PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWが1600×1200ですが、、

2011/12/21 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:31件

いつも楽しく拝見しております。
ご意見を頂きたいのですが、
RAWで撮影するとサイズが1600×1200なんですが

小さいなって正直感じています。
これは仕方のないことでしょうか?
だとするとちょっと寂しいのですが、、どうなんでしょう?

書込番号:13922853

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/12/21 15:25(1年以上前)

マニュアル78ページ参照。

RAW+jpgで設定してるのではないですか?

RAWは3648×2736です。
jpgM2なら1600×1200です。

再度確認下さい。

書込番号:13922888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/21 17:13(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psg12

RAWのサイズは変更出来ない筈です。

書込番号:13923196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/12/21 18:09(1年以上前)

当機種

harurunさん、じじかめさん

返信ありがとうございます。
マニュアルを確認いたしましたところ、
たしかにRAWは3648×2736でした。

どうもおかしいと思って
Windows 7 の閲覧ソフトを変えてみたところ、
3648×2736で表示されるようになりました。

早とちりな質問でお恥ずかしい(^_^;)

ちなみに閲覧にはMassigraが高速だったので使っていました。
Windows標準のビューワーにしたら表示されました。
もちろん付属ソフトDPPでも
等倍は3648×2736でした。

お手数をおかけしました。

(m´・ω・`)m ゴメンネ…

書込番号:13923368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りについて教えでください。

2011/12/04 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件
別機種
別機種

絞りF2.8

絞りF8.0

皆様、こんにちは。
G9を使ってるものですが、どうぞご教授お願いします。
最近の書き込みで、コンデジで絞りを使う場合は、使用限度(上限)はF5.6くらいまでと目にしました。
恥ずかしながら、今まで、被写体にピントを合わせたい場合は開放(F値小さく)、風景等全体をはっきりさせる場合、F値を大きく・・・G9の場合、最大のF8.0で撮影していました。
デジイチのF8.0の感覚です・・・

基本的に風景を撮る場合など、絞りの値はどのくらいがいいのでしょうか?
初歩的な質問だと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:13847775

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/04 16:21(1年以上前)

別機種
別機種

プログラムAE、F5.6

知らずにF4.8・・・悪くないですよね〜(笑)

皆様、ご教授ありがとうございます。

t0201さん
今まで普通にF8.0常用してたので特に不満はなかったのですが、初めて聞く情報だったので気になってしまいました。
以前、プログラムAEで撮った風景を確認してみたらF5.6前後がほとんどでした。
ホームページ拝見しました。どれも素敵な写真ですね。これからもお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。

あんぱらさん
デジイチとコンデジ、やっぱり色々と違うんですね・・・
今度、同じ風景で絞りを変えて撮影してみます。。。
ありがとうございました。

じじかめさん
>理論上の限界絞りはF5.6になるようです。
了解しました!?
ちょっと難しかったですが・・・(笑)
プログラムAEでF5.6になるということはそういうことなんですね。。。
ありがとうございました。

torokurozさん
>ズバリ言えばF4.0での撮影がベストです。
了解しました!!
私も今度、色々試してみます。
違いが分かればいいんですが・・・(笑)
ありがとうございました。

スッ転コロリンさん
興味深いデータありがとうございます!
専門的で難しいですが、F5.6とF8.0の間・・・何かありますね〜
コンデジもまだまだ奥が深いもんですね。。。
ありがとうございました。

皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまでホッとしました!
あまり気にせず、絞り過ぎ、特にF5.6以上には注意して楽しんでいきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。





書込番号:13848975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/04 19:17(1年以上前)

あんばら氏は誤解しています。

>こちらでは、スレ主さんが変に設定して画質をわざわざ落とされています。

私のコメントを最後まで読んでいただければ理解して貰えると・・・
ただ、表題については途中でまずかったと思って変えようと思っても、変えることができない、削除することが出来ない
ということなので仕方がないことです。
私は何度もコメントを戴いた方にお詫びしたはずです。

書込番号:13849623

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/04 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なんとなく仲良くなったお婆さまです。確か常寂光寺で・・・

ちょうど4年前です。清水寺から撮ったような気がします・・・

こちらも4年前です。確か清水寺から北の方へ・・・

ジェンダーマン2さん
コメントありがとうございます。
ただ、私に言われてもコメントのしようがありません・・・
絞りについて気になっただけなので・・・すみません・・・

京都の写真見させていただきました。
初心者の私が言うのもなんですが、素晴らしい写真だと思いましたよ!
私はG9愛好家(?)ですが、G12は憧れの機種ですよ〜大切にしてあげてください!(笑)

私も大阪に住んでいたころは何度も京都に足を運びました。
お気に入りは嵐山公園亀山地区探索と太秦広隆寺の弥勒菩薩様と聖徳太子幼少の像。それと先斗町・・・(笑)
それにしても魅力ある町ですよね〜

どうぞ素晴らしい写真ライフお送りください。。。

書込番号:13850213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/05 08:21(1年以上前)

ジェンダーマン2さん >あんばら氏は誤解しています。
あんぱら>こちらでは、スレ主さんが変に設定して画質をわざわざ落とされています。
 どう誤解しているのでしょうか?
ジェンダーマン2さん >この機種は常用感度としてISO3200ですよね。
ジェンダーマン2さん >普段、7D,5DM2のような好感度に強いデジ一眼を使っているので、最高機種のG12ならISO2000でも十分に綺麗に写るという思いこみがあったかも知れません。
 こういう認識で、ISO2000で撮影して
ジェンダーマン2さん >私はカメラ歴40数年
ジェンダーマン2さん >ペンタックス6X7を使っていたんだけど。
ジェンダーマン2さん >若干画質が落ちることは仕方がないとして、これは明らかにピンぼけではないでしょうか。
.....
ジェンダーマン2さん >何を根拠にそういうことをいうの?
 あなたの発言が根拠です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/SortID=13834187/

書込番号:13851924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/05 08:49(1年以上前)

 紅葉山さん すみません、削除されたジェンダーマン2さん の発言がひどかったものですから。

書込番号:13851985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/05 16:18(1年以上前)

あんぱらさん

幸か不幸か、その削除されたレスを見ませんでしたので詳しいことはわかりませんが、別スレで、

>もうコメントはいらないし、来ても見ないから勝手にしな。

とご自分で仰っておいて、その後でレスを付けるわけですから、
以降はもう生暖かく見守れば良いのではないでしょうか。

余り詰めても埒が開く話には思えません。

撮像素子の大きさとF値、そして価格(コスト)から来るレンズ性能の限界を考えれば推測がつくことは多いのですが、
G12の1/1.7型よりさらに小さいSX40の1/2.3型撮像素子で、F5.8で撮れば回折劣化でぼけることは判らないのです。
#まさしく、このスレ、及び別スレで何度も指摘されている部分ではあるのですが・・・

G10/11/12のレンズは、レンズの開放F値が、常に回折劣化が始まる範囲内という、良心的な機種です。

最適な絞り値(否被写界深度)というのは、撮像素子サイズと画素数によるピッチで、基準値が変わりますから、
デジイチであってもAPS-Cとフルサイズ、フォーサーズで異なりますし、同じフォーマットでもピッチで違います。

さらにEOS 1D-Xからは、DPPで(従来機を含めて)回折劣化補正がかけられるようになりますし、
DIGIC6の頃にはボディ内でこの処理がかけられるようになる可能性も高いです。

ひとまずは、まずはそんなに絞らないということ、
開放から2段というのは、135フィルム時代の常識ですので、フォーマット的にも時代的にも限定感が在ります。

APS-Cでは2段までは必要ないですし、1/1.7型なら2/3段程度絞った数値で回折劣化F値居ないがベストです。

もし、シャープに撮れるとか、画質がどうこうというのに興味があるようならば、
普段のどうでもいいような撮影時にそこら辺の数値を基準に色々試して、
欲しい被写界深度と、解像と、絵の雰囲気にマッチする画角域やF値を身につけておくと、速写に極端に強くなります。

書込番号:13853216

ナイスクチコミ!4


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/05 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建仁寺法堂の天井画

清水の舞台を眺めて

東福寺通天橋を向こうに見て

南禅寺方丈庭園

こんばんは。

私は、いつもG12を信頼して、プログラムAEでISOもWBもオートで
JPEG撮って出しなんですよ。

先々週、私も京都に旅に出たので
この場を借りて写真を載せさせていただきますね。

書込番号:13853763

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/05 21:26(1年以上前)

アキラ兄さんさん
後半部分・・・私へのアドバイスでよろしかったでしょうか・・・?(笑)
>G10/11/12のレンズは、レンズの開放F値が、常に回折劣化が始まる範囲内という、良心的な機種です。
G9が含まれていませんが、だいたい同じようなものと考えて、基本的に絞り開放またはひとつ上げるくらいで撮影しますね。
あとは、自分でも絞りを変えながら試してみます。違いが分かるといいんですが・・・(笑)
ありがとうございます。
追伸 以前、G9を修理するか買い替えするかの質問の時にもよきアドバイスありがとうございました。数ヶ月前、再びレンズユニット、ズームレーバー等交換しましたが、部品交換できなくなるまで使い倒すつもりでいます!?

書込番号:13854402

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/05 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

太秦広隆寺の柿の木で・・・

一番のお気に入りの場所・・・嵐山公園展望台から

悟り猫。嵐山吉兆前で・・・

「哲学の道」憩いの喫茶店!?

くに助さん
コメントありがとうございます。
日曜日の京都はやっぱり物凄い人ですね〜
よく崩れないものだと感心します。。。
私は仕事がら、平日に休むことできたので思いのほかのんびりと京都探訪できました。
朝から夜遅くまで一日中、歩いていたこともありますよ。。。

京都の町中、普通にカメラ持って歩いても不自然じゃないからいいですよね。
田舎だと間違いなく不審者か変わり者かと思われます・・・(泣)
今はすっかり山歩きです。。。

京都、また行きたいな〜〜〜

書込番号:13854622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/05 22:12(1年以上前)

紅葉山さん

G9だと1200万画素ですから、ピッチ=回折劣化絞りの問題はG10とG11/12 の中間で、G7含めおよそ同じです^^

G7/9はレンズ設計に無理が少ないのと、俗に言う「キヤノン・コンデジ調」の発色でキレ感がいいですよね。
機材は絶対性能も重要ですが、使い手との信頼関係というか応答感度というか、そういうものが第一に思います。

余裕があるときに、F3.2-F3.5くらいの微妙な絞り値で試してみて下さい。
F4だと骨太気味なメリハリが、いい具合に繊細さが加わってきますよ^^

僕は基本(G10ではありますが)Avモード、F3.2、32mm相当、ISO80をディフォルトにして、
SSは成り行きで、何とかなりそうなら深く考えずにサクサク量を撮るようにしています。

書込番号:13854694

ナイスクチコミ!1


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/06 10:51(1年以上前)

紅葉山様

反応ありがたいです。

京都いいですよね。

清水坂あたりは満員電車の寿司詰め状態のようで歩くのもままならなかったです…(泣)

実は母親の実家が臨済宗のお寺さんなので
京都にある臨済宗の大本山を全制覇したいと思ってるんです。

10月は妙心寺と天竜寺、今回11月は南禅寺、建仁寺、東福寺。
あと京都にあるのは大徳寺と祖国寺?でしょうか…

私がG12ユーザーになってから、まだ1ヶ月半、まだまだ使いこなせてませんが、ここを拝見してますと、アキラ兄さん様などのレスが大変参考になっております。

書込番号:13856611

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/06 19:17(1年以上前)

アキラ兄さんさん

了解です!!

>余裕があるときに、F3.2-F3.5くらいの微妙な絞り値で試してみて下さい。
 F4だと骨太気味なメリハリが、いい具合に繊細さが加わってきますよ^^

十分、頭に叩き込んでおきますね!それと・・・

>使い手との信頼関係というか応答感度というか、そういうものが第一に思います。

ほんとその通りですね。。。
私も日に日にG9が可愛くなってきて5年目に入りました。G9とはいろんな想い出があります。。。

これからもどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:13858152

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/06 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

頼久寺。小堀遠州の庭園です。

備中松山城。日本で一番高い場所にあるお城!?結構、大変でした。

くに助さん

毎月、京都に行けるんですか〜
羨ましいですね。。。

大阪で仕事してた時に岡山も担当してました。
岡山で仕事した翌日、休暇をとって行ったお寺があります。
小京都と呼ばれる岡山県高梁市のお寺ですが・・・
なかなか良かったので、機会があったら行ってみてください。
でも、ちょっと遠いですかね(笑)
一番の目的はお城のほうでしたが、町をふらふら歩くのも楽しかったですよ。
駅前の観光ガイドの方も親切でしたしね。。。

書込番号:13858309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/07 08:21(1年以上前)

アキラ兄さんさん レスありがとうございます。
>余り詰めても埒が開く話には思えません。
>以降はもう生暖かく見守れば良いのではないでしょうか。
 アドバイスの通りだと思います。

書込番号:13860288

ナイスクチコミ!1


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/07 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

犬山城です

夕陽と木曽川と犬山城

別カメラですが…小堀遠州作の庭

紅葉山様

毎月、京都に行けるというわけではなく
このG12を購入をしてから、被写体探しなら京都かな??
という感じの旅ですね。

備中松山城は現存天守閣のひとつであり重要文化財すよね?
当方の地元には国宝犬山城があり、好きな場所なので頻繁に訪問します。

小堀遠州作の庭は、やはり地元に近い静岡の浜名湖に近いお寺の庭も
そうだった記憶です。

書込番号:13862270

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/07 22:45(1年以上前)

くに助さん

犬山城ですか〜数十年前に修学旅行で行きました・・・多分・・・
その時のお土産が家に飾られてます・・・(笑)

名古屋にも仕事の関係で2年ほどいたんですが、まだカメラに興味がなかったので写真がほとんどありません。
ちょっともったいないことをした気がします・・・
でも名古屋はいい思い出がいっぱいありますよ!
何気に美味しい食べ物がいっぱいあるんですよね〜風来坊に何度行ったことか!(笑)
街も近いし、自然も近いし、住むには最高の場所でした。。。

書込番号:13863200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 15:15(1年以上前)

紅葉山さん

先日は失礼しました。
御気分を悪くなさらないで下さいね。

紅葉山さんの素敵な写真に刺激されて、私も京都、奈良へ行ったときの写真をデジブックにしました。
行ったのは12月3日、5日です。
この機種で写しました。

http://www.digibook.net/d/ba85e1979098a6bcfc20f4505a8fd72d/?viewerMode=fullWindow

書込番号:13865804

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/08 19:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なぜか設定がめちゃくちゃですが、ざらつき感が気に入ってます。

結構、楽しめます!

慣れてくると、ファインダ撮影で鳥を中心に狙えます。

ジェンダーマン2さん

デジブック・・・素晴らしい出来じゃないですか〜
驚きました!BGM、ゆったり感が最高です。。。
特に巨木(古木)と鹿さんが良いですね〜鹿さんちょっとモデル慣れしてませんか?(笑)
鹿さん、なんか飛び出して見えます!

どうですか?G12・・・気に入りましたか?
末永く可愛がってあげてくださいね!

ありがとうございました。

書込番号:13866726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/10 17:09(1年以上前)

あの〜〜
スレ主さん・・・
せっかくいろんな人がアドバイスしているのだからまずそのような写真を撮ってみればと思うのだけど、
何故に過去の写真をアップし続けるのでしょう。
部屋の窓から見える景色でもいいので、アドバイス通りの絞りで撮ってみればわかると思うのだけどなぁ。
屋根瓦の写り具合で区別が付くと思うのだけど・・・

書込番号:13874334

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/10 20:54(1年以上前)

別機種
別機種

望遠側の開放(F4.8)。以前はF8.0にしてました。

ご参考。デジタルズーム入れてます。

ウイザーさん

ウイザーさん、皆様、途中から完全に題名からずれてしまいました。
失礼しました。どうぞお許しを・・・

今日、ちょっと試してみようとG9とミニミニ三脚持って登山に行ってきました。
行く前は絞りの数値を変えて試そうかと思ったんですが、めちゃくちゃ寒くて思考回路、止まってしまいました・・・
ただ絞りに関しては、基本、風景でも開放(より)だけは忘れずに数枚撮ってきました。強風と寒さで手がかじかんで操作しづらくとっとと逃げてきました・・・(泣)

ウイザーさん、どうぞこれからもご指導お願いします。
ありがとうございました。

書込番号:13875250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G12でイルミネーション 設定は

2011/11/26 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

明日、家人と六本木ミッドタウンのイルミネーション見物に行くことになりました。
G12は他機のスレですがオートでも優秀と薦められ購入しました。実際、満足しています。
オートしか知らない私でも、イルミネーションは夜景・イルミネーションの設定を選ばなくてはいけないと思いました。ところがG12では無いんですね、設定が。焦りました。これかなと思うものに花火がありました。ちょっと違うような。これで良いのでしょうか。
 また、こんな設定をというのを教えてください。よろしくご指導のほどお願いします。
   三脚は持ってます。

書込番号:13815137

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/26 15:52(1年以上前)

こんにちは。

三脚が使えるのであればPモードで撮れると思います。

三脚が使えない時はISO感度をご自分の(高感度ノイズ)許容範囲まであげて
Avモードで絞り開放(F値の数字を一番小さく)にして
2秒くらいのセルフタイマーを使われるとよろしいかと思いますよ。

あとはその場で露出の調節をしてみてくださいね。

書込番号:13815394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/26 19:05(1年以上前)

いやぁ〜羨ましいですね!!

イルミネーションを家人と・・・となればやはり難しい条件ですね。

G12の撮影モードには「夜景」「イルミネーション」は無いのでここはカメラ任せにしないで設定するのも一興かと。

イルミネーション撮影の場合
Avモード F値最少(ズーム位置によって異なる) 評価測光 ISO値は手振れしないSSまで上げる 露出補正は−程画面が暗くなりますがSSは速くなります。

イルミネーション+人物撮影の場合
上記を参考にストロボ・スローシンクロを使用するとよろしいかと(取説P99)


勿論Pモードでも問題なく撮影できると思いますが本日夕刻以降ちょいと時間を見つけて試し撮りして、納得設定見つけてくださいますように!

ちなみにイルミネーション撮影のみの場合三脚などで固定できればF値を絞って撮影するとちょっとした光芒も撮影できます。また人物撮影の場合思いのほか被写体ブレが起こりやすいので被写体の方々にはできる限り止まって頂くことが肝要かと・・・

(駄文失礼)

書込番号:13816039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2011/11/26 20:00(1年以上前)

Greenさん、アメリカンメタボリックさんお返事ありがとうございます。
先程、お二人に解説していただいたPモード、AvモードそれぞれのなかでISO値、露出補正を弄ってみました。
今までダイヤルのAUTOを確認して撮影していただけでした。今回取説を見ながら初めてダイヤルを回してみました。外も暗くなったので薄暗い横町を選んで試してきました。本体の確認だけですが、撮れてるんじゃないのと、ちょっと興奮しています。カメラを操作したという感じです。
しかし、花火の設定はちがうみたいですね。
基礎知識がゼロだったもので、子供のようにまた言います、ちょっと興奮しています。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:13816243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/26 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
六本木ミッドタウンのイルミネーションは明るさがめまぐるしく変化
するショー形式のイルミネーションがメインなので、
ISO感度含めてオートの方が常に適正露出になって失敗が
少なくなるかと思いますよ。

ちなみに、去年はこんな感じでした。
手持ち撮影です。
他機種なところはご勘弁を・・・

書込番号:13816443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/11/26 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
シーンモードの「花火」は、所有しているCanon機(SX120IS)だと「F8 SS8秒」に設定されるようです。
これだと、1、2枚目の半球体が下手する真っ白になってしまうかも。

別機種で申し訳ありませんが、1枚目は3脚使用。
2枚目は手持ち(連写合成)です。

3枚目は昨冬の汐留ですが、Pモード、手持ちです。

書込番号:13817157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G7を修理するか、G12を購入するか...

2011/11/17 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 miho_05さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして!
G7を使っていましたが家の中で落としてしまい一部ピントが合わなくなってしまいました。修理の窓口で約13000円で修理可能と言われました。
G7を修理するか、安くなっているG12を購入するか。または、量販店で進められたリコーのCX5を購入するか悩んでいます。
撮影するのは子供の写真(運動会、学芸会、公園など)、マクロ撮影(ブログやオークション用にアクセサリー撮影)などです。
アドバイスをお願いします。

書込番号:13778295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/17 21:50(1年以上前)

こんばんは。

故障は残念でしたね。
操作が似ているG12に買い替えでいいと思いますよ。

書込番号:13778333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/17 21:53(1年以上前)

G7も良い機種とは思いますが
高感度に強く望遠は短くなりましたが
28mmスタートのズームなど
新しい分G12の方が使いやすいと思います。

書込番号:13778358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/17 22:05(1年以上前)

G7からG12
きっと進化の度合いにビックリすると思いますよ。

当分後継機も出ない様なのでG12をお薦めします。

書込番号:13778415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/17 22:19(1年以上前)

miho_05さん   こんにちは。

落とされたということで残念でした。

私はG7の修理をおすすめします。
G7との思いでは、取り返しの付かない資産ですから。

まあ、上記のことなんて関係ないというお考えでしたら、
G12新規購入でよろしいのではないでしょうか。

書込番号:13778491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/11/17 22:48(1年以上前)

運動会でも使うのなら、G12の望遠域では足りないのではないでしょうか?
G7&G9の代替機なら、ニコンのP7100のほうが画角的にしっくりくると思いますよ。

もしくはこの際、安いミラーレス一眼などにステップアップするという選択肢も考えてみてはいかがでしょう。

書込番号:13778650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 PowerShot G12の満足度5 フォト蔵 

2011/11/17 23:43(1年以上前)

こんばんは

>修理の窓口で約13000円で修理可能と言われました。
であれば想い入れもありますが、他社製品への乗り換えも含めて買い替えが宜しいでしょう。
G7からG12だと格段に進歩してると思いますよ〜♪

書込番号:13778898

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/18 01:09(1年以上前)

愛着のわくカメラを大切にする気持ちも分かりますが、デジカメは素晴らしい進化をしていますよ。モデル末期でG12が良いのではないでしょうか。

書込番号:13779198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/18 03:14(1年以上前)

コンデジは年々進化していますのでこういう機会に買い替えが良いかと思います

書込番号:13779403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/18 06:08(1年以上前)

買い替えで良いと思いますが、望遠側が140mmになりますので運動会だと不便を感じるかもしれません。

書込番号:13779506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/18 09:44(1年以上前)

より広角が使えるG12がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.00500211055

書込番号:13779920

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/18 13:05(1年以上前)

あっそうそう、言い忘れましたが運動会や学芸会なんかは無理にカメラに奢るよりもビデオカメラで残した方がより臨場感があっていい気がします。

カメラで決定的瞬間を っと思っても割と思い通りに行かない場合が多いです。

書込番号:13780508

ナイスクチコミ!3


スレ主 miho_05さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/18 16:31(1年以上前)

みなさま、
とても参考になる書き込みをありがとうございました。

G12へ買い替えようと思いますが
他のメーカーやミラーレス一眼など
店頭でさわってみたいと思います(*^-^*)

書込番号:13781052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/11/25 21:49(1年以上前)

自分もG7使ってたんですが、特有の電源入らず症状が出てS95に買い替えました。
当然G12も考えましたが、デジ一眼も所有しているためコンデジ方向に走りました。
G12の操作性は素晴らしいですが、S95を半年所有した感想は、画像は明らかに綺麗
ですし、携帯性を考慮すると満足出来るものです。
今あえてG12を考えるなら、OlympusのEP2とかほぼ同じ大きさのレンズ交換式が
出ているので、そちらの方向に走った方が得かと思います。

書込番号:13812481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G12では、RAWのカメラ内現像ができますか?

2011/11/24 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件

基本的な質問で恐縮ですが、G12に興味をもっており、質問をさせていただきます。
これと似た機種でニコンのcoolpix p7100の場合、RAWデータのカメラ内現像が可能であると聞きましたが、こちらのG12でもそれが可能なのかどうかを知りたいのです。
どなたかわかる方、教えていただけますか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13805118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/24 01:57(1年以上前)

>ニコンのcoolpix p7100の場合、RAWデータのカメラ内現像が可能であると聞きましたが、こちらのG12でもそれが可能なのかどうかを知りたいのです。
ちょっと調べてみましたが、出来ないかもしれません。
ユーザーガイド
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg12-cug-ja.pdf
78ページを参照して下さい。
間違っていたらスルーして下さい。

書込番号:13805444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/24 08:49(1年以上前)

edy2さん こんにちは

G12では カメラ内現像 残念ながら出来ませんが G12には Digital Photo Professional(DPP)と言う無料ソフトの中でも優秀なRAW現像ソフトが付いていますので 
カメラ内現像処理よりは このソフトでの方が綺麗に出来ると思います。
(パソコン 持っていない為のカメラ内現像の質問でしたら このレス スルーして下さい)

書込番号:13805997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/24 08:49(1年以上前)

残念ながら出来ません! 本体購入すると付属されるSWでRAW現像を行う事が出来ますDigital Photo Professional ←がそれです。DPPと略されることが多いですが。

出来ると便利なんですがねぇ〜!!

(駄文失礼)

書込番号:13805999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件

2011/11/24 09:12(1年以上前)

早速、お返事をいただきました皆様、誠にありがとうございました。
残念ながら、カメラ内でのRAW現像はできないようですね。
そのうえで、G12とP7100を比較検討してみます。

書込番号:13806045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/24 09:17(1年以上前)

RAW+JPEGにすればなんの問題も生じない。

JPEGの分だけstorageの節約にはなるのかもしれないけど、撮影、現像に
大きな影響ありますかね?

書込番号:13806057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 09:26(1年以上前)

当方、PC処理するので今まで気づきませんでしたが、
カメラ内現像できないとは P7100の前機種P7000にも負けてましたね。

PCやらない人は 顧客と思わないのだろうか、それとも
G12でRAW撮影する人なら当然PC活用するものと、決めつけているのでしょうかネー。

書込番号:13806084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/24 09:46(1年以上前)

スレ主殿 再び&横レス失礼します。


もとラボマン 2殿
8:49同志(?!)だったとは言えもろカブリ失礼しました!! 2番乗り確信してしまいました(笑)


どきんめ殿 こんにちは
カメラ内現像機能が無いから勝ち!負け!!って事でもないですよね。
それを云うなら「使い勝手が良い」「使い勝手が悪い」じゃないかなぁ〜と。 気になったものですから・・・

(駄文失礼)

書込番号:13806116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/24 09:51(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん お久しぶりです

>8:49同志

考える事は 皆同じ‥ですね‥

edy2さん 関係ない書き込みすみません。

書込番号:13806127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/24 15:32(1年以上前)

>G12でRAW撮影する人なら当然PC活用するものと、決めつけているのでしょうかネー。

理解できないですけど、PCで画像処理しないなら、RAWデータはどうやって
使うんですか? RAWデータをデジカメで画像処理する? 明るさ変えたり、
色温度変えたり、彩度変えたり、ゴミ取りしたり、シャープネス色々変更
したり、トリミングしたり、ガンマ変えたり・・・

とてつもなく面倒臭そう。

書込番号:13807075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/11/24 16:36(1年以上前)




デジタル系さん


ごもっともです。
カメラモニターで確認しながら、ある程度の補正を施しJpeg変換するのでしょうが、それなら初めからJpegの方が安定した画像を得られる可能性が高いかもしれませんね。

その点を気にしたことがありませんでしたが、ごもっともです!

書込番号:13807249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/11/24 18:46(1年以上前)

こんばんは。G12は持ってませんが・・・

建前の無難な解答では「できない」でしょう。

CHDKと呼ぶ裏技を使えば、できなくもないかも・・・

CHDK
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

関連説明
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_User_Manual#RAW_develop

pdf版ユーザーガイドの51ページあたり
http://chdk.wikia.com/wiki/File:CHDK_UserGuide_April_2009_A4.pdf

G12の場合、本来のRAWとは違うCHDK形式RAWとでも呼ぶモノをメモリーカードに保存します。これはカメラ内RAW現像で新しいJPEGファイルを作成できます。撮影時でなくRAW現像時にカメラに設定し直したホワイトバランスやマイカラーを活かしてカメラ内RAW現像します、たぶん。

CHDK形式RAWはG12付属のDPPでは扱えません。いくつかの無料ダウンロードのRAW現像ソフトや、これをDNG形式RAWに変換することで市販RAW現像ソフトで扱えます。

CHDK形式RAWから得たJPEGと本来のRAW+DPPのJPEGとが同じ品質かはわかりません。

実機を持ってるでなく確かめたわけでもありません。G12をお持ちの人柱となることをもいとわない勇敢な方に試してもらうか、ご自身が人柱になるしかありません。

なお、英語'も'苦手ですので誤った解釈をしているかもしれません、その際はご容赦を。

<余談>
カメラ内RAW現像が必要な場面、難しい照明の下で撮影、パソコンの使えない環境でホワイトバランス調整を施したRAW→JPEGをすぐにでもお店プリントして配布したいとか。

・・・まぁ、単にスペック比較だけかもって気も。

書込番号:13807633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

PowerShot G12とリコーGR-III

2011/10/25 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:89件

こんにちは、PowerShot G12とリコーGR-III、両機種で迷っています。
景色、建物、室内をメインにしますが、人物はあんまり撮りません。

今使っているのは、
・リコーR7
・CANON EOS40D 

リコーGR-IVが新しく投入されたそうですが、値段が高めでIIIを候補に
しています。

皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:13674634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2011/10/25 00:30(1年以上前)

通りかかったのでレスさせて頂きます。
良く使う焦点距離を考えてからが良いんじゃないでしょうか?
換算28mmだけでも良いならコンパクトなGRD、ズームが必要ならG12だと思います。
私は利便性をとってG12にしました。

書込番号:13674737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/25 00:42(1年以上前)


私も通りかかったのでレスさせて頂きます。(G10愛用者)

もしスレ主さんが、相当な写真を見分ける眼力があればリコーGR-IIIをお奨めしますが、
でないなら、G12が良いと思います。
(私の場合で言うと、双方の単品写真を見せられてもズバッと当てる自信がありません)

また、今までのご使用機種はズームレンズですよね。
ご承知かと思いますが、リコーGR-IIIは単焦点です。
この差は大きいと思います。
便利で高画質で定評のあるG12をお奨めします。

書込番号:13674796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/25 00:46(1年以上前)

こんばんは。GRD3とG12なら両方持っていますが、ズーム・IS(ハイブリッド)・高感度(ISO3200設定可能)で、
G12の方が汎用性が高いと思いますよ。

書込番号:13674806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/25 00:54(1年以上前)

G12のほうが、より広範囲に活躍すると思いますが、。

書込番号:13674842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/10/25 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。
コンデジG7と1眼レフ40Dの間を考えていますが、G12の方が優勢ですね。
勉強になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:13674881

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/25 01:13(1年以上前)

こんばんは。

スピードライトなども40Dと共有できるG12がいいと思います。

書込番号:13674901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/25 09:38(1年以上前)

サイズと重さがOKなら、G12のほうが撮影を楽しめると思います。

書込番号:13675654

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/10/25 12:01(1年以上前)

PowerShot G12, GRD III 両方使っています。大変良いカメラたちですので、たぶんどちらを選んでも後悔することはないとは思いますので、手に取った感触と操作感がしっくりくるものを選ばれると良いと思います。

誰もお書きになっていないようですが、GRD III にはトリミングズームの機能があるのをご存じでしょうか。元絵を切り取る範囲を段階的にコントロールしてステップズームのように本体の上下キーで擬似的にズーム操作ができます。トリミングズームですのでズームすると記録画素数は小さくなっていきますが、画質自体はデジタルズームのように劣化しませんので、そこそこ使える印象です。

書込番号:13676068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/10/25 14:48(1年以上前)

通りがかりのG12使用者です(笑)

G12の板でお会いしたのも何かの縁でしょう!!

ここはG12を是非!! あっS100に浮気されてもOKですがちゃんとレビューしてくだされ!


Vision_42 殿 こんにちわ

オートリサイズズーム 約5.7倍(画像はVGA=640×480 単位ピクセル) →これってデジタルズームって事ではないのですか?

書込番号:13676571

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/10/25 23:28(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん
GRDIIIのズームは、普通のデジタルズームとトリミングズーム(オートリサイズズーム)の切り替えが出来ます。
デジタルズームだと明らかに電気的な処理で画像が劣化しているのが分かるほどレベルの低い出来ですが、
オートリサイズズームはもとの解像度を維持しながら切り抜く範囲を変えているだけです。
つまりPC上でできるトリミング作業をカメラ内部で疑似ズームとして使っているだけなのですが、
実際に使うとそこそこ不満のない絵になるので、気に入って多用しています。

書込番号:13678930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/10/26 14:38(1年以上前)

Highenderとは?殿 こんにちわ&横レス失礼します


Vision_42 殿 こんにちわ

光学ズーム以外はデジタルズームと思いましたもので質問しました。

 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03028.html

なるほどの機能ですが、これたぶんカメラ背面モニターなどの小さい画面で見るからズームされた被写体が大きく映るのであって最初から大写しで見たら、周りが削られてズーム対象被写体だけがそのままの大きさで残る!との事かなぁ〜

仰る通りまんまの画質で残るから拡大による劣化は皆無、大型サイズでのモニター観賞や大判印刷などをしない場合に威力を発揮しそうな機能ですね!

参考になりました。ご教授ありがとうございました。

書込番号:13681096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/11/14 20:18(1年以上前)

私もPowerShot G12, GR-DIGITAL III の両方使っていました。
それぞれのカメラを包丁に例えると、

G12はステンレス3得包丁で、コンデジの中では非常に使いやすく

高感度に強く、思ったよりも遠くのものが撮れる。
接写時も寄れるし、画面で確認しやすい。
RAW現像できる。

GRD3はフレンチシェフ御用達のぺディーナイフで切れ味は抜群で

色のりが良い。
室内でも自然な感じに撮れる。
軽量なのでいつでも持ち歩ける。

こんな感じで、どちらも気に入って使用していました。
残念ながらホワイトバランスの不安定さ(撮る度に色味が変わる)ことからGRD3はドナドナして、G12を今も使っていてお気に入りです。

コンデジは一長一短ありますので、自分の優先する機能と被写体を整理することで、末永く付き合える機種に出会えると思います。

爺のおせっかいでした。

書込番号:13766349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング