PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

急降下

2010/10/24 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

さがれ〜さがれ〜

3万円台突入間じかですわ

はやいはやい

P7000ももっと下がって欲しいけど

向こうはいまいち下がりません

書込番号:12106626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 10:48(1年以上前)

その降下スピードでも待ちきれず、昨日夜間価格にポチってしまったw
ほんと三☆カメラの提示価格は罪作りですね

書込番号:12106901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/24 15:11(1年以上前)

まだ買ってなかったんですか

書込番号:12107950

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

写真貼りましょう

2010/10/23 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

そろそろそんなトピも欲しいかな、と。

ジャンルなし、自由、気軽に貼るトピ。
RAW現像の場合は一言説明があるといいですね。

なお、トピ主はフォローしませんのであしからず。

書込番号:12101546

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2010/10/23 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジオラマで撮影

フェリーからの夕陽。

旅の1日前にG12が到着、電子水準器表示は購入時に2目盛ほどずれていたので
水準器表示を信じていたら水平が取れてませんでした(迂闊?)

書込番号:12101567

ナイスクチコミ!3


スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2010/10/23 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

国道292(長野県)

ジオラマ

Pモード

1枚目は意図的にジオラマモード、
2枚目はジオラマだったのを忘れて撮ったのだが意外と面白い。
3枚目はジオラマだったことに気が付いて撮り直した。
が、結果2枚目の方がいい感じ。

ジオラマだと色合いがかなりかわるのですね。

書込番号:12101586

ナイスクチコミ!4


スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2010/10/23 09:40(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G12

G1+7-14mm

G12

G1+7-14mm

ちなみに、ですが、

今回はパナのG1+7-14mmも持ってましたので同じ立ち位置から撮り比べ。

広角好きなので比べてみるとやはり換算14mmは値段だけの価値があるなぁと思ったです。

※ループ橋は国道474号線

書込番号:12101625

ナイスクチコミ!2


スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2010/10/23 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黒いバイクだけど黒が潰れてないのは好感触。
(Dレンジ補正が何%にしてたか不明、exifでわかるのかな?)

あとは5mほど先にある階段、(安ホテルの窓をあけたら隣のビルの階段だった)
非常に不気味な雰囲気あり、Pモードでそのまま撮ったのが2枚目、
3枚目はフラッシュあり。結構(光が)届くので驚いた。

2枚目は脳内イメージに近く、満足。

書込番号:12101687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 22:32(1年以上前)

G12の作例、ありがとうございます。
参考にさせて頂きたいので、宜しければこれからも写真の投稿をお願いします!

書込番号:12110184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました。

2010/10/20 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

本日、カメラドームさんで5年保証付きで43800円が出てました。
以前から欲しかった機種なので買っちゃいました。
実は先々週、キャノンのSX30買ったばかりのなで、悩んでましたが
値段と5年保証にひかれて、ついポチッと買っちゃいました。
また、写真撮ったらアップしま〜す。

書込番号:12090490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/10/21 13:01(1年以上前)

うらやましいですぅ〜私も最近他機種を買ったんですがG11かG12も欲しくて悩んでいたところケースが限定500個ってあったので、つい押してみたら買えたんですよ、赤の時は売り切れだったので残念な思いをしました。本体はキタムラでG11が37000円でG12と価格差考えればG12ですかねぇ〜まあ本体は限定じゃないのでもう少し様子を見ようかな?

書込番号:12093002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/10/22 00:42(1年以上前)

石狩シンジさん

こんばんは、返信ありがとうございました。

私も有り金叩いて買ってしまいましたので、これから暫くは

おとなしく、カメラの性能に浸って撮りまくって遊ぶだけです。

私はカメラ初心者なので、これからもご指導宜しくお願いします。

書込番号:12096171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

標準

見にくいのぞき窓

2010/10/17 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

今日暇だったので

ヨドカメ行って実記を触ってきました

ずんぐりむっくりで手になじみますが

この光学ファインダーはいいったいなんでしょう。

とっても見にくい単なるのぞき穴。

ほんとに見にくいです。ここを覗いて撮る気がしません。

もうちょっと見やすく作れなかったのでしょうか

あまりにひどすぎます。


ちなみにニコンP7000もまったく同じで

とっても見にくい単なる覗き穴でした

残念。

もうちょっとデカク、見やすく作っておくれ。

書込番号:12075958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/17 22:35(1年以上前)

確かにね( -.-) =зフウー
G11を持ってますがG12も変わらないですね。
光学ファインダー残す姿勢は素晴らしいですが
もうちょっとなんとかならなかったのかな?と残念に思います。

書込番号:12076131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/18 10:42(1年以上前)

有るか無いかの方が問題です

確かにもう少し何とかという気はしますが
外付けEVFよりははるかに使いやすい

書込番号:12077920

ナイスクチコミ!2


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/18 11:17(1年以上前)

もちろんお金の掛かったファインダーとかと比べると、
「Gxx」のファインダーはすごくチープにしか見えないけど、
真夏のギラギラした太陽の下とかでは、液晶が見辛いだろうから、
それなりに便利なんじゃ無いかな?

それと何より、EVFと違って、電気喰わないから、旅先等でバッテリー残量が
心細い時とかは、液晶をオフにして、省エネモードで取れるからきっと便利。。。

書込番号:12078028

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/18 11:25(1年以上前)

レンジファインダータイプですから、こんなものだと思います。
昔のコンパクトカメラ(フィルムカメラ)もこんな感じでした。
視野率の改善には、デジカメ本体価格ぐらいのコストがかかるようです。

書込番号:12078061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/18 13:11(1年以上前)

ライカM3は当然ながら、アイレス35やコニカVAのファインダーは、キャノン7より見やすかったと思います。もしかして従来からキャノンは、ビューファインダーがいまいちだったかも。

書込番号:12078463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/18 20:22(1年以上前)

実像式光学ファインダーも最近じゃ、殆どのコンデジに付いてませんよね。
付いてるほうが奇特かも。
しかも残念ながら、改善はされないでしょう。改善するとボディがデカくなるので。
まぁ個人的には、あるだけマシと思っています。無いとサビシイというか(笑)。

書込番号:12080069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/18 20:37(1年以上前)

個人的にはファインダーがあると背面液晶を見るよりも老眼にやさしくて助かります。
ただ内蔵ビューファインダーは無いよりマシ程度であまり活用しないですね。
外付けビューファインダーは見え具合が気持ち良いけどズームに連動しないのが痛い。
デジカメにはEVFが合いますね、外付けでも良いのでEVFがあればなぁと思います。
レンジファインダーはライカやライカモドキほど大きくないとボディの幅を確保できず測距精度が落ちてダメでしょう。

書込番号:12080161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/10/18 20:54(1年以上前)

こんばんは。G12は持ってませんが・・・

Wikipediaの「ファインダー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

[ケブラーファインダー]をご覧ください。Canonコンデジの光学ファインダーは対物レンズと接眼レンズの光軸が直線上にはないので、このタイプだと思われます。複数のプリズムとズーム可変のレンズ群、あのスペースにこれだけのものが収まっていると思うと、愛着がわくかもしれません。

もちろん、見にくいソレより見やすいソレがイイのは言うまでもありません。

<余談>
"写るんです"にも光学ファインダーが使われているモノがあった気がします。[逆ガリレオファインダー]でしょうね。

人によっては、いわゆる"節穴"と区別がつかない人がいるかもしれませんね。

書込番号:12080264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/19 10:56(1年以上前)

あるだけましと考えるべきですね。
バッテリーが少ないときには
助かるので精神的には心強い?
まあ昔のバルナック型のキヤノンUDのファインダーと比べたら
はるかに見やすいですけどね♪

書込番号:12083094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/19 11:44(1年以上前)

スッ転コロリンさん

IXYやPowerShotの廉価機種ですら、光学ファインダー付機種はケブラーファインダーですね^^
しかもGシリーズだと視度調節機能付ですから、こういう所にキヤノンの「カメラ屋の良心」が垣間見られます。
#というか、ノウハウがあるから一定コスト内で付けられちゃうという側面が大きいと思いますが。

光学ファインダーレスの高級機にさらに1万円超のビューファインダー付けて悦に入ってるのもいいですが、
こういう「普通のカメラなら付いていた筈」の機能を残していてくれるのはありがたいことです。

ただフジがX100で実像と液晶画面をスーパーインポーズするハイブリッドビューファインダーを発表しましたので、
EVFに切り替える機能を省いた主要情報のみスーパーインポーズする光学ファインダーは採用されるかもです。

まぁ、視野率がとかパララックス誤差がとか言ってるレベルの人はEVF搭載でもなければ満足しないでしょうけど。

書込番号:12083240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/19 21:54(1年以上前)

キヤノンに「カメラ屋の良心」なんて、無いと思いますが・・・・・。

書込番号:12085701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/19 22:14(1年以上前)

H_S_Kensingtonさん

そう思うのは勝手です^^

ただ、元々がカメラ屋でなければ「カメラ屋の良心」があるかないか以前に「持ち得ない」ということです。

「#」以降の部分が言いたいことだというのはちょっと考えれば判ると思いましたが「とても」残念ですね^^

書込番号:12085838

ナイスクチコミ!4


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2010/10/20 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

水準器必要、バリアングルも

NDフィルター、バリアングルモニター

マクロ、手ブレ補正

8ヶ月、デジ一と半々位の使用ですが、ファインダー覗いた撮影は皆無です。
サブ機にGX100を使っていましたが、EVF(VF-1)のローアングル時、使い勝手の悪さ
等倍画質の醜さで、妻がA630から更新したG11、試し撮りでサブ機更新追加購入
尾瀬が半分、他は近在の山、困ったのは水平、一眼で使用するエツミE-6183で解決
G12は内蔵されたので、欲しいですね、マクロで野草、手ブレ補正も性能アップで
魅力が大きいです。
バリアングル液晶モニターで撮影の画像、最後の尾瀬散策から
川上川の流れは、内蔵NDフィルター使用、全て手持ち撮影。

デジ一で小さい野草等、筐体が大きく構図によっては撮れない場合もあり
コンデジのバリアングル方式、大変便利かと思います。
G13には、Bか180秒位の長時間露出と連続撮影が欲しい、キャノンさんお願いします。

書込番号:12088798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/21 11:25(1年以上前)

 コンデジは、古ーい、PS620を今だ使っています。撮影に液晶を使うのは、近接の時と、ローアングル、ハイアングル位の時がほとんどです。老眼には、チープであろうとなかろうと、ファインダーがないと困ります。そうでないと、その都度老眼鏡をかけなければなりません。

 M3は勿論、M2のファインダーも確かに素晴らしいと思います。但し、記憶違いかもしれませんが、ボディーの値段の半分はファインダーだそうです。それも単焦点です。

 ファインダーだけに何万ものお金は出せません。チープであろうが、EVFであろうが、私にはファインダーは必須です。

書込番号:12092656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/21 11:29(1年以上前)

昔のコンパクトカメラのファインダーはこんなものでしたね。
昔を知らないとチープに感じるかも知れませんね。

書込番号:12092669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/10/21 23:52(1年以上前)

そうなんでしょうか

わたし

所有しているコニカレクシオ115やカピオスなどの

ファインダーはとても大きく見やすいです。

昔のコンカメのほうが見やすく実用的です。

この機種はファインダーが遠くに見えて

みにくいです

あるだけましなんでしょうね。


ただファインダーのぞいて撮ると惨めな感じがしますチープすぎて

デジカメは液晶で撮れってことですね。

書込番号:12095888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/22 00:09(1年以上前)

ライカなどはレンジファインダーの「見え」のために買うようなものですから、
折角そこまで拘るのでしたら、相応分の投資をされてみてはいかがでしょう。
ライカは極端でも、来春発売されるフジのX100も、間違いなくG12より見えは良いと思います。

書込番号:12095991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/22 11:35(1年以上前)

比べてみると確かに昔のコンパクトカメラの方が大きく
大きくみやすいですね。
私のG11ですが遠くに見える
まあ普段あまり使わないので
あるだけましと考えるレベルですね。

書込番号:12097428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2010/10/23 15:58(1年以上前)

見にくくても光学ファインダーがあるおかげで動体撮影も何とかなりますね。
パララックスも慣れると気にならなくなります、参考までにキッズモトクロスの写真を何枚かオリジナルサイズでアップしてありますのでよろしかったらドゾ。
http://www.imagegateway.net/p?p=DVHQQCDVKa8

ちなみに光学ファインダーで撮ると(液晶オフ)シャッタータイムラグは一眼レフより短いです。
液晶表示で撮るとシャッタータイムラグは一秒くらい?になっちゃいます。
あっ、カメラはG9なんですけど・・・・(^^;ゞ。

書込番号:12102871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 16:24(1年以上前)

ファインダーがなかったらG12買ってないさー。(エイラ・イルマタル・ユーティライネン風に)

旅行で100アングル(枚数だと400枚ぐらい)撮りましたがファインダーを使ったのは5回ぐらい、つまり「写そう」と思った時の5%ぐらいファインダーを使いました。と言うか5%ぐらいファインダーが必要だった。とも言える。
(最大望遠とか、陽射しがきつくて液晶見えにくい時とか、)

うん、誠に重宝しました♪

ただ、ファインダー覗いていると水平表示とか見えないので水平取れたら「ピピ!」と鳴ってくれるとなおありがたいと思いました。
(ベルボンの「アクションレベル」みたいに)

書込番号:12102937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜにF2.8

2010/10/09 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

S95にはF2.0のレンズつけてるのに

なぜこの機種はフラッグシップなのに
F2.8なのか

サイトで確認したら
明らかに開放じの背景のボケ具合が違います

F2.0は一眼チック
F2.8はコンデジっぽい

ニコンのP7000と
まよっちゃいます。

書込番号:12033990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 18:14(1年以上前)

COOLPIX P7000 もF2.8〜F5.6ですが・・・。

書込番号:12034029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/09 19:13(1年以上前)

F2.0で広角で開放の時に遠景の解像が落ちるからではないでしょうか。
そこで普通になってしまうとまずい気がします。
ズームレンズでGRD3などの単焦点レンズにはかないませんので(^^;…

書込番号:12034284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/09 19:14(1年以上前)

焦点のカバー範囲が違いますので、F2.0にするとかなり大きくなるのでしょうね。

書込番号:12034286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 PowerShot G12の満足度3

2010/10/09 19:28(1年以上前)

別機種

素直にS95逝っちゃいましょう(^ω^)ノ

書込番号:12034347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 19:51(1年以上前)

みんな底値でしか買わないし、高いと売れないし、経済の悪循環で品質は落ちるばかり(´・ω・`)

近くのキヤノン工場も春以降駐車場の車が一気に消えた。

派遣切りか社員切りがあったんだろうね…

書込番号:12034443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/09 21:15(1年以上前)

初期のGシリーズは開放F2.0スタートのレンズを搭載していました。
G7以降ではF2.8スタートとなりましたがその分小型になり、G1やG2が3倍ズームだったのに対しG12では5倍になっています。

大きさ、ズーム、明るさ・・・ 画質以外にもレンズに求める物はさまざまで、人によって何を一番とするか(なにを犠牲にするか)は違いますから 難しいところですね。
私個人の要望ではもう一回りボディサイズが大きくなってもいいのでF2.0にし、ズーム域は5倍をキープしてほしいです。

ちなみにS90/95はワイド端だとF2.0と明るいですが、ズームさせると一気に暗くなります。
G12はゆるやかになので、テレからワイドまで全体的に使うならG12。ワイド重視でテレを使うのは昼間の屋外でならS95が良いかもですね(あくまで明るさの事だけで言うならですよ)


さくら印さん 
いい感じですね〜! こういう写真を見せられると、F2.0の明るさ、ボケ味が素直に羨ましく思います!


殺されたクラレンドンさん
あれ?貴方はP7000クチコミで「素晴らしい」「心があらわれる」「レンズの良さが光る」「G12では太刀打ちできない」と大絶賛しつつ、3万以上は出したくないので値下がりするのを待っているんじゃ無かったんですか?

貴方にとってG12はP7000以下の性能で価格は高額なのですから 迷う要素は無いと思いますよ。

書込番号:12034861

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/09 22:01(1年以上前)

レンズ自体の解像度はG12のほうがいいですよ

S95のほうは明るさと引き換えに解像度が悪くなります

またS95の場合レンズの歪みをカメラ内のソフトで修正しています

書込番号:12035141

ナイスクチコミ!1


kaoorinさん
クチコミ投稿数:60件

2010/10/09 22:46(1年以上前)

>明らかに開放じの背景のボケ具合が違います

開放ボケだけでレンズの良し悪しは決まらないと思うよ

書込番号:12035428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 00:35(1年以上前)

Gシリーズは、G6までは明るいレンズが特徴でしたね。
私もG1〜G6くらいの大きさになっても良いので、明るいズームレンズを
希望します。ついでにCCDも2/3型くらいに大型化してほしいです。
あくまで個人的な要望に過ぎませんが…。

ただ、現在の経済情勢と一眼レフが安くなったことを考慮すると、
なかなか厳しいのかもしれません。

書込番号:12036077

ナイスクチコミ!0


MAV-#02さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G12の満足度5

2010/10/10 01:30(1年以上前)

レンズの明るさ+ズーム比維持ってのは、カメラ本体の大きさと
オフトレードですからね、コンデジとは言えない大きさになります。

コンデジの場合、センサーの大きさの都合上、どうしても
パンフォーカス気味になるので、コンデジでF2.0とは言っても、
一眼のF2.8に勝てるはずもなく。

無理に画質を犠牲にしないGシリーズにはむしろ好感を抱いてます。

自分はメインに7Dで、いま激安のF2.0コンデジIXY 30S、
それにG12でで使い分けます。

S95は「自分には」中途半端な機種です。

書込番号:12036316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/11 16:36(1年以上前)

ズーム比との兼ね合いもあるでしょうが、個人的には単焦点28mm/f2.0なんか出して欲しいですね(キヤノンじゃまず無理だけど)。もっと欲を言えば50mm/f1.4が良いなあ。

書込番号:12044038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/12 03:31(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん

単焦点のハイエンドコンデジ。私もいいなぁ と思いますが もしcanonから出たとしたらそれはPowerShotGとは異なる名称になりそうですね。Gシリーズは「万能機」という面も大切にしてきたシリーズですから。

しかし、現行のGR。発売を控えているフジ、パナの単焦点搭載ハイエンド。ライカのX1。
それにGF1やPENを単焦点レンズのみで楽しんでいるユーザー等を考えると 確かに需要はあるようですから キヤノンやニコン、ペンタックス等からも期待できるかもしれませんね

書込番号:12047295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2010/10/05 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:9件

発売日が近づいたこともあってサンプル画像が増えてきましたね。
(購入予定ですが、G11とあまり変わりがないような…)

キヤノン「PowerShot G12」実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101005_397505.html
imaging resource
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G12/G12THMB.HTM

書込番号:12014153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/05 12:41(1年以上前)

無用之用さん

情報ありがとうございます。
確かにG11とG12。画質面での違いはほとんど無いと思います。画像素子や画像エンジン等、基本部分は全く変わってませんから。
(操作性や各所に細かい改善を加えたモデルですし、もともとG11は高画質でしたからね)

ただ、G12に限らずですが 新機種はカタログに載せていない様な個所にも細かな改善や調整が施されている事がよくあります。テスト撮影等で簡単には結果が見れなくとも、使っていくうちに「おっ!」と思うような違いがあるやもしれませんよ。

・・・・うん。あったら・・・いいなぁ(笑

書込番号:12014467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/05 14:27(1年以上前)

夕方の紅茶さん

G11の画像は評価が高いので、同等ならば文句の付けようがありませんw
仰るように細かいところのブラッシュアップに期待します。

「おっ!」と思うような違いですか…
有ると信じて待ちましょう!

書込番号:12014820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/05 19:29(1年以上前)

ハイブリッドISの採用と、フロントダイヤルの新設、フィルターアダプターによる
58mm径のフィルター装着が出来る等の改善がされているようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393030.html

書込番号:12015827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/06 09:53(1年以上前)

じじかめさん

情報ありがとうございます。
いよいよ明日が発売日!今から楽しみです!!

書込番号:12018394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 23:30(1年以上前)

多分動画で光学ズームは無理なんでしょうね?AFも固定なんでしょう
動画機能はP7000の方が良さそうですね。

書込番号:12021496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/07 17:38(1年以上前)

デジタルAV大好きさん 

G12。動画撮影中にズームは可能ですが、自動AFは非搭載ですね。
P7000は動画中もAF可能なんですか?それはうらやましい・・・静止画の「コンテニュアスAF」が動画時でも可能であればいいのですが・・・。

Gシリーズの動画機能は確かに弱いですよね。他の機能が優れているだけに余計目立つように思います。
カメラとして静止画をより重視しているのかもしれませんが フラッグシップとしての位置を考えると、やっぱり他機種で可能な動画AFには対応して欲しい と思います。

または、次機では使いやすいマニュアルフォーカスリングを採用して、一眼ムービーのような撮り方が可能とかだと良なぁ。。。

書込番号:12024251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング