PowerShot G12
暗所でもブレやノイズを抑える「HS SYSTEM」を搭載した光学5倍ズームレンズ&バリアングル式2.8型液晶モニター装備のデジタルカメラ(1000万画素)

このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年6月2日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月30日 13:27 |
![]() |
9 | 9 | 2012年5月27日 12:12 |
![]() |
67 | 35 | 2012年5月14日 23:29 |
![]() ![]() |
26 | 19 | 2012年5月11日 23:44 |
![]() |
2 | 4 | 2012年5月3日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
今日取り寄せていたG12を購入してきました!
この前質問にアドバイスしてくださった方々誠にありがとうございました!
これからG12を持って出かけてバシバシ撮っていこうかなと、思います!
書込番号:14560590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じっくりカメラや被写体と向き合える良い道具を手に入れられましたね!
ご購入、おめでとうございます!
書込番号:14561088
0点

私も1年前に購入しました。
沢山、思い出を撮ってください(^_^)/
書込番号:14570113
1点

スレ主さま
私は半年前に富士x10に買い替えました際、下取りに出してしまいました。ずっと使うつもりだったのですが…今スナップ写真のホルダーを見返したり、instagramに投稿する折りなどに、このカメラでとった写真の色合いの良いみずみずしい表現に、改めて感心しています。そりゃ、メインの一眼レフに比べたらアレですが…
そして、レビューにも書きましたが、沈胴式+レンズカバー一体のこの機種の取り回しの良さは、手放して改めて素晴らしさを実感します。私はx10にも非常に満足感を持っていますが、実はG12を中古で、またしても買おうと考えています。どうぞ、使い倒しがいがある機種なので、ガンガン使ってください!
書込番号:14632401
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
過去レスにあったかもしれませんが、教えてください。
ワイドコンバージョンレンズの購入を検討しております。
お値段の関係からトダ精工のDSLR-07NもしくはDSW PRO 58を購入検討中であります。
amazonで見ると値段は左程変わらないので、どちらにしようか悩んでいますが一応違いをトダ精工に問い合わせ中です。
お伺いしたいのはコンバージョンレンズアダプターですが、純正のLA-DC58KとFA-DC58Bではやはり前者のアダプターを購入したほうがよろしいでしょうか?
後者はフィルターアダプターなので以前聞く話では中から出てくる筒がアダプターの重さで下がってしまうと聞いたことがあります。
そもそもワイド端を使いたいのでズームさせることはあまりないと思いますが、やはり専用のLA-DC58Kを購入したほうがいいでしょうか?
LA-DC58Kはテレコン用?なのか見る限りフィルターアダプターより長そうに見えるのですが、これにワイコンを着けるとケラレは生じますでしょうか?
お使いになったかたいらっしゃいましたら教えてください。
0点

過去スレです
>あとFA-DC58Bに重いコンバージョンレンズを付けると途中で光軸がずれます
と書かれていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13138872/
書込番号:14622072
0点

Frank.Flanker さん.。ありがとうございます。過去にこのレス見たことあったのですが、どうしても検索できなくて見られて助かりました。
確かに装着レンズが重そうだと光軸がずれそうですね。
やっぱりワイコン着ける方ってあまりいないんでしょうか?
書込番号:14622318
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
いや〜G1Xとても魅力的ですね。
が、どうやらG12より一回りサイズが大きくなるようですね。
S95がS100に進化したように、センサーサイズはG12のまま、CMOS+DIGIC5のG13が出たらいいな〜と思ってしまったりしますが・・難しいですかねえ〜
2点

こんばんは。
G13いいですね。
でもG12の後継機はG1XになるのでG13はでないでしょうね。
書込番号:14173259
0点

G1 XはG12の後継機という位置づけなのでG13は無いかなとは思います
でもデジカメWatchを改めてみると
>現行のPowerShot G12は下位モデルとして併売。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510135.html
と書かれてるいるからあるいはとも思いますが...
しかし、キヤノンのHPみたらG12は「在庫僅少」となっているし、やはりこのまま自然消滅かな...
書込番号:14173521
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.K0000053611.K0000151476
1年毎にリニューアルされているのに昨年の更新がなく、少し遅れてG1Xが出ましたので
後継機(G13)は無いと思います。
書込番号:14174408
2点

G1Xとは異なるG12直接の後継機の登場は期待薄だと感じています。
S100で
@アクティブAF
A内蔵NDフィルター
をそれぞれ搭載してしまったので、スレ主殿の仰るG13との確たる差別化がホールドし易い筐体サイズと直観的に操作可能な各種ダイヤル、簡易型とは言え光学ファインダー程度となっちゃいましたからね?!
個人的にはS100にも当然興味ありますが、それ以上にG1Xに興味を持っています。しかしスレ主殿の云うG13が登場しても残念ながら新鮮味を感じませんし、だったらS100でもいいかなぁ〜と。あっだからと云って直接の後継機が出ない保証はないのですが・・・
(駄文失礼)
書込番号:14180480
0点

皆様ありがとうございます。
やはりG13は出なさそうですね。
ということはS100にいくか、はたまたG1Xを買うか・・としばらく悩みそうです!
が、おそらくG1Xの実機を手にしたら、止めることは難しそうな予感がします〜
あとはスキューバダイビングをするので、G1X用のハウジングの大きさを確認したいと思います。
G1Xの水中作例を見てみたいですね。
書込番号:14182417
1点

G1XはGシリーズの上位シリーズとは認めますがマクロが弱いのでGシリーズの正式な
後継機種とは認めたくはないですね。
書込番号:14236841
3点

随分前のスレなので見ているか分かりませんが、G1Xの写真です。
G1Xを使うなら、純正ハウジング止めた方が良いです。実質オート以外使えません。
私はオーダーメードで作ってもらいましたが、今はSeatoolのハウジングが買えるので、これが良いと思います。
G1Xの機能がフルに生かせるでしょう。
http://seatool.net/list/G1X.html
書込番号:14609687
1点

まっmacky様
写真投稿ありがとうございます。
とても綺麗に撮影されていますね。
内蔵ストロボでしょうか?F11露出補正-1でもずいぶん明るいですね。
思いっきり購入したくなりました〜!
書込番号:14609845
0点

この露出補正は意味がありません。
マニュアルで、F値、及びSSを設定。
内蔵ストロボをトリガーに外部の大型ストロボを発光させています。
外部ストロボの調光はストロボの調節ダイアルにて、マニュアルで設定しています。
このカメラ、Seatoolのハウジング以外を使って、水中写真をこなすのはかなり大変です。
私のハウジングは、ダイビングの旅程から制作納期に制限があり、背面のコントロールダイアルを諦めましたが、
これ一つないでけで、セッティングに苦労しました。
G1Xのレビューに少し詳しく書いているので、ご覧ください。
分からないことがあれば、G1X板で質問していただければ、お答えいたします。
今度の土曜日、1ヶ月ぶりにまた潜りに行きます。
書込番号:14610854
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
とうとう二軍となってしまいましたね。ちょっと寂しい気もしますが、個人的には暫く使い込もうと決心しております。
で、ほとんどRAW設定していた(いる)為に、使用していなかった「SCN」モードの一部を試してみました。被写体は今2番目に使ってみたい機種?!パンフ
写真はすべてDPPにてリサイズ・すべてカメラ任せ・中央重点測光・AF中央
特筆すべきはシーンによってはストロボまで自動発光すること(!)またそのため撮影被写体が見下ろす位置、至近距離だったので見事にけられることでした。
効果は見て取れ、個性的な写真もできるかな?!と改めて感心しました。もっとも「いまさら」なのですが・・・(笑)
3点

その2・・・
今回のお試しは基本室内撮影でしたので、事前に違いが出やすいだろう設定を選択しました。
「オールドポスター」のみストロボ強制発光しましたが、いやぁ〜けられてます。
個人的には「ノスタルジック」いいな!!
(駄文失礼)
書込番号:14426393
3点

アメリカンメタボリックさん
こんにちは。
二軍落ち、、ではありますが、まだまだ立派に良い写真を撮れる機種だと思います。
で、ここの皆さんの多くはRAW撮影、現像でこのカメラを楽しまれているようですが
RAW撮影では使えない機能が沢山ありますよね。
二軍落ちしたことだし、まったり、このカメラの機能を色々楽しまれるのは
楽しいことだと思います。
というわけで便乗させて頂きます。
@ノスタルジック これは私も時々使っています。
Aくっきりカラー
Bスタンダード(マイカラーOFF)
Cすっきりカラー
くっきりカラーって、ポジとよく似た色合いになりますね。
私はイマイチよくわからないのが オールドポスターです。
効果がわからないというより、どういうシーンで威力を発揮するのか・・
センスに乏しいので使いどころがわからない・・・
書込番号:14430038
2点

謝れ!岩田鉄五郎に謝れ!
冗談はさておき、
オールドポスターは、昔の印刷再現のシミュレートなので、
・階調再現がリニアでは無い
・色飽和が起こりやすい
色調調整になってます。
まぁ、ポートレートなどを昔の印刷物風に撮りたいときなどに・・・ということなんでしょう。
色に関してだけ言うと、別にRAWでなくてJPEGでもかなりきちんと階調を拾う機種なので並の補正なら充分耐えます。
RAWならではの部分は、色温度補正の自由度と一部高性能現像ソフトでNRと解像を高次元で両立できることでしょう。
書込番号:14430278
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.K0000139455
S95は取扱店が残っているのに、G12は無くなってますね。
っと思ったら、S95も1店のみでした。共にお疲れ様というところでしょうね。
書込番号:14430357
1点

返信&お付き合い頂きありがとうございます!
最近G12稼働率低く浮気心もありありですが、それでも楽しいで行こう!っと思っております。
青空と自転車大好き殿 こんにちわ
Aくっきりカラーの青空は良いですね!
仰る通りRAW撮影が九割ですので今まで設定できない「モード」かなりありました。ただ楽しむのであれば現実色に拘る事も無いので・・・
ちなみに「オールドポスター」→モニター背景で活用しか思い浮かびません(笑)
アキラ兄さん殿 こんにちわ いつもありがとうです
「東京メッツ辞めてプロボーラー目指します?!」
限られた時間の撮影なので後処理上等のRAWでしたが、視点を変えてJPG+各種機能でも楽しそうだな?!状態です。仰る通り加工耐性は劣りますがそれでも旧LRでも画像破綻少なくて済むかなと、ちょっと手間でしたがやってみました。各種突っ込みは無しという事で(笑)
じじかめ殿 こんにちわ 返信ありがとうです
「おつかれさまでした」機種まだまだこき使おうかなと(笑)
で、忘れてましたけど「ワンポイントカラー」機能 これも個性的な写真加工には良いかなぁ〜と?!
(お遊び失礼)
書込番号:14431068
2点

みなさん こんばんは。
アキラ兄さんさん
鉄五郎さんにはまだまだ現役で投げてもらわんとなぁ・・・
解説ありがとうございます。
でも、こんかいばっかりは、もう いろいろ機能を使ってみて楽しんじゃってください。
じじかめさん
お疲れ様、は、メーカー、販売店さんなんかとしては、そうでしょうね。
でもユーザーから見たら・・・・
(お遊びも また 歓迎!)
書込番号:14433026
2点

青空と自転車大好き殿 こんにちわ
マルボロメンソールってこんなんだっけ??と思ってしまいました(笑)
HDRも三脚持参ならもっと積極的に使いたいところですが、、良いもの見せて戴きありがとうです。
個人的にはやはりRAW撮影可能もそうですが、どこまでも寄れるマクロ撮影も捨てがたい機能の内と強く感じています。という事でギリギリマクロ貼らせて頂きます。
RAW撮影→白黒化・コントラスト調整→JPG変換リサイズ
(駄文失礼)
書込番号:14435270
2点

アメリカンメタボリックさん
こんにちは。
確かに、寄れるマクロ もこのカメラの機能の一つですよね。
(ただ、この話題は別機種の板ではちょっとTouchyな話題でしょうが・・・汗)
そうして考えると、何もカラーエフェクト、その他諸々のエフェクト機能のみが
このカメラの持っている特殊?機能ではないですよね〜
私もそんな風に思って、最初にUPしたのは 単なる 発色傾向違い?の
くっきり、すっきり、スタンダード、、でした。これをあまりエフェクターだと
感覚的には捉えていないものですから・・
と、いいながら、今日もまた 思いっきりエフェクト写真をUPしておりますが・・・汗
でもこのセレクトとかスイッチカラーで狙った雰囲気の画にしようとしたら
相当なセンスか、もしくはかなり使い込んでみないと、、、と感じます。
とても難しいと思うのですよ、実は。
書込番号:14439563
2点

青空と自転車大好きさん
こういうのは、デジタルポップ的に割り切ればそのままでいいですけど、ちゃんと仕上げるのはコツが要りますね・・・
僕は諸般の事情(分版とか)でPhotoshopでやってしまうんですけども、
もっと加工精度が上がった方がいいのか、エフェクトの種類が増える方がいいのか(笑)
スマートフォンの性能がもっと上がれば、加工精度とバリエーションを両立したアプリが純正で付属するかもですね。
書込番号:14441170
2点

.なんと在庫切れ状態ですか。在庫あるうちに入手出来て幸運でした
しかし、知人に自信を持って奨められるコンデジが一つ消えたわけで、いささか残念
またいつか、こういうスペックのコンデジ出してほしいですね。ポケットに突っ込んでいつでもどこでも持ち出して使えるカメラ。貴重ですよ。
書込番号:14442806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


お付き合いいただきありがとうです
青空と自転車大好き殿 こんにちわ
今回の作例写真はどれも観たことあります!但し残念ながら毛氈の上では食した事無いですが、個人的には豆かんと白玉かなと(笑)・・・前回の提灯とで合点が行きましたよ!
セレクトカラーやワンポイントは撮影前にJPG・RAWとすでに選択しなくてはならないので、RAW撮影がほとんどだった某には選択肢にありませんでした。外部現像SWにてできてしまいますからね。
しかし今回青空と自転車大好き殿に紹介して戴き、ちょっと良いかも?!なんて思い始めてもいます。仰る通り使いこなしには何かが必要かもしれませんが(笑)
アキラ兄さん殿 こんにちわ
スマホに現像SW! ありえて来そうでなんなんですね(笑)撮像素子はそうでもレンズ性能で生き残ってくれぇ〜と願うばかりです?!
サンデーカメラマンA殿 こんにちわ
花見の写真、ほのぼの風景の極みですね!
G12も二軍になってしまい、気軽にお勧めできなくなっちゃいましたね(笑)
お付き合いいただきありがとうです!!
書込番号:14444103
1点


青空と自転車大好き殿こんばんわ
HN同様、ずいぶんがんばっちゃった「青空」が印象的な1枚目ですね(笑)
しかしそんな青空嫌いでは無いので某も続きますよ!!
書込番号:14508589
1点

ウォーキングが趣味で、記録用にG12を愛用しています。携帯性を考えてポケットに入るデジカメを使ったこともありますが、画質に満足できずG12に落ち着きました。1日に20kmくらいは歩きますから、歩くのに邪魔にならず、撮りたいたいときにサッと構えられないと困ります。撮影スポットではリストストラップで保持し、歩き始めるときに腰のポーチに放り込みます。これを1日に何十回も繰り返しますが、レンズを含めた厚みが小さく、レンズキャップが自動的に閉じるG12なら負担はありません。ポケット型デジカメにない質感が気に入っており、ズーム倍率は手頃で、光学ファインダやバリアングル液晶も重宝しています。G12は私の注文に過不足なく応えてくれるデジカメです。画質についても概ね満足していますが、唯一の不満は古道の落ち着いた雰囲気が表現できず、近所の里山と同じような軽い雰囲気になってしまうことです。多分、センサのダイナミックレンジの問題と思います。
G1Xなら画質は改善されかもしれませんが、G12から乗り換えようという気にはなりません。G12の後継機として期待していたのは、同じサイズの高性能化されたセンサが搭載されることでした。CMOSセンサの進歩を考えれば無理な注文ではないと思います。ただし、一般受けするアピールポイントがありませんから、こんな機種が登場することはないと思います。G12の系列は消える運命と覚悟し、現在のものを末長く愛用するつもりです。
書込番号:14517635
2点

アメリカンメタボリックさん
青空は みんなが大好きですよ!
でも、それにしても 青空が過ぎますね〜 ww
ウォーカホリックさん
はじめまして、workホリックじゃなくて、walkなんですね、20キロも!
このカメラ、私よりも先輩たちが沢山おられる中で私が言うのも変ですが
とても、<微妙>なカメラだなと思っています。
微妙 というのは、オンリーワン、という程でもないけど、でもなかなか
同等のカメラも少ない。
同等というのは、全体のボデイバランスや大きさの、それに電源オンから
構図決めたり、、操作メニューの反応速度、、そういうのが合わさって
必ずしも 他のポケットサイズのコンパクトカメラのように 軽快、快速に
撮り続ける事がちょっと難しい、、けど、やっぱりじっくり撮っただけの
事はある写真が出来上がる・・・。
単純に、センサーサイズ、CCD/CMOSなのか? とかカタログスペックで選んだら
全然イメージと違うカメラかも知れませんね。
携帯しやすい大きさと、撮影者を少しじっくり撮らせるように仕向ける性格との
兼ね合いは、なかなか無い良いカメラですよね。(やっぱりこの部分でもP7100が
ライバルなんでしょうね)
書込番号:14517773
2点

このサイズの撮像素子モデルは、キヤノンではS100系列に期待するしかないんでしょうね・・・
できればS100後継機種はG10//11/12とまではいかなくとも高操作性・高画質に振って貰って、
明るいレンズのIXYD3000のような同撮像素子モデルを追加して貰って、AUTO主体の需要と分けて欲しい気が。
ニコンが撮像素子を調達してExpeed3搭載のP7100後継機をでぶつけてきたら、
この撮像素子クラスにかつてのGシリーズのようなスタンスを求めてるユーザーは丸ごと持ってかれちゃうと思います。
書込番号:14519778
2点

今日はUPする写真がなくてゴメンなさい。
デジイチ エントリー機を最近手にして ちょっとG12を使用していないのですが
昨夜 アキラ兄さん さんの書き込みを見て あらためてG12を手にとって見て
思ったのですが、、
これ いいなあ、、、
たぶん、使っていない人、写真の撮りかたに興味を持っている人 じゃないと
伝わりにくいと思うのですが、、、
出てくる色はデフォルトだと必ずしも私の好みではなく、そのズレを
意識しながら設定したり撮影に工夫をしたりしているものの
大きさ、重さ、動きのちょっと遅いところ、、、そういうのがなかなか
上手い具合にバランスして、メカメカしいダイヤル類とかもあり
どこか既に少しだけ オールドファッション な雰囲気もあり・・・
そういうカメラを手にして撮るときって、写真とか撮影に向かう気持ちも
私はちょっと変る事を感じます。
G1Xとの比較は解らないのですが、でも G1XとG12、、いろんな部分で
微妙に違うカメラだと思います。その違いは、大きさ、沈胴式レンズ
重さ、ダイヤル類など一つ一つの違いではなく、それらが合わさる事で
纏う雰囲気が 微妙に 異なる気がしますね。
書込番号:14523667
2点

スレッドの主旨から外れないように、貼っておきまーす。
大したものでなくてごめんなさいね。
@ノスタルジック
Aジオラマ
B 言わずと知れた・・・
C 同上
それにしても、しっかり寄れますね、このカメラ。
書込番号:14526176
2点

返信戴き、ありがとうございます!
黄金週間後半はかなり仕事しまして遅くなり失礼しました。
ウォーカホリック殿 返信ありがとうございます
初めまして! 20kmとはすごいですね! 何と比較するか?または何を優先させるか?で使用機種って変わりますよね。「丁度」さ加減が好きでGシリーズ使ってきましたが、それでもウォーカホリック殿のように何十回も出し入れはしないかな(笑)
次回は是非歩きながらの作例見せてくだされ!!
青空と自転車大好き殿 返信ありがとうです
「微妙」カメラ所有者ですか(笑) 結構云い得てますね!
個人的には浮気性ですので何とも云えませんが、安心してG12は使えますし、信頼しています。で、寒そうなミッキーの次は躑躅で一気立夏ですねぇ〜
アキラ兄さん殿 こんにちわ
S100系の寸法は申し分ないのですが、仰る通り操作感とホールド具合が何とも・・・
でも云われてしまうとこの系譜は一先ず休止かなとも思います。今年中に「ミラーレス・・・」なんて噂もあるそうですしね?!
で今回は(も)初心に戻ってRAW→LR4→JPGで行ってみました。勿論差の出るマクロ撮影です。こんな感じで寄れればG1Xアリなのですがと(笑)
書込番号:14534137
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
はじめまして。
初投稿です、キタムラの中古でG12程度は良品が3万円位で買えるのですが、果たしてG12は3万円だしても良いカメラでしょうか?
書込番号:14546728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはm4/3のミラーレス機を購入します
G12はコンデジとしては良いのですがさすがにセンサーサイズの壁は超えられません
またコンデジとしてすこしでかい・・・・・・・・・
同じような予算ならばパナソニックGF3ダブルレンズキットの新品が今なら購入できますので
そちらの方が遥かに写りは良いです・・・・・・
ちなみに大きさもG12より小さいです
書込番号:14546797
1点

>餃子定食さん
回答ありがとうございます!
やっぱりミラーレスですかね…ですがどうもデザイン的に買う気になれないのです…ミラーレス…
書込番号:14546828
0点

確かにパナソニックGF3と悩みますね♪
しかしG12を選ぶならこのサイズで5倍ズームとレンズカバーが内蔵なので
大きさの割りには手軽に扱えてGF3よりもフットワークは良さそうなのと
外付けストロボがEOSと同じものが使えるなどそういう面で選ぶかなと思います。
ただしやはり背景ボケなどではGF3の方がセンサーサイズの面で有利ですので
そういう一味違う写真を撮るならGF3かな♪
書込番号:14546854
3点

写真部補欠さん こんばんは
G1Xが出た今 G12と同じセンサーサイズでの後継機種出る確率 少ないので欲しいのでしたら 3万円少し高い気はしますが 良いとは思いますよ。
自分はG10ですが この大きさ他のコンデジよりは大きいですがその分持ちやすく ブレ難くく気に入っていて まだ使っています。
書込番号:14546879
3点

光学ファインダーが好きなので、この機種を選びます。
半切程度のプリントでしたらこの程度のレンズ、センサーで何とか使えます。
手持ちでぶれた写真をとらない為には、手を伸ばしてモニターを見ながら撮るカメラより、光学ファインダーででこチンで固定できるカメラのほうがベターだと思います。
(私個人の感想であって、すべての人がそう思っていないかもしれません)
書込番号:14546881
4点

こんばんは。
G12は3万円出しても良いカメラだと思いますが
カメラのデザインやスペック、撮影スタイル、撮影用途など
価値観は人それぞれになりますので
現物を取り寄せ、実際に触れてみてから検討されてみてはいかがでしょうか。
実機を確認後のキャンセルも可能ですから。
書込番号:14546898
1点

>果たしてG12は3万円だしても良いカメラでしょうか?
価値観は人それぞれですので、自分で納得できなければ
買うに値しないのではないですか。
個人的には中古品で3万円は買わないかな。
いいカメラだとは思いますが、もう少し安い所もありますのでね。
新品でその金額なら飛び付くかも・・・
仮に3万出してデジカメ買うならもう少し頑張ってS100を
買っちゃうと思います。
書込番号:14546924
2点

このカメラに何を求めるのか、次第だと思います。
簡単お手軽 というイメージでコンデジであるこのG12に目が止まったならスルーしても
良いのかな、と思います。
撮影をじっくり考えてみる、練習してみる、その結果それなりに良い写真が撮れるという
事を期待しているのなら、私は3万円で欲しい人がいるのは理解できます。
このカメラ自体は良いものですから。
ミラーレス機の話が出ていますが、例えば現在同じ価格で何とか購入できるかどうか
というGF3ですが、レンズ(換算28ミリ単焦点、及び28ミリスタート3倍ズーム)の
事や、写り具合(目で見て解るという程の差は無いんじゃないかな?と思っています)、
レンズのことも含めた携帯しやすさ(3倍ズームつけると結構大きい)、、、
なんて考えると、うーん・・と私は思います。
G12のどこに魅力を感じたのか? 次第だと思いますが、新品で手に入る
同種のカメラとも言える NikonのP7100も選択肢に入れてはいかがでしょうか?
書込番号:14547308
1点

新品の底値が約30000円だったので、中古で同額は微妙なところですね〜
過去を振り返っても仕方ないですが… (^^ゞ
書込番号:14547392
2点

すみません、いい忘れていたんですがアクセサリーがケース・レリーズ・バッテリー二個・フィルターアダプターついて3万円なんですがそれでも高いですかね…
書込番号:14548055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アクセサリーがケース・レリーズ・バッテリー二個・フィルターアダプターついて3万円なんですがそれでも高いですかね…
高くはないと思いますよ。
それぞれに買い足すとかなりの金額になりますし。
書込番号:14548067
2点

写真部補欠さん こんにちは
色々付いているようですが 純正バッテリー2個付きでしたら 安いと思います。
でもこのカメラのレンズ 開放付近ではとてもよく写るのですが 絞り込むと画質落ちやすいので 購入後撮影の際は 絞りの事 頭に入れておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:14548077
1点

ニャコンですがCOOLPIX P7000を使われていた(今はわかりません)プロの方がおりました。
とても綺麗な画でしたよ。
デジカメですがフラッグシップ機!下手なエントリー一眼なら食ってしまうでしょうね♪
PowerShot G12と真剣に向き合えば、一眼に移行しても綺麗な画を出せる様になるのではないでしょうか?
簡単コンデジにはない、カメラと向き合っていけると言う大切な物があると思います
なーんて重すぎ?重すぎた?
でもコンデジみたいに気楽にから一眼なみに本格的になんて遊べるカメラはこのクラスしかないですからね〜
ミラーレスも同じようなコンセプトですが、レンズがどんどん増えていくレンズ沼がお待ちしておりま〜す♪
書込番号:14548172
1点

書込番号:14548612
1点

本当だ!高いね!!!
さすがじじかめさんナイスー♪
書込番号:14548631
0点

何と比較するかで、もしくは何の目的で購入するのかで、3万円が高いか安いかが決まると思います。
単純に新品のP7100やそれこそGF3レンズキットとの比較でしたら中古機3万円はちょいと高い買い物かなと感じます。
しかし、キヤノン機に拘り、G12を探していた!尚且つ付属現像SWを使いこなしたい!なんて思っているのでしたら決して高くは無い3万円ですよね。
標準域からマクロ撮影まで完全沈胴式レンズ本体で気軽に撮影できる機種、AFもストレスなく作動します。散歩のお供、ちょっと長めのストラップを装着すればカメラバックも不要ですしと・・・これだけ背中を押せばどうですかね(笑)かなり使い倒し甲斐のある3万カメラと思いますよ!!
(駄文失礼)
書込番号:14549411
1点

>アメリカンメタボリックさん
Canonの40D使用してまして、常に持つには重すぎるのでG12を買おうかなと思いまして、またミラーレス買っちゃうとレンズまた買わなきゃいけなくなるので…
書込番号:14549436
0点

皆さん、優しくアドバイスありがとうございました!取り寄せて実機を触ってみて、決めたいと思います!
書込番号:14550649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G12
初めて書き込みます。
GRD4に続いてこのカメラを購入しました。
質問ですが、GRD4とG12のPモードは全く別ものなのでしょうか?
GRではSSと絞りの組み合わせが選べたのですが、G12ではどのダイアルを回しても
変化しません。説明書を読んでも詳しく載っていないので困っています。。
0点

G12では無くその前のG11ですが
AEロックボタン(*)を押してから
背面ダイヤルを回せばSSと絞りの組み合わせが選べます。
G12の場合は背面と前面にダイヤルがあるので
AEロックボタン(*)を押してから
どちらかを回せばたぶん変わると思います。
書込番号:14513729
2点

プログラムシフトは取説のP.97に記載されているようです。
書込番号:14513807
0点

活け烏賊食べたいさん こんにちは
自分はG10ですがこのカメラのレンズ 開放付近で素晴らしいのですが F5.6以降は回析現象が出やすく 画質落ち易いので プログラムモードでは無く 絞り優先モードでの撮影がこのカメラに合っていると思いますよ
シャッタースピード足りないときNDフィルターも有りますし‥
書込番号:14514682
0点

テクマルさん
ありがとうございます!ロックボタンを押すんですね。
おかげで解決致しました。
豆ロケット2さん
ありがとうございます。スイマセン、記載ありますね。。
見落としていました。テクマルさんもすいません。
もとラボマン 2さん
まるほど、開放寄りを使うんですね。御教授ありがとうございます。
絞り優先モードはあまり使わなかったんですが試してみます。
皆様へ
コンデジしか所有していない初心者ですが、GR4の購入を期に写真に
ハマリつつあります。今後も調べてわからない&理解出来ない事など
質問させていただくかもしれませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:14515673
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





