の鳥は、うぐいすです。
小山町は、雪がちらついて寒かったです。
ウグイスは、まだまだ先のようです。
ヒストリツクカーを撮影してきました。
書込番号:20730422
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





