PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot SX30 IS

光学35倍ズームレンズを搭載し、約4.5段分の手ブレ補正効果を実現したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:370枚 PowerShot SX30 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX30 IS の後に発売された製品PowerShot SX30 ISとPowerShot SX40 HSを比較する

PowerShot SX40 HS

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

(1150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ サンプル3

2011/01/29 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

当機種
当機種
当機種

サンプル画像追加します。どれもノートリミングですが、鳥(ウソ)だけは少し明るかったのでトーンカーブでやや暗くしてレベル補正しています。

書込番号:12579173

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/30 10:14(1年以上前)

おはようございます。うしうしもうもうさん

2枚目のエゾリスのお写真良いですね。
ここまで撮影できれば他のカメラは何も要りませんね。

書込番号:12581056

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/30 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うしうしもうもうさん、おはようございます。

エゾリスの写真は感度が800まで上げていますが
嫌な感じのノイズでは無いし毛並みも分りますね。

寒さもあとこれからの一週間がピークでしょうか?
冬のイベントも真っ盛りなこの時期ですので
また良い写真が撮れましたら紹介して下さい。

書込番号:12581276

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 14:30(1年以上前)

楽しんでますね。

>鳥(ウソ)だけは少し明るかったのでトーンカーブでやや暗くしてレベル補正しています。

嘘ではないでしょうね?(冗談ですが)

書込番号:12582001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ 撮影サンプル2

2011/01/23 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラの撮影サンプルです。アカゲラは雪が冷たかったみたいです。このカメラどうなのかなぁ〜と気になる方、参考にしてみてください。

書込番号:12551381

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/24 09:18(1年以上前)

別機種

 うしうしもうもう様。

とても美しい写真達ですね^^ 魅了されました。

質問があるのですが・・。
この写真4枚ともトリミングなさっていますか?
被写体までの距離は大体何メートルと思われますか?

それにしても、鳥の羽毛の解像感やエゾリスの眼の輝き・・いい腕なさってますね^^

書込番号:12553813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/24 21:00(1年以上前)

yellowfairy様
コメントありがとうございます。
これらのファイルはどれもトリミングしていなくオリジナルは4320×3240ピクセルです。もとのカメラの能力を忠実にお見せしたいと思いましたので、加工も一切していません。
被写体との距離は5〜せいぜい10m以内と思います。近くの住宅街の中にある公園で、どちらも比較的人慣れしているのか、近づいたチャンスを狙って撮りました。
私は写真を始めて1年近くになりますが、素人なりにその間に学んだこととして、@被写体との距離はやはり重要(近ければ近いほど当然綺麗に撮れる、ただ野生動物の場合には近づけないことが多いので偶然のチャンスは重要。天気のいい日には何回も公園に足を運びます)、A光の加減や向きが重要(薄暗くては綺麗には撮れないし、逆光でも綺麗には撮れない。明るすぎてもダメだったりします)、Bズームでは手ぶれに注意が必要(脇をしっかりしめてぶれないようにします)などです。どれも皆様にはそりゃ当然のことばかりだと思いますが、カメラを買ったばかりの頃はただただ撮ることに夢中で色々撮っても良い写真は無かったですね。あとは被写体が良いポーズを撮ってくれるかです。
またいい写真が撮れたらアップします。

書込番号:12556165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/24 21:22(1年以上前)

別機種

 うしうしもうもう様。

早速お答え頂き有難う御座います・・いわゆるデジタルズームも使用されてないんでしょうね!^^?

失礼しました^^

書込番号:12556292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/24 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

yellowfairy様
デジタルズームは使用していません。以前2.1倍のデジタルズームを使用したことがあったのですが、結局元の画像を見かけ上大きく見せるだけのようで、画質が荒くなるので今は使っていません。デジタルズームの例をあげますのでご覧ください。左がデジタルズームなし、右は2.1倍デジタルズームです。デジタルズームなしの画像をパソコン上トリミングすればほとんど同じみたいで、この機能は無意味のように私は思っています。こんな機能をつけるくらいなら連写機能を高くして欲しいですね。この機種で連写機能が高ければ最高なのですが、なにせ連写が弱いです。

書込番号:12556428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/24 22:11(1年以上前)

別機種

 うしうしもうもう様。

あなたはご自分の選択を客観視できる、とてもスマートな方ですね。

 2回もご回答頂き有難う御座いました^^

書込番号:12556580

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/25 02:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うしうしもうもうさん、こんばんは。

鳥を専門に撮る人の世界ではトリミングが普通ですし
レタッチされて素の絵とは別物になっている事もあるので
価格の写真で望遠性能(逆のマクロ性能も)や画質を
判断する人は誤った判断をしてしまう可能性がありますね。

現在項目の他にトリミングの有り無し、レタッチの有る無しとか
細かく項目にチェックを入れる機能などがあると現在よりは
初心者にとって機種選択の参考になるかも知れません。
(親切な方だと一言書かれていますね)

それにしても前のアカゲラよりかなり近寄れましたね〜
アカゲラは木を突付いている時には頭の動きが激しいし
幹をチョコチョコと移動しながら餌を探すので
シャッターチャンスを狙うのが難しいんですよねぇ

書込番号:12557704

ナイスクチコミ!3


aalis_netさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/28 08:41(1年以上前)

このカメラ購入後まだあまり撮影してませんし接写はまだなれてないので、Pではピンぼけしてしまって
マニュアル(M)で撮影しました〜(=^‥^A ふきふき・・・
手持ちフラッシュ無し

書込番号:12571158

ナイスクチコミ!1


aalis_netさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/28 08:52(1年以上前)

当機種

家のプランターにあるパンジー

画像投稿手順間違えてしまったw

書込番号:12571185

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/29 19:47(1年以上前)

aalis_netさん、こんばんは。

マクロ撮影でのピンボケなら体の前後の揺れでピントがずれたか
最短撮影距離より近づきすぎていたとかの原因が考えられます。

PとかMとかの撮影モードに関しては直接ピントには関係なく
たまたまシャッター速度が低くなる方向の設定をしてしまい
ピンボケではなく手ブレを起こした可能性は考えられますね。

書込番号:12578360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/29 22:03(1年以上前)

当機種

私もマクロ試してみました。なんだかまだ使いこなせていませんが、今後いろいろ撮ってみたいと思います。

書込番号:12579138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/12 21:43(1年以上前)

うしうしもうもうさん

私も鳥を撮り始めて1年余です。この間に学んだことはスレ主さんと
ほぼ同じです。一眼レフ、デジスコ、デジボーグと購入し比べまし
たが、それぞれ一長一短があって、被写体によって使い分けている
のが現状です。常に異なるシステム2種類を持ち歩いています。

このSX30が35mm換で800mm以上になることを知って、サブカメラとして
最適だと思い始めていますが、一番気になるのは連写速度(1秒間に
何枚)と、連続連写枚数です。必ずしもカタログスペック通りでない
ことがあるので、お聞きしたいのですが、どの程度でしょうか?

書込番号:12646328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/02/12 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

銀のヴェスパ様
レスありがとうございます
連写速度ですが、カタログだとAFで0.6枚/秒で、実際の感じだとフォーカスをあわせて撮影だと3秒に一枚くらいの感じです。上記のような感じなのでどのくらいの枚数まで連写可能かは試したことはありません。せいぜい3−4枚の連写までです。一眼レフはEOS7Dを使っているので、連写に関しては明らかに弱いです。カワセミのホバリングなど撮るのは不可能でしょうね。ただこれでEOS7Dと同じ連写ができたら一眼レフの存在意義は無くなってしまいます。
綺麗に撮りたいときは無理をしてEOS7Dを持って行くのですが思ったほどうまく撮れていなかったり、この機種でも意外に綺麗に撮れていたり、綺麗に撮れるかはカメラで決まると言うよりも天候条件や被写体との距離、光の加減などの要素が大きいと思います。鳥を撮られるならこの機種をメインにするのは苦しい(すばやいものは苦手)と思いますがサブ機としては十分にいいと思います。ただ最近は他社から高倍率ズーム+高連写機能のものが出ているようなので気になります。
50mくらい先のタンチョウ、数メートル先のリスの写真ごらんください

書込番号:12646825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/13 21:51(1年以上前)

別機種
別機種

アンダー気味

白飛び

うしうしもうもうさん 

早速のご回答ありがとうございます。やはり、飛びものは当然として
動きの激しい小鳥などは難しいようですね。よく理解しました。

私はデジスコはKowa884/TE25H/Lumix LX5を使っていますが、全体の
面積の中心部分1/4の解像度はなまじっかの一眼レフよりずっとよい
と感じています。

ただ、色の階調、ダイナミックレンジは所詮コンパクトデジカメで
あって、後の画像処理ですぐ破綻します。センサーの大きさの違いは
いかんともしがたいようです。

このデジスコで撮影した画像を貼ります。一方はアンダー気味、他方は
少し白飛びしているものです。共にトリミングはしていません。
結構解像度はよいでしょう。

ただここのウェブサイトでは大幅にピクセルは縮小されるので本当の
ところはわかりません。雰囲気だけでもと思い載せました。

書込番号:12651695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ 撮影サンプル

2011/01/17 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

当機種
当機種

少し使い方もなれてきて、散歩や出張の時に使っています。条件がよければ結構綺麗に撮れるかと思います(ただし失敗作はこの写真の数倍の量あります)。サンプル画像投稿しますのでご覧ください。明るさがほどよいとそれなりに綺麗に撮れるようです。いずれも150mm(35mmで840相当)で撮影で、画像のトリミングや補正などの加工はしてません。

書込番号:12524006

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 21:39(1年以上前)

こんばんは。うしうしもうもうさん

結構キレイに撮れてるじゃありませんか。
コンデジでここまでキレイに撮れると最高ですね。

書込番号:12524142

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/17 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うしうしもうもうさん、こんばんは
雪の中のアカゲラってもしかして北海道でしょうか?

最近のカメラは手ぶれ補正がとても優秀なので望遠端や
周囲が多少暗い厳しい条件でも手ブレの失敗が減りましたね。

もうかなり前から手ぶれ補正があるのが当たり前になり
普段はその効果や存在をすっかり忘れてしまっていますが
たまに三脚を使う時とかに手ぶれ補正をオフにすると
手ぶれ補正の効果の凄さやありがたみを改めて感じられます。

書込番号:12524657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/17 23:17(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます。今は毎日持って歩いてシャッターチャンスを狙っています。買ったばかりの慣れないときには、望遠端にすると視野を外れて見えなくなったり、手持ちだとぶれて大変でしたが慣れてきました。やはりいろいろと使って試してみると綺麗に撮れるコツがわかってきますね。機械の取り扱いに慣れるだけではなく、このシーンなら綺麗に撮れそうとかだんだんコツが飲み込めてきます。たぶん今はどのメーカーのデジカメも高性能化してますから、如何に使いこなせるかにかかってくるのだろうと思います。このカメラは光が暗い条件では画質が随分落ちるような気がしています。
幻氷さんの指摘・・・するどいですね。ところで一枚目のバックに写っている樹に留まっているのはフクロウかワシですか?

書込番号:12524832

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/18 19:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

知床

セーフティーズーム1,288mm相当

うしうしもうもうさん、こんばんは。

鶴見台では丹頂の飛翔ばかり狙っていたので現場では気付かず
私も帰ってきてから猛禽類らしいシルエットに気付きました(汗)

私の地元の近郊の複数の河川で沢山の白鳥が見られますが
最近はオジロワシやオオワシも探すと見られるらしいです
ただ去年旅行で行った知床の流氷と鷲のインパクトが凄すぎて
地元で鷲を探す気にはなかなかなりません・・・

北海道には様々な野生動物が近くに居るので被写体は豊富ですが
たった2〜3m先のスズメを大きく撮るのが想像していたよりも難しく
そんなとても身近な被写体に最近は夢中だったり・・・(笑)
私の古い機種でも記録画素数を2Mに設定すると1,288mm相当まで
セーフティーズームが可能になるのですがスズメの羽毛の質感とかも
しっかり残るのでブログ程度なら十分に使えてしまいます。

SX30でも小さな野鳥などでは望遠が足りなく感じる事もあるでしょう
そんな時でも諦めずセーフティーズームも試してみて下さいね。

書込番号:12527943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/18 23:10(1年以上前)

当機種
別機種

SX30にはデジタルテレコンバーターとやらがあるようですが、画質が悪くなるようなのであまり使っていません。やはり、運良くうまく近くに鳥が来たときに撮るのがいいようです。
私もスズメ写真を撮ることもあります。身近な被写体は練習になりますし、スズメと言っても写真を撮ってみると可愛いものです。左はSX30で撮ったものですが幻氷さんのものには比べものになりませんね。右は別機種の一眼レフで撮ってトリミングしたものです。

書込番号:12529239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに来た、来た、CHDK

2011/01/07 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

CHDKついに、SX30対応になりました。

http://mighty-hoernsche.de/

早速、実験してみよーっと

書込番号:12474906

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/01/07 20:05(1年以上前)

うちは、1.00Hでうまくいきました。

書込番号:12475096

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/01/07 21:32(1年以上前)

CRWで保存されるんだけど、UFRAWで、開けなく成っちゃった?何でだろう?

書込番号:12475520

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/01/08 18:29(1年以上前)

スクリプトを実行してdngを有効にしたら出来ました。

うーん。素の絵見ると湾曲してる。恐るべし、デジカメ技術。

ろくにデジタルを知らないでいたら、こんな補正技術、デジカメに搭載出来ないと思う。

書込番号:12479730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/01/08 22:35(1年以上前)

私もトライしてみました。なんとかRAW画像(DNG)で出力してそのファイルをUFRawで開けるようになりましたが、RAW画像の湾曲具合を見て・・・RAWじゃなくてもいいやと思ってしまいました。この湾曲をうまく補正するのはどうしたらいいのですか?

書込番号:12480896

ナイスクチコミ!4


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/01/08 23:19(1年以上前)

gimpで簡単に出来るよ。今は無き、imagefilterだともっと簡単だったんだけどね。

書込番号:12481099

ナイスクチコミ!4


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/01/11 10:24(1年以上前)

あくまで所感と推測だからね。

CHDKでDNGファイルを作成したほうが、パープルフリンジが少ない。これは何故?

レンズメイトのアダプタ+MCフィルターでも蹴られる位、画角は、広い。湾曲は、補正されていない。

DNGファイルをUFRAWで処理するとき+1/3EVすると、キヤノンのJPEG画像と同じ位の明るさになる。

DNGファイルをUFRAW>ViewNX2>NeatImageと三段処理で自分の好きな絵に成る。
めんどくさいけど、楽しいかも

DNGファイルの書き込み、遅い。但し、家に2G以下のSDがゲキ古の512Mしかなかったから、それのせいかも?

書込番号:12493001

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/11 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

色々と試されていますね
画角の広さとかはやっぱり補正の関係かな?

そう考えるとJPEG撮って出しの絵って
良く出来ているなぁと改めて感じます。

書込番号:12495972

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信33

お気に入りに追加

標準

やっぱマクロは面白い

2010/12/23 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
当機種
当機種
当機種

SX1ISの時に買ったLENSMATEのフィルターアダプターが使えるので58mm径のフィルターが付きます。
純正のアダプターだと67mm径になりますが、58mm径の方が安く済みます。(^^ゞ
広角端(24mm相当)でもケラレはないようです。

クローズアップレンズを付けるとズームで任意の大きさに出来るしマクロ好きな私には高倍率ズーム機は便利で面白い。
虫が多い時期は結構遊べそうです。

書込番号:12407213

ナイスクチコミ!7


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/12/23 11:31(1年以上前)

非常に共感出来る感想です。

フィルター類が使えるのは用途が広がり楽しいですよね。
デジカメは富士ユーザーではありますが、この機種は気になります。

書込番号:12407368

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2010/12/23 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

気温が高いと・・・

もし雪が降る地域にお住まいならこんな被写体も狙ってみて下さい(笑)
気温や時間との戦いになりますが自然が作った芸術に感動できます。

書込番号:12407706

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/23 15:41(1年以上前)

バックのボケもいいですね。
純正のフードはつけられなくなると思いますが、マクロの時はなくても構いませんね。
(PLフィルターの時は、フードもほしいと思いますが)

書込番号:12408293

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/12/23 16:46(1年以上前)

>raven 0さん
以前より高倍率ズーム機でのマクロが好きでクローズアップレンズが必須でした。
フジのHS10も58mm径なので使い回しが効きます。

>幻氷さん
綺麗ですね!溶ける前に写すのも大変ですね。
住んでる所は東京ですが、西部の寒い地域なので雪は降りますが撮影となると難しそうです。

>じじかめさん
レンズフードぐらい別売りじゃなく同梱してほしいですね。

書込番号:12408511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/23 19:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 CT110様。お久しぶりです^^

グレサギ(HS10)のスレッドではお世話になりました。

私がクローズアップ撮影を志す事になったのも、あなたのクモの写真が余りにも美しかった為で、私もこんな写真が撮れたら・・と、羨ましかった^^

お陰さまで私の写真達も、色々な表情を持つことができる様になりました。


なんだかあの頃が懐かしいです^^&

書込番号:12409133

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/23 19:19(1年以上前)

フードはセットされてないのですね?
そう言えば、標準添付品の説明ページがない気がします。(見落とし?)

書込番号:12409156

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/12/23 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

これだったっけ?

これじゃないな

>yellowfairyさん
お久しぶりです、HS10活躍してますね。
私はセンスが無くほとんど日の丸構図ばかり、ドアップばかりで進歩がありません。
そのくせ新し物好きでついつい手を出してしまいます。(^^ゞ

>じじかめさん
商品構成のページはありますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx30is/product.html

書込番号:12409230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/23 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

CT110さん

クローズアップレンズを付けるとズーム使用で焦点距離が短くなり、近くによっての撮影できるのがズーム搭載機に便利に使えますね。

SX30 ISは35倍ですか、相当大きく撮れるでしょうか?
私の使用しているFinePix S9100は10.6倍なのでデジタルズームを併用しても21倍ですから、最近マクロのズーム撮影では限度があるので35倍ズームは魅力に感じる次第です

画像1はクローズアップNO.2+NO.3の併用で2倍デジタルズームを併用しての撮影です
液晶モニタDELLの2407WFPのドットまで確認できます。

画像2はクローズアップNO.2で霜柱の撮影です
雪が降れば雪の結晶も撮影してみたいですね
三脚を使ってないので難しい

書込番号:12409232

ナイスクチコミ!3


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/12/23 20:33(1年以上前)

当機種

No.2+No.5+レイノックスDCR-250

Tomo蔵。さん

クローズアップレンズは望遠ほど効果が大きいのでズーム倍率よりも焦点距離の長さが重要ですね。
ただ35倍ズームがあると大きさの調節の幅も広く便利です。
クローズアップレンズは各種持ってて組み合わせればかなりの倍率で撮影できると思いますが、光量やSSの問題もあり撮影は難しくなりますね。
私も三脚のセッティングが面倒でほとんど手持ちですので撮影する時に息を止めるので苦しいです。(^^ゞ

上記画像は24インチモニターでクローズアップレンズの3枚重ねです・・・馬鹿です。(爆)

書込番号:12409522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/23 22:29(1年以上前)

CT110さん 
No.2+No.5+レイノックスDCR-250の3段重ねとは凄いですね

焦点距離は何処まで寄れるんでしょうか。
No.2+No.5でも焦点距離は14センチですからそれより寄れますね。
さすがに威力十分ですね

液晶モニタのドットの大きさが格段に違いますね、素晴らしいです。

書込番号:12410259

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/12/23 22:59(1年以上前)

Tomo蔵。さん

レンズ先端から5cmほどでしょうか。
ちゃんと三脚を使えばもっと綺麗に写るのでしょうが、さすがに面倒で。(^^ゞ

虫や花などでしたらクローズアップレンズのNo.2かNo.3あたりが使い易いでしょうね。

書込番号:12410475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/23 23:37(1年以上前)

CT110さん

5センチですか野外の撮影では三脚を使って使用しないとブレまくりでしょうね

クローズアップの単独使用はNO.2かNO3の単独での使用なら手ぶれもなく使えますが、重ねるとブレが生じますから、野外では三脚を使うようにこころがけてます。

テレコン使って倍率アップでも考えようかな。

書込番号:12410736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/24 07:39(1年以上前)

商品構成は仕様のページにあったのですね。お手数ありがとうございました。

書込番号:12411598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/25 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 メリークリスマス^^

今日は亜熱帯植物園のドームで色々撮ってみました!

私もマクロからクローズアップまで面白くてしょうがありません^^

書込番号:12414961

ナイスクチコミ!3


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/12/25 23:42(1年以上前)

yellowfairyさん  

亜熱帯植物園も楽しそうですね、結露にはご注意を!(^^♪

書込番号:12419180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/12/26 23:39(1年以上前)

このSX30ISを使いはじめました。

マクロすごく面白そうですね。
私もマクロ写真撮ってみたくなってしまいました。

早速LENSMATEのフィルターアダプターとクローズアップレンズを買ってみたいと思います。

初心者な質問で大変申し訳ないのですが、クローズアップレンズをまず1枚買ってみたいと思っていますが最初に買うのはNo.2でいいのでしょうか。

書込番号:12424000

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/12/27 20:35(1年以上前)

新製品ダイスキさん

クローズアップレンズのNo.2は被写体との距離が約50cm、No.3が約33cmです(レンズの位置が無限遠の時)
撮るのが近寄ると逃げてしまうような虫ならNo.2の方が向いてますが、より大きく撮りたいのならNo.3の方が大きく撮れます。
自分の撮影スタイルによりますが、私はNo.3の方が感覚的に距離感がつかみ易く好みです。

それとクローズアップレンズには単玉タイプのMCクローズアップレンズと複数のレンズを組み合わせたACクローズアップレンズがあります。
性能はACの方がいいので予算が許すならACタイプをお勧めします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/

書込番号:12426959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/12/27 23:24(1年以上前)

CT110さん

返信ありがとうございます。

MCクローズアップレンズとACクローズアップレンズ。
ACのNo.3がほしくなりました。
予算は2倍強になりますけどACクローズアップレンズのほうが面白そう。

で、マクロになれてきてちょっとお小遣いに余裕が出てきたらNo.2のACクローズアップレンズを買って2枚重ねに挑戦してみたいと思います。

この2枚重ねだとピントを合わせるためには20cmまで近づかないといけないんですね。

まだ買ってないですけどわくわくしてきました。

今は虫が少ないからまずは雪の結晶から挑戦してみます。

書込番号:12427904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/28 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

少し古い撮影ですがMCクローズアップレンズでの撮影です
古いカメラですからMCクローズアップレンズで事足ります。

1、2枚目はNO.2で撮影です、虫が逃げない距離を保たないと撮影は難しい。
2、3枚目はNO.3での撮影です

書込番号:12431693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2010/12/29 11:00(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

MCクローズアップレンズの写真いいですねー。
一番右端の唐辛子?の上に乗っている虫の写真がすごく気に入ってしまいました。

早く春になってほしいです。

そして夏にはまたカブトムシやクワガタが家に飛んでくるかもと期待している次第です。

ほんとこのカメラ買って正解でした!

書込番号:12433187

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

動画を試し撮り その2

2010/12/09 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:114件

SX30 IS で撮影した動画3本アップしました.


1. 夜
http://www.youtube.com/watch?v=_lqjFev7RtY

2.昼
http://www.youtube.com/watch?v=eHwFb8qT_Zo

3.朝
http://www.youtube.com/watch?v=Nh5UJra8IFY

コメント・アドバイスお願いします.

書込番号:12344723

ナイスクチコミ!1


返信する
YUUTOJIさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/10 07:44(1年以上前)

小生も主に動画専用カメラとして活用してます。

歩きながらの撮影はやったことが無いですが、手振れ補正が良く効いていますね。

街中での撮影などは他人様の顔などがはっきり出ているのはまずいのではないですか?

ジオラマ動画や極彩色動画なども楽しんでください。楽しいですよ(^^♪

書込番号:12345549

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2010/12/10 15:45(1年以上前)

別機種

新しい動画を拝見しました。

共通して印象に残っているのは
やっぱり手ぶれの少なさと音の良さです
あぁ動画を撮り慣れている方だなぁと思いました。

あと朝の雲の動画は一種の環境ビデオみたいで
一歩間違うと退屈な映像になりそうなのですが
綺麗に撮られている足音とか通りすがりの
男性の問いかけで飽きずに見られましたよ。

人物の写りこみに関しては
街頭で撮影する機会が多い人にとっては辛い時代ですね
映像を見せれば悪質な撮影かどうか判断が出来ますが
後からの余計なトラブルを避ける為に人物を避けて撮るとか
横顔とか後ろ姿で撮る様には注意をしています。

最近はそんな肖像権に配慮?したぼかしやモザイクの入った
映像を見かける様になりましたが個人的にはとても見辛く
そこまでしてUPする必要があるのか疑問だったりします。

書込番号:12347005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/12/10 15:57(1年以上前)

ありがとうございます.

撮影、YouTubeへのアップについて、許可を得ております.
 法的な議論については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9
が参考になるかと思います.

動画でも静止画でも、撮る人と撮られる人との関係性で成り立っていると思います.法律以前にカメラマンのマナーが大切だと考えています.
今回掲示した私の一連の動画撮影時でも、"You Tube掲載は止めて欲しい”とおっしゃられたので、割愛したカットもあります.(いかにも日本のクリスマスといった楽しいカットだったんですが、逃がした魚は大きい)

 ジオラマとか特殊撮影、楽しそうですね.みてみたいな.

 

書込番号:12347035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/10 17:28(1年以上前)

mv1から さんへ

つかぬ事をお伺いしましすが、質問頂きましたでしょうか.
後でゆっくり拝見しようと思っていましたが、見当たらないのです.

私の気のせいでしたらごめんなさい.

書込番号:12347331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/10 21:04(1年以上前)

幻氷さん へ

おっ、おおおっ、六花亭!

 また本題からずれそうなので、この感動はさておき、

 貴重なアドバイスありがとうございます.
言いたい事を写真で語ってくれる粋な配慮、すばらしいです.
 このごろ、人物の撮影はなかなか難しいですね.子どもの後ろ姿、背中が人生を語る年でもないのに、振り向けば笑顔が弾けとんでくるはずなのに、、、

しかし、日本ではネットの写真情報を悪用した児童に対する犯罪が現にありましたから小さな子ども、特に女の子の場合は慎重な対応が必要だと思いますね.

書込番号:12348103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/10 22:14(1年以上前)

Poohsan1053さん こんばんは

肖像権の問題に関してはちょっと敏感になりすぎている気がします
隠し撮りみたいな事をしている連中はどんどん捕まって欲しいですが
ほとんどの人は犯罪や営利目的で撮っている訳じゃないですからね。

これ以上肩身が狭くならない様に、撮影のマナーはしっかり守りたいものです。

書込番号:12348425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/12/10 23:15(1年以上前)

コーヒー&シュガーさん 

 ありがとうございます.お互いマナーを意識して趣味の世界を楽しみたいですね.
 コーヒー&シュガーさん のコメントには大変重要なポイントがあるような気がします.誤解のないような表現にしたいので、後日書き込ませて頂きますね.

書込番号:12348771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/11 20:25(1年以上前)

コーヒー&シュガーさん へ
 こんばんは.
 この話は、YouTubeや、この掲示板のようにネット上に写真や動画を掲載するにあたり、気になることの再確認です.
 嫌がっている人を無理矢理撮影するThe Coveのような撮影とか、盗撮などのケースは対象外です.肖像権・人格権に関する話も横に置きます.


「犯罪や営利目的でとっている訳ではじゃない.」それはよくわかるのです.が.

犯罪を犯す意思のないアマチュアの人(恐らくここで楽しい会話をしている私たちのことです)の写真・動画であっても、本人の意思に反して悪用され、結果的に撮影された人に危害が加わることがまれにあり得るということ、そのことは頭の隅に止めておく必要があるのではないでしょうか.

 揚げ足をとっているとか、重箱の隅を突いていると感じられたらお詫び申し上げます.
楽しいカメラライフを送りましょう.

書込番号:12352710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/12 08:54(1年以上前)

Poohsan1053さん おはようございます。

>揚げ足をとっているとか、重箱の隅を突いていると感じられたらお詫び申し上げます
いえいえ全然気にしていませんから・・・
悪意のある人は無知とか無頓着な人を狙いますからね
画像をupする時には細心の注意をするべきだと私も思います。

携帯の普及で誰でも静止画や動画が撮れるようになったのが
撮影に対して注意を払わなくなった原因かなと考えています
国民全員がカメラマンって感じで、ニュース映像にも視聴者が
撮った事故や竜巻の写真や動画が使われる時代

昔はカメラで人を撮る際には一言声をかけていたでしょうが
今は無言で携帯を持った手を伸ばすだけ・・・
これって良く見かける光景ですが普通じゃないですよね。

私の書き込みに対して個別の返答、ありがとうございました
スレ違いな書き込みなのでこれに対しての返信は必要ありません。

書込番号:12355005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX30 IS
CANON

PowerShot SX30 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot SX30 ISをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング