『BGMのレベル調整について』のクチコミ掲示板

EDIUS 6 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥79,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS 6の価格比較
  • EDIUS 6の店頭購入
  • EDIUS 6のスペック・仕様
  • EDIUS 6のレビュー
  • EDIUS 6のクチコミ
  • EDIUS 6の画像・動画
  • EDIUS 6のピックアップリスト
  • EDIUS 6のオークション

EDIUS 6カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • EDIUS 6の価格比較
  • EDIUS 6の店頭購入
  • EDIUS 6のスペック・仕様
  • EDIUS 6のレビュー
  • EDIUS 6のクチコミ
  • EDIUS 6の画像・動画
  • EDIUS 6のピックアップリスト
  • EDIUS 6のオークション

『BGMのレベル調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS 6」のクチコミ掲示板に
EDIUS 6を新規書き込みEDIUS 6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BGMのレベル調整について

2015/02/22 11:13(1年以上前)


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6

クチコミ投稿数:227件

画像1 A点からB点

画像1のような、A点からB点の間だけを均等にレベルを上げることは可能ですか?
色々試してみましたがうまくいきません。


宜しくお願いします。

書込番号:18505145

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/22 11:36(1年以上前)

こんな方法ではダメですか?

A地点とB地点でカットして「2点間の移動」(写真参照)

失礼しました。

書込番号:18505245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2015/02/22 11:50(1年以上前)

画像2

隊長♪さん

いつもありがとうございます。

その方法も考えましたが、BGMレベル20%くらいから100%くらいに上げた時に
フェードが効かずうまく繋がらないものでして。
仮に200%くらいにするとなるともっと繋がりにくいかなと(ToT)

画像2のようになら出来るのですが、
もうちょい簡単に出来ないのかと思いまして。

書込番号:18505302

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/22 12:21(1年以上前)

うまく繋げたいということですね。
認識不足で申し訳ありません。

ですが、当方もラバーバンドポイントの追加くらいしか思いつきません。

簡単な手数で済ますなら
ボリューム上がり始め、MAXポイントはじめ、MAXポイントおわり、ボリューム下がりおわり
のラバーバンドポイントをまず4つ打ち込んで、「MAXポイントはじめ」のラバーバンドポイントから「2点間の移動」が一番スムースかなと思いました。

隠れたボタンにフェードイン、フェードアウトもありますが、素材のはじめが0dBになるので、適応後に結局ラバーバンドポイントを動かさなければなりません。

ご期待に添える回答にならず申し訳ありません。

他の方の良いご意見が出ると良いですね。

失礼しました。

書込番号:18505446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2015/02/22 12:47(1年以上前)

いえいえ、いつもありがとうございます。

手間といってもたいした手間でもないんで。

また何かの時はお願いします。

書込番号:18505568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:93件 縁側-EDIUS Study Room & Libraryの掲示板

2015/02/22 15:32(1年以上前)

オーディオ・クロスフェードのリニア⇒リニアを選択

トランジションの長さはエフェクトのバーをドラッグして調整

その場合は「オーディオクロスフェード」を使用してはどうでしょうか?

・オーディオファイルのレベルを変化させるところでカットしてレベルを変更する。
・エフェクトから「オーディオクロスフェードのリニア⇒リニア」をカットした部分の最初と最後の2箇所にドラッグしてエフェクトを適用する。
・エフェクトの時間に関してはエフェクトのバーの長さをドラッグして調整
少し前からエフェクトが始まるので、必要ならスケールを大きくして微調整してください。

ラバーバンドの方が微妙な調整ができるので、私は好きなんですが、一発で簡単にということだと「クロスフェード」になっちゃいますね。

私のEDIUSは6.5なので、6だとちょっとエフェクトが異なっているかもしれませんが、その場合はご容赦ください。

書込番号:18506121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2015/03/01 23:56(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん

返信遅くなりすいません。
PCが調子悪かったものですみません。

オーディオクロスフェードでも試してみましたが、
うまく使いこなせず、結局ラバーバンドでの調整が簡単でした。

ありがとうございました。

書込番号:18533593

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS 6
カノープス

EDIUS 6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

EDIUS 6をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング