


こんばんは。
以前は体験版のEDIUS Neo3.5を使用してました。
EDIUS.jp(エディウス.jp)のプリセットを利用したかったのですが、
3.5にも、またEDIUS PRO6.5からはTitleMotionProの付属もなくなったため、
体験版のEDIUS 6を利用してます。
以前はプロジェクト設定画面(画像1)から簡単に設定変更出来たと思うのですが、
EDIUS 6ではうまく変更出来ません。
プロジェクトプリセット(画像2)には使用可プリセットとあるのですが何がいけないんでしょうか?プロジェクトファイルは3.5で途中まで作ってたやつを利用してます。
また編集素材として、DV・HDV・AVCHD・携帯カメラ(スマホ含)などからの素材も利用したいと思っております。こういった混在?!した素材の場合の最適なプロジェクト設定もご教授下さい。
関連性があるかは不明ですが、EDIUS 6にして起動まではそうでもないのですが、プロジェクトファイル読み込みにかなり時間がかかります。なにか関係してますでしょうか?
PDFが三分の一程度しか読み込めず、肝心なリファレンスマニュアルが読めないのでお許し下さい。
お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:15709471
0点

>以前はプロジェクト設定画面(画像1)から簡単に設定変更出来たと思うのですが、
EDIUS 6ではうまく変更出来ません。
プロジェクトプリセット(画像2)には使用可プリセットとあるのですが何がいけないんでしょうか?プロジェクトファイルは3.5で途中まで作ってたやつを利用してます。
【回答】
NEO3.5で作ったプロジュクトファイルはNEO3では使用できません。(読み込めなかったり、読み込めても編集内容など赤い網目の様な模様になって実際の編集は出来ない場合など)
なぜプロジェクトファイルの変更が必要なのでしょうか?
NEO3.5はEDIUS Pro6.5のメインプログラムと同じです。EDIUS6の詳しい環境はわかりませんが、NEO3.5で作成したプロジェクトがEDIUS6で読み込んで正常にそのプロジェクト内容が継承されているがプロジェクト設定を変更したいということでしょうか?
もしくは上記のように赤い網目のようになってうまく読み込めないために変更したいという事でしょうか?
他のプロジェクト設定が表示されていなくても、画像1の写真の「現在の設定を変更」ボタンで写真01のような設定変更は行えませんか?
>また編集素材として、DV・HDV・AVCHD・携帯カメラ(スマホ含)などからの素材も利用したいと思っております。こういった混在?!した素材の場合の最適なプロジェクト設定もご教授下さい。
【回答】
混雑する、しないに関わらず、「最終的に何にしたいか」です。
1920*1080 29.97pをメインに考えればBDにもDVDにも、ファイル出力にもでき、良いと思います。
画像2の写真でいうと一番左上のものでしょうか。
>関連性があるかは不明ですが、EDIUS 6にして起動まではそうでもないのですが、プロジェクトファイル読み込みにかなり時間がかかります。なにか関係してますでしょうか?
【回答】
EDIUS6.5にはクイックスタート機能が追加されている事を考えれば、逆にEDIUS6が遅いという事が伺えます。そのせいではないでしょうか?
また、アップデートを最新にしてもある程度は改善できないでしょうか?
>PDFが三分の一程度しか読み込めず、肝心なリファレンスマニュアルが読めないのでお許し下さい。
読み込むのに時間がかかるだけですよね?
ダウンロードしてから開けば全て読めます。
写真02を参照にファイルをダウンロードしてください。右クリックで「対象ファイルを保存する」でダウンロードできます。直接開いてはいけません。
失礼しました。
書込番号:15709524
0点

隊長♪さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
>なぜプロジェクトファイルの変更が必要なのでしょうか?
書き出し項目で、[ DVD/BDへ出力 ] の項目がグレーアウトしてクリックできないので、
以前隊長♪さんに教わった方法で改善しようと思ったところ、プロジェクト設定出来な状況に。
>NEO3.5で作成したプロジェクトがEDIUS6で読み込んで正常にそのプロジェクト内容が継承され
>ているがプロジェクト設定を変更したいということでしょうか?
>もしくは上記のように赤い網目のようになってうまく読み込めないために変更したいという事でしょうか?
正常に読み込めたかと問われますと微妙です。
確かに一番初めは、音声は正常でしたが、静止画の部分が赤い網目のように表示されました。
たいした枚数でもなかったのでタイムラインに配置し直すと改善されましたが、、、
やはり正常とは言えませんでしょうか?
>他のプロジェクト設定が表示されていなくても、画像1の写真の「現在の設定を変更」ボタンで写真01のよ>うな設定変更は行えませんか?
現在の設定変更からはフレームレートが変更出来ず、DVD・BD出力がグレイアウトしたままなのです。
>EDIUS6が遅いという事が伺えます。そのせいではないでしょうか?
>また、アップデートを最新にしてもある程度は改善できないでしょうか?
バージョンは最新なので、クイックスタート機能によるものでしょうか。
プロジェクトファイルじたいまだ5分程度なので、今後の予期せぬトラブルを考えると、始めから作り直すのでベストでしょうか?
書込番号:15710135
0点

>書き出し項目で、[ DVD/BDへ出力 ] の項目がグレーアウトしてクリックできないので、
以前隊長♪さんに教わった方法で改善しようと思ったところ、プロジェクト設定出来な状況に。
【回答】
そうでしたか、最初に選んだものによっては、他のプロジェクトを選べない状態になるものもあります。
当方がお知らせした「現在の設定を変更」で、改善が見込めない場合、残念ながら一旦ファイル出力をし、それを新規プロジェクトで読み込みオーサリングという流れになります。
これはできるのであればですが、EDIUSシリーズでは他のプロジェクトのシーケンスを読み込むことができるので、新規にBD出力可能なプロジェクトを立ち上げたあとに現在のシーケンスを読み込んでみて出力可能かお試し下さい。
>正常に読み込めたかと問われますと微妙です。
確かに一番初めは、音声は正常でしたが、静止画の部分が赤い網目のように表示されました。
たいした枚数でもなかったのでタイムラインに配置し直すと改善されましたが、、、
やはり正常とは言えませんでしょうか?
【回答】
はい、正常ではないです。
下位バージョンからの読み込みはOKですが、上位バージョンからの読み込みはNGです。
>現在の設定変更からはフレームレートが変更出来ず、DVD・BD出力がグレイアウトしたままなのです。
【回答】
上記の回答の通り行ってみてください。
>バージョンは最新なので、クイックスタート機能によるものでしょうか。
【回答】
最新だったら間違いなくそうですね、でないと新機能でクイックスタートとは呼べませんからね。
>プロジェクトファイルじたいまだ5分程度なので、今後の予期せぬトラブルを考えると、始めから作り直すのでベストでしょうか?
【回答】
上記の回答でも無理な場合や、煩わしい場合はその方が良いかもしれません。
例え5分でも要は編集内容次第です。時間をかけたオープニングなどがあるなら辛いですよね。カット編集くらいなら作り直したほうが、悩んでいる時間ですでに出来上がってますよね。
こんな感じでしょうか
失礼しました。
書込番号:15710377
0点

プロジェクトの新規作成をしてみました。
画像1を参考にオリジナルプリセットを作りました。(画像2)
あれだけ選べなかったオリジナルプリセットが選択出来るようになり、グレーアウトせず選択出来るようになります。
しかし使用可能プリセットにオリジナル以外にも選択肢が増えました。
既存のプリセットでも、フィールドオーダーさえ調整すれば書き出し可能です。
ならばオリジナルを作る必要もなかったのかとも思いますが。
しかし上位&下位フィールドでなく、プログレッシブなどではDVD/BDの書き出し選択不可です。
フィールドオーダーってそんなに重要なものなのですか?
やはり、3.5と6の互換性の問題からなんでしょうか?
書込番号:15710390
0点

ならやはり、上位からのプロジェクトだからという理由が一番ピンときますね。
BDやDVDに出力できないプロジェクトにどんな意味があるかは当方ではわかりません。ただ何でもできるプロイェクトを覚えておけば良いだけという考えにいたりました。
Q&Aにもあるので、そういう仕様だと思って使用する他ないと思います。
失礼しました。
書込番号:15710447
0点

隊長♪さん、こんにちは。
なんか返信がかぶってしまったようで・・すみません。
>当方がお知らせした「現在の設定を変更」で、改善が見込めない場合、残念ながら一旦ファイル出力をし、それを新規プロジェクトで読み込みオーサリングという流れになります。
A: 以前の3.5から流用してるプロジェクトファイルを、AVIファイルなどに一度書き出して、
もう一度新規ファイルからその書き出したファイルを読み込んで再利用するってことですよね?
その場合、書き出してある部分のタイトルの文言&配置替えなり、
エフェクト等は直接は調整できませんよね?
追加などは重ねることで出来そうですが。
>EDIUSシリーズでは他のプロジェクトのシーケンスを読み込むことができるので、新規にBD出力可能なプロジェクトを立ち上げたあとに現在のシーケンスを読み込んでみて出力可能かお試し下さい。
A: 可能なのかわかりませんが、シーケンスの読み込み方法がわかりません(ToT)
ご教授下さい。
書込番号:15710709
0点

>A: 以前の3.5から流用してるプロジェクトファイルを、AVIファイルなどに一度書き出して、
もう一度新規ファイルからその書き出したファイルを読み込んで再利用するってことですよね?
その場合、書き出してある部分のタイトルの文言&配置替えなり、
エフェクト等は直接は調整できませんよね?
追加などは重ねることで出来そうですが。
【回答】
はい、そうです。ファイル出力は普通に撮影したファイルと何ら変わりはないのですから。
メインの映像だけを出力し、タイトル等はEDIUSで作成しなおす事もできますが、それならはじめから作り直しても大したさは無いですよね。
>A: 可能なのかわかりませんが、シーケンスの読み込み方法がわかりません(ToT)
ご教授下さい。
残念ながら当方はEDIUSシリーズは持っていないので詳しい操作方法はわかりませんが、ヘルプ又はリファレンスマニュアルの44ページ「シーケンスの読み込み」からお読みください。
書込番号:15710799
0点

読み込もうとしましたが、画像1のエラーメッセージが出るので不可能ようです。
どっちにしても、ファイル素材のクリップ追加は一からやらないといけないようなので、
始めから作り直そうかと思います。
ちなみに万全を期すためには、3.5上で制作したファイル・エフェクトなどは使用しない方が間違いないでしょうか?
>リファレンスファイル、右クリックで「対象ファイルを保存する」でダウンロードできます。
無事に出来ました。常に"開く"を選択してました。
読んでもいまいち理解出来ないことが多々ありますが(ToT)・・・
書込番号:15711111
0点

>読み込もうとしましたが、画像1のエラーメッセージが出るので不可能ようです。
どっちにしても、ファイル素材のクリップ追加は一からやらないといけないようなので、
始めから作り直そうかと思います。
【回答】
そうでしたか、やはり上位からのものはダメなのかもしれませんね。
>ちなみに万全を期すためには、3.5上で制作したファイル・エフェクトなどは使用しない方が間違いないでしょうか?
【回答】
はい、今後の編集作業の流れからして、その方が間違いないです。
>読んでもいまいち理解出来ないことが多々ありますが(ToT)・・・
【回答】
ダウンロード出来たようで良かったですね。
確かに内容を把握するには勉強が必要だと思います。
ソフトを使用していくうちに自然とわかってくると思います。
編集頑張ってください。
書込番号:15711136
0点

以前取り込んだ再に作成された、シーク情報ファイルや波形キャッシュファイルも削除して、
再度作り直した方が賢明ですよね?
書込番号:15711335
0点

時間があるなら、全て初期からやり直した方が後々楽だと思います。
何か問題がある時にもしかしてNEO3.5の・・・と疑いだしてはきりがありませんよね。
あとはスレ主さんの判断です。
書込番号:15711362
0点

確かにそうですよね!きりがありませんね。
隊長♪さん、いつも色々と本当にありがとうございます。
また機会がありましたら宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:15711419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





