E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レリーズ or リモート

2024/11/05 21:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

最近、E-5を入手しました。

現時点(2024年)で、
E-5に対応したレリーズ、またはリモートは、
どんなものがあるでしょうか?

いろいろ探していますが、
良さげで、

入手できそうなものが
見つけにくいので…

書込番号:25950934

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/11/06 01:02(10ヶ月以上前)

>チャキスさん
あまりにも古いので・・・オリンパス RM-UC1 互換品でアマゾンで検索してみて下さい

書込番号:25951099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/11/06 01:21(10ヶ月以上前)

フォーサーズ一眼レフのE-1、E-3、E-5のリモートケーブルは「RM-CB1」です。
3ピンのネジ込み式コネクタになります。Amazonに互換品があるようですよ。

書込番号:25951110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/06 21:59(10ヶ月以上前)

コメントをありがとうございました。

E-5の左横に3ピンがありましたので、
さっそくAmazonでポチりました。

ついでに
エンドキャップも失くしそうなので
他所で入手予定です。

古いカメラだけれど
E-5、映りがいいです。

書込番号:25952022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

ミラーレスにしようか悩んでます

2016/03/20 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

撮影は子供の運動会とかポートレートがメインです

E520→E-30→現在では
E-5+50-200swd 14-54で使用しています
画質に不満なわけでもなく個人的には充分なのですが
重くてこまめにとか手軽にという感じがやや薄れてきてます

昨今のミラーレスの軽さを考えると思い切ってミラーレスにすれば活動機会が増えるかなと悩んでます

50-200は便利です
70-300も使いましたけどやはり50-200のほうがピント早いですし
子供にカメラを意識させない距離から撮れますので自然な表情が残せますね
ただ、年1回の運動会のために50-200を残しておくのも如何なものかと最近では考えてます

そこで皆さんに相談です
システム全て売却し、その資金でミラーレスに乗り換える(メーカー不問)というのはいかがでしょうか?

よろしくご教示お願いいたします

書込番号:19713061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/21 00:42(1年以上前)

あしたも晴れるさん こんばんは

キレキレのレンズだからもったいない、という発言が必ず出てくると思いますし、運動会専用 として、そのセットだけ持っておくのはありでしょう。

はやいはなし、望遠は、運動会しか使わないわけですから、EM1+40-150mmf2.8+1.4倍エクステンダー(買い替え候補はこれでしょう)を買うのはもったいないかと。それより、気軽な、EP6,EP7,EM10Uなんかを日頃使うカメラとして買ったほうが安上がりだし、EM1より小型で持ち出しやすいと思います。それで、ようすを見ながらm43に移行すればいいかと。

書込番号:19713220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/21 05:34(1年以上前)

50-200が、有るなら、EM-1で、ミラーレス移行。
フルサイズミラーレスに行くにしても、一時的には、買い増しに。
それから、処分を検討された方が、良いかと思います。
潔く移行も有りです(後悔を気にしない)
PEN‐Fが、高過ぎます。(デザインは良い)

書込番号:19713442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/03/21 05:52(1年以上前)

私はE-620からE-5に乗り換えるつもりでしたが、フォーサーズ規格が終わってしまったので、マイクロフォーサーズ(GX7)に移行しました。システムの総入れ替えしました。レンズが生きるようにE-M1も考えたのですが、小さくなったシステムに大きなフォーサーズレンズをつけて使うよりも新しいシステムでコンパクトに使うほうが建設的だと思い、フォーサーズレンズ資産は良い値段がつくうちに全て売却して新しいカメラの購入費用の足しにしました。

変えて良かったことは本体もレンズもコンパクトになったことです。もともと一眼でスナップばかり撮ってたのでかなりラクになりました。E-620からですのでファインダーが見やすくなったこともあげられます。当機種のファインダーは酷評されてますけどね(ー ー;)普及機だったE-620よりは随分見やすいです。残念に思ったことは5020レンズが使えなくなったこと。いろいろレンズ買いましたがあのキレ味は今持ってるレンズにはありません。でもトータルで見ると変えて良かったです。オールドレンズ遊びも楽しんでいます。

E-620の時は運動会用に70-300使っていましたが、今やPZ45-175です。ズームが足りないのではと思ったのですが、最近のカメラはEXテレコンと言って、記録画素数を減らすことで画質を落とさず更に焦点距離を2倍にしてくれる機能がついてます。ですので35mm換算が175×2×2ですので最大700mmまで行けます。運動会と言っても年1回のことですし、大きくプリントしたりもしてないので、十分用は足り、父親の役目は果たせます。もちろん動体の追従性など動きものは今お使いのシステムのほうが速いでしょうが、マイクロフォーサーズでも随分良くなりました。作品を残すなら向いてないですが、家族の思い出写真程度なら十分だと思います。

平常時何を撮られているかで判断されても良いのではないでしょうか。子どもや料理、風景なら、明るいレンズをつけて、もはやマイクロフォーサーズでも良いと思います。とにかく軽くてコンパクトなのでメチャクチャ楽です。持ち出す機会が増えました。コンパクトだと言われてたE-620からでもそう思うのですからE-5からだと劇的に軽いと思います。 ただ、上位機種のE-5をお使いですから、マイクロフォーサーズでも中〜上位機種のファインダーつきのものを買わないと満足できないように思います。私は2台体制で、少し大きめで機能満載のGX7がメインで、激安E-PL6がコンデジ代わりです。ファインダーなしのは一昔前の高級コンパクト並みに小さいです。

買い替えられるとしたら、慣れたフォーサーズ規格の後継のマイクロフォーサーズだけでなく、予算などと相談しながらAPS-Cなんかも広く見られていくのも良いですね。個人的には富士フィルムのX-PRo2やX-T1、Olympus PEN Fが気になりますが高いですね...。長文失礼しました。

書込番号:19713453

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/21 06:20(1年以上前)

E-5+50-200も使用中です、確かに重いよね・・・
乗り換えるなら早いほうが宜しいかと思うよ、
ただ下取りに出しても二束三文、ちり紙代位にしかならないと思って過度な期待はしないこと。

>年1回の運動会のために50-200を残しておくのも如何なものかと最近では考えてます
オイラのE-5もそんなもんだ、でも売りません、機材マニアなので他の機材で賄えるから・・・
自分も子供の運動会用に幾つか揃えたけど、弁当やなんやらで荷物が増え、運動会はFZ200がメインになってる。

書込番号:19713477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/21 08:05(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
自分も同じ悩みでしたが 結局はE-M1+50-200swd+MMF-3で今は満足しています。
確かにこの50-200のレンズは素晴らしい模写性能ですので それを活かす為アダプターMMF-3を購入しました。
この組み合わせは AFの合焦も速さも問題無く それこそE-M1とセットすれば精細な模写を楽しめます。
焦点距離もデジタルテレコンを使えば 換算800mmまで大きく使えます。
アダプターならば 中古で1万円少々で手に入るので いいかと思います。

書込番号:19713617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/21 08:33(1年以上前)

スレ主さんがここに書き込んだ時点で気持ちはほぼ決まってるって思います。
でも、もうちょっと考えませんか?

私はオリじゃなくてニコですけど、
D7200+純正18-300mm f/3.5-5.6G
ニコワンV3+純正10-100mm f/4-5.6+EVF
ニコンのコンデジP610があります。

P610は嫁さん専用に渡してて、最近は娘が孫撮り用に持ってったきりで
ほとんど娘に横取りされた形で新たにまもなく発売のニコンDL24-500 f/2.8-5.6
を妻用に買おうかなとか思ってます。

さて、本題ですが
D7200とV3ですが基本的にどちらも要ります。
使用頻度は8:2で7200の方が圧倒的に多いです。
安定感?安心感?手にもって構えた時のズシッて来る重さと
OVFの狙いやすさはミラーレスの比じゃないです。

逆に先日、愛媛県の松山へ孫と娘と当然嫁さんも一緒に行ってきました。
「生命大躍進展」とか言うヤツでそのあと松山城(どちらも松山城の堀の内)と
砥部動物園も行ったのですが

「生命大躍進展」の方は駐車場も結構並んでて混雑してるなと思い
V3を持って会場へ行きました。正解でした。
下手に一眼なんか提げてたら邪魔邪魔、どうしようもないですね。
撮影OKだったので良かったです。

そのあとの松山城と動物園はD7200のOVFの独壇場ですよね。
基本、車で出掛けてカメラバッグには常に2台のカメラが入ってますので
適材適所で使い分けてます。

個人的希望としては、
せめて!せめてE-5+50-200だけでも残していただけないでしょうか?
そしてプラスミラーレスって環境が良いと考えますが・・・。
いかがでしょうか?
なんとかそちらの方向で考え直して頂けないでしょうか?

書込番号:19713673

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/21 09:31(1年以上前)

>システム全て売却し、その資金でミラーレスに乗り換える(メーカー不問)というのはいかがでしょうか?

それもいいとは思います。
ただ、今まで光学ファインダーを使っていたので
ミラーレスのEVFが合わない場合もあるかもしれません。
その為、EVF搭載のミラーレスのファインダーを覗いてみるといいかもしれません。

また、ミラーレスのEVFでも大丈夫そうだとわかった場合に
ミラーレスにするときにマイクロフォーサーズのもの(オリンパスかパナソニック)にすれば
今までのレンズもマウントアダプター経由で使えるというメリットもあります。

そうすると、

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000575056/

フォーサーズアダプター MMF-3
http://kakaku.com/item/K0000341197/

を購入するというのもいいかなと思います。

カメラがE-M1なのは、像面位相差AFを搭載しているので
フォーサーズ用レンズを付けた場合でも高速AFが期待できるからです。


書込番号:19713783

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/21 09:52(1年以上前)

ZD50-200SWD(+EC14)をE-M1で偶にに使ってます。

MZD40-150F2.8は今でも気になるんですが、焦点距離が短くなることとボケが硬いように見えることが気になって結局買い替えられませんでした。でも普段使いにはやっぱり重くてパナソニック35-100F2.8(とFZ1000)を買い増し。50-200と比べると40-150はずっと軽いけど35-100と比べると重く、運動会には無理があるけど普段のポートレートには100mmで十分、写りも十分、で軽くて良いです。ZD50-200SWDの査定額は30000円だったので、同額で買えるレンズを考えると売れませんでした( ;´Д`)

アダプターはこういうのもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0154L6DHS

書込番号:19713831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/21 16:11(1年以上前)

もちろん予算との兼ね合いもあるかと思いますが…

E-5+50-200swdの売却はもったいない気がします。
新たにミラーレスで望遠システムを組むぐらいなら、年に一回の運動会での重さは我慢できるかも♪

普段のちょっとした撮影に持ち出しにくいというのが主題のような気がしますので
E-M10llキットあたりを使ってみて、それからゆっくり本格的な移行を検討しても良いのではないでしょうか(*^^*)

書込番号:19714839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/03/21 21:10(1年以上前)

>あしたも晴れるさん

こんばんは。
私は、E-620からレンズを揃えて、最終的にはE-5に移管しました。
加えて、ミラーレス機(E-P3)も所有しています。

他の方と被りますが、E-5やフォーサーズレンズは残しておいて、ミラーレス買い増しが後悔しない気がします。
私の場合、E-5は年に数回、「ここぞ」というシチュエーションでのみ使用していますが、やはりレンズの出来の良さもあって、ミラーレス機では代替できない良さがあります。

オリンパスProレンズなら同等以上かもしれませんが、少なくともミラーレスのキットレンズであれば、写りに不満が出る可能性が高いです。

ちなみに日常的な撮影では、E-P3+単焦点レンズ(17mm、25mm、45mm)で楽しんています。

書込番号:19715838

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/23 19:33(1年以上前)

E-5を手放すと絶対に後悔すると思うので、
E-M1とマウントアダプターの追加がいいと思います。

書込番号:19721688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/27 23:43(1年以上前)

E-M1 追加購入に1表です
マイクロフォーサーズレンズをつければ
十分小さいですよ〜
僕は大好きです

レンズは少しずつそろえていく感じで・・・

運動会のような「よしとるぞ!」と気合がある日は
50-200で問題ないと思うし残そうよー

普段使いの標準レンズを買ってみては
どうでしょう?

売却しないとマウントが移れないのでしたら
ここは流行の1インチコンデジで
サイズと画角をしのいでみては?

E-5、14-54を手放して 50-200だけ残す
これでE-M1と12-40f2.8が購入視野に入るなら
手放します(E-5中古は高値ですがいくらで売れるのですかねー)

50-200は体育館で活躍しますよー

書込番号:19735292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/03/28 14:21(1年以上前)

当機種
当機種

みなさまありがとうございます
どれも参考になるご意見ばかりで勉強させていただきました

個別に返信するのが筋なのでしょうが先に私の経過をお伝えします

先週送別会があり、夜の結婚式場で行いました
また週末は後輩の結婚式がありました
はじめはカメラを持っていかなかったのですが、女性陣に一眼持ちが多いことにびっくり
いきなり50-200のでかいレンズを持っていくと引かれるかなと思ったので
送別会も結婚式も14-54で参加しましたが、高砂までテレ端でよれず(女性が多くてがつがつ行けない)
結局どちらも50-200に切り替えました

で、結論ですが
このままのシステムでもう少し頑張ろうかと思います
というのは撮った写真をみるとS-AFで屋内でのジャスピンが少ないことに、自分の腕のなさを体感してきました
システムうんぬんじゃなくて、自分が下手だと・・・
みなさんのおっしゃるキレキレのレンズでこの程度かとややしょんぼりです

あと、よくレースを見にいくので一眼のほうが躍動感が出やすいかなとも思ったりしました
でもやっぱり腕ですよね・・・
機械に甘えずに重さも我慢して腕を磨くことにします

写真は昨年のスーパー耐久予選とスーパーGTテストです
トリミングしてありますが50-200で撮りました

普段撮りはミラーレスのエントリーモデルも踏まえて買い増ししようかとおもいました

みなさま本当にありがとうございました

書込番号:19736608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 09:38(1年以上前)

>あしたも晴れるさん
スーパー耐久予選とスーパーGTテスト良いですね。
小生は、年に数回のヒストリックカー撮影の為に、
昨年E-3〜E-5に買い増ししました。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは、本当に使い易いです。

>結論ですがこのままのシステムでもう少し頑張ろうかと思います
大賛成です。大事に使ってください。
正月にコンパクトカメラの代替えにEM-5を購入しました。
動かない被写体と割り切っています。

書込番号:19798126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追伸
富士ジャンボリーを撮影してきました。
2016/4/10 (日) 富士スピードウェイにて

書込番号:19799629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2016/04/29 20:29(1年以上前)

私もEシステムを持ち続けるかを迷っていましたが、結局OM-Dを買ってから数年間、一度もEシステムを使うことはなかったので、先週全てのEシステムを下取りに出しました。
E-3やE-30は大した額になりませんでしたが、E-5はなんと55050円になりました。
最後のフォーサーズ一眼レフということで価値があるのかも知れません。
レンズも14〜54などは二束三文でしたが、50〜200は使い倒した旧型であるにもかかわらず、21850円もの値がつきました。
皆さんがほめているように人気レンズなんでしょうね。
総じて予想以上の値が付いたため、E-M5markIIを買うつもりだったけど、それに加えてE-M10markIIとsigmaの30mm f1.4まで入手できました。

書込番号:19830764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/04/29 20:44(1年以上前)

少し嘘を書きました。訂正します。
使わないけど永久保存しようと思っているE-1と、アダプタを介してE-M1に装着して活躍している50mmマクロだけは下取りに出しませんでした。

書込番号:19830823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2016/05/01 10:13(1年以上前)

買取5万円は凄いですね
余程綺麗に扱ってたのでしょうね

先日、オーディオ買取店の折込チラシに、カメラも載ってて
オリンパスはE−5だけ掲載されていて3万円とか載ってました
他メーカーは最新機種や2年前ぐらいまでの機種が載ってましたが
おーE−5は5年前の機種なのに結構高いもんだなと
オクでも良い値段しますもんね

書込番号:19835256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

動作不安定です。故障かな?

2015/06/07 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:18件

素人ですがE-5を使用しています。数日前からどうも動作が不安定です。撮影した画像がとても白くなります。明らかに白いです。12-60SWDを基本的に使っています。室内室外問わずズームを使わないと特に問題ないのですが少しでもズームを使うととった画像がとても白く明るい画像になります。また逆に急に暗い画像になることもあります。
撮影枚数は10000程度です。同じ様な症状になられた方はいますか?来週からの海外旅行に持っていこうとと思っていたのでとてもショックです。修理などされた方もいらっしゃいましたら期間や費用も教えていただけたらと思います(個体によって変動すると思いますがおおよその目安にしたいです)

書込番号:18848364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 14:27(1年以上前)

ながすくんさん こんにちは

少し確認ですが 絞り絞り込んでいくと症状悪化しないででしょうか?

悪化するのでしたら 絞り羽が同調できていない状態の気がします。

書込番号:18848420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/06/07 14:50(1年以上前)

こんにちは!
絞っても特に以上は見られませんでした。

書込番号:18848460

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/06/07 15:26(1年以上前)

>ズームを使わないと特に問題ないのですが少しでもズームを使うと

ズームを使わないと言うこととは、
ズーミングしなければと言うことですか?

他のレンズでは問題ないのですかね?

できることとして
レンズとボディの接点を拭くとか
バッテリーの抜き差をしてみるとか
一度ボディを初期設定に戻すとかくらいですかね。


修理となると最低1週間くらい見ておくべきかと思います。



書込番号:18848530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 15:31(1年以上前)

ながすくんさん 返信ありがとうございます

絞り羽では無さそうですが 明るくなったり暗くなる時 撮影データーも動いていますでしょうか?

また ブラケット露出にもなっていませんよね?

質問ばかりですみません。

書込番号:18848543

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/07 16:03(1年以上前)

Aモードで絞り最大にしてプレビューボタンを押したとき、レンズの正面から見てどんな感じですか?

他にもレンズがあれば分かりやすいのですが。

書込番号:18848617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/06/07 18:23(1年以上前)

ながすくんさん、こんにちは。

 1年半ほど前にE-3+ED12-60mmSWDでほぼ同じような症状が出ました。
 だましだまし使っていたのですが、2か月ほどで使用に耐えないほどとなり、東京小川町のサービスセンターに持ち込んだところ、絞り羽根動作不良とのことで預かり修理となりました。

費用は修理料金12,000円、絞りユニット部品代5,900円、都合17,900円でした。
(ここから30%or10%の会員割引が適用されます。)
修理期間は12月3日受付、12月6日完成でした。(預かり期間は1週間といわれましたが、思いの外早く修理が終了しました。)

ご参考になれば幸いです。
 

書込番号:18848999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/06/07 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。バッテリーの抜き差しや初期化、接点の清掃は行いましたが症状は見られます。出たり出なかったりととても不安定です。

20-200SWDで一度試してみます

書込番号:18849117

ナイスクチコミ!0


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/07 19:41(1年以上前)

おそらく、絞りの動作不良です。
フォーサーズのレンズでは、これまで何度か経験しています。
正常画像と異常画像を携えて、メーカーと相談しましょう。

書込番号:18849231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2015/06/07 21:46(1年以上前)

私は50-200SWDで同じ症状を無視して撮り続けて絞り羽が全閉から戻らなくなりました。
使えないので修理して貰いましたが、中はすっかり綺麗になり、
ピントがかなり正確に調整されて返って来ました。
修理は仕方無いと割り切って修理調整後を楽しみにされてはいかがでしょう。

書込番号:18849644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/08 18:24(1年以上前)

手間かかりそうね。
メーカーに電話!がいいと思う。

書込番号:18851978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/06/08 21:11(1年以上前)

こんばんは。
たぶんED12-60mmSWDの絞り不良ですね。レンズ版の方に同じような症状の報告が結構多く上がってます。
実は私も同じような症状になり今年修理に出しました。費用は2万円弱位だったと思います。

書込番号:18852575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 E-5で使っているレンズ

2015/03/24 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 chii08さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして!
E-5の購入を検討している者です。

E-5はボディのみの販売で、レンズセットがないので、今一つどのレンズを使えば良いのかわかっていません。

皆様は普段E-5にどのレンズを着けて写真を撮っておられるのですか??

因みにE-PL3所持で、ダブルズームキットとM.ZUIKO DIZITAL 45mmは持っています。

書込番号:18611458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/03/24 17:25(1年以上前)

E-PL3はマイクロフォーサーズ、E-5はフォーサーズ

センササイズは同じですが、マイクロフォーサーズはミラーレス用に特化して、
フランジバック(レフ機のミラースペース)の長さを約半分に短縮した別マウント。

書込番号:18611476

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/03/24 17:36(1年以上前)

M.ZUIKOはマイクロ専用なので使えないです。
お勧めは票準ズームでZD12-60SWDあるいはZD14−54
望遠ズームでZD50−200SWD(非SWD含む)
あとは単焦点マクロの50/F2でしょうか。
いい出物があるといいですね。

書込番号:18611509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 17:37(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/microft/#SlideFrame_8

残念ですが、マイクロフォーサーズレンズはマイクフォーサーズボディでしか使うえません。
このあたりのレンズがいいのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000001570_10504011887

書込番号:18611514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/24 17:45(1年以上前)

E5ユーザーです。

初めまして chii08さん。

E5購入を検討されているという事ですが、お持ちのPL3ボディとレンズはセットで購入されたものですよね?
それらのWズームレンズと45oは、そのままではマイクロフォーサーズ規格(=PL3)のボディでしか使えません。
(ボディとレンズの間に挟む)アダプターを別途お持ちなら使用可能になります。
上記をご理解されている上でのE5購入検討という事なら、話を進められます。

ご存じだったらすみません、オリンパスのカメラは現在、フォーサーズ規格とマイクロフォーサーズ規格とがあります。
E5ボディはフォーサーズ規格なので、これに準じたレンズを基本的に装着します。

アダプターを挟む前提でなら、
フォーサーズ規格レンズ + マイクロフォーサーズ規格ボディ =使用可能
マイクロフォーサーズ規格レンズ + フォーサーズ規格ボディ =使用不可
です。

僕がE5で主に使用しているレンズは、
標準域として14−54oU
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-54_28-35_2/
接写用にマクロレンズを2本
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/35_35-macro/
ですね。

多くのユーザーはこれらの他に、
12−60o
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/12-60_28-40swd/index.html
50−200o
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50-200_28-35swd/index.html
を使用されている人が多いです。

もちろんこのほかにも色々レンズはありますが、この辺りを揃えるとだいたいのケースをカバーできるでしょう。
参考として加えるならもう1本、写りはそこそこだけどお手頃価格の高倍率ズーム(18−180o)とか↓
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/18-180_35-63/index.html
ですかね。

ただ、フォーサーズ規格は実質終了しているので、今後ボディ、レンズ、オプション等の新展開はほぼ望めません。
替わりにオリンパスはマイクロフォーサーズ規格を立ち上げ、現在注力しています。
お持ちのPL3もマイクロフォーサーズ規格です。

PL3等の所有機材を流用し尚且つE5クラスの上位機種をお望みなら、マイクロフォーサーズ規格のEM1があります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/

E5の現在価格(ボディのみ17万)を購入予算として計上できるなら、このEM1(proレンズ付きのセットが16万ちょい)も検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:18611541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/24 18:19(1年以上前)

自分も今から揃えるなら、マイクロフォーサーズにシフトした方が良いと思います。

自分は、50mmf2、14-54U 12-60、50-200ですね。
12-35は値段が付くうちに処分しちゃいました。

他は、墓まで持っているつもりで処分はしませんね。

良い状態の中古を見分ける事が出来るので有れば、暫くは使える良いシステムが組めるとは思います。

書込番号:18611633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/03/24 18:34(1年以上前)

E-M5の間違いでは?

書込番号:18611677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/24 19:01(1年以上前)

> E-M5の間違いでは?

いえ、「 E-5はボディのみの販売で・・・・・」 と書いてらっしゃるので、それはないでしょう ( ^ ^ )

レンズの件ですが、最初の一本、常用レンズとしては ZD14−54oU か ED12-60 の二択になるでしょうね、
柔らかい描写がお好みなら ZD14−54oU 、きりっとした描写がお好みなら ED12-60
           
しかし、新品をご購入なんかなぁ〜・・・・・? ずいぶんと高いけど・・・・・
   

書込番号:18611769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/24 19:09(1年以上前)

>因みにE-PL3所持で、ダブルズームキットとM.ZUIKO DIZITAL 45mmは持っています。

と書かれているので、同じマウントのカメラである
OM-D E-M5Uと勘違いしていて、E-5を調べてしまってるような気がしなくもないですが
どうなんでしょうね。

ダブルズームキットもM.ZUIKO DIZITAL 45mmもE-5では使用できないのですが
使用できると思って書いてしまったのか
どんな焦点距離が好きなのか参考までに書いたのか・・・

どっちともとれるので難しいですね。

E-5でどのレンズがいいかという言葉通りだとすると
マイクロフォーサーズには存在しないF2.0ズームとかいいように思います。

ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504011889_10504011480

書込番号:18611801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/24 19:10(1年以上前)


 >(ボディとレンズの間に挟む)アダプターを別途お持ちなら使用可能になります。

 どこで買えますか?

書込番号:18611808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/03/24 19:46(1年以上前)

>(ボディとレンズの間に挟む)アダプターを別途お持ちなら使用可能になります。
>どこで買えますか?

またまたぁ〜、ご存じでしょ??(笑)


あ、勘違いなら失礼(^^;)ゞ

一応・・↓
フォーサーズ規格レンズ→マイクロフォーサーズ規格ボディに装着 =http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf3/

マイクロフォーサーズ規格レンズ→フォーサーズ規格ボディに装着 =出来ないので、販売していません

書込番号:18611930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 19:49(1年以上前)

なにかの勘違いでしょうね。

書込番号:18611944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/24 19:49(1年以上前)

 
 ども。

書込番号:18611945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/24 20:00(1年以上前)

真面目に回答するなら、ワタクシのE-5の常用レンズはZD150mmF2です!!!

次点でZD50-200SWD!!!


世間一般でのE-5お勧めの標準レンズはZD12-60mmとなっています!!!!
パナソニック25mmF1.4や、パナソニック14-150mmなどもお勧めレンズの一つです!




ただ、皆様ご指摘のE-M5との勘違いでしたら、E-M5に似合う常用レンズは、M.ZD12-50か、M.ZD12-40Proか、パナソニック12-35mmF2.8だと思います!!

ワタクシのE-M5には、ずっとパナ12-35F2.8が付けてありました!
(今はE-M1に交換してしまいました!!)

書込番号:18611987

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/24 20:06(1年以上前)

あくまでも推測ですがフォーサイズは消滅する様に感じます。
これからなら、マイクロフォーサーズを選択するのが良いと思います。

書込番号:18612012

ナイスクチコミ!3


スレ主 chii08さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/24 21:27(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!
教えていただいたレンズ調べてみます!

あと、E-5で間違いないです。
今持ってるレンズもE-5に使えるのかなと思って書きました(´._.`)
調べ不足でした、すみません…。

書込番号:18612386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/24 21:43(1年以上前)

>あと、E-5で間違いないです。

であれば、ご参考に、先ほどのお勧めの12-60をまず!
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_ed_12-60mm_f2.8-4.0_swd/order/popular-all/

パナ14-150も評判良いです! ワタクシは3番目によくつけてるレンズです!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_d_vario-elmar_14-150mm%2Ff3.5-5.6_asph.%2Fmega_o.i.s._l-rs014150/order/popular-all/

書込番号:18612455

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/25 18:09(1年以上前)

ズームレンズはPENにまかせて、単焦点のこのレンズは魅力的だと思います。
http://kakaku.com/item/10504311838/

書込番号:18614943

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/27 16:40(1年以上前)

今日E-5を手に入れました、撮影は明日(設定で苦慮中)
明細は別途・・・

chii08さん!是非GETしましょう!

書込番号:18621076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2015/03/28 13:19(1年以上前)

こんにちは。ちょっと遅くなりましたが私も加えさせてください。
私のE−5の常用レンズはZD12−60mm SWDとZD50−200mm SWDの2本です。
この2本は外せませんね。日中野外ではAFも速いです。あとはマクロではZD50mm、風景ではZD11−22mm、イベント等ではライカD14−150mmを被写体に合わせて使います。

マイクロ機に慣れた方だとこの2本のセットは重いと感じると思いますが私にとって外せない構成なので持っていきます。
それにしても今E−5を購入なさるとは勇気ある方ですね。じっくり検討してください。

書込番号:18623971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/28 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12‐60o 広角で

12‐60o ズームして

25oパンケーキレンズにて

50-200o ズームにて

こんばんは。
私もE-5ユーザーですが、普段づかいのおススメレンズは、何と言っても12-60mm/f2.8-4.0です!

広角12oから始まる5倍ズームで、散歩や旅での撮影は、これでほとんど間に合ってしまいます。
E-5の強みである精細感のある画像が撮影できますし、AFスピードが速いので気持ちよく撮影することが出来ます。
加えて防塵防滴なので、小雨でも心配することなく撮影できます。

さらに付け加えるなら、単焦点の25o/F2.8パンケーキレンズ。
こちらはレンズが大げさでないのでテーブルフォトで重宝します。

あとは他の方もおススメしている50o−200o/F2.8-3.5でしょうか。
私は旧型しかもっていませんが、画質的には大変満足です。

書込番号:18625664

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ411

返信82

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

E-5の後継機が出たとしたらE-5より売れますかね?
E-5ユーザーのどれぐらいが飛びつくんでしょうね(^^)

書込番号:17185451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2014/02/13 10:51(1年以上前)

安けりゃ売れるんじゃね

書込番号:17185570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2014/02/13 11:26(1年以上前)

後継機よりもセンサと手振れ補正ユニット、画像エンジンをM−1の物に換えてくれるサービスがあれば
10万なら順番待ちになると思うけどお願いしたい。

書込番号:17185647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/02/13 11:28(1年以上前)

このスレを見ている人&今だにE−5を使っている人(私も含めて)はもう少数なので数としてはE−5以上は売れないで

しょう。E−M1ではどうやら動きモノにはまだ苦手な所があるし、連写時のEVFの残像現象への慣れ、MMF−3の強

度不足もあるのでE−5後継機がこれらを解決できたならそれなりに売れると思います。もっともE−M1の中身の移植

(E−M1の画質と連写数の向上)ならば買います。

書込番号:17185652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/02/13 11:36(1年以上前)

光学ファインダーの視野の大きさはE−5と同じでないと。プリズムのせいでカメラ本体がこれ以上小さく出来ないならそ

れでも買います。松レンズをつけた時のバランスはE−5の大きさで納得できますから。

ところでE−7のモックアップの写真を見るとE−M1とそんなに変わらないような気がしますがあれは光学ファインダー

を仕込むつもりだったのか。E−M1の体感フェアの時に聞くのを忘れたので今日から始まるCP+で聞いてみようと思い

ます。

書込番号:17185681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/13 11:43(1年以上前)

↑ 改行が変。  (**)

書込番号:17185706

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/02/13 11:53(1年以上前)

スペックがわからず、後継機である、と言う一点で購入する人は、少なそうな気がします。

スペック、価格が魅力でも、E-5すでに手放した人も少なくないでしょうから、E-5以上に売れるのは微妙な気が(^◇^;)

一年前ならまだ良かったかも…

書込番号:17185732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/13 13:21(1年以上前)

いまさら出しても一眼レフが好きな人は大部分他社にマウント変更してそう…

出すなら限定販売か受注生産でM1と同時発表しないと

書込番号:17186017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/02/13 22:51(1年以上前)

4/3凍結(m4/3へ全力傾注)宣言を受けて、4/3マウントから離れた人は相当数にのぼると思います、
レンズを含めて、機材を処分してマウント変更した人も多いだろうし、いまさら 4/3ボディを出しても
まったく 商売にならんとおもいますよ、

自分は オリの画作りが好きだし、ズイコーレンズが素晴らしいので、現有の E-5 も壊れて使えなくなるまで使い倒します、
とくに、ズイコーレンズの優秀性は、他社機を使ってみて 今さらながら強烈に感じています、

E-5 で当然のごとく 逆光撮影していたので、他社機で同じように撮影すると、びっくりするようなゴースト・フレア・・・・・

個人的には、スペック的にほとんど変わらない E-5 U みたいなものでも 出してくれれば "買い" なんだけどな、、
商売にならないと分かりきってるカメラボディは出せないでしょうね・・・・・

この先 数年経って、世の中の経済状況や ユーザーの嗜好の変化があれば、出てくる可能性も無きにしも非ず、、
しかし 可能性は低い・・・・ そんなふうに観測してます ( ^ ^ )
                   

書込番号:17188009

ナイスクチコミ!7


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/14 01:29(1年以上前)

>E-5より売れますかね?

無理でしょう。(E-5は、どのくらい売れたんでしょうかね?、使ってる方見たことないです)

>E-5ユーザーのどれぐらいが飛びつくんでしょうね

現在使ってる方は、買いますかね?

>4/3マウントから離れた人は相当数にのぼると思います

再婚は、ないですかね?

出れば、私は買います。
今でも、出せとメーカー(CS)には、言ってますから.
現に、使ってる方は当然でしょ〜。(まだまだメイン機種です、サブにM1.5です、M1では、プロ機とは思えません)
でもかなり多くの声が上がらないとダメでしょうね、

これから、m4/3のpuroレンズも出てますから、もう復活など無いようにも推測してます。
M1では、プロ機とは思えませんからね。
今後m4/3のpuroレンズもそろえるつもりですが、E-5は壊れるまでメインで使っていきます。(特に困ることはないんですから)
間違ってもでないよな〜、金メダル取るより難しいか?(がんばれ日本、オリンパス)





書込番号:17188706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2014/02/16 18:53(1年以上前)

ZDレンズ(MADE IN JAPAN)ってもう生産されてないんじゃないのかな。だとしたら後継機をだす可能性はないに等しいよ。

書込番号:17200428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/02/16 20:15(1年以上前)

>E-5の後継機が出たとしたらE-5より売れますかね?

 消費者目線ではありませんね。

 消費者ならば、どの様に進化するのかに関心があるのに!

 如何して?
 売れるか、どうなのかに関心があるのでしょうね?

 

 E-5だけに限った事ではなく、フォーサーズの特徴を理解するには少なからず中学生程度の学力が必要ですが、そこまで達していない人達が35ミリフルサイズ肯定派を中心に多かったのでは?


【インタビュー】オリンパスに聞く“マイクロフォーサーズ"の狙い

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html

「“センサーサイズが小さいから画質が悪い”と、頭から決めて言われることが多いのですが、よい画質はよいレンズによるよい結像からしか生まれません。多くのメーカーが35mmフルサイズに向かっていますが、周辺の光量劣化、MTF劣化、色収差などが相当に問題になるはずです」

「もちろん、単純にフォーサーズ用レンズの4倍のサイズで交換レンズを作れば、フルサイズでも同じ性能のレンズを作れます。あるいは、レンズの性能不足を、一部は電子的に補正できるという意見もあるでしょう。しかし、オリンパスは、そうした小手先の対策で一眼レフをデジタル化したくなかったのです」


 キャノンの35ミリフルサイズデジタル一眼レフは、オリンパスのカメラ造りの取り組み

「レンズの性能不足を、一部は電子的に補正できるという意見もあるでしょう。しかし、オリンパスは、そうした小手先の対策で一眼レフをデジタル化したくなかったのです」

とは異なり、基本的な構造問題をソフトで誤魔化していると発表しています(APS-Cの7Dでも)。



 私が、提示したカメラの基本的な事(中学生程度の学力が)が理解出来ない人が多々いました。

 一部を紹介しますと

≪ ペンタックスユーザー(K10D K100D レンズ多数)オリンパスユーザー
(E-1、E-510、E-P1 レンズ多数)でありますが、一つの表現として使える、周辺減光を
毛嫌いする理由が分かりません。≫



 毛嫌い?
 

 義務教育で教わった、科学的な物事の見方、考え方が出来ている人ならばオリンパスの説明を理解してこの様な的外れな書き込みをする事はないでしょうね。


≪ 周辺が減光するのは「レンズ」の問題であって、「カメラ」の問題ではありません。
どんなフォーマットのカメラでも、然るべきレンズと絞りでは、周辺まで均等に写ります 


全てのメーカーで「達成済み」なので、その事は問題となっていません。それが
問題として「声高に主張する人」は、ごく少数の変人であることは、某有名人の掲示板
での扱いを見れば明らかでしょう 


フォーサーズ・マイクロフォーサーズについては、周辺まで均等な描写なのは、比較的
スモールフォーマットであるから「当たり前」の事であって、その点で「優れている」
という物ではありません。APS-Cやフルサイズに対して「安価に」達成が可能という規格
ですから ≫


 一貫性がありませんね。

「毛嫌いする理由が分かりません」

この主張はどうなったのでしょうね。


≪ フォーサーズは、周辺減光に強いというのは、一種の都市伝説ですね。また、レンズ性能を
上げると、フルサイズ用より大きく重く、高価になるのが分かると思います ≫


 都市伝説?


 受光率が、何と関係があるのかを全く理解できていない幼稚な意見ですよね。


 また、別の人ですが!



「よい画質はよいレンズによるよい結像からしか生まれません」


 この情報が、古い事を問題視する人も居ました。

 これも、学力の低さを物語っていますよね。

 数学(算数)でも、理科でも基本的な事、初歩的な事は古いものが多くありますよね。
 それを、古い事を問題視する理由になるのでしょうかね?

 一流大学生、専門家がそんな事を主張していますかね?

 重要なのは!

正しいのか?
間違っているのか?
 
なのであり、新しい、古いのではない事も判らないで否定していました。


 フォーサーズを、否定する人達はこの様な低次元な人が目立ちました。



 E-5を、使用している人達とは比較になりません。


 ゆとり教育が終わりましたので、消費者の次元も向上してくる事でしょう。

 学力の高いこれからの若者に、フルサイズ肯定派は学力の低さを指摘され恥をかく事でしょうね。
 当然、受光不良が多発するフルサイズよりファーサーズを高く評価するでしょう!

 しっかりと教育お受け、身に着けた人達がデジタル一眼レフカメラを購入する年齢になった時



 その時期が、E-7登場に好ましいのかも知れませんね。

書込番号:17200756

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2014/02/19 06:57(1年以上前)

趣味の世界ですから、買いたいと思えるものならば、買うと思います。ただし、趣味ということは、やはりプロの方と違ってお小遣いという制限を受けますので、価格も問題になりますね。

書込番号:17210194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2014/02/19 15:28(1年以上前)

ラフスノーローダーさん
大丈夫っすか?

書込番号:17211500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


E-5userさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/19 18:25(1年以上前)

フォーサーズの良さがわかりません。頭が悪くてすいません。

書込番号:17212019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/02/19 21:32(1年以上前)

E−5userさん

ではフォーサーズに対する疑問は何ですか?

書込番号:17212845

ナイスクチコミ!2


E-5userさん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/19 22:02(1年以上前)

別に疑問はありません。最近フルサイズを買ってしまったアホなので詳しいことはわかりません。

書込番号:17213025

ナイスクチコミ!3


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 10:06(1年以上前)

本当にアホっぽいなぁ。頑張って。

書込番号:17214546

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/20 10:46(1年以上前)

フルサイズとm4/3使ってるけど、フルサイズみたいな大きい4/3は要りません。

書込番号:17214659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2014/02/20 12:46(1年以上前)

α7大好きさん

確かにE−M1をはじめGX7などいまは高い完成度を誇るマイクロフォーサーズ機や普及機のマイクロがありますので、そのご意見はごもっともです。

私のようにE−1・E−3・E−5と使い続け、ZDレンズが好きでグリップの握り具合・光学ファインダーに思いいれのある人間ぐらいしかE−7もしくはE−5 MarkUを買おうとは思わないでしょうね。

まあ、そうなったら仕方がありません。壊れるまで使い続けます。
ちなみに去年E−5をもう一台買いました。予備のつもりですしE−5の2台体勢で撮ろうとも思っています。

書込番号:17214996

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2014/02/21 00:57(1年以上前)

E-5を愛用していました。
E-M1の発表(=フォーサーズ終焉宣言)により、E-M1を買いました。

E-M1すごいです。画質抜群! 操作性よし。 ファインダの大きさ文句なし。
動きものへの不安を語られたりしているが、ズーム流しも全く問題なし。むしろやり易い。

あれからE-5をほとんど使っていません。

E-M1の小ささに手が慣れてしまいました。
一昨日数ヶ月ぶりにE-5を使ってみました。重くて握れない・・・・

もうEシリーズを買うことも使うこともないと思います。

書込番号:17217529

ナイスクチコミ!4


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信41

お気に入りに追加

標準

E-M1

2013/08/25 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:470件

E-M1なる物がリークされてますが、E-7のリークはないのかな?
2機種同時発表されないと、E-7は無いかもしれませんね。

どうなるのか?E-7。情報ないですか?


書込番号:16504920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/25 10:10(1年以上前)

M1の正体がまだはっきりしませんね。これまでのうわさでは、<a>FTハイブリッドと<b>M5後継機の2機種、あるいは、そこへ<c>EM5の廉価版が加わって3機種が年内(or一部来年尉ずれ込む)に発売になるようですが、今回、画像流出したのが<a>か<b>か不明です。マウント部分に違いがあるかどうかがポイントですけど、はっきりしません。

いずれにせよ、純粋の「E7」はほぼないでしょうね。

書込番号:16505052

ナイスクチコミ!1


渦潮さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2013/08/25 11:45(1年以上前)

見ちゃいました人が2人いたはずですよね? 今なら、もう少し詳しく話できるのでは? まぁ、ホントに見てたらの話ですが。
フォーサーズマウントはホントに出るのかな? 心配です。

書込番号:16505408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/25 12:18(1年以上前)

E-M1が実質E-5の後継機だと思います。

後はこれをどう見るかですね。
http://www.43rumors.com/ft4-olympus-e-7-planed-for-second-half-2013/

書込番号:16505523

ナイスクチコミ!3


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/25 13:56(1年以上前)

FTのレンズ活かすボディは開発するって言ってた事には、嘘にはならなそうです。
そして、FTのボディ出す事を明言はしなかった事も事実ですね。

新しいレンズを装着したE-M1、ちょっと良さげです。
最初に見た時はなんじゃ?と思ったのですが(^^;;

http://digicame-info.com/2013/08/12-40mm-f28pro-om-d-e-m1.html

レンズ込みで20万切るでしょうか?…

書込番号:16505802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/25 14:23(1年以上前)

ウワサですが、楽しみに待ってみましょう!

書込番号:16505871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/25 16:34(1年以上前)

ちょっとばかり…使う気になってるけどね。
貯金貯金♪

書込番号:16506255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2013/08/25 16:47(1年以上前)

E-7が出なければ、欲しいですね。

いくらくらいと予想しますか?

レンズキットで20万円くらいかな?

書込番号:16506293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/25 17:56(1年以上前)

F2.8クラスかF2クラスか?どちらかのズームとキットになるでしょうし。

F2.8クラスキットで198000円…F2クラスキットで298000円…かな?

書込番号:16506499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/25 18:25(1年以上前)

Next Eって言うのはどこに行っちゃったのかな?

書込番号:16506590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件

2013/08/25 19:17(1年以上前)

F2.8じゃないの?F2.0もでるの?

書込番号:16506758

ナイスクチコミ!0


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/08/25 20:12(1年以上前)

ずっと読んでましたが、初めて書き込みします。

E-5使ってますが、やっぱり後継機期待して待ってます。
でも、なかなかいい情報ないですね。

動画も見たし写真も見てE-5から持ち替えたときの操作性を妄想しますが、いまいちしっくり来ません。
これはやっぱり、E-M1じゃない、E-7ってのがあるべきだと感じます。

そういえば見「ちゃいました」って方いらっしゃいましたね。うそじゃないと思いますよ。私もよく、夢に見ます。


12-40mmF2.8ってキットで出ますかね?そういえば昔、12-60mmF2.8-4.0が最速キットってことで出ていたことがありましたが、他のメーカーを見ると、最上位機ってのはレンズキットって出さないように思う。

書込番号:16506960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2013/08/25 20:27(1年以上前)

とにかく、同時発表くらいじゃないと難しいでしょうね。

期待してたけどなあ。

E-M1,レンズ込みで20万切ってください。

E-7でないなら仕方ないねえ。

書込番号:16507003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/26 13:52(1年以上前)

デジカメinfoで価格予想がアップされています。


オリンパスの新製品の店頭予想価格

- E-M1ボディ (BCL-1580セット) 145000円前後
- E-M1 12-50mm F3.5-6.3 レンズキット 170000円前後
- E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット 220000円前後
- パワーバッテリーホルダー HLD-7 20000円前後
- 防水プロテクター(水中ハウジング) PT-EP11 100000円前後
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 90000円前後


12−40oレンズキットが約22万、ポイントを使うと実質が大体18〜19万前後位でしょうか。
安くはないけど、思ったよりも高過ぎない印象です。
あとはボディとレンズの画質ですね。

OVFの後継機の噂が最近パタリとやみましたが、M1の正式発表時に同時に・・なんて事になったら、嬉しいサプライズかも。

書込番号:16509370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/26 14:17(1年以上前)

オリンパスがんばってますね。

これからもいい物を作っていってほしいです。

書込番号:16509441

ナイスクチコミ!3


ため。さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2013/08/27 00:04(1年以上前)

そこそこ売れそうなE7
出してくれんかね?
出たら?買いますわ!!!

タマが出ない。。開発費償却が出来ない?
一定の需要は確実にある。。

さあオリンパス!
頑張ろう!!

書込番号:16511600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件

2013/08/29 23:07(1年以上前)

実際に売れるのか?

一体何を売りにしてるのか?

さっぱり解らないオリンパス!

間違ってもプロ機では無い事だけは、断言できる。

書込番号:16522484

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/30 01:10(1年以上前)

>(∴;゚;Д;゚;∴)さん
メーカーに電話!

書込番号:16522993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件

2013/08/30 12:03(1年以上前)

>(∴;゚;Д;゚;∴)さん
メーカーに電話!
その前に皮膚科に行った方がいいよ。

書込番号:16523992

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:470件

2013/09/04 08:04(1年以上前)

やはりE-7はでないようですね。

残念ですが、E-5は壊れるまで大事に使おうと思います。

E-M1は物を見てからね。

書込番号:16542837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2013/09/04 18:08(1年以上前)

https://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1112_dcm/271201_free.pdf
の3ページ目に
>いまは、とにかくやめる理由はありません。
>いまは、一眼レフカメラの継続は、必要だなって思っていますね。
>の仕事って、お客さまの夢を奪ったら終わりですよね
って、載ってますけど、「いまは」=「2年前は」って事になっちゃ
うんでしょうかね?

使ってもいないのに、m4/3はまだダメだって言うのは無責任なので、
E-M5もE-P5も予約して購入し、一通り試しましたけど、やっぱり使えない
ということで、数ヶ月で処分したくらいですけど、E-M1はどうしようかと
思案中です。

像面位相差AFは、ミラーボックス底部にAFセンサーを備えた通常の
位相差式AFより、ピント精度の点では優れていると思われますから、
ハーフミラーで90%程度を光学ファインダーの方に導き、残りの光で
像面位相差AFをすれば良いのではと思うのですが、やってくれません
かね。

書込番号:16544520

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング