E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

小田原城の桜

2017/04/10 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
機種不明

ようやく小田原城の桜も見頃になってきました。
快晴を期待したのですが、生憎の曇天でした。
曇天も、桜本来の色合いが楽しめて良かったです。
桜を撮りに行ったのですが、半年前から始めた
鳥さんが気になってしまいます。

書込番号:20806749

ナイスクチコミ!9


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/10 18:18(1年以上前)

ぜんぶアンバーかぶってるのは意図的なん?

書込番号:20806953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/04/10 21:24(1年以上前)

>AE84さん
>ぜんぶアンバーかぶってるのは意図的なん?
桜の暖か味の色を出したくて‥‥
意図的と言えば、意図的です。

書込番号:20807433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

i-Finish

2011/07/22 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

皆さん、普通に撮影するときにもっとも多用するのはやはりnaturalでしょうか?
先日i-Finishを使用してみましたが、妙なデフォルメもなくこちらが標準でも良いのかな?と思いました。
naturalとの違いがよく分からないとも言います(笑)
正確に言うと違うのですが、どちらも自然な仕上がりで特別な撮影意図もなく使用するにはどっちでも良いかなと感じてしまいます。
皆さんはi-Finish、使用していらっしゃいますか?

書込番号:13282126

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/22 12:53(1年以上前)

>i-Finish
こんにちは
撮ったときの感動を、想起出来るような方法が無いものかと取り組んだのが、i-FINISH開発のきっかけと聞いています。
メインの対象を、引き立てるようにする機能で良いと思いますが、差が判らない場合も有るでしょうね。
どこを どうするかは撮り手の範疇で、それこそが写真の醍醐味でも有ると私は思っていますが、同じように思って
おらる方も居られると思います。

同じ対象を、強 弱 標準 ニュートラル、ビビッドとか設定を変えて比較されるのが一番です。
これで、傾向は判ります(対象は、風景、人物、静物、花とかを何種も試されると良いです)。

書込番号:13282674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/22 20:49(1年以上前)

私はnaturalが基本です。
RAWで撮っているので、現像時に被写体に応じて、VIVIDだったり、i-Finishだったりと使い分けていますね。
全体的に濃い鮮やかな色にしたいときはVIVID、記憶色で鮮明に残したいときはi-Finishですが、
VIVIDは色の傾向がしっくり来ないし、i-Finishは強調されすぎ感があり、やはり無難なnaturalを多用しています。

i-Finish以外はアートフィルターと併用できるので、
VIVIDなジオラマ・ポップアート、Flat・Portraitなデイドリーム・ファンタジックフォーカスとして遊べます。

ところで、本日、RAW現像ソフトのOlympusViewerがアップデートしました。
新機能でアートエフェクト追加と書かれていましたが、どこにも見当たりません。
やはりこれはPENの機能で、E-5では使えないですよね?

書込番号:13283936

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2011/07/22 21:30(1年以上前)

>puhimaruさん、こんばんは。
私は、i-Finishをデフォルトで使っています。
好みの問題でしょうね。
ただし、夕方は赤(オレンジ系)が強くなる傾向にあるようなので、現像時に修正しています。

>Double Blueさん、こんばんは。
残念ながらE-5にアートエフェクトはありませんので使用できませんね。
E-7に期待ですね!

書込番号:13284118

ナイスクチコミ!2


スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/23 09:34(1年以上前)

>robot2さん
i-Finishはいまいちどんな意図を持ったモードなのかよく分からなかったのですが、ありがとうございます。

>Double Blueさん
全部RAWで撮れば何の問題もないのですけれどね。
ものぐさなもので、以前はRAWで撮ってましたが結局撮りっぱなしでHDDのゴミと化しています。
なので現在ではjpeg一発撮りになってしまったので、悩んでいます。
アートエフェクトっていうのも出てきたんですね。
進化が早いって、ユーザーにとっては少し悲しいですね。

>shiba.nさん
i-Finishデフォルトの方もやはりいらっしゃいましたね。
私もそれでも良いのではないかと考えています。
特徴がまだよくつかめていないので、naturalと両方の写真をたくさん撮って今後検討していきたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13285698

ナイスクチコミ!2


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 01:29(1年以上前)

当機種

SUMMILUX 25mm F1.4

最初からあんまり深く考えずにi-Finishをデフォルトにしています。
詳細設定で彩度-2、コントラスト+2にしていますが。

今のところまぁこれで良いかと思っております。

書込番号:13288738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/24 20:21(1年以上前)

R.Handさん
彩度-2ですか!
i-Finishは記憶色のように彩度を強調するモードだと思い込んでいたため、
彩度はプラスすることはあっても、マイナスするなんてことは最初から頭にありませんでした。

試してみたところ、彩度0より随分と自然な感じになり常用できそうですね。
ナイスアイデアありがとうございました。

書込番号:13291451

ナイスクチコミ!1


スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/24 23:13(1年以上前)

R.Handさん

I-Finishがどんなモノか掴めていなかったためスレを立てて質問しましたが、
Double Blueさんが仰るように彩度を強調するモノなら彩度-2でnaturalに(近く)なるような気がします。
まだ私も経験が浅くいろいろな場面で使用していないので分からないのですが、それでもやはりnaturalとは違った絵が出てくるのでしょうか?
私も試してみます。

書込番号:13292257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/07/25 11:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

i-FINISH<OLYMPUS Viewer 2>

非 i-FINISH<SILKYPIX>

i-FINISH<OLYMPUS Viewer 2>

非 i-FINISH<SILKYPIX>

puhimaru さん

私は i-FINISH がお気に入りで、E-P2 でも E-5 でも常用しています。

E-5 の取説では、
 i-FINISH:撮影シーンに合った印象的な仕上がりになります。
と説明されていますが、イマイチ、イメージが沸きませんよね!
私は、
 メイン被写体をより目立たせるように、彩度やコントラストなどをコントロールする。
ものと理解しています。

特にそれを感じたのが、昨年のヒガンバナでした。
それまでは SILKYPIX DS Pro で現像していましたが、SILKYPIX で現像・生成した JPG と撮って出し JPG を比較して、「後者の方が明らかにメイン被写体が輝いている、これが i-FINISH の効果だ!」と実感、それ以降は、i-FINISH を活かすべく、OLYMPUS Viewer 2 で現像しています。
 *E-5 の場合は、ファインディティール処理の活用という意味もあります。

添付写真は、1枚目と3枚目が OLYMPUS Viewer 2、2枚目と4枚目がSILKYPIX で、それぞれ現像・生成した JPG です。

1枚目と2枚目を較べると、1枚目の方が、ヒガンバナの彩度とコントラストは高いのに、草むらや背景の柿の木などの彩度やコントラストは抑えてあり、1枚目の方が主役が目立っています。

1枚目と2枚目は、主役と脇役の色相が全く異なりますが、3枚目と4枚目は、主役と脇役が同じような色相の場合の比較で、この場合も、主役を引き立てるような処理がされているように感じられますが、如何でしょうか?

なお、どちらのソフトにも沢山の現像パラメータがあり、その調整で生成される画像の印象は大きく変わりますので、上記サンプルだけで i-FINISH の効果を語ることはできないのは勿論ですが、私の腕+SILKYPIX では、主役の花を i-FINISH ほど目立たせることはできませんでした。

ご存じだとは思いますが、RAW で撮影しておけば、各仕上がりモードの画像を生成することは簡単にできますので、それを並べて比較すれば、各仕上がりモードの違いも判り易いと思います。
お試しください。

なお、私も i-FINISH の「標準」ではやや派手過ぎるように感じたので、「彩度」を「-1」にしたり、i-FINISH を「弱」にしたりと、色々試した結果、現在では、i-FINISH を「弱」に設定し、現像時に「彩度」を「0」の「+2」に設定することが多くなっています。
 *添付のサンプルは、i-FINISH :標準、彩度:0 です。

書込番号:13293635

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 puhimaruさん
クチコミ投稿数:58件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/27 14:58(1年以上前)

メカロクさん

写真の提示までして頂きありがとうございます。
こうしてみると違いが分かりますね。
自分でもいろいろな写真をRAWで撮って試してみます。

>撮影シーンに合った印象的な仕上がりになります。

って意味が分かりませんよね。
自分で試行錯誤します。

書込番号:13301764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/27 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

落日(iFINISH)

蓮の花(iFINISH)

私はiFINISHが気にいっていてRAW+Jpegですが常時設定しています。

iFINISHはCP+2011でオリンパスの説明員に聞いたら、ある大学の研究室で多くの人が好感を持つ印象的な写真を数万枚集め解析してロジック化して出来た物だそうです。

私はiFINISHで撮った落日や夕焼けの見事な出来映えに感動して以来常時設定にしています。
花の写真なども印象的な仕上がりをしてくれます。

書込番号:13303000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件

2017/03/30 18:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

i-Finish です

Aで  5.6 です

Pです しばらくPでいきます

>メカロクさん
>OM1ユーザーさん

今晩は

今まで お二方のご意見を たた参考にさせてもらっています

MC-14を購入し E-M1+300F4で撮り始めました

なれていないから  P や iAUTO で撮影し OLYMPUS Viewer で見ていたら

勝手になっていた i-Finish 仕様の白が  いー感じで

i-Finish ってなんだーー  と 検索してみたら ここに着きました

2011年に回答していたんですね

i-Finish仕様で カワセミの胸の白を がんばっちゃいます

これからも よろしくお願いいたします

こんな昔のに 書き込みされても 気が付かないよ!!  でしたら ごめんなさい

あッ! あと メカロクさんの

E−M1では 300F4を使いこなせないが頭を離れません





書込番号:20779639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/03/30 21:47(1年以上前)

孫が生まれたさん

>こんな昔のに 書き込みされても 気が付かないよ!!  でしたら ごめんなさい

私は、「スレッド表示順」を「返信順」にしていますので、どんなに昔のスレッドでも、レスがあれば先頭近くに表示されるため、新しい書き込みを見逃す心配はありません。

各「クチコミ」冒頭の「このページのスレッド一覧」枠の下の「新規書き込み」「ヘルプ付新規書き込み」ボタンのもう一段下の左側にありますので、お使いになったことがなかったら、お試しください。

>i-Finish仕様で カワセミの胸の白を がんばっちゃいます

「カワセミの胸の白」はイイ感じですが、コサギの方は頭頂や背中が完全に白飛びして、ディティールが失われているようです。
余計なお節介ですが、例えば次のような方法で、白飛びを抑えるようにされては如何でしょうか?
 *白飛びしないようにマイナス補正して RAW 撮影し、現像時に暗部を持ち上げる。
  ・持ち上げる方法は色々あります。
 *JPEG (だけ)で撮るなら
  ・コントラストを下げる。
  ・「階調オート」を使う。
  ・何て言いましたっけ? 「トーンカーブを左下と右上に分割したようなもので、それぞれを上下に調整できる機能」を使う。

>あッ! あと メカロクさんの
 E−M1では 300F4を使いこなせないが頭を離れません

エッ? そんな発言をしたことがありましたっけ?
多分「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」板での発言だろうと、少し探して見ましたが、「 写真をアップしましょう ♪」スレの岩魚くんさんとの遣り取りの中での、次のような発言[20151548(2016/08/28)] は見付かったものの、仰るような発言は探し出せませんでした。

>現在の E-M1 でも、少なくとも S-AF に関しては、「拡大枠 AF」と「拡大 AF」、および、その「拡大倍率」を上手く使い分けると、「殆どの場面で、かなり速く、かつ正確に合焦する。」と考えるに至っていますが、その辺のノウハウは公開されていないし、そもそもノウハウなんてなくても誰でも使いこなせるのが一番イイ訳ですよね。
C-AF に関しては、(E-M1 MarkII での)劇的進化に期待はしますし、そうなれば「使って見よう!」という気にもなるとは思いますが、現時点では殆ど使っていないため、私の意見は差し控えさせて頂きます。

つまり、少なくともこの時には、
 *E-M1 でも、少なくとも S-AF に関しては、使い方次第で、殆どの場面で、かなり速く、かつ正確に合焦すると考える。
 *C-AF に関しては、現時点では殆ど使っていない(判らない)ので、私の意見は差し控える。
と申しあげています。

ただ、昨年10月頃からは、E-M1 で C-AF を試すことも増えましたし、E-M1 MarkII 購入後は C-AF 撮影の経験もある程度積みましたので、現時点では、「C-AF に関しては E-M1 MarkII は E-M1 とは別物というくらい進化している。」と感じていますが、E-M1 も E-M1 MarkII もサンヨンも、未だ未だ「使いこなしている」とはいえないので、「E-M1 ではサンヨンを使いこなせない」と断言する勇気はありません。

もしお判りなら、私が上記発言をしたスレッド(または書込み番号)をご教示ください。
それを見直せば、どういう気持ちで発言したか判るかも知れませんので。

書込番号:20780129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2017/03/31 05:03(1年以上前)

別機種

Natural 仕上がりです 

>メカロクさん

おはようございます  60肩が痛くて目が覚めました 今日 肩に注射を打つ日なんです

前述の件  メカロウさんではなく  デコボウさんの言葉でした  すみませんでした

MUほしさに 脳みそが嫉妬でぐるんぐるんしています


i-Finish のアドバイスありがとうございます

OLYMPUSさんの歴史あるこだわり作品なんですね

書込番号:20780893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2017/04/01 06:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

標準

Natural

こんな事が出来ました。

E-M1に載せろよと言われそうですが

i-Finish  の強・標準・弱  Naturl の設定を

マイセット 1 2 3 4  に振ることが出来ました。 Pで撮影です

早速 撮りにとも思いましたが雨で

キッチンペパーで

これ もしかしてだけど Fotopusに投稿すると  

このデーターも行ってて

私の カワセミちゃんの写真を参考に  MUが出来ていたりして

書込番号:20783653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ヒスイカズラ咲き始めました

2017/03/24 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

小田原フラワーガーデンのヒスイカズラを撮影して来ました。

書込番号:20763397

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/24 18:21(1年以上前)

この色素敵ですね〜o(^o^)o

書込番号:20763718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/24 20:51(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

不思議な色合いの花ですね。
ネットで「翡翠色」を検索すると、ヒスイカズラの画像がヒットしました。
レンガに当たる光も暖かそうです。

書込番号:20764010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/03/24 21:06(1年以上前)

>松永弾正さん
不思議な花ですね、花弁を水に浮かべても綺麗です。
温室の入り口で、落ちた花弁を頂ける時が有ります。

書込番号:20764063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/03/24 21:12(1年以上前)

>肩透かしPICSさん
撮影の時、レンズが保管庫に入れていたので、冷えていて
曇って、曇って、その都度拭いていました。
10分もいると、汗が出てくるほど、暖かいです。
5月初旬まで、観ることが出来ます。

書込番号:20764083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

庭の野鳥

2017/03/20 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ

ジョウビタキ

イソヒヨドリ ?

裏庭のボケとメジロ

午後3時頃、モッコウバラの草むしりをしていたら、
野鳥が枝にとまったので撮影しました。
明るいレンズは、撮影しやすいですね。

書込番号:20753742

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/20 17:43(1年以上前)

いい庭ですね〜o(^o^)o
うちは自分ちのベランダから…昨日、お向かいのマンションの火事が見えて緊急通報しましたよ…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20753767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/03/20 17:52(1年以上前)

いいですね。あとひと月くらいでモッコウバラ開花ですね。うちも植えてるので楽しみです。ちなみ時どんな感じで植えられていますか?
伸びる枝に毎年どうすればいい感じになるのか頭を悩ませてます。良かったら写真アップしてください。

書込番号:20753796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/03/20 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

ブロツク塀 ヒヨドリ

裏庭 ヒヨドリ

>松永弾正さん
手入れをしていない庭で恥ずかしいです。
お彼岸で、お寺さんから頂いた「花」を植える為に、
草むしりしていました。
>お向かいのマンションの火事が見えて緊急通報しましたよ
お手柄ですね、消防署から感謝状が届きますね。

ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8は、部屋から撮影しても、
物凄く取りやすいですね。
ただヒヨドリは、遠慮したいです。

書込番号:20754134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2017/03/20 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一昨年の庭 きゅうりの奥がモッコウバラです

2016/4/16 撮影

2016/4/20 撮影

朝方のシジュウカラ

>harmonia1974さん
>どんな感じで植えられていますか?
何も手入れをしてないので、ジャングルみたいです。
今年の冬は、シジュウカラも止まっています。
本当に恥ずかしいですが、アップさせて頂きます。
モツコウバラの花芽が膨らんでますね。
4月中旬に毎年黄色の花が咲きます。

書込番号:20754184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/03/20 21:03(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
枝が本当によく伸びますね。放置しすぎると道路の方に伸びてややこしいので結構大胆に刈り込んでます(^^;;
どういうわけか、モッコウバラにはアシナガバチが毎年巣をしにきます。鳥がいる方がいいかも。
切らない方が花つきがいいらしいですがつい切っちゃいます。。以前旅行で訪れた長崎のグラバー邸にめちゃくちゃ立派なモッコウバラがありました。物凄い花つきでした。ウチは白と黄色です。庭が香水のような香りに包まれますね。年に一度のお楽しみ。ちゃんと育てればいい被写体ですね。
すみません。カメラが園芸になってしまいました。

書込番号:20754330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/20 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

>Lola T70 MkIIIBさん

私もたまたま三時頃E5でネコを撮ってました
その後で庭のネコを撮ってました(笑)

書込番号:20754763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/03/21 19:57(1年以上前)

>harmonia1974さん
参考になるご意見有り難うございます。
満開になると良い被写体になりますね。
全体も撮影してみます。

書込番号:20756582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/03/21 20:02(1年以上前)

>くろりーさん
同じ時間にE-5で撮影されていたのですね。
正直びっくりです。
猫ちゃん、可愛いくて、毛並みが綺麗ですね。
良い被写体ですね。

書込番号:20756601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/21 22:36(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

こんばんは。
ボケのつぼみ、メジロ、とても柔らかな描写で、素敵ですね。
レンズのスレッドのほうも拝見しました。
松レンズ、うらやましいです。

書込番号:20757175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/03/22 07:23(1年以上前)

>肩透かしPICSさん
>北国であと数か月待つことにします。
梅の開花は如何ですか?
こちらでは、桜の芽が膨らんできました。
松レンズ購入は、バイク(モンキー)が盗難に遭い
その保険金で購入をしました。
重いレンズですが、大事に使っていきたいと思ってます。
4月は、桜と富士スピードウェイでのイベント楽しみです。

書込番号:20757814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/22 22:29(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
>梅の開花は如何ですか?
>こちらでは、桜の芽が膨らんできました。
>松レンズ購入は、バイク(モンキー)が盗難に遭い
>その保険金で購入をしました。

今晩は。梅も桜もまだ先ですね、家の周りには黒ずんだ春の雪がたっぷりです。
バイク盗難はお気の毒でした。私もオートバイに乗るので、スレ主さんの落胆が感じられます。
松レンズで大いに楽しまれることを、祈ります。

書込番号:20759647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/03/23 18:31(1年以上前)

>肩透かしPICSさん
>春の雪がたっぷりです。
雪が余り降らない地域ですので、中々風景がわからないですね。
モンキーは、走行距離99Kmで、観ているだけで楽しかったです。
春になると、ツーリングの季節になりますね。
楽しんで下さい、返信有難うございます。

書込番号:20761492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラバム BT30・フォード

2017/03/13 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

富士スピードウェイ開業 50 周年記念イベント FUJI WONDELAND FE! に行って来ました。
2012年の鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデーでは、展示のみで走行しませんでした。
今回は、HERO of Formulaで走行しました。
70年代の一番古いF2としては、抜群の速さを実証しました。
両サイドの張り出しと、シャヘルノーズのデザインが良いですね。

書込番号:20736271

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/14 06:48(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:20736959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ジョウビタキ(♀)撮影

2017/03/09 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

ホーホケキョ、ホーホケキキョ、ケキョケキョケキョと鳴き声が、
鳴き声は聞こえますが、ウグイスは姿を見せなかったですね。
ジョウビタキ(♀)が、川の石にいたので、撮影しました。
(トリミング無)

書込番号:20723963

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/09 22:03(1年以上前)

>鳴き声は聞こえますが、ウグイスは姿を見せなかったですね。

鳴き声が聞こえるときにを見ることが出来ませんよね、不思議と。
で撮影できるとき(大体冬場)は、鳴いていない。
自分もよくそう思っていました・・・

書込番号:20724830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/09 22:37(1年以上前)

「ジッジッ、ジッジッ」って鳴いてるウグイスは見つけて撮ったことはあります。
ウグイスの好きなエサはオープンスペースではないところなので、鳴いてても鳴いてなくても見つけづらいですよね。
僕も週末ジョビ撮りに行ってます。梅とジョビで。

書込番号:20724967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/03/11 20:44(1年以上前)

>hotmanさん
>鳴き声が聞こえるときにを見ることが出来ませんよね、
そうなんですか、鳥撮り初心者には参考になります。
有難うございます。

書込番号:20730354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2017/03/11 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マーチ 752

ブラバム BT30・フォード

Dallara GC21

レイトンハウス マーチ BMW

>トムワンさん
>週末ジョビ撮りに行ってます。梅とジョビで。
作例楽しみしています。
本日駿河小山町に行ってきました。
ちなみに町の鳥は、うぐいすです。
小山町は、雪がちらついて寒かったです。
ウグイスは、まだまだ先のようです。
ヒストリツクカーを撮影してきました。

書込番号:20730422

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング