E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

暖かくなってきました。

2018/04/21 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種
当機種

お犬様を連れていれば大きなカメラを担いでいても不自然ではないという思い込みで
E-5に日向ぼっこさせようとお散歩に出動しました。

希少個体に付きE-1のようにガンガン使っていなかったのですが 愛犬と共に再稼働させようと思います。
 
拙い 画を載せます。

書込番号:21767724

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 E-5 ボディの満足度5

2018/04/22 06:25(1年以上前)

おはようございます、お犬様の散歩にE−5と松レンズとは。

私も以前は愛犬3匹とE−5に松レンズ、キャノンの1DMarkWに大三元などと、堺の大泉緑地を散歩したことがありますが、やはり重たかったです、やはり散歩はポケットにコンデジが楽ですね、今から昨日買ったパナソニックのGF9Wをさげて愛犬3匹と散歩に出かけます。

書込番号:21769532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:20(1年以上前)

ほ〜り!さん
エンジョイ!


書込番号:21769622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/04/22 15:14(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
確かに重いです。 愛犬は相方に預け楽しんでました。

書込番号:21770551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種
当機種

寒空の中最近e-1ばかり稼働していたので、久々にe-5を引っ張り出し「キャンベルタウン・野鳥の森」というところに行ってきました。
鳥を撮ってみたいのですが、野鳥を撮るのは難しく、公園でカワセミを撮っているベテランの方達のような腕もないため、初心者でもファインダー内に収めて撮れそうな気がする人工の場所を選びました。

オーストラリアに棲息している鳥ですが、人に慣れており、かなり近くに寄っても逃げません。

しかし小生の腕ではピントを合わせるのが大変で、まだまだ機材を使いこなせていないなと思いました。
それでも鳥が目の前にいるので私にはちょうどよかったです。

入館料も100円ぽっきり。お近くにお住まいの方で鳥を撮ってみたいという方にはお勧めです。
拙い作例ですが、まともに写っていたものをアップしました。



書込番号:21510724

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:34(1年以上前)

ほ〜り!さん
エンジョイ!


書込番号:21511639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/18 22:10(1年以上前)

>ほ〜り!さん
久しぶりにE−5掲示板に来ました。2枚目の鳥の表情がいいですね。

書込番号:21521747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/01/18 22:27(1年以上前)

>肩透かしPICSさん

慣れている鳥だからでしょうかね。 人懐っこい鳥もいました。
鳥ははまると機材が大変らしいので 程々にしようと思っています。

書込番号:21521787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

湯河原花火大会撮影

2017/11/03 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

台風の影響で、順延になっていた「湯河原花火大会」を撮影してきました。
8月から花火撮影を始めて、今回2台撮影してみました。
古い機種ですが、自分なりにはまだ現役です。
特にホワイトバランスが任意に設定できるのが気に入っています。

書込番号:21329309

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/03 18:05(1年以上前)

十分に現役ですね( *´艸`)

書込番号:21329362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 18:23(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

最近の機種が霞みますね♪

書込番号:21329413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2017/11/03 21:03(1年以上前)

>松永弾正さん
返信有難うございます。
Sound of ENGINE 2017撮影予定です。
オールドカメラとレンズで、Porsche 907撮影が楽しみです。
しばらくの間、メイン機です。

書込番号:21329850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/11/03 21:12(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
返信有難うございます。
花火撮影三カ月、修行中です。
12日の熱海花火大会撮影予定です。

書込番号:21329883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/03 23:38(1年以上前)

私はとうの昔に手放しましたが、本当十分現役ですね。
大事に使ってらっしゃるLola T70 MkIIIBさんに最大級の敬意を表します。
私も大事にE-5やレンズを使い続けていれば、いらぬ散財をせずに済んだんですが。(笑)

書込番号:21330274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/04 07:08(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!



書込番号:21330701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/11/04 07:23(1年以上前)

別機種
別機種

>金色観音さん
返信有難うございます。
E-3は、休眠中です(笑)
片貝の花火大会には、EM-5でも撮影しました。
自分的には、EM-1よりも花火撮影には、良いと思っています。
他機種で失礼します。

書込番号:21330727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件

2017/11/04 07:24(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21330729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/04 14:44(1年以上前)

>EM-5でも撮影しました。自分的には、EM-1よりも花火撮影には、良いと思っています。

私もE-M5、E-M1どちらも使ってきました。(今は何も手元にありませんけど)
カメラの格からすればE-M1が上なのは当たり前ですが、
こと画質に限ればE-M5の方がE-M1を凌駕している部分もあったように記憶してます。
地味ですがいいカメラでした。(それなら大事に使えよってことですが)

書込番号:21331685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/06 22:38(1年以上前)

夏のやつ三脚とカメラ持って行ったら中止になってました。きれいな写真で羨ましいです。

書込番号:21337797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/11/06 23:09(1年以上前)

>戦車大好きさん
返信有難うございます。
今年は、雨の影響で花火が順延、中止が多かったです。
湯河原は、おかげさまで撮影できました。

書込番号:21337900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/04 19:46(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21406560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。露出アンダー?

2017/10/12 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

最近E-5を購入しました。撮影時、順光以外ほぼ露出アンダーになります(液晶、PCのプレビュー共に)。
主観ですが、1段以上のズレを感じます。レンズは14-54Uを使用しています。
レンズフード装着。ホワイトバランス、ISO感度は共にオートで撮影しました。
新宿のSCへ相談すると、恐らく故障ではないとのこと(とても親切な担当者でした)。
好意的に解釈すれば“色のりが良い”とも捉えられるのでしょうが、いまひとつ納得できないのです。
中央部重点測光、階調オートの設定で若干の改善があるようですが……。
今更の質問で恐縮ですが、この件、どなたかご教示願えませんか。
※当方、デジカメは初心者。普段はフィルムを中心に、以前はOM-2を、現在はF4(ニコン)を使用しています。

書込番号:21273513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/12 22:48(1年以上前)

>新宿のSCへ相談すると、恐らく故障ではないとのこと(とても親切な担当者でした)。
>好意的に解釈すれば“色のりが良い”とも捉えられるのでしょうが、

その通りな気がします。E-1の頃からずっとそんな感じ。マイクロフォーサーズの最近のはそうでもないけど、
他社に比べれば(同じフォーマットならPanasonicと比べても)今でもそんな印象。

書込番号:21273538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/10/12 23:04(1年以上前)

>hanakokumagoさん

多分割測光が、あまり大胆な補正をしない、カメラに思えます。

書込番号:21273583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/10/12 23:13(1年以上前)

ニコン機ですが、旧機種のD40/D60時代などは、場合によって逆光補正+1EVなど常識?です。
夕景なんか、あれれ手前の街は夜かいなとか。

最近はAEが優秀になってきてはいますが、
カメラ任せに上げて貰って白飛びしたら文句出ますものね。

意識して上げるしかないのでしょう。

逆もあります。お月さん、マルチ(評価)測光でそのまま撮ると、潰れて陰影なしとか。

書込番号:21273602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/12 23:14(1年以上前)

>以前はOM-2を、現在はF4(ニコン)を使用しています。

このレベルの方でしたら、露出補正を掛けて、好みの明るさで撮れば良いのでは?(点検してもらって、故障が無く、その様な設定である事を確認のうえで)

デジカメはその都度確認出来るのがメリットですのでm(__)m

書込番号:21273610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/13 00:54(1年以上前)

逆光で適正になるのならレフ板なんて要らんわなあ。

書込番号:21273841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/10/13 01:51(1年以上前)

>撮影時、順光以外ほぼ露出アンダーになります

当たり前です・・・・・・・・・・・・

そのために露出補正が付いています

書込番号:21273893

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/13 05:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

順光では何の問題も無く

逆光では苦労します、 ゴーストにも悩まされ

暗部ノイズも出てきたりして

けど、逆光のシチュエーションの方が印象的な描写となり好みです♪

> hanakokumagoさん、 おはようございます♪ 
E-5板の久しぶりのスレ立て、嬉しいので参加させてもらいます ( ^ ^ ) 

> 順光以外ほぼ露出アンダーになります  

んん〜〜、銀塩機を長年やってこられて デジカメは初めてということであれば、そう感じられるのもやむなしかな、と、 
たしか ダイナミックレンジはデジカメの性能は銀塩機にはまだ追いついていなかったかと、、 違ったかな? 

おいらの被写体は風景撮りがほとんど、お花撮りをたまに、といったところです、 
風景撮りは順光はもちろん、逆光もよくある訳で、その逆光でのシチュエーションが劇的で印象深かったりして、、 

普通にカメラのAEまかせでシャッターを押すと、画面全体がアンダー露出になります 
回避策としては 露出補正するのが一般的ですが、コントラストが弱くなり寝ぼけたような雰囲気になることが多い、 

で、おいらはこのような撮り方をしてます ↓  
測光方式は中央重点、フォーカスポイントも中央一点のみ、 露出補正はかけず そのまま、 
適当なポイントでシャッター半押しにて露出とフォーカスを固定、
AE・フォーカスを固定したまま構図を調整してシャッター全押し、 という流れです 

記録された画像は 暗部がつぶれた失敗写真のようなものですが、これをRAW現像で甦らす訳です♪ 
RAW現像ソフトには、HDR処理、あるいは HDR+覆い焼き処理がかけられるソフトを使ってます 
HDR処理は 複数枚の画像を合成する方式のものもありますが、これは一枚の画像で出来てしまうんで便利♪ 
白トビ軽減の処理も可能で それも使ったりします、 あくまで 軽減 であり満足できるほどではありませんが、 

つまり、アンダー目に撮影しておき、PCでのRAW現像で修正をかけてる訳です 
白トビはあまり救済の幅は狭いけど、黒ツブレは意外とデータが埋もれており救済の幅は大きい♪ 

添付したサンプル画像(2〜4枚目) は、そのような救済処理を施したものです、 
逆光シーンでの撮影で、PCでの後処理なく 撮って出しの画像で満足できる画像を得るのは、
現在のデジカメでは すこし難しいことかなと考えてます、 

ラチチュードが狭いのは撮像素子の泣きどころではあるけど、反面 得られる画像は電子データということで 
銀塩時代には考えられないほどの修正仕上げが "自分で" 可能になってます♪ 
このメリットを最大限生かして、自分の満足できる画像を得ることができるのは喜びに感じてます ( ^ ^ ) 


ところで、フィルム機を長年使ってこられて、最初のデジカメが E-5 なんですね、 シブい ! 
E-5 は古いカメラですが そのポテンシャルはいまだに とても 高いものがあります、 
銀塩フィルム機と併用されて、素敵な写真ライフを送られますよう ( ^ー゜)b 
                                 

書込番号:21273970

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2017/10/13 20:19(1年以上前)

こんばんは。

E-5のメリットは,おっしゃるように色乗りの良さですね。
猛吹雪の中で撮影したこともあるんですが,光源的には非常に悪条件にもかかわらず,きちんと色乗りしていてビックリしたことがあります。
しかし最近のオリンパス機(OM-D E-M1mark2など)ではこの色乗りの良さが少し後退してしまったようで,個人的にはそれが少々残念ではあるのですが。

最近のデジカメのAEは逆光を自動で判断して勝手に補正してくれるようですが,E-5は良くも悪くも昔どおりの測光動作です(笑
私もE-5で撮影する時にはほぼ8割方くらいかなぁ?,露出補正を使用して撮影しております。(つまり露出補正しないケースの方が少ない。)

フィルムでもリバーサルはラチチュードが狭く露光量にシビアですが,デジタルでもリバーサルほどではないにせよキャパシティが狭いので,結果的にリバーサルフィルムで撮るような感覚で露出補正は "こまめ" になりがちだと思います。

例えばE-M1mk2では勝手に逆光を判定するようになっているのか,E-5と同じ感覚で露出補正をかけると大半が露出オーバーになってビックリしましたが,ところが「空は雲に覆い尽くされている明るい曇天」のようなケースでは自分で露出補正をかけないとダメでして,便利のようなそうでないような(笑
もっとも,E-M1mk2はEVFですから,ファインダーの見え方で露出補正の要・不要が判断できるので良いのですが (^^;

ちなみに私の場合,AEのモードはESPを常用しています。
ただ,私も今だ銀塩(OM-1,OM-2,中判蛇腹カメラ)を併用することがあるのですが,古い銀塩の露出計はほぼ中央重点測光ですから,E-5も中央重点に揃えた方が撮りやすいかもしれませんね。


あと,オリンパスの考える「適正露出」はニコンよりも若干アンダーかもしれません。

で,デジタルはフィルム以上に露出オーバーによるディテール損失が大きいので「白トビ厳禁」という風潮がありまして( 今はそんなことも無いと思うのですが,昔は,という話。),ややアンダー気味に撮って(RAW)現像時に持ち上げて補正する,というやり方が多かったりします。
E-5は比較的に暗部の描写が粘りますので,アンダー気味でも "黒つぶれしそうでしない" のが特長といえます。それを利用してややアンダー気味に撮影,というやり方が多いとも言えるのですが。
現行のオリンパス機(Micro4/3機)ではそうでも無くなりましたが,ですからこのE-5くらいまでは適正露出が僅かにアンダー気味の設定かもしれません。

ただ,E-5では露出基準の補正も出来ますから,しばらく撮ってみてそれでも全般にアンダーが気になるようでしたら,設定で補正してみても良いかもしれませんね。

書込番号:21275525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/14 00:40(1年以上前)

多くの皆さんの素早いお返事に驚き、かつ嬉しくなりました。ありがとうございます。

>ひぶつましさん
E-1、E-3も候補にあったのですが、同じような露出の傾向でしたか。
PEN-Sから始めて以来、オリンパスのファンですが、いまあえてフォーサーズを選んだのは“岩合スペシャル”の影響もあります。

>謎の写真家さん
やはりそうですか。ESP測光に過度な期待を抱いていました。新宿SCの方にも尋ねたのですが、評価測光と中央部重点測光との違いがいまひとつ理解できませんでした(逆に、ESP測光の長所とは……)。

>うさらネットさん
夕暮れ時の住宅街。背景に空があると(面積は全体の1/3〜1/4ほど)手前に伸びる歩道が真っ暗になってしまいました。ちょっと驚きました。
その経験も、この板に質問を寄せたきっかけのひとつなんです。

>さいてんさん
フィルムはシンプルですね。レンズ・絞り・シャッター・フィルムさえきちんとセットすれば大きく外れないように思います。
確かに撮影毎に確認の必要ありですね。

>横道坊主さん>餃子定食さん
おっしゃる通りです(明らかに私の記述が不適切でした)。

>syuziicoさん
作例までつけていただき、恐縮です。素晴らしい写真ですね。
フィルムに慣れた感覚は大きいです。それでもポジ撮影は違う意味でシビアでしたが。
露出補正をかけたいのはヤマヤマなのですが、私も、ご指摘の通り寝ぼけた絵になるのが嫌なのです。
RAW現像、今度チャレンジします。その際、行き詰まったらまたご教示ください。
今度、ホームページを拝見させていただきます。

>せっこきさん
なるほど、良くも悪くも昔どおりの測光動作ですか。原点回帰で、フィルムの感覚で撮るのが良いかもしれませんね。
私もまさに「空は雲に覆い尽くされている明るい曇天」を背景に大木を撮ったとき、木の葉のディテールが一様に黒つぶれしてしまいました。順光晴天のときの結果と大きく異なったのでちょっと焦りました。おっしゃるとおり、自動露出は便利なのか不便なのか分かりません。
ニコンよりアンダー、とのご指摘、納得します。また、露出基準の補正が出来るとは知りませんでした。


そもそもの私の説明が不十分でした。露出の不具合が発生するのが“順光以外”イコール“逆光”時、ということではなく、“曇天”時に多く見られる現象ではないか、ということでした。
一年前、記録用にNikon V1を購入し、当然のようにE-5との画像を比較すると、V1のほうがバランスよく、かつクリアな印象がありました(良い意味で、フラットな絵と思います。優等生的というか。恐らく“アクティブ D ライティング”が効いているのかと)。
V1も良いカメラと思うのですが、いかんせん、写真を撮る楽しみがありません。今回、E-5を購入するに至った次第です。
(OM-2時代、カメラはもちろんのこと、レンズの優秀さに驚き――特に葉の緑の深みと鮮やかさ――、それ以来のファンです。Zuiko 100/2、50/1.8は手放せません)

書込番号:21276192

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/14 04:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> hanakokumagoさん、 レス ありがとうございます♪ 
 > 露出基準の補正が出来るとは知りませんでした。

おいらはローキー(芳醇な色出し)が好みなんですが、デフォルトでは個人的にはハイキー気味に感じました、
で、PCでの事後修正を前提として 入手当初から -1/3EV を基準露出に設定してます 
とにかく 空が白トビ盛大になるのがイヤで、、  部分的な白トビは許せるんですけどね、 


暗部の修正具合の実際を見ていただくため、サンプルとして 完全な失敗写真を引っ張り出してきました (笑) 
修正に使った機能は、HDR機能、コントラスト調整、明るさ調整、ノイズ、フリンジ除去 等です 
ソフトはシルキーピクス プロ7、 

吟味しながら綿密な修正はしてませんので 仕上がりはよくありません、 
この程度ならほとんど苦労もなく補正・修正ができますよ、というサンプルとしてご覧になってください 
ご参考になりますかどーか・・・・・・ 
                                      

書込番号:21276345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/10/15 09:46(1年以上前)

>syuziicoさん
おはようございます。
比較写真、とてもよく分かりました。今後の参考にさせていただきます。「HDR機能」というもの、補正にとても効きそうですね。
当方、純正ソフトを少しいじっただけで、まだRAW現像ソフトを入手していません。数種類あるようですが、それなりにいい値段ですね。仕事柄、photoshp CS2、3 を使うので、jpgデータに限り、当分それで代用しようかとも考えています(いずれも古いソフトですが……)。

昨日は小雨・曇天にもかかわらずE-5を肩にさげ(直接雨に当たらないように)、散歩しました。機械としての凝縮感、上品なシャッター音が心地よいです。この先、良き相棒となれそうな予感です。

書込番号:21279507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2017/10/17 20:17(1年以上前)

こんばんは。
確かにE−5の露出の傾向やダイナミックレンジの特徴は皆さんの仰るとおりです。
私もhanakokumagoさんと同じことを感じます。でも慣れました。もともとE−1・E−3もそんな傾向だったので曇天の日は空を入れる時は注意しながら撮影しています。
でもE−5は例えば曇天の時に森林を撮る場合、空を入れないで森林のみ(確かESP測光だと思いましたが)を画角に入れて撮るとほぼ肉眼に近い露出で撮れると思います。

それにしてもこれからミラーレス一眼カメラがさらなる進化をすると思われる中で、数ある中古カメラ(一眼レフ)の中で今、E−5を選択するとは。ある意味勇気がいることです。
最近中古カメラ店に行っていないのでよくわからないのですがE−5はまだ残っていたのですね。大事に使ってください。

書込番号:21285874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2017/10/18 21:28(1年以上前)

>フィルムに慣れた感覚は大きいです。それでもポジ撮影は違う意味でシビアでしたが。

ネガで現像と同時プリントのときに自動補正が入っていたのでは?

毎度毎度、撮影結果を(一応)確認できるのですから、活用しないとデジカメの存在価値が激減するかと(^^;


>良くも悪くも昔どおりの測光動作ですか。
>原点回帰で、フィルムの感覚で撮るのが良いかもしれませんね。

根本的なところは同じですから。
「昔=悪」というわけでは無いですし。

「デジタル」という語に異様なほど惑わされている方々は物凄く多いけれども。

書込番号:21288727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/19 04:21(1年以上前)

> ネガで現像と同時プリントのときに自動補正が入っていたのでは?  

むかし DPEに出して、『おっっ♪ これはいいなあ♪』 と喜んで焼き増ししたら 
色合い、明るさ、トリミングまで すべて 初めのプリントとは違う仕上がりで がっかりしたことを思い出します 
おいらが銀塩写真から遠ざかった理由のひとつです 

その点 デジイチは、むかしラボでやってたことが自分のパソコンで出来る訳だから嬉しい♪ 
どんな失敗写真でもそれなりに見られる写真になったりするから 驚き! 

ソフトによっては、明るさとかホワイトバランスなどの普通の調整にとどまらず 
コントラスト、歪曲修正、部分補正なども出来るし、焼き込み、覆い焼きなんてのも出来ちゃったりします ( ^ー゜)b 

まさに 『写真ラボ』 ですね〜♪ 
                                        

書込番号:21289405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/10/19 10:22(1年以上前)

syuziicoさん

>むかし DPEに出して、『おっっ♪ これはいいなあ♪』 と喜んで焼き増ししたら 
 色合い、明るさ、トリミングまで すべて 初めのプリントとは違う仕上がりで がっかりしたことを思い出します 
 おいらが銀塩写真から遠ざかった理由のひとつです 

ここ10年ほどは自宅でプリントしているので、最近のことは良く判りませんが、デジタルでも所謂「お店プリント」なら、大同小異ではないでしょうか?

10年ほど前、初めて参加するズイコークラブ支部展用の写真のプリントを、キタムラに依頼したら、(私の)PC モニターとは全く違う色になったので、プリント室に入れて貰って色々試して頂きましたが、ダメでした。
 *通常はプリンターで自動調整するため、PC での調整は遣らない方が良かったのかも?

その年は満足できないまま出展、翌年に備えて A3 ノビプリンターを購入し、プリントソフト(今の OS では使えなくなり、名前も忘れましたが、色を追い込むには便利なソフトでした)の調整で何とか PC モニターに近い色を再現しました。
数年前からは、測色器付モニターを導入して、プリントソフト(SILKYPIX の印刷機能)を使いプリンタードライバを OFF にしてプリントして、先ず先ず満足していましたが、プリンターを変えた途端にダメになり、今ではプリンタードライバーの調整で、PC モニターに近い色を再現しています。

なお、上記は普通の「お店プリント」の話で、納得がいくまで調整して呉れる「プロラボ」は、全く別ですね。
 *かつて、「フォトパス」の写真展(プリントは、OLYMPUS で一括発注)の際に、プリントするプロラボを教えて頂き、
  そのプロラボにメールで事前連絡の上で出向き、自宅プリントを添えて「できれば」の注文を付けたところ、
  想像以上の良いプリントをして頂けました。

書込番号:21289862

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2017/10/19 14:34(1年以上前)

>喜んで焼き増ししたら 
>色合い、明るさ、トリミングまで すべて 初めのプリントとは違う仕上がりで がっかりしたことを思い出します 
>おいらが銀塩写真から遠ざかった理由のひとつです

【見本】を添付したら、オペレーターのスキルと費用と混み具合なりにやってくれませんでしたか?

私は「余裕のあるときでいいです」と、さらに好条件を出してやってもらってました。

私の場合は「当たり」のオペレーターにしばらくお世話になり、写真に足を突っ込むきっかけになりました(^^;

書込番号:21290378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/19 15:46(1年以上前)

メカロクさん、 ありがとう、世界さん、 しょうもない昔話に反応していただき ありがとうございます♪ 

> ありがとう、世界さん、 
当時はそのような注文・要望が出来るとは考えてもいなかったんです、 
これは 100% 運みたいなもんだと諦めていましたねえ・・・・・ 

> メカロクさん、 お元気そうでなによりです♪ 
むかしのオリ板の常連組、くま日和さんとか 影美庵さん(だったか?) HNを見かけなくなって久しいですね、 
メカロクさんのような よく見かけた方からレスをいただいて、個人的に嬉しくおもいます ( ^ ^ )  

おいらは写真は個人的な想いを込められる趣味だととらえてます 
だから 微妙なコントラストの加減であったり、構図を調整するためのトリミングであったり、
些細なことまで拘って仕上げたい、と考えてます 
もちろん 高性能機材も無く 知識もスキルも乏しいシロートであることは確実なことであり、 あくまで自己満足! 
人さまには評価されなくても関係なく、 だから 人まえに現すことにも積極的ではなく、 

井の中の蛙のようなものだとは自分でも思いますが、自宅パソコンで ちまちまと好みに修正できるデジカメ画像現像作業は
自分にとってはとても楽しく、嬉しいものになってます ( ^ー゜)b 
近年は 歳を重ねるにつれ 眼の状態が衰えてきてることが唯一最大の心配事になってきてますが 


  スレ主さま、横道にはずれて失礼しました ((○┐ ペコリ  
                                    

書込番号:21290494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 18:36(1年以上前)

こんばんは。皆さん返信ありがとうございます。

>千年万年さん
ESP測光で森林のみを画角に入れて撮る、とのこと。早速試してみます。
漠然とした印象ですが、ESP測光の場合、露出はアンダー気味になりますが絵の深みが増すような気がします。
中古カメラのなかでE-5を選んだのは、@14-54Uレンズを使いたかったから ASCのメンテナンスがまだ続いていること Bオリンパスというブランド 等々です。
(Ai-s レンズを生かすためにD700という選択肢もありましたが……)

>ありがとう、世界さん
同時プリントで大胆に補正された経験はあります。それが不満でポジを始めました。しかし、あれやこれやで高い出費となりました(プロラボのプリント等)。
おっしゃるとおり、確かに、「デジタル」のひと言には迷わされますね。

>メカロクさん
皆さん出力まで様々苦労されているのですね。当方、諸事情により自宅プリントは当分先になりそうです。
プリンタ導入しましたら、その折、どうぞご教示ください。

>syuziicoさん
いつもお返事ありがとうございます。今回はたまたま私がスレ主になっただけですので、今後も遠慮なくどうぞ。
私もかなり老眼が進んでしまいました。いつもパソコンのディスプレイは輝度を落として作業しています。
今後も(PC経由ではない)フィルムと二刀流でやっていくつもりです。

書込番号:21299282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

花火撮影

2017/09/12 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)初めて撮影して来ました。
花火撮影は、6回目ですが、今回は当機で撮影しました。
大変良い練習になりました。
しょうゆおこわ、凄く美味しかったです。

書込番号:21190645

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/12 18:37(1年以上前)

山花火ですよね〜。一度行きたいなぁ。

書込番号:21190860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/09/12 20:09(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
返信有難うございます。
厳かで、大変良い花火撮影が出来ました。
今年は、土日でしたので、土曜日は、大勢の方が、
撮影されていました。

書込番号:21191114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/13 01:58(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21192041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

第57回 SHCC大磯ミーティング

2017/05/29 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

LANCIA FULVIA COUPE HF1.3

ローバー ミニ

Caterham

FIAT 500

快晴の日曜日、ジムカーナ大会を撮影して来ました。
昨年は、雨でしたが今年は快晴の中実施されました。
ミニと7が圧倒的に早いですね。
今年初めて参加された、LANCIA FULVIA COUPE HF1.3は、
物凄く綺麗でした。

書込番号:20927008

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/30 06:10(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:20928400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/30 20:18(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

今晩は。
いつも綺麗な画や楽しい画をありがとうございます。
NAPAC走行会や今回の車の写真、正面からの車の「顔」がみな個性的で見ていて楽しくなります。
みな動物に見えます。

書込番号:20929879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/05/30 21:07(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:20930031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2017/05/30 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アルピーヌA110

ポルシェ 356

カルマンギア

ベレット1600GT-R

>肩透かしPICSさん
>正面からの車の「顔」がみな個性的で見ていて楽しくなります。みな動物に見えます。
おっしゃる通り、動物の顔に見えますね。
SHCCは、参加車輌の規定が、1969年までに生産された車輌です。
個性溢れた時代ですので、撮影していて楽しいです。

書込番号:20930081

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/30 21:57(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:20930214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 20:15(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

今晩は。
本当に個性的な顔の面々ですね。
何度見ても飽きません。

書込番号:20932525

ナイスクチコミ!1


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2017/06/04 19:09(1年以上前)

こんにちは!
E5大活躍ですね!
私も、ここぞはE5です。
先週、オリの工業用内視鏡の担当者と仕事の話。。。
E7出せと言っておきました。
夢想が楽しいですよ!
E5頑張りましょう!

書込番号:20941809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2017/06/05 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポルシェ 936 MARTINI

ポルシェ 936 MARTINI

ポルシェ カレラカップ

井口卓人選手を応援

>ため。さん
返信有り難うございます。
昨日10年ぶりにポルシェ 936を撮影して来ました。
>ここぞはE5です。
同じ意見です、腕が未熟なのでE-M1でも撮影しましたが、
ストレスが溜まりました。
当機で撮影すると、気持ちよく撮影出来ますね。
これからもオールドカメラとオールドレンズで、
楽しく撮影して行きます。
作例 お願いします。

書込番号:20943666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/20 01:13(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
E-5どんな感じですか?
やっぱり良いですか?

書込番号:21764706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2018/04/20 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC14

ZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.8+EC14

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。
お世話になっています。

E-5は、重要な撮影の時には、必ず携帯しています。
M-1、M-1mkUは、たまに、ご機嫌が悪くなるので(笑
耐久性は、抜群に良いですね。

>E-5どんな感じですか?
OVFファインダーの気持ちの良いクリアさです。
FSWのこの時期の午後は、ミラーレスですと、
車種が判別できませんが、E-5は出来ます。
電池の持ちが、比べられないほど良いです。

>やっぱり良いですか?
E-330,E-510,E3,E30使用していますが、E-5がベストです。
フォーサーズの中古レンズが、安くなっているのも魅力です。
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0
昨年、中古で入手しました。

始まりはStart結局はエロ助…さんの腕でしたら、鬼に金棒です。
古い0M-1のレンズも、たまに使っています。(手振れも使えます)
未熟な作例、ご覧いただければ幸いです。

書込番号:21765043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/20 09:13(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
教えていただきありがとうございました。^^
とても欲しくなってしまいました!

書込番号:21765185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング