


下記仕様の自作PC完成後、EDIUS6でAVCHDのビデオ編集中に「EDIUSは動作を停止しました」の
エラーが出てEDIUSが終了します。グラスバレーへの問い合わせの回答を全て試しましたが頻繁
に同現象が発生します。
1.PC仕様/自作
・MB:ASUS P8Z68-V PRO ・CPU:Core i7-2600K ・メモリー:DDR3 PC3-10600 8GB
・GPU:ELSA GLADIAC GTX550i 1GB TERA ・電源:KEIHAN JaguarMAX 700W
・BD/DVドライブ:Pioneer BDR-206JBK ・OS:Windows7 Pro 64bit ・HDD:1TB SATA
2.試した内容
・EDIUS6の最新版アップデート(605) ・Windows7の最新版アップデート(2011.1118現在)
・MBのBIOS最新版アップデート ・GPUドライバー最新版アップデート
・MS Security essentialアンインストール時の動作確認
・msconfigの全スタートアップを無効による動作確認
・EDIUS6システム設定(AVCHD設定)の「Picture Timing SEIからタイム・・・」にチェック
入れ動作確認。
グラスバレーからは問い合わせの件の症状は確認できてなく、使用PCの基本的トラブルシュー
ティング(上記)を試すようにとの回答でした。
同じような現象で解決されたご経験がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
なお、別途上記報告と解決方法をグラスバレーに問い合わせていますが回答はまだです。
書込番号:13784912
0点

すみません、解決方法ではありませんが、私もEDIUS6を使い始めたばかりの初心者です。
実は私もDVDへの書き込み時やデータ出力時に「EDIUSは動作を停止しました。」のエラーが出て困ってます。私も解決法を調べてみますわかり次第書き込みます。
書込番号:13799769
2点

ありがとうございます。同じ動作停止の解決策がわかりましたらお願いします。
その後グラスバレーの誠意あるサポート回答の対応策を全て試しましたが解決せず、再度
テスト結果を報告したところ、要因はPCの部品にありそうだとの回答でした。
そこでメモリーとHDDをフリーソフトの診断ツールで改めて検査したところ、2セットの
メモリーのうち1セットがエラー、HDDも劣化の結果が出ました。
正常なメモリー1セット使用で、HDDを新規購入後クリーンインストールして再確認する
予定です。結果が判明しましたらアップします。
書込番号:13805418
0点

私も同じ現象が出て困ってます。
クイックタイトラーを使用して、上部タブの「ファイル」をクリックしたときに、確実にそのエラーが出てしまうので、クイックタイトラーが使用できません。
また、ブルーレイディスク作成時にもディスクの焼きこみの少し前にやはり同じエラーが出てくるようになりました。
私だけの問題ではないようで安心した反面、以前からバグの放置が多いメーカーの姿勢に不満でいっぱいです。
解決策が見つかりましたら、ぜひご報告お願いします。
書込番号:13807126
0点

不具合の原因がわかりました。
NOD32との組み合わせが原因みたいです。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20110428.html
サイトにあるとおり、NOD32のバージョンをもどしたら、
EDIUSも停止することがなくなりました。
NEO3の過去の書き込みにも同様の症状と解決法が報告されておりました。
グラスバレーのサイトでも注意喚起してほしいですね。
書込番号:13821412
1点

解決できて良かったですね。
私のケースは未解決ですが、grass valleyからの確認依頼に基づくテスト結果から、映像
ファイルに課題がありそうとのことで、自分なりに更にテストをしました。
@旧EDIUS551と新EDIUS605の比較テスト
・映像ファイルはCanonHFS21で撮影のAVCHD(最高画質MPX録画モード)58個(13分)
・PC本体は同一で、2個のHDDにそれぞれのソフトをインストールし、HDDを差し替えテスト。
・タイムラインに映像ファイル配置して再生し動作停止が発生するかを確認。
(結果)
・EDIUS605は再生開始後20秒前後で動作停止。数回テストしましたが動作停止。
・EDIUS551は最後まで動作停止無しで正常。
・新旧ソフトの差もありそうです。
A映像ファイルの変換で解決の可能性を確認・・・本来生のAVCHD編集のためPCを更新したのですが。
・AVCHDコンバーターで、ファイルを5から10個同時に変換作業実施。
・CanopusHQ変換中に動作停止発生。
・AVCHD(FirecoderBlu)変換中にも動作停止発生。
・複数ファイルの同時変換で動作停止となったため、1個ずつの変換確認をしたところ
何回実施しても変化不可のファイル(異常?)があることがわかりました。
・この異常?ファイルはPowerDVDでは正常再生できますが、EDIUSのタイムラインでは
再生不可でした。
・変換が出来たファイルを6分20秒分を確保して、タイムラインに配置し再生したところ
EDIUS605も正常に再生できました。
以上のテスト結果はgrass Valleyに報告し、要因と解決策を要望していますが、回答待ちの
状態です。今回編集着手しました上記CanonHFS21撮影の映像ファイル(約90分)は、ファイル
変換で異常(変換不可)ファイルを選び出し、それを除くファイルを同じAVCHD変換して
編集再スタートしようと思っています。
書込番号:13823904
1点

投稿していただいた皆様ありがとうございました。
その後の経過報告をしてお礼に代えさせていただきます。
「動作を停止しました」が発生したAVCHDファイル(CanonHFS21/MXP録画)58個(13分)を
GrassValleyに送付し、検証してもらったところ以下の回答を得て収束しました。
・EDIUS6のビンウインドウにファイルを読み込むと、自動的にシーク情報作成
が開始しますが、58個のファイルの1つの番になると強制終了となる。
これはファイルの内部データに異常がある。
回避方法は、システム設定画面の「インポーター/エクスポーター」「AVCHD」設定に
おいて、「バックグラウンドでシーク情報を作成する」「シーク情報をファイルみ保存する」
のチェックを外して、シーク情報を作成しない状態にすれば、ビンウインドウに読み込み
しても問題なくなる。
・上記回答は、私のいくつかのテストでも思い当たりがあり、当該ファイルはファイル変換も
出来ませんでした。
・現在編集中の解決策としては、上記GrassValleyの回答と、ファイル変換が可能だった変換済
みのファイルのみを使用して作業再開しましたが、現在「動作停止」はありません。
・GrassValleyの回答追記には、ビデオ編集を行うEDIUS側にもチェックが甘いことの問題も
あるとの認識で、今後の改善の情報にするようです。誠意ある対応と支援でした。
・私のケースでは、
@撮影した映像ファイルにもまれに異常がある(EDIUSが受け付けない)
A異常ファイルは、ファイル変換作業で発見できる。
B緊急避難的対応は、異常ファイルを使わない。またファイル変換した方が良い。
以上です。
書込番号:13844823
3点

ぷりずな〜6号さん、こんにちは。
原因はよくわからないのですが、出力する段階で決まった場所(例えば73%終了時点など)でエラーがでていたので、TMPGEnc Video Mastering Works 5でBlu-ray向けMPEGファイルに変換して、それをビンウィンドウに取り込み、編集したらエラーがでなくなりました。
何が原因かはまったくわからないのですが、画質の劣化もなく、なんとか編集を昨晩、終えることができました。
ビデオカメラ(Sony CX370)で録画したファイルに何か不具合があったのかなとも思っています。
原因究明はできていませんが、なんとか解決(?)しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15088779
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
