PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(1137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えについて

2011/02/05 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 sl_hakaseさん
クチコミ投稿数:24件

現在フジF200EXRを使用しているのですが、G12に買い替えを検討しています。
ですが先日購入したリコーCX4の画質があまりに醜かったので、デジカメ購入が
怖くなってしまいました。G12の画質はF200EXRより良いのでしょうか?
また、カメラに詳しくない人でも気軽に高画質で撮影できるお勧めデジカメが
ありましたら紹介頂けると幸いです。

書込番号:12608991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/05 13:56(1年以上前)

普通ならみなさんはS95を勧めるんでしょうね。

使用目的などによっても答えが変わるので、詳しく書かれたほうが良いと思います。

書込番号:12609037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/05 14:00(1年以上前)

CX4で満足されてないなら難しい質問かもしれません。やはり高級コンデジということになるでしょうね。お勧めは、パワーショットS95や2月18日に発売されるXZ-1あたりになるでしょうね。

書込番号:12609043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/02/05 14:02(1年以上前)

画質の定義にもよりますが、高機能である分使いこなせるならG12の方が良くなる可能性は高い気がしますね〜。

書込番号:12609057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 14:10(1年以上前)

うーん
>CX4の画質があまりに醜い
使用経験がないので分かりませんが、それなりにきちんとしたカメラだと思います。
sl_hakaseさんの撮影条件に合わなかったということでしょう。
どんな条件で撮影して、どんな写真になって、どのように気にいらないのかを
書いてくれないとみなさん困ると思いますよ。

書込番号:12609092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/05 14:17(1年以上前)

CX4は1/2.3の裏面照射CMOSです。

こちらは、1/1.7型高感度CCD、約1,040万画素なので、心配はないと思います。

F200とS90の高感度での画質を比較したことがあり、その時はS90の方が良かったです。
G12のS90より上位機種なので良いのではないかと思います。

書込番号:12609105

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/02/05 14:19(1年以上前)

いっそのこと、思い切ってデジタル一眼に、移行されたらいかがでしょう。
マイクロ4/3(オリンパスやパナソニック)でも、APS-C(ソニーなど)でも、どちらでも構いません。
あるいは一眼”レフ”でも良いでしょう。

今時のカメラは、どんな高級機でもフルオートが可能ですから、例え初心者の方が使われても、それなりには撮影可能です。
何より、画質はコンデジとは一線を画します。
ただ、機種及び装着レンズによっては、ポケットに入れて気軽に持ち出したいという用途には適しませんが・・・・。

書込番号:12609110

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 14:40(1年以上前)

こんにちは。sl_hakaseさん

高画質なら PowerShot G12が良いと思いますよ。
PowerShot G12でも満足されないのならばデジタル一眼に移行する
しかないでしょうね。




書込番号:12609207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/05 14:40(1年以上前)

この機種が401g(意外と重い)

GF2+14-40mmレンズで475g。

F200が194gなので、F200と同じ使い方をするならば、S95(193g)ですね。

書込番号:12609210

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/05 14:53(1年以上前)

CX4の画質って、コンパクトとしてはかなり優秀だと
思いますよ。またハイエンドではないもののヘビーユーザーの
使用に耐えるマニアックな仕様も素晴らしいと思います。

CX5に至っては位相差とのハイブリッドを搭載するなど、
一眼レフに迫る機能を有しています。

書込番号:12609252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/05 15:27(1年以上前)

手振れ・ピンボケ・露出不足が無かったか考えてみて下さい。
どれも問題なければ、デジタル一眼レフをお勧めします。

書込番号:12609413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/02/05 16:07(1年以上前)

sl_hakase殿こんにちわ&初めまして

オート撮影、しかもJPG記録のみでしたらレンズの明るさのアドヴァンテージも無いのでS95が現在購入できる程良い選択だろうと思います。

G12の真骨頂はやはり各種マニュアル操作+RAW現像だと思います。ちょいと勉強すればビックリするような印象的な写真等撮影、現像できると思います。

「高画質で撮影」と云われますが今一ピンときませんが個人的にはそれは現像の腕だったりするように感じてしまいます。
写真機本来の性能はG12ってかなり高いと思います。F200と比較しても同様ですがとかく御贔屓機種は贔屓目に見ますからなんともです(笑)ココは一つ「買い増しでG12!」でお願いします!
(駄文失礼)

書込番号:12609559

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/05 16:11(1年以上前)

sl_hakaseさん、こんにちは。
 裏面照射CMOSはまだ発展途上の技術で暴れ者(笑)のため、各社とも画作りには
かなり苦心しているようです。
 リコーやソニーのインタビューでもエンジニアさんが「難しい」と明言していました。
 私はSONYの裏面CMOS機も使っていますが、高感度での夜間撮影などはいいの
ですが、肝心の低感度の画がCGくさくて好きになれません。なので夜間や室内専用機
として使うようにしています。
 sl_hakaseさんもたぶん同じように感じられたのではないでしょうか。
(特にフジのF200はコンデジとしてはかなり画のいいカメラなので、それと比較して
しまうと厳しいと思います)。
 さいわいG12やS95は裏面照射CMOSではないですし、なかなか評判がいいので
大丈夫ではないでしょうか。
 ただ、色合いはキヤノンとフジとではちょっと違うので、そのあたりはサンプル等を
見て確認してからの方がいいと思います。

書込番号:12609578

ナイスクチコミ!2


スレ主 sl_hakaseさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/05 17:10(1年以上前)

別機種

この短時間で沢山の回答を頂いてとても嬉しいです。
普段は建築物や風景の撮影をしています。よく旅行に行くので嵩張る一眼レフは
候補外にしております。CX4は旅行先で撮影して自宅で確認した所、画像が荒くて
落ち込みました。写真の腕が良くないのは承知の上ですが、F200EXRでもここまで
荒い画像になった事は殆ど無いので、何が悪いのか悩み続けております。

書込番号:12609797

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/02/05 17:15(1年以上前)

↑これが「画像が荒くて落ち込みました。」の画像でしょうか?

ん〜。どうなんでしょう?

そんなに荒いとは感じませんが。

書込番号:12609822

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/02/05 17:25(1年以上前)

もしかして・・・画像の設定が小さくなってませんか?

320×240とかにはなってないですよね?(念のため)

書込番号:12609878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sl_hakaseさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/05 17:39(1年以上前)

別機種

自分で言うのも変かもしれませんが、確かにそこまで酷くは見えないですよね…。
等倍にして見ると、画像を無理やり拡大したような荒さで良く分かるのですけれど。
フジ機の発色に見慣れているから違和感を感じているだけなのでしょうか?
画像はどちらも2592×1944で撮影しました。

書込番号:12609947

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/05 18:24(1年以上前)

>sl_hakaseさん
>何が悪いのか悩み続けております。

お写真拝見しました。
やはり典型的な裏面CMOS機の画像ですね(^_^;)。
特に、晴天時の空や雲、窓の外からもれてくる日光などの「強い光」が苦手のようで、
おっしゃる通りの荒い画像になってしまいます。
メーカーを問わず、どの裏面CMOS機もみなこの傾向にあります。

これは「何が悪いのか」という問題ではなくて、やはりこの描写がお気に召さなければ
G12やS95への買い替えがいいと思います(*^_^*)。

書込番号:12610146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sl_hakaseさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/05 22:43(1年以上前)

沢山の方に回答頂きまして有難う御座いました。
G12又はS95を購入の方向で検討中です。明日早速店頭で実機を触って
比べてみたいと思います。この度は本当にお世話になりました!

書込番号:12611573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/02/06 19:02(1年以上前)

sl_hakase殿こんばんわ&再登場失礼します。

2枚目のiso700ですよねぇ〜

この写真は「典型的な裏面CMOS機の画像」ではなくただ高isoだからではないでしょうか?!

残念ながらコンデジにて撮影した高iso写真は「画像が粗い」ように感じたり、低isoでも青空や曇天などはやはり苦手だと思います。

決して磁世紀殿に挑戦するのではないですがちょいと気になりましたので・・・大変失礼しました。

書込番号:12615687

ナイスクチコミ!2


スレ主 sl_hakaseさん
クチコミ投稿数:24件

2011/02/06 21:08(1年以上前)

回答頂きまして有難う御座います。確かにISO感度が高いので原因の一つとして
考えられるのですが、前機種ではここまでの症状は見られなかったので…。
写真はなかなか難しいですね。

書込番号:12616257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが欲しい

2011/02/05 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:64件

このカメラ、書き込みの評価などを読むと、いろいろ良い点づくめのようですね。
小型でしかも軽量だし、いちど使ってみたいんですが、ひとつ私の希望に沿わない点が
あります。ワイヤレスリモコンが付属していません。
私の使い方としては、被写体側から、ズーミングやシャッター作動を遠隔的に
操作したい場合が多いです。
このカメラは、それを実現するための通信手段が備わっていないように理解しますが、
私にはそれが残念な点です。
私が間違っているかも知れませんので、どなたか教えてください。

書込番号:12608960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/05 13:53(1年以上前)

人によってはこの機種でも「小型でしかも軽量」なんですねえ・・・

書込番号:12609025

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/05 14:53(1年以上前)

メーカーに要望してみてはいかがでしょうか?
ズームまでは無理だと思いますが・・・

書込番号:12609254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/05 14:56(1年以上前)

>人によってはこの機種でも「小型でしかも軽量」なんですねえ・・・

何と比較するかだと思います
デジイチのサブとしてなら小型でしかも軽量だと思う

書込番号:12609263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/02/05 15:00(1年以上前)

ズームアップ殿こんにちわ&はじめまして

G12以前もそうでしたがワイヤレスリモコンにてシャッターなどの操作はできません。純正のリモコンは有線のみ対応です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/accessory.cgi?pr=psg12&ct=3

残念ながらこのリモートスイッチをもってしても「ズーミング」はできません。ご希望には添えないかと存じます。

あっP7000ならば赤外線スイッチにてシャッター操作は無線にて前後からできます。しかしリモコンは別売り、ズーミングはできません。
(駄文失礼)

書込番号:12609284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/05 15:01(1年以上前)

>何と比較するかだと思います

だから、「人によって」なんだと思いますが?

書込番号:12609289

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/05 15:13(1年以上前)

今、リモコンが使えるコンデジはほとんどないですよね。
ワイヤレスでズームとレリーズができるのはPENTAXのOptio I10とW90だけでしょう。
以前はオリンパスでもあったのですが今はなくなっちゃいましたね。

書込番号:12609337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2011/02/05 15:40(1年以上前)

ワイヤレスでシャッター動作のみだったら「Twin1 R4U」で出来ます。

http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/twin1r4u.html

G12ではないですがG10で使用しています。

書込番号:12609459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/05 19:11(1年以上前)

メーカーさんに電話して言ってみてはどうでしょうか。メーカーさんの従業員もそういう要望を待ってますよ。

書込番号:12610397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 14:05(1年以上前)

昔〜〜〜〜しの機種ですが
PowerShotPRO1ならズームもシャッターもワイヤレスで出来たんですけどねぇ……

何分反応がもっさりしていて実用には厳しかったですけど

(^_^;)

書込番号:12614467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/06 18:34(1年以上前)

EOSのアクセサリーを共有して展開させる方針のうちは、ワイヤレスでズームとかは付かないんじゃないかと。

デジカメを良からぬ方向に活用したがる人も多いので、メーカーも搭載機能には気を使ってるんですよ。
携帯電話のカメラで擬似シャッター音を鳴らさなくて済むほど道徳観念が普及すれば、搭載されるかもですが・・・

書込番号:12615549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2011/02/06 20:05(1年以上前)

こんばんは。G12は持ってませんが・・・

現行機種のCanonコンデジが対応しているかは知りませんが、従来機種にはUSB接続したパソコンでデジカメを操作できるモノがありました。ワイヤレス(無線)ではありませんが。

リモート撮影対応状況(コンパクトデジタルカメラ)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049291

リモート撮影をする方法(ZoomBrowser EX Ver6.2)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=060088

書込番号:12615936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/07 00:29(1年以上前)

ZoomBrowser EX(ImageBrowser) でのリモート撮影はVer.6.4xまでで、
G12では最初からリモート撮影できなくなってるはずです。
ver.6.5xにアップデートしてしまうと、従来のバージョンで撮影可能だった機種も撮影できなくなります。

書込番号:12617464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/02/07 08:53(1年以上前)

リモート撮影機能について皆さんに色々教えていただき有難うございました。
私は2003年にPowerShotG3 を買い、途中3回も修理に出しながら数年間も
このカメラを愛用しました。でも最後は電源スイッチを入れてもカメラが
素直に反応しない状態になり、遂にこの愛機を捨てました。
しばらくしてデジタルビデオのivisHF11を買い、以来、静止画もこのビデオカメラで
撮影するようになりました。日常の記録なら、このカメラの静止画機能で十分です。
しかし、やはり最近の1000万画素以上の高画質で静止画を撮りたくなり、候補の
カメラを探してみました(CANON製で)。でも最近の製品はバリアングルがない、
ワイヤレスコントローラが付いていない、など、私の希望に合わないものが多く、
いまだに後継機を見つけられないでいます。
新機種を期待して、もうすこし待ってみようと思っています。












書込番号:12618149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/08 03:04(1年以上前)

ズームアップさん
私もリモコン好きで・・昔はこだわってました。

ワイヤレスのリモコンでシャッターだけでなくズーム操作もとなると・・
現状ペンタックスのI-10、W90だけでしょうか?

コンデジに赤外線のセンサーが必要となるので・・
新機種で搭載される機種はかなりむずかしいですね。

私が持っているのはオリンパスの古いモデル、C40ZとC5050Zですが・・
どちらもリモコン(RM-1)でシャッターとズーム(T,W)が可能です。
C5050Z以降のモデルだと液晶は小さいですがバリアアングルです。

あと2台ともリモコンは前面だけでなく背面からでもOK。
(C5050Zは背面にセンサーがないはずなのに?)



書込番号:12622793

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:125件

超初心者です。

現在、3歳と1歳の子供がおります。
これまでキャノンのパワーショットA710isという普通のコンデジで撮影していましたが、
知人がとった一眼レフ(エントリークラスだそうです)の写真を見て驚愕し、より良いカメラが欲しくなり、このG12を候補としております。

@日曜日、公園で子供を綺麗にとりたい(晴れた日)
(外で撮影された写真が好きなので室内ではあまり撮らない)

A風景写真にも関心があり、将来的には一眼レフも使ってみたいので
 そのための勉強もしたい

このような目的に適いますでしょうか?

店頭で他の機種も見ましたが、普通の一眼レフはやはり大きすぎて公園には持っていけそう
にないし(子供は荷物が多すぎる)、ミラーレスというのもレンズが嵩張るように感じて
しまいます。

ただ、現在使用しているパワーショットA710isとG12でそれ程画質の差が無いのなら、我慢してミラーレスにしなければとも思いますが・・・・・。


触った感じだとG12のダイヤルの多さと機械的な雰囲気がとても好きなので第1候補にしています。

S95はコンパクトですが、操作性を重視してG12かなと思っています。
G12ならレンズの嵩張りがないのでこの大きさでも大丈夫です。

動画は全く必要としておりません。
 
また、将来的に一眼レフでの風景撮影にもチャレンジしたいのですが、ミラーレスに比べて
写真の勉強という点でどうでしょうか??

予算は6万円くらいまでです。

アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:12595738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/02 15:57(1年以上前)

6万円あれば1眼も購入可能かと思います

大きすぎるなんて言わないで1眼デビューしましょう

べつに難しい事はないし1眼の方が面白いですよ


書込番号:12595774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/02/02 16:14(1年以上前)

まったくならないとは言えませんが・・・

絞りとかの効果はまったく違いますから、G12でワンクッション入れる意味は無いと思いますけど。

G12を、それはそれとして使うのは良いでしょうが、1眼を視野に入れているなら、あまり賢明な選択とは思えませんが。

書込番号:12595835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2011/02/02 16:21(1年以上前)

gda hisasi様

一眼レフについては価格よりも、現在の自分の状況だと大きさ、重さが厳しいですね。

子供連れてるとやたらと荷物が多いし、突然抱っこしてくれと大騒ぎされたりするので・・・。

本当はキャノンやニコンの一眼レフが欲しいんですけどね。

書込番号:12595863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/02 16:25(1年以上前)

一眼が駄目なら、G12をおすすめします。第一候補と考えられているようですし、画質もいいですからいいと思います。

書込番号:12595884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/02 16:32(1年以上前)

G12と710iSでそれなりの差が無ければG12の価値が無くなってしまいますが、
その差はデジ一の写真に感動されたほど顕著には出ないと思います。
撮影環境や観賞サイズによってはデジ一と710iSでさえ、一見してわかるほどの差が出ない事もあると思います。

710iSにも絞り優先やシャッター優先、マニュアル露出もありますので、それで勉強もできますし・・・

一度、そのご知人に710iSを使って頂いてはいかがでしょうか・・・
場合によってはG12やミラーレスでは無く、一気に本物の一眼レフにする必要があるかも知れません。

書込番号:12595912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/02/02 16:47(1年以上前)

A710isからG12にわざわざ替える・・・

何かあまり意味がある様にも思えないのですが。

書込番号:12595972

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/02 16:49(1年以上前)

私も回り道をせずにデジ一眼に行った方が良いと思います。
SONYのα NEX-5D ダブルレンズキットなら、大きさ・予算とも大丈夫ではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000109867/

書込番号:12595977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/02 16:52(1年以上前)

一眼レフについては大きさ、重さが厳しいですね。

残念

ではハイエンドコンデジと言われるタイプですかね
僕が今1番興味のあるのはまだ高いですけど
OLYMPUS XZ-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/
です
次は
LUMIX DMC-LX5、PowerShot S95 あたりですけど

将来的に一眼レフでの風景撮影にもチャレンジしたいので写真の勉強という点でどうでしょうか??

の場合は
PowerShot G12 か COOLPIX P7000でしょうね
COOLPIX P7000はレスポンスがあまりよくないようなのでやはりPowerShot G12ですかね

それでも僕はOLYMPUS XZ-1が気になります




書込番号:12595984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/02/02 17:39(1年以上前)

7DとX2、G12持ってます。
G12は所詮コンデジです。
X3のWLKを購入して、首からぶら下げてもダメですか。
撮った写真は全然違うと思いますよ。

書込番号:12596203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/02/02 18:52(1年以上前)

イシダイ太郎殿こんばんわ&初めまして

その考え方しっかり受け止めますよ?!どうですか?ニコンP7000板に来ませんか(笑)

残念ながら6万の予算があれば「あえてコンパクトデジカメに費やさなくても」と某でも思いますが子育てやら仕事やらにてそれこそ「宝の○○○」になってしまう事を懸念しての事だろうと思い、書き込みます。

G12はとても良い選択だと思います。現時点では先の目標のキヤノン社製とニコン社製のミラーレス機は無いですから。またデジ一でできるRAW撮影もG12では可能です。ここで付属のSWにて現像スキルを磨いておけば将来役立つときは来ます。子供撮影用として、また写真勉強用としては問題ないと思います。金額的にちょっとだけ遠回りするとは思いますが、イシダイ太郎殿の考え方は「あり!」だと思います。

デジ一はそうですねぇ〜夏ボーあたりでお願いします!
(駄文失礼)

書込番号:12596471

ナイスクチコミ!1


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/02 19:17(1年以上前)

こんばんは。
>知人がとった一眼レフ(エントリークラスだそうです)の写真を見て驚愕し・・・
との事なので、G12でも満足できないかも?
なんて不安がありますが、G12も撮影を楽しめる良いカメラだと思いますよ。

>触った感じだとG12のダイヤルの多さと機械的な雰囲気がとても好きなので第1候補
フィーリングってのは大事だと思います。
気に入ったカメラは永く愛用できますし、
そのまま決めてしまわれても良いのではないでしょうか?

それに、一眼を持っていても、サブでコンデジを買う人は沢山いますので、
結局はどちらを先に買うかだけの問題かもしれません。

G12で知人の方が驚愕するような写真を目指してみるのも面白いかもしれませんね(^^)

書込番号:12596585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 19:23(1年以上前)

A710IS→G12は高感度はすこし良くなりますが,それ以外は
「比べてやっと分る程度の差」しかないと思います。

ではといって、S95、LX5、P7000などハイエンドコンデジにしてもほとんど変わり無し
極小センサーのハイエンドコンデジほど散財するものは無いと思います

思いきって一眼行ってしまいましょう!
KissX4レンズキットなら6万円の予算でお釣りが来ます(キャッシュバック終りましたが)
http://kakaku.com/item/K0000089557
http://kakaku.com/item/K0000089559
動画が要らないなら、KissX3で十分
http://kakaku.com/item/K0000027413/
http://kakaku.com/item/K0000027414/
で、とりあえずこれを足す
http://kakaku.com/item/10501010010/

あるいは、NEXなら意外に予算も大きさももお手軽です
http://kakaku.com/item/K0000109866/
http://kakaku.com/item/K0000109869/
http://kakaku.com/item/K0000109864/
http://kakaku.com/item/K0000109867/

書込番号:12596621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/02 20:08(1年以上前)

三歳と一歳ですとすぐに一人は幼稚園です。
G12はコンデジとしてはいいカメラと思いますが、コンデジはどの機種も動き回る子供の撮影はあまり得意ではないです。

KISSをお勧めします、予算に合わせてX3・X4どちらかがよろしいと思います。
少しの間大きさ・重さを我慢するか、状況に合わせてA710isと使い分けるようにすればよろしいと思います。

書込番号:12596836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/02 21:06(1年以上前)

A710ISとG12だと画質も使い勝手も、実際にはかなり向上します。

けれども画質その他でいえば廉価デジイチには敵いませんね。
お子さんが被写体ですから、AFの方式の関係で、ミラーレスも通常のデジイチには敵いません。

写真の勉強というのは、本当は構図やフレーミングが主なのでG12で充分なのですが、
大抵は絞りだSSだなんだかんだというレベルが好きらしいので、そうなるとミラーレスかデジイチでしょうね。

で、予算が6万円なら廉価デジイチが充分買えます。

結局は「デジイチだと大きすぎて公園に持って行けない」という部分がネックなのでしょうが、
デジイチレベルのカメラで3歳と1歳という二度と来ない時期の子供の写真を撮らないでどうするんでしょう(笑)
荷物を待たなくて良くなる中学生くらいになってから、デジイチレベルの写真を残しておきたいんでしょうか^^

例えば自分がお年寄りになって孫の写真を撮りたいと思ったときに、荷物になるからコンデジを選ぶと思いますか?
お父さんの母さんは当事者なので、現状の対処で精一杯なので合理的に考えようとしますが、
そこで大変なのを承知で気張っておくと、それから10年後に「気張って良かった」と思えたりします。

来週になればEOS KissX5が発表されますので、KissX4は値下がりします。
動画はさておき、細かい部分の造りや設定範囲などからKissX3を選ぶメリットはあまりありません。
レンズも、画質どうこうより手軽さとコンパクト性とAF速度で、標準で付いてくる純正ズームだけで良いです。
あまり深く考えず、大きさは諦めて、KissX4の標準レンズキットを購入することをお勧めします。

子供連れて公園で、ぶつけたり落としたりすれば、傷んだりするでしょうがそれはあまり気にせずに、
上のお子さんの小学校入学まで使って減価償却させるつもりで撮ってれば、充分に写真の勉強できてると思います。

その頃にその時点で最適な代替機種をメーカー問わずに再度選べばよいのではないでしょうか。
そういう意味でも、最初から妙にシステムチックに機材を揃えてしまうのも考え物だと思っています。

G12のようなカメラは、それはそれで良さも面白味もある物ですが、
お子さんがその年齢で、デジイチ自体に興味がある時点で、選択肢から外した方がいいですよ^^
こういうカメラが本当に欲しくなるタイミングはまた別に来ると思いますので。

書込番号:12597157

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/02 22:01(1年以上前)

私もA710とG12では
感激するほどの違いは感じられないと思います。

ミラーレスのパンケーキレンズキットなら
コンパクトだし如何でしょう?

将来的にさらにAFの速いモデルが欲しければ
その時デジタル一眼レフにランクアップしても良いかも知れません。

書込番号:12597517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/02/02 22:02(1年以上前)

>>将来的には一眼レフも使ってみたいので,そのための勉強もしたい
この勉強ってのは、普通は絞りやシャッタースピードの優先機能を使った撮影などだと思いますが…
これはA710ISでも出来ると思いますけど…
A710ISで優先機能とか使った事は無いですか?
その経験があれば一眼も同じですから、オートしか使ってないって事でなければ、そのまま使えます。

一眼だから機能が多くなるってもんでもないですしね…
基本は同じです。
ですのでレンズキットなどでEOS Kissを買うのがいいんじゃないですかね?

