TE630 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TE630」のクチコミ掲示板に
TE630を新規書き込みTE630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハスクバーナ > TE630

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/8/28の納車以来11/14までに5357km走りました…現在フロントブレーキ修理のため入院中 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151317/SortID=13780792/

オイル交換は初回1000km以降2000km毎推奨ですが〜納車後400kmも走ると振動が増して来ますので3000kmまでは500km毎に交換した方が無難…
500・1000・1500・2000・2500・3000・4000・5500・7500以降2500km毎に出来るか試してみます…ブレーキが治ったらチョッと走って5500km目の交換です…

指定オイルはCastrolPower1R4Racing10W-50ですがディーラーお勧めのMotul300V4T15W-50を入れる度にエンヂンが滑らかに廻って当たりがついて来るのが判りますので馴らし中にオイル交換費用がエレメント込み10万円程掛かりますが掛けるだけのことはあります…

少し前のHusqvarnaはオイルポンプ無しでウェットサンプもオイルパンから跳ね上げるオイルで潤滑していたらしいですのでトランポで積んで行って競技の都度オイル交換だったようですから凄い進歩とも言えます^^

取り扱い説明書には馴らし運転1500km要すとありますがスロットルをガバッと開けない運転を最低3000km〜出来れば5000km続けた方が無難です…
8000rpmでレブリミッターが効くそうですので馴らし中は4000rpm以下にしました…5500kmまで5000rpm以下…7500kmまで6000rpm以下…10000kmまで7000rpm以下で走ってその後たまに全開してみようと考えております^^

書込番号:13780856

ナイスクチコミ!0


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/11/18 17:31(1年以上前)

オイル交換は初回1000km以降2000km毎推奨って この手の車両ではちょっと信じられませんね。
もしオイル容量が1リッター程度なら500km毎に交換するのがセオリーでしょうし、2リッターなら1000km毎が
適切だと思ってます。
Motul300V4T15W-50は確かに良いのですが高いのでクルマ用で旧タイプのcastrol RSを使ってる人はいましたけど
現在のcastrol RSは金属摩擦を減らす添加剤を入れられたのか2輪車には使えないようですね。

書込番号:13781233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/18 17:56(1年以上前)

自由道さま
BMWでもG450Xは走行10時間毎にオイル交換ですがHusqvarnaTE630は旧い低出力エンヂンをボアアップしたデュアルパーパスツアラーってことになってますのでメンテナンスは比較的楽な筈なんですけどね^^;

書込番号:13781329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ハスクバーナ > TE630

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

ブレーキローターのドリルホールにハマったメーターセンサマグネットの残骸

前輪がロックしてから慣性力で破砕されたフロントブレーキパッド

2011/8/28の納車以来5000km以上走りました…後輪タイヤ交換後にレビューするつもりで書き溜めておりましたが5000字では到底足りない位ホイホイ壊れるのでクチコミを個別に書き込んでおいてレビューの方には後日リンクをはることに致します…

先ずは最も申告な不具合から…2011/11/13ツーリング途上でスピードメーターセンサ用マグネットが割れてフロントブレーキローター冷却用ドリルホールにハマってブレーキパッドに噛み込んで前輪がロックしました…
幸いバンクしておりませんでしたので転倒せず後輪浮きつつ前タイヤが真っ直ぐ前に滑って行く内にパッドが部分的に破砕して前輪再回転〜
そこから前ブレーキで止まろうと思いましたがパッドの当たり面積が小さくなったからか整備のためにキャリパを外した後の如くレバースカスカ…何かブレーキに噛み込んでキャリパが壊れてブレーキオイルダダ漏れしてマスタシリンダスカスカになったのかと思いきや〜リアブレーキかけながらレバを幾度か握る内に前ブレーキもかかるようになりましたので前走車に追突せずにすみました…
トランポかな〜とも思いましたが強く握ってパッドがぽろぽろ崩れる度にレバーを握り直せば制動力は或る程度回復しますので〜主義に反してリアブレーキ主体でツーリングを続行することにしました…何せ先導引き受けておりますので^^
スピードメーターも距離計も沈黙しましたがタコメーターは当然生きていてナビZumo660のGPSスピードメーターもトンネル以外では正確に表示してくれますので速度超過は心配ございませんしブレーキ故障から153kmリアブレーキ主体で無事帰着…先日別スレで前輪ブレーキの無い暴走族車をピストバイクと称した方に抱腹絶倒でしたがまさか我が身に起ころうとは^^;

何故マグネットが割れたのか解りません…何らかの対策を施して貰いませんと同じ現象が再現されそうですが輸入代理店のMVAgustaJapanからはブレーキローターとパッドそれにセンサマグネットの補償交換申し出が有っただけですので(悪)を選択しておきます…

浅間火山レース場跡地の泥濘で前輪をロックさせたまま操舵しつつ前に進む練習をしておいたのが幸いして慌てず対処出来ましたが〜ストッピーでさえ基本的に前輪をロックさせることはございませんので不慣れな方は慌てて前転〜転び方が悪ければ頸椎捻挫位は経験なさるかも…
Bianchiライセンス生産廉価自転車のフロントフォークが抜けて前転し全身麻痺になられた気の毒な方がおいでになりますが軽装でTE630に乗れば明日は我が身…

こんなことが起こってもダート走れば愉しくて仕方ないので手放す気になれないのですがリコールされるまではコーナーリング中に前輪がロックして転倒することも有り得ると考えて鎧必着…ってどんなに短距離でもBMWのウェア着てますので大怪我はしないと思いますけど…
当面の自衛策としてマグネットをエポキシ接着剤で固めてしまおうと考えております^^
悩ましいのはOdoメーターを簡単には進められないこと実際入庫までに5357km走っておりますのにOdo5190kmのまま…オイル交換のタイミング167km足して算出するの面倒なので永久磁石をセンサに反応させて距離伸ばそうかしらん…

書込番号:13780792

ナイスクチコミ!0


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/11/18 21:58(1年以上前)

泥落としを狙ったんでしょうけどブレーキディスクの穴が大き過ぎないでしょうか?
2ストのポート拡大をし過ぎるとリングが引っかかるのと同様 小石とかちょっとのきっかけで 回のような
トラブルが出そうなホールサイズですね。

書込番号:13782407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/18 22:37(1年以上前)

自由道さま
最近のオフロードバイク用ウェーブローターの中にはエ゛〜ってなデザインのが有りますし跳ね上がった小石がローターに詰まってロックするのを心配したらバイクには乗れません^^
磁石が貼り付いたってのが問題な訳で…

書込番号:13782653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/20 01:32(1年以上前)

ハスクやフサベルなどは基本的に街工場コンペマシンですよ。
ドカなどと違うもっとシビアなレーサーなんです。
エンジンOHサイクルやサスのOH・・一般車レベルのメンテじゃ追いつきません。
一般使用できるメーカーのBMWなどと比べれませんよ。
シビアさが違います。

ちなみにWR-Fの450や250をレアルエキップでモタードにしてるのありますが、エンジンの耐久性や車体回りの信頼性は国産・・さすがにしっかりしてます。
周りのWR-F250お山仕様で2万K位でようやくエンジン腰上OHするくらい優秀ですよ。
基本設計と精度と材質の良い証拠です。

書込番号:13788509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/20 21:45(1年以上前)

保護者はタロウさまの仰るとおりですね…
ダート走れば愉しいんで買ったの後悔はしてませんが4万kmはもちそうにない感じ…ということは初回車検を前に廃車ってことで…おもちゃにしては贅沢過ぎた気がします…
ディーラーもBMW資本になってからかなり壊れ難くなったと説明を受けて代理店契約したらしく…まさかこんなにトラブルが続くとは思っていなかったようです…今のところ当該店舗では小生が文字通り人身御供になってどこが壊れるのか検証中って感じです^^

書込番号:13791850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/22 05:19(1年以上前)

修理上がって参りました〜ブレーキローターとブレーキパッドそれに問題のメーターセンサマグネット交換だけで特に対策は施されておりません…Odoメーターも167km遅れたまま〜計算上76442回センサに磁石を反応させないと追い付きません…
世界初の不具合だったそうで〜ってか今まではオンロードで前転したライダーは全員死亡だったんじゃないかと思うんですけど〜輸入代理店のMVAgustaJapanもビックリで対策思いつかなかったらしくメカニックも脱落防止にセロテープ貼っておきますか〜ですと^^

書込番号:13797008

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/11/23 01:52(1年以上前)

でた〜 世界初の不具合・・

書込番号:13800764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 TE630のオーナーTE630の満足度4 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/23 05:25(1年以上前)

自由道さま
そもそもHusqvarnaTE630買って2箇月少々で5千km走った客がどうやら日本初らしいです…皆さまトランポに積んで行ってダート走ったりモタードならジムカーナなさったりなのでしょうね…
バイクは1万km乗ってみないと不具合出し切れないと思っているので年内にあと4千5百km乗りたいんですけど風防無いので寒いですからどうなりますやら…毎日が人身御供でございます^^

書込番号:13800985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TE630」のクチコミ掲示板に
TE630を新規書き込みTE630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TE630
ハスクバーナ

TE630

新車価格帯:

TE630をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング