
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
SX30SIを購入してからカメラを片手に練り歩いておりますが、
近所の公園の池にて35倍ズームでいいくらいに捉えられる距離にアオサギの巣を発見。
おそらく卵を温めてるんじゃないかと
うまくいけばそのうち雛の姿も写せるかもしれません。
巣で温めてるのがお母さん?すぐ下にとまってるのがお父さんかな?
柵に囲まれた池で、けっこうな距離があるのに写せるのは高倍率機の利点ですねえ〜
2点

返信遅くなり失礼しました。
肉眼で確認できないモノが確認できるだけでも
価値があると思います。
アオサギの巣にちょくちょく観察してますので
卵の孵化が楽しみです。
書込番号:12958265
0点

アオサギの巣に雛らしき姿が見えます。
撮った時にはまったく気付かずでしたが
家に帰ってPCで写真閲覧中にいるかも?
って初めて気がつきました。
書込番号:12980084
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
この手の高倍率のカメラがほしくなって、
キャノン SX30、ニコン P500、フジ HS20、ソニー HX100、オリSP800、パナ FZ100
上記6機種を候補に検討していきました。
カメラについてまったく無学なのでカタログスペック等の数値を見てもチンプンカンプン(だから一眼は候補になり得ず)ですので当サイトのレビュー、口コミ、投稿画像を参考にさせて頂き、性能的にはどれも大差ないと決めつけ
※ソニーのは画像がちと一枚上手と思いましたが
各機種の実機を見、触り比べてきて決める事に
で、
・SP800はショボすぎて×
・FZ100はパナ嫌いで×
・HS20はズームがマニュアルなのが自分的に使いにくそうなんで×
・P500はズームで伸びるレンズが細くてショボって思い×
・ソニーのはメニュー選びとかの操作がなんか反応鈍くてイラッとするので×
で性能うんぬん抜きで(カメラ=Canon、Nikonって素人的な図式もありましたが)一番私の購買意欲をソソったのがSX30でした。
決め手はズームで伸びるレンズが太い!!機能的にはどうなのか分かりませんがビジュアル的には太い方がカッコ良い!!
でした。
明日手元に来る予定です。
超楽しみ〜ヾ(^▽^)ノ
0点

ご購入おめでとうございます。
使ってみての感想もよろしくお願い致します。
書込番号:12909143
3点

返信ありがとうございます。
使っての評価もするつもりではいますが、
比較する対象も携帯のカメラとかしかなかったり
絞り優先?シャッター優先?F値?
な人間なんで何をどうすれば良いのやらなんで
当分はカメラ委任だと思いますので有益な評価は無理かと。。。
そもそも最近山歩きを趣味にしてまして野鳥を見かける機会が多いのでちょっと写真撮ってみようかなぁ〜
が購入理由で
なんの知識もなしに物欲に駆られての購入って感じです
早速本日仕事あがってから取りにいき
弄くりたおして遊ぶつもりです
書込番号:12909306
0点

SX30・・・お金があればこれが第一候補でした・・・w
>>SP800はショボすぎて×
お金が無いのでこれのユーザーなのですが、これが意外とそうでもないですよ。
価格の割りに結構やってくれる奴です。
>>絞り優先?シャッター優先?F値?
>>な人間なんで何をどうすれば良いのやらなんで
というのであればあるほどオートで楽かもしれません。
とはいうもののSX30とはうらやましいです^^;
SX30が届きましたら、沢山撮って写真のアップを期待します^^
楽しい写真ライフを。
書込番号:12909493
3点

ショ、、、は失言でした失礼いたしましたm(_ _)m
SP800の価格は確かに魅力的でしたし
性能面での差も大してなさそうですしね
小型で軽いって利点もありますからねぇ〜
結局は個人の好みや予算等で決める事になりますね
ヤマダで散々粘って実質的に33440円まで値切ったのもあり自分は価格差は所有する喜びの値段だと思いSX30の方を選択しました。
写真も自分なりに良いの撮れたらアップいたします〜
書込番号:12909523
1点

カメラが来てから暇を見つけては近所を徘徊して見かけた鳥を写してます。
まだ全てカメラまかせですがw
現状、写真撮るだけでおもしろいです。
設定とかはおいおい覚えていこうかと
で写真を投稿します
左からコゲラ、ツグミ、コガモ、シジュウカラです。
書込番号:12923916
2点

もはや投稿画像もでてこないので散歩がてらに撮った野鳥の写真をばアップします。
高倍率機購入の候補にSX30を考えておられる方の参考になれば良いのですが、
残念ながら自分にはカメラの知識も技術もないのでカメラまかせの撮影です。
書込番号:12963802
1点

また野鳥写真アップします。
ソニーHX−100VにおされぎみですがSX30も良い機体ですよ〜
特にこの機体特有のフレームアシスト機能は鳥を捉えるのに良い機能です。
連写はHX−100Vに敵いませんが。。。
書込番号:12965457
0点

スレ主様、皆様、こんにちは。
"見た目重要!!"....はいっ、納得です。
見た目、ミニEOSみたいな感じで、なかなかです(^^)
光学の超望遠に惹かれて、購入してみました。まだまだ操作、感覚に不慣れで、、、(笑)
書込番号:12965749
1点

返信ありがとうございます。
過疎ってめっきり淋しくなっていますが、、、
お写真拝見したところフィルターアダプターになにかしらのフィルターに純正キャップですね!
自分もアダプターにプロテクトフィルターに純正キャップを使っています。
キズ、ホコリが気にならなくもなりますし、これもまたカッコ良さアップにつながって気に入ってます。
カメラ知識ない自分にはたったこれだけのモノにしては高くないか?とは感じますが
※特にフィルターアダプターなんてボッタクリの域では?
操作に関してはなにぶん初のマイカメラで、ほぼシャッター押すのみなの宝の持ち腐れ状態ですよ。
少しずつでもいろんな調整を覚えていきたいとは思いますが、
出先では写すだけで夢中になってしまい忘れてますw
また機会あれば写真投稿お願いいたします。
書込番号:12966343
1点

銀菊さん
こんにちは。
お察しの通り、フィルター(Kenko PRO1D C-PL(W))つけてます。
で、ちょっと使ってみて、どーも、ホールド感がイマイチ(グリップが小さくて、握りにくかった)だったので、
デジイチでも使用している、グリップストラップを取り付けてみました(^^)
オマケにレンズフードも(...添付画像のものは、35mm〜対応なので、注意が必要です。笑)
ちょっとした遊び心、、、っということで。
ホント、【ミニEOS】になりました(笑)
書込番号:12973824
1点

投稿後、見直してみたら....
あっ!!
スレ主様のHN、間違ってしまいました。
スミマセン。お許しをm(_ _)m
書込番号:12974012
0点

びぃえむだぶりゅう-M3乗りさんこんにちは
フードもカッコイイですねえ
ストラップは自分は付属の使ってますが少し幅が狭くで首痛いです。。。
そのうち買い替えたいです。
今度は花も撮ってみました
極彩色モードってのつかってみました。
毒々しいですw
H.N間違いなんて気にしないでOkですよ〜
書込番号:12974044
0点

野鳥撮りに購入しましたが、花とかも撮ってみるとこれはこれで楽しい事にきづきました。
近いのは近いのでなかなかピント合ってくれないもんなんですねぇ〜。
マニュアルで合わせるモンなのかな?
書込番号:12984431
1点

この場を借りて、びいえむだぶりゅうーM3乗りサンにお尋ねします。
フィルターの話出ていましたがPRO1D C−PLスーパースリムを使用と拝見
写真から見て58ミリかと思いますが,58径でケリは出ませんか。
小生昨秋この機種購入フィルターアダブターは2ヶ月ほど懸かるといわれて
後一月と思っていた年末にアマゾンからキャンセルを食い、
この掲示板で知ったアイメイトのSX30用と表示された58径を購入
C,PLを着けてみたがまるで井戸の中から空を見上げた状態、
ヨドバシで探し回って超薄枠の謳い文句のDHGサーキュラーPLD58を購入
鎌倉の山から冬富士を撮りました、広角は私には必要なく専らズームを伸ばして
撮影、結果は青空の両隅は煤けて真っ黒、山肌部分の両隅は茶色変色の上に
煤けてまるで火事場で拾ったような映像でした、カメラで見た映像には
表れていなく、パソコンに取り込ん見てから後の祭りで落胆しました。
その後は、桜の花程度ならと思いましたが見上げた桜の青空部分は
やはり煤けて映像が観賞に堪えず、
やはり67径で揃え直しかと落胆中にこの掲示板を拝見
貴殿の使用するスーパースリムなら望遠使用で差し障りは無くお使いか
お尋ねします。
書込番号:12989512
0点

びいえむだびりゅうーM3乗りサン
当方最終買い求めのフィルター品名番号間違えました。
正しくはDHGスーパーサーキュラーP,L、Dでした。
前述のDHGサーキュラーPLDは誤りでスーパーが
抜け落ちていました。
ヨドバシを2店捜し歩きましたが貴殿のケンコー、スーパースリムには
気が付かずケンコーZe’taEXのみでしたから
使い慣れているマルミを選んだ結果が
火事場の羽目板の節穴から覗いた富士山のような結果で
中央部分さえトリミングしても使えません。
多分スーパースリムは売り場に無かったと思います。
何分宜しく。
書込番号:12989777
0点

老眼レフさん
こんばんは。
使用しているフィルターは、上記にありますように
Kenko PRO1D C-PL(W)です。で、67mmです。
58mmではありません(^^)
純正のCanon フィルターアダプタ(FA)を装着して、それに
フィルターをつけています。
67mmですので、ケラレ等はありません。
お役に立てばよいのですが。。。。
書込番号:12991245
0点

だいぶ前の過去ログで
a/kiraさんって方がレンズメイトのアダプターに58oのフィルター使用で影響なし。
のような事をおっしゃっておられましたので、
あの方でしたらよくご存知かと思いますが、残念ながらココにはもう長いこといらっしゃっておりませんね。
「やっぱマクロは楽しい」
のスレでCT100さんって方も普通に使用されてるようですが、、、
個体差なのでしょうか?
賑わっている頃はこのカメラに詳しい方々も多数いらしてたみたいなんですけどね
過去ログかなり参考になりましたし
私のは、影響はありませんがアダプターもフィルターも純正なので参考にもならないですね
役立たずなスレ主で、申し訳ありません。
書込番号:12992076
0点

びいえむだぶりゅうさん
菊銀さん
早速御返事有り難く。
それにしてもキャノン製品購入の度に登録していますから
頻繁にセールスメールが入りますゆえメーカー側も購入した事を把握の筈、
フィルター取り付け可能の謳い文句に引かれて購入した身になれば
肝心のオプション物が翌年の1月下旬まで製品の間に合わぬ事を注意事項として
メール購入者に知らせる考えが無かったのかと恨みたくなります。
最も空気の透明度の高い正月により高倍率のSX30で鎌倉の山から
富士と塩見岳を狙いたいと昨秋購入の為、年末に註文のアダブターを
キャンセルされ焦って掲示板の記事に頼ったのが失敗でした。
58径が無駄になりましたが、いま一度揃え直すとしましょう。
ルミックスFZ7でも感じましたが倍率を高めるほど露出補正は効果なく
白飛びが激しく、パソコンで修正出きる事でなく苦労が報われぬ結果に終わり、高倍率を望むからにはフィルターは絶対必要だろうと来年の1月に備えます。
書込番号:12993766
0点

老眼レフさん
レンズメイト社の58mm径用アダプターを使いますと薄いタイプのPLならズーム全域でケラレは無いかもしれません。
私はクローズアップレンズ使用の為にアダプターを買いましたが、58mmのACクローズアップレンズは厚みが結構あるので(1cm強)ワイド端では僅かに四隅がケラレます。
ただレンズをちょっとテレ側に1ステップだけズームすればケラレは解消されます。
私の場合は拡大が目的でテレ側にズームして使うので問題はありません。
アメリカより直で購入は
http://www.lensmateonline.com/store/sx20sx10sx1.php
国内で購入は
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate_1/lensmate0000006000040
書込番号:13010972
0点

CT110サン
わざわざすみません。
昨年末に別人からのカメラ買ったがフィルターアダブターが市場に出ていない苦情がこの掲示板にあって、レンズメイトを推薦のコメントが載った事が頭にありました。私もアマゾンから1月末まで待てと言われていたのに暮れのドンつまりにキャンセルメールが入りましたから、レンズメイトを思い出し私も年明け早々にSX30適用の表示のある58径を購入しました、(レンズメイト67径はありませんでしたから)最初にヨドバシでマルミのC・PL求めて失敗、
薄枠でなければダメかと再度DHGサーキュラーPLD58ミリを購入しましたが結果は再度ダメでした、カタログ調べて別のヨドバシで最新のDHGスーパーサーキュラPLD58を見つけ購入しましたがまたまたダメでした、
私には広角は無用で望遠でのみの使用ですが全く映像が使物に成りません、
丸く中心部残して四方が煤まみれの様相で、遠景中景共にフレームでケラレるのではなく58径ではフィルタ面の有効部分が狭くて67径なら望遠でもカバーできるのか確かめたかったので投稿した訳でした。
今は67径も市場に出回ったでしょうから苦情が無いようでしたら大丈夫かと
推察しますが、オプション在庫も無しで、オプションのフィルター使用可能が謳い文句の発売に釣られて早々に購入し、とんだ無駄金と撮影チャンスを逸しました。新型発売に惹かれたときにはオプションの品揃えが完璧か調べる事だと
痛感しています。キャノンにはその都度購入登録、新発売のセールスメールは
頻繁に入りますが、購入に当たっての左様な注意書きはありませんから
ご注意が必要です。
書込番号:13013397
0点

老眼レフさん
小旅行に行ってたもので返信が遅れました。
レンズメイトのアダプターをお持ちで58mm径のPLも試されたんですね、読解力が無くて的外れなレスで申し訳ありませんでした。
PLでは純正のアダプターで67mm径の使用がいいんでしょうね。
書込番号:13025636
0点

CT110サン
御返事わざわざどうも。
要するに円偏向フィルターを皆さんが58径で使用した結果の
支障の有無を最初は問い合わせた話です。
私の結果から申せば円偏向フィルター58径ではその性質上とでも申すべきか
望遠の倍率上げる程、視野狭窄とでも例える状態になるとの警告と受取って
結構です。
当初入荷待ちまでの練習には本体に52のねじ切りがして有りますからステップアップリングで手持ちの55径を使用、
円偏向フィルター以外は間に合わせておりました。
アダブターはレンズメイトのSX30適応表示の58径の方が高価ですが
フィルターは円偏向に関する限り58径より67径の方が高価になりますし
アダブターも67径が必要になりますから経済性からSX30適応を信じて
円偏向フィルターも58径で間に合わせようとすると失敗を招くかもしれません
遠征の場合はむざむざシャッターチャンスも経費も無駄にします。
当初からキャノンのオプションで67径が入手できれば当然避けられた被害ですが
他にも円偏向フィルター使用で失敗者が居るようでしたらレンズメイト側も
注意の但し書きをつけるべきと思いますが、先ずは私個人としての警告に留めます。
書込番号:13026675
0点

何、ぐちゃぐちゃ言ってるんだか?わけわかめ
サードパーティーの商品なんて、自己責任が当然でしょ。
超酔っ払いより
書込番号:13028608
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
購入してから数か月です。
カメラの知識はあまりないですが楽しく使ってます。
どこかいい紹介サイトがないか捜索中。
へたっぴですが写真も投稿してみます。
お目汚しですみません。
カメラバックに悩み中です!!
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
LUMIX DMC-FZ18からの乗り換えです。
FZ100とどっちにしようかと悩みましたが、ずっとパナソニックのデジカメばかりだったので、たまにはCANONにしてみようかと・・。けれど実際に触ってみると細かな操作性が違うので、とまどっています。
動画性能は、FZ18(3年前の機種)に比べると大分いい(画質・音声)ですね。けれど50インチのテレビでみたら、やはりハイビジョンビデオカメラの画質とはかなり差がありました。子供の成長記録の保存用には無理のようです。手軽に動画を撮って、YouTUBEにアップするならとてもいいと思いました。
試しにネコを撮ってみたら、時々ぼけてました。ズームしたり、ネコが少しでも動くと焦点が後ろの壁にあってしまいます。ロックする機能があるのかもしれませんが・・。液晶はそんなに大きくはないので、多少のボケだと分かりません。パソコンで見て、ぼけていると分かりました。(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=DLpETTO-hLQ
1点

ネコちゃんの動画拝見しました。
よく撮れてますね。
ピンボケの件ですが、ネコちゃんをズームアップしたときピントが外れて、
でもカメラは何とかピントを見つけようと努力してピントが行ったり来たりしていますよね。
推測ですが、望遠にしたときのネコちゃんの位置が、
その焦点距離での最短撮影可能距離よりも近かったんじゃないでしょうか。
動画を見た限りはそう感じました。
書込番号:12807958
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





