
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 24 | 2010年11月4日 01:03 |
![]() |
58 | 25 | 2010年10月31日 21:56 |
![]() |
15 | 22 | 2010年10月30日 18:07 |
![]() |
6 | 3 | 2010年10月30日 14:14 |
![]() |
63 | 31 | 2010年10月30日 01:50 |
![]() |
19 | 8 | 2010年10月29日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.olympus.co.jp/jp/info/2010b/if101019e5j.cfm
みなさんすでにご覧になっていると思いますが、E-5とその関連製品の発売日が10/29に決定したと発表がありました。
予約後、E-5の作例を見て、心待ちにしていた自分にとっては喜ばしいことです。
あとは予約ユーザにきちんと期日通りに届く事を願うばかりです。
早くE-5で写真撮りに行きたいですね。
19点

こんにちは。
遂にといいますか、ようやくと言いますか、正式発表来ましたね。^o^/
後は、31日に予定があるので、期日通りに届いてくれれば嬉しいですね...。(数が出てなければ、大丈夫かな?;^_^
書込番号:12083879
8点

バッグも一緒かな?と思ったのですが、こちらは11月下旬でしたね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cbg5/index.html
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/018/item17087.html
前日出荷、当日到着だと嬉しいですね。
そろそろキャンペーンでどれを選ぶか決めないとなぁ。
書込番号:12084101
4点

スレ主さん、期日通りに届くかご心配ですね。私も同感でしたのでオリンパスオンラインショップに電話で問い合せてみましたら女性の担当者から「発売当日に予約者の手元に届くように手配しています。」との事でした。先ずは安心ですね。私はついでに予備バッテリーも予約してしまいました。手元に入るのをご一緒に待ちましょう(^^♪
E-5で素晴らしい写真が撮れると良いですね(^_-)-☆
書込番号:12084162
11点

えがったー
「よ」さんと同じく,私もじつは月末に使いたいと思っていたので \( ^O^)/
そのうえ当日に届くというのであれば大助かりです。当日発送かもしれないと思っていましたので :-)
書込番号:12084574
5点

29日だろうとは思ってましたが、正式に決定ということで安心しました。
あと10日ですね〜、楽しみです。(^_^)
書込番号:12085515
3点

あと十日ですか。しかしこの十日が長いんでしょうね。(^^;)
28日の晩辺りはなかなか寝付けないかも。
水筒とリュックを枕元に並べて、ひたすら朝が訪れるのを待ち焦がれた遠足前夜のような具合で。(^^)
書込番号:12085931
11点

金色観音さん、E-5が届くまでの10日間は長く感じるでしょうね。
自分はそれまで長年使ってきたE-510で撮影を楽しみたいと思います。
E-5がきたら、出番少なくなると思うので、、、。
書込番号:12086006
5点

私はソースよりお醤油の方が好きかも…。
発売が楽しみですね♪最初に何を撮ろうかな〜♪
書込番号:12086314
4点

29日の発売日を信じて、会社の休みを取ってたので29日で安心しました^^
書込番号:12086395
5点

29日に手にできる方々がうらやましいです。
私は資金の関係で12月に購入予定です。クリスマスセールで安くならないですかねえ…
書込番号:12086950
1点

やっと決まりましたね。
E-5は即買いはしませんでしたが情報が出るにつれて少し後悔しています。
購入者のレビューが楽しみです。
書込番号:12086978
2点

>C62-2スワローエンゼルさん
個人輸入は?(こそっ)^^
書込番号:12087106
1点

かなでちゅさん
個人輸入ですか…
予算の足りない分を冬のボーナスで補う(というか急な出費があったので大部分が冬のボーナスです)予定なので12月までは待ちなんです。
予算さえ確保できれば即買いなので、少々高くても国内で買います。
多分…
書込番号:12087204
1点

カードでボーナス一括払いもありますが・・・(余計なお世話?)
書込番号:12088947
0点

本日予約したお店から報告のTELが入りました。
事前に知ってはいましたがそういう心遣いがありがたいです。
もしかしたら前日入荷かもと裏情報も教えてもらいました。
残念ながら前日は仕事で動けませんが・・・。
書込番号:12090078
0点

申し訳ございません、出張前に慌てて書き込みを行い、今やっと宿でコメントを見ております。
スレッドが立っていなかったので、ご報告のつもりで書き込みましたが、たくさんのコメントを拝見し、皆さんE-5の発売日決定を心待ちにされていた様子が良く分かりました。
sarsanさん、わざわざオリンパスまでご確認いただきありがとうございます。
10月29日は金曜日なので、翌日土曜から撮影に行けるのは嬉しいですが、家人にお金を預けて受け取りを頼まなければなりません。さて、代引きの金額をどうやって説明したら良いでしょうね(汗)
いっその事休暇を取って、自分でE-5の到着を待って見ましょうか(笑)
書込番号:12090320
6点

オリの配送は旧日通ペリカン便=JPエクスプレス株式会社=ゆうパックなので、最寄り局留め・・・という方法も可能なはずですよぉ(笑)
書込番号:12114351
0点

あびーむさん、
わざわざありがとうございます。
ここのところ、キヤノンのEOS-1DMarkIVも5DMarkIIも「バージョンアップ」と称して手に入れてますので、今回はまともに家内にお金を預けて代わりに受け取ってもらう事にしました。
そのためにE-5買うのと同じくらいのお金がかかったりしてますので(笑)しばらく金欠ですが、週末にはE-5で撮影出来ると思うのと今から楽しみです。
書込番号:12114902
2点

あと3日ですね。
購入者のレビューによっては購入を決めるつもりなので非常に楽しみです。
書込番号:12116294
0点



ストラップで悩んでます。
標準添付のはちょっとショボい…
ボディもレンズ(50,12-60,50-200)も揃えたので、できれば安く抑えたい
でもちゃんとした良いものを使いたい…
お勧めのストラップがあれば是非教えて下さい!
1点

同時発売のショルダーストラップを買ってみましたが良い感じですよ
質感もそこそこあってかつ薄っぺらいのが良いです
個人的意見ですが、本革の…とか、高いクッション性が…みたいなのは、かさ張るわ取り回し悪いわで
とても使いづらいです
柔軟でペラペラなのが撮影時もカメラバッグへの収納時も一番便利です
ペラペラといっても付属のはしなやかさが足りないのでやはりダメですね
書込番号:12135291
2点

オリンパス機のストラップと言えば金銀ピカピカの瑞光ストラップでしょう(^^;ゞ おっと非売品ですが!!
付属のストラップはデザインが嫌いで使った事が無いですが、軟らかめで細いタイプの本革も使っています。
E-30で使っていた瑞光ストラップを外し、E-5に付け替えました。
E-30には細めの本革ストラップです。
瑞光ストラップを付けていると野鳥撮影フィールドのC&N社使用の方に時々派手やな〜と言われますが結構気に入っています。
お持ちで無いなら、是非キャンペ〜ン時によくプレゼントに付いていますのでご応募ください(*^^*)
書込番号:12135361
1点

自分は改めてストラップを買ったことはないのですが、一番最初に買ったE−300に付属されていたストラップが(中古で買ったのもあったのかもしれませんが)馴染んでいてそれを使ってます。
その後、E−510・E−30と購入していきましたが、その都度メインで使うカメラにはE−300付属のストラップを付けています。
今後E−5を購入した時、付属のストラップがE−30付属と同じものであれば、やはりE−300付属のストラップを付けて使っていくと思います。
書込番号:12135474
1点

E-1は購入店でもらったプロスト、E-3はキャンペーンでもらったプロストを利用していましたけど今回はなさそうなので
同時発売のCSS-P113を購入しました。
最初に開封した時は少し頼りなさそうに感じましたが、柔らかくてなかなか使いやすそうです。
洗える素材らしいので、ストラップも防塵防滴ですね。(^^;
書込番号:12135508
7点

私はカメラが20%軽くなるというOP/TECHのストラップを使っています。20%かどうかは別にして確かに軽く感じたので、所有する4台のカメラすべてOP/TECHにしました。カメラバッグにも付けてみましたが、こちらはそれほど効果をかんじられませんでした。基本的にメーカー名の入ったストラップは使わない主義です。特にこだわりや主張はありません。なんとなくです。
書込番号:12135618
5点

私は、E-3 に付けていた E-1 用のストラップ(黒地に金文字で「OLYMPUS E-1 PROFESSIONAL」と「ZUIKO DIGITAL PROFESSIONAL」とあるもの)を、付けました。
このストラップは、確か E-30 発表会(正式な名称は忘れましたが、現在のフォトパス感謝祭ようなもの)のときに、アウトレット品として販売されていたもので、値札は \500 でしたが、ポリ袋が破れているということで、\100 にして頂けました。
多分、在庫がなくなったようで、その後の同様の会では、見掛けません。
薄手で柔らかく、手に巻いて使うには最高です。
もう2〜3本買って置けば良かった!
書込番号:12135805
2点

同時発売のCSS-P113が良さそうですね。
量販店などの店頭で触って決められるのが良いのではないかと
思います。因みに私は、非売品を付けました。昨年いただいた
90th Anniversaryです。温存しておいて良かったです。
書込番号:12136065
6点

スレ主様
誠に申し訳ございません。
横レス失礼します。
私の撮影スタイルですとストラップを手に巻いて撮影することが多いのですが
付属のストラップだと違和感を覚えます。
もし、付属のストラップと新発売のストラップの巻き心地を
試された方がいらっしゃいましたら
巻き心地の違いを教えて頂きたいです。
宜しくお願いします!
書込番号:12136095
2点

かえるへろへろさん
最近、この何かの価格板で見た
http://203.shop.pro.jp/のストラップはおしゃれで、実用面でも大変良かったです。
オリジナルオーダーメイド感覚でGOOD!!
小生は、E-30+50-200mm使用が多いので、5センチ巾の「帆布×革」ブラウンに
オプションで少々加え8.200円を購入いたしました。
カラー・サイズ(長さ)も選べますよ!!
耐久的にも、確か10KgまでOKです。
コンビニ後払いが出来ますので非常に便利です。
また、8、000円以上は運賃無料でした。
一度、アクセスして参考にしていただければ幸いです。
書込番号:12136191
0点

メーカーロゴ入りのストラップが苦手なので私はネット通販で購入しました
http://203.shop-pro.jp/
革製のストラップはカメラ量販店にはあまり種類がないので
個性的なストラップをお探しであればおすすめです。
実物の質感もなかなかのものでしたよ
書込番号:12136214
2点

CでもNでも他の人がしているストラップは全く目に入らないし気にならないので、
自分のも見られてないだろうと思っていますから、付属品の物で十分満足しています。
OLYMPUSの文字が入っていればそれだけで誇りですから。
書込番号:12136225
7点


メーカーロゴ入りのストラップというのは自身が信者であることの表明みたいな部分があるようで、言葉を発せずとも声高に主張するが如く目立つロゴが多いですね。
またユーザーにとっても「思い入れ」みたいな部分を主張出来るのがストラップでもありますし。
でも、ことOLYMPUSに関してはどうもその辺が地味なようでもっと力を入れても良いと思います。
以前、E-3純正?のストラップで蓮を撮りにいったら他社ご愛用の年配者に「オリンパスかよw」みたいに鼻で嗤われてから逆に意地になってロゴ入りを使ってますが、もっといろんな種類が選べれば良いのに種類が少なすぎますね。
書込番号:12136371
6点

メーカー名の付いたストラップは好きではないので使いません。エツミ製の黒無地を使ってます。
書込番号:12136372
1点

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000999
私もメーカーのロゴ入り好きじゃないので、OP/TECH(オプテック)ストラップを愛用しています。
書込番号:12136604
2点

私はロープロのボイジャーCって、幅広柔らかのストラップを気に入ってます。E−3で使ってて、E−5用にもう1本買いました。
好みなんですけど、幅広の方が肩に食い込まなくて良いみたいですね。肩こりの違いを体感してます。
ところで、純正ストラップにMADE IN CHINAって入れなきゃいけないんですかね?カメラ本体には、製造国の表示をしなきゃいけないとか決まりがあるんでしょうけど、ストラップにもねぇ?
書込番号:12136852
2点

私は、E−3には瑞光ストラップをつけてます。
さらに、C社の5Dmk2にも瑞光ストラップをつけてますw
書込番号:12137559
3点

http://diagnl.jp/
↑邪道っぽいけど、長さをすぐ変えられるので、重宝してます。別途肩パッドとかほしくなる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/30/9537.html
↑いろいろ試したけれど、diagnl意外だと、これが一番よかったなぁ。
書込番号:12138619
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
結局CSS-P113を購入しました。
秋葉原ヨドバシでは在庫を確認したところ店頭にまだ出してなくて
私が言ってようやく並べる始末…
もうちょっとちゃんとした人を派遣したほうがいいんじゃないかと思いました。
肝心のストラップは薄く柔らかいので手に巻き付けて使うのに適しています。
オリンパスのロゴが目立って格好悪いのと、襷掛けには長さが足りないのはちょっと残念。
nama3さんのグリーンのストラップ素敵ですね!
なんでこういうものを非売品にするんだろう?
魅力的な商品は限定でもいいから買える様にして欲しいですね。
他社の商品は、ニコンのレザーでロゴがエンボスになってるものと
ペンタックスのデニムストラップが良かったですね。
書込番号:12138657
0点



キタムラでは、購入金額の5%で、5年保証が付きますが、購入時に、これを付けるべきかどうか、迷っています。
先行して購入した、50−200SWDには、付けました。
(というか、勢いで、「はい」と返事した為、後で、5年保証は要らなかったかなと、思っています)
過去スレを読んでいる限り、オリンパスのデジ一眼は、モデルチェンジのサイクルが遅いようですので、
付ける価値はあるかなと思いますが、約9000円掛かるとなると・・・
買われる方は、長期保証は付けられる方針なのでしょうか?
0点

購入したのはキタムラではないですが、E5にはもちろん付けます。
カメラを含むデジタルモノ、家電類、よほどの理由がない限りほぼ全てに付けてます。
これまで支払った“保険料”は相当額になるとは思います・・(;^_^A
保険というものは払った時に限って使わない、なんて逆説的な言い回しをちょくちょく聞きますが(笑)、いわゆる安心料という事で。。。
書込番号:12120698
0点

難しいですね。私の場合はE-3は壊れませんでしたが、E-620は1年半近く使ってきてちょっと動作がおかしくなってきつつあり、修理代を尋ねたところ15,000円前後になるのだそうです。今E-620は騙し騙し使ってますが。
こればかりはね・・・運とかもあるでしょうね。
書込番号:12120915
2点

私はオリンパスのオンラインショップの3年保証のおまけ付きの方をよく使います。
でも、今までにオリのカメラレンズでトラブルがあったのはOMの90mmF2マクロが自重で
ピントリングが動いたのを調整してもらったことぐらいしかありません。
書込番号:12121181
0点

お店によっては落下や盗難にも保障がきくところもありますが、大抵は自然故障で購入額が最大保障額、年数と共に保障の割合が減少していく…となれば、オリのプレミア会員になって常に30%の修理代割引の方を使う事の方が有利な気もします
書込番号:12121360
2点

E−3購入後2年半、約5万ショットでシャッタ幕破損しました。
ヨドバシ長期保証でその他諸々34,000円が助かりました。
鳥撮りでフィ−ルド撮影が殆どで、ましてや防塵でないレンズ
(シグマAPO50-500)を多用してる関係か? 思ったより早く
壊れました。
いくら15万ショット耐久と謳っていてもやはりメカですので
使用環境や当たり外れを考えると長期保証は安心料でしょうか。
明細からするとシャッタユニット交換だと2万ちょいですので
5%加入でも一回交換すれば十分もとは取れますね。
E−5は金額もそうですがキャンペ−ンの3年保証に惹かれて
予約しました。
書込番号:12121576
1点

僕は今まで追加金額の発生する延長保証は付けた事がありませんでした。
元々下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で撮影枚数が多いため、延長保証期間中にシャッターの耐用回数を超えてしまう事が多かったからと、都内在住なので、小川町に直接持っていって修理依頼した方が、店を通じて修理するより安心だったからです。
シャッターユニットの様な消耗部品の交換は基本的に延長保証では面倒見てもらえません。反対に撮影枚数が多いと、問題のある機種は通常の保証期間中にトラブルが起きることが多かったように思います。
E-3は、液晶パネル回りのトラブル報告が時々見られたカメラですが、僕のE-3はシャッター耐用回数まで特にトラブルなく使えました。その間、斜めがけにして自転車で移動中に転んで、僕の身体の下敷きになって、あばらにヒビを入れたり、山岳縦走中に雨に降られ、赤土の斜面でこけて、僕と一緒に泥だらけになって清水で洗ったりもしました。その都度小川町に持っていって確認してもらいましたが、AF微調整とリコール以外は、ほぼノントラブルで現在に至っています。
今回はオリンパスのオンラインショップの予約特典があったの3年保証が自動的に付きましたが、果たしてシャッターの耐用期間中に使う機会があるか疑問に思っています。たぶんE-5もE-3なみに頑丈なカメラだと思います。滅多に壊れないカメラの長期保証はメーカにとってはリスクが小さい対応ですが、有料の場合ユーザにとっては掛け捨ての保険に入るようなものですよね(笑)
書込番号:12121593
5点

保証は基本的には得にならないと思いますね。
キタムラの保証は、あまりいいとも思いませんし。
ただ、運が悪いと大変な事になるかもしれませんが…
私は、デジカメ、DVDレコーダーの故障で助かった経験がありますが
トータルでいうとマイナスでしょうね。
意思が固ければ、保証料分のお金を自分で積み立ててみたいですが
私には到底無理ですね。
書込番号:12121614
0点

50-200SWDを所有しています。
購入して一年過ぎた頃に、レンズのモーターが突然動かなくなりました。
(レンズを落下させたり、ぶつけたりした事はありませんでした)。
N,C,Oとスリーマウントを使用していますが、他社ではこの様な不具合は経験が
無かったので、驚きました^^;。
後で50‐200SWDのスレを見てみると、この「突然死」を経験されてる方がほかにも
いらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11012188
幸いにも?、一年の保証期間は少し過ぎていましたが、良心的な対応で無償修理でした。
Eシリーズ、一桁行のボディは絶大なる信頼を寄せていますが、
やはり、転ばぬ先の長期保証でしょうか^^。
書込番号:12121800
0点

>R.Ptarmiganさん、皆さん失礼します。E-5に凄く期待していますので(涙)。
E-5ボディを購入出来る決断力&経済力が有るのでしたら、保障については自己安心料でしょうか?
保証金というのは、メーカーやお店にとっては、その資金で利益が捻出出来るお金でも有りますよね?
私が過去払った色んな商品?は保証金内で、個人の過失ではなくても保証金内で収まった事は有りません。
>FJ2501さんの例の様に オリンパスは故障や不具合に強いメーカーだったと思います(大涙)。
オリのプレミアム会員にはなっておられないのでしょうか?
>>オリンパスのデジ一眼は、モデルチェンジのサイクルが遅いようですので、
次が有るのでしょうかね・・・(海涙)。 私はE-3どころか、E-520でもキツイので、次はマイクロしか有りませんです。
その際はメーカーを信じて(泣)、プレミアム会員になります(涙)。
書込番号:12121863
0点

Studo-Shibaさん、
>オリのプレミアム会員にはなっておられないのでしょうか?
なってますよ。僕の場合はカメラ本体の故障修理目的より、望遠系レンズの本数が多いので、その調整費用を安く上げる為です。
そういえば、保証内容をちゃんと読まずに、E-5はオリンパスのオンラインショップで予約してしまったのですが、オリンパスのメーカ3年保証って、レンズの調整費用も含まれるんでしょうか?もしそうならショップの保証延長とは異なり、超望遠レンズは年に一回程度調整に出すので大助かりですね(笑)
書込番号:12122448
0点

通常使用でのトラブルは滅多にないことなのかもしれません。
ならば延長保証料は無駄金になるというか、たいてい保証は使わないままと言うことが多いと思います。
それに落としたりして故障した場合は一般的な保証では保証はきかないですし。
それで私の場合、無料で5年保証のついているカメラドームなどで購入することが多いです。
書込番号:12122620
0点

修理代金がプレミア会員の割引30%引きになるので、あまりつけないかもしれませんね。
あまり高いと買い替えでしょうし・・・
シャッター回数も当たり外れは有りそうですね。今のところE-620が5万枚弱、E-30が8万枚弱ですが、不具合無しです。
FJ2501さん
ちなみに、レンズの調整をオリンパスにごっそり出すと、期間とか金額はどのくらいかかりますかね? 今回のE-5の発売に合わせて調整しようかと思っているのですが・・・
書込番号:12122737
0点

キタムラで予約購入したE-3ですが5年保証で助かりました。
購入直後のアイピースシャッター引っ掛かり修理はメーカー保証で済みましたが1年3か月目に撮影枚数5万回強で撮影中に突然シャッターユニットが破壊し延長保証で対応しました。
その数か月後にもシャッターボタン(リーフスイッチ)の接触不良で入院しましたから私の場合、外れだった様です。
E-5は溜まったポイントを使い3年保証が付くオンラインショップで予約しました。
書込番号:12124479
0点

皆様方、ありがとうございます。
どの意見にも、一理ありますね。
アセスコンダ さんが書かれたように、通常使用ならば、故障はしないかもしれません。
とはいえ、ここにしか咲かない花 さん、いほとんとかいも さんの様に、不具合が発生する事例もありますね。
元ニコンユーザーなので、ニコンの例しか挙げられませんが、D70、D200は、故障しませんでした。
D300は、3回、メーカー送りになっています。
購入直後に、AFフリーズ。 他は、撮影中にファインダー内が真っ暗になり、絞り優先であるにもかかわらず、
F値が22という値に、勝手に切り替わるなど、不調に悩まされました。
いずれも、無償修理だったのが、不幸中の幸いでした(雨中撮影とは、関係ないですよ)
プレミア会員の、修理料金 30%OFFは、確かに魅力的と思います。
(オーバーホールにも、適応できるのならば、大きなメリットになりますね)
故障時の修理料金が、15000円とした場合、30%引きで、11500円。
長期保証 9000円を払った場合は、実質、無料。
確かに、故障がなければ、長期保証はお金をドブに捨てるようなものですが、
修理料金が、2万を超えるようなケースであれば、長期保証に入っている方が有利な感じがしますね。
もうしばらく、悩んでみようと思います。
資金に余裕があれば、間違いなく付けるのですが・・・
書込番号:12124488
0点

スレ主様
>オーバーホールにも、適応できるのならば、大きなメリットになりますね
去年ヤフオクで落としたPEN EE3のオーバーホールを小川町のプラザでお願いしたところ、「故障箇所があって部品交換しなければならない場合や分解清掃は無理ですが、出来る限りの事はさせてもらいます。」
と言う対応で機種登録していないEE-3もプレミア会員割引で清掃他してくれましたよ。^^
随分綺麗になって返ってきました。
書込番号:12124603
0点

テレマークファンさん、
>ちなみに、レンズの調整をオリンパスにごっそり出すと、期間とか金額はどのくらいかかりますかね?
僕の場合はE-3の保証期間中にレンズ調整をした分はすべて無償でした。
保証期間が切れてから調整に出したED300mmF2.8の時は、レンズは標準域で、実はE-3の方がずれていました。これはオーバーホールとセットで15000円の30%引きでした。レンズ側がずれていると、これにプラスして9000円以上かかったそうですが、事前チェックのみで棲んだので無償でした。このあたりオリンパスは良心的ですね。
オリンパス純正のレンズ群は、いっぺんに4本出した事がありますが、平日に出して9日間で調整完了でした。
ただしED70-300mmのみ2週間強かかりました。このレンズはシグマのOEMらしく、小川町から川崎に行って、そちらからオリンパス名義で送り返されてきました。
なお、小川町の窓口で聞いた話では、紅葉の前と桜の前のシーズンは工場が混むので、もう少し納期がかかる事もあるとの事でした。今の時期はE-5の発売と紅葉が絡むので、あらかじめ電話で問い合わせて納期確認した方が良いと思います。
書込番号:12124656
1点

FJ2501さん
E-5と他の機材とあわせて、まずはチェックで出せば、良さそうですね。
詳しく書いていただき本当にありがとうございました。
書込番号:12125051
0点

メーカー保証というのは初期不良に対応するのがメインですしめったに故障はないと思いたいです。
ただカミさんのE410は初期不良(CFのフォーマットか記録枚数管理の不具合)で交換になったことがあります。
個体差や使い方によりますから、付けられるなら多少の追加負担があっても
保証が延長出来るにこしたことはないですね。
残念だったのは支払いの見通しを付けてからにしたかったのと、
体験フェスタで実機を触ってから決めたかったので
そこまで待っていたら台数限定の3年保証をとりのがしてしまいました。
(実際には支払い見通しがたったところで予約しましたが)
行きつけのショップで延長はつくので迷いましたが
結果支払い金額が発売直後では結果フォトパスポイント込でオンラインショップが最安っぽいので
オンラインショップで9月末に予約しました。
フォトパスポイントも他にまとめて使うあてが他に無いこともありますし。
他にも、触ってから決めたいと思っていた方は全国各地に見えるのではないでしょうか。
Macのパソコンだと保証期間内切れるまでなら追加料金で延長保証に加入できます。
ニコンのオンラインショップでの購入はすべて3年保証です。
オリンパスも何か検討していただきたいものですと
知り合いのメーカーの方に要望は話しておきました。
(こういうところで、フォトパスポイントも使えないでしょうか、とか)
書込番号:12126374
0点

見もしないで早期に購入決めてくれた人への感謝の気持ちが、
割引と3年保証なんでしょうねえ
書込番号:12126450
3点



今回E−30からE−5への乗り換えで、E−410の時からずっと、
CFカードスロットにSDHCアダプタを使用してSDHCカードを
使用していたので、今回もそのまま使おうとしたら、
E−5のCFカードスロットがTYPE−I仕様なので、アダプタが
入りませんでした。
よく見たらカタログにはちゃんとTYPE−Iと書かれているので、
私の見落としですが、非常に残念です。
アダプタ利用でSDカード2枚刺しで使えると思っていたのですが・・・
2点

ああホントですね。
私マイクロドライブも持ってますが使えませんね。
というか、今更MDでもないでしょうがw。
書込番号:12137305
2点

最近はメディアカードリーダもTypeI対応で、TypeIIのMicroDriveは入りません。
ちょっと注意しないといけませんね。
書込番号:12137338
0点

>今更MDでもないでしょうが
購入当時、1GB 3万円でした。今なら入門機ボディが買えます。
未だ健在なので、たま〜に意地で使います。(^_^)
書込番号:12137368
2点



ハイ!
とうとうあと4日です!
「まだ10日もあるのか〜」と発表時に思ったんですが、時間が経つのは早いもので。
29日に届く方、店頭等で発売後少し位で購入しようと考えておられる方、さてさて、待望のE5デビューの最初のレンズは何にします?
僕は週末の小旅行、とりあえず持って行きやすい1454Uと5020にしようかな♪と☆
一緒にE30も連れて行く予定です。
1点

12月に購入予定なので発売後すぐとはいえませんが、E-5で最初に使うレンズは多分、5020マクロになります。
試し撮りは花を撮ることが多いので今回も多分花です。
書込番号:12115997
2点

ようやく、予約していたカメラ店で注文確定しました。
キャンペーンのがして、しょげていたのですが、意外に安くて良かったです。予約特典のモンベルお買い物券は大丈夫みたいですし。
わたしは、初撮りは「山岸伸と勝負!」の12-60ですかね。
といっても、被写体は妻と娘なので勝負にもなりませんが(笑)。
ドラマチックトーンは、妻がE-5を見つけて激怒したときに最初の一枚を撮ってみようかと・・・。
ズミルックス、シグマ50-500、トキナー90マクロ(MF)などオリンパス純正以外にも楽しみにしている組み合わせがあって、しばらく飽きそうにありません。結局、全部とっかえひっかえ遊ぶことになりそうです。
書込番号:12116028
6点

いよいよ4日と成りましたね(*^^*)
5020でかなり賑わってましたので、苦手ですが是非マクロ撮影を試したいですね。
今回の売り物の「ファインディテール処理」を実感して見たく思っていますのでデビューはやはり14-35かな!?
それとかなり改善されたと言う話のC-AFの追従性&連写枚数を150F2+EC20で鳥さんの飛翔撮影で試さなくっちゃ!!
書込番号:12116071
3点

>といっても、被写体は妻と娘なので勝負にもなりませんが(笑)。
勝つ気満々ですね。(^_^)
我妻は写真を撮られるのを嫌がるんですよねぇ。
娘はいないので、わがママというわけでもないのですが。^^;
書込番号:12116116
2点

僕もE-5を買うことに決めました。
素晴らしいですね。
しばらくE-3でも良いかなと思っていましたがE-5は買う価値があります。
きっとオリンパスユーザーでなくても、手に取る機会があれば、そのよさが分かると思います。
別スレでISO:800が限界と書きましたが、
ISO:1600でも綺麗なディテールと絵作りですね。
folling loveです。
高感度&スペックオタクではありませんが。
最初のレンズは迷いますね。
抜けの良いZD12−60mmか、色気のLEICAの14−50mm2.8−3.5か・・・。
単焦点でSUMMILUXも良いですね。
カタログの影響でFISHEYEも気になります。
しかしここはSUMMILUXでいかがでしょうか?
ここでE-5の写真が披露されるのを楽しみにしています。
書込番号:12116253
1点

私は150mmF2.0かなぁ
松の真髄を見せてもらおうと思います
でも結局カメラバッグには5020も50-200も入ってるんだろうなw
書込番号:12116295
2点

自分もとっかえひっかえでしょうが、、50-200から見てみたいです
E-510に付けていても脅威的な解像感を見せてくれるレンズ、
E-5ではどうなるかな?と
あと、OMレンズ5014も楽しみです。
書込番号:12116323
2点

発売日に予定通り届けばまず家で色々試すでしょうから14-35mmF2.0・50mmF2.0ですかね。(^^;
翌日天気が良ければカメラ2台で12-60mm・50-200mmのSWDコンビと14-35mm・35-100mmのSHGコンビを撮影条件で切り替えながら使う予定です。
シャッターチャンスという意味ではSWDコンビが最高なんですけど、E-5の解像を活かすにはSHGコンビがメインかなぁ。
E-5用のCFは今日届く予定なので、後は本体を待つばかりです。(^^;
書込番号:12116540
3点

ここはあえてパナライカの14-150ですね。
このレンズの実力が更に上がれば所有するSHGたちで陶酔する予定です。
書込番号:12116633
2点

僕は当面都内で紅葉と鳥撮りなので、ED150mmF2とED12-60SWDでしょうか。SWDコンビでED50-200SWDも良いですね。
でも・・・せっかくE-5が来るのに、東京地方の週末天気予報は雨なんですよね。
これだと、HG 以上のオリンパスレンズでないと不安です。
天候が回復するようなら、ED300mmF2.8とLEICA14050に二本立てですね。
ED300mmF2.8は鳥対策で迷彩レンズコート着せてしまったので、雨に濡らすと剥がして乾かすのが面倒で・・・
そうそう、なんとかお金が工面できそうなので、ED50mmF2 MACROも今日発注します。
これからは虫は難しいですが、自然相手にしばらくマクロで撮ってみたいです。
書込番号:12117920
4点

E-5導入記念(?)に嫁に内緒で12-60swd買ってしまいました。今から楽しみです。カメラでこんなにワクワクするのは久しぶりです。E-5に梅では失礼(?)かと思い、50マクロ、12-60swd、50-200swd、8mmfisheyeをもってコスモス畑と富士山に行く予定です。
書込番号:12118298
6点

自分もついに、フラッグシップ機導入を決意しまして、と同時に12-60SWDを手に入れました。(中古ですが・・・汗)
週末は、この新導入レンズと50-200SWDの竹SWDコンビで、花と山々の風景写真を撮りに行く予定です。
あいにくの天気っぽいですが、霞がかった山々と曇り空のグレーがかった景色を、ドラマティックトーンで切り取ってみれそうで、それがたのしみです。
書込番号:12118386
3点

私は、35-100でいこうと思っています。紅葉を撮りに行きたいと思っていますが、日光も良いかなと、日の出の戦場ヶ原も、いろいろ調べている最中です。
書込番号:12119006
2点

みなさんこんばんは、
私は、パナライカのズミですね。このレンズの本当の描写とはどんなのか、
今から楽しみです。
あとはやっぱりその驚愕の描写力を見せつけてくれた50mmのマクロ。
そしてOMの90mmのF2.0マクロ、デジタル専用のZDレンズと比較してこのレンズの実力はどうなのか。
今から楽しみです。
書込番号:12119055
4点

E-5の発売に合わせたように台風が迫っていますね。
E-5の防塵防滴性能への挑戦かのように。
ということで、デビュー戦はHGレンズ以上で雨の
中となるんでしょうかね。
書込番号:12119253
4点

これは、面白いスレッドですね。
景気よく、サンニッパと言いたい所ですが、予算不足の為、購入出来ないので、
先行して購入した、50−200 SWDで、ライチョウの撮影にのぞみたいと思っています。
ただ、急激に冷え込んだため、高山帯が雪になったので、少々、気がかりです。
(と言っても、2〜3週間位は、遅れていますけどね)
FJ2501 さん
> ED300mmF2.8は鳥対策で迷彩レンズコート着せてしまったので、雨に濡らすと剥がして乾かすのが面倒で・・・
レンズコートは、B&Hのページで見た事がありますが、オリンパス用のも、あるのですか?
書込番号:12119778
2点

1198ccさん
僕もなんか中古の出物でもないかと漁ってみたんですが・・・惨敗でした。
E-5で威力を発揮するであろうSHGレンズのED 150mm F2.0、価格コムの通販店の在庫を見ても、5営業日や問い合わせが増えてますね。他のSHGレンズも似たような状況みたいですね。ED 300mm F2.8に至っては、通販店ですら在庫なしの様です。
E-5の実写サンプルがあちこちに出回り出してから、ヤクオフでもHG/SHGレンズは急に見かけなくなりました。以前は中古店にごろごろしていたED 14-35mm F2.0 SWDや、もっとも球数が多そうなED 12-60mmSWDでさえ数えるくらいしかありません。
これもE-5への期待の表れでしょうか?
書込番号:12119836
3点

私はE-520以来E-30へと受け継いできたED12-60SWD・ED50-200SWDのSWDコンビです。
基本が寺社仏閣7割、ネイチャー3割ですので、これで十分かと。
これらにEC-14,EC-20を組み合わせています。
これまでE-520(下取りになりました)用で軽快仕様で使ってきた14-54Uや
25パンケーキはしばらくはサブ機に回るE-30(軽快仕様)用でしょうかね。
本来14-54UはE-30とのセットですし。
せっかくのE-5、SWDで堪能します。
書込番号:12119880
2点

うひゃぁ!!
レスなんてあんまり来ないだろう・・と思ってましたがこんなにも!!
みなさん同じように、E5を楽しみにしてるんですね☆
>>C62-2スワローエンゼルさん
12月ですかぁ!ちょっと先ですが、1ヶ月、我慢できます??(笑)
僕も5020は欠かせません!
>>おりすけさん
予約→発売日に到着 ・・はおそらく間に合いそうですね!
「妻がE-5を見つけて激怒したときに最初の一枚を・・」 にはちょっと笑ってしまいました・・ごめんなさい(;^_^A
女性をキレイに撮るにはファンタジックの方が良いかもしれませんよ?!
>>greencopenさん
いよいよ“3日”ですっ!(笑) なんかあっという間に今週は過ぎそうです。
C-AFの進化具合にも期待されてる方は多いですね。
カッコ良いショット、撮りましょう!
>>はらたさん
ウチもモデルにはなってくれません。。。
かと言って他の女性を撮ったりするのはご法度だろうし・・(*_*)ゝ
10年後位の娘に期待します(笑)
>>ZOOM OUTさん
その決意は、大きな幸せに繋がりますよ☆
僕はパナレンズは持ってないので、ちょっと羨ましいです。
25mmとか14150とか、良い噂を聞くので、自分の目でいつか見てみたいです。
>>i-yskさん
やはりE3やE5になると、SHGレンズをお持ちの方が多いですね。
僕は今のところHG止まりですが、今後のボディ投資への資金作りは暫く不要だと思うので、ゆくゆくはSHGも・・と狙っています。
マクロが好きなので、150/2.0、欲しいです!
>>ずいずいさんぞうさん
50−200をお持ちのユーザーさんも多いですね。
換算400mmでF3.5なんてオリンパスでしか体験できないですもんね。
>>ToruKunさん
初戦はカメラ2台にレンズ4本ですかぁ!! 違う意味で凄いですね(笑)
E5用に新たにCFも買われたんですか?
僕は、CFはそこそこ使えるのを3枚持ってるので、新規ではSDにしました。
>>違いがわかる男さん
パナにしろZDにしろシグマにしろ、E5は各々のレンズのポテンシャルをこれまで以上に引き出してくれる事はもうほぼ確信してるので、結局は持ってるレンズの全てを試すのが楽しみなんですよねぇ(笑)
フォーサーズはレンズがないとよく言われますが、僕は全然そうは思いません。
欲しいと思うレンズはまだまだ沢山ありますし。
>>FJ2501さん
新たに5020も購入決定ですか!
新しくボディを買う時は一緒にレンズも ・・というパターンも多いですね。
僕もそうです。
東京の都心の街並みをドラマティックトーンで♪というのも面白そうです!
>>マクロ太郎さん
E-5導入記念(?)に奥様に内緒で12-60swd の購入、おめでとうございます!(笑)
僕もレンズを1本買い足しました。
が、ボディと一緒に趣味部屋に持ち込むのは、バッグが膨らんで非常に“危険”と判断し、先にレンズを引き取りに行きました(笑)
富士山に気軽に行ける所にお住まいなのは羨ましいです。
>>yasu1394さん
僕もyasu1394さん同様初のフラグシップボディです!
自分がまさかそんなボディを買う事になるなんて、本当に予想外でした。
・・でも週末の天気、ちょっと不安ですよね。
防滴ボディというのは解ってるんですが、ある程度使い慣れるまでは水気にさらしたくないちょっと気が小さい僕です・・(;^_^A
>>eichan2005さん
大阪ですぐに行ける範囲内では、紅葉はまだ早いようです。
僕も去年見つけた紅葉の面白い所があるので、11月に入ってからが楽しみです♪
35−100、良いなぁ☆
>>Tako Tako Agareさん
OMにも興味がない訳ではないんですが、MFオンリーってトコでちょっと躊躇してしまいます・・。
90mmF2なんてマクロがあるんですね!
写りはどんな感じなんでしょうか。
>>1198ccさん
レンズの中古在庫・・・がなくなっているのでしょうか?
だとしたら、やはり例のあのとんでもないサンプルの噂が広まってからでしょうね。
>>OM−2ユーザーさん
天気、、、そうなんですよねぇ・・。
濡れても大丈夫って解ってはいるんですが、やっぱり買ってすぐには水気にさらしたくないので、僕は外がアウトなら屋内にします。
>>R.Ptarmiganさん
僕もスレ立てた本人ながら、こんなにもレスが返って来るとは思ってもみませんでした(笑)
みなさん、HGやSHGレンズがコメントでどかどか出てくるので、HGやSTD中心の僕はちょっと、、、気後れしてしまいそうです(~ヘ~;)
>>コロ9060さん
僕はやっぱり一番の楽しみは、5020です。
別用で1454Uも必要なので、週末はその2本で出かける予定です。
ED12-60SWD・ED50-200SWDのSWDコンビは、E5なら必須ですかね?!(;^_^A
今後の購入ロードマップに入れなくちゃな〜☆
書込番号:12120418
1点



E-5に対応したOLYMPUS Viewer 2が公開されましたようです。
E-5の到着が楽しみ〜
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html#ov2
7点

ESさん、情報ありがとうございます。
ただアップデートする前も、現像はできましたので、
何が変わったのか、楽しみです。今日、夜、ダウンロードして
確かめてみます。
書込番号:12126577
0点

こんにちは。
OLYMPUS Viewer 1 が無償公開された時、即日D/L・インストしましたが、”テキスト挿入機能”は無く、サポセンの話だと、そのような時はオリマスを使ってくれとのこと。
2つのソフトを統合したとの事なら、機能も統合して欲しかった。
今回の変更点が、E-5対応だけなら、私には関係が無い為、D/Lはするかも知れませんが、インストまではしないでしょう。
残念ながら、E-5は高すぎて、購入できませんから。
今のところ、OLYMPUS Viewer は 無くても全く問題ない状態です。
書込番号:12126876
0点

誤記訂正
誤:OLYMPUS Viewer 1 が無償公開された時、
正:OLYMPUS Viewer 2 Ver.1 が無償公開された時、
失礼しました。
書込番号:12126888
0点

Ver.1.1へのアップデート、ソフトウエアーだけのダウンロードだけってのは出来ないですね。
Ver.1.0を起動した後、ヘルプからアップデートが可能で、自動的に、Ver.1.1になっちゃいました。
マッイッカ! どうせ、今まで、使った事はないソフトだから…。
書込番号:12126941
0点

貴重な情報ありがとうございました!
早速アップデートしてみました!
今までドラマチックトーンで撮影したデータがアートフィルタ名が不明になっていましたが、ちゃんと認識するようになりましたね。
書込番号:12126963
3点

OLYMPUS Viewer 2 1.1 撮影時にはアートフィルタ無し |
OLYMPUS Viewer 2 1.1 ドラマチックトーン適用 |
NATURAL・アートフィルタ無しにて撮影 |
OLYMPUS Viewer 2 1.1 にて、後からドラマチックトーン適用 |
RAW編集で、後からのドラマチックトーンの適用も出来ました
書込番号:12127008
9点

ESさん、皆さん、さっきダウンロードして試してみました。
E-5で撮ったRAWデータには、仕上がりモードがモノトーンであっても
ドラマチックトーンをかけることが出来ました。ついでにE-P1で撮った
RAWデータにかけてみようとしましたが、こちらは駄目でした。E-5で撮
ったRAWデータにだけ、ドラマチックトーンは対応しているようです。
書込番号:12128629
0点

nama3様 影美庵様 ぽぽぽ!様 コメントありがとうございました。
E-5対応のみならず、若干の仕様変更(バグフィックス?)などもあるみたいですね。
私も先ほどE-5を手にしたので、楽しんでみます。
台風が心配ですが、素敵な週末を・・
書込番号:12131805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





