PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

PowerShot G13 に期待してます

2010/10/01 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:14件

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Performance_seat_in_MAZDA_Zoom-Zoom_Stadium_Hiroshima.jpg
流行の夜間ノイズの低減ばかりが主体のカメラではなく、こういう写真を撮れる機種に また戻って欲しいものです。

書込番号:11994975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/01 12:10(1年以上前)

別機種

もうちょっとクリアーにならないかな

私のように夜間ノイズをもっと減らしてほしい者もいるんです

世の中すべての人に都合よくはならないようです

書込番号:11995300

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2010/10/02 04:04(1年以上前)

そういうノイズの低減を重視されるユーザーはG11、G12に移行されればいいでしょう。
しかしユーザー満足度ランキングではG10が2位に対してG11はランキング圏外とノイズの低減だけに満足されてるユーザーばかりではないようです。
PowerShot G13はそのようなユーザー向けに造って欲しいものですね。

書込番号:11998531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/02 21:56(1年以上前)

少数派だとは思うけど~~-v(* ̄・ ̄)。。o

あと200万画素程減らしてさらなる高感度!!
明るいレンズ34mm-102mmF2.0-F2.5をリニューアル(前のは色収差が・・・)

G13ってスコープとトリガーがオプションで用意されるのでしょうか?(*^.^*)

書込番号:12002189

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 00:15(1年以上前)

事情通さんの為に製品を作っているわけでは無いので、全てが要求通りの製品なんて無いです。
文句あるなら、自分で開発すれば良いんじゃ無いですか?。

書込番号:12002949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/03 01:37(1年以上前)

画素数が多く、パンフォーカスに特化したカメラが欲しい ということですかね?
記録映像ならそれでよいと思いますが、写真となると・・・どうなんでしょう?
(高画素やパンフォーカスを否定している訳ではありませんので念のため)

私も個人的には高感度画質をあげるより低感度(ISO50)と、35mmスタートでもいいので明るいF2.0レンズの復活を望んでいますが 
G7以降のコンセプト、現行機種の特性も尊重しています。

失礼ながら、事情通さんは自分の希望どうりにならなかったから、拗ねてるだけにしか見えませんよ〜 G13がどんなカメラになるにせよ、貴方のため“だけ”に開発されないことは確かです。


発売まであと一週間。G11から画質面での大きな変化は見受けられませんが 購入した人からの作例屋レビューを楽しみにして その上でG13に対して期待することを(皮肉無しで)語る方が楽しいと思います!

書込番号:12003311

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/03 09:08(1年以上前)

「こういう写真」が何を指しているのかよく解りませながおそらく解像度に特化したカメラが欲しいと言う事なのでしょうね。

だとしたらやはりG10の方が上です、画素数だけではなくチューニングもそうした方向に向けられたカメラでした、G11/12は高感度のノイズ低減に加へダイナミックレンジも大幅に拡張されているので大多数の人にとっては「使い易いカメラ」へと進化しています。
どちらが上かは使い手の価値観にもよりますが私はG11の方がお気に入りです。

あと余談ですがG13はおそらく欠番になるかと思います、「13」は西洋で忌むべき数字なので、同じ理由でG8も欠番になっていますし。

っと言う事は次はG14(本当か?)

書込番号:12004131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/03 10:24(1年以上前)

多分このスレ主ってHD_Masterさんですよ。適当にスルーした方が身のためです。

書込番号:12004434

ナイスクチコミ!3


ムノウさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 17:03(1年以上前)

普段はCANON50Dを使用している者です。
今、CX4やG12やNEX-5などをサブ機として検討しております。
IXY910ISの調子が悪くなってきたからです。

事情通さんが貼られたリンク先の画像ですが、ものすごくくっきりと撮れているので
驚いています。G12にこのように鮮明な画像を期待してはいけないのでしょうか?

書込番号:12005940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/04 16:48(1年以上前)

事情通殿こんにちわ

マツダスタジアム写真、G10撮影ですよね?!  写真のサイズ同じですもの!

残念ながら大方のユーザーの希望している「機能」の中で「高画素・高解像度」の順位は下の方に思います。個人的には1000万画素で満足できなくなってしまいましたが・・・

カタログスペックでの判断はそうでしょうが、びっくり解像度レンズが搭載されているかも(?!)ですよG12(笑)

つっけんとんな言い方が反感を多少買っているかとは思います。G13に期待するのではなく取り敢えずG10使い倒した方が良いのでは?
(駄文失礼)

書込番号:12010528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/04 18:59(1年以上前)

画素数が多いほうが良い場合は、デジタル一眼を購入されたほうが幸せになれます。
正直言って、そら豆センサーに1500万画素は多すぎでしょう。
高感度でノイズでまくりは多くの人に支持されないのです。
メーカーはより多くの指示のある方向に性能を振り向けます。
コンパクトデジカメに満足できない場合はデジタル一眼で撮影すれば、バッチリ満足できますよ。

書込番号:12010993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/04 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アスコセンダさん

G10が「高感度でノイズでまくり」かどうかはご自分の目で確認して貰うとして^^


何もまだ発売されていない状態の機種の板で、後継機種がどうだとかいうのも変でもあるし、
だからといって、後継機種に何らかの希望を持つという事自体が変なわけでもないですよね。

単純に高感度でノイズがでまくらない高画素高解像度のコンデジがでてくれればいいだけですよね?
少なくとも一年先の話なんですから、変に噛みつくのもどうかと思いますよ。

書込番号:12011496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/05 00:41(1年以上前)

ムノウさん 

風景撮影時で、画面細部までくっきり写すなら画素数は多い方がいいですよね。
そういう意味で、1500万画素のG10に比べ 1000万画素のG11、G12では「こういう写真を撮れる機種」ではないと言っているのでしょうね。(それでぶーたれているのですゎ)

じゃあ、G11、G12では細部まで鮮明に写す事が出来ないか というと・・・それは機械の特製以上に腕次第ではないかと(笑)
100%、200%に拡大して目を画面にくっ付けてみれば別ですが 一般サイズでの表示・A4までのプリントであれば、細部描写も問題なく ダイナミックレンジの広いG11、G12の画質は良好な結果につながると思います。

(あ、「腕が良ければ1000万画素が1500万画素になる」なんて言ってる訳ではありませんよ。)

まだ発売前ですが、G11を見る限り G12は50Dと同じ感覚で手軽に高画質を得る事のできるベストサブカメラだと思いますよ。

書込番号:12012995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/05 01:23(1年以上前)

ダイナミックレンジが広いことはいいことばかりではないのですよ。
だからS95/G12にはDRコントロール機能が搭載されたわけで。

A4のプリントではG10とG11では画質に(かなりはっきりと)差が出ます。
これは試してみれば判ることで、画素数差だけの問題ではありません。
モニタ上で綺麗に見える画像とプリント上で綺麗に見える画像とでは(良悪ではなく)画質が異なるということです。

G12ではG11ではこの問題も多少手が入ってるようなので、実際に発売されて画像を見てみないことには・・・です。

とあるサイトでG12のチャート撮影画像を見ましたが、解像限界で「モアレ」がでていました。
解像限界での「モアレ」は、素子解像よりもレンズ解像が上回ってる場合に発生します。
#レンズ解像の方が低い場合はグレーに潰れて写ります。

折角のレンズ性能が活きる解像素子が載ったGシリーズが出ると良いですね。
P7000のレンズ解像は1000万画素の、この撮像素子に最適化されているのでG12程ではないことが判っています。
でもたぶん1000万画素に解像が最適化されたレンズにスペックダウンされても誰も気が付かないのでしょうし、
プリントしても違いが判らないのであれば、無駄な高性能ですね。

書込番号:12013190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/05 01:36(1年以上前)

デジカメWatchの実写画像がでました。
やはりG11より解像感を上げる方向でDIGIC4の処理をチューンしているようです。
見るからにDR幅コントロールが効いたトーンになってますね。
#結果、少しシャドウが落ち気味なのが気になりますが。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101005_397505.html

書込番号:12013230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

みなさん、こんばんは。

題記の件、G12用に、限定500個で本革ケース&ストラップSC-DC65Cが
発売されます。(10月7日発売予定)

http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/2010aw_acc

…で、このケース&ストラップの型番に見覚えがあり、
対応機種を見ると、G12,G11とあるではないですか。

このケース&ストラップ、実は、G11の時に、
Canon Image Gateway会員向けに限定で売っていたのと同じものなんですよね。

さて、前置きが長くなりましたが、何が言いたいかといいますと、
本革ケースがG12とG11で互換性有りということは、
G12とG11の本体サイズと三脚穴(本革ケースを固定するところ)はほぼ同じと
見てよいという事です。

…となりますと、今、私がG11に装着している、Really Right Stuff(以降RRS)の
L型カメラプレートもそのまま流用ができるのかなぁ?と少し嬉しくなりました。

今回のG12は地味な改良ですが、アクセサリー類などがそのまま使えそうなのは、
個人的に評価したいですね。

マイナーな視点とは思いますが、一応ご参考まで。

書込番号:11915003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/15 20:51(1年以上前)

革の色が微妙ではないですか。
もう少し黒いほうが…。

書込番号:11915211

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/15 21:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
今晩は

G11とG12アクセサリー類が互換で使えそうで良いですね、その辺はコスト重視だったりして

ケースの説明に

「本革を使用したオリジナルのソフトケースとストラップのセット。
カメラにジャストフィットし、カメラをキズから守るのはもちろん、持つスタイルにもこだわりをお届けします。」

と有りますね
雰囲気からしてフイルム時代に旅行者がカメラを大事そうに皮ケースに入れて撮影していたのを思い出します
レトロさがお気に入りです

書込番号:11915285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2010/09/15 22:00(1年以上前)

みなさん、どうもです。レスが遅くなり、ごめんなさい。


>そうかもさん
そうですか、イエロー色のは微妙ですかね。
でも、G11の時は、イエローとレッドがあって、イエローの方が先に完売していました。



>Koala_G10さん
はじめまして。Koala_G10さんも、以下スレッドで上げております、
こちらのキヤノンの本革ケース(こちらはイエロですが、ブラックとレッドもありましたよね。)
をご愛用なさっているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=11451570/

私も使っていましたが、最近、海外のReally Right Stuff(RRS)のL型カメラプレートの
装着を優先してしまったので、今は外しておりますが、その佇まいはとても気に入っていました。

よろしかったら、以下サイトも見てみてくださいませ。

Really Right Stuff(RRS)
http://reallyrightstuff.com/index.html

LENSMATE
http://www.lensmateonline.com/

書込番号:11915680

ナイスクチコミ!0


Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 気まぐれ写真館 

2010/09/15 23:17(1年以上前)

残念ながら今は使っておりません

予備電池と予備のメモリーなどを一緒に持って歩くのに別のケースを買って使っています
いつもカバンに入れているのでこのケースだとがさばってしまいます
G12気になりますね

リンク先「LENSMATE」のアダプター面白いですね、58mmフィルターが色々余っています
今使っているレンズは77mmのフィルターばかりで邪魔になっていましたが、活用機会がありそうですね

書込番号:11916317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 17:41(1年以上前)



以前は各色限定1000個ではありませんでしたか?
(3色ありましたよね?)
数量減なんですね?

書込番号:11919481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/16 19:30(1年以上前)

G11用限定の本皮ストラップはかっこよかったのですが、今回G12では出さないようですね。残念です。

書込番号:11919934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 06:36(1年以上前)

「限定」と謳っていてもG11の時には在庫がいつまでも残っていましたからね…

書込番号:11937808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2010/09/20 13:07(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

久々に、CANON iMAGE GATEWAYの方にログインしてみましたが、
相変わらず、会員限定G11用 本革ケース&ストラップ(レッド)は、
紅いタチコマさんが仰るように、まだ残って売っていますね。

写真撮りますさんの仰る通り、各色限定1,000個でしたが、
レッドはなかなか掃けないようです。

私も、まー君パパ!さんと同じく、この時のストラップ(ブラックの事ですよね。)は、
G12発売に合わせて、復刻して欲しいと思っています。

http://www.imagegateway.net/ec/special54/accessory.html

Koala_G10さん、今度、G12と共用できるフィルターアダプターなる
アクセサリーが出るようです。こちらも楽しみですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=11920878/

書込番号:11939227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 10:12(1年以上前)



売れ残りをバーゲンしてくれませんかね?

長期在庫だと革製品は硬くなったり、カビが生えたり....
半額でいかがでしょうか?


書込番号:11949977

ナイスクチコミ!1


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/23 23:51(1年以上前)

はじめまして。
G10ユーザーでしたが,G12を購入することにしました。
G11からG12にかけてはスペック上マイナーチェンジということで,
今回もパスしようかとも思ったのですが,メーカーサイドからしても
ほんのちょっとだけ変えたくらいではこのクラスのカメラユーザーは
そう簡単には買い換えたりしないことはよくわかっているはずなので,
スペック上からはわからない写りの良さを期待して購入することにしました。

G11用のイメージゲートウェイ限定品本革ケースのレッドがまだ在庫があるときいて,
こちらも購入しました。G11のときにイエローが登場してレッドよりも早く売れ切れたのは
知っていましたし,G12もイエローのみが復活して500個限定ということも知っていましたが,
G9,G10の時にいずれもレッドのケースを購入して,色合いがとてもよく,周りの人からも
「それ,ちょっとレトロな感じがしていいね」と言われていたので,今回もレッドに決めました。
G9のものと比べてG10では革が少し薄くなったように感じたのですが,
G11&12用ではどうなっているのか楽しみです。G9の時のような分厚さに戻ってくれていると
いいのですが…。

書込番号:11959604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 19:54(1年以上前)

昨日購入しました。
早速、RRSのG11用Lプレートを付けてみました。全く問題なく装置出来ました。

書込番号:12039599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2010/10/10 20:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

Bait Casterさん、情報ありがとうございます。
G12をご購入されて、それにG11用のRRSのL型プレートが無事に取付けできたのでしょうか。
それはおめでとうございます。

G11用のRRSのL型プレートが流用できると聞いて、G12が欲しくなってしまいました。(^_^;
また、よろしくお願いします。

書込番号:12039642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信40

お気に入りに追加

標準

がっかりです。

2010/09/15 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

G12が発表されましたが大変がっかりしました。
理由としては、
  1.G11からの明確な機能的進化が見られない。(是非ともAPS-Cは積んで欲しかった。)
  2.今後の方向性が見えない。S95もありますし、このシリーズの位置づけが大変曖昧になっていくような気が・・・。

多分高感度時のノイズの軽減などのマイナーな機能的な向上はされているのでしょうが、できるだけ見える形で進化をしていかないと、形だけの一眼レフもどきのような、なんちゃって機種になりかねません。 好きなシリーズだけにがんばって欲しいです。

書込番号:11914311

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 11:47(1年以上前)

マイナーチェンジってやつですか

書込番号:11918290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 12:32(1年以上前)

まぁまぁまぁ

出てこないだろうPRO シリーズに期待して首を長くして待ちましょう

書込番号:11918439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/16 15:09(1年以上前)

みなさんのカキコミを見ていると、このシリーズは凄く期待されているんだな〜と感じましたw

個人的にはG11を使っていて欲しいと思った前ダイアルと親指の滑り止めが追加されただけでも欲しいと思っています。
マルチアスペクト対応もお楽しみ機能的に嬉しいですw

惜しむらくは相変わらず進歩の無い光学ファインダーと、いわゆるステップズームの未採用ですね。
光学ファインダーにはデジイチのようなデータの表示をして欲しいのですが、やはりコストの面で厳しいのですかね〜
ステップズームも、今の焦点距離が35mm版換算で何mmなのか表示してくれると撮影もより楽しくなるので採用して欲しかった。
S95には採用したのにフラッグシップのG12に無いってのがまた残念ですね。
ファームアップで何mmかの表示が出るようになんて、、、ならないだろうなぁ〜

書込番号:11918967

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/16 15:32(1年以上前)

世の中には「デカいセンサーさえ付いていれば画質や明るさやズームなんてどうでもいい!」

っと言う方もいらっしゃるみたいですね。

そういったニーズに答えるのもメーカーの責任か?

書込番号:11919040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 16:05(1年以上前)

ところで新たにフィルターアダプターなるものが用意されましたが

これって、ズームにあわせて伸縮するんですか?

書込番号:11919147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/16 16:27(1年以上前)

>ぐるぐるまきまきさん

伸縮するようです。
G12のスペシャルサイトのアクセサリのページに「ズームに連動してフィルター筒が可動します。」と書いてあります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g12sp/g12sp.html

ただ、伸縮する関係からだと思いますが、テレコンにはコンバージョンレンズアダプターLA-CD58Kを使うように書かれています。

伸ばした状態でロックがかかってテレコンにも対応できればもっと良かったのに・・・
ってのは贅沢でしょうか?w

書込番号:11919209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 17:07(1年以上前)

ありがとうございます

スペシャルサイトには書いてありましたね。

これは買います。取り合えずアダプターから

書込番号:11919350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 21:30(1年以上前)

新機種で最近前評判の高い機種って少ないですね。期待度の高さの表れかと思いますが・・・

個人的にはG12は良い機種になると思います。G11に何が足りないか(予算・調達の環境内で)の足し算の結果がG12なっていると思います。この1年という中で、この価格.COMの口コミ・レビュー等で寄せられたコメントの中でも採用されたものがあるかもしれませんね。

ハイブリットIS・電子水準器・マルチアスペクト・電子ダイヤル・・・これだけでもG11よりやれることの幅は広がっています。既に皆さんから既出の機能ではありますが、今G11を使う中でこの機能ってあったら便利だなぁ、と正直思いました。

希望事項はズーム倍率や連射速度などありますが、FUJIがやったようなAFスピードのUPもEOS性能を移植するなら欲しかった進化かもしれませんね。

Gシリーズを持っていると持っている機種+αの機能と価格を天秤にかけると躊躇されますが、Gの系譜が残る様、まずは応援しませんか?

書込番号:11925248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 07:23(1年以上前)

サブ機にG11を使用してましたが、G12は素晴らしいと思います。
もう1年待てば良かったと。上でみなさん書かれてる通り、G11には無い
機能がとても羨ましく思います。これはヒットしそうです。

書込番号:11927196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件

2010/09/19 20:44(1年以上前)

G10とS90を使っています。
どちらも良いカメラですが出番はG10の方が多いです。
G10は1400万画素、S90は1000万画素です。
撮像素子の大きさは一緒です。
私は風景撮りが多いのですが、画質はS90よりG10の方が好ましく思われます。
遠景の風景をほぼ同時に撮り、A4印刷で比べて見ました。
明らかに、G10の方が解像感がありきめの細かい絵です。近くのものも同様です。
良く、1000万画素あれば十分だという意見もありますが、A4以上なら、1000万画素と1400万画素では差を感じます。S90は夜には強いですが、G10でも十分です。
というわけで、G12は今回もパスしそうです。
この大きさの撮像素子では、各社判で押したように1000万画素機を発売しています。

私の妄想ですが、もっと小さい撮像素子で1400万画素のカメラはいっぱいあります。
あえて、この撮像素子で1000万画素にしたのは、画質が良い、高感度に強いといったことをアピールするためでもありますが、本音は高画素なら一眼へという戦略でしょう。
私は一眼は数台所有していますが、コンデジで高画素機もほしいのです。
なぜか、この大きさのコンデジでは各社横並びの1000万画素機のみ(まだ、パナのFX150は発売していますが)。
しかし、近いうちにこの大きさの撮像素子で高画素機を発売して新たな需要を掘り起こすような気がします。その時のキャッチフレーズは高画素で画質も向上、夜景も向上というようなことを言いそうです(笑)。
ただ、この横並び意識は感心しません。なぜか個性を感じなくなります。

書込番号:11935641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 06:17(1年以上前)

デザインを変えていれば、この様なボロボロな言われ方は
しなかったものを。まあ昔の様に数が出ないのでマイナー
チェンジしか出来ないのかな。

価格的に高級コンデジはミラーレス1眼より高価になって
きているし、存在価値自体が問われているのだろう。
かつてのネオ一眼が廃れたように。

書込番号:11937774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/20 09:10(1年以上前)

性能がどんなに良くてもG7以来の基本デザインが変わってないので、物欲に欠けます。
画質を追求すればEOSになっちゃうし、携帯性を追求すればIXYになっていくし。

書込番号:11938219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/20 10:36(1年以上前)

IXYは確かに携帯性には優れていますが、カメラの設定をいじって撮影する楽しみにかけているように思います。
デジタル一眼と同じようにいろいろと設定を変えて撮影する楽しみがこのカメラにはありますね。

すべてがオート化されたカメラ事情の中で、昔のカメラのように今日は曇っているから絞りはこれくらいにしてシャツタースピードはと言った使い方ができるカメラはコンパクトデジカメでは少なくなってきています。
設定がしやすいこの機種のようなコンパクトデジカメにはずっと生き残っていって欲しいです。

あと撮像センサーの件ですが、2/3インチ程度には大きくできる可能性はあるかもしれません。
ズームレンズをつけてコンパクトさを維持するにはそれが゛限界だとは思いますが。

書込番号:11938585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/20 10:57(1年以上前)

G7・G10・G11と買っていますが、代を重ねるごとに画質はもちろん使い勝手が向上しているのを感じますよ♪

主に形状(デザイン)から来る改善点だけでも、
G7→G10=グリップ形状の改善・露出補正ダイアルも便利
G10→G11=バリアングルモニター採用で撮影スタイルの自由度アップ

そしてG12は当然まだ持っていないので形状を見た印象ですが、
G11→G12=前ダイアル採用でさらに設定しやすくなっていそう・右手親指部にも滑り止め採用でさらにグリップ向上していそう

早く現物を弄りたいですね。


目先の変化より熟成を選んだのがG7からG12へのデザインの流れだと思っています。
個人的にはモデルチェンジのたびにガラッとデザインを変えるより好感が持てます。

書込番号:11938669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/20 11:24(1年以上前)

Gシリーズに求めるものって、ある意味カメラらしさを感じられることかもしれません。

@無骨なデザイン
Aメカニカルな操作性
B大きさ
C画質

基準は個人差ありますが、大なり小なり意識できるスペックに仕上がっていると思います。

デザインの変化が少ないことが購買欲に結び付かないというご意見、最もな意見です。否定もしません。IXYやサイバーショットならそう思います。

個人的には変わらぬデザインこそが魅力であり、Gを所有する理由の一つになっています。

書込番号:11938778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/20 14:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

(c)DPreview

(c)DPreview

(c)DPreview

http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp

実用だけ考えたら勝負になりませんが、G12とどちらが購買意欲をそそるかというのはあるでしょうね。

書込番号:11939507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/21 01:10(1年以上前)

逆にデザインを大幅に変えないからこそ
良い様な気がします。
こういう無骨なデザインは嫌いではないです。
ただFinePix X100みたいなアンティークな雰囲気の
シルバーモデルとかあると新鮮味があるかも?

書込番号:11943445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/21 12:12(1年以上前)

じんぐ殿こんにちわ&初めまして

先程から「祭り」参加している者です(笑)

上記にも書き込みましたが、現在の入手可能な情報からでは、じんぐ殿同様「がっかり」組です。約1年の研究開発の成果が「G11の熟成です!」とメーカーから言われているようで・・・G12の開発してくれぇ〜(笑)

勿論自作PCの如くパーツ+パーツ+パーツで価格と引き換えに自分のスタイルにより適したコンデジを作成できるなどあり得ないことは百も承知ですが、やっぱりそれに近づいてほしいんですよねぇ〜(笑)
いずれにせよユーザーサンプル鑑賞させて戴いてから個人的最終判断しようかなぁ〜と しかしオープニング価格は高いですよねぇ〜?!
(駄文失礼)

書込番号:11944855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/03 22:07(1年以上前)

G10を使用しております。
撮れば撮るほど写真が楽しくなるカメラです。
友人達と旅行へ行き、風景の中の家族写真を撮ってあげたりすると
その画質の良さにGシリーズフアンが増える程です。
この後継機で広角側24mm相当のモデルが出れば即買おうと
G10を購入した直後から待っているのですが、なかなか出て来ないので
待ちくたびれています。
G12も28mmスタートと知って仕方なく他社製のカメラも検討しましたが、
やはりもう一度Gシリーズの新型を待つことにしました。

書込番号:12007517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/03 23:05(1年以上前)

このGシリーズはG3とG11しか持ってませんが
撮影が楽しく感じますね。
このカメラにはこのカメラの良いところがあります。
万能ではありませんが良いカメラだと思います。

書込番号:12007926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに出ました

2010/09/15 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件 気まぐれ写真館 

ついに発表が有りましたね
正面は何時かの情報写真と似ていましたね

書込番号:11914217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 17:43(1年以上前)

P7000も同時発表!
早く実機を見比べてみたいですぅ。
ただ、P7000にはISO調整ダイヤルがないのがちょっと不満。

書込番号:11914239

ナイスクチコミ!0


MAV-#02さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G12の満足度5

2010/09/15 19:12(1年以上前)

リーク画像通りでしたね(笑)

秋の行楽シーズンには使用者も増えるでしょうが、
遠目にはP7000と見分けつかないかもしれせんね(笑)

書込番号:11914625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/09/15 19:29(1年以上前)

>P7000

G9を使用していた私には、P7000はG9の後継機のように思えます。
G9.5、もしくはG9markUとか。(^_^;)
これだけ似ていれば、逆に違和感なく使えそうです。
G9で不満だった広角側もP7000では28mmからですし、気になる一台です。

書込番号:11914705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/15 20:06(1年以上前)

P7000のテレ端200mmというのが魅力的ですねぇ。

書込番号:11914910

ナイスクチコミ!3


スレ主 Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件 気まぐれ写真館 

2010/09/15 20:42(1年以上前)

皆さん こんばんは

ちょうど高速のパーキングで休息中に「CANON iMAGE GATEWAY」からメールが来てすぐにサイトにアクセスしましたIPHONEで閲覧したので詳細は帰宅後と思いましたが
どなたも書き込んでいないので、とりあえず書き込みました。

まったりくじらさん
>P7000も同時発表!
ニコンも気になりますねGシリースをかなり意識したようなデザインが昔の高級APSフイルムカメラ時代を思い出して楽しいですね

MAV-#02さん
>リーク画像通りでしたね(笑)
ほんとそっくりですね、リーク画像はパースなどが今一で信頼性に欠けましたね

猫のきもちさん
>G9を使用していた私には、P7000はG9の後継機のように思えます。
私もその様に感じます、もう少し個性がほしいような

Gagarin Blueさん
>P7000のテレ端200mmというのが魅力的ですねぇ。
お気軽コンデジという事ではテレ側は長いほうが魅力的ですね、そっちはPowerShot SX30 ISに譲って、G12は高倍率ズームよりも標準域の高画像の方が嬉しいです

以前からG10の高感度耐性に困惑していました、G11とも思っていたのですが何か踏み切れず画像処理で我慢をしていました
サイトにはちょうどG10とのノイズ比較が出ていて
「高感度撮影時に発生しがちな画像ノイズを低減しつつ、高精細ですっきりキレイな画質を達成しています」
となっていますが、低ISOのきれなども気になります

「高感度センサーと、映像エンジン「DIGIC」を組み合わせた「HS SYSTEM」」とも書いてあり間瀬のでちょっとわくわくします

ストロボ使用時のシャターのタイムラグも改善されていれば嬉しいのですが

まあ、正常進化していると思うのですが発売になったら実機をじっくり触って購入するか検討したいと思います
G10はそこそこ気に入っていますので買い増しですね

APS−Cの搭載も期待されていたようですがコンデジのコンパクトさ、まさにコンデジですからこれ以上おおきくなったらいりません
フォーサーズも魅力ですが、どの機種もどうも踏み切れない一長一短がありそれをすべて改善された機種をCanonで発売になればうれしいです

書込番号:11915141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/16 05:27(1年以上前)

昨夜まで最安値登録のキタムラ50800円が消えちゃいましたね
金額間違い慌てて消したのか、先着予約分が一杯になったから消したのかは不明。
コンデジで6万は今のご時世から言うと高値ですね?
レンズキットのエントリーデジイチや、ミラーレスの選択も有り得るし、
サイズさえ許せばエントリーデジイチとは言え、コンデジのG12とは画質が大きく違いますから
余程こいつが好きでないかぎり、安くなるまで手が出せませんね。

書込番号:11917328

ナイスクチコミ!5


スレ主 Koala_G10さん
クチコミ投稿数:67件 気まぐれ写真館 

2010/09/17 06:27(1年以上前)

ロシアンブラックさん 
お早うございます
コンデジに6万円近くはキツイです
チョットした良いレンズが買えますよね
G10は4万円半ばで買いました
価格が粉れて4万円を切ったくらいだとまだ買い易いですね

書込番号:11922412

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング