PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信35

お気に入りに追加

標準

型落ち回避でほっ?!

2011/08/23 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

当機種
当機種

内蔵ND使用 これは後継機でも是非搭載してほしい!!

金魚で「涼」を・・・

風の噂にて本日何かしらのアナウンスがあるような無いようなでしたが、残念半分って感じでいます。
G12使用し始めてからまだ日が浅いのですがコンパクトデジカメ範疇ではやはり抜群と感じています。G11使用時に感じた「これほぼ完成形じゃないかな」はG12で撮り始めてから前言撤回しましたが、さてG12後継機はそんなように感じさせてくれるのか興味津々です。

カタログ数値だけで判断できない後継機であることを願っていますがどうなるのでしょうか?ちょいと元気がない板でしたので勝手を書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

残暑も残暑ですがお見舞い写真貼らせていただきます(駄文失礼)

書込番号:13409764

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/23 19:06(1年以上前)

後継機確かに気になりますね。もうあまり進化させるところがないような完成度ですから。強いて言えば3型の液晶モニターにするくらいですかね。

書込番号:13409830

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/23 19:32(1年以上前)

Wエンジン等で連写速度を上げて欲しい気もしますが、値段次第ですね?

書込番号:13409928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/23 20:27(1年以上前)

ケンコーとコラボして内蔵バリアブルNDなんて搭載してくれたらいいなぁ〜と思う。

書込番号:13410145

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/24 00:02(1年以上前)

当機種

やや意気消沈気味・・

別にG12に不満がある訳では無いのですがこの時期に新型の発表が無いのはちょっと淋しいですね。
レビューにも書きましたが現状のフォーマットを使う限りでは開発陣にも手詰まり感があるのでしょう、一年空けてでも充実した内容の新製品を期待したいです。

ただ巷でよく言われる映像素子の大型化だけは懐疑的に思っています、Gは1/1.7型素子の性能と利便性を追求する方向で進化してもらいたいです。

書込番号:13411211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/08/24 00:02(1年以上前)

ひろジャさんも そろそろ デジイチデビュー!

如何ですか?

書込番号:13411213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/24 12:16(1年以上前)

海外でのコンデジ発表にはG12&S95後継機の姿はなかったようで・・・

返信くださった皆様ありがとうございます!


ひろジャ 殿
バリアングルモニターしなければ難なく搭載するのでしょうが、やはりちょっとでも大きなモニターは良いですもんね!

じじかめ殿
Wエンジン搭載したら筐体と価格がもっと大柄になっちゃいそうですが、仰る通りせめて2コマ/秒以上は何とか実現しないかなぁと思っています。

Mr.beanbone殿
単体でもびっくりするくらいの価格ですからね・・インパクトは大有りですがその分価格も急上昇しそうですよね。

torokuroz殿
意気消沈の朝顔はお題とどんぴしゃ!ですね(笑)
キヤノン社の事だからm4/3センサー(連合)導入はないと思いますが、個人的にはこのまま他社製1/1.7センサーを採用し続けることも無いような引っ張りまくるような・・S95後継機もないとはトホホと感じています。

R259☆GSーA殿
なか卵不採用師匠殿
絡み&お話し辛いのでごめんなさい。

書込番号:13412502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/24 15:27(1年以上前)

本日ニコンからP7000の後継機であるP7100が正式発表されましたが、
従来の1/1.7型原色CCDセンサーが継続使用されるようです。

ということは、G12の後継機でも同様の流れになるのかもしれませんね!
とりあえずスペックダウン回避でほっ!・・・でしょうかね。

書込番号:13413029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/24 15:52(1年以上前)

森のピカリン殿 返信ありがとうございます

P7000→P7100の変更は前回のG11→G12のそれに似ているように感じます。撮像素子+画像処理エンジンの大幅な変更はなく、SW的機能アップがメインだと感じました。
当初は「大した変更がなくG11で十分!」とか書き込んでいましたが、結局G12を購入してしまっています(笑)

仰るように同様の流れに乗って1/1.7CCDセンサー搭載してくれますように(拝)あっそれだと物欲湧かないかな?!

書込番号:13413090

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/03 04:05(1年以上前)

これ以上画質が上がる可能性があるとしたら、1/1.7裏面CMOSセンサーぐらいでしょうか?
XZ-1並のレンズを搭載するとか^^;

書込番号:13451851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/09/03 07:19(1年以上前)

スレ主さま。

一眼スレにはこんなん上がっていました。
9/15に何かしらの新製品の発表があるそうです。メーカー問わず新製品の発表はワクワクしますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=13451256/

書込番号:13452034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/03 10:57(1年以上前)

UNYORA君殿 返信ありがとうございます
裏面型に関しては賛否両論ですよね!夜間撮影には威力を発揮しそうですが、日中はちょっと・・・のような?!XZ-1並の明るいレンズはありだとは思いますが「レンズキャップ」はちょっと嫌かなと(笑)



PC進化着いて行けず殿 返信ありがとうございます
そうですか!来る9月15日ですか?!型落ち予定日は(笑)
仰る通り新製品ってわくわくしますよね! 過日の富士社製「X10」(日本は??)なんてかなりストライク!なんですよね。 ただやっぱりレンズキャップなのは・・

各社の既存コンデジ後継機の情報からG12後継機のそれを推測するのはそろそろ飽きてしまいました。型落ち上等にて早く何かの発表があると嬉しいと思う今日この頃です。 

書込番号:13452683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/03 14:25(1年以上前)

スレ主様へ

確かに!
夢が膨らみ過ぎて後々現実とのギャップを嘆くことになると逆に哀しいですからね。

キヤノンの購買層を考えるとあまり尖がった物は世に出せないかもしれませんが、
出来れば「キヤノンがよくこんなの作ったね!」と度肝を抜くような物を作って欲しいですね。
他社のハイエンド機の躍進を思えばG12のブラッシュアップ版ではもう満足出来ないでしょうし、
もはやこのクラスは尖がった部分が無いと物足りなく感じるジャンルになったと思います。
なので、後継機ではG12ユーザーさえも「次も絶対買う!」と言わしめて欲しいものです!

書込番号:13453465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/03 16:50(1年以上前)

当機種

万人が良いと感じる後継機でありますように(笑)

森のピカリン殿 返信ありがとうございます。

仰る通り現G12ユーザーがこぞって買い替えor買い増しできるほどの「何か」があったらいいですよね!
G11→G12がマイナーチェンジと感じてしまい、モデル末期にようやく買い替え敢行したのですが、同様な事を感じているP7100は一回パスしようと思っております?!

G12後継機にはXZ-1や噂のX10のような明るい(F値の小さい)ズームレンズ搭載や新型画像処理エンジンによる連写スピード向上、もちろんレンズキャップじゃないカバーなんて発表ないかなぁ〜と(笑)

夢見ているときは楽しいのですがあまり焦らされているのはちょっと・・もっともメーカー側にしてみれば予定の行動だったりして?!各云う某も「尖がり部分」に大いに期待しています!!

書込番号:13453954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/11 20:26(1年以上前)

S95の後継機について気になる情報が出て来ましたね。
(デジカメinfoより)
http://digicame-info.com/2011/09/913-1.html

相変わらずG12後継機の情報は出て来ませんが、
S95後継機だけ1/2.3型裏面照射CMOSになりG12後継機は1/1.7型CCDを継承でしょうか?
だとしたらニコンのP7100&P300に真っ向勝負という感じですね。

板違いになりますがついでに一言。
後継機を待たずにS95買っといた方が良いかも!?(笑)

書込番号:13488027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/12 15:03(1年以上前)

当機種

ジオラマ風ってここまで寄ると薄ピンマクロ写真になりません?!

森のピカリン殿 こんにちわ

返事遅くなりまして、失礼しました&ありがとうございます。他所にて人様に文句たれていまして・・・


本文中の噂ですが某も閲覧しました。
先週時点の「飲み屋」内雑談会では大手量販店にはすでにS95のメーカーからの供給は終了したとの「噂」聞きました「噂」ですよ!

G12の後継機の話ではないと思いますが、1/1.7センサーからのサイズダウンは現ユーザーからは支持を受けにくいと思いますし、よっぽどの付加価値がないと・・それでもすぐには買い替えしないかな?!って強く感じます。
しかしこの手の話以前も流れまして、その余波にてG12を急いで購入したのは某です(笑)

ここに来てキヤノン社も「○○の後継機です」のような発表や何やらがあってもおかしくは無いとは思いますが、明日9月13日との噂もあるようですので明日の今頃は悲喜交々の反応が聞かれているかもですね?!(まぁないかなぁ〜)

書込番号:13490878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/13 02:34(1年以上前)

スレ主のアメリカンメタボリックさんの金魚の写真かっこいいですね。

書込番号:13493416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 08:00(1年以上前)

G12後継機の登場は来年まで持ち越しか!?

スレ主様は下記リンクの情報は既にチェック済みと思われますが、
ロム中の方へ向けて一応貼っておきますね。
(デジカメinfoより)
http://digicame-info.com/2011/09/g12.html

スレのタイトル通り型落ちは本当に回避されたのかもしれませんね。
毎年「恒例的」にモデルチェンジするよりサイクルは延びても「自信作」を出して欲しいものです。
いや、ライバルが増えた現状においてはむしろそうして欲しい!
とは言うものの、私はメーカーに拘りは無いのでP7100やX10も気になってたりしますが…。

ジオラマ風って強烈な効果を利用して遊んだ写真を撮りがちですが、
シチュエーションや掛け具合によってはなんちゃって薄ピン写真になりますね。
PEXNTAX Qのボケコントロールのようにそのうちコンデジでも大ボケが演出できるようになったりして?(笑)

K-5とGPSユニットをお持ちなんですね!い〜な〜。
K-5の使い心地はいかがですか?(これを聴いたら板違いですね)

書込番号:13493768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/13 11:37(1年以上前)

当機種
当機種

これだと見えます?!

こんだけ撮れても浮気しちゃうんですよね(笑)

南国まるる殿 こんにちわ
返信ありがとうございます。この写真同様褒めて戴いた写真は金魚展覧会で撮影しました。薄暗い中の展示でしたので写りこみの少なく、他者に気を付ければ条件良く撮影できました。お褒め頂きありがとうです。


森のピカリン殿 こんにちわ
某こそ「だぼハゼ」でして「雑食・釣られる」状態です(笑)
P7000の後継機P7100はカタログスペックから判断してG11→G12の時に似ていると感じており、多分の多分お休みしますが、富士フィルム社製X10にはかなり惹かれております。(で日本発表あったんですかね?)
とは言ってもGシリーズには今のところ信頼をかなり寄せておりますので、どんなに浮気をしても一つは「G」を手元に置いておくだろうなぁ〜状態です。各種気にはなりますがね?!


K-7時分から気になり出して、K-5+GPSが欲しくて欲しくて購入しましたが、只今現在評価するところまで撮影していません。しかし夜間撮影ちょいとした時などは噂通り「高感度が良い」とは感じております。あっ質感も!
目を引くGPSなど未だ活躍させていません(涙)

書込番号:13494345

ナイスクチコミ!1


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/14 00:18(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん こんばんわ
G12のレビュー拝見しました。ありがとうございます
可も不可もない優等生ということでしょうか

小生G9でしばらく頑張ることにしました
EP-L2のパンケーキセットの37000円が非常に気になりますが・・・

僕もK-RにGPS-1導入したいなー
でも忙しいし・・意気込んで暗い土地に行っても曇りだったーではとほほですねー

またレビュー楽しみにしてまーす。

書込番号:13497181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/14 08:42(1年以上前)

Faultip殿 おはようございます

書き込みありがとうございます!時期遅れでしたがレビュー書かせて頂きました。

G12との比較対象がG10・G11・P7000だったりしますので、抜きん出ている印象は感じ辛いでしょうが、それはやはり「コンデジフラッグシップ機」!(今現在でもかなぁ〜?)高次元でまとまっている「優等生」ととらえてくださってよろしいかと・・・

EP-L2レンズキット、使用した事無いのですが評判はよろしいようで、しかもこの価格はバーゲンプライスですね!この価格でしたら行く価値ありだとは思いますが、Faultip殿が俗に言う「交換レンズ沼」にハマってしまわないか心配です(笑)

こちらこそこれからもよろしくです!

書込番号:13497952

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 taki_idさん
クチコミ投稿数:22件

Scuba Divingで水中撮影をする者として次期機種とその純正ハウジングに望む事...願望です。
1 そろそろ純正ハウジングに外部ストロボ取り付けシューが欲しいです。
2 パナソニック以上にINON社と提携して広角・マクロ共コンバージョンレンズ対応としてほしい。
3 2を実行する為にもレンズは現行同様の28mmから光学5倍ズームで結構、明るければ7倍ズームが尚嬉しい。
4 1cmマクロはそのままで残して下さい。
5 ボディサイズは小さくなるとの噂ですが薄くなるのは嬉しいですが現行維持で結構です。
6 バリアングル便利なんでタッチスクリーン機能なんていりません。
7 ポップアップ式のストロボは陸上では良いのでしょうが、水中では出すのを忘れると面倒なのでいりません。

まぁ一個人の戯言ですが、キャノンの関係者が見ていましたらよろしく御願いします。
まぁ次期機種は秋発売でもう遅いかもしれませんね。
先週迄フィリピンで潜ってましたがこのカメラの使用率(G11含む)が以上に多く、海外での人気は高い様ですね。

書込番号:13206625

ナイスクチコミ!1


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/07/02 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

差し支え無ければダイビング写真なんかををアップして頂ければ私には縁の無い写真なので興味があります。
ここに集う人は控えめな方が多くあまり作例が増えませんしね、その分荒れない平和な板でもあるのですが・・

あと製品の要望は直接キヤノンのHPからでも書き込めるのでダメモトでもそうした方がいいですよ、私も一度書き込みましたがキヤノンから返事も来たので一応読んではいるみたいだし。

※関係ありませんが今日撮影したばかりのサボテンの花の写真を貼って置きます。
 翌日には枯れてしまうので短い間のお楽しみです。

書込番号:13207260

ナイスクチコミ!2


スレ主 taki_idさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/03 01:13(1年以上前)

torokurozさん返信有り難うございます。
実はG12は所有しておりません。現在所有してますのはIXY 910ISです。
この910が結構古くなって来たのとマクロの性能に不満が以前よりあったため買い替えを考えていました。
G12の価格がとても手が出やすい価格に成りましたのでこれは買いか?と色々とハウジングとコンバージョンレンズを調べると純正もサードパーティ製ハウジングもレンズの拡張性がイマイチ自分の使用に合わない訳です。
Fisheye社とSeatool/Recsea社のハウジングはとても魅力的なのですが、広角とマクロレンズの共用が出来ないのですね。これは欲張りな自分には困ります。
S95なら純正+イノン製品でこの問題は解決するのですがね、旅行カメラとしてS95のレンズは望遠が寂しいのです。
まぁそんな事でG12による水中写真は御見せ出来ません。すみません。

書込番号:13207558

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/03 05:45(1年以上前)

若かりし頃はニコノスと共に潜っていた者です。
体調不良の時、無理して潜って以来、耳抜きが出来なくなり、以後オカに上がっていますが…。


>Scuba Divingで水中撮影をする者として次期機種とその純正ハウジングに望む事...願望です。

そろそろ、コンデジから卒業されたらいかがでしょう。
一眼“レフ”+ハウジングは未だ高価ですが、一眼カメラ+純正ハウジングなら、比較的安価です。

水中分野では、オリンパスが力を入れています。
E-PL3+純正ハウジング+純正フラッシュ類+純正水中ワイド/マクロコンバージョンレンズなど、色々揃っています。(E-PL3は今秋発売予定です。また、ワイドズーム9-18は付かないようですが…。)
現行製品なら、E-PL2+純正システムでしょうか。
こちらではワイドコンバージョンレンズが無い代わりに、9-18が使えます。

どちらにせよ、システム一式を揃えると、結構な額になりますが…。

書込番号:13207869

ナイスクチコミ!2


スレ主 taki_idさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/03 13:56(1年以上前)

影美庵さん有り難うございます。
ニコノスですか懐かしい。軽くって癖のある操作性ではありましたが、時々すごく奇麗な写真が撮れたりしたもんです。
数年前、インドネシア・ブナケン嶋へ行った時はニコノスRSに純正ダブルストロボ持参のスエーデン人のセミプロに会いました。(全長1m強のタラバガニを抱えて潜っている様な感じです。(笑))
マクロ専門だそうですが、彼曰くニコノスRSを超える水中カメラは存在しないそうです。デシタルのニコノスRSが出る迄使い続ける気だそうですが最近バッテリーが経たって来たので大変困ると言ってました。

さて一眼ですが、興味は有ります。特にミラーレスは大変魅力的ですね。
但し自分のダイビングスタイルに合うかどうかとなるとちょっと踏み切る気になれませんでした。
自分は年に数回(1回だけも多い)海外の南国へ一週間程行って潜り込むのがスタイルです。
ダイブクルーズなんかだと一日ナイトを入れて3〜4本を潜ります。
何に特化して撮ろうか潜る前からある程度決めてはいますがそこは海、何が出るか分かりません。
全長数ミリのエビを撮っている時にふと上を向くとバラクーだの大きな群れが...何度も一眼を使っているダイバーが悔しそうにしているのを見た事か。
自分にとっては広角とマクロのコンバージョンレンズを水中で付け外し出来る事が第一条件な訳です。
それと昨今の預け入れ/機内持ち込みの荷物の重量制限を考えると一眼はやはり重くなりますよね。
カメラ以外でも外付けストロボ、アーム類、LEDライト、ノートパソコン諸々機内持ち込みバックも一杯です。

E-PL3+純正ハウジングには期待しています。現行PL2でも良いのですが広角からマクロ迄使えるのか自分には良く分かりません。標準ズームレンズを装着してワイドとマクロのコンバージョンレンズが使えるのでしょうか?
ちなみに自分の言っている広角とは画角が150度前後の魚眼レンズの事です。
マクロの方は標準ズームでも大丈夫かな? M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6が使えるなら最高なんでしょうけどね。

昨晩ネットサーフィン中面白い物を見つけました。Fantaseaと云う所が作ってるFP7000と云うCoolPix P7000用のハウジングです。日本ではFisheye.jp.comが取り扱っている様です。
値段も手頃で性能も拡張性も十分。広角(魚眼)もマクロもコンバージョンレンズが取り付け可能です。これに既に所有しているイノンのストロボとLEDライトを取り付ければ現行機では自分のニーズに合う最高に近いコンパクト水中撮影カメラなんじゃないかなと思います。
陸上でのCoolPix P7000もG12と同等かそれ以上の性能だそうですし、値段も今なら同じくらいではないでしょうか?
E-PL3の発売迄待つとして(その頃にはG13も発売、少なくとも発表されているでしょうから。)購入は秋!!!

耳抜きが出来ない? 残念ですね。体調によって(前夜の深酒含む)耳抜けし辛い事はありますが、耳鼻科等で診断後の判断なのでしょうか? ぜひ又素晴らしい水中の世界に戻れる事を一ダイバーとして願っています。


書込番号:13209193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロツインLEDライト

2011/06/13 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 
当機種
別機種
当機種

自作ツインLEDライト

G12で使用

こんな感じに撮れました

マクロアームライトMAL-1を使ってみたかったんだけど、ペン専用品で他のカメラでは使用できないので同じような物を作ってG12で遊んでみました。

先端の発光部は市販の6LEDライトをそのまま2個使用し、バッテリーは9V電池1個使用。

2個で12LEDなので明るいのですが、光がスポット的に当たるので、思ったほど使いやすいものでは無かったです。
手持ち撮影では使いづらく、三脚を使用して撮影しました。

やっぱオリジナルのマクロアームライトMAL-1ほうが使いやすいのかな。


書込番号:13127398

ナイスクチコミ!8


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/06/13 19:14(1年以上前)

当機種

自作でここまでしちゃうのが凄いですね、オリジナルと比べても使い勝手に遜色は無い様に思います、ブログも拝見しましたが面白かったです。

写真はムラサキツユクサですよね? 私は最近トキワツユクサを撮影したので貼っておきます。

書込番号:13127837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2011/06/14 16:54(1年以上前)

機種不明

torokurozさん、白いのはトキワツユクサって言うんですね、今まで知りませんでした。
ブログも見ていただき、ありがとうございます。

以前職場に咲いていたのですが今は咲いていません。
他機種で撮影したものですが私も1枚貼らせていただきます。

書込番号:13131511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2011/05/18 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

近くのキタムラで購入すべく、万札を4枚と数千円握りしめて行って参りました。
キタムラのネット通販が安かったのですが、納期未定とのこと。
実店舗ならあるかも。と言うことで行ったのですが....在庫無し。トホホ
しかし近くのキタムラ別店舗から取り寄せてくれて明日納品予定。(^o^)
G10を使っていたのですが、新し物好きとしてはG11を通り越しそろそろと言うことで購入決定。
41800円でどんなカメラでも下取り2000円。G10は2000円ではかわいそうなので、
古いキャノネットを下取りに出すことに。
G10はドイツ自転車旅行に2度持って行き、かなり重宝しました。
何せ一眼レフ並みの性能がコンパクトになっているのですからね。
早く来ないかな。楽しみです。

書込番号:13022889

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/22 08:57(1年以上前)

resjagaimoさん

ご購入、おめでとうございます。

G12もG10同様いいデジカメですよ。
私はG9の望遠とG10の1500万画素も捨てがたく、G9、G10、G12を気ままに使っています。

書込番号:13037136

ナイスクチコミ!0


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2011/05/22 16:05(1年以上前)

当機種

H_S_Kensingtonさん
ありがとうございます。
早速8GBのカードを入れてテスト撮影。
撮影した画像のファイルサイズが2MB無い!
おかしいな?撮影可能枚数も2000枚を超えている。(G10は1000枚程度)
設定を間違えたか?
とここまで考えて、1470万画素と1000万画素の違いだと気がつきました。
果たして画素数だけの違いなのか?
専門的なことはわかりませんが....

書込番号:13038742

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/05/23 08:57(1年以上前)

>撮影した画像のファイルサイズが2MB無い!

画素数の他にJPEGの圧縮率の設定の違いだと思います。
G10はSファインの設定がありましたがG11から無くなったので(ファインが最高)なのでファイルサイズは2〜3MB程度になっています。

私自身G10を所有していた頃にSファインとファインの画像を何回かテストして見比べましたが差らしい差は殆ど確認出来ませんでしたのでメーカーも不要と考えた様です。

書込番号:13041773

ナイスクチコミ!0


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2011/05/23 09:26(1年以上前)

torokurozさん
解説ありがとうございます。
Sファインがなくなってますよね。
私も色々見比べてみましたが、特に差は感じられません。

カメラを買い換えたので、今度は16GBのカードを購入...と思っていましたが、
8GBで2000枚も撮れるのなら、このままで充分です。
4GB2枚持っていた方が安全かもしれません。

書込番号:13041825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けストロボ購入(中古)

2011/05/15 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

別機種

初投稿します。
G12とフィルターアダプターを購入して2ヶ月経ちます。
フィルターアダプターはレンズの保護とドレスアップのためにつけていましたが、
内蔵ストロボでは広角側がケラレるためつけたり外したり面倒でしたので
このたび中古の外付ストロボ380EXを5000円で購入しました。
かなり満足しています。広角側のケラレもなくなりました。
ストロボもカメラに連動してズームするんですね。
ポケットには入りませんが、なかなかお勧めです。
これからストロボを勉強したいと思います。

書込番号:13012023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/15 20:48(1年以上前)

G12に380EXですか。
まずは天井バウンスとかかなぁと思うのですが
すぐに420EX〜がほしくなってくるかもしれません。
同じぐらいの大きさならお勧めは430EXですが
270EXIIがでるので、安くなるだろう270EXを狙って
小型化してみてもいいかもしれませんね。


書込番号:13012453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2011/05/15 23:33(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

レスありがとうございます。
そうですね。やはりG12の小型ボディには270EXですね。
レンズとの位置が近くなるのでケラレとバウンス時の光量不足が心配です。
当分380EXで修行して420/430EXにしたいと思いますので
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13013314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/05/16 07:48(1年以上前)

G11に430EXUをつけたりしますけど、やはりトップヘビーですね。

↓これは他社のストロボですが、G11につけるとこんな感じです。
せっかくのホットシューなので遊んでみました(笑)。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51678889.html

書込番号:13014091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/16 08:11(1年以上前)

別機種

確かに広角でのけられを考えたら発光面は高い方がいいですね。
あと電池4本のほうが戦闘力は高いです。

うちはPowershotじゃありませんが似たような感じで運用してます。

PowershotGシリーズはG6を使っていて、サブにG9あたり考えているんですけど
ネジが脱落して死ぬとか聞いててちょっと怖くて様子見中です。

書込番号:13014132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/16 09:42(1年以上前)

僕はもっと古い(チョー古い)G1に420EXを使っています
(1眼と共用です)

室内でのワンコ撮りでG1にワイコンをつけ420EXを天井、壁にバウンスさせています

うまくいってますよ

書込番号:13014259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

大きさについて(楽しい話題として)

2011/05/01 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:274件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5
機種不明

きゃのねっと

ただいまレビューを書き込みました。
何人かの方のレビューを読ませていただくと、大きさ・重さについて書かれている部分があります。
全部読んだわけではありませんが、印象としては「大きいがこれだけの機能があれば許せる」という感じでしょうか。

私自身は、一眼レフでは重いから軽いカメラも欲しいということで買ったのに、どちらかというともう少し大きくしてもよいのではないかと感じていたので、たいへん意外でした。

子供の頃使っていた、キャノネットとの中間くらいまでは大きくして良いのではと思うくらいです。
特に手が大きいわけではありませんが、その方が何かと使いやすい感じがするのですが、どうでしょう。

ファインダー撮影じゃないとしっくり来ない私には、少し大きくすれば、ファインダーの充実(せめてシャッター速度と絞りくらいの表示)もできるのでは?と期待してしまうわけです。

皆さんは、いかがですか。

そう!大きくしてもよい!という声が多ければ、きっとその声が届いてG13は…なんて期待をしてしまいます。

書込番号:12958427

ナイスクチコミ!1


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/05/01 17:26(1年以上前)

G12はこのクラス(1/1.7型素子やサイズ)のカメラとしてはやるべき事はやっている様に感じます。

もちろんユーザーによっては色んな要望はあるでしょうがメーカーは売れてナンボなので最大公約数を形にするとサイズやコスト的にはこの位が限界でしょうね。

キヤノンの様な大手はニッチの商品を作りたがらない(作らなくても勝負出来る)のでフジやリコーやシグマあたりに期待した方が賢明かもしれません。

書込番号:12958495

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/01 21:15(1年以上前)

別機種

キャノネットといえば、昨年末おもしろい機種をゲットしました。
軍艦部にはCanonetQL25と刻印されていますが、レンズを見るとF1.7になっています。
一応、捕虜として留置しています。

書込番号:12959328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/05/02 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
私も、なれればこれくらいがよいと感じるようになるかもしれません。
じじかめさんのキャノネットには驚きました。
なんだか、まだまだ捕虜やゲストが大勢いそうですね。

書込番号:12962778

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/05/04 11:30(1年以上前)

機種不明
別機種

Canonet G-V

私は、初期のキヤノネットは少し大きすぎるように思います。(でも良く売れたカメラでしたね)
キヤノネットでは、最後期の New Canonet G-V 17, 19 ぐらいの大きさが好みです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_net.html
それがほぼ現在の PowerShot G シリーズ並か、少し大きい程度ですね。
PowerShot G というのも Canonet G-V を意識した命名かも知れません。

縦横の大きさは現状のPowerShot G シリーズ前後でいいと思いますが、ぶ厚さをもう少し薄くしてほしいと思っています。
フィルムカメラに比べて、CCDセンサーの厚さや、さらにバリアングルモニターの付加で、メタボ気味になりがちなのは理解できるのですが…。

書込番号:12968952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/05/04 19:16(1年以上前)

New Canonet G-V 17, 19 は知りませんでした。
Chubouさんがおっしゃるように、PowerShotの G を感じさせてくれます。
懐かしさを感じる意味が納得できました。
若い方々はPowerShot G12のデザインをどう感じるのかな。

私の求める大きさも紹介していただいたCanonet G-V くらいなんだと思いました。
厚みは気になっていませんでした。

フィルターのアダプター(正しい名称忘れた)をつけました。
なんと、広角側ではファインダーの画像が半分くらいしか見えない…。
しょうがないなと思いつつも許せてしまうところがなんともおもしろい。

でも、左手の置き場ができました。

さらに厚くなってしまいましたが…。

ありがとうございます。

書込番号:12970389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング