PowerShot G12
暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年2月16日 11:14 |
![]() |
4 | 6 | 2011年12月27日 11:17 |
![]() |
15 | 12 | 2011年11月14日 20:18 |
![]() ![]() |
47 | 24 | 2011年10月6日 01:24 |
![]() |
10 | 10 | 2011年9月30日 10:37 |
![]() |
4 | 9 | 2011年9月27日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
初めまして。
G1Xが気になっている中、5年弱愛用していたG7が突然の電源故障になり、5年保証ギリギリだったので修理に出しましたが、交換パーツの納期未定のため修理不能!出来ればG12と交換させて欲しいと修理業者から連絡がありました。(工場被災の影響でしょうか?)
スペックを見る限り、望遠側が短くなる点を除けば、このままの流れでG12と交換した方が良い気もしますが、こんな経験は無いので意味も無く悩んでいます。
皆様どう思われますか?ご意見をお聞かせください。
0点

選択できるのは
1.G12と交換
2.ひょっとしたらG7が修理できるまで待ち続ける=放置
ですから、早々に交換してもらったほうがいいと思います。
G7はどこかで程度のいい中古を買えばいいことだと思います。
書込番号:14160070
0点

G12をただでくれるの?
なんと太っ腹。
何か悩むことでもあるんでしょうか。
書込番号:14160103
1点

>出来ればG12と交換させて欲しいと修理業者から連絡がありました
私なら速攻で交換してもらいます。
>G12をただでくれるの? なんと太っ腹
私も似たような経験があります。
昔、今ではほとんどユーザーがいなくなったMOを購入した時に5年保証を付けました。
4年目に故障し、部品調達が無理なので、購入時の価格をポイントで返金してくれました。
当然PC関連の機種なので、新しい方が性能が上がり価格は安くなっています。
21000円分のポイントを返金してもらい、15000円の最新機種を購入しました。
この時は5年保証を付けておいて良かったと実感しました。
書込番号:14160479
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
交換バッテリーを買ったばかりなので、ちょっと躊躇していました。
ポイントバックでG1Xの軍資金という手もありそうですが、今回は自動レンズキャップ付きで使いやすそうなシリーズのG12ユーザーになろうと思います。
背中を押して頂き、ありがとうございました。
書込番号:14160556
0点

>交換バッテリーを買ったばかりなので、ちょっと躊躇していました
G7からG12は4年経っているので仕方ないかもしれませんが、せめて同じシリーズは共通バッテリーにして欲しいですね。
書込番号:14160780
0点

バッテリーは無駄になっても、交換してもらったほうがいいと思います。
書込番号:14161167
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
すいません!
G11の書き込みをしたかったのですが、皆さんもうあちらはあまり見てないと思いますのでこちらへ書き込みさせて頂きました!
G11のジャンクをオークションで買うか悩んでおります!
もし水濡れ等々で動作しないものをキャノンで修理した場合はおいくら位かかりますか?
ざっくりで構わないので教えて頂けますでしょうか?
今現在わかっているのは電源入らない、ダイヤル回すとジャリジャリって砂の音がするってだけです(´・ω・`)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

落下・衝撃・冠水・砂入りなどの原因による故障やオーバーホールの場合、
一律料金は適用されず別途お見積り料金にて承ります。
また、故障の状態により修理不可のご案内をさせていただく場合もあります。
とCANONのサポートページにありますので見積もりにでも出さない限り、
誰もざっくりでも金額は分からないと思いますよ。
多分一律料金よりは高額になるかと。。。
書込番号:13945849
2点

修理料金の目安はこちら
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G11&i_method=01
>※落下・衝撃・冠水・砂入り等やオーバーホールの場合、一律料金は適用されずお見積り料金にて承ります。
とありますが、修理不能だったり、修理できてもかなり高いものになり買った方が安いということにもなりかねないと思います
中古の完動品を買われた方が良いと思えますが
書込番号:13945850
1点

みなさんありがとうございます・・・。
やはりちゃんとした物を買ったほうがいいですねw
書込番号:13945871
0点

水濡れ品の購入は絶対やめた方が良いですよ。
電気部品はショート、レンズ類はカビが起こります。
書込番号:13946310
1点

私はG12をカカクコムを参考にして購入しました。その時気まぐれに延長保障(ワイドタイプ)に入りました。
そして11ヶ月後嫁の旅行に貸したら水溜りに落水。結果としてモニターが写らなくなりました。
保障会社へ連絡するしカメラを送って修理依頼すると、しばらくたって”修理不能不能につき所定の金額を返金”という連絡が来ました。
私はそのお金で値段の下がったG12を再購入しました。保険に加入しても持ち出し無しでした。
前置きが長くなりましたが、重大事故の修理はこのクラスのカメラであればすぐに全損(修理金額が購入価格を上回る)ということです。思い入れが無ければ新品の購入を勧めます。
書込番号:13946362
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
こんにちは、PowerShot G12とリコーGR-III、両機種で迷っています。
景色、建物、室内をメインにしますが、人物はあんまり撮りません。
今使っているのは、
・リコーR7
・CANON EOS40D
リコーGR-IVが新しく投入されたそうですが、値段が高めでIIIを候補に
しています。
皆さんのご意見をお願いします。
0点

通りかかったのでレスさせて頂きます。
良く使う焦点距離を考えてからが良いんじゃないでしょうか?
換算28mmだけでも良いならコンパクトなGRD、ズームが必要ならG12だと思います。
私は利便性をとってG12にしました。
書込番号:13674737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も通りかかったのでレスさせて頂きます。(G10愛用者)
もしスレ主さんが、相当な写真を見分ける眼力があればリコーGR-IIIをお奨めしますが、
でないなら、G12が良いと思います。
(私の場合で言うと、双方の単品写真を見せられてもズバッと当てる自信がありません)
また、今までのご使用機種はズームレンズですよね。
ご承知かと思いますが、リコーGR-IIIは単焦点です。
この差は大きいと思います。
便利で高画質で定評のあるG12をお奨めします。
書込番号:13674796
2点

こんばんは。GRD3とG12なら両方持っていますが、ズーム・IS(ハイブリッド)・高感度(ISO3200設定可能)で、
G12の方が汎用性が高いと思いますよ。
書込番号:13674806
2点

G12のほうが、より広範囲に活躍すると思いますが、。
書込番号:13674842
2点

ありがとうございます。
コンデジG7と1眼レフ40Dの間を考えていますが、G12の方が優勢ですね。
勉強になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:13674881
0点

こんばんは。
スピードライトなども40Dと共有できるG12がいいと思います。
書込番号:13674901
0点

サイズと重さがOKなら、G12のほうが撮影を楽しめると思います。
書込番号:13675654
1点

PowerShot G12, GRD III 両方使っています。大変良いカメラたちですので、たぶんどちらを選んでも後悔することはないとは思いますので、手に取った感触と操作感がしっくりくるものを選ばれると良いと思います。
誰もお書きになっていないようですが、GRD III にはトリミングズームの機能があるのをご存じでしょうか。元絵を切り取る範囲を段階的にコントロールしてステップズームのように本体の上下キーで擬似的にズーム操作ができます。トリミングズームですのでズームすると記録画素数は小さくなっていきますが、画質自体はデジタルズームのように劣化しませんので、そこそこ使える印象です。
書込番号:13676068
0点

通りがかりのG12使用者です(笑)
G12の板でお会いしたのも何かの縁でしょう!!
ここはG12を是非!! あっS100に浮気されてもOKですがちゃんとレビューしてくだされ!
Vision_42 殿 こんにちわ
オートリサイズズーム 約5.7倍(画像はVGA=640×480 単位ピクセル) →これってデジタルズームって事ではないのですか?
書込番号:13676571
2点

アメリカンメタボリックさん
GRDIIIのズームは、普通のデジタルズームとトリミングズーム(オートリサイズズーム)の切り替えが出来ます。
デジタルズームだと明らかに電気的な処理で画像が劣化しているのが分かるほどレベルの低い出来ですが、
オートリサイズズームはもとの解像度を維持しながら切り抜く範囲を変えているだけです。
つまりPC上でできるトリミング作業をカメラ内部で疑似ズームとして使っているだけなのですが、
実際に使うとそこそこ不満のない絵になるので、気に入って多用しています。
書込番号:13678930
2点

Highenderとは?殿 こんにちわ&横レス失礼します
Vision_42 殿 こんにちわ
光学ズーム以外はデジタルズームと思いましたもので質問しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03028.html
なるほどの機能ですが、これたぶんカメラ背面モニターなどの小さい画面で見るからズームされた被写体が大きく映るのであって最初から大写しで見たら、周りが削られてズーム対象被写体だけがそのままの大きさで残る!との事かなぁ〜
仰る通りまんまの画質で残るから拡大による劣化は皆無、大型サイズでのモニター観賞や大判印刷などをしない場合に威力を発揮しそうな機能ですね!
参考になりました。ご教授ありがとうございました。
書込番号:13681096
1点

私もPowerShot G12, GR-DIGITAL III の両方使っていました。
それぞれのカメラを包丁に例えると、
G12はステンレス3得包丁で、コンデジの中では非常に使いやすく
高感度に強く、思ったよりも遠くのものが撮れる。
接写時も寄れるし、画面で確認しやすい。
RAW現像できる。
GRD3はフレンチシェフ御用達のぺディーナイフで切れ味は抜群で
色のりが良い。
室内でも自然な感じに撮れる。
軽量なのでいつでも持ち歩ける。
こんな感じで、どちらも気に入って使用していました。
残念ながらホワイトバランスの不安定さ(撮る度に色味が変わる)ことからGRD3はドナドナして、G12を今も使っていてお気に入りです。
コンデジは一長一短ありますので、自分の優先する機能と被写体を整理することで、末永く付き合える機種に出会えると思います。
爺のおせっかいでした。
書込番号:13766349
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
赤ちゃんを撮る用にデジカメを探しています。
屋内で動き回る赤ちゃんを撮るのに、G12は合っていますか?
被写体ブレを考えるとこちらが良いのか、
室内撮りではS95のほうが評価が良いので迷っています。
アドバイスお願いします!
0点

F値がS95はF2.0、G12はF2.8なのでS95の方が室内のような薄暗い所に向いています。F2.0だと明るいレンズなのでS95です。
書込番号:13581317
1点

ごつさやスタイルが気にならないのであればG12でもok!
明るいレンズなのにもプラスして、赤ちゃんもすぐに大きくなり外出の機会も増えてきます。そんな時にどうしてもポケットに入れて移動するのに違和感が小なのはS95!
S95がいいんじゃないでしょうか〜
書込番号:13581328
1点

S95が明るいのは広角域だけです、子供を実際に撮影すると使うのは標準から望遠域の方が多い様に思います。
この範囲でしたらS95とG12には殆ど差は無いしむしろG12の方が若干明るく撮影し易いですよ。
ただコンデジは総じてAF(オートフォーカス)が遅く動き回る子供は苦手な被写体の一つですが。
書込番号:13581360
8点

こんにちは、私も同じ様な目的で迷っていました。
こちらの掲示板にて問い合わせ、沢山のご意見を頂きました。
結果的に私は、G12を購入しました。
以下、その掲示板です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13494561/
書込番号:13581377
1点

動きまわる赤ちゃん撮影にはコンパクトやミラーレスでは厳しいでしょう、やはりここは大事な写真です、一眼レフ(kissクラスでも)が良いのでは? 記念写真であればコンパクトでもぜんぜんOKですが。
なぜか?コンパクトやミラーレスでは液晶画面に見えている物と、実際シャッターを押して撮影したと時とは時間差(タイムラグ〕があり、結構遅れて撮影されてしまいます(思った通りに撮れない)。それに対し一眼レフは、タイムラグは極わずかでほぼ狙い通りの写真が撮影できます。
それと室内での撮影には明るいレンズを使い、時にはストロボも必要かと(内蔵されてます)思います。
書込番号:13581379
1点

赤ちゃんをノーフラッシュで撮るのなら撮像素子サイズの大きいものが高感度ノイズが少なくて良いでしょうから
NEX5Dが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000109868/
ただし、もっと大きくなってから運動会とかも考えるのならファインダーがあって位相差AFの一眼レフがいいでしょう
書込番号:13581525
1点

コンデジでと言う事なら、家の中でそんなに望遠は使わないでしょうからS95でいいと思います。
もっと安いIXY32Sくらいにしておいて、
外でも動きまわるようになる頃もっと望遠が強く、気合いの入った機種を買い増しするとか・・・
書込番号:13581619
1点

G12を使用して室内で赤ちゃんを撮影することはできます!
S95とG12との二者択一なのか、予算内であれば何でもOKなのか、判断がつかないところですが敢えて登場機種に絞っての回答という事で書き込みます。
小さいF値のほうがより速いSSで撮影はできますし、そのほうが被写体ぶれを起こさずに済む場合は多いと思いますが、S95とG12とを比較した場合は本体形状の違いもあって個人的にはG12に軍配を挙げたいです。ホールド感がかなり異なりますので・・
赤ちゃんの成長を考えると闇雲にそれをお薦めし辛いのですが、二者択一でしたらより構えやすいG12でお願いします!!
(駄文失礼)
書込番号:13581656
5点

S95とG12との比較では、
お子さんはよく動きまわります。両手でカメラを構えるにこしたことはないのですが、片手で撮れたら楽ですよね。G12は思いので、片手だと疲れると思います。S95は軽いのですが、グリップがないので、片手では不安ですが、ストラップをつければ撮れないことはないと思います。
書込番号:13581699
1点

みなさま、アドバイスありがとうございます!
沢山教えていただいて、嬉しいです!
拙い文章で申し訳ないです…
特にこの機種じゃないと!というのではなく、
殆どここの口コミで良さそうだなあ…と。
一眼レフデジが一番かなってるんですね。
価格と、
仰々しいかなと思って躊躇してます。
普段は赤ちゃんと2人きりでなかなか現物を見に行けないので、よろしくお願いします。
書込番号:13581723
0点

Canoファンさん
誤解されています。
背面液晶に合わせてシャッターを切っても、
その液晶画像に合わせたシャッタータイミングなのでラグはありません。
実像と背面液晶とのラグのことを混同されています。
旧旧式のRICOH GX100でさえ、そんな妙ちきりんなラグはありません。
書込番号:13582142
6点

デジタル一眼レフの方が、コンパクトに比べ動き物に対してはレりーズタイムラグが短いの
で、より狙った写真が撮れる可能性が高いのは間違いありません。さらに連写能力、その他の
機能も高くより可能性は高くなります。コンパクトと一眼レフを同じに考えてはいけません。
書込番号:13582749
1点

ぐにゃりさんの回答になってないような気が。。。
書込番号:13583050
3点

スレ主殿 再登場&横レス失礼します。
Canoファン殿 こんにちは
レリーズタイムラグとは一般的に
「シャッターボタンを押してから光が撮像素子に届くまでの時間」であって「オートフォーカスがスタートし合焦するまでの時間」は含まれない
と認識しておりますがこれ間違いでしょうか??
コンパクトデジカメなどやデジ一眼、新式デジカメなどはほぼすべて
シャッター半押し→被写体に合焦→シャッター全押し→撮影完了
となっておりますし、コンデジなどは「疑似音」までご丁寧に鳴らしていますので、多分勘違いされているのではないでしょうか?
確かにタイムラグはありますが決定的なチャンスを逃しやすいほどとはちょっと感じられませんし・・・
Canoファン殿の「デジタル一眼レフの方が、コンパクトに比べ動き物に対してはレりーズタイムラグが短い」と云う書き込みからしてちょいと勘違いかなぁ〜と思ってしまいましたので。
スレ主殿 こんばんわ
最近では小型軽量のレンズ交換式デジカメが存在しております。普段じゃない日にお出かけ、気晴らしがてら量販店を覗きに行くのもありかと思います。
写真を撮ることは文面から未経験者ではなさそうですので実機を触って判断でもよろしいかと思いました。
(駄文失礼)
書込番号:13583134
4点

Canoファンさんこんばんは。
Canoファンさんが古い機械式の世界の人で、
電子的なものに明るくないことがよくわかりました。
書込番号:13583285
2点

スレ主さま 少しずれまして申し訳ありません。
レリーズタイムラグと一般的な表現のつもりで使いましたが、正確には「アメリカンメタボリックさん」の説明の通りです。
ただコンパクトデジカメの液晶画面を見ながらの撮影では、どうしてもタイムラグが発生しますので動く被写体には厳しいと言いたかったのです、最近では秒60コマとか、前数コマまで撮影できるなどコンパクトの技術進歩は凄いものがあります。カメラ選びは楽しいものですが、スペックだけでは選ばない方が良いでしょう。
書込番号:13584236
2点

高感度に強い軽量一眼(レフ)カメラを選んで、それに大口径単焦点を付けて撮るのが
一番良いんじゃないでしょうか?
理由1:ここぞという瞬間に何回も撮れる
理由2:暗くても撮れる
理由3:動いていても止まって撮れる
理由4:ボケを生かして被写体を浮きだたせて撮れる
理由5:室内だから多少大きくても重くても困らない
書込番号:13584500
2点

ちょっと話が横道にそれたのでもう一度
「デジタル一眼が良い」と言う意見も最もですが親にとって子供の成長記録と言うのは日常みたいな物です、そのつど一眼を使うのは結構面倒に感じる場合も多いのでは無いでしょうか?取り扱いにもそれなりに気を使いますし。
お子さんが幼稚園とかに通う様になればどうせデジタル一眼も欲しくなるのでそれまではコンデジで充分だと私は思います。
S95もG12もどちらも良いカメラですから買って後悔は無いでしょう、ただG12の方が液晶画面が動かせる分、S95とは一味違った写真が撮れるかもしれません。
書込番号:13585316
2点

私も携帯性、取り回しのよさ、赤ちゃんのお世話をしながら一眼は大きいと思うので、コンデジのS95かG12がいいと思います。
>被写体ブレを考えるとこちらが良いのか、
どちらのカメラでも、オートでもブレる時はブレます。でも設定を変えればどちらもブレずに撮ることができます。設定の変更は一度覚えてしまえば簡単にできます。たとえばISO感度の変更等。
S95とG12を店頭で触られて、G12の大きさ、重さが苦にならなかったらG12のほうがいいと思います。S95は上で書きましたが、グリップがないので、滑りやすいかもしれません。そのかわり小型軽量です。こちらも実際試されたほうがいいと思います。
結論的にはどちらもきれいに赤ちゃんを撮れます。価格.comで人気が高いのは、画質がいい割に小型軽量で、直接のライバルがないためだと思います。G12だと、ニコンのP7000、P7100等のライバル機があるので、比較してしまうのだと思います。
書込番号:13585466
1点

私は時々動き回る孫たちの写真をG12で撮りますが、動きの速い被写体をコンデジで撮る場合の大きな問題として「いかにして被写体を捉えるか?」があります。
動きの速い被写体を捉えるのに現在のコンデジの液晶表示は残念ながら満足できるものはないでしょう。
試しに液晶画面を見ながらレンズの前で手を左右に振ってみてください。実際の手の動きと液晶表示の遅れが確認できると思います。
この問題を解決するには「光学ファインダー」がありますが、これはあくまでも被写体を捉えるまでの話であって、被写体を捉えてすぐにシャッターを押しても実際に写る写真は液晶表示の画像になります。(通常はAFに時間がかかるので液晶表示の遅れ以上に遅れる)
結局実際に写る写真は光学ファインダーの有無で差はないが、写すまでの被写体を的確に捉えることができるかどうかに差が出ると思います。
この点でG12の方がS95より有利ではないかと思います。
これで満足できない場合にはミラー付きのデジ一眼で光学ファインダーを覗いて撮るしかないのでしょうね。
書込番号:13585488
0点

アドバイス、本当にありがとうございます!
また落ち着いてパソコンを使えるときにお礼を書かせて頂きますね。
でも、これだけは…私は写真の腕もない初心者です。なので、カメラに足りない腕を補ってもらいたいなんてかなり甘く考えてます…
どうやら明日カメラ屋さんに連れて行ってもらえそうです!
いろいろ触ってみたいと思います。
アドバイスにあった32sもしっかり見てみますね。楽しみです!
書込番号:13585519
0点

こんにちは、明日カメラ屋さんに行かれるのですね。
実際に触れてみるのが一番良いと思います。
私も実際に触れてみて、決めました。
わたしは、使用する環境からカメラを選ばれた方が良いと思います。
まだ、お子さんが小さいようなら、きっとベビーカーにお子さんを乗せて行動される事が多くなると思います。
そんな場合、一眼よりもコンパクトデジカメの方が良いかと思います。
カバンには、オムツや、ミルク、着替え等を持ち歩く事が多くなり、大きな一眼レフを持ち歩くのがおっくうになると思うからです。
そうなってしまっては、宝の持ち腐れです。
大人2人に、お子さん1人の外出が多いのであれば、一眼レフも選択肢にいれてみてはいかがでしょう。
私には、6歳と、2歳の子供がいます。
色々とアドバイスを頂いた際、デジタル一眼も選択肢に入れて家電店に行きましたが、
実機に触れて、デジタル一眼は選択肢から外しました。
最近のデジカメは、どれも親切で高機能なので、初心者でもそれなりに撮れますよ。
書込番号:13585590
1点

赤ちゃんでしたら
G12やS95のフォーカスでも十分すぎるほどの
性能ではないでしょうか?
ハイハイをする赤ちゃんをローアングルで
収めるシチュエーションを想定して
バリアングルのG12をお勧めしたいですが
AUTOモード撮影ばかりならS95かも
私も子供を撮るのにフラッシュ以外カメラまかせだったと思う。
子供はじっくり向き合えないですもんねー
書込番号:13588366
1点

未だに液晶表示と実像のラグがあってコンデジは動き物の撮影がしにくいというご意見がありますが、液晶表示を主眼において撮影すれば良いのであって、実像を主眼に置くからラグが気になるのです。いいかげん、古い撮影スタイルから脱すべきでは?
確かにコンデジやEVFでの連射は難しいです。しかし、瞬間のシャッターチャンスを逃しまくるなんてことは有りません。
液晶ばかり見ていては、被写体を逃す。と、仰るのであれば、ファインダーばかり覗いていても同様です。
液晶に被写体を写し、シャッターを切る。これだけのことです。
画面に写ったものがシャッターを切ったときに写真に写ってないなんてことは、人間の速度程度ならまずありません。
あったとしたら、多分に運動神経の問題です。
被写体ぶれとかは、また別の話です。
書込番号:13588613
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
現在G9を使用しているのですが、レンズの中に埃が入ってしまいました。
特に写りには影響無いようなのですが、G12が手頃な価格になっているので
いっそのこと買い替えてみようか悩んでおります。
G9の画質に特に不満は無いのですが、随分年月も経っておりますので
G12もかなり進化しているのかなと思います。
そこで質問なのですが、一番気になる画質の面で買い替えるほどの
明らかな向上はありますでしょうか?
それとも、画質の面では大きな違いは無く、新機種の発売もありそうな時期なので、
どうせ買い替えるのなら新機種を待った方が良いと思いますか?
全くの個人的な意見で構いませんので、皆様の意見を聞かせて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
何れも所有してませんので、なんとも言えませんが、
ハイエンドコンデジは新製品が7万円台前後になるようです。
価格的にも、今が一番こなれているのではないでしょうか?
G12は、前機種のG11と殆ど差がないぐらい完成されているみたいですし。
書込番号:13517583
0点

こんばんは。
型番はどうなるか分かりません(13は縁起が悪い?)が、S95の後継機 S100も海外では発表になったようですね。
G12の後継機も近いと予想しますし、撮像素子は、S100同様の裏面照射CMOS(だったかな?)になるのでは
ないでしょうか? 画素数は大差なく、高感度により強くなる(といってもコンデジですので、あまり過度な期待は
できませんが。)のでしょうね。
今度は、ボディサイズ、レンズ(現行G12〜旧G10までは共通の28-140mm・35mm判換算)
も変わるんじゃないかな?
G11とG12は本革ケースなどのアクセサリーが使い回せていいですが、G9からでしたら、
G12もその後継もアクセサリー・予備バッテリーなど新規でしょうから、私でしたら、ここまできたら、
後継機の発表を待ってみますね。お値段は5万円後半で買えるんじゃないかな? 個人的予想ですけど。(^^
書込番号:13517637
2点

>一番気になる画質の面で買い替えるほどの
明らかな向上はありますでしょうか?
低感度でしたらG9の画質もまたまだ現役でしょう、G12(G11も)がG9の頃より大幅に向上しているのは高感度の画質です。
ISO800の画質は充分鑑賞に耐えられます、1600もそこそこイケるので手持ち花火の光だけでもムードのある写真が撮れたりします。
後継機も気に成りますが底値に近いG12を今購入しても後悔はありませんよ。
書込番号:13517799
3点

皆様さっそくありがとうございます。とても参考になります。
この時期でもこの位の価格になると、G12を選ぶ方はやはり多いんですね。
そうですか、低感度でしたらG9もまだまだ現役ですか。
実はG9の品のあるデザインも気に入ってまして、なかなか手放せないんです。
G10?になって結構無骨な感じになり、それがどうも気に入らず買い替えを
ためらっておりました(苦笑)
自分としては新機種では、バリアングルはいらないので液晶は3型に戻して、
とりあえず外観的には、大きさ、厚み、デザイン共に、G7G9の頃の上品な
路線に戻して欲しいです(苦笑)
今のデザインは、とにかくボコボコと色々付け足しました。って感じがします・・・
すみません、ただの自分の好みです(苦笑)
書込番号:13518032
1点

個人的な意見で構わないとの事ですんで、G9→G12の買い替え「あり」だと思います。
画質に関して言えば撮影される状態や撮影者の現像・加工方法など様々な要因が組み合わさっていると思いますので、ある意味「ふんぎり」を付けられるか否かでしょう。
新しい機種のほうがある程度いろんな場面でより簡単に撮影できるだけの進化はしていると思われます。それは夜間撮影時に手持ち撮影体感できたり、ローアングルやハイアングルからの撮影時に感じたり。
で、今度はG12かG12後継機かとの事ですが、興味があるのでしたら後継機や話題に上っていませんがS100の国内発表・発売を時間を区切ってお持ちになる!は如何でしょうか?それを待って判断し、購入しては?!
添付写真は手持ち撮影・高感度RAW記録→社外品SWにて現像NR掛けました。
(駄文失礼)
書込番号:13524260
2点

イケイケ55さん
私もG9を3年ぐらい使用していましたが、7月にG12を買いました。先に結論を申し
上げると、買ってよかったと思っています。
G9は低感度では画質もよく、またズーム側も200ミリ相当なので、山登りなどで遠
くをひきつけるには、有利です。イケイケ55さんもG9をなかなか手放せない気持
ちはわかります。
同様に中にごみが入り、望遠側で背景が白(空とか)で絞り込むと、写りこみま
す。これが、理由でG12を買ったしだいです。
実際に使ってG9と比べると、G12は
1.高感度画質がよくなっています。G9のISA200がG12では640から800ぐらい、
400が1000ぐらい相当でしょうか。
2.レンズがよくなっています。望遠側が少なくなったのは残念ですが、28ミリ
からになり、室内写真で重宝します。またG9のレンズは、特に開放近くでは四隅
が流れますが、G12はこれが少ないです。
3.バリアングルLCDは、もともとはその価値がわからなかったのですが、使って
みると便利です。白昼にG9を頭上に持ち上げると、LCDがほとんど見えませんが、
バリアングルを使用するとOKです。
何点かは異なりますが、操作系は同じなので、操作に迷うことはないです。
価格は、私が買ったはそろそろ底値かと思いましたが、それからさらに1割ぐらい
安くなっているようなので、買い時ではないでしょうか。
書込番号:13528297
1点

アメリカンメタボリックさん、ありがとうざいます。
そうですね、既に海外で発表さたS100の様子を見てみるのも手ですね。
Michaelsonさん、ありがとうございます。
G9を使用されていたようで、G12との比較を分かりやすく教えて頂きとても参考になりました。
やはり一番の違いは、高感度の画質とバリアングル液晶なんですね。
確かにG12の価格は非常に魅力的で、今の価格ならぜひ購入したい気持ちもあるのですが、
新機種がどの様になるかも非常に気になって、どうしても決心がつかない状態です…(汗)
どちらにしても、何か動きがあるとしたらそろそろじゃないかと思いますので、
もう少し我慢して待ってみようと思います。
書込番号:13529685
1点

G13は発売されるのかなと思っています。
昨年までなら既に、次期型が発表されていいはずですが。(今週末か来週末?)
現在は、G12使用しています。自分撮りや部屋の中での撮影が多いです。
PSはG7、G9、G10(2台)、G11、G12と購入してきましたが、2月にキタムラにG7・G9・G11を買い取りに出して、E-PL2購入。
7月にG10を1台処分して、E-P3購入しました、G10とG12のみになりましたがやむなしでした。
G13出た場合、買うか迷っています。(1600万画素搭載ならば買うと思います)
失礼しました。
書込番号:13532087
0点

まずG13に関してですが、レンズのズーム比は無闇に増やすと弊害も起こりますので、あまり欲しい変化ではありません。
出来ることなら少し広角側に広げる程度で勘弁して欲しいですね。
G12の完成度はコンパクトデジカメとしては申し分ないでしょう。
G9からでしたら充分に進化を実感できると思いますよ。
デザインも個人的には洗練されていないながらも、G10からはマニアックなフォルムで比較的好きなフォルムです。
でもこの点は個人の好みの問題ですので、なんとも言えませんがね...
書込番号:13565417
0点

ひとつ忘れました。
アメリカンメタボリックさんの添付写真は素晴らしいですね!
書込番号:13565423
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
G12で動画を撮影いたしました。
PCに取りこんで問題なく見れるのですが、これを家庭用DVDデッキで見れるように
DVDに焼きたいのですが、直接テレビと繋ぐHDMIケーブルHTC-100を購入するのが
一番いいのでしょうか?
数分のデジカメ動画を取りこむのに6000円ほど掛けるのに二の足を踏んでいます。
もし、他のHDMIケーブル、他の方法があるようでしたら教えていただけないでしょうか?
当方、家電、PCには無知でよく理解してないのですみません。
0点

他社機ですが、アマゾンで550円位のHDMIケーブル買って、問題なくカメラとテレビの接続出来ました。
ケーブルのメーカーは、今ちょっと思い出せませんが。
書込番号:13549224
0点

HDMIケーブルは表示専用と考えてください。特殊な例をのぞき録画には使用不可能です。
アナログVideo接続ならば可能だと思いますが、画質がそれなりです。
書込番号:13549237
1点

http://kakaku.com/item/K0000107287/?cid=sp_shop_g_1_kaden
これでした。
今見ると、高くなってしまってますが…
因みに、先のレスは言葉足らず出したが…
既にコメント付いてますが、レコーダーに取り込まず、カメラから直接再生出来れば良いならと言うことで。
書込番号:13549249
1点

>家庭用DVDデッキで見れるようにDVDに焼きたい・・・
家庭用デッキと言うのが旧来からある普通のDVDレコーダ(プレーヤ)と言う事なら、
SD画質(DVD-Video形式)しか再生できませんので、
カメラとデッキを付属のAVケーブル(赤、白、黄のヤツ)で繋ぎ、
カメラ側で動画再生と同時にレコーダ側で録画開始しればOKです。
ハイビジョンでDVDに焼きたいとなると、
当然ながら再生するデッキはハイビジョンDVDに対応していなければなりませんし、
そのデッキに応じた形式に変換して焼く必要が出てきます。
PCにもそれなりのパワーが必要ですし、変換ソフトも必要になりますね。
書込番号:13549367
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
リンク貼っていただきありがとうございました。
ナイトハルト・ミュラーさんが購入された価格よりは高いですが
canon製よりはずっと安いですね。
DVDへの録画が目的なので、もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:13551921
0点

あんぱらさん
ご回答、ありがとうございます。
テレビとカメラをHDMI線で繋げればデッキでDVDに焼けると思っていました。
書込番号:13551934
1点

花とオジさん
ご回答ありがとうございます。
デッキはパナソニックのブルーレイ対応のものです。
以前、カメラをパナソニックのTZ7を使っていたので
SDカードをデッキに差し込むだけで録画が出来たので
今回、戸惑っている次第です。
AVケーブルでカメラとデッキを繋いでみたのですが
カメラは電源は入りますが全く反応せず・・・。
ソフトを使って変換するのも自信がないので、パソコンで見るのみに
しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13551975
0点

カメラは電源を入れて再生モードで動画再生しないといけないと思います。
しかし、折角BDレコーダをお持ちなのでAV接続と言うのも勿体ないですね。
もしUSB端子付きのDIGAなら、それでHDDへ取り込めませんか?。
書込番号:13552012
0点

USBやSDカードからの取り込みは、AVCHD形式かMPEG2しか対応していないと思います。
>ソフトを使って変換するのも自信がないので
との事ですが、フリーソフトの『multiAVCHD]』なら操作は簡単です。
http://multiavchd.deanbg.com/
画面上から2/3程度にある「*Download multiAVCHD 4.1.exe(33MB)」をクリックして進んでいくとダウンロードできると思います。
操作は簡単。
・画面上に動画ファイルをドラッグ
・「Start」をクリック
・新しい画面の「Panasonic Blu-ray players」をクリックで変換開始
・もしエラー表示が出ても無視して進む
・「AVCHD」という名称のフォルダが誕生
・SDカード内に「PRIVATE」という名称の空のフォルダを作成
・その「PRIVATE」フォルダに「AVCHD」フォルダを入れる
・SDカードをBDレコーダーに挿入
これで取り込めると思います。
G12ではありませんが、他のキヤノン機のMOV動画は取り込めています。
書込番号:13554100
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





