E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SF画質設定について

2010/11/23 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:42件

画質設定のうちSFがデフォルトではコンパネから選べないのは何故なんでしょう?
一度メニューからコンパネで選べる設定を登録した上でないと選択できないなんて、知らない人は結構いそう…

書込番号:12264859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/23 23:59(1年以上前)

かえるへろへろさん。

単にメーカーの考える、多数の人の使用頻度の問題かと…。
それをいうとBasicも選べないですし。
RAWの有無と、画像サイズと圧縮率のすべての組み合わせを網羅すると25通りになるので、すべてを羅列してスクロールで選ぶのが困難と考えたのでしょう。


というか、かえるへろへろさんの危惧されるとおり、自分もSFがあることを知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:12265498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/24 08:36(1年以上前)

E-3の時もそうでしたが、まず行う設定は、

画質設定を

1:LF 2:LN 3:MN 4:SN
 ↓
1:LSF 2:LF 3:LN 4:LB

にしてました。
全部出てきても選択が面倒ですし、画像サイズと圧縮率を別々に設定できるのは親切かな、と。
デフォルトで最高画質が選べないのはなんですが・・・。

書込番号:12266520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 10:30(1年以上前)

>三桁機を使っておられて、レンズの資産もそこそこお有りなら、
E-5の購入を強くお勧めしますね

はい、私は今月から積み立てを始めます。(*.*)

ディテイルもとても細やかに。発色は言い分なし、ですねえ。

5020を手持ちしていますので、どうでもE-5とカップリングさせてやらねばかわいそうです。(^.*)

書込番号:12266847

ナイスクチコミ!2


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/24 12:40(1年以上前)

私は E-510 ダブルズームキットを一昨年購入して、レンズ1本で済ませたいという欲求から パナライカ14150を購入しました。レンズ資産はこの程度ですが、E-5は欲しいです。もともとE-3後継機とレンズどちらにしようかと迷っているうちに、なかなか後継機が出ないので、前述のレンズを購入しました。E-5ボディをもうちょっと価格推移を見ながら購入後は、しばらくレンズは買えないでしょうが、マクロが欲しいと思っております。これってアンバランス??

書込番号:12267272

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/24 15:58(1年以上前)

QC2さん、

>レンズ1本で済ませたいという欲求から パナライカ14150を購入しました。
<中略>
>マクロが欲しいと思っております。これってアンバランス??

今、手持ちのレンズをE-5に装着して、順番に試し撮りをしてますが、LEICA14150は出色の出来でE-5の相性もとても良いです。
このレンズで焦点距離が間に合う被写体で、望遠端F5.6の明るさで足りるなら、おそらくLEICA14150はE-5とベストマッチングの一本だと思います。

飛んでいるカモメやサギ、カモくらいの大きさの被写体をC-AFで撮った範囲では、AFの挙動も安定しており解像感も良いです。発色はNATURALがちょうど良い感じで、コントラストはED12-60SWDより高いです。ロックオンを設定しておけば、AFセンサから被写体を外したとたんに起きるピントの抜けも起きにくく、ED50-200SWDで時に見られるAFの動き過ぎもありません。

唯一の欠点は、E-5の特徴の一つである防塵防滴が無いことくらいですね。あと落下などの衝撃に弱いというコメントが時々でるので、丁寧に扱う必要はあるのかも知れません。

マクロレンズは、ED50mmF2がお勧めです。ワーキングディスタンスが必要な時は、EC-20と併用すると、35mm版200mmF4のレンズとして使えますし、テレコンと併用でも画質の劣化は少ないです。アキアカネくらいの大きさのトンボはもちろん、小さなヒラタアブの複眼でも一個ずつが分かる程度に解像します。

書込番号:12267940

ナイスクチコミ!3


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/24 21:43(1年以上前)

「かえるへろへろさん」の板を利用してしまってすみません

FJ2501さん、コメントありがとうございました。
欲しいと思いつつ多少不安があった気持ちが払拭されました。
マクロレンズについてもアドバイスありがとうございました。

書込番号:12269654

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/24 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA14150

等倍トリミング

LEICA14150

LEICA14150

QC2さん、

参考にE-5とLEICA14150で撮ったサンプル写真を貼っておきます。
写真は縮小と等倍トリミングのみ行っています。

仕上がりは4枚目のドラマチックトーンをのぞきNATURALです。

書込番号:12270427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/11/25 02:37(1年以上前)

私もぽぽぽさんのように設定しています。
このようにデフォルトが設定されていないことが不満です。
そんなに手数のかかることじゃないのでオリンパスはすぐにでも対応して欲しいけど
あまりユーザーの声を取り上げる会社じゃないので無理だろうな

ペンタックスならユーザーの声を吸い上げるために価格コムや2ちゃん社員が見てるんだけど、オリンパスも見習って欲しいです。

書込番号:12271327

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

とにかく欲しい病にかかり、在庫が一つだけあったネット販売店を探し出しE-5を手にしました。
これまでは初代PenとE-620を使用していました。
この口コミにあるとおりものすごく感動ものでした。

ただ、現状で一つ困ったことが起きていて、自分では解決できないので、どうか皆さんお助け下さい。

撮影していると、時々ミラーが下りずにシャッターが切れない状態が続く現象が起きます。
ライブビューボタンを何回か押すと直るのですが、何か原因が考えられますでしょうか?

皆さま、宜しくお願いいたします。

書込番号:12263085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2010/11/23 18:45(1年以上前)

スポット測光で暗い所を拾っているなんてことはありませんよね

書込番号:12263113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 18:47(1年以上前)

大変ですね。でもそれってここで聞くのではなく、ユーザーサポートに連絡すべき話ではないですか?
今日も18時まで電話を受け付けてましたよ。
明日も9時30分から受け付け開始ですので、そちらで尋ねてみては如何でしょうか。
ここで聞いても責任もって答えられる人はいないと思いますので。

書込番号:12263123

ナイスクチコミ!8


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 18:51(1年以上前)

レンズを覗いてみてください。一回落としてしまった手持ちの70-300は良くなるのですが絞り羽が全開に戻らない時があります。
>ライブビューボタンを何回か押すと直るので
が引っかかります。

本体ばかりではないですよ。原因は。

書込番号:12263152

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/11/23 19:00(1年以上前)

お困りですね。

まず購入時の状態に戻してみましょう。

取扱説明書106ページに設定のリセットがあります。

リセットしても同様な状態が続くようであればサポートセンターに電話してみるのが良いでしょう。

書込番号:12263216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/23 19:11(1年以上前)

皆さま
いろいろとアドバイス有難うございます。

>スポット測光で暗い所を拾っているなんてことはありませんよね
ご指摘の状況ではありません。

>レンズを覗いてみてください。
レンズもこのE-5の為に、12-60SWDを秋葉のヨドバシで買ったばかりなのです。

>リセット
リセットして見ましたが、同じ現象が出ます。
また、シャッターを長く押し続けると直るようです。

ご指摘いただきましたとおりサポートセンターに問い合わせてみます。
皆さん本当に有難うございました。

書込番号:12263284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 23:24(1年以上前)

今晩は、一つ質問していいですか、その一台いくらで買われたんですか出来れば購入金額を教えてくれるとありがたいのですが、私も欲しいので参考にしたいので。

よろしくお願いします。

書込番号:12265184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/24 02:59(1年以上前)

ポニョケン さん>

発売され評価が急上昇、品薄状態のE-5を入手されて喜びも束の間・・・
原因不明のトラブルとなると、やり場の無い憤りやらショックやらで
何とも嫌な気分になりますよね。。。

恐らく保障もきく事でしょうし暫く入院となるのでしょうけど、
その修理についてや、オリンパスのエンジニア見解などを
年の瀬にお忙しい中とは思いますが是非ご報告頂けませんでしょうか。

何が原因でこのような不具合に至ったのか・・・
今後恐らくE-5を使う者として興味がありますし、知っておきたいので。。。

とにかく年内に無事に健康体となったE-5がお手元に戻ってきたらいいですね。

書込番号:12266111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/24 04:37(1年以上前)

>ポニョケンさん

おはようございます。

レリース優先OFFで、合焦していないうちに撮影されていませんか?設定や撮影状況はいかがですか?

私が確認したのは、S-AFにてレリース優先OFFのとき、S-AFで合焦前または合焦していないときにシャッターを押し込んでしまうと同様の現象が起こります。
合焦するとファインダー内の左下の●が点灯します。合焦していないときは消灯しており、AFで合焦できなかったときは点滅します。
S-AF+MFの時は、若干はやく回復しますけど、同様の現象が発生します。
C-AFでもおそらく同様の事があると思います。

他に、S-AFとレリース優先ONにしていると、内蔵フラッシュ撮影時にフラッシュが光ったり光らなかったりします。これはレリース優先OFFにすると解決します。


書込番号:12266184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/24 08:36(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
ご指導有難うございます。今日の夜、再度状況を確認いたします。
そこまで丁寧につめていませんでした。非常に参考になりました。

>小市民大納言さん
今日の夕刻にサポートセンターに問い合わせます。
状況は必要に応じてアップしたいと思ってます。

>CAメRAガNEさん
183000円でした。
とにかく早く欲しかったので、1万円は高く購入したと思います。
量販店等のショップはどこも在庫が無かったので・・・・



書込番号:12266521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/24 12:11(1年以上前)

スレ主さま

上の文章ではニュアンスが伝わりにくいですが、以下の通りです。
・AF動作開始から完了までの間に、シャッターを押し込んだ時に発生

上記問題の場合、解決策としては以下の通り
・レリース優先OFFであれば、正常な動作である
・AF動作が完了してから(ピピっとなる、左下の●が点灯する)シャッターボタンを押し込む
・レリース優先ONで解決すると思われるが、フラッシュの問題が発生する

取り急ぎ

書込番号:12267139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/24 18:15(1年以上前)

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
アドバイスありがとうございます。
検証しましたが、ご指導いただきました状況ではありませんでした。

検証後にサポートセンターの方に相談して見ました。
結局、明日、小川町のプラザに持ち込むこととなりました。

日曜日にラグビーの試合を撮影予定だったので、
修理対応の場合は間に合いそうにありません・涙・・・

でも、さすがに620との違いに感動していますので、
今回は620で頑張ります。

皆さま、いろいろとアドバイス本当に有難うございました。

書込番号:12268429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/24 19:22(1年以上前)

>ポニョケンさん

おや、早く帰ってくるとイイですね。原因&状況がわかれば教えて下さい。
私のE-5は2回入院しています( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

書込番号:12268736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/24 21:05(1年以上前)

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
いろいろなアドバイスに加え、
お気遣い有難うございます。

サポートセンターの方にも丁寧な対応を頂いていまして、
オリを使い続けて正解と確信しています。

ちなみに実はパナGH1も持っているのですが、
こちらはお蔵になると思います。

書込番号:12269394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/30 12:00(1年以上前)

皆さま
本日サポートセンターから連絡がありまして、新品交換となりました。
新品交換との事でしたので、原因お聞きしませんでした。
いろいろとアドバイスいただきまして有難うございました。
いままでいろいろな製品・メーカーのサポートセンターにお世話になりましたが
一番対応が良かったです。
とり急ぎのご報告です。

書込番号:12299165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/30 17:56(1年以上前)

報告ありがとうございました
交換で良かったですね( ´ ▽ ` )ノ
うちの新しい奴も何事もなければ良いのですが。
うちのは明日戻ってきます\(^o^)/

書込番号:12300225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/30 18:10(1年以上前)

お気遣い有難うございます。
新しいものが正常に動いてくれるかは、
交換と聞いて直ぐに脳裏をよぎりました。
天に任せるしかないですね!!!
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:12300273

ナイスクチコミ!1


labashさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/08 21:20(1年以上前)

E-5で初めてオリンパスユーザーになりました。
似たような現象が起こったので報告しておきます。

数百枚撮影→現象発生→断続的に撮影不能。

当初はミラーが下りない不具合が、その後は上がらない不具合に変わりました。
電源を入れ直しても回復しないのですが、一晩(数時間以上)電源を切っていると翌日には撮影出来るようになっています。
しかしまた数十枚〜数百枚撮影すると→現象発生→断続的に撮影不能。
この繰り返しでした。

サポートセンターに修理点検を依頼したところ、個体の不良ということで新品交換になりました。
迅速丁寧に対応して頂いたので不満はありませんが、次いつまた同じ現象が起こるかと恐いです…。
ただ単に、ハズレを引いただけだったら良いのですが。

書込番号:12339295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/08 21:29(1年以上前)

labashさん
同じ状況だったみたいですね!!!
私の新規取替えE-5は現在順調です。
今は松レンズを増やそうと画策中です。
早く届くといいですね!!!

書込番号:12339363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Aperture3でのRAW対応は?

2010/11/22 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

冬のボーナスが支給されたら本機への乗り換えをしたいと検討しております。
(現在はE-510を使ってます)

当方、Macユーザです。
RAW現像と写真管理にAperture 3を使用しておりますので、本機のRAWフォーマットがMacに対応してからというのが購入の条件となります。
今月11日にMac OS X 10.6.5のアップデータが配布されましたが、残念ながら本機は対応リストに入っていません。

E-3の後継機なのでひょっとしたら現状でも取り扱えるんじゃないかと、甘い期待をしているのですがやはりダメでしょうか?

書込番号:12253812

ナイスクチコミ!0


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2010/11/22 06:46(1年以上前)

当方、MacBook 10.6.5 / iPhoto'09(Ver8.1.2)ですが、
先日E-5でのRAWを試みましたが読みこめませんでした。
E-3のRAWは以前にも読み込んでおりますんで、
もうしばらくかかるのではないでしょうか。
対応に期待する所です。

書込番号:12254145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/22 08:35(1年以上前)

やはりダメですか・・。残念です。

Mac OS X 10.6.6のリリース待ちですね。
10.6.5がつい先日だったので、少し先になるかもしれませんね。

教えて頂いてありがとうございました!

書込番号:12254375

ナイスクチコミ!0


Rhodopsinさん
クチコミ投稿数:3件 Question Everything 

2010/11/22 23:53(1年以上前)

こんにちは。MacでのRAW対応はMac OSのマイナーアップデートに同時についてくることもありますが、「デジタルカメラ RAW 互換性アップデート3.X」という形で配布されています。

最近のアップデートの公開日です
3.0 2010年1月9日 7機種
3.1 2010年2月25日 E-P1,E-P2等 11機種
3.2 2010年4月22日 E-620等 9機種
3.3 2010年8月2日 E-PL1等 8機種
3.4 2010年11月10日 10機種

参考:発売日
E-620  2009年3月20日
E-P1 2009年7月3日
E-P2 2009年12月4日
E-PL1 2010年3月5日

ちなみにE-3(2007年11月23日発売)は2008年3月20日公開の2.0で対応しました。
E-5にも早く対応してほしいところですが、今までの経過から考えると少なくとも数ヶ月程度は待つ必要があるのかな、と考えます。

書込番号:12258791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/23 04:26(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。

機種によっては1年以上要しているのもあるのですね。
キャノンなんかEOS 60Dなども既に対応済みなのに・・・。
マイナー機種・・・とここで言ったら皆さんに怒られちゃいますが(笑)、が故なんでしょうか(涙)。

是が非でもApertureじゃないと・・・って訳でもないですが、今までとワークフローが変わるのも嫌なので、しばらく様子を見たいと思います。
どのみちE-5自体、品薄でしばらくは買えなさそうですしね。
来年春に娘の卒園、小学校入学を控えているので、その頃までに買えたらいいなと思ってます。

書込番号:12259715

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2010/11/23 12:07(1年以上前)

この時期はデジカメの新製品が発売になるシーズンです。
今回サポートされることになったのは

キヤノンEOS 60D、PowerShot S95
ソニーα55,α33,ニコンD3100
パナソニックLUMIX DMC-LX5

などのみで、

オリンパスE-5の他、
ニコンD7000,ペンタックスK-5,K-rパナソニックGH2,GF2
などの新機種もまだですから、そう遅くないうちに
前述のデジタルカメラ RAW 互換性アップデート等があるものと期待しています。

書込番号:12261141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

そう言えば、CMは?

2010/11/20 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

こんばんは。

E-5のTVCMを見た方はいらっしゃいますか?
というか、やっているのでしょうか?


E-3の時は、岩合氏が出る「もう撮れない世界はない」でした。
韓国では、キム・テヒでした。

書込番号:12246740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/21 14:14(1年以上前)

発表当初、月産3000台で長期五年計画ではPENを主軸にシェア拡大…って話でしたからCMまでは計画してなかったのではないでしょうか?(^-^;

書込番号:12250111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/21 16:10(1年以上前)

CMやらない(やれない)分カタログは頑張ったんじゃないでしょうかね

書込番号:12250573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 21:55(1年以上前)

私の住んでるところもやってません。

数を売ろうという機種ではないと思ってたのでCMはないと思ってました。
先日、撮ったビデオをYouTubeにアップしたら右の欄に香港のCM(ネット用?)があり
ました。予算はかかってないみたいで(苦笑)日本円に換算したら約14万でした。

>E-3の時は、岩合氏が出る「もう撮れない世界はない」でした。

 釣り好きの方は見られた人もいるとおもいますが、釣り番組でμTOUGH-8010のCMを
やってましてその最後に「もっと新しい世界を撮りに行く」という言葉が・・・

 E-5にぴったりの言葉なんだけどなぁ〜

書込番号:12252398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/11/22 00:21(1年以上前)

そう言えば、オリンパスのショールームの方が仰ってました。

「今回は発売時、地味じゃありません?」
「カタログにお金かけましたから」

だそうです。

書込番号:12253454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/22 02:16(1年以上前)

クチコミで発売直前〜発売後にかけて一気に評価が上がったので、それが一番の「CM」になったかも♪

書込番号:12253874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/22 07:47(1年以上前)

おはようございます。
20日に新宿のヨドバシに行ったら2Fの売り場にオリンパスE−5の設置場所に
営業マンが張り付いてました。
ドイツのカメラ専門誌の評価が高くユーザーに渡ってからも高評価されて
予約をキャンセルした人も予約が入り品薄状態らしいです。
CATVしか見ないのでCMは見ませんね。

書込番号:12254271

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/11/22 07:59(1年以上前)

クチコミじゃない、クミコ。
大場久美子を使うんだ!

「好きだというかわりに…」のコピーを再度使い、
OM-10のCMをアレンジしつつ、今の大場久美子に上等な着物を着せて津和野あたりで。
OM-10購買層にアピールするんだ。
そして、OM-10の広告の復刻版とE-5の広告を半分ずつ貼った貸切広告電車を
山手線にガンガン走らせて、部課長役員クラスになっている高校生、大学生の
甘酸っぱい思い出を刺激するんだ。

書込番号:12254304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/11/22 18:33(1年以上前)

一番CMうってるのはソニーかな、次いでか並んでパナソニック。次がキヤノンにニコンで、ペンタのK-rが空中に浮かんでるCMを最近見ました^o^/。オリは宮崎あおいさんが出てるPEN(内視鏡も)のCMぐらいじゃないですかね。

パナのLX5に似た高級コンデジが発売されるとまたCMうつかも^o^/。

書込番号:12256564

ナイスクチコミ!0


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 23:14(1年以上前)

ここ最近、リコーCX4のCMをよく見かけますね。
リコーとして売りたいのはGRDVやGXRだとしても、実際の売れ線はCX4なんでしょうね。

オリンパスのカメラCMもここ暫くμシリーズかPENシリーズですが、E-5の売れ行きに乗じて
是非ともE-5のCMを民放で放映してほしいですね。(E-3の時みたいに期間限定で構わないので)

そういえば、ペンタックスやソニーのデジタル一眼CMって観た事がありませんね。
たまたま私が見逃しているだけ?

書込番号:12258502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/23 10:57(1年以上前)

まん太さん

ペンタックスは最近ゴールデンタイムでも、空からK-rがふってくるCMを頻繁に流しています。
SONYも昔ほどではないですが、世界遺産などSONYが単独だったりメインのスポンサーだったりの番組ではα55のスポット流していますよ。
NEXなら頻繁に流れていますね

書込番号:12260792

ナイスクチコミ!1


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 11:11(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。

等地方はいまだ小雨で、紅葉撮影に行こうかどうしようか思案中です。
雨上がりは紅葉撮影にもってこいの好条件なんですけどね。^^;

> ペンタックスは最近ゴールデンタイムでも、空からK-rがふってくるCMを頻繁に流しています。
SONYも昔ほどではないですが、世界遺産などSONYが単独だったりメインのスポンサーだったりの番組ではα55のスポット流していますよ。
NEXなら頻繁に流れていますね

あららら。ということは完全に私が見逃しているだけですね。
おかしーなー。昨日、一昨日は撮影データの整理&自宅警備員してたんですけどね。
今度、世界遺産を予約録画してみます。あと問題はペンタックスK-rですね。
近いうち、ペンタックスフォーラムに行ったときにでも聞いてみます。

くま日和さん、ありごとうございました。
良い撮影ライフを!

書込番号:12260854

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/11/23 22:56(1年以上前)

ナイスを入れてくれた人がいるので調子に乗って補足。

シチュエーション
私:大手企業部長52歳。
妻と息子(25歳)、娘(23歳)の4人円満家族。
近く娘が嫁ぐため、久しぶり家族4人での最後の思い出旅行。
CMは全て“私の目”から見たかたちをとる。

“カシャッ”(E-5のシャッター音)
(画面はE-5ファインダ越しの津和野の街角の娘の笑顔)
娘「ふふ」
“カシャッ、カシャッ、カシャッ”(古都を歩く娘の姿を連写)
妻「もう、あなたっ。早くいらっしゃい!」
(娘の後を妻と息子が歩いていく(妻と息子の顔は写さない(ボケまたは背後から)))

3人を追いかけようとしたとき、別方向に人の気配を感じてカメラを向ける。
AFが追従してピントが合った瞬間、ちょっと戸惑った大場久美子のアップ。

次の瞬間、かつてのOM10のCMの写真。(過去の恋を一瞬で思い出したことを表現)

更に次の瞬間“カシャッ”(E-5のシャッター音)

次の瞬間、目線をくれた大場久美子が、「渾身の笑顔!」。“カシャッ、カシャッ、カシャッ”
(大場久美子は年齢相応の上品な着物姿)

連写が続く中、明らかに夫君と見える男が並びかけ、大場久美子の視線はそちらへ。
(連写終了)

妻「あなた、何しているの?」
ファインダの視野は妻と息子の後姿に戻る。

木のベンチにE-5&12-60を置き、映像はそのアップ。
ナレ「好きだというかわりに…、オリンパス イーファイブ」
“カシャッ”
映像切り替わり(写真)
 写真:OM10のかつてのCM写真(大場久美子)
    今回撮影の大場久美子の渾身の笑顔
    津和野での娘の写真
    娘のウエディングドレス姿
 これらを可能な限り複数作製する(2度は同じものを見られないように)。

こんなのでどうでしょうか?

コンセプトは
 OM10のとき、好きだといえなかったために同じ人生を歩むことはなかった
 そして、別の人生を歩んで、すっかり忘れかけていたとき、偶然、それぞれ別個の幸せな人生だったと認識
 そしてまた、好きというかわりに…(でも、今度はいえないのでなく、いってはいけない)
 同じ“好きというかわり”のシャッターだけど、30年を経たその意味は大きく違うものなのだ
ファインダ越しの大人の恋。

間違っても、浮気とか不倫といった雰囲気を持たせてはいけません。
あくまでも、大人の恋(愛ではないよ)なのだ。

このCMでの「渾身の笑顔!」をスチール写真にして中吊り広告にするのだ。

主役はあくまでも50歳の大場久美子。娘役はあくまでも脇役。そう、素人からダイヤの原石を発掘したらいい。
娘は、OM10の大場久美子の雰囲気を持った感じ(間違ってもX-7系はいけません)。

OM10、ハイフン(-)なしでしたね。

書込番号:12264935

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整とLVターゲットマーク

2010/11/18 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 habupapaさん
クチコミ投稿数:25件

私のE−5ではAF微調整(一律・個別どちらでも)を設定していると
LV撮影時にAFターゲットマーク(緑の四角い枠)と合焦マークが表示されません。
ピッと言う音はしますし、ピントは合っているみたいですが、
AFターゲットマークが表示されないとピントのあっている位置がわからないので
ちょっと不便です。
皆さんのE−5ではどうでしょうか?

書込番号:12237361

ナイスクチコミ!1


返信する
のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 00:21(1年以上前)

私のも同じです。
買って早々にAF調整してしまったので、表示されないのは仕様だと思ってました。
AF微調整をオフにするとちゃんと表示されますね。

書込番号:12238022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/19 05:35(1年以上前)

それって機能的な欠陥じゃないんですか?
表示されるべきものが表示されないのは明らかにおかしく感じます。

書込番号:12238561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/11/19 06:36(1年以上前)

FNボタンを押せば出ませんか。

書込番号:12238625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/19 08:52(1年以上前)

私の固体もなりましたがリセットすれば直りました。
リセットで殆どの設定がデフォルトに戻りますが、AF微調整は残ります。
この件はこれで試してみてください。他にも色々出ますが(笑)

書込番号:12238905

ナイスクチコミ!1


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 09:01(1年以上前)

リセットしてみたところ、AF微調整がOFFになりました。(数値は保存されてます)
で、改めてAF微調整を「個別」に設定すると、やはり不具合が発生します。
ファームウェアのバグでしょうね。
オリンパスに報告しときます。

書込番号:12238944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/19 10:20(1年以上前)

いい加減な書き込みですいません。
色々あったので忘れてましたが思い出しました。
リセットは2回しました。(設定し直しも2回ですね)
その後はAF微調整個別ONで合焦マーク消えずに使えています。
元ソースは電話問い合わせされた方のブログです。
面倒ですがダメもとでもよければお試しください。

書込番号:12239173

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 13:06(1年以上前)

変人ゾナーさんの書き込みに基づき再度試してみましたが、2回リセットも効果なしでした。
AF微調整以外の設定も絡んでるのかもしれません。
いずれにしても明らかにおかしな動作ですので、不具合として報告します。

書込番号:12239711

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/19 13:32(1年以上前)

habupapaさん、

僕はE-5のライブビューをあまり使わないので、合焦マークが出る事自体を知りませんでした。
確かにリセットすると出るようになりますね。これはファームウエアのバグだと思います。

他のスレッドにも書きましたが、AF微調整には仕様上かバグか分からない不具合がもう一つあります。
それはオリンパス純正レンズでないと、シリアルナンバーが表示されず、レンズの個体認識が効かない事です。

全く同じレンズを複数本、同じカメラボディで使う事はまずないと思いますので、僕自身は問題ありませんが、レンズの初期不良で著しいピントずれのあったレンズを交換した様なばあ、前のレンズのデータを編集から削除しておかないと、新しいレンズに前のレンズの誤った調整データが適応される、と言った不具合は起きそうです。

今まで微調整を行ったパナソニックフォーサーズの、LEICA25mmF1.4 / LEICA14050 / LEICA14150 は、3本ともS/Nが表示されませんでした。

SIGMAのAPO50-500mmはまだ調整してませんが、他の方の社外品レンズはいかがでしょうか?

書込番号:12239797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/19 14:12(1年以上前)

FJ2501さん、こんにちは。

>AF微調整には仕様上かバグか分からない不具合がもう一つあります。
それはオリンパス純正レンズでないと、シリアルナンバーが表示されず、レンズの個体認識が効かない事です。

これを拝見して、ふと思いました。
素人考えで申し訳ありません。

Pana-Leica のレンズも、シリアルナンバー情報を持っていて、かつ、OLYMPUS のカメラボディーと通信できるのでしょうか?

つまり、レンズがシリアルナンバー情報を持っていないとか、持っていても当該情報の伝達形式がフォーサーズ規格になくて各社独自規格を採用しているとか・・・で、通信できないということは考えられないのでしょうか?
 *OLYMPUS Viewer 2 では、カメラボディーもレンズも、シリアルナンバーは表示されないようですので、
  SIGMA レンズは持っていますが、シリアルナンバーは確認できませんでした。
 *私は殆ど MF のため、AF 微調整を行っておらず、ここで SIGMA レンズのシリアルナンバーが
  表示されるかどうかについても、確認していません(OLYMPUS レンズも同様です)。
  

書込番号:12239943

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/19 16:01(1年以上前)

メカロクさん、

>つまり、レンズがシリアルナンバー情報を持っていないとか、持っていても当該情報の伝達形式がフォーサーズ規格になくて各社独自規格を採用しているとか・・・で、通信できないということは考えられないのでしょうか?

現在分かっている範囲では、後者の可能性が高い様です。

手持ちのパナソニックのソフトウエアPHOTOfunSTUDIOからですと、パナソニックレンズの型式がオリンパスソフトより詳しく確認出来ますので、レンズにはS/Nがあるが、オリンパスのカメラからは読めないと言う事だと思います。

この点が問題になるのは、同じ型式のレンズの個体を交換した時と、さっきは言い忘れましたが、同じ焦点距離のレンズを複数もっている時だと思います。例えばPANASONIC LEICAには、14-50mmのレンズがF値違いで二本ありますよね?今の表示方式だと、カメラ上からこの2本は見比べられないと思います。

些細な事ですが、フォーサーズマウントは、相互互換性を売りにしているので、他社製レンズの個体識別が出来ないのは、片手落ちではないかと感じたのです。

それと・・・

>*私は殆ど MF のため、AF 微調整を行っておらず、

マイクロフォーサーズの様な、撮像素子そのものがピントを合わせる機構の場合はAF微調整は不要ですが、光学ファインダOVFでMFをやる場合は、AF微調整が必要な場合があります。

AF微調整は、OVFでレフミラーの反射像を見た時のピントと、ミラーを跳ね上げて、撮像素子が受けた像のピントの位置ずれを調整するものです。

メカロクさんが、LV専門のMF使いでなく、OVFで電子情報のあるレンズを使ってMF撮影されるなら、焦点距離の長いレンズでは、AF微調整が必要な場合もあると思います。

ただし、これは同じカメラとレンズでたくさん撮影し、ピントズレが繰り返し起こらない限り、使う必要はない機能だと思います。

調整のやり方は下記をご参照ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102468

オリンパスのAF微調節はE-5で初めて使いますが、ズームレンズの広角端と望遠端の両方、さらにAFポイントを選んで微調節と登録が出来るなど、かなり使いやすい機能をもっていると思います。それだけに、他社のフォーサーズレンズをS/Nで登録出来ないのは、もったいないと思うのです。

書込番号:12240238

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 18:21(1年以上前)

FJ2501さん

パナ製の2本の14-50mmについては、オリンパスのボディでもレンズの種類(モデルごとの識別番号)は認識しているようですし、そもそもF値が異なりますので、複数本の同種レンズを使用しない限り問題は生じないのではないかと思います。

書込番号:12240728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/19 20:07(1年以上前)

リセット試された方、申し訳ないです。
何度リセットしてもダメです。
3本目のレンズを登録したら、LVで画拡大表示枠は出るけど合焦マークが消えました。
AFオールターゲット設定でスーパーインポーズも消えました。
そこでリセットしたら、AF微調整をONにするとLVで合焦マークも拡大表示枠も
出なくなり、OFFにすると合焦マークのみ表示するようになりました。
後は何度リセットしても同じです。
某量販店の展示機で確認してきましたが、全く同じ症状でした。(みんな試してる?)
どうもお役に立てず、すいませんでした。
大人しくファームアップ待ちます。

書込番号:12241197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/19 20:24(1年以上前)

オリンパスサポートから問い合わせメールの回答来ました。
要約しますと、
「LV使用時にAF微調整を一律または個別にしていると合焦マークは点灯しません。
OFFにしてください。」
どうも製品設計仕様のようです。

書込番号:12241281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/19 21:09(1年以上前)

え?直す気ないんですか?
まあ、AF微調節ってLVでは不要でしょうからOFFでも問題ないんでしょうけど、いちいちON/OFFしなきゃならないとは、、、
E-620で試してみたらAF調整済みでもちゃんと合焦枠が表示されましたから、E-5のも直せる、というか直すべきだと思うんですけどね。
私もオリンパスに問い合わせ中ですので、とりあえずは回答を待ってみます。

変人ゾナーさん、情報提供ありがとうございました。

書込番号:12241501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/19 21:16(1年以上前)

FJ2501さん、こんばんは。

>AF微調整は、OVFでレフミラーの反射像を見た時のピントと、ミラーを跳ね上げて、撮像素子が受けた像のピントの位置ずれを調整するものです。

>メカロクさんが、LV専門のMF使いでなく、OVFで電子情報のあるレンズを使ってMF撮影されるなら、焦点距離の長いレンズでは、AF微調整が必要な場合もあると思います。

エッ!?
そうなんですか?

一般的な OVF 機の位相差 AF は、レンズからの光を、メインミラーのハーフミラー部で透過させ、サブミラーと特殊レンズで AF センサーに像を結ばせて、ピントのズレ方向とズレ量を測定する。
一方、OVF での MF は、メインミラーで反射させフォーカシングスクリーンに結ばせた像を、OVF 光学系で拡大し、人がピントを判断しながら調整する。
つまり、位相差 AF と MF では、ピント検出のために扱う像が異なる。
なお、MF でピンズレが起こるのは、ピントグラスと撮像素子とで光路長に誤差が生じた場合である。
と理解しております。
このため、AF 微調整が MF にも影響を与えるという認識はありませんでした。

なお、カメラの AF 微調整機能は、レンズでなくカメラボディー側を調整するものですよね?
であれば、上記「一般的な OVF 機の位相差 AF は・・・と理解しております。」という私の認識が正しい場合、レンズに電子情報の有無で、AF 微調整が MF に影響を与えたり与えなかったりするとは、私には思えないのですが、どこか間違っていますでしょうか?

書込番号:12241531

ナイスクチコミ!3


スレ主 habupapaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/19 23:08(1年以上前)

皆さん、色々調べていただいてどうもありがとうございます。
やはり私の機体だけではないようですね。

>変人ゾナーさん
E−620ではAF微調整を設定していてもLVでAFターゲットマークと合焦マークが
ちゃんと表示されます。
E−620でできていてE−5でできないというのはちょっと納得できません。
仕様ではなくバグのように思えます。
フォームウエアのアップデートで修正できるといいですね。

書込番号:12242158

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/20 21:30(1年以上前)

メカロクさん、

まず、現状でピンずれが出ていないなら、当たり前ですが、微調整は不要です。僕はオリンパスのカメラシステムでAF微調整をやるのは初めてなので、ちょっと自信ないのですが・・・

>つまり、位相差 AF と MF では、ピント検出のために扱う像が異なる。
>なお、MF でピンズレが起こるのは、ピントグラスと撮像素子とで光路長に誤差が生じた場合である。

後半はおっしゃる通りです。僕の説明がはしょり過ぎだったとおもいますが、MFでピント微調整が
必要な場合は同じ事をイメージして言ったつもりでした。

実際はAF微調整でも、AFセンサが見ているAF像をユーザが見るわけではないので、ファインダ像のピント位置と、撮影結果の画像のピント位置を合わせる方法で微調整を行います。

>レンズに電子情報の有無で、AF 微調整が MF に影響を与えたり与えなかったりするとは、私には思えないのですが、どこか間違っていますでしょうか?

メカニカルなMFだけのレンズでしたらおっしゃる通りだと思います。問題はAF/MF共通でピントリングを電子制御しているレンズの場合、ピントリングを回してピント位置を出す動作も電子制御されているので、調整が必要になる場合もあるようです。

のび.jpさん、

>パナ製の2本の14-50mmについては、オリンパスのボディでもレンズの種類(モデルごとの識別番号)は認識しているようですし、そもそもF値が異なりますので、複数本の同種レンズを使用しない限り問題は生じないのではないかと思います。

確かにおっしゃる通りですね。レンズ買い換えとか交換することはそんなに無いでしょうから。

書込番号:12246418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/21 08:23(1年以上前)

FJ2501さん、おはようございます。

ご説明、ありがとうございます。

ただ、HN の通り、メカならある程度理解できるのですが、「電子」とか「電子情報」となると、
目に見えないこともあり、私の固い頭では、なかなか理解できません(汗)

まぁ〜、せっかくの AF 微調整ですから、その内に、4/3 レンズだけでも調整したいと考えます。

書込番号:12248681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2010/11/21 13:09(1年以上前)

メカロクさん

こんにちは。

位相差AFは、センサーで測距したデータに基づいてレンズの移動量を予測し、その分だけ合焦レンズを駆動するという方式です。
AF微調節は、その予測移動量か実際の駆動量のどちらかを変更調節するものであるはずです。

したがって、フォーカシングスクリ−ンの焦点像を観察してピントを合わせるMFの場合は、おっしゃるとおりAF微調節は関係ありません。この場合の合焦精度に関係するのは、レンズ・ミラー・スクリーンのメカ的な位置関係だけです。
ただし、MFでもカメラのAFセンサーを利用して合焦の判断をするフォーカスエイドの場合は、位相差AFと同じですから、AF微調節は有効です。

私は手持ちのレンズ全てをAF全点微調節を済ませてありますが、これはなかなか手間がかかります。もっと簡単に済ませることが出来るとありがたいのですが…
でも、F2.0クラスのレンズを絞り開放で使用する場合などの信頼性は格段にアップしますから、AF微調節することをオススメします。

書込番号:12249856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/21 16:18(1年以上前)

Tranquilityさん、ご教示、ありがとうございます。

>ただし、MFでもカメラのAFセンサーを利用して合焦の判断をするフォーカスエイドの場合は、位相差AFと同じですから、AF微調節は有効です。

電子情報を持っていないレンズ、持っていてもカメラと情報交換できないレンズの場合、AF 微調整しても、そのレンズを装着したときに、そのレンズに合わせた切り替えは、当然のことながら、自動ではできませんよね。
未だ、AF 微調整は全く使ったことがないのですが、このような場合に、手動でそのレンズの調整値を呼び出せるものなのでしょうか?

手動ででも呼び出せるなら、面倒だし忘れることもあるとは思いますが、やって見る価値はありそうですね。
 *実は、未だ実使用したことはないのですが、BORG 用として、電子マウントアダプタを買ってはあるんです。
でも、もし、手動ででも呼び出せないなら、やる意味がなさそうです。

>でも、F2.0クラスのレンズを絞り開放で使用する場合などの信頼性は格段にアップしますから、AF微調節することをオススメします。

残念ながら、私の持っている 4/3 マウントのレンズで一番明るいのは、SIGMA 150mm MACRO の F2.8 です。
 *でも、焦点距離が長いので、被写界深度はかなり浅いですね。
 *ただし、このレンズの AF は激遅ということもあり、ほぼ 100%、MF での利用です。
 *今までは、フォーカスエイドは全く使っていませんでしたが、このレンズだけでも
   AF 微調整してフォーカスエイドを使う・・・という選択肢は、ありそうですね。

なお、他規格レンズなら、NIKKOR 50mmF1.4 や ZUIKO 50mmF1.8 も装着します(笑)

書込番号:12250619

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄なんでしょうか?

2010/11/16 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 たんぽぽ日和 

発売から何度か、地元のカメラのキタムラまで足を運んでいるのですが、実物のカメラが展示されてないんです。たまたま隣県に行く用事があったのでそこでも見たのですが、やっぱり展示のカメラは置いてません。
品薄で展示されないのでしょうか?
どこかのお店には展示されてたりするんでしょうか。

買いたい欲はあるんですが、重さを体感して納得してからじゃないと怖くて買えない!と思って店頭に並ぶのを心待ちにしてるのです・・・。
なんせ、今までの所有カメラで一番重いのがPENシリーズのマイクロフォーサーズなので。^^;

E-5のPOPの隣にあったペンタックスのK-5(なんかレンズ付だった・・)を持ってみましたが、あれよりも200gくらい重いんですよね、確か。それくらいの重さなら使えるかな〜と思うのですが、後はボタンの配置とか画像じゃ分からない押しやすさを体感したいところです。
1ヶ月くらい経ったら出て来ますかねぇ。

みなさんの地域のカメラのお店にはE-5が展示されていますか?

書込番号:12226948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/16 22:12(1年以上前)

東京新宿の量販店では置いてますが、品薄で入荷待ちの様です。
月産3000台と言うのは少なく見積もりすぎましたかね?^^;
まぁ、今までが今まででしたから。ファンとしても嬉しい誤算です。(まだE-5は買ってませんが)

ところで今までがPENだとするとボディだけではなくレンズも含めたトータルの重さを実感される方が良いと思います。
やはりE-5ではHGクラス以上のレンズが欲しくなりますよ。^^
ボディ+レンズで2kg前後だと考えておいた方が良いかもしれません。ZD50mmF2.0は比較的軽量ですが。。。

書込番号:12227077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/16 22:12(1年以上前)

品薄のようです。

京都ヨドバシカメラで、オリンパスの社員の方と話す機会がありました。

「非常に好評で、品薄状態でご迷惑をおかけしてます」との事です。

ビックカメラ、ヨドバシカメラには展示してました。


書込番号:12227079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/16 22:19(1年以上前)

重さや持ち心地の確認だけならE-3で代用してください!w


液晶の見え具合とかは代用できませんのでごめんなさい♪

書込番号:12227133

ナイスクチコミ!5


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 22:26(1年以上前)

 私の地元のキタムラで。
 店員さんに、「田舎の店舗では、オリンパスのフラッグシップ機はおけません」ってはっきり言われてしまいました。確認するのが一番ですよ。
 そう言えばE−3、E−30もありませんでした。残念!
 

書込番号:12227200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/16 22:50(1年以上前)

うちの近所も、Eシリーズは置いていないですね。
E-5だけでなく交換レンズ、E-620も見ませんよ・・・田舎でもないんですが。

具体的に見たいのであれば、量販店のほうが良いかと・・・お近くにヨドバシかビック
ありませんか?

書込番号:12227392

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/11/16 22:54(1年以上前)

>「田舎の店舗では、オリンパスのフラッグシップ機はおけません」

 言われてみれば、キタムラにはフラグシップのような高価なカメラは展示していないですね。家電系の量販店にも、フラグシップは普通、置いていないか思いますが。私の近所のこうしたお店にも置いていないです。

 結局はヨドバシカメラとか、ビックカメラのようなところに行くことになります(例外はあるでしょうけれど)。後、オリンパスの支店にでも行けば、確実にあるかと(笑)。

>なんせ、今までの所有カメラで一番重いのがPENシリーズのマイクロフォーサーズなので。

 これ、ちょっと気がかりです(笑)。

 カメラの重さはレンズでかなり変わりますが、このカメラの場合だと、「ED 12-60mm」辺りのレンズを標準で使うことになるでしょう。するとこのレンズだけでPENシリーズ位はあり、更にボディーなので、1キロ半位になりますね(笑)。

 これを重いと感じるかどうかですが、(男性の)私が持った感じだと、そんなに重量感を感じなかったですが、これは普段「ED 12-60mm」を使っているためかもしれません。しかし、PENよりは確実に重くて大きいカメラなので、お散歩カメラとか旅カメラではないです。やはり屋外で仕事で使うカメラ、趣味が高じて使うカメラ(笑)だと思います。

書込番号:12227425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/16 22:54(1年以上前)

メーカーも販売店も売れないと思ってたんでしょう
予約票無しで予約キャンペーンやるくらいですから、在庫としての仕入れは殆ど無いとの判断だったんだと思います。

Eー3は近所のキタムラ店頭で展示機いじって、その場で購入しましたが
同じキタムラで、Eー5は展示も在庫もありませんでした
30、620までは展示機あったのですが今はペンシリーズ以外何も無いです。

書込番号:12227433

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/11/16 23:03(1年以上前)

>SmileTailさん、こんばんは。
発売日後の週末ですが、町田のヨドバシにはありましたよ。
それも、従来機の横にさりげなく…。

重さを心配されているようですね。
はっきり言って重いです(笑)。
PENと比べると驚くかもしれません。
でも、使い慣れると平気になると思いますよ。

書込番号:12227495

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/16 23:20(1年以上前)

SmileTailさん、

渋谷や新宿の量販店とかには、どこも展示機はありますが、一様に在庫切れ入荷待ちの店舗ばかりでした。こんなに人気でるとはメーカも販売店も思わなかった機種、と言うことなんでしょうね。

オリンパスの予約キャンペーンで買っておいて良かったです。

ちなみに重さだけなら、どこにでも置いてあると思うEOS 5D2とほぼ同じです。
僕は両方使っているので、定性的な比較をすると、ぎっしり感はE-5の方が上、グリップは5D2の方が大きく、CFのふたはE-5の方がたてつけが良いです。ただしレンズは同じ実効焦点距離なら、オリンパスの方が軽く小さいので、SHGレンズとかに手を出さなければ、E-5の方がトータルでは軽いでしょうね。

書込番号:12227629

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2010/11/16 23:34(1年以上前)

品薄ですよ。
でも、11月中旬〜下旬に入荷予定のはずなのでそろそろ入荷されるはずです。

書込番号:12227733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/17 00:18(1年以上前)

オリンパスの当初の目論見よりも遙かに売れたのでしょうかね。

そのあおりを食ってか、E-5予約キャンペーンのAコース(HLD-4、BLM-5)が
当初予定していた時期に間に合わないとかで、再度コース変更するか否かの確認の手紙が先日届いていました。
価格.comさんの掲示板にはすでに商品を手にしたという方の報告も見受けられるので、
購入後、もたもたして応募に手間が掛かったツケが回ってきた恰好です。
そう言えば大昔、夏休みの宿題をぐずぐず言いながら、夏休み終わりまで溜め込んでいたなあ、なんて
ふと、遠い目をして感慨にふけってしまいました。
性格はそうそう変えられませんね。(^^;)

書込番号:12228045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/17 00:50(1年以上前)

SmileTailさん、こんばんは。
地元のヨドバシカメラでは、E-5が2台とE-30、E-620が置いてありました。
E-5はもちろん在庫切れでしたが、、、。

金色観音さん、こんばんは。
自分も出すのが遅れて(それでも11月1日ですが)来年の1月まで待つことになりました。(汗)
一日早ければ多分今頃は届いてたと思いますが、、、仕方ないですね〜。

書込番号:12228226

ナイスクチコミ!0


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 01:17(1年以上前)

SmileTailさん

>E-5のPOPの隣にあったペンタックスのK-5(なんかレンズ付だった・・)を持ってみましたが、あれよりも200gくらい重いんですよね、確か。それくらいの重さなら使えるかな〜と思うのですが、後はボタンの配置とか画像じゃ分からない押しやすさを体感したいところです。

現在、E-5とK-7を併用していますので、私の体感的な感想(性能は抜きにして)を報告します。
私はカメラを "ギュッ" と握りこまないので、親指のグリップが大事だったりします。
K-7(≒K-5)の親指のラバーグリップは引っかかりが良く、標準ズーム(TAMRON 28-75mm)程度なら軽く握っても滑ることはありません。
その点E-5の場合(E-3の時からそうですが)、親指のラバーは必要最低限の大きさで、実際に親指が引っかかる部分はマグネシウムボディの突起になります。
ZD12-60mmSWDクラスの標準ズームを装着した場合、油断すると親指の掛かりがすっぽ抜けそうになります。
ただし重心のバランスは良い方なので、ファインダー覗いていて疲れるようなことはないです。

バランスといえば、場合によってキャノンの40Dも引っ張り出すのですが、標準ズーム(17-85mmIS)を装着した時の「左下がり&前のめり」になるバランスの悪さは、今でも違和感を感じます。

くま日和さんもおっしゃってますが、レンズも含めたトータル重量で見積もられる事をお勧めします。
何故ならK-5の標準キットレンズ(18-55mmWR)はフォーサーズレンズのZD14-42mmEDよりも小柄(重さは18-55mmWRの方が若干重いかも?)な作りです。
E-5 = K-5 + 200g というボディ単体での重量差は、標準ズームレンズ装着時にいともたやすく破綻します。(さらに差が開きます)
またペンタックス純正レンズは、しっかりした作りの割りに軽量モデルが多いので、純正レンズで揃えていくのであればK-5の方がトータルで軽く済みます。

いずれにしても店頭で実際に両者を持ち替えながら試された方が良いですよ。
決して安い買い物ではありませんから。

書込番号:12228336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/17 02:29(1年以上前)

12-60mmも品切れのところが増えてきているみたいです。
たしかに、E-5を買うと、標準レンズは12-60が欲しくなりますね。
私も標準ズーム乗り換え組です。
このペアで山を歩いていると、ミゾレだろうが土砂降りだろうが、気にせずガンガン撮れて、優越感ありますねー。

書込番号:12228501

ナイスクチコミ!7


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 03:39(1年以上前)

>SmileTailさん

追伸.
 E-5 + ZD12-60mmSWDの重さに慣れたあとPENに持ち替えると、瞬間的にはPENがコンデジの様に感じます。
 それほどの重量差があることを申し上げておきます。

書込番号:12228579

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/17 07:18(1年以上前)

キタムラってチェーン店なのに店舗(店長)によってオリンパスやペンタックスが冷遇されてます。

うちの近くの2店舗では、大規模店の方には、K-5もE-5も置いて無くて小規模店にはK-5が在り、E-5は置いて在りません。
20K程離れた店舗へ行けば 多分両方置いて在るかとは思いますが、行って無いので憶測です。

カメラって躯体が小さいので 高が200gの差でも持ったら違いますし、ペンタックスは、レンズも軽いのでK-5のレンズ付きを持っても参考には為らないかと思います。
E-3でも装着するレンズに拠って重く感じたり、軽く感じたりはします。

書込番号:12228805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 08:51(1年以上前)

スレ主さま
ぜひとも何とかして実物を体験してみてください。

たしかに E5+1435SHG あたりだと2kg近くになりますので、
首にかけたりカメラバッグに入れたりした状態だと重く感じます。

ところがあら不思議、手で持つとあまり重く感じないのです。
重量バランスやグリップ形状がよいのでしょうね。

この9月、炎天下の四国南西部で1日15km20kmと歩きましたが、
E3+1435SHG を手で持っていればわりと平気でした。

書込番号:12229016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/17 14:42(1年以上前)

品薄なんですね〜^^
なんだか売り逃しているようで勿体ないです^^;
E-P1も発売当初は品薄で、、しばらくしたらGF1がでちゃったので売り逃した感がありましたよね…。
過剰に生産しても困るんでしょうが勿体無い!

書込番号:12230261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2010/11/17 15:51(1年以上前)

E-5がK-5より重いのは、何か機能が充実してるからでしょうか?

書込番号:12230555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/17 16:33(1年以上前)

>まっ子りんさん

パンフレットを見るかぎり、E-5の方がマグネシウムの使用量が多いから?
K-5は良いカメラですね^^

参照
K-5パンフP. 22
E-5パンフP. 9

書込番号:12230698

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング