
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2015年12月12日 08:47 |
![]() |
41 | 11 | 2015年11月17日 18:22 |
![]() |
77 | 13 | 2015年10月26日 21:33 |
![]() |
24 | 4 | 2015年12月19日 09:17 |
![]() |
14 | 7 | 2015年9月1日 21:08 |
![]() |
24 | 6 | 2015年8月15日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日産座間事業所内の日産へリテージコレクションに行ってきました。
生憎愛用のED 12-60mm F2.8-4.0 SWDが修理中の為、
代用品の14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影して来ました。
8点

座間の骨董品いやコレクション置き場ですね!一般展示じゃないんですよね、あそこ。
書込番号:19394977
1点

>そうジャローさん
ご指摘の通り画像が、小さかったですね。
>レン・カイロさん
日産ヘリテージコレクションは、一般見学の申し込みを、インターネット予約出来るみたいですね。
今回は、ある企画に当選して参加して来ました。
長谷見選手(元)の解説も有りました。
書込番号:19395160
1点

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!
書込番号:19396597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2015 AUTOCAR JAPAN FESTIVAL
富士スピードウェイで撮影してきました
使いやすいですね
10点

ありが〜と さん
.>200-400ってなあに?
レンズです。
正式名は、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
大変失礼しました。
書込番号:19302736
1点

Lola T70 MkIIIBさん、
そのレンズ持ってた、けっこう良く写るんだよね。
あげちゃったけど。 (・_・)ノ
書込番号:19302775
3点

スレ主様 イイ写りですね。
自分も このレンズに興味があり キタムラで探しています。
ちなみに 余計な事かもしれませんが(^^;
100-400ですよね?
50-200ですから 単純に2倍になりますので…
失礼でしたら すみませんm(__)m
書込番号:19302854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロータス123 なら、むかし使ってたなぁ。。。。。
書込番号:19302864
2点

御殿のヤン さん
>100-400ですよね?
ご指摘の通りです
失礼しました
ありが〜とさん
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの為にE-3からE-5を買い増ししました。
書込番号:19303128
1点

E-5 は K-5Us とともに、現役ダブルエースとして活躍してもらってます ( ^ー゜)b
久しぶりの E-5 スレ、 駄レスだけでは申し訳ないんで写真を貼らせてもらいますね、、
50-200 は持ってなく、ED12-60 の撮影です、、
自分事ですが、目の病気で 最近は全然撮影に出られないでいます、 ヒマで、ヒマで (> <)
年が変わって春になるころには、ぼちぼち復活できるかなと期待はしてますが。。。。。
書込番号:19303607
6点

syuziico さん
素敵な風景ですね、青空が素晴らしいです。
主にヒストリックレーシングカ−を撮影しています。
ビット内を12-60で撮影しましたので、アップさせて頂きます。
書込番号:19304342
6点

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!
書込番号:19304362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lola T70 MkIIIBさん。
お邪魔します。
E-5の画像は、見ていて心地良いですね。
E-3から、少数ですがサーキットでも使用される人がいたそうですね。E-5も使いこなす実力者からすると綺麗に撮影出来ますね。
50〜200ミリレンズもSWD化で戦力をましたと聞きます。SWD化以前はMFでも反応が少し遅く操作が困難だった様ですね。
私も、SWD化後に購入してカワセミなどを撮影しています。
書込番号:19314567
4点

>ラフ・スノーローダーさん
E-3で撮影しています。
2012年鈴鹿50周年の画像です。
書込番号:19326295
3点



最近発売されているエントリー機にも負ける、1,230万画素(有効画素)機ですが・・・
撮影した画像を見ると、このカメラの描写が大好きです。
中古で購入しましたが、まだまだ使っていきたいカメラです。
19点

画素多きが故に尊からず
高感度に強いが故に尊からず
ZDレンズ、いいですよね♪ 個人的には高感度性能よりも、低感度での発色が大切だと思っています。初代E-1使いですが。
書込番号:19199298
12点

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
>ZDレンズ、いいですよね♪
デザインは武骨ですが、描写は素晴らしいレンズだと思っています。
>初代E-1使いですが。
私も使っています。
510万画素(有効画素) ですが、いい色合いの描写をしてくれるので手放せません。
壊れて修理不能になったら、飾っておくつもりです。
書込番号:19199341
8点

重ねての駄レスお許しください(汗)
E一桁シリーズは作りが良いですよね。
E-1の上品なシャッター音が大好きです。実はメインマウントはキヤノンなのですが、5DUや40Dのバッコン!という下品な音に比べると雲泥の差です(苦笑)
防塵防滴をうたっていますが、実質は防水に近い密閉性も持っていますからね。E-1発売当時、水道の蛇口から流れ出る流水でジャブジャブ洗っているCMだか雑誌の記事だったかを見て度肝を抜かれたことがあります。キヤノン機だと1D系しか信用できませんが。
ZDレンズには手ブレ補正機能がないし、E-1は高感度性能が弱いので(発売時期を考えれば当然ですが)、夜景などはアダプター経由でPENに付けて撮っています。やっぱり描写の素性の良さはわかりますね。
書込番号:19199387
8点

みなとまちのおじさんさん
>E-1の上品なシャッター音が大好きです。
同意させていただきます。
E-1のシャッター音、使った人だけがわかる快楽ですね。
私はE-1には手ブレ補正付レンズを使っています。
・LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH
・LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.
・LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6 ASPH.
技術のなさを、レンズに頼っています。
書込番号:19199429
3点

あ、そうか!
パナレンズには手ブレ補正が付いていましたね。
ZDレンズしか持っていないのですっかり失念しておりました(汗)
書込番号:19199617
2点

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
>パナレンズには手ブレ補正が付いていましたね。
はい、重宝しているレンズです。
E-1、E-300の専用レンズになっています。
故障の書き込みが多いのが心配ですが、今のところ問題なく使っています。
書込番号:19202017
2点

こんばんは。私も入れてください。
E−1のシャッター音の上品さとミラーショックの少なさは使った人にしかわからないものです。E−5ではこの良さがないのが残念ですがE−5はもちろんいいですが、E−1もこの夏久しぶりに使ってみてE−5と比較して不便さを思う・嘆くよりもE−1でできることを考えて使いました。私もライカDレンズを付けて撮る時もあります。
書込番号:19202122
5点

千年万年さん、こんばんは。
>私も入れてください。
大歓迎です。
Eの一桁シリーズは、いいですね。
E-3は今は手元にありませんが、E-1とE-5は両機とも2台体制です。
お気に入りのボディは、資金が許してくれる時は2台購入し撮影時に2台持ち出します。
E-5は2台とも中古購入ですが、ショット数の少ない美品に巡り合えました。
マイクロも魅力たっぷりの良いシステムですが、フォサーズの魅力はいまだに衰えていません。
書込番号:19202189
5点

prime1409さん。
お邪魔します。
>撮影した画像を見ると、このカメラの描写が大好きです。
鈍感な私ですが、フォーサーズの画像は魅力を感じますね。
受光体が、比較的小さめなため低い評価をする人もいますがレンズを含めた総合的な設計基準は他の規格を超えるものですから画像の違いとして感じられるのでしょうね。
>故障の書き込みが多いのが心配ですが、今のところ問題なく使っています。
今後、修理用の電子部品などがなくなってしまうと修理不能になってしまう可能性がありますがE-1も何の不具合も無く使えています。
E-5も、まだまだ大丈夫だと信じて使っています。
書込番号:19214868
2点

皆さん、沢山のナイスありがとうございます。
ラフ・スノーローダーさん、こんにちは。
>鈍感な私ですが、フォーサーズの画像は魅力を感じますね。
私も鈍感なのですが、撮影した画像を鑑賞するとフォーサーズ機の絵がやっぱ好きなんですよね。
>故障の書き込みが多いのが心配ですが、今のところ問題なく使っています。
書き方が悪く誤解させちゃいましたね。
カメラ本体は故障したことはありません。
パナレンズの故障報告が多いとゆう意味です。
今日はマクロレンズを持ち出して楽しみました。
拙作ですがアップします。
書込番号:19214948
4点

prime1409さん。
お邪魔します。
>私も鈍感なのですが、撮影した画像を鑑賞するとフォーサーズ機の絵がやっぱ好きなんですよね。
フォーサーズは、空気感が感じられると表現される人もいますね。
添付して頂いた画像もからも、生命力?本物感が感じられますね。
主に、風景を撮影しているのですが素人の私が撮影してもフォーサーズの画像はその場所にいる記憶を思い出して見る喜びを感じてしまいます。
ペンタックスK20Dでは、化粧が濃い感じがしてしまいます。
K5USでは、ローパスフィルターレスの影響でしょうか?フォーサーズに近づいた印象になりましたが、K3では受光不良をソフトで誤魔化す方式が採用されてしまい、カメラ造りの違いが感じられます。
こちらの画像(3枚)は、雰囲気の比較ではなく、被写界深度の比較として添付してくれた画像ですが、鈍感な私でも先入観なしで雰囲気の違いがはっきりと感じられた画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12933156/ImageID=916892/
各社の画像に、差が感じられますね。
>パナレンズの故障報告が多いとゆう意味です。
あ!
誤解しておりました。
私も、25ミリf1.4レンズを所有しております。
このレンズで、ライカの味がどの様なものなのかを勉強しております。
パナソニックは、オリンパスと異なり一眼レフカメラ製造の経験が浅く特にミラー部に苦労したそうです。
その結果、ミラーレス規格へと進んだそうです。
今後、パナソニックも経験を重ねる事により耐久性も含めて進化する事でしょうね。
書込番号:19216027
1点

ラフ・スノーローダーさん、おはようございます。
比較画像の紹介、ありがとうございます。参考になりました。
>ペンタックスK20Dでは、化粧が濃い感じがしてしまいます。
私はαAマウントをメインとしています。
サブでフォーサーズとペンタックスを使っていましたが、ペンタックスは自分にはチョット合わない感じがして全て売却してしまいました。
腕が伴わなかったってことですが・・・
>今後、パナソニックも経験を重ねる事により耐久性も含めて進化する事でしょうね。
私の所有しているパナレンズは故障したことがありません。
ただ書き込みを拝見していると、時々見かけるのでチョットだけ不安があります。
書込番号:19219783
4点




昨日は、11−22mmの広角で撮りたいところがあったので、久しぶりに「E-3」を持ち出しましたが、やはり表現力が良いなと感じました。OM-D E-M1に行きたいところですが、今は、少し小さいカメラで我慢して撮っていますが・・・E-3のよさを再認識。E-5も良いなと、いまさらながら思っています。
18点

E-5は良いですよ。
E-M1もいいですが、「ミラーレスは家電」という覚悟がないとがっかりします。
ストラップ金具が落ちたり、ダイヤルが空回りしたり・・・orz
書込番号:19113558
2点

今年の春に念願のE-5を購入できました(中古ですが6万円中)
E-1、300、500、510と合わせ5台、パナのL-1と合わせフォーサーズは6台です。
年に何回も使わないのですが、所有欲を充たす良いボディですよ。
書込番号:19113811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

E−M1ってそんなに華奢だったんですね。やっぱり恐れていたことが・・・・・・。
書込番号:19117467
0点

E-M1は自分のは平気ですけどねー
個体差があるんでしょうか・・・
オリンパスは好きで色々持ってますが、最近はミラーレス機ばかり持ち出す事が多いですね。
E-5は安い時に買ったんですが、中々出番が無くて。
まだまだ新品同様です。
E-3も出番無いですねー
そろそろ冬眠から覚まそうかな。
E-1は完全に冬眠してます笑
書込番号:19417183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近カメラを始めたくていろいろ調べていたのですが本日E-5ボディの新品が税込17万円ほどで売っているのを見かけました。
あんまり詳しくないのでわからないのですが新品はめずらしいものなのですかね?
書込番号:19090517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぱねしさん、こんにちは、
価格が高過ぎで売れ残り品ですね、
多分メーカーでも生産は終わって在庫のみでしょう。
中古でも6万円後半〜7万円後半ですし、連写する機種ではありませんのでシャッター回数は少ない機体が多い。
私のも中古で六万円中でしたがシャッター回数は多く35千回位の機体です、七万円台なら極上品?が手に入ります。
また、交換レンズも良いレンズが多く中古では安値です、
ただ物は良くてもシステムとしては終った機種ですので、此れからカメラを始める為の機体では有りません。
では何故買ったの?と言われれば、他にも機材は有るので摘まみ食い、お口直し?みたいなもんですね(^_^ゞ
書込番号:19090585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぱねしさん こんにちは
価格.COMでも 値段が無いということは 新品置いている店が無いので 価格表示が無い状態が続いている状態だと思いますので 新品は珍しいと思います。
下のグラフを見ても 価格.COMに登録している店では 新品は6月15日に無くなり価格表示が消えています。
http://kakaku.com/item/K0000151304/pricehistory/
書込番号:19090616
2点

新品は珍しいと思います。
書込番号:19090662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新品はめずらしいものなのですかね?
価格comに登録している店がないということは、珍しいと思っていいと思います。
もし、フォーサーズの一眼レフが欲しいのでしたら、この機会に買っておかないと新品で手に入れるのは難しくなるように思います。
もっとも、「レフ」にこだわりがないのでしたら、今のミラーレスの方が進化していますので
無理に買う必要はないと思いますし
中古が安くなったら、それで遊んだほうがいいようにも思います。
書込番号:19090734
1点

珍しいと思いますが高いと思います。
今後フォーサーズは在庫、中古のみ。
マイクロフォーサーズを継続。
オリンパスで始めるならE-M10markUとか良いと思いますな。
書込番号:19090805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これから買うのなら、マイクロフォーサーズにしたほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014686_K0000575056
書込番号:19092754
0点



E-5ユーザの皆様、こんばんは。
お盆休みになりましたので(と言っても仕事はあるのですが)、夕方に飛行機を撮りに行ってきました。
7D mark IIと一緒にE-5を持って行ったのですが、レンズはED 12-60mmだけでしたしやはり暗いと厳しいですので飛行機のカットはほとんどありません・・・。
ED 150mm F2.0を持っていけば撮れましたでしょうけれど、7D mark IIとの使い分けもありますので。
全てRAW現像のみで撮って出しです。
7点

リベンジで前回と違う場所ですが昼間に行きました。
すごく暑かったです。
途中でゴミが入ってしまったようで、電源をオン・オフすると場所が移動するのですがなかなか取れず・・・。
例によって全てRAW現像のみで撮って出しです。
書込番号:19038763
5点

ぽぽぽ!さん、こんにちは。
7日に千里川、今日はスカイパークですね。
今日は、私もスカイパークに居ましたが、暑すぎで、スカイパークは空いてましたね。
機種違いで削除されるかもしれませんが、ニアミス証明に1枚貼っておきます。
ではっ!
書込番号:19038853
4点

結局、前回、夕方に来たところに移動してきました。
レンタサイクルを電動アシストにしてよかったです!
7D mark II + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
E-5 + ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
の組み合わせでやってきましたが、この場所だと真上を通過する瞬間は35mm換算100mmでも長すぎる。
35mm換算24mmで飛行機を撮れるところは、そうそうありませんよね。
sweet-dさん、こんばんは。
>7日に千里川、今日はスカイパークですね。
その通りです。こんな風に撮れるところは、そうそうありませんね。
>今日は、私もスカイパークに居ましたが、暑すぎで、スカイパークは空いてましたね。
>機種違いで削除されるかもしれませんが、ニアミス証明に1枚貼っておきます。
今日は暑かったです!
お子様連れの方も居ましたが、暑くて大変ですよね。
私も7D mark IIの写真アップしてますので大丈夫でしょ^^;
例によって全てRAW現像のみで撮って出しです。
書込番号:19039363
3点

ぽぽぽ!さん、 こんばんわ♪
久しぶりに E-5 の画像、ありがとうございます、
自分も E-5 ユーザーで、 ペンタ K-5Us と併用使用中のものです、
E-5 は今どきのノイズ耐性の高いデジイチと比べたら、暗いシチュエーションでの撮影においては どうしても
ノイズっぽさは苦しいところがありますね、、
しかし そういうところが かえって、最新機では味わえない写真っぽさ・・・・ と感じてしまうんですが ( ^ー゜)b
これは "負け惜しみ" というものでしょうかね (笑)
書込番号:19039453
3点

バッチリ撮れてますね。千里川で真上に撮ろうとすると、あっという間にとおり過ぎてしまいますね。
書込番号:19039925
0点

ちょっと忙しくて返信が遅れてしまいました・・・。
sweet-dさん、こんばんは。
SIGMAの150-600mmをお使いでしょうか?
長いレンズで撮るのも良いですね!
syuziicoさん、こんばんは。
どうしても暗部ノイズは出ますよね。K-5Usと比べると余計にそうでしょう。
そもそもE-5発売時点でもノイズが多めでしたからね。
ただ、無理に消す必要もないとは思います。ある程度の粒子感が出てしまうのは良いとは思うのですが、色々な色が出てきてしまうと、ちょっと厳しいです。
じじかめさん、こんばんは。
一瞬ですよね。距離も近いので標準ズームなんかで充分撮れます。
昨日、今回の撮影場所からすぐ近くの園田競馬場でナイター競馬を撮ってきました。
基本的に、地方競馬は撮りませんのでナイター競馬も無縁なのですが、関西でのJRA開催が無い夏の時期に日程が合えばこれまでも園田競馬場に行ってましたし、今年は7D mark IIも新規導入していますので色々試したりする意味でもこの夏は数回行ってます。
レースの写真は7D mark IIに任せてますので、E-5 + ED 12-60mmの組み合わせで、レース以外を撮っております。
ナイターということでE-5の苦手なシチュエーションではありますが、手元に7D mark IIの標準域のレンズがないということもありますし、外でレンズ交換するのも面倒なので・・・E-5で競馬の撮影をしていた時には、レース中でもレンズを変えたりテレコン付けたりしていましたが。
わざわざスレを立てるほどでもないですし、暗部ノイズの話にもなったので、ここに写真を載せさせていただきました。空港のすぐ近くですし。
例によって、RAW現像のみの撮って出しです。
書込番号:19052914
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





