PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(1137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画質はどうですか?

2010/10/15 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:56件

皆さん、こんばんは。きたふくろうです。
今日、キタムラでG11をドナしてきました。A美品で22,000円でした(これが現在の最高額のよう)。
これは、値下がりを待ってG12の購入資金に当てる予定です(価値のあるうちの早めの売却)。
40,000を切ったら追い金して買おうと思っています。
ところで、持っている人にお聞きしたいのですが、画質はどうでしょうか?勿論一眼と比べるつもりはありません。コンデジとしてはで結構です。特に色のりや解像感はどうでしょうか?お店で触ってきましたが店内の画像ではいまいち分かりませんでした。
私は今までG7、G9、G11と購入してきました。Gシリーズが好きで、A4印刷で楽しんでいます。
一眼も持っていますが、このGシリーズは気軽なサブとしていつも持ち出して撮っています。
景色、花が主な被写体です。スナップも多いです。

書込番号:12061684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/15 01:59(1年以上前)

画質はG11と変わりない感じなので、G11を使っていたなら解りやすいと思いますね〜。

書込番号:12061822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 04:29(1年以上前)

きたふくろうさん 

こんばんは。
画質ですが、G11との画質差ですが、もしきたふくろうさんがRAW撮りをメインにされているのであれば 「ほぼ同じ」と思って頂いて良いかと。(jpegは味付けに若干手が入っているようですが)
少なくとも、「悪く」はなってはいませんのでご安心を。

スナップも多く撮影されている という事ですので、一番違いを感じられるのは処理速度かもしれませんね。G11も決して遅くはありませんでしたが、G12はかなり早くなっています。
操作性の向上効果もあってよりそう感じるのかもしれません。

あと、DPPのシャープネス設定も向上していますね。これも(G12本体の機能ではありませんが)嬉しい改善点でした。


すでにG11は手放されたとの事ですが。4万円をきるまで待てますか〜〜??(笑

書込番号:12062006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2010/10/15 12:22(1年以上前)

G10と比べたら

画質、きびきび感などは

ちがいありますか?

まじめな質問ですあらしじゃないよ

書込番号:12063000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/15 12:54(1年以上前)

古いSDカードで決して早くはないカードですが、それを使用しても書き込み等あまり遅さを感じさせません。
処理速度が遅くてイライラすることはないです。
これが当たり前なのかもしれませんが。
画質はコンパクトデジカメとしてはとても良いのではないでしょうか。
コンパクトデジカメのトップクラスの画質であることだけは間違いありません。

書込番号:12063163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/15 20:02(1年以上前)

いいですね〜G11の買い取り22000円ですか。
私は三星でダダこねて結局20000円でした。キタムラで売ればよかったです(泣)

ときに画質ですが、人それぞれ感じ方は違うと思いますが、単純に言って高級コンデジのレベルにはあります。その点は安心しても良いと考えます。
今回搭載のハイブリッドISも効果はあると私は感じました。

あとおもしろいのがHDR。三脚使用が大前提とはいうもののG11には無い機能です。
劇的な違いはないものの、その名の通りダイナミックレンジが広がります。
普段小物ばかり撮っているので、三脚は当然ながら使用しており、その点では私個人向けのような機能です(笑)

当然景色などにも効果があるでしょうから、今から本格紅葉が楽しみですねぇ〜。

書込番号:12064635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/10/15 22:30(1年以上前)

今、出張から帰って来てレスを読みました。
本当に皆さんありがとうございます。

基本的に画質はG11とあまり差がないようですね。過去の話になるのですが、G9の昼の画質は本当に綺麗でした。G11は少し負けているような気がしました。今度のG12はどうなのかな?

あと、G12でいいなあと思っているのが、ハイブリッドISとハイダイナミックレンジ、水準器です。
こりゃ、いつまで我慢できるか自分でも分からない。
買うまで至福の時かも。側にパンフを置いて・・・(ほとんどビョウキだね)

書込番号:12065426

ナイスクチコミ!1


道と空さん
クチコミ投稿数:12件 道と空 

2010/10/15 22:58(1年以上前)

私もG9使いでした(^^)

今、キタムラのネットで

価格.comの最低価格を下回ったのを見た瞬間、

思わずポチッとしてしまいました。

ホント駄目ですね、酒とネットの組み合わせって^^;

書込番号:12065622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/15 23:39(1年以上前)

道と空さん!

今買うなら三星カメラですよ!
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=9011

43,800円三星10年保証付きです。

書込番号:12065906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 10:12(1年以上前)



少し値下がりが早い感じがしますが、これも最近の傾向のようですね。

わたしも買い時を待機している一人です。
画質は少し触った感じでは、コンデジとしてはまったく問題ないどころか、かなり良い印象を持ちました。
個人的にはG10で留まっておりましたが、G12は意義ある買い替えになりそうな期待があります。
G10との比較ですが、同じ状態で撮影していないので確かではありませんが、画像を大きく拡大した時の硬いランダムノイズもずいぶん抑えられている感じでした。
スペック上に現れない熟成が施されたのではと期待を持っております。

ただお花などのアップに関してはRicohの望遠マクロ機能をCanonも取り入れて欲しいですね。
画質は申し分ないので、その点が強化されると完全なオールマイティーになりますね。
あとGシリーズのCCDには付き物ですが、デフォルトのコントラストが高いようで、相変わらずハイライトでのトーンジャンプは起こすようです。
最近のCMOSのコントラストの低い画像では、比較的良く抑えられているのですが、それはそれでCCDの味として受け入れるしかなさそうです。


あと「ガングリフォンさん」のお勧めの店舗なら、今すぐ買っても良さそうですね。
お知らせをありがとうございます。


書込番号:12067442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


道と空さん
クチコミ投稿数:12件 道と空 

2010/10/16 18:10(1年以上前)

キタムラの下取りありヨンヨンパァに釣られましたが、
三星のほうが千円安かったこと、ただいま確認しました。
(ウッ!!シマッタァ〜)ですが、
準備完了いつでもどうぞメールが届いてしまいましたので、
授業料としてキタムラに千円余分に払ってきますデス。
やっぱりお酒とネットの・・・^^;

Gシリーズ。
この価格まで下がるのは
いつもモデル末期ギリギリだったように記憶してますが、
ホント、最近は値下がりが早くなりましたね。

書込番号:12069195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/10/16 20:15(1年以上前)

パライゾワクチンさん

 私もG11の液晶画面を初めて見たとき、随分コントラストが高いというか色の濃淡がありすぎるなと いう印象を持ちました。まあ、TZ7(出張用)と比べればなおさらですけど。
 印刷するとき、そのまま使えるときもありましたし、補正を多少かけるときもありました。
 G12もそんな感じなのかなあ。
 
G12をいろいろ調べたり、皆さんからの情報から判断すると、全体的に成熟度が増している気がしますね。G11もそんなに評判悪くなかったし。皆さんはどう思っていますか?

書込番号:12069723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 20:37(1年以上前)



「きたふくろうさん」

まだ実際に購入していませんので、いろいろなシチュエーションで使ってみないとはっきりとは言えませんが、CCDの特質を考えると高コントラストで彩度も高め....
そんな感じだと思いますが、普通の状況ではそれらは画像が綺麗と判断される範囲に留められているはずです。
今までもそうでしたからね。
ただダイナミックレンジ的に厳しい状況の被写体ですと、シャドー側は問題ないにしても、ハイライト側でトーンジャンプは避けられません。
でもこれはデジカメ全般に言えることなので、それほど問題にはならないと思いますが、最近のCMOSよりはコントラストがはっきりしているように感じます。
個人的には嫌いではありませんし、画質全体で考えると好ましくも思っております。


またコントラストと彩度が高めと言っても、Gシリーズの持ち味を最高に高めるためには、さらにコントラストと彩度を後処理で与えて完成域に至るとも思っています。
ただここの調整がちょっとナーバスになる状況があるという程度です。

今夜ポチリそうです....


書込番号:12069834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 23:50(1年以上前)

私もつい先日、今クチコミでもちきりの某破格値店で購入しました。
G11の使用経験もありますが、カメラ自体の作りは気持〜ちカッチリしたかな。
表面処理がG11と変わりましたが手触り感は個人的にはG11の方が好きです。

肝心の画質については基本的にG11と大きく変わらないですが、
解像感を高める処理が強まったのかG11より若干チリチリした感じがします。
まあ、この辺は好みによるところでしょうか。
ちなみに私はG11の方が好きかもしれません。

基本RAW+JPEGモードで撮っておりマルチアスペクトの恩恵は受けていないのですが、
単に画質向上を期待してならわざわざG11からG12に買い換えることもないでしょう。
ISOオートの上限設定や感度の上がり方を設定出来るのは便利ですが、
ノイズ自体ははっきり認識出来るほど良くなった感じはしません。

若干ネガティブな書き方をしましたが、もちろんG12は気に入りました!
しかし、安く入手出来るならG11でも十分で満足度は高いでしょう。
また、G11から焦ってG12に買い換えるほどの性能アップでもありませんので、
G11ユーザーさんはご安心を。

書込番号:12071085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/17 00:03(1年以上前)

連投すみません。
水準器は建物撮影等では便利だと思いますが、
あまりそれに拘ってしまうと意外な弊害もありますね。
構図上必ずしも水平に撮るのが美しいとも言えないみたいです。
皆さん、自分の眼や感覚も信頼しましょう!

書込番号:12071160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/10/17 13:31(1年以上前)

別機種

さよならG11 雪の花(去年)

皆さんレスありがとうございました。

購入前の情報はいろいろと参考になりますし、全国に仲間がいると思うとなんとなく癒されます。

Gシリーズは今後も購入し続けるだろうと思います。売却・追い金方式で(本当に気に入ったものは残

すかもしれませんが)。

また、何かあったらご相談しますね。ありがとうございました。



書込番号:12073633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2010/10/17 13:47(1年以上前)

別機種

実際のトーンです

すみません。写真は自宅の庭で今年の3月に撮ったものでした。色温度補正を少しかけています。
札幌では冬に5回くらい軽い雪質のときがあります。湿雪では重くてこんなふうにはなりません。
枝が垂れ下がってしまいます。早朝がシャッターチャンスです(昼には雪が落ちる)。
今年もまた厳しい冬が来ます。でも冬の写真が撮れる。サムイケドウレシイ・・・

書込番号:12073680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

いいケースありませんか?

2010/10/14 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:28件

初めまして。
G12を購入して撮影を楽しんでおります。

本体と同時にキヤノン純正ケースを購入しましたが
バッテリーとSDカードを取り出す際に毎回三脚ネジをゆるめて
ケースを外さないと行けないので非常に面倒に思ってます。

そこで新しく検討しているのが、
ロープロ レゾ60AW
ロープロ クラシファイド30

のどちらかです。
バッテリーとSDカードも入れたいのでレゾ60かなと考えていますが
他にオススメのケースがありましたらご教授いただきたく
スレッドを立てさせていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12058498

ナイスクチコミ!1


返信する
KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 23:43(1年以上前)

はじめまして!

僕は、LoweproのTerraclime30ってのを買いました。
個人的に、Loweproのシリーズが好きなので、愛用のリコーGRD3にはRezo30を使っています。

Terraclime30ケースは、G12に幅がピッタリで、カメラをカバンに入れて持ち運ぶ際に収納します。
撮影時は、キヤノンのEOS一眼用のストラップL3を90cm弱の短目にセットして、
ケースはカバンに仕舞いますので、ハードケースを選びませんでした。

G12添付のストラップは、余りにも安っぽい上に、肩がけにした場合、姿勢によっては滑り落ちるので、
早々に滑り止め付のストラップを求めて、カメラ量販店を三軒廻りました。

ちなみにカラーは、アースグリーン(?)です。

書込番号:12061235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

2010/10/15 00:01(1年以上前)

私もちょうど良いケースがないか探していました。
私の場合は携帯と財布を一緒に入れれて、カメラをしっかり収納できる…
そんなのを探してるんですが、なかなか…

良いのが見つかりましたら再度書き込みさせて頂きますね↑

書込番号:12061354

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/15 03:37(1年以上前)

別機種

カメラバッグって油断しているとどんどん増えて行ってしまいますね。
偶然見つけたこんなバッグを使っています。
これくらいの大きさが、カメラ+αが収納出来て案外便利なんです。

書込番号:12061967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 04:39(1年以上前)

水の祈りさん 

はじめまして。
私も三脚穴の存在が気になって純正ケースは使用していないです。
私の理由としては安定して自立しなくなるからで、PEN用のように足が付いていたり、GF1用のようにベルト(?)固定式であれば良かったのですが・・・。

Gシリーズは縦横のサイズが他のカメラとかなり違いますから、ケース選びには苦労しますね。
私は海外製品のG11/12専用ケースを使用しています。箱型で装着したまま撮影はできませんが、蓋の固定はベルクロ(とボタン)ですので取りだしもそれほど手間ではありません。

残念ながらカードや予備バッテリーを入れるスペースはありませんが、専用サイズで本体がピッタリ納まるのは気持ちいいですよ。yahooオークション等で探せばすぐ出てくるかと。
お勧めです(ただし、海外製品ですので出品者評価は要チェックです)

書込番号:12062014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/15 06:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

普段はDELSEYのGOPIX120を使ってるんですが
なんだか最近は販売してるところを見なくなってきたので
まだ入手し易いものでブランドに拘らないのであれば
オーディオテクニカのムービー用ケースとポーチのセット
EDHT-1のポーチは外側にポケット1、ネット2で使い易いですよ。
ケースが不要だったら邪魔になるけど安かったですし(1,500円くらいで購入)
こちらは店内在庫等でまだ結構残ってる所有るのでは?と思います。

書込番号:12062165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/15 11:39(1年以上前)

水の祈り殿こんにちわ&初めまして

G12+小物用ケースですがG11とほぼ同じ大きさと云う事で・・・

現在持ち運び用として「ロープロ テラクライム○○」(数字が入りますが現在では30しかないようです)を使用していますが、個人的な感想ですが「ロープロ」社製のデザインはちょっと野暮ったく思えてきまして・・・

携帯からと思いますので画像はなんですが(笑)最近のお気に入りは「ナショジオ」です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000812158/index.html
ヨドバシ画面ですが良さそうですよ?!

同じようにケースに試行錯誤してきましたが、現在G11では背面液晶ひっくりかえせますのでお気に入りのストラップでたすき掛けにて持ち運んでいます。ケース同様ストラップも拘ってみてはいかがですか(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12062872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/10/16 09:12(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。

旅行へ行く時に沢山写真を撮りますので
予備バッテリー収納はやはり諦められませんでした。

最終的にロープロのApex 60AWを購入しました。

純正ケースは海外の方に受けが非常にいいみたいですね。
弟もG11ユーザーなのですがベガスで絶賛されたみたいです。

ただ面倒くさがりの私には向いてないみたいで…

今日も写真を撮ろうとしたら…
「SDカードがロックされています」の表示が(笑)
またケースを外さねば…

書込番号:12067230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/16 09:22(1年以上前)

僕は、このAmazonオリジナルのケースを使っています。

基本は首にかけており、使わないときの保護用(これに入れてカバンに
投げ込む、またはベルト通しでウエストに)としては最高です。

「Amazonベーシック フルフラップ カメラケース」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002VPE1XE/ref=s9_simh_gw_p23_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0EDBSWZ54ANKF2KTD2SN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

G11/12専用かと思えるくらい、ピッタリ(きつきつではなく、ネックストラップ
をボディ脇から通して収納して、ほんの少しゆとりがあるくらい)ですが、
値段も525円と安い割に、作りもしっかりしていて、かなりおススメです。

書込番号:12067269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/17 14:08(1年以上前)

水の祈りさん、こんにちは。

私はロープロのクラシファイド30を選びました。
ピッタリサイズで気に入っていますが、
予備バッテリーは入れる所がありません!
メモリーカード以外の物を収納したい場合は
もっと余裕のあるケースを選んだ方が良いと思います。

書込番号:12073747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/17 16:02(1年以上前)

別機種
別機種

Lowepro Apex PV AW

APEXシリーズのフラップ付構造も便利

水の祈りさん

機種はG10ですが、通常は利便性やファッション性を重視して豊天商店のタテ型ポーチを愛用しています。

ただ、やはりそれなりの場所に行く時は耐ショック・全天候性を重視してLowepro Apex PV AWを使用しています。
これはAPEXシリーズのPhoto Viewer用モデルなのですが、G10以降のモデルに丁度良い大きさで便利です。
若干縦方向に余裕があるので、細めのストラップを付けたままで予備バッテリーくらいは底の方に入れておけます。

APEX 60 AWもAPEX PV AWも、本家ではまだ現役のようですが国内ではハクバでの取扱いが終わってるようです。
多少のデザインの野暮ったさはありますが、上記のような信頼・安全性がAPEXシリーズほど高い商品が少ないので、
もし店頭で見かけてデザイン的にNGでなければ、手に入る内に購入しておいたほうが良いかもです。。。

書込番号:12074089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/24 10:45(1年以上前)

フィルターアダプターをつけたまま入れられるケースでコンパクトなものを探していたらアマゾンベーシックでビデオ用として売られているケースがちょうど良いことが解りました。
早速取り寄せて使用してみました。
とてもコンパクトで、フィルターアダプターをつけたままの本体、フィルターがフィルターケースごと2本、バッテリーの予備2本、メモリーカードなどが全部収納できます。
それでも少し余裕があります。
ビデオ用と言っても手のひらサイズのビデオが収納できるぐらいの小さなケースなので上記機材を収納するにはちょうど良い大きさです。
デザインもなかなか良いです。
とてもコンパクトなので、財布や携帯電話を一緒に入れるケースとしても使えます。
価格も1564円と安いし、今なら送料も無料なのでフィルターアダプターをつけたまま収納できるケースを探されている方にはお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0032FPVKE/ref=oss_product
 

書込番号:12106890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/07/04 16:35(1年以上前)

もうオワコンかもですが…
ナショナルジオグラフィック NG4476
本日購入しました!
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/beltbag_1/ng7290100211620
アダプター装着したままでは無理ですが多機能大容量だと思いまっせ。

※思いっきり遅レスw

書込番号:14762410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製?中国製?

2010/10/09 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:97件

特別に原産国に拘りはありませんが、どうせ日本メーカーの製品買うなら日本製がいい!
ということで、すでにG12を手に入れている方に質問です。
本体底などに表記されている原産国表示ってどうなっていますか?

G11までは日本製となっていたとおもいますが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/310/026/html/08.jpg.html

書込番号:12035413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/09 22:52(1年以上前)

猫田ミャー吉さん

私のG12には MADE IN JAPAN のシールが。それ以外のマークもリンク先のG11とほぼ同じですね。

ちなみにフィルターアダプターもMADE IN JAPANでした。


・・・あ。バッテリーと充電器はMADE IN CHINAだ。。。

書込番号:12035472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2010/10/09 23:07(1年以上前)

夕方の紅茶さん

貴重な情報ありがとうございます。
日本製を応援する意味でも嬉しい情報でした。

書込番号:12035573

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/10 06:52(1年以上前)

話に水を差す様で悪いのですが、中身の部品は どうなんでしょうね?

躯体も含めて 全て中国製で日本で組み立ててるだけかも知れませんよ。

書込番号:12036826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/10 07:10(1年以上前)

>躯体も含めて 全て中国製で日本で組み立ててるだけかも知れませんよ。

全てというのは極論なんでしょうけど、中の部品はともかく最終組み立て地が製造国ですね

でもこれだけグローバル化進んでいる状況で製造国なんてあまり意味がないような気がします
G12は、あくまでキヤノンが責任をもって造ったメイド イン キヤノンでしょうから

書込番号:12036875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 08:18(1年以上前)

>>特別に原産国に拘りはありませんが、
>>どうせ日本メーカーの製品買うなら日本製がいい!


それを拘りと言わずして何を拘りと言うのでしょうか??

書込番号:12037040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/10 08:37(1年以上前)

今、日本のカメラメーカーで頑なに日本での製造に拘りメイドインジャパンを守っているりはキャノンぐらいではないでしょうか。
他のメーカーはすべて中国や東南アジアに工場を持って海外で生産しています。

書込番号:12037116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/10 11:45(1年以上前)

つ シグマ

書込番号:12037796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/10 14:05(1年以上前)

CANONもパワーショットの一部機種(低価格のもの)は、中国製のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/111974-7136-5-2.html

書込番号:12038266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/11 02:09(1年以上前)

ちなみに。
手元にあるG以外のCANONコンデジはと探して・・・長くスナップ&メモ&ボイスレコーダーとして使用しているIXY DIGITAL 25isを見て見ましたが こちらもボディはMADE IN JAPAN バッテリーはCHINAでした。

EOS-5Dmark2はボディ、バッテリーがJAPAN。充電器はCHINAですね。

書込番号:12041646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 22:05(1年以上前)

>G12は、あくまでキヤノンが責任をもって造ったメイド イン キヤノンでしょうから

Made in Japanに拘る中国人観光客の方々にもぜひ言ってあげてください。

書込番号:12050747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/13 21:11(1年以上前)

去年、長崎に出張中に地方newsでCanonの工場特集でした。

その時にCanonの入社式の映像だったのですが…
後ろには常にG11が大きく映っていました!!
もしや長崎で組んでいるのかと

書込番号:12055256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジオラマ風

2010/10/07 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 imatoraさん
クチコミ投稿数:2件

何方か、ジオラマ風写真を見せていただけないでしょうか。

書込番号:12024899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/07 23:55(1年以上前)

同じキヤノンのSX130isの板にはジオラマ写真にジオラマ動画がありますよ。

こういったモードなら写りに大差ないと思いますが、違っていたらm(_ _)m

書込番号:12026234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/08 22:03(1年以上前)

ジオラマとか特殊な物はすぐ飽きちゃいすね。

書込番号:12029867

ナイスクチコミ!0


espasioさん
クチコミ投稿数:41件

2010/10/09 00:07(1年以上前)

S95ので良かったら、以前サンプルをアップしたことがあります。
CCDもエンジンも同じなのでG12と似た感じかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12003841

書込番号:12030624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 14:22(1年以上前)

当機種

テスト撮影

へたくそお許しください。G12 ジオラマ風実写画像です。

書込番号:12033130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 12:44(1年以上前)

ジオラマ風は後日、掲載しますが
ノスタルジックをちょっと試し撮りしてみました。

http://psg12photo.blogspot.com/

ご参考までに。

書込番号:12038016

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズの簡易代用になる?

2010/10/03 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:40件

一眼レフを使ってのマクロ撮影にはタムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO を使っています。
写りには満足しています。が,手ぶれ補正の効くEF100mm F2.8L マクロ IS USMを購入しようかと検討中でした。

G12には「ハイブリッドIS」搭載との事。
 ・マクロ撮影のためのレンズ交換の手間を省ける。
 ・一眼レフを持って出るほどでもないが,カメラをカバンの隅にでも入れて気軽に持って出られる。
 ・EF100mm F2.8L マクロ IS USM単体より安価に購入できる。

との理由でG12も有り?かなと検討中です。

皆さんはどう思われますか?

書込番号:12004444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/03 11:24(1年以上前)

G10を使用しているものです。

G10だけでなく、コンデジのマクロは大変重宝します。

ただし、小さいものを大きく映したいだけなら、コンデジで良いですが、
作品にしたいなら、一眼の交換レンズでがんばってください。

書込番号:12004688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 12:19(1年以上前)

こんにちは。
私はG7を使っていますが、やはり一眼レフ(D300)にマクロレンズタムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACROをつけての撮影には、そのボケの美しさはかないません。
手振れ補正の効果は、手持ちならレンズ内補正の方が利きも良いと思います。
むしろG12はマルチな撮影には大変重宝すると思いますよ。
だから一眼にマクロレンズをつけているときのサブカメラとしてはG12はとても便利だと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、過去にG7とのマクロの比較写真を載せていますのでそれを見てください。
http://blog.goo.ne.jp/music_land_studio/e/02db34f0cd328f04e261c3b6b7a50600
G7でもこれだけのボケが出ますから、コンデジとしてはG12はかなり高いレベルだと思います。
手軽な撮影でも、マクロ撮影時には十分に威力を発揮できると思います。

書込番号:12004937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/03 12:32(1年以上前)

@とやまんさん MusicLandStudioさん 
さっそくのコメント有難う御座います。

そうですね
一眼レフのマクロのほうがボケが良いのは承知しています。
MusicLandStudioさん の作例を拝見させて頂いて大変参考にさせていただきました。

感謝です。
 

書込番号:12004991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/03 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

気軽にマクロを楽しむという意味ではお薦めです。
ですが撮像素子の大きさからくる被写界深度の深さもあり、どのくらいまでの背景ボケを求めるかにもよると思います。
それと根本的な画質の差がクリアされるなら、機動性という意味で良い選択だと思います。

タムロンの90mmは花マクロの定番レンズですが、AFが遅いのが玉に瑕ですね^^;
EF100mm/F2.8L マクロ IS USMはキビキビ動くし、ピント面がシャープで「楽」です(笑)
ただ、汎用性の広い描写のEF-S60mm/F2.8マクロがEF&IS付で(来年あたり?)リニューアルという噂もあります。


書込番号:12005021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/10/03 13:00(1年以上前)

アキラ兄さん コメント有難う御座います。

被写界深度の深さを考慮して
背景をどうするかを(一眼レフのマクロレンズでの撮影時より)気を付ければ
それなりに写るのでは・・・。

G12だけを持って外出した時に,
興味をもった被写体をマクロ撮影する場面に遭遇した時,
必死に良いアングルを探る自分を想像してみると,それはそれで楽しいかな?・・・。

書込番号:12005079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/03 13:55(1年以上前)

上達するぞさん

1枚目の写真は、花自体は2cm弱、縁石幅が20cm弱というかんじでしょうか。
この画角での最短撮影距離で撮りましたが、F2.8ではピンがゆるかったので解像MaxのF3.5の方をアップしています。
被写体の大きさと背景物までの距離の関係によるボケ具合はこんな感じです。

2枚目と4枚目は望遠端で、これも最短撮影距離で撮っていますが、
G10からは望遠端が140mm相当なので、G9までほどぼかすのはキツイです。

ただ、例えば1枚目、3枚目の写真などは、ボディを縁石や石垣に当てるくらい近づいて撮影していますし、
撮影に出かけて撮っている物でもないので、そういう楽しみ方でよいのならお薦めできる、ということです。

逆に、背景・アングルを自由に選べるようなケースであれば自由度も上がりますが、
そういうケースであれば(月並みですが)Mフォーサーズあたりの方が良いですね・・・。

結局限界を楽しめるかどうかだと思いますので、値段がこなれればG12という選択は有りだと思います。

書込番号:12005287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/03 15:31(1年以上前)

上達するぞさん 

はじめまして。
@とやまんさん MusicLandStudioさん の意見に私も同意です。
現在一眼+90mmマクロを使用されているのでしたら、やっぱり写真の出来(とひとまとめに語るのは難しいですが)ではG12を含むすべてのコンパクトカメラは太刀打ちできないかもです。
これはどちらが上 ということではなく、特性が異なるからですね。

また、EF-100mm F2.8L IS USMはとても優れたレンズで 普通なら三脚が無いとちょっと不安かな・・・という状況でも 手持ちで安心して撮影が可能。重さも見た目よりずっと軽く、フットワーク良く撮影することができます。
同じハイブリッドISとはいえ、その性能は段違いかと。

・・・ですが、上達するぞさんの書き込みを見ると

今日は撮影に行くぞという時は問題ないけど、普段から一眼レフとマクロレンズを持ち歩くのは大変で現実的ではない。でも、そういう時に限って良い被写体を見つけてしまい、悔しい想いをしたくない・・・
といった感じでしょうか。

それであれば、G12はちょっと大きめな鞄にならいつも忍ばせておくことができますし、男性ならその重さもさして苦にはならないでしょう。
レンズ、IS性能も 100mmF2.8Lほどではないにしろコンデジでは最高レベル。マクロ撮影ではバリアングルモニターによる恩恵ははかり知れません。
新しくレンズ駆動に反応するフィルターアダプターも出ますから、クローズアップレンズをつけたりする楽しみもありますね。

一眼レフとは異なる特性を理解し、コツさえ掴めば G12は最良の相棒たりえるかも・・・です。
  

書込番号:12005582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/03 16:31(1年以上前)

夕方の紅茶さん はじめまして。

>今日は撮影に行くぞという時は問題ないけど、普段から一眼レフとマクロレンズを持ち歩く>のは大変で現実的ではない。でも、そういう時に限って良い被写体を見つけてしまい、悔し>い想いをしたくない・・・
>といった感じでしょうか。

まったく,その通りです。

>一眼レフとは異なる特性を理解し、コツさえ掴めば G12は最良の相棒たりえるかも・・・です。

自分の気持ちは  マクロ撮影 < お気軽カメラ
なので,G12を購入しようかと思います。

マクロはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO でと割り切って暫らく頑張って,
近い?将来100mmF2.8Lかな。

ただ,ハイブリッドISに拘らなければ(どうせコンデジを買うなら良い物がほしいので)
ニコンのCOOLPIX P7000 も気になる存在なんで迷います。

書込番号:12005800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 16:34(1年以上前)

別機種

はじめまして。初心者の感想です。
マクロを考えて、散歩や室内用にPowerShot Gを2回買いました。
デジタル一眼レフは2台、EF100mm F2.8L マクロ ISも持っています。

>・一眼レフを持って出るほどでもないが,カメラをカバンの隅にでも入れて気軽に持って出られる。
> ・EF100mm F2.8L マクロ IS USM単体より安価に購入できる。

>との理由でG12も有り?かなと検討中です。


PowerShot G12も、気軽に持って出られる。という用途には合っていると思います。
ただ安価だけに拘ると、「こんな筈では無かった。」と言う事もあるかと思います。

下手ですが、G11の画像が一枚だけ残っていたので貼付しておきます。

書込番号:12005813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/03 21:24(1年以上前)

上達するぞさん 

もし、今マクロレンズをお持ちでないなら100mmF2.8L ISを強くお勧めしますが、すでにタムロン90mmをお持ちで写りには満足されているということですので、ISのために買い換える事は無いようにも感じますね。
(個人的には100mmマクロの方が優れているとおもいますが、値段もちがいますので)

>ただ,ハイブリッドISに拘らなければ(どうせコンデジを買うなら良い物がほしいので)
>ニコンのCOOLPIX P7000 も気になる存在なんで迷います。

良い物がほしいなら、断然G12だと思います。P7000も手にしてみたのですが・・・「軽い」というより「すかすか」な印象で 全体的な創りの差は歴然でした。
ダイヤル類もたくさんあるわりには機能の配置に「?」となる箇所が多く やはり長年かけて撮影者の立場から熟成してきたGには遠く及ばない感じです。

(と書くとニコン党員から罵詈雑言が届きそうですが あくまで私個人の意見ですので誤解の無いよう)

また、先にも書きましたが マクロ撮影時におけるバリアングルモニタの効果は絶大です。
斜めからでも見える と 画面が稼動する とはまったく違いますからね。

もしバリアングルにこだわらないのであれば ハイブリッドIS搭載でより小さくポケットに納まるS95や、明るいレンズのパナのLX5も良いと思いますよ。

書込番号:12007222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2010/10/03 23:07(1年以上前)

DigitalLifeさん

G11での参考画像有難うございました。


夕方の紅茶さん

そうですね。バリアングルモニタの効果は絶大そうですね。
実機を店頭で見て・触ってから最終的に判断しようと思います。
G12の無骨感がなんとなく好みなので。


 

書込番号:12007936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/04 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上達するぞさん

まぁ、お気軽カメラ状態で、マクロ的な撮影も楽しみたいならコンデジもありでしょうね。
あまり、マクロ的にまで寄っていませんが、それに近いものを探してみました。
カメラは記載のとおりG10ですが、まぁ、G12も同じレンズですから、
大きく変わることはないと思いますね。

コツという程ではありませんが、あまりレンズ前○cmよりも、望遠側にしてマクロでピンとが
合うように撮影されると、背景もいい感じでぼけてくれますので、お試しください。

ご購入されたら、G10板におりますので、是非遊びにきてください。

書込番号:12008267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2010/10/04 12:18(1年以上前)

@とやまんさん

有難うございます。
参考にさせていただきました。

書込番号:12009677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/10/04 16:10(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちRAW撮影 DPPにて現像・チョイ加工

左同 G11

上達するぞ殿こんにちわ

先輩諸貴兄殿達と意見はほぼ同じですが、過去のGシリーズ同様RAW撮影できますので結構面白いと思いますよG12!

マクロ撮影に関して言えば、確かに被写体深度の深さはコンデジ故になんともですがそれなりの物を「手早く撮影」しかもある程度綺麗に!となるとかなりのお勧め機種だと思います。っと云ってもG12まだでてないのですよねぇ〜(笑)

G11渾身(?!)のマクロ写真とEF100mm F2.8L マクロ IS USM+5DUの駄作張らせて戴きます。ハイブリットISの恩恵は受けられませんが安価になったG11も良いですよ(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12010393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/10/04 23:39(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん はじめまして

G11で撮影された写真も綺麗に撮れてますね。
G11は安価になって(ハイブリットISが無くても)ソソラレルのですが,
夕方の紅茶さんが実際に触ってみたというスレを読ませていただいて,細部でマイナーチェンジらしき物があるようなので,やっぱりG12かなと思っています。


書込番号:12012672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 22:03(1年以上前)

私も皆さんと同感です
昨日、G12購入しましたが、一眼のサブとしてです。
1D+100mmマクロLを使ってますが、
100mm以上は一眼に任せて
広角〜中望遠域はGがメインです。

書込番号:12035156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写

2010/09/18 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 cherry.212さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。カメラ初心者です。ニコンのCOOLPIX P100とP7000、CANONのPowerShot G12とSX30 ISの4つで迷っています。
色彩の鮮やかさがすごく好みで、一度はキヤノンに決めたのですが、電気屋で連写時の画質とスピードはニコンの方が良いと言われ、また悩み出しています。
普段は子供と風景を撮りたいのですが、来月子供の運動会を控えていまして、連写の必要性も感じました。
デザインが好きで、この4つの中から決めようと思っています。
すみません回答お願いします。

書込番号:11929314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 17:46(1年以上前)

ほかの電気屋さんに行ってください

連写についてはP7000・G12とも遅いです

コンデジノ連写は画素数を減らしたりAFが出来なかったり目いっぱい絞ったりして枚数を上げてる機種がありますから良く調べたほうがいいです

書込番号:11929359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/18 18:19(1年以上前)

ビビッドカラー設定で鮮やかに出来て連写もまあまあ、アドバンストスポーツ撮影モードで動きに対応しやすく、手持ち夜景機能もあるSONY HX1というのもあると思います。
あとは前回書いた感じです…

書込番号:11929483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 19:04(1年以上前)

普段の、お子様や風景の撮影なら、センサーの大きさの違いからこのG12とP7000が画質は一枚上だと思いますが、
 
連写となると、G12・P7000・SX30 IS 共にすごく遅いので、4つの中でというのであれば、CMOSセンサーという連写に強いセンサーを積んでいるP100が断然有利だと思います。

しかもP100は、光学ズームが26倍もあるので、運動会などには向いているはずですし、この機種でも、オート以外で撮れば設定で色彩が鮮やかな仕上げにすることもできますよ。

後はご自身で総合的に判断なさって、後悔の無い良いお買い物ができるといいですね。

書込番号:11929679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 19:09(1年以上前)

P100とSX30ISはセンサーの小さな高倍率ズーム機ですから、画質は期待できないと思います。
P7000とG12はセンサーが少し大きくなって画質はいいと思いますが、連写は苦手のようです。
なお。SX30ISも連写は苦手のようです。

書込番号:11929703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 22:16(1年以上前)

P7000・G12と同じくらいの値段で買える一眼レフもありますが

↓こちらの方が目的にかなうと思います
http://kakaku.com/item/K0000059310/

書込番号:11930749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 23:03(1年以上前)

私でしたら、撮影直後に表示される確認画面を表示しないようにできる機種に決めますね。P6000を使っており、P6000の方の板の方にも書いたのですが、確認画面が連写時に邪魔で邪魔でしょうがありあません。連写時にも撮影画像がいちいち2秒程度表示されるので、特に動きまわる被写体の場合、2コマ目以降のフレーミングは全く不可能です。画質云々以前の問題です。光学ファインダーを使うことで多少解決はできるのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11859225/

書込番号:11931075

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.212さん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/18 23:40(1年以上前)

たくさんの方が答えてくださり、どうもありがとうございました!
皆様の意見を参考に、後悔のない買い物をしたいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:11931308

ナイスクチコミ!0


maruQさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 23:58(1年以上前)

「二度と無い、その瞬間を残したい」 私もそう思っています。ただ・・・
 
一台のカメラで、レンズを交換せず、日常や海や雪山にも持って行き、近くの物からグランドの端っこの子供を写し、結婚式では外付けのフラッシュは必要ですし、ピアノの発表会ではこんな遠くから動画撮影をしてくれと言われますし・・・ お父さんは、ほんと〜に、大変っす!!  ;;
私は、連射するなら動画にしています。可能ならFullHDで。(動画だって切り取ってプリント可能です)
「その一瞬」を肉眼で確認しながら記録したいのであれば、一眼機しかありません。「その一瞬」を自分の能力ではなくカメラの連射に期待されているのなら迷わず!一眼機の検討をお勧めします。
私は、たぶんカメラ中級者の普通のお父さんでありまして、で・・・
連射速度より、画質や明るさより、ピントのシャープさより、
遠くの子供を見つけ出せ、大きく写す機能を持つ、SX30にしてみました。
(デカイのは同機能の一眼機より小さいので気にしないっす。また、この値段なら雑に扱って壊れたとしても・・ま、いっか!です)

書込番号:11931428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2010/09/27 13:17(1年以上前)

同じ価格で買えてもデジタル一眼のローエンド機は写真がよく解った方が利用する物です。
簡単に撮影するならデジタル一眼でもハイエンドクラスを購入した方が良いです。
それなら初心者も失敗なく写せます。
ローエンドの安いデジタル一眼は扱いが難しいです。

書込番号:11976811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング