
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2022年10月25日 08:34 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年10月12日 22:06 |
![]() |
4 | 12 | 2013年7月6日 20:05 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年4月14日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月3日 19:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年10月21日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ]
すみません、中古で購入したのですが、このように表示されています。。
PCはDELL Latitutude3470 (他のPCでも発生
ケーブルは新品のHDMIのため、ケーブルが原因とは考えにくい。
メニュー画面で端子はAUTOを選択。
書込番号:24978487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他のPCでも発生
となればケーブルか、ディスプレイのどちらか、もしくは両方のトラブルです。
書込番号:24978571
0点

ノートパソコンは、このモニターを認識しているのですか?
また、どんな設定をしてモニターに映そうとしていますか?
書込番号:24978653
0点

windows10ですが、ケーブルを刺したところでディスプレイの設定画面にて検出を試しても認識しないので、認識できていない認識です。
設定については、添付のように設定しています。pc側は特に他のモニターで使いっている設定から変更していていません。
書込番号:24978669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonベーシックのケーブルを購入したのですが、断線している場合があるようなので、ケーブルが怪しいかもですね、、
書込番号:24978672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Dell Latitude14(3460 および 3470) キーボード機能ガイド
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000125901/dell-latitude14-3460-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-3470-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
[Fn]+[F8]キー操作で、外部モニターと内蔵モニターの表示切替えができます。
これを行っても表示されませんか?
モニターの入力はHDMIに設定しておいてください。
これで表示されない場合は、HDMIケーブルを交換して試してください。
他に、HDMI入力対応のモニターやTVがあるなら、それらにノートパソコンを接続して
表示されるか確認を。
中古モニターということなので、ヤフオクやメルカリでジャンクやNC/NR表記品
だったら、故障品かも知れません。
書込番号:24979827
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ]
ヘッドホン出力端子は搭載しているのでしょうか?入力端子に接続しているということはないですよね?
モニター内蔵スピーカーは再生できますか。
書込番号:16336741
0点

こんにちは
この機種はヘッドホンジャックはないようですね。
本体へスピーカーが内蔵れてますので、それを使う以外、外部SPへ使う場合は付属のオーデオケーブルをアンプ付外部SPへ接続してはどうでしょう?
書込番号:16336793
0点

>スピーカーをつけたのですがスピーカー音がしません
音声アウトがないのにどうやってつけたの?
書込番号:16336985
0点

具体的には、どのように接続したいのですか?
書込番号:16337175
0点

ヘッドホン端子に接続できるアンプ内蔵スピーカーがあるなら無理に新規購入しなくても、PS3に直接スピーカーを接続すれば使えますよ。
ただしPS3付属ケーブルの赤白端子はそのままではステレオミニプラグに接続できません、スピーカーによってはRCAピン入力を持つこともありますが、ステレオミニ入力だけならこんなケーブルでステレオミニに変換して接続します。
http://item.rakuten.co.jp/rukusu/comon-35sfrf2/
書込番号:16337183
1点

自分HDMIを使っているのですがどうすればいいのですか?
三色ケーブルに変えないとだまですか?
書込番号:16337227
0点

PS3なら映像はHDMI、音声はAVケーブルという感じに設定できます。
PS3の音声設定から出力先をAVケーブルにしてください。
書込番号:16337279
1点

AVケーブルの赤白黄のうち赤白端子が音声となります。
書込番号:16337468
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ]
このモニターを友人から譲り受けました。
PC画面は映ったのですが、音が出ません。
以前使用していたモニターもスピーカー内蔵で、そちらでは音が
出ていました。
こちらの掲示板で音量調整のやり方を拝見し、音量調整したのですが
相変わらずです。
またグラボ(nvidiaコントロールパネル)の設定を調整しても音が出ませんでした。
どなたかわかる方が居りましたらご教授下さい。
M/B : Asus P7P55
Graphic : nvidia Geforce GTX260
モニターとの接続 : DVI−HDMI変換でPC接続、音声はミニジャック接続
OS : WinXP/Win7 共に音が出ません
不足情報ありましたらご指摘下さい。
1点

単純な確認として、
コントロールパネル→サウンド画面で、既定のデバイスが何になっているか確認してみてください。
本モニターのスピーカーが選択されていますか?
書込番号:16016630
1点

gigachaさん
ありがとうございます。
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」を確認しましたが
M/Bの「VIA HD Audio Output」になっていました。
前回のモニターの際も上記であったため変更しておりません。
また「VIA HD Audio Deck」というユーティリティ(M/B添付)で
4chスピーカーに設定して、他のスピーカーをM/Bに繋げてあり
モニター側と一緒に鳴らしたいのですが
2chしか音が出ません。
また何かありましたら宜しく御願い致します。
書込番号:16017101
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ]
日曜日にこのモニターを購入致しました
本日PCに繋げたのですが画像の調整について困ってます
ネットやDVDを観覧しても、画像が中央寄りでどう調整して良いのか分かりません
Googleで検索する時は右寄りです
PCの設定は画像の解像度の調整で1920×1080(推奨)のままにしてあります
モニターはこれ
CPU:Core i5 2500K
M/B:ASUS P8H67-V
OS:Windows7 Pro 64bit
モニターはHDMIケーブルで繋げています
0点

ネットに関しては正常だと思うけど。
DVD観覧は?ソフトをフル画面にすれば良いのでは?
書込番号:14384696
0点

DVDが中央より、ってのは縦横比が違うから両横に黒い帯ができる、とかそういうことなんじゃないかと思う。
それはそれで正常ですけど。
書込番号:14384746
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ]
機械関係に疎いもので、分かりづらいと思いますがよろしくお願い致します。
先日、テレビとして使用するために購入しました。
案の定、内蔵スピーカーに満足できず、外付けスピーカーを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、光デジタルケーブル以外の方法で、
外付けスピーカーを使用するにはどのように接続すればいいのでしょうか。
何か、新たに必要な商品があるのでしょうか?
現在の使用状況は、
パナソニック DIGA DMR-BW690と本商品をHDMIケーブルで繋いでおります。
もし宜しければ、皆様のオススメのスピーカーを教えてくださるとうれしいです。
予算は5000円程度で考えています。
よろしくお願いします。
0点

モニターに音声出力端子が見当たらないです、無いならレコーダーに直接接続してはどうでしょう。
アンプを内蔵したスピーカーなら直接接続できます、予算内でアナログ入力端子を持つスピーカーを選んでください。
ただスピーカーの入力はステレオミニが多いので、この場合赤白端子をステレオミニに変換する事になります。
書込番号:13633790
0点

自分なりに調べてみました。これで正常に作動するだけの条件は揃っているでしょうか。
スピーカー
Creative SBS A120 SP-SBS-A120
変換コード?
8ONE オーディオコード ピンプラグ2本-3.5ステレオミニジャック1本 0.3m EAC-100
上記のスピーカーには音量調節リモコンが付いているらしく、
そのリモコンにはプラグが付いたコードが二本あるようで、一本はアンプに、
もう一本はレコーダーに接続した変換コードのミニジャックに繋ぐ、と言う繋ぎ方で正常に作動するでしょうか。
分かりづらいかと思いますがよろしくお願い致します。
書込番号:13635456
0点

スピーカーのリモコン付きコードの片側はスピーカーに、入力にレコーダーの赤白出力から接続すれば再生できるでしょう。
EAC-100はググってもACアダプタが出るだけで仕様が分からないのですが、ステレオミニプラグを赤白端子に接続するには↓のようなケーブルですね。
http://www.kirikaeki.net/cable/audio/rca3mf/
リモコン付きコードを使わず直接スピーカー本体に接続するなら↓のようなケーブルになります。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
書込番号:13635960
0点

返信ありがとうございます。
非常にわかりやすいご説明でとても助かります。
リモコンを使用する方向で検討して行こうと思います。
必要な物を揃え、試してみてからまたお返事させて頂きます。
書込番号:13636209
0点

本日、必要な物をそろえ接続してみました。
無事成功しました!本当にありがとうございました!
やはりディプレイのスピーカーとは比べ物にならない位良いです。
書込番号:13659032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



