E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-5の無限遠の出し方について

2010/11/02 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 星空JPさん
クチコミ投稿数:2件

スレ違いでしたらスミマセン。
こちら達人の方が多いご様子なので、是非ご教授ください。m(__)m

昨年暮れからE-620を使いはじめて、オリンパスのファンになりました。
オリンパスの発色性・バリアングルモニタの機動性・アートフィルタの遊び心などなど・・

とっても気に入ってるのですが、ただひとつ・・
流星や星空の撮影の時にすごく困ることがあるんです。

ひとつは『無限遠の出し方』です。
電源をオフにすると無限遠に戻る設定にしてあるはずなんですが、
どうも微妙にずれてる気がするんです。
ピントリングをいっぱいに回してもずれるようですし、すごく不便を感じます。

明るい星にAFしてからMFに切り替えたりしてますが、
皆様の経験の中から「これが一番!」という方法を教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。

※今回一年間使ったE-620の高感度設定時の暗部のノイズがどうしても気になるので、
オリンパスのフラッグシップ機の発売を機に、思い切ってE-5を購入したのですが
その他、星空の撮影で注意する点や、楽しいアイディアなどがありましたら、
併せてご教授くださいませ。

稚拙な質問かとは存じますが、どうぞご回答いただきますようお願いいたします。

書込番号:12152758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/02 11:47(1年以上前)

オリンパスに限らず、大抵のAFレンズは何処も、無限遠より「向こう」がありますね〜♪


AFするのに、ジャスピンより「行き過ぎる」のりしろが必要なようですよ〜
とゆーわけで、AFレンズで無限遠ならぁ、スレ主さんの方法化、レンズの距離指標を信じて無限の所に合わせるか〜では〜☆

別の技としては、MFレンズを精度の高いマウントアダプタで付けて、端っこまで回す=無限遠〜とゆ〜のがぁ……あーお金かかりますけどね▽

書込番号:12152807

ナイスクチコミ!2


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2010/11/02 12:23(1年以上前)

私は星を撮る場合、ライブビューで最大拡大してMFですね。
星に限らず最もピント精度が高いと思いますので。

書込番号:12152919

ナイスクチコミ!4


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2010/11/02 12:32(1年以上前)

別機種

自作・ぶた鼻

今日は、>無限遠の出し方について<は、

天体観測・望遠鏡・・・等は、「ぶた鼻」「バーチノフマスク」を用いる様です
【天体望遠鏡 ぶた鼻】にて、検索されると商品や自作・・・沢山ヒットします。


書込番号:12152948

ナイスクチコミ!4


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/02 12:33(1年以上前)

私の場合、

1)AEL/AFLモードの設定でS-AFをmode3(親指AF)に設定
2)ライブビューを使ってMFで明るい星などにピントを合わせる
3)ピントが合った状態でS-AFに切り替える

これでフォーカスリングに触れてもピント位置がずれなくなるので安心です。
ただし、ズーム位置を変えるとピントがずれてしまうので、再度2に戻って合わせる必要があります。

書込番号:12152954

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/02 17:23(1年以上前)

>MFレンズを精度の高いマウントアダプタで付けて、端っこまで回す=無限遠〜とゆ〜のがぁ

マウントアダプターをつけた時点で無限遠がちょっとずれてしまいますので、昔のMFカメラみたいなことはできません。この差は微妙なんですが星の撮影には痛い差となってしまいます。

>「ぶた鼻」「バーチノフマスク」
望遠で撮る場合は最も有効な方法です。
個々のレンズや、焦点距離で最適なものを作成する必要があるのが多少面倒です。

もうひとつの方法としてクロスフィルターをつけて、光跡が最も長くなったところが無限遠と言うのもあります。クロスフィルターをつけると雰囲気も出ますので一石二鳥ですね。

書込番号:12153877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 19:32(1年以上前)

機種不明

 星の撮影では、自分はMFしか使いません。明るい星でピントを合わせたら、あらかじめ短く切っておいたビニールテープを軽く貼って、リングを固定しちゃってます。結露対策にカイロもテープで留めてますので見た目はひどいもんですが。
 いいですねえ、E-5。いまだにE-510しか持ってませーん(*゜▽゜)ノ

書込番号:12154429

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/02 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FOGGY Aを使用

オリオン座の等バイ切り出し(フィルタ未使用)

FOGGY Aを使用

私はライブビューでピント合わせしています。
レンズにも寄りますが、以下の方法で明るい星でざっくりピントを合わせて、少しくらい星で微調整といった感じです。

http://kassy2009.seesaa.net/article/114989963.html#more

E-3/E-30/E-5では、ライブビュー中にISキーを長押しすると、手ブレ補正が動作するので、焦点距離の長いレンズのピント合わせのときに便利です。

あとは、フォトパス感謝祭の飯島先生に聞いたのですが、ケンコーのFOGGY Aフィルターを使うと星がいい感じにボケて良いです。

高感度設定時のノイズは、コントラスト+1/+2すると少しましかもしれません。
あるいは、NeatImage等のノイズ取りソフトを使うかですね。(かなり効果があります)

 添付した写真は全部三脚固定で撮ってます。1〜2枚目がパナライカ・3枚目が50mmマクロです。トーンカーブのみ調整(都市部なので暗部が浮きます)
 条件にも寄りますが、ピントをちゃんと合わせると細かい星まできっちり解像します。まぁ、空の条件(透明度・明るさ)が一番効きますけどね。

書込番号:12155511

Goodアンサーナイスクチコミ!11


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2010/11/03 01:03(1年以上前)

明るい星に拡大MFか、
遠くの光(家とか街灯とか)に拡大MFが
手っ取り早いです。

書込番号:12156356

ナイスクチコミ!3


スレ主 星空JPさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 09:56(1年以上前)

沢山の丁寧なご回答ありがとうございます。m(__)m
どれも『目から鱗』の内容ばかりで感心するものばかりでした。

Ein Hu..ftbeinさま

そうなんです。のりしろというか「遊び」なんでしょうけどね。
視力が悪いうえ暗い中で操作するのでとっても不便を感じます。
マウントアダプタですかぁ・・カメラ屋さんで聞いてみますね。
ありがとうございます。m(__)m


i-yskさま

LV拡大撮影ですかぁ〜〜!
これならマニュアル操作でピントが合わせられるかもしれませんね!
後にいただいた回答にも詳しく説明をいただきましたので
さっそく練習してみたいと思います!
ありがとうございます!m(__)m


ekeekeさま

こんにちは!ご回答ありがとうございます。
「ぶた鼻」「バーチノフマスク」・・聞いたことがありませんでした(;・∀・)。
望遠系のレンズの使用時に有効ということですね。色んな機材があるものですね!
僕は広角系のレンズで撮ってみたいと思ってましたのが
天体観測が趣味の友人に勧めておきます。
ありがとうございます。m(__)m


のび.jpさま

すごい裏ワザ的なご指導です〜。
なるほど〜こういう使い方もあるんですね!
普段シャッター半押しでピント操作をするので
MFでピント合わせをした状態からS-AFに切り替えると、
またずれちゃうイメージがありますけど、
モードの切替をすれば半押しでもピントがずれないんですものね!
ちょっと練習してみましたが、使えるかもしれませんね。
ありがとうございます!


明神さま

そうですか。マウントアダプタは使ったことがなかったのでよく解りませんでしたが
色々と難しい問題があるものですね(;´∀`)。

「ぶた鼻」「バーチノフマスク」は、初めて教えていただきましたが
天体観測とか望遠系の撮影をする場合にはとっても有効な方法なんですね!

今回は広角の撮影を楽しみたいと思っておりますので、
ご教授いただいた「クロスフィルタ」を詳しく調べてみたいと思います。
ありがとうございます。m(__)m


灰縞の巨猫さん

作例付きのご回答ありがとうございます!
もぅ!すっかり天文写真じゃないですか〜!すごい!
テープでとめたりカイロで温めたり・・外見じゃないですものね。
僕も試してみます!美しく撮れればイイんですし!
カメラマン魂とっても感心させられました。m(__)m


テレマークファンさん

とっても詳しいご解説ありがとうございます!
やっぱりLV拡大操作による撮影が実用的というか、イイようですね!
ただE-5の部分拡大の操作は、僕の設定の場合infoの数回押しではなく、
Fnの2回押しでできるようなので、この便利な操作は是非覚えておきたいと思いました。
最近視力に自信がなくなってるので、すごく助かりそうです。
高感度時のコントラスト設定も試してみますね!

それと『ケンコーのFOGGY Aフィルター』、素敵ですね〜!
クリーンに撮ってレタッチなどの後操作でも出来そうですが
作例を拝見しましたら心が揺れてます。(笑)
面白いなぁ・・。丁寧に解説いただきありがとうございます。m(__)m


jet_bさん

ご指導ありがとうございます。
みなさんMFでピントを合わせられてるんですね〜。
ここのところだいぶ視力が落ちてしまって、AFだけに頼っておりましたが
今回、LV拡大撮影モードとか有益な操作のご解説もいただきましたので
是非習得してMFも活用できるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございます。m(__)m


※皆様貴重なご意見をありがとうございました。

参考になるご意見ばかりで、基本設定やらマニュアルの再読等も含め、
もう一度勉強しなおさなくちゃいけないなと反省させられることばかり・・・
すごく勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12157428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/03 21:33(1年以上前)

灰縞の巨猫さんの作例は素晴らしいですね!
これは赤道儀+望遠鏡かと思うのですが、どのような機材の組み合わせで撮られたのか、よろしければ教えていただけませんか?

また、画像処理(ダーク・コンポジット等)もされていますでしょうか?

撮影場所(街中)の問題もあると思うのですが、こんなには綺麗に撮れなくて悩んでいたりします。

あつかましいお願いかとも思うのですがよろしければご教授願えませんか?

書込番号:12160512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/04 00:32(1年以上前)

すいません、飯島先生のお勧めのソフトフィルターはFOGGY Aではなく、プロソフトンAでした。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252888.html

私もこれを使ってます。

書込番号:12161787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ED 50-200SWD、ISO400、4分、8枚

ED 14-42、ISO400、4分、4枚

ED 14-42、ISO400、4分、8枚

テレマークファンさん

お褒めいただいてありがとうございます。褒められて嬉しいので、他のもアップ。
 あれはE-510でレンズは50-200SWDの200端です。普段はISO400の4分×8枚をステライメージで処理。M31は淡いところまで撮りたかったので、この時はノイズ覚悟のISO800にしました。フィルター等は使っていません。赤道儀はTOASTです。古いやつ(笑)
 フォーサーズはノイズの面で不利かなあとは思いますが、軽量望遠が可能なのでポータブル赤道儀には合うのかなあって思ってます。
50-200でも失敗することがまずないですし、重い機材を山の上まで持って上がるのも辛いですし^^
赤外線領域の撮影まではやる気ないですが、単焦点50mmマクロとか150mm松とか欲しいなあ・・・
いいなあ、テレマークファンさんの50mm、きれーだなあ・・・

書込番号:12164705

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

4/3以外のレンズ装着時の手ぶれ補正効果

2010/10/31 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

4/3システム以外のレンズをマウントアダプター経由で装着し、焦点距離(装着レンズ実焦点距離)
を登録して撮影するも、手ぶれ補正機能が全く(orほとんど)機能していないようです。

皆さまのE-5はどうでしょうか。

書込番号:12143041

ナイスクチコミ!1


返信する
ABBADOさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 14:39(1年以上前)

4/3以外のレンズを付けた事無いですが。

>焦点距離(装着レンズ実焦点距離)を登録して撮影するも

カメラがAPS-Cとかフルサイズとか判断できるなら問題ないと思いますが、それは恐らく無理な話なので4/3の焦点距離に合わせて設定しても駄目ですか?
(フルサイズ100ミリなら50ミリに設定。)

書込番号:12143344

ナイスクチコミ!1


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/31 15:27(1年以上前)

ABBADOさん、こんにちは。

装着したレンズは Canon EF100mm F2.8Lマクロ IS USMで実焦点距離100mmです。

E-5の設定は、100mmと200mmの2通りで何回か撮影してみました。

シャッター速度は、1/20と1/30でしたが、どちらのシャッター速度でもぶれて
しまいます。

5DMark2に上記レンズ装着ではシャッター速度1/8でも成功率は80%程度になります。

またE-5に、ZD50-200mmを装着して100mm設定で、シャッター速度1/5での成功率は
70%以上となりました。

書込番号:12143517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

s_fiveさん、こんにちは。

何時もは一脚で使用しているN社AFS-300mmF4+1.7倍テレコン(約500m)で手持ちで実験して見ました。
このSSですのでどちらもブレていますが、ブレの多さだけの実験ですのでお見苦しい画像はご容赦ください!
1・3枚目はISは500mm入力で、2・4枚目はISはOFFです。
1・2枚目は片腕障子に固定して隣家の塀の瓦を撮っています。
3・4枚目は椅子の肘かけに肘を乗せて撮っています。
画像は全てRAW撮り撮って出しです。

書込番号:12144011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-60SWD ISO100

12-60SWD ISO400

nikon 100mmF2.8マクロISO100

nikon 100mmF2.8マクロISO400

s_fiveさん,みなさんこんばんは。
明るいレンズを安く軽く手に入れたくて、いろいろ集まってしまい、ご質問に興味を持ちました。

ニコンのマクロ10028を付けてみました。(電子アダプタではない)

Pモードデフォルトで撮るとISO1600になってしまうので、室内電灯の下で手持ち(肘はついて)ISO100でとると
12−60SWDでもぶれます。

すがISO400ならOKかも<手ぶれ効いてる?
それはご質問の意図から外れてますね。

詳しい方のアドバイスを便乗しておまちします。

書込番号:12144210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/31 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/20 手ブレ補正OFF

1/20 手ブレ補正ON

1/10 手ブレ補正OFF

1/10 手ブレ補正ON

s_fiveさん、こん**は。

ちょっと気になりましたので、テストしてみました。
レンズはFUJINONの引き伸ばし用の90mm/F5.6で、絞りはF8で、ベローズに
付けて撮影しました。勿論、手持ちです。

ISO6400のため、シャープ感はないですが、ピクセル等倍ですので、ブレの
感じはハッキリしていると思います。

これを見る限り、手ブレ補正はかなり効いているように感じられますので、
s_fiveさんが購入されたE-5が故障もしていなければ、セッティングにミス
もしていないと仮定すると、問題はCANONのIS内蔵型レンズかもしれません。
レンズ内蔵型の手ブレ補正の機構には色々種類があるようですが、電源と
接続されていない(カメラに装着していない)状態だと、手ブレ補正レンズ
がブラブラ動いてしまうレンズもあるそうです。
レンズだけを手に持って振ると、中で何かが動くような感じがする場合は
手ブレ補正レンズが固定されていない状態だそうです。

以前、E-3に韓国製の800mm/F8のミラーレンズを付けて撮影した感じでも
手ブレ補正はかなり効いていましたので、もし、IS無しのレンズでもブレが
取りきれないようでしたら、修理に出した方が良いと思います。

書込番号:12144285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2010/10/31 18:36(1年以上前)

当機種
当機種

手ぶれ補正あり

手ぶれ補正なし

s_fiveさん、今晩は。

普段仕舞い込んでいるOM300mm/F4.5を引っ張り出してきました。

(ろくな被写体でなくて済みません。)
手持ち撮影で撮影距離は4m程度、ISO1600の絞り5.6で、
どちらもss=1/13になっています。
手ぶれ補正ありの方は300mmを入力して全方向モードにしてあります。
トリミングなしですが、等倍で切り出すまでもなく補正は効いている様です。

焦点距離を正しく入力されているのに手ぶれ補正機能が全く
(orほとんど)機能していないと言うことならば、
残念ですが故障(というか初期不良?)でしょうかね?

4/3システム用のレンズの場合は確実に手ぶれ補正が効いているのでしょうか?

書込番号:12144310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投スミマセン。
ニコンは105mm2.8Dでした。
3枚ともOM9020です。
ISO100, 400, 1600です。

書込番号:12144344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/31 18:49(1年以上前)

ちょっと追加です。

絞りは1/20秒がF5.6で、1/10秒がF8です。

あと、焦点距離の手動入力は実焦点距離のままでOKです。
わざわざ換算する必要はないです。
1000mmまでしかないのが不満ですが…

書込番号:12144366

ナイスクチコミ!1


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISオンの最良

ISオフの最良

ISオンの最悪

ISオフの最悪

実験してみました。

使用レンズはZD50-200SWDですが、電子接点をずらしてマニュアルレンズと同じ扱いになってます。
焦点距離は100mmに合わせ、ピントもマニュアルフォーカスです。

カメラ側の設定は
Sモードでシャッター速度1/20秒に固定、手振れ補正はIS1の焦点距離100mmに設定しました。

ISオン/オフの両方で10枚連写し、それぞれの最良と最悪のショットを抽出したものを貼っておきます。


私個人の感想としては、E-5のISはマニュアルレンズでも良く効くと思います。
ここには4枚しか貼りませんが、
補正ありの10枚中、7枚がベストショットと同等、2枚がややブレの大きいもの、残りの1枚がワーストショットです。

かたや
補正なしの10枚中、6枚がワーストショットと同等、3枚がそれよりマシなもの、残りの1枚がベストショットです。

書込番号:12144506

ナイスクチコミ!5


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 19:22(1年以上前)

ちなみに、上に貼った画像は等倍切り出しです。

書込番号:12144521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトン 

2010/10/31 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

E-5+タムロンSP400F4.0

左の写真の2倍相当切り出し

既に、E-5 試写で紹介しましたが、E-5で銀塩用MFレンズ・タムロンSP400を手持ちで撮影しております。
条件は決して良くありませんでしたが、E-3とほぼ同じ手振れ防止効果があったと判断します。
情報を見てもIS1が表示されています。
但し電子マウントの場合、フォーカスエイドは効きますが、焦点距離等の入力ができません。
E-3で設定した値は読み取るようです。
貼付けた写真の情報・焦点距離(300mm)はSP300で撮影した時のデータです。

1枚目は手持ち400mmで、2枚目は、2倍相当に切り出した写真です。
800mm(換算1600mm)相当になるかと思います。
焦点距離が300mmに設定されているので、微妙に手振れ補正に狂いが出ているとは思いますが、
ほぼ合格点と思われます。

尚、普通のマウントでも、手振れ補正効果は同様です。

書込番号:12145366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 22:22(1年以上前)

フォトンzさん、お久しぶりです。

>但し電子マウントの場合、フォーカスエイドは効きますが、焦点距離等の入力ができません。
>E-3で設定した値は読み取るようです。

私も電子マウントアダプター使用ですが、E-3で設定した値を手入力で400mmに設定変更するだけで変りますよね!

私は暫くフォトパスを休んでいますが、E-5で又復活しますのでよろしくです!

書込番号:12145636

ナイスクチコミ!1


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/31 22:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

外出して、さきほど帰宅しました。多くの皆様から、沢山の実験をしていただき
大変ありがとうございました。

少し、冷静になって考えてみましたところ、どうやら手ぶれ補正が利かない原因
らしきものがわかりかけてきました。

装着レンズは Canon EF100mm F2.8Lマクロ IS USMですが、使用したEF-4/3アダプター
は、電子チップ付きOM-4/3マウントアダプターから、電子チップを切り取ったものを
使用しております。

どうやら切り取って取り付けたその電子チップが犯人のようです。

明日は、お休みなので、もう少し時間をかけて実験して、結果をご報告いたします。

書込番号:12145744

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2010/10/31 22:49(1年以上前)

ちなみに
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
のISは切ってあったんでしょうか?

書込番号:12145823

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/31 22:57(1年以上前)

jet_bさん、こんにちは。

> EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
> のISは切ってあったんでしょうか?

はい、ISは念のためoffにしてます。

書込番号:12145889

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/11/01 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

1 アダプター3種

2 E-5&EF100Macro

手ぶれ補正が機能しなかった原因は、取り付けた電子チップでした。

アダプター3種は左から「OM-4/3」「EF-4/3(電子チップ取付け加工)」「OM-4/3(電子チップ付き」

この2番目の「EF-4/3(電子チップ取付け加工)」アダプターは電子チップを「OM-4/3(電子チップ付き」
アダプターから切り取って取り付けたものです。

結局、この電子チップを取り付けたことにより、E-5の手ぶれ補正機能がかく乱され、手ぶれ補正が
きかなかったと考えてます。

書込番号:12149891

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/11/01 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

3 電子チップ有り

4 中心部ピクセル等倍

5 凄い焦点距離

電子チップの影響で、フォーカスエイドは機能するも、手ぶれ補正は、とんでもない焦点距離情報
によるものかどうかは不明ですが、機能できず、ぶれぶれですね。

書込番号:12149919

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/11/01 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

6 E-5の設定

7 IS設定

8 電子チップ無し

9 中心部ピクセル等倍

苦労して取り付けた電子チップでしたが、エイヤで切り取ってしまいました。
1/20秒ですが、止まってくれてるようです。
電子チップを切り取ったことにより焦点距離情報は表示されません。
フォーカスエイドも機能しませんが、この措置でよかったと思います。

大変おさがわせをいたしましたこと、お詫びいたします。

また、色々な情報を提供していただきましたこと、まことにありがとうございました。

書込番号:12149944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/01 21:34(1年以上前)

s_fiveさん、こん**は。

電子チップのせいだったんですね。
ひょっとしてとも思ったのですが、オリンパスがボディーのファームアップで
焦点距離を手動入力できるようにする前に一時出回ったロシア製のチップでは
焦点距離が固定で、焦点距離にあったチップ付きで売られていたようです。
ただ、100mm用を50mmとか200mmで使ってもソコソコ使えたというレポートも
あったので、ちょっと変だなと思っていました。
それにしても[65535mm]ってすごいですね。
オリンパス側では1000mmまでしか対処していないはずですので、655倍分ブレ
を減らそうとしたわけではないでしょうけど、逆にブレを発生させていた事に
なるんでしょうね。
あと、F値がF2.8という表示になっていますが、これはEFマウントからの
データを反映しているのでしょうか?

フォトンzさん、こん**は。

ちょっとお訊きしたい事があるのですが、マウントはどのようにされている
のでしょうか?
電子接点の無いレンズをE-5に装着した場合、たとえ焦点距離を手動で入力
しても、焦点距離はExifに反映されないはずですが、400mmのレンズで300mm
という焦点距離の他、F値まで反映されるのがちょっと不思議です。
300mmでF4.5というと、300mm/F2.8か90-250mm/F2.8+EC14でF4.5まで絞るしか
考えられませんので、もし電子チップ付きのマウントアダプターで撮影されて
いるとしたら、300mm/F4.5専用のチップが付いているという事になるので
しょうか。

書込番号:12150293

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件

2010/11/01 23:27(1年以上前)

ポロ&ダハさん、こんにちは。

> 焦点距離を手動入力できるようにする前に一時出回ったロシア製のチップでは
> 焦点距離が固定で、焦点距離にあったチップ付きで売られていたようです。

ロシア製チップも何種類(焦点距離別以外でも)か出ていたようですね。
当時はフォーカスエイドさえ可能なら・・、で購入したので、手ぶれ補正まで
は気が回っていませんでした。
それに、オリからはボディ内手ぶれ補正搭載機種は出ていなかったような・・。


> それにしても[65535mm]ってすごいですね。
> オリンパス側では1000mmまでしか対処していないはずですので、655倍分ブレ
> を減らそうとしたわけではないでしょうけど、逆にブレを発生させていた事に
> なるんでしょうね。

たぶん、そんなところでしょうね。


> あと、F値がF2.8という表示になっていますが、これはEFマウントからの
> データを反映しているのでしょうか?

あぁ、これはEF100mmMacro 装着前に ZD14-54mm を着けていて、絞り優先設定
で、たまたま、F値をF2.8にした状態で、EF100mmMacroを取付けて、絞り優先
のままで撮影した画像を表示したので、F2.8が表示されているのです。

ですので、EFマウントからのデータが反映されたわけではありません。

書込番号:12151138

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター調整がうまくゆきません?

2010/10/30 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:37件

操作マニュアルの104ページに従って調整したのですが色温度調整が画面に反映されません。
一旦、色温度が変化するのですが設定終了後や再生画面を変えるとデフォルトに戻ります。
調整目盛りは変わっているのですが実際の画面は変わらない不思議な現象です。
明るさの方は正常に調整出来ているのですが・・・

書込番号:12138470

ナイスクチコミ!1


返信する
yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 18:33(1年以上前)

メモリの変更後「OK」ボタンを押し忘れていませんか。
自分のは、反映されましたよ。

「OK」ボタンを押すことはマニュアルに書いてなかったと思いますので、解りづらいかもしれませんね。

書込番号:12138523

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 18:42(1年以上前)

すいません、とちんかんな回答でしたね。
明るさだけ変わって、色温度だけ変わらないとすると、おかしいですね。

自分のは色温度も明るさも問題なく変わりますので、ひとつしか変わらないとすればおかしいですね。

初期不良の可能性があるかもしれませんね。

回答にならなくてすいません。

書込番号:12138566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/30 20:27(1年以上前)

yasu1394さん。
確認ありがとうございます。
私の所有機固有の問題みたいですね。
撮影に支障ありませんが明るさ変更は保持され色温度変更だけ元に戻っているので気持ち悪いです。
週明けにカスタマーサポートに相談してみます。

書込番号:12139133

ナイスクチコミ!0


air5nさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/30 21:18(1年以上前)

手ぶれオヤジさん>
私のも色温度が戻ってしまいます。
正確には色温度を変更して、変わることは変わるのですが、
電源スイッチをOFFしてONしたら戻ってます。

もし試して頂ける方がいらっしゃるようでしたら、
微妙な調整(プラス1とか)だと分からないと思うので、
最大範囲までずらして試すと確認できると思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12139457

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 21:37(1年以上前)

電源切るまでは試しませんでしたが、自分のもやっぱり色温度戻ってしまいます。
気が付きませんでした。

書込番号:12139576

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 21:44(1年以上前)

↑の自分の返信変でした。

air5nさんの指摘が気になって、自分も再度試してみましたが、確かに電源offしてからonにすると、色温度戻ってしまいます。

目盛は変更した数値のままでした。

書込番号:12139630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2010/10/30 21:56(1年以上前)

手ぶれオヤジさん、皆さん、今晩は。

試してみました。
私もほぼ同様ですが
・少なくとも電源をOFFするまでは色温度が戻る事はない。
・電源をOFFにすると色温度が戻ってしまう事がある。
です。
具体的に言うと電源をOFFしてから再度ONにするまでのタイミングを比較的早く、
OFF−ONを「カチ、カチ」とやると色温度が戻ってしまい、
OFFからONまでをやや間を空けて(2、3秒?)やると、色温度は戻らないですね。
また、一旦色温度が戻っても、設定をそのままに再び電源をOFFし、
数秒おいてONすると設定した色温度に戻る(設定した数値の色温度の表示になる)
と言う状況です。

皆さんはどうですかね?

書込番号:12139708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/10/30 22:05(1年以上前)

air5nさん、yasu1934さん。

私のと同じ症状ですね。
色温度も目盛りや数値(+3とか−7など)の表示は調整後の値が維持されているのですが肝心の画面の色温度は元の状態にもどってます。
こんな仕様、変ですよね?

書込番号:12139784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/30 22:19(1年以上前)

かさじろう3号さん。

追加確認ありがとうございました。
程度の差はある様ですね。

電源on/off試してみましたがタイミングに関係なく戻ってしまします。
私の場合、重症で電源on/off以前にmenuボタンや再生ボタンのon/offでも駄目です。

書込番号:12139893

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/30 22:24(1年以上前)

再度確認しましたが、かさじろう3号さんの言われた通りの反応でした。
電源スイッチの切り替えを長くしたら、無事変更が反映されました。

確かに変な仕様ですね。

電源スイッチのON/OFFの切り替えの長さを注意すればいいだけみたいですが、ちょっとだけ気になります。

書込番号:12139931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2010/10/30 22:41(1年以上前)

手ぶれオヤジさん
menuボタンや再生ボタンのon/offでも駄目と言うのは深刻ですね(~_~;)
私の個体での症状だけであればファームアップで治るような気もしますが、
手ぶれオヤジさんの症状だと早い目に購入先に相談して
初期不良として交換してもらった方が良いと思います。

yasu1394さん
私と同じ症状ですか・・・。感覚的には
メモリから読み出した設定状態を液晶に反映させるタイミングで
まだ液晶駆動側デバイスのリセットが解除されていないとか、
そんなイメージの不具合がありがちだと思うんですが、
それだけならファームで対策できそうな気がします。

ただ手ぶれオヤジさんの症状の事を考えると・・・
そんな単純な話ではないのかも知れないですね。

オリンパスのサポートには症状の報告をしておこうと思います。

書込番号:12140084

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/30 23:09(1年以上前)

確認して見ましたが、確かにおかしいですね。スーパーコンパネを表示しても元に戻ってしまいます。
一度でも「メニュー画面以外」を表示すると元に戻ってしまうようです。
ほぼ間違いなくバグですね。

回答が返ってくるか不明ですが、一度E-メールで問い合わせてみようと思います。
(オリンパスのQ&Aページのアンケートで「○」「△」「×」「?」のいずれかを押すと問い合わせ用のフォームへ行くボタンが出ます)

書込番号:12140300

ナイスクチコミ!1


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/30 23:28(1年以上前)

さっきのを訂正します。
「メニュー画面以外」は間違いでした。
どうやらこういう事みたいです。
・ライブビュー中はちゃんと色温度の設定が正しく反映される。
・ライブビューでないときは色温度の設定が反映されない。
・一旦ライブビューを切って再びライブビューにすると色温度の設定が反映されない。

書込番号:12140427

ナイスクチコミ!0


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 00:45(1年以上前)

あ、ホントですね。
自分のE-5も再現しました。

液晶の表示を消してしまうと、次に表示したときには色温度が戻ってしまいますね。
水準器でもスーパーコンパネでも、常に何かを液晶に表示させておくと色温度が維持されるようです。
それでも電源切ったあとすぐにオンにすると、、、やはり戻りますね。

ファームウェアの更新で治るといいですね。

書込番号:12140937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/31 00:56(1年以上前)

Woolyさん。

私のもライブビューでの状況は同じです。
・モニター調整直後にライブビューモードに入れると色温度調整は反映されmenuボタン、再生ボタンをon/offしても元に戻らない。
・ライブビューを切って再度、ライブビューに入れたりライブビューで電源off/onすると元に戻ってしまう。

やはり変ですね?

書込番号:12141023

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/31 16:04(1年以上前)

> 手ぶれオヤジさん
おかしいと思います。とりあえず Q&A ページで現象を書き込んで送信しておきました。
ついでに実害はないけど、周囲の照明に合わせて調整する場合があるので直してチョーダイと書き込んでおきました。

書込番号:12143663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/10/31 16:48(1年以上前)

Woolyさん。

ありがとうございました。
調整出来なくとも撮影が出来ない訳では有りませんが直して欲しいですね。

書込番号:12143826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2010/11/02 20:52(1年以上前)

手ぶれオヤジさん

こんばんは。
オリンパスのサポートから私の場合の症状
(電源を短時間でOFF-ONした時に表示色が設定未反映になる)
の確認はできたと言うメール連絡は一応来ました。
確認しただけなので今後の対応に関しては返答を待って欲しい、
とも。

とりあえず現状把握はしてくれたようなので、
素早い対応を期待しつつ待ちましょうかね。

書込番号:12154853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/11/02 21:46(1年以上前)

かさじろう3号さん。

私は電話で問い合わせしてみましたが同様の回答でした。
電源off/onと電源と無関係に液晶を消すと駄目な場合の両方とも症状は把握していると言っていました。 

書込番号:12155192

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/02 22:33(1年以上前)

ボクもサポートから同様の返答をもらいました。
サポートによると液晶の色温度の設定が表示に反映されない現象は
○液晶モニタを消灯したとき
○カメラの電源オン/オフを素早く行ったとき
だそうです。ファームウェア修正を要望していると担当部署に伝えておくとのこと。
直るのを気長に待ちましょう。

書込番号:12155516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューモードにすると

2010/10/29 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

先ほどE−5が届きました。今までE−520を使っていたのですが十字ボタンがとてもソフトで驚きました。また、ライブビューモードにするとピューという音がしたり歯車の回る音がするのですがこんなものなのでしょうか?E−520しか比べるものがなくてわかりません。E−520はライブビューは静かです。

書込番号:12133585

ナイスクチコミ!1


返信する
ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 22:07(1年以上前)

ヨドバシでE-5を触りましたが、
ライブビューでそのような音はなかったような気がします。

問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12133935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/29 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。そうしてみます。

書込番号:12134056

ナイスクチコミ!0


漂鳥さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 22:26(1年以上前)

私のE-5もライビューでS-AFピント合わせの時に少し気になるモーター音がします。
E-3では、そのようなことがなく静かです。

書込番号:12134089

ナイスクチコミ!0


ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 22:33(1年以上前)

ピント合わせの時に少し音がするのは仕様だと思います。

ただ[ライブビューモードにするとピューという]のは、
私がさわったE-5では聞こえなかったと思います。

書込番号:12134138

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/10/29 22:39(1年以上前)

E-5は買えていないので推測ですが、
手ブレ補正ユニットの音ではないでしょうか?
E-3のライブビューでもISボタンを押して補正を効かせた状態にするとモーターっぽい音がしますし。
E-5のライブビューAF時には素子面でピントを捉えやすいように手ブレ補正機能が働らくとか?

書込番号:12134186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/29 22:50(1年以上前)

届いてからすぐに撮影した後、電源を落とすとIS1に設定されていました。

あと、BLM-5は金属端子が4つ付いていて、今までのチャージャーでは充電できませんでした。

書込番号:12134250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/29 22:57(1年以上前)

ISオフにしたところ静かな音になりました。E−520に比べISオンにするとピューという音がとても目立ちますね。ムービーにするとその音が録音されて使えませんね。

書込番号:12134301

ナイスクチコミ!0


漂鳥さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 23:02(1年以上前)

手ブレ補正はOFFです。
AF合焦マークがつけば音も消えます。
ED12-60SWD、ED14-42、ED50-200(SWD)で試しましたが、
E-5はスレ主さんが指摘した音がし、E-3は静かです。
私もCSに聞いてみたいと思います。

書込番号:12134344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/10/29 23:15(1年以上前)

スレ主様

>ムービーにするとその音が録音されて使えませんね。

その心配はありません。

なぜなら、
 *ムービーモードでは電子手ぶれ補正になり・・・
   <カタログの「ハイビジョンムービー」脚注より>

書込番号:12134438

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/10/29 23:24(1年以上前)

>おっさまんさん

 ムービーの時は機械式の手ブレ補正ISではなく、電子式の手ブレ補正方式になるのでISの動作音の心配は無いと思いますよ(^^)


>漂鳥さん

 撮像時の手ブレ補正設定の有り無しに関わらず、ライブビュー時のイメージャーAFでは、ブレ補正されていた方がフォーカス速度・精度共に有利そうなのでAF開始からピントが合うまではISが働くのではないでしょうか。
 手持ちでISを切った状態でプルプル震えている液晶画像がAF動作時には安定したりしませんか。
 
 E-3の場合は、ライブビューAFでもイメージャーAFではなくミラーダウンして位相差センサーを使うのでAFの際にISを効かせる意味が無いからIS動作音がしないのは当然だと思います。

 気持ちよくお使いになるためにCSに相談されるのも良いと思います。結果のご報告お願いいたしますね。

書込番号:12134501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/10/29 23:53(1年以上前)

どうやらわたしのE−5だけではなさそうですね。ピューとか時々歯車がうまくあって無いような音はE−5特有の音のようですね。ISがライブビュー中に働いている時の音なのですね。E−520では音がしなかったから気になっていました。ムービー中はシャッターを押さなければ音は録音されませんでした。

書込番号:12134683

ナイスクチコミ!0


漂鳥さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 15:14(1年以上前)

先ほどCSに問い合わせたところ、AFを合焦させる過程でのピューとか歯車が回る
ような音は特に問題ないとの回答をいただきました。
私の場合、E-3との比較になるのですが、E-3はライブビューでの合焦機構?が
E-5と異なるので、静音との回答でした。
個人的には、E-5はほとんどファインダーでの撮影であり、
たまに使うライブビューはマニュアルフォーカスなので、
あまり気にする必要はないです。
E-5はE-3に比べて画質が良くなり、液晶も見やすくなり、Good !です。

書込番号:12137613

ナイスクチコミ!1


漂鳥さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 15:37(1年以上前)

>E-3の場合は、ライブビューAFでもイメージャーAFではなくミラーダウンして位相差センサーを使うのでAFの際にISを効かせる意味が無いからIS動作音がしないのは当然だと思います。

連続投稿ですみません。
ライブビューでのE-5とE-3の動作音の違いはAF検出方式の違いによって生じるようです。
CSに聞いた回答では、動作音はISによるものではないとのことでした。

書込番号:12137716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整について

2010/10/28 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:85件

いよいよ明日E−5が手元に参ります!

しかし、生憎の雨・・・。

なので、VE14−150のAF微調整でもしようかなと思っていますが
やり方がわかりません。
検索をかけてみたけど、よく分からないです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396306.html
こちらでデータカラーのSpyder LENSCALなるものを発見しましたが日本では
未発売みたいですし、簡易的な方法があれば御教授下さい。

書込番号:12126521

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/28 13:19(1年以上前)

たまぞー ですさん、

E-3はAF微調整が無かったですし、E-5はまだ取説が公開されていないのでやり方がまだ分かりません。
たぶんE-30とそれほど変わらないはずですので、詳細は以下のURLのP117を見てください。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e30.pdf

僕が良くやるのは、キヤノンのEOS D系で調整する方法です。

1.最初にピントが前後どちらにずれているかを確認します。
2.巻き尺を明るい床において、撮影距離3m以内でカメラのレンズの中心線が巻き尺に45度になるように三脚でカメラを固定します。
3.望遠端の開放で巻き尺の任意の位置をファインダ撮影して、液晶モニタ、またはパソコン画面で狙った位置の前後のどちらの目盛りのコントラストが高いか確認します。
4.コントラストが高い方にピント位置がずれているので、メニューから調整して、再度撮影を行います。
5.この手順を繰り返してピント位置が狙った中心位置にきたら、次に広角端や良く使う焦点距離でのピントずれを同じようにチェックします。
6.次に垂直の壁などにテストサンプルを貼ってファインダ撮影と液晶経由の撮影結果を比べます。
7.E-5はハイスピードイメージャAFになったので、故障で無い限りそちらのピント位置ずれはないはずですので、それとファインダ経由の撮影結果を比べて、ファインダ撮影の結果が液晶経由の撮影の結果と同じコントラストになれば、調整は完了だと思います。

書込番号:12126914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2010/10/28 13:30(1年以上前)

FJ2501さん

早速の返信ありがとうございます!

E−3には無かった機能なので、楽しみにしています。
E−3+VE14−150では少し前ピン気味だったので
これをきっかけに使用する頻度が増えそうです!

家に帰ったら熟読しますね!

書込番号:12126954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 13:43(1年以上前)

意味を取り違えていたらゴメン!

色々方法が有り、私は機種メーカーは違いますが下記にてピントチェックしています。
テストチャートをDLしてAF微調整されては如何でしょうか?
一寸苦しいのが45度出しでした。
堅い紙で正三角形(最短撮影距離以上の大きさ)を作られては如何でしょうか!?
私はそんな原始的な方法でやっています(^^;ゞ

http://yaplog.jp/poko_9/archive/89

書込番号:12127003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2010/10/28 13:48(1年以上前)

まず三脚は必須ですのでご用意を。
私の場合定規を壁につけてフォーカスポイントを
センターのみにして斜めから狙って見ます。
絞り開放で行いまして分かりやすくするために、
前後のボケが得られる場所を探るのが必要です。
MFポジションで親指AFを使ってズレを確かめます。
ピントリングで前後に移動してみてジャスピンを探ります。

被写界深度が深いのでVE14-150ではかなり困難が予想されますが、
新しい液晶モニターに期待してがんばってください。

書込番号:12127020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/10/28 14:55(1年以上前)

こちら参考になります。

OMシステムレンズなどのオールドレンズでも調整できますでしょうか?
レンズごとのカメラへの登録は無理でしょうが、、、
現在E-510で使用中のOMレンズが前ピンで困ってまして
E-5では調整できればいいのですけど、、、

便乗質問ですみません。

書込番号:12127242

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/28 16:07(1年以上前)

ずいずいさんぞうさん、

E-30と同じ方式の場合は、ズイコーデジタルレンズ、及びフォーサーズ規格のレンズ以外は、調節と登録は出来ない様ですね。

次善の策ですが、E-5はハイスピードイメージャAF(コントラストAF)を搭載したので、リアの液晶でMFでピント合わせして、拡大MFでシビアにピント合わせすれば、たぶんピンずれは起きないと思います。

これも、やってみないと分からないですが・・・

書込番号:12127480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/10/28 18:42(1年以上前)

FJ2501さん、お返事ありがとうございます。

そうですか、調整も出来ないですか、、、。
ファインダー覗きながらうにうにとピント合わせたかったのですけど^^;。

液晶見ながらのピント合わせはE-510でも出来ていたの
E-5でも出来そうですね。

書込番号:12128033

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/28 21:37(1年以上前)

ずいずいさんぞうさん

OMシステムレンズってOMズイコーの事でしょうか?
OMズイコーであればMFレンズなので前ピンで困るってのは、視度調整が上手く出来て無いのではないでしょうか?

間違ってたらごめんなさいね。

書込番号:12128871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/10/29 07:05(1年以上前)

LE-8Tさん 

視度調整、、、それもあったか!といろいろ調整試してみましたが
やはり前ピンのままでした。

使っているOMシステムレンズは、G.ZUIKO 50mm f1.4(2本持っていて2本とも)でこれを使うとかなり前ピンになってしまいます。

素直に修理に出せばよいのでしょうね。
本日はE-5ご到着の日。前ピンとかしばらく忘れてしまいそうです^^。

どうもありがとうございました。

書込番号:12130583

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/29 08:10(1年以上前)

ずいずいさんぞうさん

一番の原因は、E-510のファインダーが小さく、明るいけどピントの山が判り難いのでMFには適して無いって事だとは思います。(小生の所持機は、E-1,E-3,E-410ですが、E-410でMFレンズは使えません)

ピントの山が判り易いファインダーは、E-3>E-1>E-410に為ります。
E-5は、E-3同等のファインダーでしょうから 格段に見易く為るとは思います。

素人の調整で問題は有るとは思いますが、小生の視度調整は、書きの様に行いました。

取説の視度調整でまず合わせる。
カメラを三脚に設置し、3〜4m先に小さい文字が書いて有る被写体を置き試写する。
PCで確認し、ピントがずれてたら視度調整ボタンを一目盛り廻して また試写して見る。
これの繰り返しで一番ピントが合う処を探す。

素人考えなのであまり当てには為らないかも知れませんが、若干改善はされると思います。

書込番号:12130736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-5 ボディの満足度5

E-5をオリンパス オンラインショップで
発売記念セット(3年間保証付き)で予約しています。

「※新製品につきましては、発売日に合わせてお届け致します。」
とのことなのですが、10/29到着なのですかね?
もしかして前日の10/28到着なんてことはないですかね?

今まででオリンパス オンラインショップで予約で新製品を買われた方、
どうでしたか?

※E-5用の液晶保護シールもストラップ(他人と同じのはイヤ)も買って
 後は本体の到着待ちです!

書込番号:12118853

ナイスクチコミ!1


返信する
kazu^2さん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/26 20:04(1年以上前)

今までの予約購入(レンズ、ボディとも)では、発売日当日に届いていますので、E-5も発売日10/29日の必着と思います。

書込番号:12118884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/10/26 20:13(1年以上前)

私も今までの予約購入分は全て発売日に届いています

書込番号:12118929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/26 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

当日となると気になるのは時間なのですが、
午前中必着で来たりするのですかね?

書込番号:12119031

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/26 20:48(1年以上前)

あさけんさんのお気持ちよーく分かります。私も同じ気持ちですから(^^♪
前日に発送のメールでも来るのでしょうかね!?

書込番号:12119097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 20:57(1年以上前)

問い合わせしましたところ、発売日に受け取れるように発送されますとのことでした。
時間帯は指定しない限り適当だと思います・・・
E-30の時には、営業所留めにしてもらい、朝一番で営業所へ取りに行きましたけど結局、午前中の便には入っておらず午後に到着しました。

今回は経験を生かして午前中指定して欲しい旨お願いしたところ、快く午前中指定で発送しますとの回答を頂きました。

書込番号:12119138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 21:26(1年以上前)

そんなに心配ならオンラインショップに問い合わせてみたらいいのに…

書込番号:12119290

ナイスクチコミ!3


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 21:37(1年以上前)

E-P1の時に前々日の発送で前日に入手できないか
バタバタしてましたが(^_^;)
運送会社にくれぐれも発売当日渡しにするよう
委託されているようです。

なので、今回も同様だと思います。

量販店あたりだと前日入手もよくあるみたいですね。

書込番号:12119358

ナイスクチコミ!2


kazu^2さん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/26 22:10(1年以上前)

埼玉在住ですが、これまでの予約販売では午前中に配送されています。が、日中は留守にしているので、何時も再配送をお願いしていますので、今回は、夜間配送を指定しています。

書込番号:12119588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/10/26 22:28(1年以上前)

東京在住です。
E−30、E−PL1共、午前10時指定で来ました。
今回も多分・・

書込番号:12119712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/10/26 22:42(1年以上前)

いよいよ秒読み段階まで来ましたね。

僕も予約している口ですが、手持ちのレンズは松レンズが1本しかないので、
果たして、使いこなせるかが???です。

書込番号:12119820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/10/26 23:11(1年以上前)

あんまり覚えてないなぁ。
電話して夜間配送にしてもらうとか、オリンパスに連絡して手配してもらうのもいいんじゃないですか?

書込番号:12120047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/10/26 23:17(1年以上前)

確かE-620とE-P1の時には二日前ぐらいに発送通知が着信していて、発売日の午前中に自宅に届いていた。。。(着時間はメールに記載されていたかな?ん〜憶えてません。。。)様な記憶があります。

書込番号:12120089

ナイスクチコミ!1


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/27 10:25(1年以上前)

スレ主さんもお調べかと思いますが、オリンパス・オンラインショップの「お客様情報・履歴」の「ご注文履歴」をご覧になれば配達状況が判ります。因みに私の場合は「出荷指示済」になっておりました。以上ご参考まで。

書込番号:12121713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2010/10/27 11:58(1年以上前)

本日10:00頃、発送お知らせメールが届きました。
内容は下記のとおりです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[会員番号]※※※※※※※※
○△ □× 様

この度はオリンパス オンラインショップをご利用頂きまして誠にありがとう
ございます。

2010年09月17日に、注文番号 ※※※※※※※※※にて
ご注文を承りました商品を、本日発送致しました。

※新製品のご予約注文を同時に頂いている場合には、発売日に合わせてお届け
致します。

【配送業者について】
 商品は、主に『ゆうパック』(旧:「ペリカン便」)にて配送しております。

 配達時にお客様がご不在の場合は、「ご不在連絡票」にてご連絡させていた
 だきます(ポスト、玄関等)。

 大変お手数ではございますが、「ご不在連絡票」をご参照の上、最寄の配達
 店へ再配達の依頼を御願い致します。

書込番号:12121933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 13:17(1年以上前)

別機種

まさかのE-1 (笑)黒岳山頂

あさけんさん、みなさまはじめまして。

E-5三年保証付き予約&発送しましたメール来ました・・
楽しみです。

未だにE-1で撮り歩きしていますが今度はE-5と二台体制になります。







書込番号:12122227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/27 15:04(1年以上前)

うらやましいなあ。ウチには未だ発送メールが届きません orz
SDメモリーカード(16GB)も購入して手ぐすね引いてまってるのに…。

書込番号:12122545

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/10/27 15:15(1年以上前)

発送案内のメールが来ないので、気になってオンラインショップのステータスを見てみました。

ステータスは「発送指示済」になってました。

倉庫からの出荷指示は出てるみたいです。
なんでメール来ないんでしょう?
もしかして八王子発送で都内は後回しとか(汗)

僕も、CF16GBとSDHC16GB用意してます。
動画もどんな風に撮れるかためしてみたいので・・・

書込番号:12122579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/10/27 16:00(1年以上前)

こんにちは。

 発送完了のメールが届いたお二方とも北海道にお住まいのようなので,地理的条件から配達日数のかかる地域は早く手配を済ませているだけではないのでしょうか?

# 私のところも北東北(岩手)なので東京から遠いんですけど(笑),まだ発送完了のメールは来てません (^^;

 ですからたぶん,通常配達の可能な地域にお住まいの方々には,明日には発送完了のメールが届くのではないかと。
 たしかE-620の時にもこういう感じだったような記憶が……

書込番号:12122724

ナイスクチコミ!4


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/27 16:02(1年以上前)

FJ2501さん、私も「出荷指示済」でした。9/15日にオンラインショップでの予約ですがまだメールが来ていません。9/17の予約の方にメールが来ているのにおかしいと思ってオンラインショップに問い合わせて調べてもらいましたら「間違いなく発売日当日中にお届けするように手配しておりますのでご安心を」との事で、メールの発送、未発送の理由を聞きましたが担当者にも判らない様子でした。しかし「必ずメールも発送します」と謝って居りました。どうなっているのか良く判りませんが当日届くという事ですので待つしかありません(ーー゛)

書込番号:12122732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/27 17:35(1年以上前)

皆さん楽しそうですね。
確かに待ち遠しくはありますが、発売日に届くならそれで良いじゃん、と思ってしまうのは夢がないですかねー。

私もまだメールが来ていません。ちなみに大阪です。

どこから発送なのかは分かりませんが、常識的に考えても、一度に配送処理するのは大変でしょうし、発売日の29日に届けようと思ったら、北海道・沖縄などはもう出さないといけないでしょうから、先に処理をしているのでしょう。
メールが届いている ちょい鉄おやじさん は、ブログを見ると北海道のようですし、えぞりらっくまさん も名前からすると北海道ですよね?

ちなみに、充電式電池などが入っていると、運送会社によっては飛行機では運べなかったりするようなので、沖縄などはもう少し早く発送しているかもしれませんね。
メーカーからの出荷の場合、安全の確認はされているでしょうからこの条件に当てはまらないかもしれませんし、バッテリも新規格対応で新しくなっているので大丈夫かもしれませんが、普通のカメラやさんからの発送の場合は、北海道・沖縄では発売日に届けるのは難しいかもしれませんね。

書込番号:12123025

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング