
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
138 | 42 | 2015年5月26日 09:39 |
![]() |
57 | 15 | 2015年5月23日 00:05 |
![]() |
66 | 22 | 2015年5月5日 21:54 |
![]() |
58 | 29 | 2015年4月15日 06:47 |
![]() |
39 | 24 | 2015年4月9日 06:48 |
![]() |
74 | 42 | 2015年3月30日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



いいシステムだった。
おつかれさま(`・ω・´)ゞ
書込番号:18663775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっ???
生産中止ですか???
細々と生産続けると思ってたのに…
オリンパスのHPだと生産終了にはなってないのになああ
(´・ω・`)
とはいえむしろE−5は出ないと思ってたのでがんばった方だよね♪
お疲れ様でした…
書込番号:18663781
2点

6年ほど前に、E-520/E-620の中古を検討したことがありました。
結局、ニコンユーザなのでD70sにいきましたが、まさか、こういう状況になるとは当時想像しませんでしたね。
ただ、相前後してLumix G1の導入、以降継続的にm43増殖を計っていますので、何か虫の知らせでもあったのか。
一世風靡の名機と思います。大切にお使いください。
書込番号:18663783
1点

フォーサーズ関連機器って、中古屋さんに売るときすっごく安いんだよね。
書込番号:18663888
5点

E-5ボディを扱う店舗が無くなったんですね。オリンパスオンラインショップでもE-5ボディは販売終了になってます。
まぁ、E-M1でフォーサーズとマイクロフォーサーズが統合されたということですから、E-5終了は当然の成り行きでしょう。いまさら騒ぐことでもないかな、と。
一方で、フォーサーズレンズは普通にありますよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_Spec103=21
オリンパスオンラインショップでもレンズの販売は継続されています。
注文後に届くまで時間が必要なものが多いですが。
https://shop.olympus-imaging.jp/category/select/catcd/134
マイクロフォーサーズレンズにはまだフォーサーズSHGに相当する大口径レンズが無いので、こちらは続けて欲しいですね。
書込番号:18663942
6点

海外では、かなり前から販売終了となっていたので、生産はその頃には既に終了し、在庫をE-5の人気のある日本で、頑張って販売していたのだと思います。
ヨドバシでも販売終了になっていますね。
・ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/-OLYMPUS-E-5-OLYMPUS-E-SYSTEM-/pd/100000001001271086/
書込番号:18663947
2点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/index.html
せめて「製造完了」の表示が欲しいと思います。(ウヤムヤにせず)
書込番号:18664186
6点

冷たいようですが解った上で購入、使用しているので今更別に何とも思わない。
書込番号:18664210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズがまだ売り切れてない。
程度の良いボディーがなければ
新品フォーサーズレンズは
買わないだろうな。
だから安くしてね?
書込番号:18664249
2点

わたしゃE−300,500で止まってます。
壊れるまで使います。もちろん他社も使ってます。
書込番号:18664502
2点

このタイミングでE-7が出たら思わず買っちゃうかも。
書込番号:18664771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

在庫も資産。オリンパさん、早く処分したほうがいいと思う。半年・八掛け・二割引……
おまっとさんも、早くブログを復活させましょう。
(どんどん上手くなってたのに見られないのが残念。今度はゆっくりしたペースで長く続くようにしませう)
書込番号:18666622
2点

E-SYSTEMは良いシステムでした(._.)
書込番号:18666804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暇なんでおたずねしますが、E5の何が不足だったんですか?
書込番号:18667400
1点

つうか、大分前から扱って無かったんだが、最近になって表示を消し忘れてたのに気付いたんじゃないの?
田舎の喫茶店に入るとフツーの家だったって良く有るじゃん?
「看板外すの忘れてた」
みたいな…。
書込番号:18667809
3点

皆さん
短期間で多くのコメント、ありがとうございます。
一応、公式的には「生産完了」とはなっていないようですね。
そうはいっても、取扱店舗がなくなってしまっては、実質的に販売完了といっても差し支えないですね(少なくとも価格.com上では)。
私の場合、時々E-5の口コミ掲示板をマウントからたどって来ていたので、単純にここに「フォーサーズ」のメニューがなくなってしまうと不便だな、と思った次第です。
遅かれ早かれ、こんな日は来るのだろうと思っていましたが、「ついにこの日が来たか」と思うと感慨深いものがあります。
書込番号:18668888
0点

>暇なんでおたずねしますが、E5の何が不足だったんですか?
メーカーの責任感。
書込番号:18669168
10点

>>ガリオレさん
確かに!
書込番号:18671793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日はたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
おかげさまで、まさに渡りに船のごとく、本日E-5の美品(1577ショット)を安く入手することができました。
このカメラを大切に大切に使って行きたいと思います。
書込番号:18648614 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ご購入おめでとうございます♪
オリンパスさん、フォーサーズを復活させてくれるといいのですが^^;
ともかくお写真沢山楽しまれて下さいませ!
ぜひお見せ下さいね(≧∇≦)
書込番号:18648784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉ〜! 杜の遊人さん、 おめでとうございます〜♪
ほんとに速攻入手できてよかったですねぇ〜 d(^○^)b
ついこないだは、橘 屋さんが入手されましたし、ここにきて急に E-5板が元気になってきたよーな・・・・・ (笑)
書込番号:18648809
4点

杜の遊人さん
かなりショット数が少ないですね。良かったですね。
先日はグッドアンサーをいただき、分不相応に感じ、恐縮しております。ありがとうございました。
お身体に気をつけて、楽しく撮影できますように。
最近フォーサーズレンズの中古価格が下がってきました。竹の12-60とか11-22もかなり安いですね。50マクロも。2,3年前は高くて手が出ませんでした。さみしい反面、必要な人には良いことです。(E-M1にも大きすぎないですし。)
…という具合にE-5がもうちょっと下がってくれると嬉しいです。この秋に5万円台になってくれれば…。でもそれでは美品は期待できませんね。
書込番号:18649392
1点

E-5購入おめでとうございます、
私のと違い?美品を購入され何よりです。
自分は今春休み中?ですが、天候が今一、中々撮影に行けません、
取説はダウンロードしましたが設定も未だに決まらずです(家の中でカメラは触れない)
桜も開花、毎度の公園(昭和記念公園)ではチューリップも咲き初め、
被写体には困らない季節到来、大いに楽しみましょうね。
書込番号:18649557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

杜の遊人 さん、おはようございます。
>E-5の美品(1577ショット)を安く入手することができました。
美品のご購入、おめでとうございます。
これでお持ちになっている、レンズが大活躍しますね。
撮影対象が豊かな季節なりました、楽しんでください。
、
書込番号:18649627
1点

皆さん、おはようございます。
恥ずかしながら昨晩の「E-5歓迎会!」の一コマをアップします。
あまりにも嬉しくて、久しぶりに深酒をしてしまいました。(笑)
残念ながら今日は雨ですが、防塵防滴のボディを試す良い機会かもしれません。
これから、完全防備?で撮影に出かけてきます。
デヴィッドさん
昨日のショップの方のお話では、
「フォーサーズは軒並み価格が下がっているのに、この機種だけはなかなか下がりませんね。美品もでなくなりました」
とのことでした。
予算オーバー(78k)ではありましたが、予備電池1個とリモコンがおまけでついてたので、自分では安く入手できたと思ってます。
これから安くなるとよいですね。
橘 屋さん
昭和記念公園は自転車圏内なので、私も良く訪れます。
今年は節分草と蝋梅が綺麗でした。
花の当たり年の予感がします。楽しみましょう。
書込番号:18650037
5点

杜の遊人さん、お早うございます。
1577ショットじゃ、ほぼ新品に近い状態ですね!おめでとうございます。
私も今朝からEー3とEー5の色味を統一させようと奮闘中です。
なんとなく画面を見たら速攻購入の文字が見えたので、もしかしたらと思ったら
やっぱりそうだったんですね!
私もちょっと対抗してアサヒスーパードライで。
書込番号:18650310
3点

E−5購入おめでとうございます。それにしてもショット数が少ない個体を入手されましたね。
まさに天佑ですね。松レンズ数本+E−5だと重くて大変だと思いますが撮影を楽しんでください。
書込番号:18655298
1点

千年万年さんがおっしゃるように、今回の出会いはまさに天祐でした。わずかに傷はあるものの今どきこんなに状態の良い中古を手に入れることができたのは、何か不思議な力を感じずにはいられません。
それにしてもE-5は素晴らしいカメラですね。
背中を押してくださった皆様のおかげで、ますますフォトライフを楽しむことができそうです。
ありがとうございました。
小雨の中ED35-100F2.0をつけてE-5と戯れてきました。猫に小判ではありますがご笑覧ください。
書込番号:18656183
5点

> それにしてもE-5は素晴らしいカメラですね。
まったく そう思います、
解像感をはじめとして、諸性能は今どきの高級機に劣るのは否めませんが、だからと言って ダメカメラということにはならない、
この E-5 というカメラは、『 しゃしん を撮る楽しさ 』 を強く感じさせてくれるカメラなんです、
長年使ってきても、その感覚がどこからきてるのか、自分でも いまだによく分かりません、
しかし そう感じるのは自分にとっては確かなことで、間違いない事実、
一度 このカメラを手にして使った人の多くは、同じように感じられていることと思うんですが・・・・・
だから・・・・ こういう素晴らしいカメラを造れるのに、ノーマル4/3機の開発を "凍結" してしまった
オリンパスには、哀しさを通り越して 腹立ちさえ感じてしまいます、
現 E-5 ユーザーは、時代の最先端をいく高画質、高性能は あまり求めてないとおもう、
『 しゃしん を撮る楽しさ 』 を追求できる後継機を欲してると思うんです、
杜の遊人さんは、良い状態の E-5 を手にされて、ほんとに喜ばしいかぎりです♪
大事に使われて、永く 素晴らしい写真ライフを送られますよう ( ^ ^ )
書込番号:18656437
7点

仰るようにE-5は「撮ってて楽しいカメラ」ですね。
中古故、まだ機能確認の途中ですが、これまで以上に想像力がかきたてられ、ワクワク感いっぱいの撮影を楽しんでおります。
基本的な機能不全は見当たりませんでしたのでこれから、アートフィルタ等細かな機能を試したり、設定を見直したりして徐々に慣らしていこうと思います。E-3との使い分けも必要ですね。
あっと言う間に時が過ぎてしまいそうです。
書込番号:18660052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はE-M1を買おうと思っていたのですが、どうしてもEVFが好きになれないので、もう少しEVFがOVFのファインダー画質に近くなるまで、E-5を購入して凌ごうと思っているのですが、なにせE-5は中古でも値段が高いですね。コンディションの良いものを見つけたのですが、8万円超なので、二の足を踏んでいます。この値段どう思われますか?
書込番号:18780268
0点

Geckonekoさん
はじめまして。僕が購入したのは、4月上旬でしたが、その時のことを少しご紹介しますね。
まず、程度の良いものが欲しかったので、AランクとABランクのものに絞りました。ヤフオクは不安でしたので、フジヤカメ◯さん、キタム◯さん、マップカメ◯さんを中心にネットで探しました。最安値が69,800、最高値が84,800で、だいたい74,800くらいが平均だったと記憶しています。69,800のものは、現物をチェックしたところ、バッテリーとバッテリーチャージャーがE-3のものでしたので、パスしました。やはりできるだけ現物はご覧になった方が良いと思います。
今でもたまにチェックしますが、そこそこ上記の価格帯で出ているのを目にします。ただ、すぐに売れてしまうようなので、決断力が勝負でしょうか(^^;;
ご参考になれば幸いです。
良い出会いをお祈りしております。
書込番号:18780787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Geckonekoさん
E-5との出会いはありましたか?
今週結構真面目にネットをチェックしてみましたが、ABランク以上で75,000以下の中古商品を3件見つけることができました。若干値上がりしているような感じですが、まめにチェックすればまだまだ良品が手に入りそうです。
僕は蔵書3冊をドナドナして70,000円を超えたので、それを原資にもう一台良品E-5をGETしてしまいました。
これで本当にカメラは打ち止めです。
(E-3+ED7-14mmF4.0 & E-5+ED14-35mmF2.0SWD & E-5+ED35-100mmF2.0 は写真撮影が十分楽しめる最強の組み合わせだと思います。)
E-5を入手して、大いにOMレンズを楽しんでください。
書込番号:18801000
3点



その節は大変お世話になりました。
皆様に背中を押されて購入したE-5の世界があまりにも楽しくて、もっと未知の世界を見たくなってしまい、中古美品をポチッとしてしまいました。
価格.COMでのE-5の扱いが変わってしまったのでその記念に何かしたかったという気持ちが強く、レンズスレではなくこのスレに投稿しました。ご賢察ください。
今の僕には手に余してしまう高級品ですが、いつの日か使いこなすことができれば良いなと思っています。
もっともっと、フォーサーズでフォトライフを楽しみます。
13点

>> 杜の遊人さん
すげ〜!
凄いですね、凄すぎます!
松の世界にまで足を踏み入れてしまいましたね!
私には松は買えないので羨ましいです(^-^;
私も今日、たまたまE-620で写真撮ってましたが、フォーサーズもまだまだイケますね。
書込番号:18709259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

杜の遊人さん、ご購入おめでとうございます。
E-5を手放して久しいですが、時折E-3やE-5が無性に恋しくなるときがあります。
今愛用しているE-M1にこれといって不満(多少はありますが・・・)は無いんですけどね。
今回はまたとんでもないレンズを手に入れられたようで、何とも羨ましい限りです。
フォーサーズライフを満喫されますよう、多少の妬みと共に祈っております。(^^)
ところで、ずいぶん難しい本が並んでますねえ。私の書棚と大違い。(^^;)
書込番号:18709266
1点

おまっとさん
ありがとうございます。
もっと褒めてください。(笑)
よっちゃん@Tokyoさん
ただでさえ、このレンズが中古市場にでるのは珍しいのに、美品を見つけたので速攻買いをしてしまいました。
おかげで、冬山用のシュラフと防寒着たちを買い替えるための資金(貯金)がなくなってしまいました。また、一から出直しです。
金色観音さん
ホントにとんでもないものに手をだしてしまいました。多くの方がおっしゃっているように、14-35mmはものすごいポテンシャルをもったレンズのようです。フォーサーズ開発に携わった方々の「ものづくりの心」や「新しいことへ挑戦する気概」のようなものを感じたいとおもい、それにはこのレンズが必要なのだと思い込んでしまったのが運の尽きでした。そんな妄想?が日々膨らんでいき、美品を見つけてしまったからたまりません。あまり考えずに逝ってしまいました。
それとボケずに残ってしまった本たちや主題の影絵人形(ワヤンクリッ)は、僕の人生に多くの気づきをもたらしてくれた大切な相棒です。(10代後半から30歳くらいまではこんな世界に浸っておりました。)
そうした思いから、今回のイベントではFirstShotの対象にした次第です。
けれど、よく考えると恥ずかしいものを題材にしてしまいましたね。
書込番号:18709442
1点

うわぁ〜〜! "松" まで行かれましたかぁ! 凄い!
自分は、資金的に 松 っても待つ 竹 無駄・・・・・ ということで、レンズは 竹 止まりで諦めの境地です〜
そのうち、E-5 + 14-35mm F2.0 の作品を、是非 拝見させてくださいまし♪
それにしても、背景の書棚に並んでる書籍群が これまた凄すぎます! ひょっとして 学者さんなのかも・・・・・
我が家の書棚に並んでるのは、カメラ雑誌と ゴルゴ13 くらいのものです ( ;´・ω・`)
書込番号:18709655
1点

竹でもタケーのに、松とは・・・。ご購入おめでとうございます。
書込番号:18710222
1点

E−5ならび松広角ズーム、ご購入おめでとうございます。
それよりビックシは後ろの書棚。ドンファン・シリーズ(カスタネダ)が、ずらりと並び、民俗学系の方でしょうか。
当方添付写真のために、ほぼ1年ぶりにE−5を持ち出しました。現在E−M1の2台(黒と銀)体制です。
となりの書棚は諸星大二郎や星野之宣、にょうぼの買った波津彬子などのコミックで埋まってます。
書込番号:18712652
1点

14-35購入おめでとうございます、
私は足が出るので手を出せません。
書棚はエロ本ばかりなのでハズカシイ・・・
書込番号:18712985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
私も、杜の遊人さんと同じく最近14-35o/F2.0を思い切って購入しました(中古にて)。
すでに標準レンズとしては12-60m/F2.8-4.0と高倍率ズーム14-150o/F3.5-5.6を所有しているので、こちらを買う必然性はそれほどないかなと考えていましたが、「マウント変更してゼロからレンズ揃えるよりも、E-5をトコトン活用しよう」という思いでポチっとしてしまいまいました。
まだ本格的には一回使っただけで、従来レンズと比較して劇的な感動はないというのが今のところの感想です(従来レンズも十分に優秀ですし)。
ただし、F値からくる背景ボケの美しさや、やや濃いめ(コクのある?)色あいが特徴かな、と感じています。
旅先で使うには広角や望遠側で不満が出そうですので、明るいレンズの特性を活かし室内利用で重宝しそうです。
書込番号:18713226
4点

E-5はホントに良いですね。
毎晩14-35mmを着けて枕元において寝ています。まるで子供ですね。
僕は学者ではありませんが、読書が好きで、民族学、言語学、心理学、哲学などの学術書の他、書道、絵画、音楽、歌舞伎、演劇などの芸術・芸能ものを中心に蔵書は1500冊を超えています。
漫画も結構ありますよ。一条ゆかり、萩尾望都、白土三平、たがみよしひさがお気に入りです。
これらを山に連れて行っての〜んびり本を読んだり、絵を書いたり、写真を撮ったりしながら、ささやかな幸せを感じています。
書込番号:18713900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

14−35mm購入おめでとうございます。
いや〜凄いですね。中古とはいえ現在10万を超える代物だと思いますので、私なぞおいそれと手に入れるのは躊躇します。
E−5+ZD14−35mm F2は重いですがぜひ使ってみてください。
松レンズが発揮されるのはここ一発決めたい場面や気象条件が厳しい時、夜などだと思います。
確かあるプロカメラマンが言っていましたが松レンズは空気感さえも映すことことができると言っていました。
書込番号:18714721
2点

松ですかー!
今月松の12−60SWDを。。。
フォーサーズレンズたまりませんな!
作例をバンバン載せちゃってください。
導入おめでとうございます。
書込番号:18720976
1点

選挙がてらちょっとだけ持ち出しました。
syuziicoさん
その節はお世話になりました。
おかげさまでE-5ライフを満喫しております。
ED14-35mmという想定外の出費はありましたが・・・
街すずめさん
初めまして。ご挨拶が前後して申し訳ありません。
「カスタネダつながり」ということでよろしくお願いします。
もしかして、「サウンドストリート」をお聞きになっていました?
ご縁を感じます。
浅利さかむしさん
初めまして。ご挨拶が前後して申し訳ありません。
E-5があまりにも楽しく写せるカメラだったものですから、使い倒すべく最高と思しきレンズを導入してみました。
みなさんのようには使いこなすほどの腕はありませんので、長い目での〜んびり楽しみたいと思います。
いつの日かレンズに見合った写真がとれることを夢見ております。
千年万年さん
勢いで清水から飛び降りてしまいました。
さまざまな状況下で、空気感を表現できるまで楽しみたいと思います。
ため。さん
はじめまして。
ED12-60SWDを入手されたのですね。おめでとうございます。
これはE-3と同時に入手しまして、最も長く付き合ってる思い出深いレンズです。
(八ヶ岳の吹雪の中でも、奥多摩の暴風雨の中でも元気に活躍してくれました。)
ED14-35mmは入手したものの、手放すことはせずに墓場まで持っていくつもりです。
良いものを永く使いましょうね。
書込番号:18721756
6点

「サウンドストリート」聴いてないんですよね。当時はヒッピーかぶれのプー太郎で、レコードプレイヤーとカッセト・
デンスケが家宝で、キングクリムゾン、ピンク・フロイド、オールマンブラザースなんか聴いてましたね。
もちろん今も音楽好きで、オリンパスのラジオサーバーPJ-25にピーターバラカンや渋谷陽一のFM放送を録音してiPodに落として仕事中の営業車で聴いています。
この度、当市にオリのクリーニングキャラバンが来るので、月餅欲しさにE−5をクリーニングに出します。
書込番号:18724934
1点

懐かしいですね。
若かりし頃、「狂気」と「クリムゾンの宮殿」は大のお気に入りでした。
今でもiphoneで時々聴いています。
あの頃お気に入りだったレコードジャケットたちが醸し出す、そんな雰囲気の写真を撮るのが夢です。
書込番号:18725214
1点

杜の遊人さん。こんばんは。レス遅くなりました。
オリのクリーニングキャラバンで、きっちり「月餅」と「3000ポイント」もらってきました。
M.ZUIKO 75mmF1.8 が7万円台でしたが、もちろん手が出せません。
M.Z300F4 が目標なので。
「月餅」美味しかったです。
昨年の 当たりCDのジャッケットを2枚展示した、すちゃらかコレクションケースの写真貼らせていただきます。
クラプトンの「J.Jケール トリビュート」と、ヨラ・テンゴ 「フェイド」 です。
書込番号:18734718
2点

杜の遊人さん。
14-35mmF2.0を、購入されたのですね。
おめでとうございます。
価格、使いこなしには情熱(体力、精神力)が求められるSHGシリーズですが、魅力的な画像表現が出来ますよね。
既に、ご存知かも知れませんが14-35mmF2.0に関する情報を提供致します。
オリンパスZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2 SWDは完璧な解像力
http://digicame-info.com/2010/09/zuiko-digital-ed-14-35mm-f2-sw.html
オリンパスZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2の描写には正直ビックリ
http://digicame-info.com/2008/07/zuiko-digital-ed-1435mm-f2.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2 SWD」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/10/8826.html
オリンパスED 14-35mm F2 SWDのインプレッション
http://digicame-info.com/2008/04/ed-1435mm-f2-swd.html
【インタビュー】フォーサーズの長所を引き出したフラッグシップ「E-3」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/11/26/7459.html
画質面では今回、同時発表しているZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2。これはおそらく、業界最高の描写力が出る明るい標準ズームです。こうしたデジタル専用マウントならではのレンズの力を活かすこと。これがE-3の使命です。
価格、寸法、重量などは、伊達ではなく高性能である事が判ります。
貧乏人な私ですが、ハズレのないSHGシリーズを入手出来る時に購入できる様に頑張りたいと思っています。
書込番号:18746331
4点

ラフちゃん、必死だねえ。
そのデジカメinfoの記事も、既に7-8年前の世界・・・ 1200万画素の時代の古い記事を引用してどうするんだろうねw
これからのオリンパスの使命は、「さっさとフォーサーズ終了宣言」をしてμフォーサーズへもっと力を入れる事。
あとは細々とEシリーズのメンテだけやって、4-5年で修理対応終了ってとこでしょうね。
書込番号:18746800
2点

街すずめさん
すみません。ご無沙汰してしまいました。
オリンパスクリーニングは有難いサービスですね。オリンパス機器のメンテナンス方法をそこで学びました。丁寧に教えてくださり気持ちの良いサービスでした。是非とも継続して欲しいと思います。
それにしても、色々なコレクションアイテムをお持ちですね。海の幸?がすばらしい。若かりし頃、ダイビングショップで手伝いをしていたので、海には多少なりとも思い入れがあります。
ラフ・スノーローダーさん
初めまして。情報提供ありがとうございます。
いつの日かSHGシリーズを入手し楽しむことができると良いですね。
僕は伊達さんが匙を投げたレンズを何とか使いこなしてみます。
(楽しませていただいたオリンパスの職人さんたちの思いを感じ取ってから、フォトライフの幕を引きたいと思っています。)
書込番号:18747310
5点

杜の遊人さん、レンズのご購入おめでとうございます。
ラフ・スノーローダーさんご紹介の記事もいいですね。使用(購入)欲が一層高まります。
E−5はいいカメラですね。
添付の画像はいずれもE-5と18-180で撮ったものですが、14-35mmF2.0だったらどんな絵が撮れるのかと夢想してしまいます・・・。
書込番号:18747364
7点



価格.comのE-5取り扱い店舗がなくなったと、浅利さかむし さんのスレを拝見し何とかもう1台欲しいと思いネット検索。
カメラのキタムラで発見し取り寄せました。
現物を見るまで状態が心配でしたが、ほとんど未使用状態でマウントも綺麗、唯一底面に小傷が一箇所。
持って行ったメモを参考に、ショット数を確認。
なんと「3,370回」速攻で購入を決めました。
USBケーブルも開封した様子が無いので、ファームを確認するとVer1.0だったので早速アップしました。
前オーナーさんは買った当初は使ったが、後はほとんど使わなかったのでしょうね。
購入価格は74,980円でした。
さあ、後は撮影を楽しみます。
23点

おぉ〜♪ prime1409さん、 E-5 の追加入手、おめでとうございます〜 d(^○^)b
先日の 杜の遊人さんや 橘 屋さんもですが、ショット数の少ない 良い個体がまだまだあるもんですね!
自分の E-5 は 撮影旅に何度も持ち出したりして、キズは・・・・・ (泣)
とにもかくにも、おめでとうございます♪
これから E-5板を盛り上げてください〜〜 ( ^ー゜)b
書込番号:18671222
4点

syuziico さん、ありがとうございます。
思い切って行っちゃいました。
まさかこんなにショット数の少ない個体にめぐり合えるとは思っていませんでした。
キタムラのネット中古に、三台の中古がありましたが、一番最後に残っていた一台でした。
>これから E-5板を盛り上げてください〜〜 ( ^ー゜)b
未熟者ですが、よろしくお願いします。
書込番号:18671427
1点

素直にいいなぁo(^o^)o
少し勘ぐると…状態のよい固体の出物の話をきくごとに…4/3に見きりをつけて、高値で売れるうちに下取りに出したのかな…と、切なくなる…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18671503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正 さん、こんばんは。
>少し勘ぐると…
そんな方は、キタムラには売らないでしょう。
買い取り価格の低さは・・・
書込番号:18671529
1点

良品GETおめでとうございます、
3300ショツトとは素晴らしい?です、自身の購入品はその10倍でしたから、
そうそう縦グリの使い勝手はいかが?オイラも付けたいな(〃´o`)=3
書込番号:18671762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
二台目のE-5、おめでとうございます。
うらやましいですね!
私も今年の9月でいまのE-5の支払い(24回払い)が終わるので、中古でもう一台押さえておこうと思っています。
あと、安くなったE-3ももう一台(笑)
やはりZDレンズはフォーサーズ・ボディで使ってこそでしょうから!
あと20年くらいフォーサーズ・システムを使いたいと思っています。それだけに今回のE-5の販売終了は本当に残念です。
書込番号:18671774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいですねぇ〜個体の状態も良かったみたいで、超ラッキーでした。
おめでとうございます♪
EVFに慣れて、たまにレフ機のファインダー覗くと、こんなに見易かったっけ〜と改めてOVFの再認識出来たりして、まだまだE5(を含むその他のオリンパスのレフ機)も楽しいぞ!と(笑)
ショット数はリセット出来る・・なんて噂をネットのどこかで見たような記憶もあります。
余計なお節介かもしれませんが・・、もし可能ならついでの折にプラザで状態確認(→無料です)だけでもしてもらったら、更に安心できそうです(^^)
書込番号:18671832
2点

>4/3に見きりをつけて、高値で売れるうちに下取りに出したのかな…と、切なくなる…(T-T)(T-T)(T-T)
つうか、E-5って出て来た時期がビミョーなんだよな。
PENはもう発売されてるし、二年後にはOM-Dも発売されてる。
それら新機種に乗り換えたと言うのが正直な所じゃないの?
メーカーにとっては嬉しい話だよなあ。
バイクの旧車會じゃないけど、古いモノがぐるぐる仲間内で回ってるだけじゃ、業界は先細りになるだけ。
オリンパスは乗り換えるだけの魅力有るフォーマットを産み出したと言えるんじゃないかな?
俺自身はマイクロフォーサーズになって無かったら一生オリンパスには縁が無かったかも知れない。意外とそういう人多いと思う。
書込番号:18671917
2点

仲間内というのは間違いだけど、旧車會とは面白いですね。トレンドは使い捨てとして企画されてるのかな、
書込番号:18672431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバイの高性能路線がどうなったか、
横道さん、ありがとうございます。
書込番号:18672593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prime1409さん
レンズもな。
書込番号:18672905
0点

橘 屋 さん、おはようございます。
ショット数調べてビックリでした。
2万ショット位は覚悟していたので、超ラッキーでした。
>そうそう縦グリの使い勝手はいかが?オイラも付けたいな(〃´o`)=3
私は縦位置撮影の比率が高いので、縦グリ必須なんです。
大きく重くなりますが・・・
縦グリも中古で5,000円と10,000円でした。
書込番号:18672995
1点

よっちゃん@Tokyo さん、おはようございます。
>私も今年の9月でいまのE-5の支払い(24回払い)が終わるので、中古でもう一台押さえておこうと思っています。
中古の玉数も少なくなっていますね。
田舎住まいなので、キタムラやマップの通販が中心です。
キタムラは近くの店舗に取り寄せて現物確認してから購入できるので重宝しています。
>やはりZDレンズはフォーサーズ・ボディで使ってこそでしょうから!
マイクロフォーサーズの出番が激減しています。
フォーサーズレンズの書き込みばかり見ている自分が怖いです。
そうそう、最近のレビュー拝見しています。
増殖中ですか。
書込番号:18673002
0点

コレイイ! さん、こんにちは。
>EVFに慣れて、たまにレフ機のファインダー覗くと、こんなに見易かったっけ〜と改めてOVFの再認識出来たりして、まだまだE5(を含むその他のオリンパスのレフ機)も楽しいぞ!と(笑)
EVFにも馴れて違和感もなくなってきましたが、やっぱ普通のファインダーの方が落ち着きます。
最近、マイクロフォーサーズ機が休眠状態です。
今のところ一号機も不具合は無いのですが、頃合を見てプラザに持ち込もうかと考えています。
書込番号:18673008
1点

nightbear さん、おはようございます。
マクロレンズで悩み中です。
35mm持っているのですが、50mmを追加しようかと。
書込番号:18673010
0点

prime1409さん
おう!
書込番号:18673041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Prime1409さん、横やり失礼しました。
程度良品ゲットおめでとうございます。(*^▽^)/★*☆♪
単純に、商品企画が違う価値観でしょうか、全然ありな選択肢ですね。
書込番号:18673166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道坊主 さん、おはようございます。
>俺自身はマイクロフォーサーズになって無かったら一生オリンパスには縁が無かったかも知れない。意外とそういう人多いと思う。
そういう方が多いでしょうね。
私自身はフォーサーズにマイクロフォーサーズを追加して使っていましたが、マイクロフォーサーズを使いこむほどフォーサーズに再度魅力を感じE-30、E-5(2台)追加してフォーサーズにどっぷりと嵌っています。
他にE-1(2台)、E-300、E-620、L10でも楽しんでいます。
書込番号:18673203
1点

低感度フォト さん、おはようございます。
>横やり失礼しました。
気にしないでください。
人それぞれの考えがおありでしょうから。
>単純に、商品企画が違う価値観でしょうか、全然ありな選択肢ですね。
マイクロフォーサーズを使ってみて、フォーサーズのよさを再認識しちゃったので状態の良い商品がなくなる前にゲットしました。
書込番号:18673216
1点

こんにちは。
状態の良いボディをゲットできて良かったですね。おめでとうございます。
書込番号:18673553
1点



やっと長野市の桜が見頃になりました。
しかし昨日、今日と風が強く、撮影していると寒いしブレ写真の連発です。
次の土日には葉桜になりそうなので、頑張って撮影しました。
相変わらずの駄作ですがアップさせていただきます。
レンズはED 12-60mm F2.8-4.0 SWDです。
本日から善光寺の御開帳が始まりましたが、参拝するには防寒対策が必要かもです。
11点

ソメイヨシノはどこも早いですね。
紅枝垂れも 例年よりも早い気がします。
今年は 安曇野の枝垂れ桜に逢いに行けないので さびしいです。
寒の戻りで枝垂れは長く観られるかも知れませんね。
書込番号:18650285
0点

今年の神戸は苦戦してます。
サラリーマン…晴れた桜に縁はなし。
書込番号:18650326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今週の天気は下り坂
仕事も無くて春休み? 時間は有れど金は無し、
テレビで花見 雨の日曜日・・・・ (T.T)
書込番号:18650381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすらいの「M」 さん、こんにちは。
>ソメイヨシノはどこも早いですね。
長野も2日ほど早いそうです。
>今年は 安曇野の枝垂れ桜に逢いに行けないので さびしいです。
「三郷・北小倉の枝垂れ桜」あたりでしょうか。
書込番号:18650665
0点

松永弾正 さん、こんにちは。
>サラリーマン…晴れた桜に縁はなし。
このところの休日は、お天気に恵まれない日が多いですね。
今日も雨が降ったり、止んだり状態です。
書込番号:18650682
1点

橘 屋 さん、こんにちは。
休みの度に天気に恵まれませんね。
防塵防滴のシステムですが、機材より人間が雨と寒さに負けそうです。
書込番号:18650696
1点


↑レンズ名間違えました。
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.です。
書込番号:18650855
0点

雨の日が多いですね。2日分まとめて降って、次の日は晴れてくれるといいのですが・・・
書込番号:18651355
0点

三郷 北小倉 南小倉 林檎畑 などなど です。
あそこ辺りの樹は 地元の人々にとって 大切な 御霊木 でしょうね。
書込番号:18651414
2点

さすらいの「M」 さん、こんにちは。
>三郷 北小倉 南小倉 林檎畑 などなど です。
レス、ありがとうございます。
実家が近くなのですが、撮影したことがありません。
来年、撮影計画立てます。(今年は転勤したばかりで忙しいので)
書込番号:18651455
0点

prime1409さん、こんにちは。
>参拝するには防寒対策が必要かもです。
温度差ありますね!この写真撮ったときは20℃超でTシャツで歩いてました。(東京)
以前、白馬に行く途中OLYMPUS辰野工場に寄ったことがありますが
でっかく掲げられたOLYMPUSのエンブレムに感動しました。
今では珍しくなくなってきたMADE IN JAPANレンズ
これからも大切に使っていこうと思ってまっす。
書込番号:18651721
4点

安曇野IC(旧豊科IC)で降りて、近いところに点在してますから、
一度行くと 病みつきになるエリアですね。
ICのモンベルも好きな店です。
一時期、冬は白鳥に逢いにいってました。
松本・塩尻のデリシア(アップルランド)の新しい店はよいですね。
ホットモットも多いですね。
書込番号:18651766
1点

そういえば、小川村 がメジャーになってます。
幹線に道の駅もあります。
あそこから 鬼無里に抜ける道で北アルプスを観て、
鬼無里から戸隠・信濃町へ続くルートも好きです。
善光寺も近いですね。
あ、鬼無里では いろは堂のおやき を食します。
書込番号:18651840
1点

太呂 さん、こんばんは。
>温度差ありますね!この写真撮ったときは20℃超でTシャツで歩いてました。(東京)
長野でも20℃越えた日もありましたが、昨日と今日は風が強く肌寒い日が続きました。
明日も雨予報です。
>以前、白馬に行く途中OLYMPUS辰野工場に寄ったことがありますが
先月までは毎週工場の近くを車で移動していました。
「辰野クオリティ」でしたっけ?
私もオリンパスのフォーサーズ機を大切に使って行きたいと思います。
書込番号:18652027
1点

さすらいの「M」 さん、こんばんは。
沢山の情報、ありがとうございます。
信州の情報に詳しいのですね。
地元にいると、いつでも行ける感覚でタイミングを逃しています。
もっと地元の情報収集してみます。
書込番号:18652038
0点

さすらいの「M」さん、こんばんは
私は鳥川緑地〜平川ダム〜中山高原、あとは長野オリンピックのジャンプ台など見てまわり
感じたのは、景色はもちろん水がきれいで夏でも冷たい、という印象がありました。
今月は静岡の方に行く予定です。
prime1409さん。
>もっと地元の情報収集してみます。
私の地元情報としてはニリンソウがそろそろ満開です(板橋区・赤塚)
書込番号:18652913
0点

太呂 さん、おはようございます。
こんなの参考にしています。
http://www.nagano-tabi.net/modules/season/hanadayori.html
書込番号:18653508
1点


prime1409さん、こんばんは。
信州花だより、たるもの非情に役にたちますね!以前、熱海桜を撮りに(2月頃)行ったら既に散ったあとでしたから。
橘 屋さん、こんばんは。
4枚ともキレの良いショットですが、とくに3枚目が私にはインパクトが強かったです。
上のほうで私も菜の花と桜を貼りましたけど何か恥ずかしい。
書込番号:18659070
1点



歴史に封印?されるフォーサーズ4/3です、
此れからは趣味の世界です、他人からすれば今更化石を?進化の無い爬虫類カメラ(爬虫類さんごめん(>_<))
数年求めていましたE-5をGETしました、
価格は64千円(取説なし、半年保証)、シヤッターは35千回です(所有機で一番多い)
多分年間で2千回シヤッターを切る位だと思いますので個人的には充分余興範囲?
正直今ならE-M1かE-3?が購入候補だったの(ホント)、ただこの価格はいままで無かったので・・・・
4/3はE-1、E-300、E-500、E-510の四台体制から5台体制となり今年はオリンパスに頑張って貰います(ウソ、この間フジSproシリーズをコンプリートしました)
とは言ってもお奨め設定ありましたらご教授をお待ちしてます(^^ゞ
所有レンズは9-18、14-54(T型)、35-35(マクロ)、50-200(SWD無し)、18-180、その他
OMレンズ以外4/3アダプターは数種類あります(でもα7のほうが使い易いです)
番外
合わせハッセルのプリズムファインダーも同時購入(関係無い?)で〜す。
書込番号:18621165 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先…こされた…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18621169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防湿庫の購入も忘れずに…(^-^)/
書込番号:18621176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さんこんにちは、
弾正さんはE-M1を使用ですよね、自分も8対2位でE-M1だったの(嘘じゃ無いよ)、
ただ60千円台(しかも五千台切り)は初めてだったので後先考えず・・・(○_○)!!
もう一人の自分が購入してました・・・・ハイ
一応現行機種なのでオーバーフォールさせたいが、先立つものが無いです゜゜(´O`)°゜
書込番号:18621212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん、 こんにちわ♪
てっきり、E-3 か E-5 はお持ちのものと思ってました、 まずは ご入手、おめでとうございます〜 \(^○^)/
自分は E-300 、E-510 、 E-30 、E-5 持ちですが、m4/3 は一台も持ってません、 今後買う予定も無しです、
現有の 4/3機がダメになったら、その時点でオリンパスとはバイバイになるのかな (笑)
お奨め設定と言っても、自分の場合 入手当初から 「VIVID」 オンリーで撮ってます、
他のモードにすると、なんだか物足らなくて、
それと、E-300ライクな 濃厚な色出しを好むので、基準露出を -2/3EV にセットしてます、
レンズは ED12-60 を ほぼ付け放しですね〜、 たまに 9-18 を付けるくらいで、
ZD50mmマクロも持ってるけど、もう何年も使ってないよーな・・・・・ (;¬_¬)
E-5 は 1200万画素ということで、解像度的には今どきのカメラと比べると・・・・ですが、
しかし 描写力はいまだトップクラスのものを持っていると思ってます、
自分も K-5Us と ハーフハーフで・・・・ いや、フィフティフィフティで持ち出してます、
橘 屋さんも、これから ますます 素敵な写真ライフを送られますよう ( ^ー゜)b
書込番号:18621239
2点

☆M6☆さんこんにちは、
新しい防湿庫はいかがですか?レイアウト次第で見栄えするインテリアにもなりますね(羨まし〜い)
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆。
我が家では見栄えがする場所はティーカップが占領してます。
正直防湿庫には入りません(カメラのうえにカメラを乗せてます)、使用頻度の低い機材は防湿庫から出したいのですが・・・
とは言っても頻度が低いからこそ防湿庫が必要なので・・・
事前計画なくして収納は無い!(酔っぱらうから)
販売店にあるような硝子張りのショーケースも使用です。
書込番号:18621284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

綺麗なティーカップですね(*^^*)
ティーカップって防湿庫に入れるモノなのですか?
私は1週間前に防湿庫買いましたので大丈夫ですf(^_^;
防湿庫購入ではなくて部屋自体を防湿庫にしましょう(・∀・)
書込番号:18621364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、E−5の入手、おめでとうございます。
私は老眼がひどくなったので、デジタル一眼レフでは撮った写真のピントチェック等が老眼鏡が無いとできなくなったので使いにくく、フォーサーズはE−5など7台所有していましたが、昨年の秋にボディは全て、レンズも20本ほど持っていましたが、E−M1で使えそうなものを5本だけ残して売却処分しました。
残したレンズは松の14-35mm F2.0 SWD、竹の8mm F3.5 Fisheye、14-54mm F2.8-3.5(旧)、50mm F2.0 Macroそして梅の35mm F3.5 Macroの5本です。
去年の今頃は30台以上カメラを所有していましたが、今はE−M1が3台、E−M5MarkUと先日発売になったオリンパスAir、そしてペンタックスの645Zで、5台と半分(Air)になりました。
書込番号:18621388
3点

☆M6☆さん返信ありがとーございます、
写真は防湿庫では有りません、普通の食器棚(通販の)です。
陶器は適度な湿度を要求しますが、インテリアとして飾るならレイアウト及び、照明不足を感じまーす。
デパート、カメラ屋さんの様なショーケースの新品はもの凄く高価ですね、
しかし中古なら、さらに訳あり中古なら(倒産物件)1/4〜1/6以下の価格ですし、注文制作の硝子棚のほうが高値でした。
書込番号:18621503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
E-5中古もだいぶ値下がりしてきたんですねぇ (^^;
> とは言ってもお奨め設定ありましたらご教授をお待ちしてます(^^ゞ
E-5の "殆どローパスフィルター無し" の解像感を活かすには「ノイズフィルター; OFF,シャープネス; -2」がお薦め。これでISO400(条件によってはISO800)程度までであれば等倍鑑賞でも全く問題ありません。
で,私の場合ピクチャーモードは殆どがNATURALですね。VIVIDは吹雪など悪天候下でよほど色乗りが悪い時に使う程度。VIVIDだと名のとおりに原色に近い色に傾きがちで,微妙な色彩が無視されてしまうのがイヤで,私は殆ど使わないんです。
あと,これは私だけかもしれませんが,花などを撮る時に "ポートレート" モードを時々使います。コントラストが抑え気味になるので優しい印象の絵になりますよ。
とはいえ,このピクチャーモードに関しては各人各様の好みの問題ですから,好きなモードを使えば良いんですけどね (^^;
書込番号:18621508
2点

いやはやコレクターの飽くなき欲望は尽きませんなぁ(^_^)
豊富な財力に感服します。
言っちゃなんだけど
橘屋さんにモノ申せるレベルじゃないだから
屁みたいなレスしなさんな☆M6☆さん(笑)
橘屋さん家は、お部屋丸ごと防湿完備でもおかしくないレベルなんだから(^0^♪
書込番号:18621571
1点

橘 屋さん
もう神の領域入っちゃってますね(^^;
書込番号:18621613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E5は長く売ってましたね。
自分はE620が欲しかったが
いまだに買えーーーずにいますが
そのうち12−60?と一緒に。
書込番号:18621777
1点

橘 屋さん つ、ついにE-5も骨董品の仲間入りでしょうか・・・orz
でも、14-54(T型)を付けてまったりと過ごす時間もいいですね。
書込番号:18621864
1点

syuziicoさん、こんにちはです、
当初中古のE-3(安値なので)かE-M1(所有レンズか少し不安)かな?
昨年E-5も7万円後半でしたので ちょっと買えませんね・・・・・
かみさんを実家に送り迎え、帰りに寄り道のカメラ屋で購入です、
-2/3EVですね、明日の夜明け?と共に設定して撮影してみます!
書込番号:18622358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大場佳那子さん、
こんにちは、正直買えません(T-T)
書込番号:18622363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛ラブゆうさん、お久し振りで〜す!
私の松レンズはお粗末レンズばかりです(。>д<)
まぁ趣味の世界で、自己満足ですし他と競争する気は無いので、まして殆んど売却しないのてボディは軽く100台を超えてます、
645Zは健在のようでなによりです、昨年購入予定でしたがいつの間にかお金が無くなりました、
個人的にはCCDのほうが好みみたい、ZよりDかな?
書込番号:18622423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっこきさん、返信ありがとーございます、
>ノイズフィルター; OFF,シャープネス; -2」がお薦め。これでISO400(条件によってはISO800)程度までであれば等倍鑑賞でも全く問題ありません。
私の場合ピクチャーモードは殆どがNATURALですね
有り難うございます、設定して参考にさせて頂きます。
自分は派手な色合いが好みです、(フイルムはベルビア50が基本)
とはいっても設定し撮影してみないとね?自分なりに判断しますが・・・・
書込番号:18622452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

萌えドラさんこんにちは、
正直財力は無いです、普段は酒以外買いません。
昼飯は予定の為には適度に抜きますが・・・、
バランスを考えず抜くと3倍返しで疲労が襲ってきます。
書込番号:18622477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jennifer Chenさん、こんにちは、
私はまだまだ墓には入りたく無いです、この機材は子供が処分?するはずです。
書込番号:18622491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





