PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(1137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G12ボディ前面パネルは金属製ですか?

2011/10/02 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

こんばんは。

今は、Powershot G11を使っています。
G12の値段がこなれてきたので、購入を検討していますが、スレタイにありますように、
G12ボディ前面パネルは金属製ですか? G11ボディの前面パネルは金属製です。

先だって、カメラ量販店でさわってきた時、G12の前面のダイヤル部分付近とかの質感が
なんとなくプラスチックっぽく、G11に比べるとちょっと劣るなぁ、と感じていたのですが、
カメラは写りだけでなく、質感もそこそこ拘るほうでして、教えて頂けると助かります。

書込番号:13576193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件

2011/10/03 00:22(1年以上前)

本日の仕事帰りにでも、カメラ量販店でじっくり確認してきます。
ありがとうございました。

書込番号:13576526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 15:16(1年以上前)

プラだと劣りますか?

書込番号:13578348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2011/10/03 16:49(1年以上前)

どきんめさん、こんにちは。
量販店で確認しようと思いましたが、底面のバッテリーカバーのところが塞がっているので諦めました。
でも、此処での最安値が3万円を割ったので、たまらず発注しましたよ。
もう材質は気にしない事にします。

書込番号:13578583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件

2011/10/03 23:15(1年以上前)

いやー、私は今日の午後一ころに、29,830円の時に発注しましたが、それから、また微妙に下がっていますね。
いったい、G12の底値はいくらやら・・・
明日以降反発して上がっちゃうんじゃないかと思いますが、まだ下がるんでしょうかね? (^^;

書込番号:13580272

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/10/03 23:49(1年以上前)

当機種

G12はG10やG11の時よりも明らかに値下がりのペースが早いですね。
もちろん底値なんて誰にも解りませんが三万円以下でしたらお買い得と言うしかありません、後は気にせず撮影を楽しんで下さい。

ただこの慌てた様な処分の仕方はそう遠くない時期に次が控えているのかな?っと感じるのですが勘ぐり過ぎかもしれませんね。

書込番号:13580421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2011/10/05 21:28(1年以上前)

torokurozさん、こんばんは。お礼が遅くなって、ごめんなさい。
本日、頼んでいたG12が届きました。スレタイの件も、実機を見てみたら、金属製でした。\(^o^)/

G11からの買い増しですが、アスペクト比変更可能、Avでの絞り値を変えやすい操作性の優れる前面ダイヤル、
バリアングル液晶を全開したときの角度改善(より180°に近くなった)細かくなったISO設定、
ISOオート上限値設定、ハイブリッドISなど、G11からの正常進化した機能は、ほんとうに嬉しい限りです。

これだけ充実した性能のカメラが、今回とてもお安く購入できて、大変に満足しております。
ステキな写真も貼り付けて頂いて、ありがとうございました。(^^

書込番号:13587486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

S95を持っていますがG12が欲しくなってしまいました。
衝動買いする前に質問です(笑)
G12で撮れてS95で撮れない写真(場面)ってありますか?
二台持つメリットってありますか?

ソニーのWX10も持っているのでコンデジ3台になりますが、
これは売ってしまうか人にあげようと思っています。
ソニーのカメラは良くも悪くもバカチョン式なので満足できなかったです。

書込番号:13553884

ナイスクチコミ!1


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/27 13:01(1年以上前)

本文とは関係ありませんが、差別用語を使用すべきではないです。

書込番号:13553897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 13:08(1年以上前)

あるとしたらどちらかが壊れたり、盗難にあったりしたらもう1台使えるから便利とか。

書込番号:13553923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/27 13:09(1年以上前)

>ヒント

“ちょん”は半人前や取るに足らない人のことを芝居の終わりに打つ拍子木の音になぞらえた言葉であるほか、「大辞林 第二版」の「ちょん」の用例では、ばかだの、ちょんだのと言う記述がある。かつてオートフォーカスコンパクトカメラの別称としてバカチョンカメラがあったが、これが、ちょん=韓国・朝鮮人の蔑称であるという誤解が広まり、現代でも放送禁止用語となっている。しかし日本古来から使われている語であるので、正確には差別的な意図はないことに留意する必要がある。

書込番号:13553925

ナイスクチコミ!24


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/09/27 13:11(1年以上前)

>二台持つメリットってありますか?

無いと思う。
どちらかを使わなくなるのがオチ。

違う機種(ミラーレスとか)にいったほうが幸せになれる。
キヤノン以外にも目を向けるべし(笑)

書込番号:13553933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/27 13:14(1年以上前)

買う前に相談できた時点で衝動買いは無くなりましたから、心置きなくお買い求め下さい。
S95では絶対に撮れないのは、1/4000秒の高速シャッターを生かした写真ですね。
逆にF2.0を生かした写真はG12では撮れませんが・・・

私がこの3台を持ったとしたら・・・
G12とWX10を残します。
G12とS95は重なる部分も多いですが、WX10となら共存できそうだから・・・

書込番号:13553944

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/27 13:17(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi

これを観て頂ければ解りますが大きな違いはテレ端の倍率とマクロが寄れると言った処です。

あとバカチョンは差別用語では無いので気にする必要はありません、無知な誤解が広まって放送禁止用語にされた哀れな言葉です。

書込番号:13553957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/27 13:27(1年以上前)

誤解であり差別用語では無い事が浸透し、放送禁止用語から解除される日が来るといいですね。

書込番号:13553989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/27 15:22(1年以上前)

G12には水準器がついているのが大きい。
高級コンパクトには水準器は標準装備して欲しいです。

書込番号:13554250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/09/27 15:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました
torokurozさんのあげてくれたスペック比較画面で両機のスペックがほとんどかわらないことを確認して買うのを思いとどまりました。違いは操作性ぐらいですかね、多少操作しづらくても根気でS95を使い倒してみます


バカ○ョン・カメラという言葉は私が子供の頃は差別の意味など全く無くみんな普通に使っていました、それがいつの間にか言葉狩りにあって禁止用語にされていたのですね。使いやすい言葉なので誤解を解いて言葉として復権してほしいです。

書込番号:13554264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/27 23:05(1年以上前)

G12の最大のメリットはバリアングル液晶だと思ってます。
これで下から見上げる写真や上から見下ろす写真などは
S95では難しいです。

書込番号:13556067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/09/28 00:27(1年以上前)

こんばんは。
どうせなら、デジイチの60Dは如何でしょう。
G12はミニ60Dだと思って使っています。
大きさ、重さ、予算が気に成らなければカメラの見方が変わりますよ(^。^)

S95はサブ、お散歩にちょうどいいですネ!

書込番号:13556507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/09/28 09:26(1年以上前)

>正確には差別的な意図はないことに留意する必要がある。

読んで納得しました。ありがとうございました。

S95とG12は両方持つと、S95は使わなくなると思います。

G7、G9、G10(2台)、G11、G12と買ってきましたが今年の2月まで、全て所有していました。
G10とG12は使用していましたが、残りは防湿庫のこやしでした。

2月末にG7・G9・G11をキタムラに買い取りに出し、G10(1台)も7月に買い取りに出し、現在はコンパクトカメラはG10とG12のみです。

G10は解像度(1400万画素)が気に入っているので1台だけ残しています。
G13の発表はあるのかな?どうなっているのでしょうか。

書込番号:13557252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/28 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

内蔵NDフィルタ使用 日中でもスローシャッターできます

AF位置を自由にカメラを振らずにできます!しかもマクロの距離でも!!

G12固定+真中「シードルボトル」にAF位置移動

この場合の最遠「時計」にAF チョイ楽しいでしょ?!

遅レス&G12贔屓に来ました(笑)


チョイ変な方向に流れている感がありましたので、G12ならではの機能を使用してS95では簡単には撮影できない写真貼らせて頂きます。

個人的にはホールド感とAFフレームの位置移動機能と内蔵NDフィルタが無くちゃ!!とGシリーズを使い続けています。
S95でも頑張れば何とか撮影すること叶いますし、小型軽量には魅力を感じていますが、カメラへの安心感や剛性、上記撮影に興味を感じられるのならG12買い増し、買い替えは十分あり!と思いますよ! 今現在の価格も魅力的ですし・・・

(駄文失礼)

書込番号:13557353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/28 14:02(1年以上前)

私にとっての魅力は「アクセサリーシュー」があること!ですね。

パナソニックのLX5も、オリンパスのXZ-1もあるんですけど、
なぜかS95にはありません、、、

…なので、私はLX5を愛用しております。(汗)

書込番号:13558012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 16:26(1年以上前)

G10/11/12にはメーカー純正のフィルターアダプターを装着することができますので、
PLフィルター等を使用することもできます。(ただしカメラの体積がかなり大きくなります)

書込番号:13558346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 20:14(1年以上前)

別機種

連投すみません。G12にアダプターを付けるとこんな感じになります。
ミラーレス機並み(以上?)の大きさですけど、迫力はありますよ〜

書込番号:13559068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/28 23:36(1年以上前)

私はG11ですが購入する決め手の一つにこのアクセサリーシューの存在もありました。
このアクセサリーシューも確かにG12の魅力だとは思いますが
実際にどれくらいの方が使用してるのでしょうか?

書込番号:13560083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/09/28 23:43(1年以上前)

スレ主です。最初から脱線しましたが、いろいろなご意見ありがとうございます。
さすがにこの機種は贔屓の方が多いですね。また欲しくなってきました(爆)

明日、ヨドバシにいってカメラ触ってきます。
今、S95を入れているポーチがスカスカなのでG12ならぴったり嵌りそうでヤバイ・・・・

>>R259☆GSーAさん G12はミニ60Dですか一眼はまだ高嶺の花ですが覚えておきます。旅行で東南アジアやインドに行くのに光学30倍のネオコンは欲しいと思っています。いろいろいじれそうなフジのHS20が26000円台だなんて信じられない安値です、これもヨドバシで触ってきます。

>>Southern10さん ごついですね、それが好きです。S95の最大の欠点は見た目の安っぽさです、それになんか滑りやすくて不安だし、CX-1みたいに皮貼りキットがあればいいのにと思いました。胸ポケットにS95を入れると携帯と間違えます。このカメラに携帯の機能を付けたら完璧と思うくらいです。

>>アメリカンメタボリックさん 左の写真、もすこし青っぽくしたら月光写真みたいですね
私は中秋の名月に月光写真を撮りにいって全部昼間みたいに撮れて失敗しましたWBいじるの知りませんでした。
内蔵NDフィルターですか、レンズの前に黒セロハン紙を被せよっかなー(笑)

被せなくてもRAWで撮って露出オーバーの写真からこんな絵をつくれませんかね?

ただいま勉強中ですが、HDR写真を作ってみたいので先日フォト・マトリックスとトパーズ・アジャストを購入しました。それで今撮っている写真はすべてRAWか露出ブラケット3枚撮りです。

書込番号:13560112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/09/29 00:44(1年以上前)

フォト・マトリックスではなくフォト・マティックスですね。無いはずのRを読んでました(恥)

書込番号:13560382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/09/29 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

基準写真

これがWBを弄るという事写真(タングステン白熱灯)

これが露出量を弄るという事写真(基準写真-1)

再登場失礼します


「RAWで撮って露出オーバーの写真からこんな絵をつくれませんかね?」
残念ながらできないです。露出オーバーでは「白飛び」「黒潰れ」が発生します。で、それをいくらRAW記録だからと云っても救出はできません。

渓谷の写真の胆は低速SSでして、写真全体を不気味に暗くするのではなく、内蔵ND機能を2〜3ステップで呼び出し設定して、適正露出範囲内で最大F値、最長SSで流水の軌跡を撮影しようとしました。今回被写体にかなりの直射が降り注いでたので2秒が最長でした。
「黒いフィルム」貼るときはシワに注意しなくちゃですよね(笑)

大抵の事はSWにて変更できますし、S95とG12とで撮影状況の得手不得手の差などはほぼ無いと思います。上記の写真もS95で絶対撮影できないかと云えばいろんな工夫・機材を用いて可能だとは思います。しかし「より簡単・迅速に」はS95では難しい場面を選んでみました。逆にこれしか浮かばないのはなんなんですが・・・

云い忘れるとこでしたが某は良く夜間撮影に出かけますが、その時にG12は自立してなおかつライターなど薄型物で角度も付けられますが、S95だとそうはいかないです。ってどんだけの方が賛同されるかは??な程「奇抜」なコダワリです!!

(駄文失礼)

書込番号:13561335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/10/08 14:45(1年以上前)

S95と一緒に持っておくならSX40ということで自分の中では落ち着きました。SX40はまだ出たばかりで値段もこなれていないので、秋の行楽シーズンが終わった頃が狙い目かなと思っています。(パナのFZ-150も惹かれますが同じメーカーの方が操作なれしやすいかな)

書込番号:13598120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画がPCで再生できません

2011/09/19 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 0408semaさん
クチコミ投稿数:18件

以前はixyのコンデジを使用しており、動画もよく撮影していました。
その時は何のトラブルもなくPCに取り込んだ動画も再生出来ていましたが、今回G12で動画を撮影しPCで再生しようとしても出来ません。
取り込み方が今までと違うのでしょうか?

書込番号:13521995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/20 08:26(1年以上前)

408semaさん
おはようございます
IXY付属のソフトでご覧になろうとしていませんか?IXYからバージョンアップしているかも。G12付属のソフトをインストールしてみられませんか?

書込番号:13523654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/20 09:51(1年以上前)

ユーザーではないですが。
恐らく以前使われていたIXYの動画はAVIという形式で、G12はMOVという形式です。
PCの動画プレイヤーによってはMOVに対応していない場合があります。
カメラ付属のソフトなら見れると思いますし、フリーソフトの『QuickTimePlayer』や『GOM PLAYER』などでも見れると思います。

G12の動画は1280×720のハイビジョンサイズなので、おそらく以前使われていたIXYよりもデータサイズが大きいと思います。
パソコンの性能によってはスムーズに再生できない場合があるかも知れません。

書込番号:13523839

ナイスクチコミ!0


スレ主 0408semaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/20 18:05(1年以上前)

お二人とも早速ありがとうございます。

G12の付属ソフトはとりあえずインストールしていますが、
PCに取り込んだ映像を再生しようとすると、Windows Live ムービーメーカーがたちあがってきます。
我が家のPCにはMOVに対応しているソフトが入っていないようですね。

フリーソフトで対処してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13525265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/20 18:55(1年以上前)

>PCに取り込んだ映像を再生しようとすると、Windows Live ムービーメーカーがたちあがってきます。

もしかしてファイルエクスプローラーから動画ファイルを直接クリックしているのですか?

そうではなく、ZoomBrower EXで動画を選んでダブルクリックしてみてください。

書込番号:13525484

ナイスクチコミ!0


スレ主 0408semaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/20 22:18(1年以上前)

ありがとうございます。
先程からいろいろ試してみてましたら、ZoomBrowser EXから動画を観ることが出来ました。

IXYではこのソフトを全然使っていなかったので分からなかったです。


返信を頂いた皆さんどうもありがとうございました。
ホントに助かりました。

書込番号:13526506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/21 00:14(1年以上前)

ウィンドウズのバージョンによって違うかもしれませんが、動画ファイルを右クリックすると「プログラムから開く」という項目はありませんか?
あれば、さらに「プログラムの選択」を選択。
『ZoomBrower EX』を探して選択し、「この種類のプログラムを開く時は、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れれば、動画ファイルを開けば『ZoomBrower EX』で開くようになると思いますよ。

書込番号:13527151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 0408semaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/21 08:34(1年以上前)

おはようございます。

豆ロケット2さん

教えて頂いた通りやってみましたら、出来ました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:13527908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:2件


G12の水中ケースを購入して水中撮影を楽しんでます。
このカメラだとマクロ撮影は本当に楽しくてハマってしまいました。
あと、このカメラでワイド撮影がしたいと思ってます。

ワイド撮影のためのアクセサリーやレンズはどれを使っていいかわかりません。
ぜひ教えてもらえませんか???

今は、G12に水中ケースWP−DC34を使用してます。
希望はワイドレンズをつけて撮影したいのですが。。。

ご教授くださいませ!!

書込番号:13456851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/04 09:30(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズを使ってワイドにすることは出来ますが
水中ケースWP−DC34での使用となるとケースに入らないので不可能です
水中で一番安くワイドで撮影する場合
オリンパスPEN Liteにハウジングと9-18mmのレンズの組み合わせが一番安くできます

書込番号:13456913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/04 10:45(1年以上前)

機種不明

以前使っていたシステムです。

エポックワールドmod.EWL-DC28が25000円ぐらいだはず。
探してみて下さい。画質はしりませんw
あとたぶん水中で着脱できないんじゃないかと思います。
http://www.epoque-japan.com/digitalacc-wide-2.htm

カメラ、ハウジングを買う際にINONが対応しているかどうかは
大きな違いになります。残念ながらたぶんG12は対応していないと思います。

自作は茨の道です(昔陸ワイコンの防水化にチャレンジして水没しましたw)

水中システムを考えた場合
カメラの新製品に飛びつくのでは、INONの動向を確認してから
ハウジングを購入して、最後にカメラを買うといいです。

http://www.inon.co.jp/INON_TOP.shtml
INONのサイト見て考えて下さい。
あとは
http://www.ikelite.com/web_two/can_g12.html

餃子定食さん、普通コンデジだとワイコンはハウジングの外につける
と思います。ポート交換式の物はレンズとポートをセットで交換しますけど。

書込番号:13457173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/09/04 19:43(1年以上前)

お2人ともありがとうございました!
初心者で本当に些細な質問にも丁寧に答えて頂き助かりました。

書込番号:13459142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/08 13:34(1年以上前)

遅レスですが、こういうのもありますよ。

http://www.fisheye-jp.com/products/lens/fe_airlens_g10/index.html

書込番号:13473960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テザー撮影

2011/08/20 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。
G12はテザー撮影に対応していますか?ぐぐっても見つからなかったので 現状は一眼レフだけの機能なのでしょうか。

書込番号:13396348

ナイスクチコミ!0


返信する
超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/20 14:40(1年以上前)

リモート撮影できないようです

■PowerShot シリーズ ○で
リモート撮影は "機能がありません。" となっていますので 。
もしそうならフラグシップ機なのに残念です ね

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/52175-1.html

書込番号:13396542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/20 16:13(1年以上前)

G12をPCに接続して、EOS Utility が起動しますが「カメラの設定/リモート撮影」は反応せず。

またAdobe社(Lightroom3)のデザー撮影可能一覧にも掲載ありません。

仰る通りキヤノン社製ではデジ一のみ可能な撮影機能のようです。

(駄文失礼)

書込番号:13396849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/20 19:58(1年以上前)

超電動さん、アメリカンメタボリックさん
ご回答ありがとうございました。

やっぱり対応してないですかー。残念です。G13に期待します。
ありがとうございました。

書込番号:13397609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

G13の発売は?

2011/07/31 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:32件

Gシリーズ、次の機種に着いて
先日友人にG11を売り渡し、いまはカメラを持っていません。
そろそろ次の機種が発売される頃と思って、先に需要が有るうちに
手放したのですが、次の機種の話題があまり上がってきません。
過去の例を見ますと、毎年秋ぐらいに新機種が出ている様ですが・・
正確に情報など無いのは分っての上での質問ですが、
どなたか、次の機種の発売時期やスペックなどの情報や噂、
想像でも構いませんので教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:13319713

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/31 21:56(1年以上前)

8月上旬発表、下旬発売ではないかと思います。(想像です。)

価格.comのデータから、発売日を一覧表にすると、下記のようになります。

機種   年   月   日
G1   2000   10   下旬
G2   2001   9    20
G3   2002   11   下旬
G5   2003   6    19
G6   2004   9    17
G7   2006   10    26
G9   2007   9    21
G10   2008   10   下旬
G11   2009   8    20
G12   1010   10    7

G6〜G7が2年ですが、その後は毎年10月と、8月か9月を行ったり来たりしています。
今年は8月(or9月)の順番かと。

書込番号:13320004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/31 21:57(1年以上前)

書き忘れました。

私の予想は、当たらないことで有名です。

書込番号:13320010

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:32件

2011/07/31 23:04(1年以上前)

影美庵さん、ご返答有難うございます。
頂いた情報から推測すれば、早くて8月下旬
遅くても10月には発売されそうですね。
遅かれ早かれ、購入する事には変わりは無いのですが
早くカメラ無しから脱却したくてお聞きしてみました。
願わくば8月発売なのですが、それにしては噂が聞こえてきませんね。
やはりもう少し先と見るのが、正解かもしれませんね。

又どなたか、スペックに付いて不確かでも構いませんので、
情報や噂、知っている方は居りませんでしょうか?

書込番号:13320387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/31 23:09(1年以上前)

デジモノは1年に1回モデルチェンジされることが多いので影美庵さんも仰っている通り10月頃に後継機種が出る可能性があります。あと今の価格はほぼ底値だと思いますので買っても後悔はないと思います。

書込番号:13320421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/31 23:22(1年以上前)

G11を使ってたんなら、次はG3(pana)なんてどうですか?

G11は良い器械だと思いますが、次は進歩するかどうか
わかりませんよ。極小超高解像度センサーかもしれない。

フォーサーズも検討してみてくださいよ。

最近のデジカメは、極小センサーに超短焦点レンズで、確かに
色はちゃんとでてるし、暗所ノイズも少ないんですが、ゆが
みが相当ひどい。アップロードしてある画像を見ると
びっくりする。

フォーサーズだと、小さなレンズであれば通勤カバンに入る
しいいですよ。ただし、ボケ味はあまりでませんね。大型
カメラ(フルサイズ系)に負けます。

書込番号:13320504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/01 00:34(1年以上前)

ひろジャさん、デジタル系さん、ご返答有難うございます。

次の機種も操作性重視で検討しています。
操作性は、使い慣れているという事が重要ですので、
出来ればGシリーズで行きたいところなんですが・・・

PanaのG3検索してみましたが見つけられませんでした。
新機種ですか?

書込番号:13320872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/01 00:37(1年以上前)

G3は7月8日に発売されたばかりのカメラですね。
http://kakaku.com/item/K0000261376/

書込番号:13320890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/08/01 01:35(1年以上前)

ひろジャさん、有難うございます。
検討してみますね。

書込番号:13321067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/01 08:23(1年以上前)

私はG12ユーザーです。G12で動画は撮りません。
G13のスペックについての情報です。

不確定ですがG13について下記のような情報があります。
http://digicame-info.com/2011/06/ef-s18-270mmpowershot-g13.html

また、同じ撮像センサーを搭載したS95にも下記のような情報があります。
http://digicame-info.com/2011/06/powershot-s9551200.html

両方の情報からすると現在の1000万画素1/1.7型CCDは採用されないみたいですね。
では、どんな撮像センサーが採用されるのか?
全く新しいセンサーなのかもしれませんが動画性能を重視する今の流れからすると
1200万画素1/2.3型CMOSだろうと予想される方もいるようです。

賛否あると思いますが私はレンズ交換せずともそこそこの画質で撮れ、
ズームレンズを収納すればカバンの隅にも難なく入るG12のようなカメラ好きです。
しかし、センサーが予想のように変わるのであればG13にはあまり期待しません。
むしろ評判の良い1.7型CCDを積んだG12を大事に使って行きたいと思います。

G13がどのように進化し、いつ発表されるのか楽しみですね!

書込番号:13321482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/01 10:37(1年以上前)

当機種

これで満足しています

機種違いですが・・・

S95の後継機は動画力UPを基本に1/1.7CCD→1/2.3?CMOS(裏面照射型)に変更するようなしないような(笑)これは新規開発撮像素子か従来型かも不明 端的に言えばニコン機P300にRAW撮影保存機能付きに・・・

となるとG12後継機も上記同様な変更?かなと。

ソースは明らかにできませんがG12後継機が1/1.7型CCDから変更されるような事を聞きましたので噂に踊りまくって、慌てて先月G12を購入しました。(お恥ずかしい)

例年通りならば、もう少し経てばS95後継機の発表があると思いますので、そこから推測できる事ってかなりあると思いますので楽しみにもちょっと待って見るのも一興かと(笑)
しかしこれにて打ち止め!ならば早めにアナウンスしてほしいかな。
(駄文失礼)

書込番号:13321820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/01 15:00(1年以上前)

コンデジのハイエンド機は、1/2.3型センサーの小型機トマイクロフォサーズの間にあり
今後の方向が難しいですね?
センサーさえあれば、1インチぐらいの大きいものに変わるといいのですが・・・

書込番号:13322490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 15:20(1年以上前)

もしG13もセンサーが1/1.7CCDから1/2.3CMOS(裏面照射型)に変更になってしまったら
私G12を買ってしまうだろうなぁ。
使い勝手はきっと良いだろう思うニコンP300を気にしながら1/1.7CCDのP7000を買ってしまいましたぐらいですから。
でもG13も凄く期待はしてるんですけどね。

書込番号:13322550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/08/01 17:29(1年以上前)

センサーについて割と否定的な意見が多いですが・・・G12と同等程度の性能でセンサーだけ小さくなる。

何て事をキヤノンがしてくるでしょうかね・・・?

もしそうなったとしたら、それこそハイエンドコンデジの終焉って感じがします。

好みの問題を別にすれば、恐らく甲乙つけがたい機器にしてくるんじゃなかろうかと私は思いますけど。

書込番号:13322896

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/01 18:12(1年以上前)

キヤノンのPS-Gシリーズは、キヤノンのコンデジではハイエンド機種です。
センサーの小型化は、私には考えられません。

G6〜G7が2年間、間が開きました。
センサーが高画素化すると共に、レンズも変わりました。(35-140/2.0-3.0→35-210/2.8-4.8)
そのほか、背面液晶や記録メディアなども、変わりました。
その後毎年、マイナーチェンジを繰り返して、現在のG12になっていますが、センサーサイズは1/1.8〜1/1.7型と、コンデジの中では大型センサーを載せています。

もし今年、後継機の発表・発売がなかったら、来年のモデルは開発がウワサされている、1インチ型センサーを載せてくるかも知れません。
例え、今年の新機種で、1インチ型センサーが採用されていても、買えませんが…。

書込番号:13323007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/01 21:59(1年以上前)

皆様の御意見をお聞きしまして幾つか分らない事が有ります他ので、どなたか解説頂ければ幸いです。
・現在はCCDとの事ですが、これがもしCMOSに変わった場合のメリット&デメリットを教えてください。
・受光素子の大きさ(画素数ではなく)が、現在の1/1.7から1/2.3もしくは1インチと成った場合のメリット、デメリットも教えてください。
 又、カメラの大きさは今より大きくならない事を望んでいますが、受光素子の大きさが変われば、これも変わらざるを得ないのでしょうか?

書込番号:13323991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/01 23:37(1年以上前)

APS-CサイズのLeica X1が124X60X32mmなので、この機種より小さいです。

なので、センサーサイズの大きさとボディの大きさはほとんど関係ないだろうと思います。
値段の問題だけでもないような気がします。フォーサーズの一眼カメラのボディは6万円
も出せば手に入りますから。プラス1万円で大きなサイズのセンサー使ってくれれば、
売れると思うのですが、どうなんですかね。例によって似たようなカメラばかりだして、
総くずれになっているように思います。

小さいセンサーのほうが、パンフォーカスで撮れますが、ゆがみが大きくなります。
レンズの焦点距離を短くしていくと魚眼レンズに行き着きますが、その一歩手前と
いうことです。センサーを小さくして広角を求めれば、魚眼レンズに近い画像になら
ざるをえないということです。物理的に補正はしてますが、補正しきれるものでは
ないです。垂直に立っている柱の写真を見るとよくわかります。上すぼまりだった
り、下すぼまりだったり、かなり見苦しいです。







書込番号:13324528

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/02 00:46(1年以上前)

私が理解してる範囲内で説明しますと…、

>現在はCCDとの事ですが、これがもしCMOSに変わった場合のメリット&デメリット
・メリット… 高速連写が可能になったり、夜間撮影に強くなったりします。
・デメリット… 小型のCMOSだと塗り絵のような写真になりやすく、CCDの方が画質が安定しているようです。

>現在の1/1.7から1/2.3に成った場合(小型化した場合)のメリット、デメリット
・メリット… 基本的にはないです。 安いことと、望遠レンズが小さくなることくらいでしょうか…?
・デメリット… 画質が落ちます。ノイズも出やすくなります。 画素数も関係してきますが…。
(1インチに成った場合にはセンサーが大型化しますので、真逆の結果です)


要点としてはこんな感じだと思います。
さらに深い説明は、もっと詳しい方々にお任せしますが…。^^;

書込番号:13324823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/02 10:59(1年以上前)

G12後継機がCCD〜CMOSに変更された場合

メリット → 動画画質の向上が見込まれる
デメリット→ 静止画で「スミア」が発生してしまう可能性がある


G12後継機の撮像素子の受光面積が変更された場合

1/1型 → 売価が上昇・筐体が大柄に・レンズ焦点距離の圧縮の可能性大
1/1.7型→ 現状維持で安心傍ら新鮮味がない
1/2.3型→ 購入にはよほどの技術革新がないと意欲がわかない筐体の小型化・レンズ焦点距離拡大の可能性大
※受光面積が大きければ大きいほど画質は良いと云われています。

ご承知の通りCCD〜CMOS(含裏面照射型)への変更は高感度撮影の強化対応だと推測されますし、動画画質向上も含まれていると思われます。
現在では汎用的にデジカメに組み込まれているセンサーサイズが1/2.3型CMOSであるのであっての噂でして、実際には「新型1/1.7型CCD」とかが出てくる可能性もあるかも?!

書込番号:13325827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/08/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様、色々ご教授下さいまして有難うございます。
進化の方向性にっては、魅了が無くなってしまう可能性も有るんですね。
私的には、動画は重要視せず、画質と操作性、表現性を重視しているので
CMOSはあまり歓迎しないですね、今以上の大型化もいただけませんおで、
結局G12を今のうちに、と言う選択も有りかなとも思えてきます。
前回を例に取れば、Sシリーズが先行発売されそうですので、
S95の新型を見て次のG13?を判断するのが賢明かもしれません。
でもG13に期待してるんです、添付の様な写真を、
撮らせてくれるカメラで有る事を望みます。

皆様の情報、推測を参考にもう少し待ってみます、有難うございました。

書込番号:13328318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 16:56(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。G11のままでいいような気がします。

これ以上多くを今後のコンデジに期待できるんでしょうか?


書込番号:13346593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 16:59(1年以上前)

しまった。売っちゃったんですね。

G13が出たら、安くなったG12買おうかな・・・。
G13がいくらくらいで販売されるかによりますけど。

書込番号:13346603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/07 17:59(1年以上前)

お褒めにあずかり光栄です。
ただ写真の色を鮮やかには処理していますので、撮ってだしでは有りません。
私も性能アップより、直感的な操作性のアップをG13には望んでいます、あと24mmも。
キャノンさん、期待しています。

書込番号:13346836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/08 12:37(1年以上前)

「G13」を名乗るのであれば、ゴル・・・いや、あの“G13”の名を汚さない覚悟、正確無比・妥協無しのメカを作る意気込みで、キヤノンも製造・販売していただきたい。
以上だ。

書込番号:13349949

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/08/08 22:00(1年以上前)

13 は西洋では「忌み数」だからひょっとしたら跳ばされちゃうかも?
8も同じ理由でG8が存在しないし。

キヤノンは特にユーロ圏で強いから割とそういう事は気にするみたいです。

書込番号:13351846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/08 22:20(1年以上前)

個人的には「G13」もアリな字面ですが、確かに日本国内以外だと問題ありそうですね。
仮にG13は飛ばしたとして、それ以上のG○○は字面的・呼称的にあまりカッコ良くない気もします。
この辺りで別のシリーズ名に変える必要があるかもしれませんね。
それともハイエンドの座をSシリーズに明け渡し、Gシリーズに代わるミラーレス機が出たりして?
もしかしたら今のうちにG12買っといた方が良いかも!?

書込番号:13351951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/13 18:38(1年以上前)

G12の後継機についてこのような情報が出て来ました。

http://digicame-info.com/2011/08/powershot-2.html

もちろん現段階では噂にすぎませんがG13(仮称)は出ないのかもしれませんね。
今後G12より小さいミラーレス機が各社からぞくぞく出てきそうなので、
キヤノンもGシリーズはその手の機種に引き継がせるつもりだったりして?

現在のコンセプトに魅力を感じる方は今のうちにG12を買っておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:13369718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/13 20:53(1年以上前)

どうすかね。高級コンデジというニーズは確実に存在すると思うけど。

ミラーレス一眼がレンズ込みで5万円以下で造れるとは思えない。
ミラーレスでは沈胴式レンズは難しいから、どうしても大きくなら
ざるを得ない。

ニーズ読み間違えるという可能性はあるとは思うけど・・・

書込番号:13370150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/20 20:11(1年以上前)

業界でG13(仮称)に関する情報がすっかり途絶えてしまったようです。
Gシリーズに相応しい撮像センサーの目処が付くまで開発は凍結か?
(デジカメinfoより)
http://digicame-info.com/2011/08/12.html

スレ主様へ
すっかり割り込んでしまい、申し訳ありませんです(汗

書込番号:13397669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/21 00:56(1年以上前)

森のピカリンさん、
そういう情報が欲しくてスレッド立てましたので、大歓迎です。
しかし、次のG雲行きが怪しくなってきましたね。

書込番号:13399002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/22 16:55(1年以上前)

近日の発表が期待されていたS95後継機も8月には発表されないようですね。
(デジカメinfoより)
http://digicame-info.com/2011/08/823powershot-sx150hs310hs.html

G12と同じ撮像センサーを用いているので同様の動向になるということでしょうか。
G12やS95の後継機を有り物のセンサーで妥協して開発するぐらいなら
1年空いてもユーザーが納得する後継機を世に出して欲しいものです。

個人的にはファインダーの分を削ってでも性能の良い明るいレンズを奢って欲しいです。
ファインダーは画角と露出が性格に掴めるEVFをオプション化するのも有りかと思います。
バリアングルモニターは使用頻度からすると自分は無くてもそれほど困らないかな。
ネックストラップだと使いづらいし、その分薄くして再生ボタンを押し易くして欲しいです。

G12の後継機が、いつ、どんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!

書込番号:13405307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング