E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2012/09/10 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

今CD-Rに入れて保存していってるんですがCD-Rから再度CD-Rに焼き直しするのにはやはり画質や元のサイズは変わってきてしまうのでしょうか?

因みにハードにCD-Rからそのまま保存する場合同様画質やサイズは変わってしまうのでしょうか?

書込番号:15048461

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/10 22:37(1年以上前)

コピーですよね?
CD-Rから再度CD-Rに焼き直ししても画質やサイズは元のままです。
劣化しません。

書込番号:15048489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/10 22:42(1年以上前)

コピーです。
それが移動とかの場合も同様ですか?


と言いますのがけっこう傷あるディスク有るので焼き直ししようかと思っていて画質変わるようならやめとこうかなと考えてます。

パソコンの場合壊れた際データ消えても困りますし。

動画も画質等は変わらないのでしょうか?

書込番号:15048518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/09/10 22:52(1年以上前)

jpeg画像という前提でコメントしますね。

何も手を加えずコピーのみなら画質劣化もサイズの増減もありません。
もちろん加工さえしなければ移動でも変化はありません。

回転や調整などを行った場合はたとえ再保存時にサイズを大きくしても画像は都度劣化します。

あとCD−RからHDDなどにコピーや移動を行った場合読み取り専用の属性になりますのでご注意ください。

動画について
通常のコピーや移動のみなら劣化はありません。

書込番号:15048602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/10 22:57(1年以上前)

bursttさん,こんばんは。

GX1LOVEさんの仰る通り、データの劣化はありません。
デジタルデータですので、
ディスクが物理に的に読めなくなっていない限りは
CD-Rに傷がついていようがいまいが、手を加えない限り画質は同じです。
要は読めるか読めないかのみです。

書込番号:15048642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/10 22:59(1年以上前)

gifのアニメーション画像やpngも変わらないとゆうことでしょうか?

もしCD-RからパソコンやHDにコピーする際はどの様にすれば読み取り専用以外にできるのですか?

書込番号:15048658

ナイスクチコミ!1


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/10 23:03(1年以上前)

周-じんさん
こんばんわ。

そうなんですね。
でわパソコンに移動しようがCDやDVDに焼こうがサイズ変更などしない限り変わりないとゆう事ですね。

書込番号:15048686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/09/10 23:06(1年以上前)

>gifのアニメーション画像やpngも変わらないとゆうことでしょうか?

変わりません。

>どの様にすれば読み取り専用以外にできるのですか?
HDDにコピーしたファイルのプロパティー(マウス右ボタンクリックで出る一番下の項目)で全般の一番下に属性の項目がでます。
読み取り専用にチェックが付いているはずですからマウス左クリックでチェックを外せばOKです。
コピーや移動時に属性変更は標準の機能にはありません。

書込番号:15048709

ナイスクチコミ!1


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/10 23:11(1年以上前)

天国の花びさん
周-じんさん

教えて頂きありがとうございました

書込番号:15048742

ナイスクチコミ!0


スレ主 bursttさん
クチコミ投稿数:85件

2012/09/10 23:12(1年以上前)

GX1LOVEさんありがとうございました。

書込番号:15048751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応SDカードで1個質問します。+もう1個

2012/07/09 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:96件

念願のE-5購入して、CFカード挿入までできましたが、

SDカードも入る見たいなので1個買ってきましたが

入れる前に気になる事があり 質問しています。

国内販売用(日本語パッケージ)サンディスク SDSDXPA-016G-J35 ですが

E-5で問題なく使えるんでしょうか?

対応していないで故障などしたら怖いので分かる方教えてください。


あともう1個ついででごめんなさい。質問します。m(__)m

まだレンズに資金が回せないので中古レンズ買おうと思いますが
オリンパス 40-150mm F3.5-4.5 旧タイプ このレンズは円形絞りですか?

7枚だけしか分かりません。E-5にこのレンズは失礼かな〜?

ではお分かりになる方よろしくお願いします。

書込番号:14785220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/09 18:47(1年以上前)

ここで検索できます。

http://sandisk-support.jp/

結果は 使えるようですね。

http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-i-card

書込番号:14785308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/09 18:53(1年以上前)

もうひとつ

http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/telephoto.html#c=FINISH&i_040-150mm_f035-045_olympus

円形と書いているけど、キレイかどうかは?

書込番号:14785329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 19:03(1年以上前)

E-5はUHS-1カード対応ではありませんので、使えてもUHS-1の書込み速度には対応できず
クラス10のカードとして、使うことになると思います。

書込番号:14785363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/09 19:51(1年以上前)

こんばんは。デジカメま〜んさん

E-5にサンディスク SDSDXPA-016G-J35は問題なく使えると思いますよ。

ZD40-150mm F3.5-4.5は円形絞りのようですね。
僕の場合はE-300・E-330・E-410で使用しています。
ZD40-150mm F3.5-4.5は新タイプよりも少し大きく重たいですが
僕は旧タイプが好きですね。

書込番号:14785518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2012/07/09 21:44(1年以上前)

さすらいの「M」さん じじかめさん 万雄さん

こんばんは。みなさん、素早い回答くださり
本当にありがとうございました。

では使ってみようと思います。万雄さん私も重くても
旧タイプを選んでみたいと思います。

また機会がありましたら
いろいろ教えてくださいm(__)m

書込番号:14786027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトibについて。

2012/05/19 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:101件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

こんばんは、タイトルの件でお伺いします
お訊ねするのにここではなくても良かったのですが

お伺いしたいことは、ibをインストール後不要なので削除したい
でも、削除するとPCが不安定になりリカバリーを余儀なくされるという状況が皆さんの方ではどうなのかな?と。
私の場合ちょっとふるいノートでNWC90Dと言う富士通製の物を使っているのですが
一昨年の暮れに買った外付けHDDがib削除後動作不安定となり保存していた写真などが取り出せないままお亡くなりになってしまった現実があるのです
PC本体はPCの付属ソフトでバックアップしていたので簡単に元に戻せたものの
ibはインストールしたまま。
これを削除するとまたレジストリーが壊れまたリカバリーしなくてはならないので削除せずに使っているのですが
PCのトラブルを防ぎつつibを綺麗に削除する方法ってないもんですかね?
オリンパスのサイトで調べても今一答えが見つからなかったものでお伺いスレたててみました。

書込番号:14580879

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 21:03(1年以上前)

こんばんは
削除は、プログラムの変更と削除の機能で行います。
手順は、ご存知ですよね。
スタート→プログラムのアクセスと既定の設定→プログラムの変更と削除→以下省略。
これで、出来ない場合は、PCメーカーに電話し→説明を受けながら順次進むと解決します。

書込番号:14580944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/05/31 01:16(1年以上前)

>robot2さん
勿論その手順は存じておりますが、その手順に従い進むとエラーになる訳です
Ibの一部データを残す形なら問題はないのですが、跡形もなく削除することが出来ないのです
オリンパスビューワーとの絡みなのか他のソフトとの競合なのかも分りませんが。

書込番号:14624636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/05/31 01:30(1年以上前)

機種不明

さらに自己レス。
エラー内容はこのようなものです

書込番号:14624668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/05/31 20:24(1年以上前)

文字通りアクセス権がないようですね。
このフォルダに書き込めないと言うエラーは、わりと良くある症例のようで、
ドライブに権限を付与して回避する方法がメジャーのようですね。

参考に
http://okwave.jp/qa/q7189796.html

しかし、この話と、レジストリが壊れたりPCが不安定になったりするという因果関係はわかりません。
削除したときにOSを壊してしまうことが確実なら、削除しないという選択肢もアリだと思うのですが。

書込番号:14626882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/23 09:26(1年以上前)

>Double Blueさん
結局URL先の回答を参考にやってみましたが警告のポップアップは消えず
とりあえず削除はできましたが、Visual C+(?)のエラーがPWOFF再立ち上げ後出ました
ですが、取り合えずPCが大きく不安定になることもなく動いてます
そのうち立ち上がらなくなる可能性も否定はできないけれど
当分はこのまま使いたいと思います。

書込番号:14714386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像を複数選択して一括消去。

2012/06/01 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 tokiwasoさん
クチコミ投稿数:18件

表題の通りなのですが、再生時に消去する画像を選択だけしていって、
あとでまとめて消去するということはできるのでしょうか。
これまで使っていた520ではできていて、E-M5でもできるようですが。
よろしくご教授ください。

書込番号:14629457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/01 16:29(1年以上前)

メーカーのサイトから、PDF形式の取扱説明書をダウンロード出来ます。
それには、他のカメラと同様に、選択コマ消去や全コマ消去なんてことが
載っていますね。つまり、できるのです。

書込番号:14629550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/01 16:36(1年以上前)

tokiwasoさん こんにちは

取扱説明書 P103に選択削除の事が有りますので 出来ると思います

取扱説明書

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e5.pdf

書込番号:14629567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokiwasoさん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/01 18:20(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそく取説を見たところ、確かに複数選択はできるようです。
ただし、「インデックス再生に限る」とのこと。
インデックス再生ではどんなに大きくても1画面に4コマなので、
似たような写真の取捨選択には向かないようですね。
というより、E−5を使う場合は、「写真はすべてPCで見ろ」ということなのかもしれません。

書込番号:14629814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/06/01 18:54(1年以上前)

>インデックス再生ではどんなに大きくても1画面に4コマなので

そんなことはありませんよ!
4枚/9枚/25枚/100枚の表示ができます。
ただし、デフォルトでは全てが表示されるようにはなっていなかった筈(どれが選ばれていたか忘れました)なので、希望する枚数の表示を [ON] にしておく必要があります。

書込番号:14629901

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokiwasoさん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/01 19:19(1年以上前)

いや、だから、最大で4枚ですよね。
デフォルトは25枚でした。
液晶画面に4枚だと、1枚は切手サイズですから、
そのなかから不要なものを選択していくのは結構厳しいですね。

書込番号:14629988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/01 19:24(1年以上前)

ホントだスレ主の言う通りみたい。
1コマだと選択できないような感じですね。

書込番号:14630002

ナイスクチコミ!0


SLTA100さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 22:56(1年以上前)

逆に必要な写真だけプロテクト(保護)をしてから 
全消去すれば不要なファイルは一気に消せそうですが。  マニュアルP102

保護する写真が多いと大変ですね。

書込番号:14630904

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/02 00:06(1年以上前)

再生時録画ボタン(ムービーボタン)で選択、十字ボタンで送って削除したい画像を一枚一枚選択、消去ボタンでまとめて削除画面…

こういう事ですよね?

違ったか?(^_^;)

書込番号:14631149

ナイスクチコミ!0


SLTA100さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 00:26(1年以上前)

マニュアルでは選択コマ消去はインデックス再生で と書かれていますが
普通の再生(1コマ)でOKボタンを押せば選択できませんか?

あとは十字キーで次ぎのコマを再生して、OKボタンで選択(以降不要写真のみOKで選択)
最後に削除ボタンで、いままで選択した不要写真が消えると思いますが

E-3ではできました。

書込番号:14631236

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/02 07:42(1年以上前)

SLTA100さんが仰るやり方は、私が所有しているE-410やE-510でも同じなのですが、そのOKボタンの役割がE-M5ではムービーボタンになります。
ですので、通常再生で画像選択してまとめて消去可能だと思います。

書込番号:14631810

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/02 09:29(1年以上前)

失礼しました。

機種間違えてました。

ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:14632077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dango408さん
クチコミ投稿数:170件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/03 09:46(1年以上前)

tokiwasoさん
はじめまして。当方、次の手順で選択画像を複数一括削除しています。

 再生ボタンを押す
 >メインダイヤルで表示を複数画面にする(縮小25コマ表示可能)
 >削除したい画像を十字ボタンで選択して、OKボタンを押す(レ点が入る)
 >選択し終わったら、削除ボタンを押す
 >実行・中止のメッセイジが表示
 >実行を選択し、OKボタンを押す。
 >削除完了!

お試しください。

書込番号:14635895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影について

2012/05/06 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:38件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

E-5には内臓ストロボがありますが、ほとんど使用したことがありません。
あまりいい写りにならないことが多いのでなるべく使わないようにしている
のですが、室内や逆光時など、やむを得ず使うとやっぱり変な写りに。

やっぱり外付けのストロボは必須でしょうか。みなさん使ってらっしゃるのか
気になって質問してみました。
ちなみに使用レンズは35-100oF2.0、子供のポートレイト撮影がメインです。

書込番号:14530165

ナイスクチコミ!0


返信する
OM3Tiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/05/06 20:45(1年以上前)

どもです。

外付けストロボは、やっぱ必須でしょうね。
内蔵ストロボはそれはそれであれば便利だと思うし、多々使います。でもそれは欠点を承知の上で、わざわざ外付けストロボを持ち出すまでもないような場面での事です。

外付けストロボはE-1の頃にFL-50を一時レンタルで使いましたが、非常に印象が良かったです。ただ、高価だったもんで銀塩時代から愛用の汎用品を使いつつ、後にFL-36を購入しました。E-1には内蔵ストロボがなかったですから付けっ放しのことが多かったですが、電池2本タイプでチャージが遅かったのと、光量補正などの使い勝手がFL-50ほど良くなく、最終的にはあまり使わなくなりました。
今はサンパックかパナソニックの汎用品を使う事が多いです。

書込番号:14530590

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/06 20:47(1年以上前)

今日は

変な写りってどんな写りですか?
写真アップしていただけませんか?

室内撮りはクリップオン必須だと思います。
逆光の近接撮影なら内蔵で足りるかもですが、ちょっと離れると足りませんよね?

書込番号:14530596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/06 21:08(1年以上前)

アコビとアビヤさん
直射でギラギラと光った感じがイカにも
フラッシュ焚きましたって感じでイヤなのですよね

以下に紹介している様な物を用意してフラッシュ光を広い面積で光らすことで
柔らかく照射する事が出来ますから試してみては如何でしょうか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/19/10020.html

また、それでも気に入らなければ本格的に天井バウンスとかが出来る
外付けが必要になりますね
まずは

書込番号:14530722

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2012/05/06 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

ストロボなし

FL50Rを弱めに発光

普段はほとんど使いませんが、結婚式などには、必要ですね。

でも、いつどこで必要になるか分からないので、旅行などには必ず持っていきます。

作例は昨年12月ドイツのウェニグローデのクリスマスマーケットです。
すぐ近くの左側の塔が暗いので、FL50Rを弱めに当てました、なぜかExifには発光させてないことになっいるのが不思議です。

書込番号:14531560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/05/06 23:13(1年以上前)

アコビとヤコビさん。こんばんは。

内臓ストロボを使うコツは、光量を抑えることだと思います。具体的にはiso800で設定し、絞りは2.0-2.8前後でSSは1/50くらい。(35-100を前提にすると)手ぶれには留意する必要がありますが、これだとストロボ光は弱くなりますので、顔もきつくテカることなく、室内の雰囲気も残ります。
iso感度は室内の明るさによって400でも良いと思います。
ちなみにE-5は暗部ノイズが目立ちますので、どこまでiso感度を上げられるか個人によって許容範囲が違うと思いますが、個人的には嫌いなノイズ感ではありませんし、ストロボ光の当たるお子さまに関してはiso800までならノイズに神経質にならないで良いと思います。
逆光に関してはレンズが35-100だと、被写体との距離がそれなりに離れるでしょうから、内臓ストロボで対応するのは難しいかもしれませんね。どれだけ背景を写しこみたいかでカメラの設定が決まると思いますが、ある程度背景が飛ぶことは許容し、瞳にキャッチ光をいれるといった感じであれば、内臓ストロボでもいけると思います。
ちなみに私は荷物を減らしたいんだけどE-5を持ち出したい時は、12-60のレンズ一本で出かけ外部ストロボも持ち出さないので、逆光時で風景と家族を写しこみたいときは積極的に内臓ストロボを使っています。
多少の顔のテカリはご愛嬌と割り切れば、結構便利に使えます。それが表情を活き活きと見せる効果になることもありますし。

今回は、あくまで気軽に内臓ストロボを使うと言った視点で答えてみました。参考になったかわかりませんが、良いフォトライフを送り家族の笑顔を一枚でも多く撮れることを願っています。

書込番号:14531570

ナイスクチコミ!6


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 14:21(1年以上前)

こんにちは。
内蔵フラッシュはどちらかと言うと、純正の外付けフラッシュをワイヤレス(RCモード)で発光させる時に使っています。
ちょっと凝ったライッティングをしたいときは便利ですよ。

書込番号:14533613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/05/08 22:08(1年以上前)

自宅を離れている間にたくさんの返信をいただき、ありがとうございます。

OM3Tiさん
 必須ですか。私の撮影スタイルでは日中の屋外がメインなので必要と
しない場面が多めかもしれませんが、「いまストロボがあればなあ〜」と
思う場面もありました。そう思うってことは、やっぱり必須なんでしょうね。

tabochanさん
 くまおさんさんがおっしゃるように、ギラギラしたり、妙に真っ白になったり
することがあり、変だなあと感じてしまいます。あと、いかにもフラッシュ
焚きましたみたいなテカリのある感じでしょうか。

くまおさんさん
 素敵なアイテムのご紹介ありがとうございす。ディフューザーいいですよね。
知人によると、最悪何もない場合、2枚重ねのティッシュを1枚にして、内臓
ストロボの前にかぶせるだけでも効果があると聞きました。試したことはありません
が…

Bahnenさん
 いつ必要になるかわからないけど、必要なシーンは確実にある、んですよね。
そういう意味でも必須アイテムですね。

わがまま次男さん
私の機材に合わせての内臓ストロボの効果的な使い方を考えてくださり、大感激です!!
なるほど、設定次第で写りも変わってくるんですね。これは不勉強でした。

peke-ponさん
内臓フラッシュを妙に信用していない自分でしたが、使い方はいろいろと工夫できる
のですね。ちょっと試してみたいことがたくさん見つかりました。


内臓フラッシュ食わず(使わず)嫌いなところがありましたが、皆様のご意見をうかがって
いると、いろいろと試せることがありそうです。ありがとうございます。
まずは内臓フラッシュでいろいろと試してみようと思います。

書込番号:14538903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

質問が多岐にわたって恐縮です。

2012/03/21 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:54件

L1(パナ)で子どもを中心にしたスナップとツーリング先でのちょっとした景色、
 E-3で野鳥撮影をしている者ですが、それぞれ以下の問題が出てきました。
■ L1はキットレンズでの発色がとても好きだったのですが、AFがいよいよ駄目に。
  昨年末、一度メーカーに調整に出すも満足がいかず、結局3回診てもらいましたが、
 結果は「正常範囲」とのこと。明らかにピントが手前に来ているのですが・・・。
■ E-3は50-200SWDに1.4倍のテレコンを着けて使用することが多いのですが、
 比較的近距離での撮影(10mまで)では満足するものの、それ以上になるとAFの精度が
 怪しくなります。合掌してもピントが合っていなかったり、写り自体もちょっとと
 思うことが多いです(特に天気がよくない日)。

 そこで新しいボディ購入の選択肢の1つとして、E-5が浮かび上がるのですが、
いくつか確認したい点があり、書き込みをした次第です。
※一応ある程度は、ここでのクチコミも読んでおり、質問内容も絞っています。
@E-3と比較して、AF精度はどうでしょうか?
 特に野鳥撮影をされている方の意見をお聞きしたいです(20〜30m離れた被写体など)。
 動体に強くないのは認識しています。
A何人かの方が「塗り絵っぽい」「のぺーっとした感じ」になることがあると言われており、
 正直わたしも同じ感想を持つ作例を目にすることがあります。あと合成写真というか、
 背景と被写体との間に妙に違和感を覚えたり。
 これは設定で改善されるものなのでしょうか?
 (わかりませんが、たとえばシャープさを低くするとか)
BE-5はシャープに撮影するのが得意かと思いますが、やわらかい雰囲気の
 人物撮影が可能でしょうか?人物の作例が少ないように思います。
Cこれはおまけの質問ですが、OM-Dが発売されると、E-5の値段は下がるのでしょうか?
 価格.comでは手頃な値段になってきましたが、購入する場合はマップカメラで分割を
 予定しており、こちらではまだ157,000円します。
 
 長くなりましたが、以上の4点について、よろしければお教えください。
 実は半年以上、色々と悩んでおり、もう思い切ってK-5を買ってマウントを変更しようか
とか(発色は好みで、やわらかい作例も多いし(レンズによって)、シグマの50-500で野鳥も
撮れるし)、7DとEF400を野鳥用に買ってしまおうかと、迷走しています。

書込番号:14322045

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/21 03:00(1年以上前)

直接の答えではありませんが…

>思い切ってK-5を買ってマウントを変更しようか
 〜中略〜
>7DとEF400を野鳥用に買ってしまおうかと、…

ご予算的に問題が無いなら、マウント変更も有りだと思います。
ただ、2マウントより、1マウントの方が良いでしょう。
その場合、ペンタかキヤノンか、再度迷うとは思いますが…。

私もN社かC社にマウント変更したいのですが、E-500/510に9-18、14-45、14-54、40-150、50-200、70-300、50/2Macro、等々があり、現実的にはマウント変更はできません。

書込番号:14322122

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/03/21 03:04(1年以上前)

>Cこれはおまけの質問ですが、OM-Dが発売されると、E-5の値段は下がるのでしょうか?
 価格.comでは手頃な値段になってきましたが、購入する場合はマップカメラで分割を
 予定しており、こちらではまだ157,000円します。

 ”フォーサーズを廃止する”と宣言するか、フォーサーズの新型が出ない限りそれは無いでしょう。いずれにしてもフォーサーズ使いにとってセンセーショナルであることに間違いありません。

書込番号:14322129

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/21 07:53(1年以上前)

E-3+EC-14+50-200の野鳥の作例は有りませんか。
@どの写真のどこのピントがどうずれているか、
A塗り絵とは良くきくけれど、どういう写真のことを言っているの?
っていうのを目で見てわかるように、みんなで共有してからでないと難しいのではないでしょうか。作例があれば似たような写真を探してみます。暗いときは、E-5やE-P3でもやっぱり画質(あいまいですみません)は落ちますよ。作例は時間のあるときにでもまた。

B人物は難しいですよ、権利関係やプライバシーが。私は絶対載せませんから。
C私は今でもE-5優位という気持ちを持っています。E-M5の優位性は高感度と高速連写程度にしか思っていませんので急激な価格変動は無いものと思います。あるいはE-M5待ちの人が、納期が遅れることを嫌ってE-5に走ることがあれば・・・無いですか?

書込番号:14322385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディの満足度5

2012/03/21 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mm F2.0 Macro

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

12-60mm F2.8-4.0 SWD

>B

こんな感じでしょうか?

書込番号:14322462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/21 10:29(1年以上前)

@ AFの「精度」の話ね? だいたい一緒。

但し、より解像感がアップしてる関係でピンずれやブレ、振動に関しちゃ若干シビアに画質に影響が見られることもある。

A 塗り絵 、のペー 、合成写真 は設定や撮影シーンの選択である程度なら回避可能。

塗り絵 と のペー は高感度の時はキツイね。あと、ローコントラスト(またはフラットライト)やローライトの時はどうしても諧調不足で のペー しやすくなる。

それから、ヒトによってはかなり派手めに仕上げてるのもあるからね、その上で、解像しきれてない作例とかは、特に塗り絵っぽく見えやすくなったりはするわな。でもそのヒトにとってはそれが普通に見えるんだろう。よくある話だよ。

合成写真 って、まさかと思うがアートフィルターの作例のこと言ってるわけじゃないよな?笑

そうでなければ、E-5 の場合、合成写真ぽくなるのはライト良し、ピン良し、ブレ無しでバッチリ解像感が非常に高く見える時だろう。妙に立体的に、浮き出て見えるケースがあるよね。ライティングや被写体次第で CGちっく になる時があるんだよな。

B ひとくちに やわらかい っつってもヒトによって見るポイントや感じるイメージが違うからね。 

4/3がポトレにベストの選択とは思わんが、レンズ次第撮影シーン次第ライティング次第レタッチ次第、そして被写体次第、いくらでもやりようはあると思うけど。


C わかんない。少なくとも、E-5 が出たあとの E-3 みたいな値崩れはしないんじゃないかな。 

―――――――――――

それからさ、念のために言っとくけど、いくら評判のいいオリの X1.4 とはいえ、テレコン使ってんなら AF や 描写、
そして 使い勝手 については期待値を下げて当たり前だと思うよ。

書込番号:14322802

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/21 11:09(1年以上前)

私の場合、E-5導入後はE-3を全く使用しなくなりました。

@E-3と比較して、AF精度はどうでしょうか?

前ピン後ピンが出ても、レンズごとにAF微調整が可能です。
F2.0ズームでも満足できる精度が得られています。よく使われる撮影距離で調整するのが吉。
パナソニック製レンズでも可能かどうかはメーカーに確認して下さい。


A何人かの方が「塗り絵っぽい」「のぺーっとした感じ」
 これは設定で改善されるものなのでしょうか?

高感度ノイズフィルタの設定で変わります。
「弱」あるいは「OFF」でずいぶん描写は変わります。


Bやわらかい雰囲気の人物撮影が可能でしょうか?

可能です。
カメラよりもレンズの選択や絞りの設定、光線条件の方が重要です。


COM-Dが発売されると、E-5の値段は下がるのでしょうか?

どうでしょう?
あまり変わらないかもしれませんね。

書込番号:14322930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2012/03/21 12:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近距離であれば、大変満足(距離5〜6m)

20m弱。目に合わせたはずが、手前にピントが。また画質も今いち

30m弱。全体的にもやっとしています。

ついでに言うと、近距離でも影の部分は画質が悪く、ピントも今いち

みなさま、短時間でこれだけ多くの方に回答いただき感謝します。

to 影美庵さん
2マウントよりもマウント変更の方がいいのですね・・・。
ただその際は、ペンタックスになると思います。
比較的安価で防塵・防滴機材を揃えられますし、
実はキヤノンのボディは、デザインが好みではありません^^;。
でもできれば変更はしたくないですよね。

to 電産さん
0M-D発売が影響ないのであれば、安心です。

to ニセろさん
@基本的にピントがずれていれば失敗なので取ってはありませんが、
 ゴミ箱から探してみました(2枚目)。
 ちちなみに4枚ともE-3+50-200+1.4テレコンです。
Aほかの方の作例を指して、「この写真が・・・」とは、さすがに言えないです。
 公式なものとして、例えば「E-5スペシャルサイト」内のインプレッションを見ると
 蝶の写真やスノーボードの写真が、個人的にはちょっと違和感を感じます。
 ものすごく失礼なことを書いているなとは思うのですが、あくまでも個人の感想として。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/impression/index.html
B横顔など、アングルを考慮したサンプルを載せます。
 こんな感じの写真が取れれば満足です。
C電産さんもおっしゃっていましたが、E-5の価格に影響が出ないのであれば安心です。

書込番号:14323190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/03/21 13:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

L1+summilux25 1.4

E-3+Leica14-50 2.8-3.5

E-3+Leica14-50 2.8-3.5

to ニセろさん
Bに関しての写真です。こんな感じの写真が撮れれば満足です。

to 宇奈木三等兵さん
かわいらしい写真、ありがとうございます。
ただやはり、はっきりクッキリといった感じになりますね。
これはもう完全に好みの問題ですが。
何となくイメージがわかりました。ありがとうございます。

to ようこそここへさん
ようこそここへさんから返信いただけて、ちょっと嬉しいです。
ありがとうございます。
@ブレ等に対してシビアなのは頑張りますが、精度は同じくらいですか・・・。
Aある程度回避可能ですか。高感度は想像できますが、
 コントラストが低くてもなるんですか?逆のイメージだったので勉強になります。
 E-5インプレッションでのプロの写真が合成というか違和感を感じるのは、
 「ライト良し、ピン良し、ブレ無しでバッチリ解像感が非常に高く見える」から
 なんですね。
Bわたしが載せたような感じの写真はレンズと設定次第で撮れそうでしょうか?
 ちなみに描写が柔らかそうなレンズは
 (パナ)14-50、summilux25、(オリ)14-54
C了解です、ありがとうございます。
※テレコンはつけた方が解像落ちるのはもちろんですが、さきほどの野鳥等の写真について、
 E-3からE-5に変更した場合、ある程度は改善されますでしょうか?

to Tranquilityさん
端的に回答いただき、ありがとうございます。
@前ピン・後ピンというのではなく、ずれたりずれなかったりすることがあるので、
 そういう意味で、AF精度はどうでしょうか?
 ピントを外すことがありますか?という意味です。
Aなるほど変わりますか。ノイズフィルターということは、裏を返すと
 高感度ノイズの改善という意味では、自分の好みにするためには
 あまり期待し過ぎない方がいいですね。
Bみなさんにお聞きしていますが、添付のような写真も大丈夫でしょうか?

to みなさんへ
改めて質問をまとめますと
A.被写体が遠くても、ピントを外す率は減りますでしょうか?
B.(野鳥等)添付のような悪条件でも、画質は改善されますでしょうか?
C.(子ども)添付のような雰囲気の写真は撮れますでしょうか?
  改造し過ぎず、やわらかい感じの。

以上、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:14323331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/03/21 13:16(1年以上前)

申し訳ありません。
最後から2行目、
改造し過ぎず → 解像し過ぎず です。

書込番号:14323350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/21 14:14(1年以上前)

takkataka84さん、こんにちは。

>@前ピン・後ピンというのではなく、ずれたりずれなかったりすることがあるので、
 そういう意味で、AF精度はどうでしょうか?
 ピントを外すことがありますか?という意味です。

E-5はE-3と同じAFセンサーですが、C-AFも多少は改善されています。
繰り返しピント合わせの精度をきちんと比較テストはしていませんが、ピントを外すことは減った気がします(微調整の効果かもしれません)。


>Aなるほど変わりますか。ノイズフィルターということは、裏を返すと
 高感度ノイズの改善という意味では、自分の好みにするためには
 あまり期待し過ぎない方がいいですね。

E-3に比べると高感度ノイズは大幅に改善されています。ノイズの粒状性がかなりきめ細かくなりました。
好みにもよるでしょうが、ISO400〜800くらいまで高感度ノイズ低減「OFF」でも大丈夫という人もいます。もちろん高感度ノイズ低減の効きを少なくするほど解像感が上がります。
同時に、シャープネスの設定でも描写は変わります。レンズにもよるでしょうが、ZUIKO DIGITALレンズ(テレコン不使用)では、シャープネス「-2」でもじゅうぶんにシャープだと感じています。
シャープネスをマイナスにするほど、高感度ノイズも目立たなくなります。

気にされていらっしゃるような「塗り絵・のぺーっとした感じ」は「高感度ノイズ低減」を「OFF」から「弱」の設定、「シャープネス」を「-1」から「-2」にすることで自然な感じに仕上げることが出来るでしょう。
背景と被写体の間に違和感を感じるとおっしゃる点も、シャープネス設定の変更で無くすことが出来ると思いますよ。


>Bみなさんにお聞きしていますが、添付のような写真も大丈夫でしょうか?

ダメな理由が見当たりません。


>A.被写体が遠くても、ピントを外す率は減りますでしょうか?

ピントの精度は距離には関係無いでしょう。
使い方の影響が大きいと思います。


>B.(野鳥等)添付のような悪条件でも、画質は改善されますでしょうか?

添付の画像は露出不足ぎみですね。
E-3もE-5もシャドウ部のノイズが弱点ですから、適正露出がきれいな描写の条件ですよね。
また、遠くの被写体はコントラストが不足気味になりがち(特に曇天時や空気の透明度が低いとき)ですから、コントラスト調整もされた方がいいです。


>C.(子ども)添付のような雰囲気の写真は撮れますでしょうか?

レンズ・絞り・光線しだいですよ。

書込番号:14323541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2012/03/21 14:23(1年以上前)

私はE-5とDMC-L10を使っています
E-5を買ってから、まだ鳥などの撮影はしてないので50-200SWDのAF精度や写りは良くわかりません。
子供の写真は、スレ主様同様ズミ使用が多いのですが、パナ機のほうが好ましい肌色に撮れてる気がします。(とくに室内で)
使い勝手からE−5+ズミで撮る事も多いのですが、E-5の場合RAW現像で調整してからプリントしますが、L10の場合は、JPEG(フィルムモードノスタルジック)そのままOkな場合が多いです。
人物撮影用にDMC-L10の中古か激安新品を購入してはどうでしょうか?
しばらくL10でつないで、各機の価格下落や新機種の評価を待ってから判断してはいかがでしょうか

書込番号:14323565

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/03/21 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

窓ガラス越しにVE14-150で

1枚目の等倍。高感度ノイズ低減OFF+シャープネス-2

モノクロのようなカラー

雨の日

takkataka84さん

こんにちは。
Aですが、おそらく低感度から強めにかかるノイズリダクションとファインディテール処理の影響だと思います。
E-5所有時に雨の日に撮った写真で、道路の目地の粗いアスファルトがノイズリダクションで溶けたようになり、その上ファインディテール処理で輪郭部分だけ強調されて何とも気持ち悪い表現になったことがあるのを覚えています。
他にも、遠景で木々の葉っぱの表現や、山と空の境界部分が縁取りされたようになったことなど、どうも遠景で小さなものやパターンの部分の表現にクセがある感じがしていました。

ただ、高感度ノイズ低減OFF+シャープネス-2とすることでほぼ完璧に改善できたので、ずっとこの設定で使っていました。ともすれば解像感が失われるのでは?と思いますが、添付写真2枚目は個人的には許容範囲です。
(窓ガラス越しに200mほど先の電車を撮影、E-5+VE14-150mm。条件としては比較的悪め。)

L1をお使いとのことで、上記より私が心配になるのはE-5の色味です。
L1、E-3に比べびっくりするほど色を乗せてくるので、晴天時は素晴らしいものがありますが、屋内や曇りの日など、光量が少ない時の暗部の色表現がどうも馴染めませんでした。誤解を恐れずに言えばビデオっぽいというか(汗)
(暗部にもかなり色が乗る。かといって彩度を落とすと明部も薄くなりメリハリがなくなる。絶対に無理ということはないが、添付写真3・4枚目のような表現が難しかった)

試し撮りのような写真ばかりで申し訳ないのですが、E-5は明らかに絵作りが変わっているので、takkataka84さんの好みに合えばいいのですが・・・

書込番号:14323941

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/03/21 19:00(1年以上前)

アップされている縮小画像からは断言はできませんが、エゾリスちゃん、大幅な露出不足なだけでピントが手前に来ているようには見えないんですが…
特別な意図がなければ+3evくらいで適正露出かなぁと思いますが、それだけ持ち上げればクリっとした目が見えましたし尻尾までそれほどアウトフォーカスには見えません。
撮影して原版を持たれている本人が前にピントが来てると言われているので実際にずれているのかもしれませんが(^^;)

ヤマセミの方は・・・テレコンが欲しくなるような写真なんですが、これがダメ作例なんですか?
沢山の枝が囲む中、存在感を放っているヤマセミがめっちゃカッコイイです。
これも1.5ev程持ち上げれば感じが変わりますよ。

機材の買い替えが近道かもしれませんが、とりあえずは失敗だと思った画像を今一度見直して画像編集ソフトでレスキューしてみたりするのも撮影時の課題や自分にとっての機材性能の不足が見えてくるのではないかしらと。
ということで、先ずはLightroomがお勧め。シャドー部カラーノイズいっぱいのオリンパス機には最適です(笑)

takkataka84さんとさほど撮影歴等変わらないかもしれない一素人意見ですが同じE-3ユーザーとして参考になれば幸いです。

書込番号:14324504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/21 20:51(1年以上前)

takkataka84さん

>例えば「E-5スペシャルサイト」内のインプレッションを見ると
 蝶の写真やスノーボードの写真が、個人的にはちょっと違和感を感じます。

インプレッションの作例を見てみました。
画像サイズが小さいですから、感じるとおっしゃる違和感には、シャープネスや高感度ノイズフィルタの設定は関係ありませんねぇ。

薬師先生のスノーボードの写真は他のスキーの写真と違って、光がフラットですね。
これは推測ですが、太陽が薄雲に覆われているのだと思います。そのため、遠景の空は青空ですが影があまり出ていなくて、それが違和感の原因になっているのだと思いますよ。
そういう光線状態だと思えば、特におかしいと感じることは無いと思います。

海野先生の蝶の写真は、フラッシュの日中シンクロをしていますね。また「階調オート」設定も多用しているように見えます。蝶の模様と生息環境をわかりやすく見せるようにしたのでしょう。
結果、自然な光線状態とは違いますし階調も暗部が明るくされていますから、そのへんで違和感を感じていらっしゃるのかな?と思いました。

書込番号:14325072

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/21 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+EC-14+50-200

E-5+EC-14+50-200 ベストショット

左の写真の等倍切り出し

レンズ違いますが、このくらいならなんとか狙えます

作例ありがとうございます。

私は全て残しているので逆に探すのが大変です。

1枚目はここまで大きければ問題ないですね。
でも影の部分はやっぱり解像感が落ちてますね。

2枚目は何枚も撮って良いものを選んでいます。陰になったときの写真はやっぱり厳しいです。
3枚目は等倍切り出し。別の写真だとここまで解像していません。

4枚目身体ならなんとか狙えますが、顔を狙ってピントは合わないです。

私は最初はやっぱりピントで悩み続け、マグニアイピースを付けてAF+MFで撮ったりもしていました。特に遠くの鳥や小さい花のピンポイントにピントを合わせようとしても、狙ったところに合わず、その周辺に合ってしまったりもしました。
現在はAFターゲットをSに設定し、できるだけ狙ったピンポイントに合焦するようしています。

週末まで解決して居ないようでしたら、また写真を探してみます。E-5スペシャルサイトも時間を見て確認してみたいと思います。蝶ということは海野さん?スノボはだれでしょう。

ちなみにシグマの50-500は、私は気に入らず手放しました。少なくともフォーサーズ用をE-5で使った場合、絞り開放では使い物になりませんでした。50-200に2倍テレコンでトリミングした方が良いかも、と思いました。

書込番号:14325198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2012/03/22 00:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのコメントを拝見していて、
塗り絵っぽさ等については、「ノイズ低減」やシャープネスの設定で
ある程度克服できそうですね。
(Tranquilityさん、405RSさん、ありがとうございます)

また悪条件での画質劣化についても、Tranquilityさんが詳しく
説明していただいていますが、E-3よりも改善はされているというのがわかりました。
ただ同時に、適正露出の大切さも改めて学びました。
ISO感度500くらいまでならいいだろうと思っていましたが、
暗部ではノイズが出やすいのですね。しかもE-5も同様とのこと、気をつけます。

AF精度も、E-3よりは向上していて、ピントを外す率は減っているのですね。
Tranquilityさん、ありがとうございます。

to mosyupaさん
やはり露出の問題は大事ですね。
ただ画像が小さくわかりづらいと思いますが、
エゾリスは鼻の辺りにピントが来ているんです。
またヤマセミも拡大すると目の周りなどがモヤんとしていて納得はできないのですが
距離とテレコン使用を踏まえると、妥協点なのかもしれませんね。

to ニセろさん
きれいな写真ありがとうございます。やはりE-5の解像はすごいですね。
ただそれでもシャドー部のノイズは注意しなければならないとのこと。肝に銘じます。
またピントの件では、色々苦慮されたのですね。
正直最近は、もしかして個体差なのかな?と思えるほどピントがズレまくり、
撮影に行こうという気持ちがだんだん萎えてきています。
みなさんの話を聞いている限りでは、ここまで頻繁にピント外さないよな・・・と。
オークションで手に入れたので、そんなことを余計に考えるのかもしれません。

とりあえず不安はある程度拭えたので、E-5買おうかと思ったのですが、
答えは42さんと405RSさんのコメントを読み、二の足を踏みました。
発色の件です。たしかにこの点、不安ありです・・・。
野鳥撮影には気にならないでしょうが、子どもを撮影した時にどうなるか。

当初の疑問点は解決できたので、ひとまず解決済みとさせていただき
もう少し悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
※ベストアンサーは人数制限があるようですので、選ぶことのできない方
申し訳ありません。

書込番号:14326599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

E-5&50-200+EC-14 F-15

7D 50-500 F/A-18

7D 50-500 Mig-29

7D 50-500 タイフーン

 私はあまり鳥はとりませんが同じ高速飛翔体を撮る者として・・・

@E-3と比較して、AF精度はどうでしょうか?
私もE-3には同じように感じていてE-5を入手しました。
遠い被写体に対して精度は上がったと感じております。ピンがきてる写真はほんと素晴らしい
発色をします。ただ、アップした写真のように今ひとつの写真も多いです。S-AFオンリー
※晴れの日はいいんですが曇りだとあんまり・・・

Bポートレートですが、キヤノン大撮影会とかで同じ構図で写真を撮って比較してオリの方が
自分は好みです。自分の持ってるレンズではやわらかい雰囲気は撮れない気も。。。
他の方も書かれているように私もここには直接アップはしません。

 私も結局、戦闘機を撮る事に関してはE-5では納得出来ずに発売されてからず〜と迷ってた
7Dと50-500を去年の秋に入手しやっと納得の行く写真が撮れる様になりました。
ご存知とも思いますが、7Dには”AIサーボ”という機能があり、ファインダーに被写体を入れ
シャッターを半押しするとずーとピントが合うんです。驚きでした。そこで連射すればピント
も合ってるし、歩留まりははるかに上がりました。被写体も一回り大きく写るし。

 自分の場合は7Dよいしょの書き込みをしておりますが「戦闘機を撮る」以外はバリアングルはないし雨降ってくると怖いし(苦笑)、やはり手持ちのレンズ換算18mmから600mm弱+マクロで納得の写真が撮れるFTがメインです。(OM-D来たら言うこと変わるかも<こらこら)

 書き込みを読んで本音を言えば、K−5にいかれた方が幸せになれると思います。


 

書込番号:14326609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/03/22 01:00(1年以上前)

to ティーゲルさん
コメントありがとうございます。
読んでいて、同じような悩みと思考をされいるなと
つくずく感じました。
7Dの写真は見事ですね。
わたしも、もしも7Dに手を出すとしても、晴れの日の野鳥用オンリーで
E-3は残すと思います。そんなところまで考えが一致していました。

そして最後の一行を読み、思わず笑ってしまいました^^;。
ありがとうございます。

書込番号:14326682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/25 01:35(1年以上前)

takkataka84さんこんばんは。
私、競走馬の写真を撮っています。

以下、AFの性能や精度だけの話ではありますが。

E-3からE-5に変わって、多少は良くなりました。
後、C-AF時の速度低下も少なくなりました。
が、もやっとしたりピント外すことも多々ありますよ。
レース中の全力で走っているときに外すのは仕方がないとして、パドックでゆっくり歩いているのに外すこともあるのですよね。
なんだかな、と思うこともあります。

でも、こんなものでは無いでしょうか。
K-5って書かれていますが、K-7と比べれば良いという話が出ていますが、AF性能に関して言えば大手2社に比べれば劣りますよ。
AFの性能は大手2社がやはりノウハウ等もあり抜けていると思います。ソニーもこの2社には及ばないですね。
AFに不満があるのなら、大手2社に行った方が幸せになるとおもいます。
センサーの数だけで無く、その制御や、予測には多くのノウハウがいるのでしょうね。

でも、自分がE-5を使うのはレンズが良いからですかね。
決まったときはキレイです。後、小さくて防塵防滴で安いです。
あのレンズのサイズはフォーサーズというセンサーサイズだからこそ出来るわけです。
だから見劣りする部分があっても、フォーサーズで無いと実現出来ない部分もあるわけです。明るくコンパクトなレンズとか。そこに魅力を感じてます。

センサーサイズがAPS-Cだと、レンズを小さく出来るとかそういうメリットもなくなるので、あえて大手2社を避ける理由が少なくなるかな、と思います。

もちろんK-5が悪いわけではありません。
好みもありますし、AFの性能の話に特化しての話題です。

書込番号:14342083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2012/03/29 23:31(1年以上前)

ぽぽぽ!さん、返信ありがとうございます。
やはりAFに不満は残るのですね・・・。
うーん、悩みます。

情報、ありがとうございます。

書込番号:14365788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング