PowerShot G12 のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot G12

暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 PowerShot G12のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G12 の後に発売された製品PowerShot G12とPowerShot G15を比較する

PowerShot G15

PowerShot G15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:770枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot G12の価格比較
  • PowerShot G12の中古価格比較
  • PowerShot G12の買取価格
  • PowerShot G12のスペック・仕様
  • PowerShot G12のレビュー
  • PowerShot G12のクチコミ
  • PowerShot G12の画像・動画
  • PowerShot G12のピックアップリスト
  • PowerShot G12のオークション

PowerShot G12 のクチコミ掲示板

(2957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:466件

オープン特価で、会員だと31000円弱、安いんじゃないかな?
自分は在庫なし取り寄せだそうなので見送りました。

書込番号:13886617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りについて教えでください。

2011/12/04 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件
別機種
別機種

絞りF2.8

絞りF8.0

皆様、こんにちは。
G9を使ってるものですが、どうぞご教授お願いします。
最近の書き込みで、コンデジで絞りを使う場合は、使用限度(上限)はF5.6くらいまでと目にしました。
恥ずかしながら、今まで、被写体にピントを合わせたい場合は開放(F値小さく)、風景等全体をはっきりさせる場合、F値を大きく・・・G9の場合、最大のF8.0で撮影していました。
デジイチのF8.0の感覚です・・・

基本的に風景を撮る場合など、絞りの値はどのくらいがいいのでしょうか?
初歩的な質問だと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:13847775

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/04 10:20(1年以上前)

僕もG9を使用していますが絞り8までは許容範囲として使っています。(風景)

被写体に合わせて自分好みの絞りを設定すればいいと思います。

ちなみ2枚目の写真は何か不満ですか?

書込番号:13847808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/04 10:35(1年以上前)

 デジカメなんでテスト撮影しても手間だけかかりますが、お金はかかりませんのでテスト撮影して自分の納得のいく設定を把握するのがいいと思います。
 わたしも、設定が可能ならば絞りたがりますが現実は違うようですのでちゃんと確認しなければと思います。

こちらでは、スレ主さんが変に設定して画質をわざわざ落とされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/#13834187
このレスの中では
アメリカンメタボリックさん>「ISO値80 F値4.5まで」 個人的にG12の一番美味しところだと感じている者より(笑)
 というアドバイスがありました。

書込番号:13847870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/04 10:37(1年以上前)

1/1.7型センサーで10MPでは画素ピッチが2.05ミクロンとなり、
理論上の限界絞りはF5.6になるようです。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:13847878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/12/04 13:53(1年以上前)

当機種

マクロだとF8.0でも充分な被写界深度とはいきませんが・・

ズバリ言えばF4.0での撮影がベストです。
このクラスの映像素子でアップされた遠景の風景写真ではこれ以上絞った処で良い事は何もありません。
もちろんカメラもその事は理解しているのでPモードを選択した場合、光量が充分足りているとiso80.F4.0に設定されるハズです。

F4.0より大きい絞りはマクロ撮影などで極端に深い被写界深度が必要な場合のみと割り切った方がいいです。

書込番号:13848519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2011/12/04 14:34(1年以上前)

こんにちは。G9もG12も持ってませんが・・・

手前味噌ですが、小絞りボケに関した検証を
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7565552/
検証機種:Canon PowerShot A620 、1/1.8型CCD、710万画素
JPEG画像は輪郭の強調を抑える"色効果:ソフト"

上記リンク先でもさらっと触れてますが、「小絞りボケ」は「回折現象による解像度の低下」だけではないかもしれません。解像度低下以上に「暗部の締まりの低下」「コントラストの低下」を感じます。

絞り値を任意設定できるデジカメをお持ちのようですから、ご自身で試して納得するのが一番でしょう。時に、生半可な知識は害になるようです。

書込番号:13848653

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/04 16:21(1年以上前)

別機種
別機種

プログラムAE、F5.6

知らずにF4.8・・・悪くないですよね〜(笑)

皆様、ご教授ありがとうございます。

t0201さん
今まで普通にF8.0常用してたので特に不満はなかったのですが、初めて聞く情報だったので気になってしまいました。
以前、プログラムAEで撮った風景を確認してみたらF5.6前後がほとんどでした。
ホームページ拝見しました。どれも素敵な写真ですね。これからもお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。

あんぱらさん
デジイチとコンデジ、やっぱり色々と違うんですね・・・
今度、同じ風景で絞りを変えて撮影してみます。。。
ありがとうございました。

じじかめさん
>理論上の限界絞りはF5.6になるようです。
了解しました!?
ちょっと難しかったですが・・・(笑)
プログラムAEでF5.6になるということはそういうことなんですね。。。
ありがとうございました。

torokurozさん
>ズバリ言えばF4.0での撮影がベストです。
了解しました!!
私も今度、色々試してみます。
違いが分かればいいんですが・・・(笑)
ありがとうございました。

スッ転コロリンさん
興味深いデータありがとうございます!
専門的で難しいですが、F5.6とF8.0の間・・・何かありますね〜
コンデジもまだまだ奥が深いもんですね。。。
ありがとうございました。

皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまでホッとしました!
あまり気にせず、絞り過ぎ、特にF5.6以上には注意して楽しんでいきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。





書込番号:13848975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/04 19:17(1年以上前)

あんばら氏は誤解しています。

>こちらでは、スレ主さんが変に設定して画質をわざわざ落とされています。

私のコメントを最後まで読んでいただければ理解して貰えると・・・
ただ、表題については途中でまずかったと思って変えようと思っても、変えることができない、削除することが出来ない
ということなので仕方がないことです。
私は何度もコメントを戴いた方にお詫びしたはずです。

書込番号:13849623

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/04 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なんとなく仲良くなったお婆さまです。確か常寂光寺で・・・

ちょうど4年前です。清水寺から撮ったような気がします・・・

こちらも4年前です。確か清水寺から北の方へ・・・

ジェンダーマン2さん
コメントありがとうございます。
ただ、私に言われてもコメントのしようがありません・・・
絞りについて気になっただけなので・・・すみません・・・

京都の写真見させていただきました。
初心者の私が言うのもなんですが、素晴らしい写真だと思いましたよ!
私はG9愛好家(?)ですが、G12は憧れの機種ですよ〜大切にしてあげてください!(笑)

私も大阪に住んでいたころは何度も京都に足を運びました。
お気に入りは嵐山公園亀山地区探索と太秦広隆寺の弥勒菩薩様と聖徳太子幼少の像。それと先斗町・・・(笑)
それにしても魅力ある町ですよね〜

どうぞ素晴らしい写真ライフお送りください。。。

書込番号:13850213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/05 08:21(1年以上前)

ジェンダーマン2さん >あんばら氏は誤解しています。
あんぱら>こちらでは、スレ主さんが変に設定して画質をわざわざ落とされています。
 どう誤解しているのでしょうか?
ジェンダーマン2さん >この機種は常用感度としてISO3200ですよね。
ジェンダーマン2さん >普段、7D,5DM2のような好感度に強いデジ一眼を使っているので、最高機種のG12ならISO2000でも十分に綺麗に写るという思いこみがあったかも知れません。
 こういう認識で、ISO2000で撮影して
ジェンダーマン2さん >私はカメラ歴40数年
ジェンダーマン2さん >ペンタックス6X7を使っていたんだけど。
ジェンダーマン2さん >若干画質が落ちることは仕方がないとして、これは明らかにピンぼけではないでしょうか。
.....
ジェンダーマン2さん >何を根拠にそういうことをいうの?
 あなたの発言が根拠です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/SortID=13834187/

書込番号:13851924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/05 08:49(1年以上前)

 紅葉山さん すみません、削除されたジェンダーマン2さん の発言がひどかったものですから。

書込番号:13851985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/05 16:18(1年以上前)

あんぱらさん

幸か不幸か、その削除されたレスを見ませんでしたので詳しいことはわかりませんが、別スレで、

>もうコメントはいらないし、来ても見ないから勝手にしな。

とご自分で仰っておいて、その後でレスを付けるわけですから、
以降はもう生暖かく見守れば良いのではないでしょうか。

余り詰めても埒が開く話には思えません。

撮像素子の大きさとF値、そして価格(コスト)から来るレンズ性能の限界を考えれば推測がつくことは多いのですが、
G12の1/1.7型よりさらに小さいSX40の1/2.3型撮像素子で、F5.8で撮れば回折劣化でぼけることは判らないのです。
#まさしく、このスレ、及び別スレで何度も指摘されている部分ではあるのですが・・・

G10/11/12のレンズは、レンズの開放F値が、常に回折劣化が始まる範囲内という、良心的な機種です。

最適な絞り値(否被写界深度)というのは、撮像素子サイズと画素数によるピッチで、基準値が変わりますから、
デジイチであってもAPS-Cとフルサイズ、フォーサーズで異なりますし、同じフォーマットでもピッチで違います。

さらにEOS 1D-Xからは、DPPで(従来機を含めて)回折劣化補正がかけられるようになりますし、
DIGIC6の頃にはボディ内でこの処理がかけられるようになる可能性も高いです。

ひとまずは、まずはそんなに絞らないということ、
開放から2段というのは、135フィルム時代の常識ですので、フォーマット的にも時代的にも限定感が在ります。

APS-Cでは2段までは必要ないですし、1/1.7型なら2/3段程度絞った数値で回折劣化F値居ないがベストです。

もし、シャープに撮れるとか、画質がどうこうというのに興味があるようならば、
普段のどうでもいいような撮影時にそこら辺の数値を基準に色々試して、
欲しい被写界深度と、解像と、絵の雰囲気にマッチする画角域やF値を身につけておくと、速写に極端に強くなります。

書込番号:13853216

ナイスクチコミ!4


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/05 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建仁寺法堂の天井画

清水の舞台を眺めて

東福寺通天橋を向こうに見て

南禅寺方丈庭園

こんばんは。

私は、いつもG12を信頼して、プログラムAEでISOもWBもオートで
JPEG撮って出しなんですよ。

先々週、私も京都に旅に出たので
この場を借りて写真を載せさせていただきますね。

書込番号:13853763

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/05 21:26(1年以上前)

アキラ兄さんさん
後半部分・・・私へのアドバイスでよろしかったでしょうか・・・?(笑)
>G10/11/12のレンズは、レンズの開放F値が、常に回折劣化が始まる範囲内という、良心的な機種です。
G9が含まれていませんが、だいたい同じようなものと考えて、基本的に絞り開放またはひとつ上げるくらいで撮影しますね。
あとは、自分でも絞りを変えながら試してみます。違いが分かるといいんですが・・・(笑)
ありがとうございます。
追伸 以前、G9を修理するか買い替えするかの質問の時にもよきアドバイスありがとうございました。数ヶ月前、再びレンズユニット、ズームレーバー等交換しましたが、部品交換できなくなるまで使い倒すつもりでいます!?

書込番号:13854402

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/05 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

太秦広隆寺の柿の木で・・・

一番のお気に入りの場所・・・嵐山公園展望台から

悟り猫。嵐山吉兆前で・・・

「哲学の道」憩いの喫茶店!?

くに助さん
コメントありがとうございます。
日曜日の京都はやっぱり物凄い人ですね〜
よく崩れないものだと感心します。。。
私は仕事がら、平日に休むことできたので思いのほかのんびりと京都探訪できました。
朝から夜遅くまで一日中、歩いていたこともありますよ。。。

京都の町中、普通にカメラ持って歩いても不自然じゃないからいいですよね。
田舎だと間違いなく不審者か変わり者かと思われます・・・(泣)
今はすっかり山歩きです。。。

京都、また行きたいな〜〜〜

書込番号:13854622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/05 22:12(1年以上前)

紅葉山さん

G9だと1200万画素ですから、ピッチ=回折劣化絞りの問題はG10とG11/12 の中間で、G7含めおよそ同じです^^

G7/9はレンズ設計に無理が少ないのと、俗に言う「キヤノン・コンデジ調」の発色でキレ感がいいですよね。
機材は絶対性能も重要ですが、使い手との信頼関係というか応答感度というか、そういうものが第一に思います。

余裕があるときに、F3.2-F3.5くらいの微妙な絞り値で試してみて下さい。
F4だと骨太気味なメリハリが、いい具合に繊細さが加わってきますよ^^

僕は基本(G10ではありますが)Avモード、F3.2、32mm相当、ISO80をディフォルトにして、
SSは成り行きで、何とかなりそうなら深く考えずにサクサク量を撮るようにしています。

書込番号:13854694

ナイスクチコミ!1


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/06 10:51(1年以上前)

紅葉山様

反応ありがたいです。

京都いいですよね。

清水坂あたりは満員電車の寿司詰め状態のようで歩くのもままならなかったです…(泣)

実は母親の実家が臨済宗のお寺さんなので
京都にある臨済宗の大本山を全制覇したいと思ってるんです。

10月は妙心寺と天竜寺、今回11月は南禅寺、建仁寺、東福寺。
あと京都にあるのは大徳寺と祖国寺?でしょうか…

私がG12ユーザーになってから、まだ1ヶ月半、まだまだ使いこなせてませんが、ここを拝見してますと、アキラ兄さん様などのレスが大変参考になっております。

書込番号:13856611

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/06 19:17(1年以上前)

アキラ兄さんさん

了解です!!

>余裕があるときに、F3.2-F3.5くらいの微妙な絞り値で試してみて下さい。
 F4だと骨太気味なメリハリが、いい具合に繊細さが加わってきますよ^^

十分、頭に叩き込んでおきますね!それと・・・

>使い手との信頼関係というか応答感度というか、そういうものが第一に思います。

ほんとその通りですね。。。
私も日に日にG9が可愛くなってきて5年目に入りました。G9とはいろんな想い出があります。。。

これからもどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:13858152

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2011/12/06 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

頼久寺。小堀遠州の庭園です。

備中松山城。日本で一番高い場所にあるお城!?結構、大変でした。

くに助さん

毎月、京都に行けるんですか〜
羨ましいですね。。。

大阪で仕事してた時に岡山も担当してました。
岡山で仕事した翌日、休暇をとって行ったお寺があります。
小京都と呼ばれる岡山県高梁市のお寺ですが・・・
なかなか良かったので、機会があったら行ってみてください。
でも、ちょっと遠いですかね(笑)
一番の目的はお城のほうでしたが、町をふらふら歩くのも楽しかったですよ。
駅前の観光ガイドの方も親切でしたしね。。。

書込番号:13858309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/07 08:21(1年以上前)

アキラ兄さんさん レスありがとうございます。
>余り詰めても埒が開く話には思えません。
>以降はもう生暖かく見守れば良いのではないでしょうか。
 アドバイスの通りだと思います。

書込番号:13860288

ナイスクチコミ!1


くに助さん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/07 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

犬山城です

夕陽と木曽川と犬山城

別カメラですが…小堀遠州作の庭

紅葉山様

毎月、京都に行けるというわけではなく
このG12を購入をしてから、被写体探しなら京都かな??
という感じの旅ですね。

備中松山城は現存天守閣のひとつであり重要文化財すよね?
当方の地元には国宝犬山城があり、好きな場所なので頻繁に訪問します。

小堀遠州作の庭は、やはり地元に近い静岡の浜名湖に近いお寺の庭も
そうだった記憶です。

書込番号:13862270

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

標準

G13予想図

2011/12/01 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

クチコミ投稿数:3159件 趣味の写真と日々の出来事 

あなたの望む、G13はどのような物ですか?

書込番号:13836530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/01 17:52(1年以上前)

センサーのサイズアップ
出来れば1インチセンサー何かだと嬉しいのですが・・・・・・

書込番号:13836564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/01 18:03(1年以上前)

X10のような2/3インチセンサー搭載がでてくるかなぁと思うけど...
http://digicame-info.com/2011/11/powershot-g12-1.html

Gシリーズは思い切ってミラーレス化しちゃうと買っちゃうかも

書込番号:13836601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/01 18:22(1年以上前)

★センサーサイズの大型化
★レンズをもう少しだけ明るく。
★インターバル撮影機能の復活
アートフィルターの更なる充実
★アクセサリーにワイヤレスリモコンの追加(ニコンP7100のように前面背面に受光部設置)
ニコンP7100のようにカメラ内RAW現像を可能に
更なる高感度ノイズ耐性の向上
センサーはCCD。動画は不要

★印の項目が実現されれば、発売日に買いたい。
予算上限10万

消極的希望
広角は28mmのままで。24や35になるなら買わない

書込番号:13836655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/12/01 19:39(1年以上前)

光学ファインダーをしっかり作ってくれたらいい。(光学メーカーの意地として)
夏の日なた、冬のスキー場ではミラーレスではスナップも撮れない。
夜、写真を撮るときモニターの光は邪魔。
それとシャッターの応答の更なる向上。
防塵耐水性能の向上。

書込番号:13836942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/01 20:04(1年以上前)

センサーが入手可能なら、2/3型より1インチセンサーのほうが魅力的だと思います。

書込番号:13837036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/12/01 20:14(1年以上前)

私ももう少し光学ファインダーを進化させて欲しい。

キヤノンが“こだわっている”と自ら言っていた光学ファインダー。
希望はファインダー内に撮影情報が出ると嬉しいですが、ソレをやると価格帯が上がっちゃいますよね。
個人的にはクオリティごとX100くらいまで上がっても構わないのですが。

とりあえず、ズーム連動のブライトフレームが欲しいです。


防塵耐水性能の向上とレスポンスアップも希望。

基本的なホールドのし易さや操作性はG12まででかなり良くなってますから基本デザインは踏襲して欲しいです。

書込番号:13837080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/01 20:23(1年以上前)

S100と同じセンサーと思います。

対抗はX10ですね。

ただし、この大きさになるとマイクロ4/3の廉価版と勝ち合います。
魅力のある性能がほしいですね。

書込番号:13837119

ナイスクチコミ!1


yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 20:26(1年以上前)

さすがにコンデジで1インチは無理があるでしょう。

1インチでG12と同等のズーム域と明るさを保つとなると相当レンズが大口径かつ出っ張りますよ。

ニコン1のズームレンズを見ればわかるようにレンズばっかりは小さくしようがないですから。

それこそ沈胴式コンデジのメリットがゼロになるかと。

2/3インチが限界でしょうね。

無理にセンサーを大型化してレンズが暗くなったりズーム域が小さくなったりレンズキャップ式にするくらいなら

現状センサーサイズでで広角24mmやレンズが明るくなることを望みます。

あと個人的にEVFが欲しいです。

書込番号:13837135

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/12/01 20:55(1年以上前)

フルサイズセンサー 35mmF2単でお願いします。

書込番号:13837243

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/12/01 20:58(1年以上前)

Gシリーズの今後は、X100への対抗機として、発展を。

コンパクト機はSシリーズで十分です。

書込番号:13837257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 21:25(1年以上前)

サイズ、機能は今のまま。
沈胴レンズをそっくりそのまま外せるレンズ交換式。
明るい単焦点沈胴レンズに交換できるといいです。
収納サイズが今より大きくならない物が良いです。

書込番号:13837378

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/12/01 21:28(1年以上前)

スナイパー仕様(笑)

書込番号:13837391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/01 22:51(1年以上前)

X100とは言わないけどX10に対抗して2/3のセンサーを積んで欲しい。

またはミラーレス化

書込番号:13837827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/12/01 23:23(1年以上前)

皆さん短時間で、たくさんのコメントありがとうございます_(._.)_

センサーの大型化と明るいレンズが多いですね。yskyskyskさんのおっしゃるとおりで沈胴式レンズとのからみがネックになると思いますが、私も、明るさはS100と比較して暗いので明るくしてもらいたいですね。
ゆーわい807さんのおっしゃる光学ファインダーももう少し大きくて立派なら使い易いです。

レンズ交換式という意見も楽しいです。Gシリーズの操作性でレンズ交換できたら良いですね。

書込番号:13837993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/02 00:20(1年以上前)


出来れば、A4サイズで商業印刷(350dpi)に耐えられる1,500万画素を希望します。
それもCCDで、間違っても背面照射型C-mosは勘弁ね。

機能については現行で十分ですが、しいて言えば動画機能は不要です。
レンズは24mmスタートでお願いしたいです。

書込番号:13838228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/12/02 04:06(1年以上前)

年末〜年始の後継機の発表楽しみですね。
G9ユーザーですが次の機種は購入予定です。
インターバル機能さえ復活してもらえば万歳です。

書込番号:13838598

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/12/02 11:05(1年以上前)

「G12後継機はこれまでとは別路線のカメラになる」 という噂に期待しています。
http://digicame-info.com/2011/11/powershot-g12-1.html
今まで S と G が同時期に(1ヶ月余りの差で)出ていたのに、今回は G が少し遅れているというのも、ますます期待をふくらませます。

フジX100 や X10、リコーGXR、広く見れば各社ミラーレスの台頭など、キヤノンGシリーズの影を薄める機種が増えています。
Gシリーズは、かなり思い切った存在感のあるカメラに変身しないといけない時期にあると思います。それはキヤノン自身が一番よくわかっているから…。

書込番号:13839263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/02 11:23(1年以上前)

フジはマニアック路線に行っちゃいました。
X10のスイッチは使い難い・・。

オールドチックならG7からのデザインの方がこなれています。
デザインはニコンの真似っこより全然良いですね。
あまり大きなセンサーを望むと、ミラーレスと競合しますから、
2/3型センサーのX10並の写りに現在の仕様(レンズも現在の電動カバーのまま)継承。
やっぱ片手で(バックなどから)出して撮れる。という事は便利。

Gシリーズは一般のコンデジよりボディが大きい訳ですから、
出来れば、単三を「兼用」出来る仕様にして欲しい。
単三を兼用出来る事は結構売りになるかと思われますが、
連写やフラッシュ多用するかたが多いと・・・。

書込番号:13839303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/02 23:19(1年以上前)

私も単三兼用に1票♪

書込番号:13841741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/03 17:36(1年以上前)

フルサイズセンサーと明るいレンズ、ポケットに入るサイズが欲しいです。
別にGシリーズでなくても良いので。
デジ一に誘導して高額品が売りたいのかもしれないけどでかいカメラは結局使わないと思う。
ポケットに入れて使うような使い方だからあまり高額にされても寿命を考えれば無駄な金だと思う。
それでもでかいサイズのセンサーのデジカメが欲しい。
大きなサイズのセンサーだとレンズもでかくなって無理というのは日本のメーカーには似合わない言い訳だと思う。
今使ってるのが1/1.7CCD1400万画素だから1000万画素には手が出ない。
すっきり買いたくなるモデル出して欲しいよ。
100は欲しいとは思わないんだよね。
どうせチップが合成する似せ絵なんだからさ。
チップの性能が上がったという宣伝モンクには気が向かないし。


書込番号:13844745

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ669

返信78

お気に入りに追加

標準

この機種は失敗でした。

2011/11/30 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

10月の下旬にクロアチアを旅行していましたが、キヤノン7Dとサブ機としてG12を持っていきました。

この機種はキヤノンのコンデジでは最高機種の一つであるので、信頼して事前に一度も写さないで持っていったところAFが甘いのか、ピンぼけのような写真ばかりが写っていました。

ほとんど7Dで写していたのでよかったのですが、3日目は雨が降ったり天気が悪かったので、その日はG12で撮りましたが、モニターで見た途端、なにこれ???

持っていたIXY910(今は女房に払い下げ)よりも悪い出来。
大阪の梅田にあるキヤノンの店に持っていったところ、
「ピントはずれていませんよ。」
ということで譲らないのです。

私はカメラ歴40数年。
シャッタースピード1/640秒で手振れなど考えられないので、このカメラの特性かと思い非常に残念です。

キヤノンがいうには、ISO感度は800ぐらいまでにしないと画質が落ちるといわれましたがこの機種は常用感度としてISO3200ですよね。
若干画質が落ちることは仕方がないとして、これは明らかにピンぼけではないでしょうか。

メーカーはピンぼけではないとして受け付けません。
キヤノン機は5DM2など沢山持っており、信頼していただけに裏切られたようで腹が立ちました。

写した一枚を添付します。

書込番号:13834187

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:527件

2011/11/30 23:50(1年以上前)

当機種

ごめんなさい。

サイズが大きかったのか写真の貼付が出来ませんでした。
もう一度添付してみます。

書込番号:13834212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/30 23:58(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

>この機種は常用感度としてISO3200ですよね。

この情報の出所はドコでしょう・・・?

書込番号:13834265

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/01 00:01(1年以上前)

雨上がりの曇り空ですかね。

確かに良くないように見えますね。失礼ながら、ブレているような気がして
しょうがないです。あるいは、ぶれて見えるような不調なのかもしれませんが。

書込番号:13834281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/01 00:06(1年以上前)

レンズの光軸がズレていたりして?

書込番号:13834321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/01 00:21(1年以上前)

ISOが2000なんだから、いくら高級機でもコンデジじゃそんなに綺麗に写りません。
この状況、あと3段くらいISOを落としても問題ないはず。

低感度での作例は無いですか?

書込番号:13834409

ナイスクチコミ!17


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/01 00:26(1年以上前)

こんばんは。

私はこの機種は持っていませんが、やはりそのカメラごとに癖はあります。
設定によってはうまく撮れなくてフルオートの方が良い写真がとれたりする
こともあります。
 写真を見させて頂きましたが確かにもやっとしています。
・感度別によるノイズリダクション状況
・自分にあったAFの設定
・手振れ補正の癖(低速シャッター時と高速シャッター時)
などいろいろと撮影してつかんでおくべきだったと思います。

書込番号:13834432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/12/01 00:35(1年以上前)

意味がよく分からないのですがG12の常用感度はISO80である気がしますね〜。

書込番号:13834473

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/01 02:33(1年以上前)

別機種

参考:G10の画像ですが・・・

ジェンダーマン2さん

>この機種は失敗でした。

折角の海外旅行でご掲載の画像ばかりでは、キヤノンに対して腹立たしいのは十分理解出来ます。
しかしながら、工業製品は多かれ少なかれ製造誤差もありますので、初期不良も仕方のない部分だと思います。
掲載させていただいた画像はG10のものですが、センサーは違いますが基本的に同じレンズです。
それなりに解像していると思っておりますが、スレ主さんにはどう映りますでしょうか。

ご掲載された日の天候が良くなくて、コントラスト低下によるピンボケ状態になってしまった。
また、天候によるコントラストの低下した被写体でAFが少しばかりずれた。
さらに、G12が高感度に強くなったとはいえ、ISO感度の上げ過ぎのような気がします。

私も他社機でピントが合わないことがあり、サービスセンターに持ち込んで調整していただき
その後は快調に撮影出来ています。
「メーカーではピンボケでない」との判断が余計にスレ主さんのお気持ちを逆なでしたようにも思いますが
気を取り直して、明るい天候の良いときに、三脚もちゃんと立てて再挑戦し、それでも納得出来ないようなら
ここはもう一度、サービスセンターで撮影画像を見て頂きながら、説明されてはいかがでしょうか。

G12は凄くいいカメラだと思います。
クチコミの評価も高いということは、すべてのG12がピンボケしているはずがありません。

(追伸)
このスレタイに「ナイスが3件」もあるのが、キヤノンファンとしては、とても悲しいです。

書込番号:13834730

ナイスクチコミ!16


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/12/01 02:55(1年以上前)

ISO80 F4.0 SS1/60位で撮るべき写真かと
もしそれでもモヤッとしている様なら故障です。

普段デジイチを常用している人は必要以上に絞る癖がついていますがもともと被写界深度の深いコンデジではあまり絞っても良い結果は得られません。

書込番号:13834754

ナイスクチコミ!14


yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 06:36(1年以上前)

ISO2000!?単純に感度の上げすぎでしょう。

そのキヤノンのスタッフさんの言うとおり、ISO800以上だとノイズが目立つようになります。

ISO2000まで上げれば「若干」どころか相当ノイズとNRで解像感がかなり落ちます。

そもそもその撮影条件であれば最低感度付近で十分撮影できます。

不必要に感度を上げてわざわざ解像感を落としているようにしか見えません。

感度を落としてもシャープな画像が得られないのであれば故障や不良品でしょうけど

ISO2000の画像で「明らかにピンぼけ」とか「この機種は失敗」とかおっしゃってるのでしたら

ちょっと見当違いだと思いますよ。

書込番号:13834915

ナイスクチコミ!23


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/01 06:52(1年以上前)

ISO上げ過ぎ、絞りを絞り過ぎでしょうね。
プログラムオートで撮られれば良かったのにと思います。

書込番号:13834933

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/01 07:36(1年以上前)

感度の上げすぎだと思います。ISO400ぐらいに抑えたほうが良かったのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101026_402523.html

書込番号:13835011

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2011/12/01 08:34(1年以上前)

みなさんのおっしゃる通りだと思います。
普段はお手軽PモードISOオートに設定して、
ちょっと本気を出すときはISO80にセットし、絞ってもF5.6くらいまでにするといい結果が出ると思います。ぜひお試しください。

書込番号:13835125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/01 08:40(1年以上前)

>ISO感度は800ぐらいまでにしないと画質が落ちるといわれましたがこの機種は常用感度としてISO3200ですよね。
?? 3200 ?? 私はそんな感度に設定したことはありません、非日常の設定です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psg12
>通常時:オート、ISO80/100/125/160/200/
250/320/400/500/640/800/1000/
1250/1600/2000/2500/3200
 3200は常用ではなく通常時の最大感度です。メーカーの 800ぐらいまでというのが当然で、普通は 80,100で使用するのが常識でしょう?

書込番号:13835139

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:527件

2011/12/01 08:41(1年以上前)

ちょっと寝ている間に沢山のコメントありがとうございます。

普段、7D,5DM2のような好感度に強いデジ一眼を使っているので、最高機種のG12ならISO2000でも十分に綺麗に写るという思いこみがあったかも知れません。
皆さんがご指摘の通りISO感度を上げすぎたからなのか、自分なりに検証してみます。

これから出かけますので、お一人づつのコメントは帰ってからに致します。

書込番号:13835142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/12/01 08:53(1年以上前)

まさか7Dや5Dmk2でも同じような設定で撮られてる訳ではありませんよね?
いくら高感度に強くても日中にISO2000まで上げてしまうのはいかがなものかと思いますが。

書込番号:13835167

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/01 09:12(1年以上前)

5D2でも、最高はISO 1600くらい。3200以上でも使えるけど、ノイズリダクションが働きだすので
解像度が甘くなる。

この写真は、ISO2000でもノイズがめだっていないので、要するにノイズリダクションが強力に
かかって解像度が甘くなった、というのが結論ですかね。

私はブレの要素も加わっているような気がするけれども・・・

書込番号:13835208

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/01 09:14(1年以上前)

遅レスですが…。

デジカメで風景など、静物を撮る場合、一眼レフでもコンデジでも、最低ISO感度で撮るのが基本だと思います。(拡張機能を使わない、通常範囲内での、最低感度)
動体や室内など、撮影条件が悪い時は、各自の許容範囲内でUPさせれば良いです。

ジェンダーマン2さん は仕様表の、”露出制御−ISO感度−通常時:auto、80〜3200 ”を、”常用可=ノイズなどは無い(無視できる)”と誤解されたのでは? と思います。

個人的には、一眼レフでもコンデジでも、ISO感度の上限は400としていて、それ以上を使う時は、ノイズが増すことはやむを得ないと、考えています。
(デジ一のフルサイズ機は持って無く、フルサイズ機なら上限も上がるでしょうが、実際はそれでも、普段は最低感度で撮ると思います。)


>私はカメラ歴40数年。

長ければ良いと言うものでは有りません。
逆に言えば、40年以上なら、もう若くはないだろうから、筋肉も衰えカメラぶれしても仕方が無いのでは?とも思います。(自慢する項目では無いように思えます。)

私も写歴は50年を越えましたが、若い頃と比べると、SS換算で2〜3段、カメラぶれ限界が落ちたように感じます。
標準系レンズでも、手ぶれ補正は必須に近くなりました。 残念ですが現実です…。

書込番号:13835212

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/01 09:32(1年以上前)

写暦40年のおごり以外何ものでもない、サブとは言え試し撮り無しはいただけない!フィルムカメラと違って撮影結果は簡単に確認出来るはず。

ISO感度上げ過ぎにより、ノイズリダクションがかかりディテールが失われているのでは?設定を確認してみればどうだろう?

書込番号:13835273

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/01 09:50(1年以上前)

コンデジでは、ISO800を超える場合、非常用で、
通常、ISO感度は出来る限り下げ、シャッター速度も限界まで下げて
撮影します。

書込番号:13835312

ナイスクチコミ!9


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G12でイルミネーション 設定は

2011/11/26 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

明日、家人と六本木ミッドタウンのイルミネーション見物に行くことになりました。
G12は他機のスレですがオートでも優秀と薦められ購入しました。実際、満足しています。
オートしか知らない私でも、イルミネーションは夜景・イルミネーションの設定を選ばなくてはいけないと思いました。ところがG12では無いんですね、設定が。焦りました。これかなと思うものに花火がありました。ちょっと違うような。これで良いのでしょうか。
 また、こんな設定をというのを教えてください。よろしくご指導のほどお願いします。
   三脚は持ってます。

書込番号:13815137

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/26 15:52(1年以上前)

こんにちは。

三脚が使えるのであればPモードで撮れると思います。

三脚が使えない時はISO感度をご自分の(高感度ノイズ)許容範囲まであげて
Avモードで絞り開放(F値の数字を一番小さく)にして
2秒くらいのセルフタイマーを使われるとよろしいかと思いますよ。

あとはその場で露出の調節をしてみてくださいね。

書込番号:13815394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/26 19:05(1年以上前)

いやぁ〜羨ましいですね!!

イルミネーションを家人と・・・となればやはり難しい条件ですね。

G12の撮影モードには「夜景」「イルミネーション」は無いのでここはカメラ任せにしないで設定するのも一興かと。

イルミネーション撮影の場合
Avモード F値最少(ズーム位置によって異なる) 評価測光 ISO値は手振れしないSSまで上げる 露出補正は−程画面が暗くなりますがSSは速くなります。

イルミネーション+人物撮影の場合
上記を参考にストロボ・スローシンクロを使用するとよろしいかと(取説P99)


勿論Pモードでも問題なく撮影できると思いますが本日夕刻以降ちょいと時間を見つけて試し撮りして、納得設定見つけてくださいますように!

ちなみにイルミネーション撮影のみの場合三脚などで固定できればF値を絞って撮影するとちょっとした光芒も撮影できます。また人物撮影の場合思いのほか被写体ブレが起こりやすいので被写体の方々にはできる限り止まって頂くことが肝要かと・・・

(駄文失礼)

書込番号:13816039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2011/11/26 20:00(1年以上前)

Greenさん、アメリカンメタボリックさんお返事ありがとうございます。
先程、お二人に解説していただいたPモード、AvモードそれぞれのなかでISO値、露出補正を弄ってみました。
今までダイヤルのAUTOを確認して撮影していただけでした。今回取説を見ながら初めてダイヤルを回してみました。外も暗くなったので薄暗い横町を選んで試してきました。本体の確認だけですが、撮れてるんじゃないのと、ちょっと興奮しています。カメラを操作したという感じです。
しかし、花火の設定はちがうみたいですね。
基礎知識がゼロだったもので、子供のようにまた言います、ちょっと興奮しています。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:13816243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/26 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
六本木ミッドタウンのイルミネーションは明るさがめまぐるしく変化
するショー形式のイルミネーションがメインなので、
ISO感度含めてオートの方が常に適正露出になって失敗が
少なくなるかと思いますよ。

ちなみに、去年はこんな感じでした。
手持ち撮影です。
他機種なところはご勘弁を・・・

書込番号:13816443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/11/26 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
シーンモードの「花火」は、所有しているCanon機(SX120IS)だと「F8 SS8秒」に設定されるようです。
これだと、1、2枚目の半球体が下手する真っ白になってしまうかも。

別機種で申し訳ありませんが、1枚目は3脚使用。
2枚目は手持ち(連写合成)です。

3枚目は昨冬の汐留ですが、Pモード、手持ちです。

書込番号:13817157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G12では、RAWのカメラ内現像ができますか?

2011/11/24 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12

スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件

基本的な質問で恐縮ですが、G12に興味をもっており、質問をさせていただきます。
これと似た機種でニコンのcoolpix p7100の場合、RAWデータのカメラ内現像が可能であると聞きましたが、こちらのG12でもそれが可能なのかどうかを知りたいのです。
どなたかわかる方、教えていただけますか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13805118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/24 01:57(1年以上前)

>ニコンのcoolpix p7100の場合、RAWデータのカメラ内現像が可能であると聞きましたが、こちらのG12でもそれが可能なのかどうかを知りたいのです。
ちょっと調べてみましたが、出来ないかもしれません。
ユーザーガイド
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg12-cug-ja.pdf
78ページを参照して下さい。
間違っていたらスルーして下さい。

書込番号:13805444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/24 08:49(1年以上前)

edy2さん こんにちは

G12では カメラ内現像 残念ながら出来ませんが G12には Digital Photo Professional(DPP)と言う無料ソフトの中でも優秀なRAW現像ソフトが付いていますので 
カメラ内現像処理よりは このソフトでの方が綺麗に出来ると思います。
(パソコン 持っていない為のカメラ内現像の質問でしたら このレス スルーして下さい)

書込番号:13805997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/24 08:49(1年以上前)

残念ながら出来ません! 本体購入すると付属されるSWでRAW現像を行う事が出来ますDigital Photo Professional ←がそれです。DPPと略されることが多いですが。

出来ると便利なんですがねぇ〜!!

(駄文失礼)

書込番号:13805999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 edy2さん
クチコミ投稿数:84件

2011/11/24 09:12(1年以上前)

早速、お返事をいただきました皆様、誠にありがとうございました。
残念ながら、カメラ内でのRAW現像はできないようですね。
そのうえで、G12とP7100を比較検討してみます。

書込番号:13806045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/24 09:17(1年以上前)

RAW+JPEGにすればなんの問題も生じない。

JPEGの分だけstorageの節約にはなるのかもしれないけど、撮影、現像に
大きな影響ありますかね?

書込番号:13806057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 09:26(1年以上前)

当方、PC処理するので今まで気づきませんでしたが、
カメラ内現像できないとは P7100の前機種P7000にも負けてましたね。

PCやらない人は 顧客と思わないのだろうか、それとも
G12でRAW撮影する人なら当然PC活用するものと、決めつけているのでしょうかネー。

書込番号:13806084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度5

2011/11/24 09:46(1年以上前)

スレ主殿 再び&横レス失礼します。


もとラボマン 2殿
8:49同志(?!)だったとは言えもろカブリ失礼しました!! 2番乗り確信してしまいました(笑)


どきんめ殿 こんにちは
カメラ内現像機能が無いから勝ち!負け!!って事でもないですよね。
それを云うなら「使い勝手が良い」「使い勝手が悪い」じゃないかなぁ〜と。 気になったものですから・・・

(駄文失礼)

書込番号:13806116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/24 09:51(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん お久しぶりです

>8:49同志

考える事は 皆同じ‥ですね‥

edy2さん 関係ない書き込みすみません。

書込番号:13806127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/24 15:32(1年以上前)

>G12でRAW撮影する人なら当然PC活用するものと、決めつけているのでしょうかネー。

理解できないですけど、PCで画像処理しないなら、RAWデータはどうやって
使うんですか? RAWデータをデジカメで画像処理する? 明るさ変えたり、
色温度変えたり、彩度変えたり、ゴミ取りしたり、シャープネス色々変更
したり、トリミングしたり、ガンマ変えたり・・・

とてつもなく面倒臭そう。

書込番号:13807075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G12のオーナーPowerShot G12の満足度4

2011/11/24 16:36(1年以上前)




デジタル系さん


ごもっともです。
カメラモニターで確認しながら、ある程度の補正を施しJpeg変換するのでしょうが、それなら初めからJpegの方が安定した画像を得られる可能性が高いかもしれませんね。

その点を気にしたことがありませんでしたが、ごもっともです!

書込番号:13807249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2011/11/24 18:46(1年以上前)

こんばんは。G12は持ってませんが・・・

建前の無難な解答では「できない」でしょう。

CHDKと呼ぶ裏技を使えば、できなくもないかも・・・

CHDK
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

関連説明
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_User_Manual#RAW_develop

pdf版ユーザーガイドの51ページあたり
http://chdk.wikia.com/wiki/File:CHDK_UserGuide_April_2009_A4.pdf

G12の場合、本来のRAWとは違うCHDK形式RAWとでも呼ぶモノをメモリーカードに保存します。これはカメラ内RAW現像で新しいJPEGファイルを作成できます。撮影時でなくRAW現像時にカメラに設定し直したホワイトバランスやマイカラーを活かしてカメラ内RAW現像します、たぶん。

CHDK形式RAWはG12付属のDPPでは扱えません。いくつかの無料ダウンロードのRAW現像ソフトや、これをDNG形式RAWに変換することで市販RAW現像ソフトで扱えます。

CHDK形式RAWから得たJPEGと本来のRAW+DPPのJPEGとが同じ品質かはわかりません。

実機を持ってるでなく確かめたわけでもありません。G12をお持ちの人柱となることをもいとわない勇敢な方に試してもらうか、ご自身が人柱になるしかありません。

なお、英語'も'苦手ですので誤った解釈をしているかもしれません、その際はご容赦を。

<余談>
カメラ内RAW現像が必要な場面、難しい照明の下で撮影、パソコンの使えない環境でホワイトバランス調整を施したRAW→JPEGをすぐにでもお店プリントして配布したいとか。

・・・まぁ、単にスペック比較だけかもって気も。

書込番号:13807633

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G12」のクチコミ掲示板に
PowerShot G12を新規書き込みPowerShot G12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G12
CANON

PowerShot G12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot G12をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング