PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

外国からの情報ばかり。

2012/02/01 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:101件

いい加減に早く発表してくれませんかね、G1X!

首を長くして待ってるのに。

書込番号:14097081

ナイスクチコミ!8


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/01 23:48(1年以上前)

CP+でびっぐBANG!! ですよ

きっと

もうしばらくの辛抱です。

それにしても最近の機種は「1」とか「x」とか多いですね。

書込番号:14097105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 23:50(1年以上前)

2/9から横浜で開催のCP+に合わせて国内発表らしいです。

CP+はCIPA主催のカメラショーで、昨年は大した発表もなく開催意義が疑問視されたりしたので、
今年は(オリンピックイヤーなのもありますが)各メーカーともタイミングを合わせてるようです。

来週中には国内正式発表されそうです。

書込番号:14097120

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 10:49(1年以上前)

アメリカでは800ドル程度のようですが、早く国内でも発表してほしいですね?
レンズ先端にフィルター用のネジが無いのが残念です。
メーカーとしては、コンデジにフィルターが必要ならアダプターでどうぞということでしょうが・・・

書込番号:14098298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/02/03 02:18(1年以上前)



間もなくでしょうね。

ヨドバシ.comとビックカメラ.com、どちらのラインナップからもG12が落ちましたので、メーカー在庫なしと考えられます。
自社在庫整理後、G1Xの発表待ち、発表と同時に価格が表示され、予約開始がいままでの両社(ヨドバシ、ビックカメラ)のパターンですね。

最後のCCD、お求めになられる方は在庫ありのショップでご購入をお急ぎください...という感じでしょうか?


書込番号:14101422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/06 01:24(1年以上前)

今回の発表手法は反感を覚えますね。
キヤノン殿には文句はないが、マーケティングジャパンには文句がある。

よほどの価格差がない限りアメリカから買う。

書込番号:14113994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/07 13:40(1年以上前)

今日7日午後2時にはウェブサイトで発表だと思われ。

書込番号:14119553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/07 14:02(1年以上前)

発表です。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1x/index.html

書込番号:14119627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信43

お気に入りに追加

標準

G1X... サンプルです(^^)

2012/01/17 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:2025件

G1Xのサンプルが、ちらほらと出始めましたね~。
まだjpgだけみたいですけど早くRAWを見てみたいです。もしRAWの情報あればリンクして下さい(^^)

http://www.dpreview.com/previews/canong1x/page6.asp


書込番号:14034157

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/21 17:25(1年以上前)

>TICK-TACさん
いいねこれ!!最高、でEVF付き。

それにしてもフェイク巧いね、そうかあなたが犯人か?

書込番号:14050021

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2012/01/22 14:22(1年以上前)

動画の解像度がいまいちですね。
でも音はすごくいいみたいです。
http://vimeo.com/35021520

書込番号:14054030

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/28 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G1XのISO毎の解像度だそです

NEX-5N+キットレンズのISO毎の解像度だそうです

G1Xの焦点距離毎の解像度です

NEX-5N+キットレンズの焦点距離毎の解像度です

動画の解像は残念です^^; 製品版までにはもっと頑張って欲しいところですが、、、

静止画に関して、ちょっと面白い記事を見つけました^^
http://www.photoreview.com.au/reviews/advanced/canon-powershot-g1x.aspx

NEX-5Nのキットレンズの記事もあったので、ついでに^^;
http://www.photoreview.com.au/Sony/reviews/advanced/sony-alpha-nex5n.aspx

書込番号:14076422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件

2012/01/28 02:23(1年以上前)

TICK-TAKさん..
このコンデジ、かなりのもんですね。これ持ってれば標準域のズームレンズ+一眼、必要なくなりますね。
動画に関しては、モアレ防止とかで甘くなってるんでしょうか?

情報ありがとうございます。

書込番号:14076753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/28 06:46(1年以上前)

taka0730さん

そちらの動画はアップロード時に1280x720にダウンサンプリングされてますので・・・^^;
#オリジナルは1920x1080ですね・・・

アップロード動画をダウンロードしてチェックすると判ります。(オリジナルはDL不可になってます)
http://av.vimeo.com/73655/804/80003818.mp4?token=1327701328_85923abc34ec54c7f36ea79399e6aa7b


TICK-TACさん

G1Xは色んな意味で洒落にならない性能で来ていますよ・・・
これで本当にフェイク画像のようなデザインで出てきたら絶対買うんですけどね・・・^^;

書込番号:14076951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/28 09:48(1年以上前)

私のキヤノンミラーレス(ユーザーを惑わす嫌いな表現だが・・)機の妄想は、フルサイズで

マウントはEFのまま(開発費が格段に安いだろう?)、ブースター?組み込みマウントアダ

プターで、一眼レフ用EFレンズがAFなど同等の性能で使える。また専用レンズは、レンズ

組み込みアダプターを介して、一眼レフにもそこそこの性能で使える。大きさは余り小さいの

は不可、どうせポケットには入らないのだからkiss位で可・・・なんてどうだろう?

書込番号:14077332

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/28 17:49(1年以上前)

写真好き(^^)さん

> このコンデジ、かなりのもんですね。これ持ってれば標準域のズームレンズ+一眼、必要なくなりますね。

本当ですよね。この画質でコンティニュアスAFが一眼並みに高速になったら
標準域のズームレンズ+一眼は不要になりますね。

アキラ兄さんさん

本当に洒落にならないレベルになってそうですね。
僕も仕様がG1Xと一緒で小型サイズも併売して欲しい派です^^;
大きさで躊躇している人も多いと思いますし、一定の需要はありそうな気がします。

Canoファンさん

僕も良く妄想します^^
ニコンみたいに撮像素子に位相差AFセンサーを入れて
一眼レフ用EFレンズがAFなど同等の性能で使えたら嬉しいですよね。

書込番号:14078884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/29 23:20(1年以上前)

TICK-TACさん

個人的には、今の段階では「カタカタ」問題があってもS100の値段がこなれたら、と思っています。

DIGIC4がそうだったように、DIGIC5も2世代目でさらに処理がこなれる可能性もありますし、
僕らが欲しいようなG1Xの小型バリエーションモデル登場の可能性も、
この機種が「レンズ交換式ミラーレスキラー」として投入されるならあるかもですしね^^

噂されるOM-Dなどでも高感度特性が飛躍的に向上しているという話が飛び交っていますが、
これは間違いなくデジタルエンジン処理向上による物(物理性能向上が無いというのでは無く)だと思うので、
今年発売の各メーカー・ニューモデルは、おしなべて期待できると思います^^

書込番号:14084864

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/30 23:34(1年以上前)

アキラ兄さんさん

ついに、S100行きますか!いや〜、羨ましいです。
僕ももう少し値段がこなれたらS100を購入しようかなと思っていたのですが、G1Xが出てきて迷っています^^;
写真好き(^^)さんが紹介されているdpreviewのサンプルを見ると、正直かなり惹かれます。
デザインに関しては、本音はコンパクトモデルも出して欲しいのですが、
最近はこれはこれでありかなと思うようになってきました^^
かなり存在感のあるデザインで、ある意味孤高の存在ですね。
持ち歩いていると注目されること間違いなしです!

> 今年発売の各メーカー・ニューモデルは、おしなべて期待できると思います^^

今年は各社とも新製品ラッシュで軽いお祭りみたいで楽しいですね。

写真好き(^^)さん、横スレ失礼いたしました。

書込番号:14088953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件

2012/01/31 11:01(1年以上前)

TICK-TACさん

教えてもらったサイトで、今話題の2400万画素APSC+キットレンズとの解像度比較では同等ぐらいですね。RAWでの評価は0.5ポイントのプラスですよ。ほんとスゴいコンデジが出て来ましたね。あとは、お値段がどれ位までこなれて来るかですね。あっ、まだ売られてないか(^^;


2012年のキーワードは、「高画質」の年らしいです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/665/

書込番号:14090284

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/31 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G1XのISO毎の解像度

NEX-7+キットレンズのISO毎の解像度

G1Xの焦点距離毎の解像度

NEX-7+キットレンズの焦点距離毎の解像度

写真好き(^^)さん

高画質の年ですか、田中先生の予想が早速当たりましたね。

>教えてもらったサイトで、今話題の2400万画素APSC+キットレンズとの解像度比較では同等ぐらいですね。

えっ!全然気が付きませんでした。ありがとうございます。
と言うことで、早速調べてみました。

げげッ、解像がNEX-7とガチンコ勝負できる、
NEX-7のスレでこんな話をしたらマジでヤバイ事になります^^

書込番号:14092708

ナイスクチコミ!3


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/31 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

G1Xの色収差(値が小さいほど良好な結果です)

NEX-7+キットレンズの色収差(値が小さいほど良好な結果です)

Lateral chromatic aberration(倍率色収差の事?)に関してもデータがありましたので、比較してみました。
値が小さいほうが良好な結果だそうで、こちらはG1Xの圧勝です。
素晴らしい値ですね。
ちなみに0.04以下は無視しても良いレベルだそうで、そういった意味では両者ともに良好な値です^^

G1Xソース
http://www.photoreview.com.au/Canon/reviews/advanced/canon-powershot-g1x.aspx

NEX-7ソース
http://www.photoreview.com.au/Sony/reviews/advanced/sony-alpha-nex7.aspx

書込番号:14092771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 07:13(1年以上前)

TICK-TACさん

ちょこっと水を差すようでアレですが・・・^^;

出力画像から解析する方式の諸光学特性って、デジタルアルゴリズムの優劣が占める範囲が大きいのですよ・・・
なので、更新直後のDIGIC5搭載機と、更新直前の他社製機種とを並列比較すると、このような結果になると思います。

勘違いしてる人も多いですが、画素加算とオーバーサンプリングベイヤー補完とは、実質同じ事です。
ここでの優劣差は、何倍の画素情報を使うか?と、処理アルゴリズムの洗練度程度です。
#画素加算を本当の「加算」とすると、全画素に対して信号出力の物理接続が必要になるのであり得ません。

この技術自体は汎用ソフトウェア技術ですので、必要なのは重い処理をボディ内で行う高速チップ(エンジン)です。

ひとまず現時点で製品搭載されてるのがDIGIC5というだけで、今年は各メーカー更新してくるはずですので、
G1X VS NEX7というより、新世代機種 VS 旧世代機種という色合いが強いのかなぁ、と。

どっちにしても現状としてみて凄い性能なんですが、発売は4月と噂されてますから、
その頃までには対抗機種が(たぶん確実に)出て来るんじゃないでしょうか?

今週末から来週末までが、ひとつのピークですね^^

書込番号:14093864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/01 09:37(1年以上前)

それはオリとパナ、ペンタ(リコー)からですね!

書込番号:14094160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2012/02/01 14:46(1年以上前)

DXOのテスト結果が出て来ました。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/PowerShot-G1X

前々からsony αのlow-light ISO件でも思ってたのですが、正確なのでしょうか?


以前、TICK-TACさんが貼られたリンク先のISO800の画像(RAW/Jpeg)
http://www.oter.net/oter/2012/01/a-sneak-peek-at-the-canon-powershot-g1x.html

http://www.oter.net/.a/6a00e54f77970988330162ffad9956970d-pi

http://www.flickr.com/photos/oter/6721615731/sizes/o/in/photostream/

後は、RAWデータが沢山出て来てから確かめるしかないですね。


書込番号:14095100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 21:44(1年以上前)

写真好き(^^)さん

DxOの計測データは(自社でも高性能RAW現像ソフトを出してますので)正確ですよ^^

押し並べてソニー製の撮像素子は物理性能が他社より高くて、
本当は同じように撮像素子供給メーカーであるパナが頑張らないといけないんですけどね・・・
#キヤノンの自社供給CMOS性能は、部品コストが桁違いに抑えられるメリット重視です。

ところが、撮像素子自体の性能と、画像生成した時の実画質はまた別の話です。
前に付けたレスでも書きましたが、デジタルエンジンでの処理(RAW現像アルゴリズム)で、
出力画像としての性能というか特性は、大きく左右されてしまうので。

ソニーがデジタルエンジン更新をかけてくると、自社の撮像素子特性に最適化できることも含めて強力だと思います。

書込番号:14096434

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/01 23:38(1年以上前)

アキラ兄さんさん

こんばんは。思いっきり水を差されてしまいました^^
なるほど、新世代vs旧世代の差なんですね。
正直、ガンダムMkU vs 初期型ガンダム位の違いがありそうです…

いやぁ、各社ともこのレベルのエンジン積んできたら、
近い将来センサーサイズの呪縛から解き放たれる日が繰るかもですね。
今週末から来週末がピークなんですか、目が離せませんね。

Canoファンさん

僕もリコーにはもっと頑張って欲しいです。リコーも好きなんで。

写真好き(^^)さん

DXOのテスト結果見ると思ったより普通ですね。センサーサイズ並みの性能って感じです。

> 前々からsony αのlow-light ISO件でも思ってたのですが、正確なのでしょうか?

これって一眼のスレでも良く話題になりますよね。どうなんでしょう。
まぁ、僕の場合はアウトプットが良ければ全て良しって感じです。
センサーの性能か、エンジンの性能かなんて僕の眼力では見分けが付きませんので^^

書込番号:14097064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件

2012/02/02 04:49(1年以上前)

アキラ兄さん

なるほど~。画素処理エンジンでRAW画像も大きく変わるんですね。勉強になりました。


TICK-TACさん

ほんとセンサーサイズに比例して普通でしたね。画素処理エンジンで、こんなに大きく変わるのがビックリです。私も出力画像が良ければ問題なしです。

書込番号:14097696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/03 22:35(1年以上前)

TICK-TACさん

まぁDIGIC5凄い、自社CMOSは普通、レンズは頑張ってる、結果的には大した物、ですかね^^

ニコンのP310が海外発表されましたけど、新エンジン(アルゴリズム)では無いようで・・・
S90とS95がマイチェン機種であるように、やはり2世代は同一コンポーネンツで構成しないと償却しないんでしょう。
SX40などを見る限り、BSI-CMOSのネガも抑制できそうな雰囲気でしたので残念です。


写真好き(^^)さん

もちろん各パーツが優秀であるに越したことは無いのですけど、銀塩時代ほど単純な足し算では無いですね。
OM-DとK-01は、どうも新エンジン搭載のようなので期待しています^^
#K-01は特にソニー製APS-CサイズCMOSの中では最初のエンジン更新になりそうですので・・・

書込番号:14104363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件

2012/02/17 08:40(1年以上前)

OM-Dのサンプル見ましたが、かなり期待出来そうですね。アキラ兄さんの予想当たりましたね(^^)

書込番号:14165095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信65

お気に入りに追加

標準

PowerShot G1 X 海外で発表

2012/01/10 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:471件

デジカメWatchに紹介されています。

1.5インチセンサー、画素数は1,430万
焦点距離28-112mm相当(35mm判換算)、F2.8-5.8の光学4倍ズーム
3型92万ドットバリアングル式液晶モニター
外形寸法:116.7×80.5×64.7mm。約534g(バッテリー、メモリーカード含む)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html

Adramaでの販売価格は799.00ドル

国内での発表が待たれますね。

書込番号:14004272

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2012/01/11 12:05(1年以上前)

当機種

170枚コンポジット あっ北極星切れちゃった(笑)

G12でも最近「コンポジット」に凝っています

基本的にはG12からは別物と感じています。実機見て触って、ユーザーサンプル見てからの判断ですが、最大の関心事は撮像素子が大きくなっての「マクロ」ですね。
この機種でマクロモード、最少F2.8、どんなカミソリ被写界深度なんだろうかと(笑)

高ISO値での各種ノイズも気になりますが、これ購入しちゃうとまたちっちゃなコンデジ欲しくなるんだろうなぁ〜と?!うぅ〜ん悩ましい!!

(駄文失礼)

書込番号:14009019

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2012/01/11 12:25(1年以上前)

これは私個人の感想なのですが、
キヤノンのサンプル画像、特に女性の画像って
いつも驚くほど綺麗に感じます。
意図的と感じるくらい。

実際に購入して写すと、そんな画像が得られないのですが、
これって腕のせいでしょうか?
それとも元々の被写体が美しすぎる?か細工している?

半分冗談なような、そうでも無い話です。

皆さんも確認されると良いですよ。

書込番号:14009070

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2012/01/11 13:19(1年以上前)

>特に女性の画像って
>いつも驚くほど綺麗に感じます。

写すプロと写されるプロ、その強力タッグで作られるのがメーカーサンプルですからねぇ〜
素人が簡単に真似出来たらそれこそプロの立場はありません。

特にポートレートだとライティングで如実にプロとアマの差が出ます。

書込番号:14009255

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/11 13:30(1年以上前)

どこのサンプルも同じですよ、第一参考にならないでしょう?

書込番号:14009278

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 14:05(1年以上前)

>実際に購入して写すと、そんな画像が得られないのですが、
>これって腕のせいでしょうか?
>それとも元々の被写体が美しすぎる?か細工している?

費用と手間隙の、掛け方が違います。
プロのモデルさんに、プロのヘアーメイクさん。
プロのカメラマンに、プロのアシスタントさん。

経験とセンスの差が大きいでしょうね。

書込番号:14009368

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/11 15:05(1年以上前)

>実際に購入して写すと、そんな画像が得られないのですが,

プロのスタジオでアシスタントが2、3人居れば撮れるでしょう。
ライテング、レフ版持ち、露出計担当と(まぁサンプルはPモードでオートのようだけど)。

書込番号:14009529

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2012/01/11 17:22(1年以上前)

そうなんですね。
それで影の部分の画質が分かりにくい!?
普通のユーザーが撮ったレベルのサンプル画像が欲しいですね。

それで私は風景写真で判断するのですが、
サンプルとして載っていないケースが多いですね。
女性のポートレイトとか接写の物品が多いような。
また最低感度ばかり。

書込番号:14009951

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 19:17(1年以上前)

爺さん向けに、女性ポートレート(笑)。
女子カメさん向けに、花のマクロやテーブルフォトなど。

風景写真は、出来栄えを含めて天候の影響を受けやすいので、雨風が凌げる屋内撮影が主になるのでしょうね。

書込番号:14010361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2012/01/11 22:54(1年以上前)

ライティングで8割は決まりますよね。一発でサンプルもどきまで寄れるのが目標ですが・・・・いかんせん・・・。お膳立てしてもらっても・・・ヤッパリ。

書込番号:14011409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/12 02:16(1年以上前)

手動レンズキャップは勘弁して欲しいですね。
ミラーレス一眼に比べ、コンパクトで使い勝手の良さが「売り」なのに…

書込番号:14012191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/12 07:17(1年以上前)

にしても、最近高画質系で、大型のハイエンドコンデジが復活してきてるな。

PowerShot PR1や、DiMAGE A2、DSC-R1などのハイエンドコンデジが、
エントリー一眼の台頭で存在意義を問われ、売れなくなっていって、
以来、高画質系のデカいハイエンドがほとんど出てこなくなったもんだが。

しかし、X100が当たったり、ミラーレスが売れてるんで、
やはり「高画質で、かつ一眼レフより小さいカメラのニーズ」は大きいってことを
メーカーが再認識して、高画質系大センサーコンデジへの揺り戻しが来てるのかもね。

書込番号:14012438

ナイスクチコミ!7


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2012/01/12 11:28(1年以上前)

テレ端が暗いっ!
もう50g増えても良いからF4にして欲しかった。
それならX4の代替として購入するかも・・・
う〜ん惜しい。

書込番号:14012941

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2012/01/12 12:04(1年以上前)

>テレ端が暗いっ!
>もう50g増えても良いからF4にして欲しかった。

映像素子の面積が従来(G12)の6倍以上になっている割にはF値の低下が少ない(頑張った)方だと思います。
本当なら1インチセンサー程度で妥協していればF2.5〜4.0位で収まったでしょうしもう少しコンパクトになってコンデジとしてのバランスも良くなった気もします。
まぁセールストーク上「フォーサーズよりデカい素子」を謳いたかったのでしょうが「センサーサイズありき」で設計されたカメラで無い事を祈ります。

書込番号:14013046

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/12 12:11(1年以上前)

>>テレ端が暗いっ

ISO12800までありますので、いけるでしょう。

書込番号:14013069

ナイスクチコミ!2


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2012/01/12 13:56(1年以上前)

まあシャッタースピードについては感度を上げれば大丈夫だと思うのですが、
気になるのはF5.8とF4のボケ具合の差です。最短撮影距離にもよりますが・・・
せっかくのPowerShotのフラッグシップですから、
そこにもこだわって欲しかったです。

他のミラーレスの標準ズームを考えると頑張ったかな?とも思いますが
他の部分がほぼ完璧なだけに少々残念です・・・。

※あくまで私感です・・・。

書込番号:14013379

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/01/12 14:07(1年以上前)

だいたいのカメラの中身は分かりました。
それでいつ国内販売開始なんでしょうね?
まあ、発売後半年ぐらいは指をくわえてるとは思いますが。(^^;)

書込番号:14013401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/01/12 17:44(1年以上前)

海外では13は縁起が悪いので、G13のネーミングは避けたとの憶測もあるようです。

それにしてもレンズが大きい。パナのGX1+14−42mmくらいはある。


http://www.dpreview.com/news/2012/01/10/CanonG1X_Preview

書込番号:14013947

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/12 22:07(1年以上前)

G13というネーミングならロジテックの製品等にもありますので13という数字が嫌われたということはないでしょう。

でもまぁG13といえばG13型トラクターの方を連想してしまいますけどね。

G1Xはマーケティングリサーチの結果このような形になったと見たほうが良いでしょうね、エントリークラスの一眼を買った方のほとんどが追加で交換レンズを購入しないというリサーチがあるそうですからね。

一般的にはそれ一つで完結してしまうカメラのほうが訴求力があるんじゃないですかね。

書込番号:14015056

ナイスクチコミ!3


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/14 18:15(1年以上前)

焦点距離やF値に若干不満がある人がいるようですが
自分はこのぐらいのスペックで安心しています

マイクロフォーサーズと同等のセンサーということで完全に画質を重要視
してる設計のはずなのに、焦点距離やF値が一眼レフ基準のレンズと比べて
ありえない値だと画質にしわ寄せが来るのは明白でしょう
一眼レフ基準ならまだワイド側が明るすぎるぐらいでしょうしね

とはいえ、あまりに画質一点設計だとおそらく数値上のスペックは
相当見栄えのしないものになるからこのくらいが妥当な数値だと思っています

何はともあれ、本体は小さいけどレンズ買ったら結局大きくなるから
キットについてる単焦点しか使えないなんていうマイクロフォーサーズやNEX
に比べて有力な選択肢が出てきていいんじゃないですかねぇ

僕はGXR派ですけど、場合によっては試してみたいですよね(笑)

書込番号:14022087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/16 14:18(1年以上前)

ライティングか?ううむ
富士フイルム製じゃない化粧品のおかげだと思ってたべさ。
オイラならスヴェンソンかマープのモデルにはなれるべ。
すかす、キヤノンのG1X、意外にミラーレスに終止符を打つような気がして
なんねえべ。
一眼って結局それなりのレンズの種類と安い価格帯のがねえと
おいそれとは買えねえべさ。
んだからよ、高級なミラーレスと種類の豊富な従来のデジイチ、これに
絞られるんじゃねえのかな?
ちっこいミラーレスなら、このG1Xと大してかわんねえって。
それにしても、気になる〜〜

書込番号:14029582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

動画がありました

2012/01/10 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:27278件

PowerShot G1Xの動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=wMNU7RQWUL4

書込番号:14003893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 07:27(1年以上前)

凄いものが出ましたね。SONY・R−1以来の凄くうれしいニュースです。

センサーも1.5なのか、あるいは1/1.5(2/3)かという疑問にも回答が出ました。
ずいぶん思い切ったカメラになりましたね。
R−1ではセンサーやレンズはともかく、大型液晶、手ぶれ補正、小型化等色々と注文を出し、後継機を希望しましたが、CANONが答えてくれました。

私もいろんなメーカのカメラに手を出しましたが、CANONだけが残っていました。
フジからX−S1という予想以上の画質のズームカメラも出ましたし、またパナソニックからも大型センサーのLX5後継機が予想されています。

レンズ一体型カメラの愛好者ですが、それらを比較検討し、1台あるいは両方所持して一眼は手放すつもりです。とにかく今年はワクワクしますね。

書込番号:14004073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2012/01/10 08:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは^^

出ましたね〜〜^^富士のミラーレスと迷う・・・

ファインダーは、やっぱり小窓のままなんですかね〜〜?
最大の売りはセンサーサイズととして・・・お幾らぐらいになるんだろうか・・・10万円は超える?

書込番号:14004180

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/10 08:54(1年以上前)

B&Hで799ドルになってますね。
となると、日本では八万を切る辺りに初値が付きそうですね。

書込番号:14004229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件

2012/01/10 13:21(1年以上前)

LUMIX GX1やPowerShot G12の対比がありました。
流石に大きいです。
http://www.youtube.com/watch?v=yxsKtYL7p9k
でも、欲しいです。

書込番号:14005003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件

2012/01/10 23:53(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=7J4XjXx-lTY

書込番号:14007615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/11 00:16(1年以上前)

買っちゃおうかな。でもムービー主体と考えるとズーム倍率が足りないな。

書込番号:14007737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件

2012/01/11 07:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2012/01/11 09:41(1年以上前)

動画の中でレンズキャップを付けた写真と、鏡筒の根元のリングを外した写真が出てきますね。

このリングが取れるって事は何かしらのアクセサリーを付けられるという事なんでしょう。
順当に考えればテレコンバーターやワイドコンバーターを付けるためのアダプターあたり。

でも、個人的にはリコーGX100/200やGXRのような自動開閉式レンズキャップも有ると予想します。
っていうか純正で出なかったらどこかで作って!
5,000円でも買うから。


書込番号:14008672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

powershotG1X

2012/01/10 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/10 12:01(1年以上前)

こちらにも・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503272.html

書込番号:14004718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/10 12:14(1年以上前)

最近のカメラは「X」が流行ってますね。
キャノンもX、フジもX

書込番号:14004748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影結果をアップします

2011/12/27 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

当機種
当機種

うまく投稿できるかな?

書込番号:13946043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:466件

2011/12/27 02:33(1年以上前)

どうにか投稿できたようですね
明るめのレンズとISは間違いなく効いてるようです。逆光の写真ではフレアが出てます。単焦点レンズならもっと逆光に強いレンズあるかも、、、ズームでもLレンズならひょっとすると、、、
コストの制約もあるからま、こんなとこでしょう。納得することにします。

書込番号:13946062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/27 04:10(1年以上前)

こんにちわ〜 このカメラは素晴らしいカメラですね!

私が指導(発明クラブ)している部員(子供)が このカメラを持ってまして
撮影方法(考え方)をアドバイスし、地元の新聞社のコンテストに入選して
喜んでいた時の 笑顔と カメラが印象的で 注目の商品にしてます。

書込番号:13946145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/27 11:06(1年以上前)

二枚目の画像は、フレアが雰囲気を出している感じでいいですね。

書込番号:13946802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2011/12/27 11:26(1年以上前)

コメントありがとうございました。二枚目のフレア画像に関してはよく考えると条件が厳しすぎたかもです。山並みはこの条件では陰になっちゃいますもんね。も少し日の高い日の当たった条件で逆光を試してやろうと思います。
一枚目の画像は、投稿後、価格.comのサーバがファイルサイズを下げるためいじっちゃうみたいですね。元画像はもっとシャープです。こういう撮影の場合、深度が狭いので開放でもパンフォーカスに撮れますね。偉いもんです。もっとも、近中距離で撮ってもボケが得られないのであれ?って時もありますが(笑)
総評的にはイオスのサブカメラとしてはなかなか使える優秀な実用機という感じです。

書込番号:13946863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2011/12/27 15:55(1年以上前)

当機種

ほぼ同じ時間に撮った画像がありました。
こうして見ると、逆光に弱いとは言えませんね。

書込番号:13947640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/27 19:22(1年以上前)

G10/11/12のレンズは逆光にはかなり強いですよ。
ただしレンズ内に埃が入ってしまうと・・・ですが^^;

太めの鏡胴で伸縮ストロークがあるため、比較的埃が入りやすいのでご注意を。

書込番号:13948221

ナイスクチコミ!0


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/27 21:45(1年以上前)

別機種

サンデーカメラマンAさん

むむむっ1枚目のイルミは、カ○ヤマのですね!?
近隣にお住まいですか?

私も便乗して、SONY HX9Vで撮影した画像をUPします!!
(特に意味はありませんが、なんとなく嬉しい気分になりまして・・・)

書込番号:13948826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/28 13:48(1年以上前)

このカメラ、とても良いです♪
何も考えずオートで、綺麗に写ってくれます。
デジイチでしたら、イルミなどは多少の知識が無いと綺麗に写らないかも?
ISの効きは凄いと思いますよ!

書込番号:13951165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング