PowerShot G12
暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2011年4月23日 21:46 |
![]() |
21 | 9 | 2011年4月9日 21:28 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月2日 01:02 |
![]() |
8 | 3 | 2011年3月8日 16:39 |
![]() |
3 | 8 | 2011年3月29日 00:10 |
![]() |
9 | 2 | 2011年1月16日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
S95と悩んだ末、昨日近くのキタムラでG12を買いました。
古いフィルムカメラを下取りしてもらって36.600円。液晶フィルムはサービスです。
キタムラはJCBなどのギフトカードが使えるので助かります。
CX1を愛用していますが、もう一歩踏み込んだ写真を撮りたくて半年ほど悩んでいましたが結局G12にしました。
S95と比較して優れている点はホールド感、バリアングル液晶、一応光学ファインダー付、水準器、電池寿命、操作性、デザインあたりかな。
逆に劣っている点はサイズ、重量のみです。
サイズ、重量はCX1との併用で解決できると判断しG12にしました。
CX1、S95はステップズームがありますが、別に無くても特に気にはなりません。
じっくりさわってみるとこの重量感が何ともいえない光学機器の安心感、信頼感につながりますね。(そこいらのチャラチャラしたデジカメとは違う)
スペアバッテリーと適当なケースを買ってじっくり使い込んでいこうと思っています。
3点

こんにちは
同感です、G11を約1年使ってますが、高倍率ズームが無い代わり画像のよさがあると思います。
接写から中望遠までで間に合う方にはいいですね。
書込番号:12903874
1点

>逆に劣っている点はサイズ、重量のみです。
S95の方がワイド端で一段分明るいと言う優位点はあります、ただしS95のワイド側で歪みが相当あるのでRAW撮りの多い人には厳しいかもしれませんが。(JPEGは補正されています)
スペアバッテリーに関してはG12のバッテリーは持ちが良いので今の処購入は考えていませんが安心の為にどうしても必要なら社外品で650円なんて破格のもあります、信頼性はいかがな物かは解りませんけど。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-PowerShot-G10%E3%81%AE-NB-7L-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002GGRACM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1302959977&sr=8-2
書込番号:12904075
2点

ご購入おめでとうございます。
ステップズームは、初代GX(リコー製5MP機)についてましたが、希望のズーム位置に
ストップできませんので、使いませんでした。
書込番号:12906394
3点

みなさんご返信ありがとうございます。
里いもさん
私も高倍率望遠はほとんど使いませんので35mm換算で140mmもあれば問題ありません。
どうしても欲しい場合はデジタルズームなりトリミングできますので・・
torokurozさん
スペアバッテリーのご紹介ありがとうございます。
ロワのバッテリーは今までもお世話になっているので今回もその予定です。
トラブルはほとんどありませんが、CX1ではロワバッテリーは無くなるとレンズが収納できなくなる場合があるので要注意でした。
じじかめさん
CX1ではステップズームを使っていましたが、ステップ以外の中間倍率に設定したい場合が多々あり、その都度ステップズームをオフにしていました。
ズームは任意の点で止められ、35mm換算の焦点距離が表示されるのが使いやすいのではないかと思います。
G12を使ってみての感想ですが、バリアングル液晶は昔の二眼レフのような上からのぞく使い方ができ、ローアングル撮影が簡単にできるのでおもしろいですね。ただ液晶とストラップの干渉がちょっとうるさいですが・・
また光学ファインダーは細かくはいろいろ問題がありますが、激しく動き回る子供(実は孫)を捕らえるのに時間遅れが無いので重宝します。
デジイチでは当たり前ですが、EVF、コンデジの液晶では苦労します。
気にしていた重量は撮影しているときはホールド感が良いのでほとんど問題ありません。持ち運ぶときにやや重いですが、首なり肩に掛けておけばOKですね。
予想通りマクロのピント合わせに苦労する場合があります。コツをご存知の方がおられましたらまた教えてください。
書込番号:12913275
1点

>予想通りマクロのピント合わせに苦労する場合があります。
もうお試しかもしれませんがG12のMF(マニュアルフォーカス)はコンデジの中では「割と使えるMF」だと思います。
もちろん液晶画面での確認ですがピントの芯が思いのほか見極められます。
私の場合はある一定の距離に置ピンしてカメラを前後させる事が多いですね。
書込番号:12916405
2点

torokurozさん
ご返信ありがとうございます。
MFは試していたのですが、MFでピントを合わせてシャッターを切ろうとするとピントがはずれて困っていました。
取説を読んで分かったのですが「セーフティMF」なる機能があってこれがデフォルトでONになっていたことが原因だったようです。
「セーフティMF」をOFFにしてみるとまともなMFとなり、けっこう気持ちよく合わせられます。これなら何とか使い物になりそうです。
それにしても「セーフティMF」というのは「余計なお世話」のような気がしますね。
よほど被写体がはっきりしている場合は有効だと思いますが、一般的にマクロの場合はどこにピントを合わせるか微妙な場合が多いのではないでしょうか?
ケースの件ですが、ガラクタを探していると写真のような昔のキャノンのソフトケースが出てきました。
G12を入れてみると何とか入るので、写真のようにレンズ部と液晶部に補強板を取り付けてホコリよけ程度のケースとして使ってみようと思います。重さは40gしかありません。
多分G12を入れる最小、最軽量のケースではないかと思います。
スペアバッテリーは予告どおりロワを購入し、今のところ気持ちよく使えています。
書込番号:12929551
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
Gを購入するのはG10.11に続いて三度目になります。
G10→G11の時にはかなり毛色の違うカメラになり少々戸惑いましたが今回は共通する部分も多いせいか基本的にはG11の延長戦上にある絵作りで安心して使えます。
ただチューニングは若干変更されている様でG11に比べG12はシャープさが増している様に思います、高感度ノイズもG11より僅かながら減っている様です。
スナップ程度でしたらISO800は安心して使えます、1600位からはノイズが目立ち始めますが色は抜けないので割と見れる絵です。
機能はG11に比べ大幅にアップしていますね、様々なアートフィルターの追加や前面ダイヤル、電子式水平機なんかは人によっては便利に感じるかもしれません。
スマイル検知なんかも付いていているので試してみたら割と感度よく反応しました、まぁ実際には使わないでしょうけど。
G11の時には質感がややチープになり少々ガッカリしましたがG12は良いですね、背面の親指が当る部分にラバーが追加されていますが最初は「こんなちっこいの居るのかな?」っと思いましたが実際使ってみると安定感はかなり増した様です、指を掛け易い前面ダイヤルとの相乗効果も効いています。
最近ではフォーサーズ機の価格もだいぶこなれて来ましたから「画質」だけを言えばこのクラスのカメラをを積極的に選ぶ理由は序々に薄れつつはありますが汎用性や抜群の操作性などまだまだ面白味のあるジャンルである事を再確認しました。
最後に、G12はG11のネガを地道に潰したなかなか魅力のある商品です。
8点

ハイエンドコンデジの中で、出来は一番いいと思います。
次の機種では、光学ファインダーのケラレ解消の為、EVFにしたらいいと思いますし、
Pモード、AVモードでシャッター速度3秒ぐらいまで可にしてほしいと思います。
書込番号:12859108
2点

グリップ感、親指のあのラバーだけで安定感が違いますよね。店頭で触ってみて思いました。
torokurozさん、ハイブリットISのG12とG11との比較(特にマクロとスローシャッター)の感想を頂けるとありがたいのですが…
書込番号:12859185
1点

自分はGX200から買い換えました。キビキビ動作するところが気に入ってます。
気に入らないポイントはズーム動作がぎこちなくて、思うところで止められません。
GX200のステッピングズームがあまりに使いやすかったのでなおさらです。
画質はまあ、可も無く不可もなくといったところでしょうか?
canonのコンデジは、このクラスだとピクチャースタイルが使えるものだと思っていた
のでちょっとショックでした。
近いうちに、GXR-S10に換えると思います。
書込番号:12859868
3点

じじかめさんこんにちは
EVFですが私の場合そこまでしてファインダーを覗く必然性がありませんので要らないかな? その分価格を抑えて欲しいです。
私が次のGに望む事と言えば光学ユニットの一新でしょうか、現在のユニットもズーム全域で安定感があり優秀だと思いますが流石に三世代同じ物を使っているのでそろそろ新しい提案が欲しいです。
広角24mmスタートとか逆に望遠200mmとか、明るいレンズの採用もいいですね。
waterman3007さんこんにちは
ハイブリットISですが正直「よく解らない」っと言った感じです。
G11に比べて別段「止まる」感じはしません、例えば望遠端0.3秒でビシッと止めるのは少々難しいです、成功率は二・三割と言ったところでしょうか、0.1秒位まででしたら効果は絶大ですが。(アップしたミニカーの写真は手持ちですが両肘をテーブルに固定しています)
chmod775さんこんにちは
私はGをここ最近使い続けているのでズームに関して別段の不満を感じていませんがGX200はそんなに良いんですね。
GXR-S10は出た時に「あのコンセプトは難しそうだな」と思いましたがやはり市場のニーズを得られて無い様で苦戦しているみたいですね、面白さうな製品ではありますが。
書込番号:12861211
1点

torokuroz 殿こんにちわ
G12良いですね! かなり羨ましいです!!
G11とは大差ないと思っていましたが、各種書き込みやtorokuroz 殿のインプレッションを読ませて戴いても、また直近の作例を拝見しても「異なる機種」のようで・・・
この震災を契機に各メーカーとも予定通りに新製品投入はできないであろうから今から買い替えても良いかもなぁ〜と真剣に唸らせる作例とレポートありがとうございました!!
(駄文失礼)
書込番号:12861859
1点

アメタボさんこんにちは
G12は何と言うか「痒い処に手が届いてる機種」です。
他にもアスペクト比が選べたりISOが細かく設定出来たりと使う使わないは別にして機能に関してはお腹一杯です、何かもう足らない物を探す方が難しい位、派手さは無い分手堅い製品なのである意味完成形かも!?
書込番号:12862048
1点

私もG11ですがG12は大差無いかな?と思っていましたが
クチコミやレヴュー見るとかなりの正常進化を遂げているようですね♪
確かに羨ましい限りです。
書込番号:12874893
1点

テクマルさんこんにちは
プロフィールを見させて頂いたらナイフ好きと言う事でこんな写真を、私もナイフは好きでこのビクトリノックスの他にもレザーマンやレミントンなど複数所有しています。
あとバイクも好きで以前は分不相応ですがドカを乗り回していた時期もありました、今は所帯を持ってそんな道楽をしていのは夢の様ですが・・。
書込番号:12876163
2点

torokurozさん こんばんは
ナイフも好きなんですね♪
私はビクトリノックスの他、ウエンガー、レザーマン、ガーバーなどあります♪
ドカを乗り回したなんてすごいですね♪
私は昔、エリミネーターに乗ってましたがさすがに私も所帯を持ってからは
そんな道楽は出来ませんね♪
書込番号:12878446
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
皆様の口コミを参考にさせて頂き、デジカメオンラインさんで購入致しました。
5年前に30Dを購入し、子供のサッカーで使用していましたが、使用頻度も減ったので、お散歩用に購入しました。
昨年末42000円でしたが、久しぶりに価格チェックしたら、なんと34300円になっていました。殆ど反射的に注文してしまいました。
デジタルの世界の5年は凄いと感じました。新機能で不明点がでたときは、宜しくお願い致します。
3点

コンデジぐるぐる買い換えましたが。この機種に落ち着きました。
画質も綺麗。バッテリー長持ち。手ぶれ補正も強力。
さいしょは無骨かな?と思っていたデザインも大好きです。
一眼の出番が減っちゃうほど頑張ってくれてます。
G13でどうG12を超えてくるか楽しみですね。
書込番号:12848781
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
値段がいつの間にか手が届く用になったので購入しました。
正直あまり遠景は期待してなかったのですが。
http://prorom.sakura.ne.jp/wp/03/2716/
ISO80の綺麗さにびっくりしました。
レンズの出来がいいですね。周辺部も綺麗です。
奥の森林は天気がよければもっと綺麗にとれたかな?
PC WATCHの記事があまり綺麗じゃなかったので不安だったのですが、ここのレビューやクチコミを読んで買ったかいがありました^^v
さすがにISO200以上とかにするとD3100とかに軽く負けちゃいますが、このサイズでこれなら文句なしでしょう
2点

こんにちは
G11を使ってます、42,000円でした(笑)、曇りなので乱反射がある割りに良く撮れています。
レンズが倍率が少ない分、キレがあると思います。
何と言ってもコートのポケットに入る大きさですね。
書込番号:12758221
1点

ご購入おめでとうございます。 天候があいにくでしたね。晴れた日に撮影すると
もっとすばらしいと思います。
書込番号:12758635
4点

お返事ありがとうございます。G11とG12は高感度の処理ぐらいの違いでしょうか?
安かったらG11をかっていたかもしれませんが、値段がかわらなかったため今回はG12をかってしまいました。
悪天候…そうなんですよねー 山なので天気が気まぐれです。
ところで最初は重たいかな?とおもっていたのですが、これぐらいの重さのほうが手ぶれしにくいなと気づきました^^
書込番号:12758995
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
遅ればせながら、先日、キタムラで購入しました。
もう少し待てば、さらに安くなると思いましたが、堪えきれずに買ってしまいました。
G10で使っていたフィルターアダプターに58mmのレンズキャップを付けて、ミラーレス一眼風にしてみました。結構な存在感です。
花粉の飛び散る中、マスクをして、まずはご近所から撮ってこようと思います。
2点

ご購入おめでとうございます
いつ頃、どこのキタムラで、いくらで買ったか書かれると参考になる情報になると思います
書込番号:12709236
1点

返信、ありがとうございます。
新宿のキタムラで、39800円−下取り3000円=36800円でした。
その後(2/19)、価格に変動はないようです。
書込番号:12713471
0点

教えて頂きたいのですが、私もフィルターアダプターに58mmのレンズキャップを付ける予定ですが、そのまま入る丁度良いケースはありますか?
貴方は、どのようなケースを使用しておりますか?
宜しく御願い致します。
書込番号:12746336
0点

kinjisiさん
返信が遅くなりすみません。
実のところ、なかなかいいケース(ポーチ)が無くて、探しているところです。
そんな中で、先週、ヨドバシで見つけたのが、GOLLA カメラバッグ G1018 BLACKです。
今週中にでも実際にアダプター付きのG12を持っていき、使い勝手を確認したうえで問題なければ購入する予定です。
書込番号:12752207
0点

H S Kensingtonさん、早速のご連絡有難うございます。私もご意見をご参考に探してみます。
有難う御座いました。
書込番号:12752980
0点



kinjisiさん、食いだおれ太郎さん、こんばんは。
GOLLA カメラバッグ G1018を購入しました。(2980円ポイント10%)
ちょっとキツイですが、デザインが気に入っているので良しとしています。
書込番号:12834139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