書込番号:12597523

ナイスクチコミ!0


旅.comさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/02 23:30(1年以上前)

はい、イシダイ太郎さんはG12が買いたいのです。
それで後押ししてもらおうとココに書き込んだのです。
買ってください。
イイカメラですよ。写真を撮ってるっていう気分になります。

でもイシダイ太郎さんは後で満足できなくなります。
あの写真のように撮れないのですから。

一眼を買って気がつきます。
ああ、オレは大きい・重いなんて言い訳をインターネットに書いてしまって恥ずかしい。
なんて。



一眼の画像に魅了されたのなら一眼にいくべきです。
いくべきだったのですよ。

書込番号:12598077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 00:04(1年以上前)

別機種
別機種

G11撮影

GF1で撮影

被写体の選び方撮り方にもよるが
G12も悪いカメラでは無いと思う。(G11しか持ってないが)
しかしせめてマイクロフォーサーズのミラーレス程度は選ばないと
違いははっきり出ないだろうな…

★キヤノンのG12は化物か!?と言う程の違いは感じない!

書込番号:12598271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/02/03 00:47(1年以上前)

子供を連れての外出たいへんですよね、でも写真に残したいシーンがたくさんあります。

G12バリアングル良いですよ。
ローアングルでおもしろい写真が撮れそうです。
液晶を内側にたたんでおけばストラップで首から下げていても、
液晶のキズとか心配しなくて大丈夫、タスキがけにしていれば、結構収まりもいいです。

G12バッテリー長持ちです。
1〜2日のお出かけなら充電器も予備もいらない、かも^
バッテリーも純正に拘らなければ安価で入手出来ます。

G12バつながり失礼しました。

デジイチ買う前にレンズ一本買いました感覚で楽しめます。

書込番号:12598445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/03 07:55(1年以上前)

6万円の予算があればデジ一眼(KISSシリーズのレンズキットがお勧めです。
液晶ディスプレイで子供を追いかけるより光学ファインダーの方が見易いし、ブレも少ないです。私はG10という前々機を使用していますが、もっぱらオークションの物撮りに使用しています。

写真を勉強するにはG12でも妥当ですが、出来ればニコンのFM10みたいなフイルム機のほうが宜しいでしょう。
作りは安っぽいですが一通りの事は勉強出来ますよ。

書込番号:12598975

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 ayuta-papaさん
クチコミ投稿数:12件

皆様、こんばんはです。
当方このカメラを昨年末に買ったのですが、ここ最近『デジスコ』に
興味をもちまして・・・。

先輩方でこのG12で『デジスコ』されている方いらっしゃいましたら
システム等のアドバイスを頂けましたらうれしいです。

書込番号:12584007

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/02 20:36(1年以上前)

ayuta-papaさん はじめまして。
もっと早く気が付けばよかったですね。
私はG12を持っていませんが、S95でデジスコしていますので知っている範囲で回答させていただきます。
デジスコの多くはフィールドスコープを使用しますが、これが比較的小型なのでデジカメが大きいと三脚上でバランスが取り難いのが一番の課題になります。大きい天体望遠鏡などでデジスコする場合は大丈夫ですが。
あと、スコープとの接続にブラケットを使うかリングか、私は望遠鏡やフィールドスコープ等色々なものにデジカメを取り付ける関係上ブラケットを使用していますので、これは対過重が低いのでS95クラスでないと取り付けが難しいですね。
これらの関係で、一般には小型デジカメの方がデジスコには多く使用されていますし、G12がデジスコに使用されていない理由でもあります。

G12ではデジスコできないのかと言えばそんな事は無くて、フィールドスコープとG12を同軸上でガッチリ固定し、三脚上でバランスが取れる物を作ればこれらの問題も解決すると思います。

鳥とかを撮るのでなくて、月とかの対象で、たまに撮るくらいであればフィールドスコープの接眼部にG12を押し当てて手持ちで撮ることもできます。ただし、この場合成功率は下がりますがお手軽に楽しめますよ。

書込番号:12962947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/02 21:17(1年以上前)

対過重→耐過重
の間違いでした。

書込番号:12963107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayuta-papaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/17 20:17(1年以上前)

ど〜もです、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
言訳になりますが当方、尿管結石が悪化してしまいまして
のたうちまわっておりました。←お恥ずかしい

御助言、有難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13019451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

水族館/水槽での撮影のコツ教えて下さい!

2011/01/29 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:101件

3月に沖縄の美ら海水族館に行く予定です。
そこで質問なのですが、水族館内における撮影で、水槽内のサカナとその前に立つ人を、うまく撮影する方法やコツなどあれば教えて頂けませんでしょうか?

フラッシュが禁止の場合もありますし、フラッシュOKの場合でも、水槽に反射して肝心のサカナがうまく写ってなかったりします。こういうの、解消する秘策ってありますか?

書込番号:12579039

ナイスクチコミ!0


返信する
taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/01/29 22:29(1年以上前)

赤唐辛子さんこんばんは
一番簡単なのは

オプションのフィルターアダプター FA-DC58Bに偏光フィルターの組み合わせで
撮影をすれば反射を抑えて撮影できるのですが、暗い水族館でISOを上げて
撮影してもちと辛いかなと思います...

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html
ケンコーのこのPLフィルターが従来品より明るいので
良いかもしれないです。

書込番号:12579298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/29 22:43(1年以上前)

感度をどこまで上げても許せれるかを、まず確認する必要があると思います。
それが解ったら、後は水槽の明るさと相談しながら感度を上げて、シャッタースピードを出来るだけ上げて
撮影するしか無いと思いますが…

ちなみにフラッシュOKの所ってあるんですか?

書込番号:12579380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/29 22:58(1年以上前)

別機種

ピカリ!

確かに水槽は暗めになりますね〜

書込番号:12579466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/30 01:11(1年以上前)

ガラス越しに写すときの最大の問題は、その通り「反射」です。

この反射を抑える最善策は、レンズとガラスをぴたっとくっつけることです。

ぴたっとくっつけると、ストロボ光がレンズに入射する事も無いかと思います。

ただ、構図を考えると、ぴたっとくっつけることが難しいこともあると思います。

そこはデジカメの利点を生かして、写りを確認しながら、チャレンジしてください

最大限水槽に近づけて写してください。

良い写真が撮れると良いですね!!!!!

書込番号:12580148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/30 01:56(1年以上前)

基本はストロボ禁止が多いように思いますね。
新しい大抵の水族館は、水槽の中が一番明るかったりしますので、斜めから撮影すると人物の表情も押さえられますね。
ストロボ使用可であってもアクリルの反射を逃げるために、斜めからの撮影は有効です。
とにかく正対するより、斜めがお奨めですね。
露出はモニター確認で露出補正を積極的に使えば、なんとかなるでしょう。

書込番号:12580263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 14:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/19/4004.html

ご参考まで。

書込番号:12582013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 01:51(1年以上前)

別機種

絞り解放、8/1位かな?

水槽の中と、外側の人を同時に写すのは、至難の業ではないですか。
明るさに違いが有りすぎます。
フラッシュ使えばどうにかなるかもしれませんが・・
水槽の中だけならこのくらいには写りますよ。

書込番号:12585049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 20:10(1年以上前)

P360_Cisitaliaさん はじめまして。
失礼ですが質問させてください。

>斜めから撮影すると・・・。

横にいる人が写ったりしませんか?

>ストロボ使用可であってもアクリルの反射を逃げるために、斜めからの撮影は有効です。

ストロボ光は水槽内に届かず、照射角の延長線上のこちら側へ届くのではないですか?

私の知識は間違ってるのかな?

書込番号:12587672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/31 21:55(1年以上前)

あらばしり様

すべてごもっともです。

ただそれらを逃げる工夫も可能と思います。
さらに先にも「水槽の中が一番明るかったりしますので」と述べましたように、水槽内が明るく、鑑賞者側が暗いという環境の方が多いのも事実。
つまり水槽内にストロボ照射はもともと考えていないというのが実情です。
それで環境さえ整えば綺麗に写せると思います。

ただあらばしり様が言われておられる点は正論です。
けっして誤りではありません。


ちなみにアクリル水槽は鏡とは反射率が違いますから、おっしゃるように一部は入射角と同じ角度で鑑賞者側の空間に反射しますが、一部はそれでも中に到達します。
これはガラス面でも水面でも同じ現象になります。
コピースタンドなどはこれと同じ仕組みでライティングされています。
ただ個人的にここでは、水槽内への照射の必然性を感じませんし、照射しても圧倒的な空間を有する水槽内を綺麗に見せることは不可能になると思います。
ですから水槽内を照射するのではなく手前の人物がメインのストロボ照射だとお考えください。

書込番号:12588247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 23:09(1年以上前)

早速、ご丁寧なご回答ありがとうございます。

>水槽内への照射の必然性を感じませんし、照射しても圧倒的な空間を有する水槽内を綺麗に見せることは不可能になると思います。

ストロボの到達距離を考慮すると、おっしゃるとおりですね。なるほど。

>ですから水槽内を照射するのではなく手前の人物がメインのストロボ照射だとお考えください。

水槽内の明るさと、ストロボ光の当たった人物の明るさが、重要になってくるということですね。

ちょっと難しくなってくるかと思いますが、場合によってはスローシンクロも必要になってきますね。

最近の撮影モードでは、夜景と人物が簡単に写せるモードもあるので、ひょとするとお勧めかもしれませんね。

この機種には無いのかな?

勉強になりました、ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:12588752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/02/01 01:02(1年以上前)

あらばしり様

まさしくスローシンクロの必然性が出てきます。
ただこればかりは、その環境によってすべて違いますので、オートでも行ける場合もある反面、マニュアルでシャッタースピードを調整する必要が生まれる場合も想定できます。
ですから実際はその場での決定という事になると思います。

また露出に関しては、最近の機種の露出決定アルゴリズムはかなり優れていますので、オートのままでOKかもしれませんし、こういう状況では意外とHDR(ハイダイナミックレンジ)設定が有効だったりするかもしれません。

とにかく現地の環境次第ですね。
(ちゅらさんには行ったことがないので....)

書込番号:12589239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/02/01 01:05(1年以上前)

皆さん、色々とご提案いただき有難う御座いました。参考にさせて頂きます。
このカメラ、つい先日購入したばかりで、本格的なデビューには至っていません。
これから子供の行事や旅行などで使う予定があります。
また分からないことがあれば質問させて頂きますので、その際は宜しくお願い致します。

書込番号:12589247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 20:59(1年以上前)

赤唐辛子さん 

撮りなおしのきくデジカメなのですから、画面を見ながら、何度でも試してください!

お時間の許す限り・・・。

記念になる写真が撮れることをお祈りいたします。

書込番号:12592393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2011/02/01 21:18(1年以上前)

あらばしりさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。良い写真が撮れるようがんばります!
ただ、水族館なんかは他のお客さんの迷惑になることも考えると、そう何度も撮り直しできないのが辛いですね。空いていればいいのになぁ・・・

書込番号:12592511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイコンについて

2011/01/22 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:6件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

G12にFA-DC58B+DSW PRO 58またはFA-DC58B+HorsemanMC 0.7X WIDEなど取り付け使用している方おられましたら調子のほどをお聞かせ願いたいのですが

書込番号:12547394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 01:06(1年以上前)

DC58B+レイノックスDCR-7900ZD(×0.79?) 使用していますよ。G12の広角端28mmが約22mmになり快適です。

広角端でもケラれませんし、レンズ歪みも自然ですからソフトDPPの補正だけで完結します。厳密には本体レンズの補正値のみなので若干歪みが残っているのかもしれませんが、よ〜く確認してもほとんど変化ないので、レイノクックス製品の出来の良さを感じますね。(それ以前にカメラ内レンズ歪み補正機能がほしい〜。この機能、なぜ無いのかしら。S95にはあるのに・・・)

また、出回っている後付タイプのものでは、今のところ最も解像度が高いようで、実際に使用してみても画質の低下は無いに等しい感じがします。

一方、欠点としては「大きい」「重い」「高額」「レンズフィルタが存在しない(径92mmくらいあるのでしかたなのでしょうけど・・・)」といったところでしょうか。

検討されている製品も含め、他社製品も多く存在するので当時は選択に迷いましたが、いずれにしても5,000〜10,000円くらいはしますし、専用アダプタも購入しなければならないことを考えると、最終的にはレイノックスが一番と判断しました。

なお、レイノックス以外のものは、ほとんどが広角端でケラるようですね。解像度の点でも作品になるか微妙なレベルです。まぁ価格も幾分お安いので割り切れば使用できるとも言えますが、やはりそれなり(価格なり)みたいですね。

現実的な見方をしますと、G12は、いくらイジっても魚眼を除いては22mmが最広角の限界ではないか、というのが私の結論でした。(それもで換算28mmと22mmでは世界が全く違いますので、かなり満足していますが・・・)

それでは。。。「安物買いの銭失い?」にならぬよう・・・。

書込番号:12561874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/01/26 23:00(1年以上前)

やはりレイノックスですか...それにレンズは大きめを選ぶ方がひずみの心配も少ないですよねF値の変化の少ない物をと考えればもう少し財布の紐を緩めた方がいいのかな 肝に銘じときます。 ちなみに、レイノックスDCR-7900ZD AFは大丈夫ですか?

書込番号:12565565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 23:37(1年以上前)

F値、、、。たしかにレンズを被せるので変化するといえば、、、。

あまり気にしてませんでしたので、検証してみます。

広角にする特質上、どうしても大型な製品が多いですが、レイノックスは中でも大きい方ですよね。そのため、歪みや解像度の点で優位(というか装着してもデメリットがほとんどない?)と言えそうです。

AFは問題なく機能します。ですが、厳密には速度低下するのでしょうか。結構、神経質な私ですが、実感がないので、普通の神経の方は実用上はまったく気にならないと思います。今後計測してみようかしら。まぁ、そんなレベルの問題ということで。

なお、7900ZDは、G12以外にも利用価値ありますし(ビデオや一眼レフなど)、所有しておいても損はないですよ。というか、これ買っておいた方がいいですよ、何かと。(汎用性という点でも「大きさ」が良い方に働くのでしょうね)

何十万円もする買い物でもないので、最初はコスト重視で購入して、徐々にステップアップしてもいいかもですが、結局これになると思います。はい。

ちなみに、レイノックスのマクロ「?-250」とかいうのも同時に購入しました。この製品、以前から評判の良さは知っていましたが、実際に使用してみますと、ものすごく優秀なレンズでした。
これ、G12とも相性がいんですね!、もちろんAFも機能しますし、かなり満足しております。フィルタータイプのマクロとは次元が違いまして、一眼レフのマクロの出番がなくなりつつあります。

個人的には、テレコンを所有していないので、テレコンの評価も気になったりしています。ではでは〜。

書込番号:12565791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/01/30 21:13(1年以上前)

結局、レイノックスDCR-7900ZD購入しました。いろいろ教えていただきありがとうございました。 

書込番号:12583775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング