
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月16日 11:16 |
![]() |
6 | 7 | 2011年3月8日 18:40 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2011年1月6日 20:13 |
![]() |
5 | 9 | 2010年12月28日 20:02 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2010年12月22日 22:17 |
![]() |
115 | 45 | 2011年1月8日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

携帯メールに画像添付できますので、出来そうな気がしますが、
掲示板では見たことがありません。
書込番号:12786057
1点

お返事ありがとうごさますm(__)m
これから精進して、カメラ道を極めたいとおもっておりますので、何卒ご教授宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:12786096
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
わたしも超望遠に惹かれて買ってしまったクチです。
新製品なのにスレが伸びないのでレポートするよ。
このまま埋もれてしまう機種になりそうな予感がする。(つぶやき)
さて、このカメラの売りの超望遠だが、ピントが合いにくい。偽色が目立つ。ノイズが出る。
次に露出。露出が安定していない。ややオーバーぎみ。常時マイナス補正している。
高感度。iso400はもう使える画質ではない。
こう書くと悪いところばかりのようだが、いいところもある。
広角域はふつうによく写る。回転モニター、フレーミングアシストボタンは便利。
肝心の超望遠域はおまけで付いている程度、気軽に超望遠を楽しめる。画質を気にする人には使えない。ほかにとくに優れているところはない。
以上が実際に使っている人の感想です。
メーカーさん、なんとかしてください。
2点

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-sx30-is/
これだけ投稿数が少ないのは、まったく売れてないのかも?
書込番号:12743495
1点

<これだけ投稿数が少ないのは、まったく売れてないのかも?
返信ありがとうございます。投稿は初めてでした。
まったくその通りだと思います。でも、買って悔やんでいてもしかたがないので何とか使えるように模索中です。
書込番号:12743659
0点

そのピント、偽色、露出が安定していない、iso400が使えないとの事ですが
因みにそれぞれの項目は具体的にどんな機種との比較なんでしょう?
800mm相当のレンズを持つコンデジ同士で比較されての意見ですよね?
私は昨年から旅行用のコンデジを探していて600mm相当以上のカメラを
何台か見てみましたが起動からズームまでのレスポンス、AF、WB、偽色
iso400の画質に関してはこのクラスの中では良かった印象なのです
デビュー当初のFZ100を購入しましたが個人的にiso200の画質が限界で
短期間で手放してしまいましたし
友人が購入したHS10を数日間借りて試してみたりもしましたが
AFが昔の機種の様に遅く、また全体的にレスポンスが悪くて
もっさりしていたので候補にはなりませんでした。
せなかのこうらさんが挙げられたこのカメラの欠点が
それぞれどんな機種との比較だったのかにとても興味があります
ピント、偽色、ノイズ、露出、高感度、それぞれ教えて頂けませんか?
もし比較画像などがあるとサブカメラの選択にとても助かります。
書込番号:12743887
1点

<そのピント、偽色、露出が安定していない、iso400が使えないとの事ですが
<因みにそれぞれの項目は具体的にどんな機種との比較なんでしょう?
<800mm相当のレンズを持つコンデジ同士で比較されての意見ですよね?
そのような比較はしてないです。800mm相当のコンデジは今までなかったから比べようがないです。もしあったとしてもそんなに買ってばかりいられないから。
今、手元に残っているパナのFZ-18や過去に使ったそのほかのコンデジと比べるとそれほどの進化はしていない印象です。
レタッチ前提のカスタムカラー設定で撮影しているので参考にはならないかもしれませんが、それで撮ったままの画像をアップしました。
書込番号:12745106
2点

せなかのこうらさん!
こんばんは。
この機では倍率が高すぎて無理もあるのでしょうが、買ってしまった以上は良い点を引き出して使われて見てはいかがでしょう。
基本的にフィルム一眼の時代からキャノンのレンズ本体は製品によって解像度・シャープさにバラつきが多く、私も何度失敗したことかわかりません。
あくまで私見ですが、昔からレンズの解像度のバラつきがほとんどなく安心して買えるのはニコンとオリンパスの2社だけだと思っています。
書込番号:12745952
0点

800mmの超望遠レンズと言えば・・・・・・望遠の最高峰ですよ。
レンズ1枚数万の蛍石レンズを何枚も使い、色収差を完全に除去して等々、更に手ブレ補正機能も付け
レンズ構成14群18枚程、総重量は4〜5Kgにもなります。値段は130〜160万円もしますよ。
書込番号:12746835
0点

なるほどFZ18との比較ですか
何度か使った事がありましたがあの頃のパナのカメラは
独特の色味の癖が強くてWBが安定しなかったですね
背面液晶で再生した方が綺麗に見えてPCに取り込んで
改めて見た時にガッカリした事が何度もありました。
AFやズームは望遠になるほど遅くなるものですが
500mm相当の当時よりこの機種の方が早いですね
露出は最近の機種はどのメーカーも明るめなので
1/3〜2/3のマイナス補正しておくのはもうお約束ですね。
書込番号:12759407
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
いろいろと悩んだのですが、とにかく使ってみないとわからないと思い、思い切って
購入しました。
賛否両論あるようですが、結局このカメラに搭載されている機能を100%発揮させる
ことなんて、私の腕と知識では不可能ですから。
あれこれ考えるより、先ずは勉強しながらとことん使ってみて、それから判断して、
自分に最も合うものを選択しても良いのではと思いました。
諸先輩方に教えていただきたいこともたくさん出てくると思います。
その時は、どうかよろしくお願いいたします。
2点

SX30 IS ご購入おめでとうございます。
そうですね、買わなきゃ写真も撮れません!w
いまの時季空気も澄んでて撮影にもってこいですね。
ぜひ作例もお待ちしています^^
書込番号:12465927
2点

masa1125さん、こんばんは。
撮っているうちに好きな被写体や得意な被写体が自然に決ってくるものです
その幅広い焦点距離もそうですがとても懐の広いカメラだと思うので
どんなジャンルの被写体でもこれ一台である程度は楽しめると思いますし
これが使いこなせれば将来のステップアップもきっと楽に出来るでしょう
どんどん撮って楽しんで下さい。
書込番号:12470826
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

プロテクトフィルター・アダプターを買った上に、フードを買ったら、先の両者をはずさねば付けられない。おかしいですネ!。
書込番号:12429442
1点

私は普段収納する時にはフィルターもアダプターも
外して標準のキャップを使っていますよ
一応58mmのラバーフードやキャップも持っていますが
ガラス越しの時の反射防止でしか出番がありません。
雨や雪や土埃が酷い日には保護フィルターを使いますが
そんな悪天候の時は尚更途中で脱着する事は無いので
最後に清掃しながらそれぞれを収納していますね。
58mm、67mmどちらも千円でおつりがくる程度の価格だから
持っていても良いとは思いますが必需品では無いかな。
書込番号:12429894
0点

67ミリのフードですか?
買ったのは付属品のLH-DC60、
アダプターFA−DC67Aにプロテクトフイルター67m。
その上にと思ってたのですが?残念デス
書込番号:12429931
1点

machansanさん、こんにちは。
67mmレンズフードと検索すると色々と出てきますよ
安いものだと数百円からありますので
どうしても必要という事であれば検討しては?
ただレンズフードもほぼ広角端でしか効果が無いですし
プロテクトフィルターも添付した写真のように
逆光とか半逆光とか夜景にみたいな状況に弱いので
付けっ放しにしていると撮影後に家に帰ってから
フレアに気づいて後悔するという事もありますので
状況に注意して下さいね。
書込番号:12430109
0点

いろいろとご意見有難うございます。
他で購入の場合は了解ですが、
私の意見:
純正をそろえたのに、存分に使用出来ないということデス。
それも待って待って一ケ月。
書込番号:12430787
0点

交換レンズ用の純正67mmキャップを使ってます。
Ultra Sonic って書いているしデザインも合いますよ。
書込番号:12430968
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
10日ほど前に購入しました。小鳥を撮影には如何しても50倍くらいが必要で
現在最高の35倍の本機に賭けてみました。
只今ガイドブック198ページをPCに取り込み拡大プリントで頭に叩き込み
最小限の使いこなしが出きるように心掛けようとしている所です。
魅力云々の書き込み拝見しましたが先日パナソニックFZ100の書き込みの中に
トレンディネットの記事欄に、高倍率4機の比較記事にリンクを促すアドレスを
提示の記事があり早速拝見、SX30ISの新規所持者になった私は納得しました。
あちらの機種欄でも大分論争が激しいようですが、まあ自分が迷った末に選んだ
機種ですし、どちらも一長一短のコンパクトカメラと割り切っています。
4点

老眼レフさん、同感デス。10月発売以来購入を決め、先にフイルター・アダプター・予備の電池2個、フードがまだ来ません、を購入。14日、手に入りました。ファインダー付きが魅力です。夜景、手持ちでも何とかブレ無し。一眼レフで840ミリ以上は有りますがズームは無いでしょう。嬉しくて毎日撮りまくっています。
書込番号:12401523
4点

こんばんは。
同じスレッドタイトルでもこちらの方が健全的で
有意義で前向きなスレッドになりそうですね(笑)
老眼レフさんやmachansanさんの撮った写真を
拝見できる日を楽しみにしています。
書込番号:12404646
5点

machansan さんと 幻氷さん
早速のご賛同、光栄です。
ヒルターアダブターは来年になり1月末の入荷とかで気が遠くなりそうですが、
現在使用のFZ7で52oのプロテクトにステップアップリングをつけ55oのマルミ撥水UVとL400にCPL円偏光、クローズアップMC1とMC2、光量調整ND4を使用していまして、
SX30の筒先を見ると、なにやら治まりそうで試しに嵌め込んで見ましたらピッタリでした。
UVとL400は薄枠の為に最広角にしても、下辺両隅が最初は気付かなかった程度のケリが入っている程度。 CPLは厚枠の為四隅にケリが入っていました。
ズームの高倍率が魅力で購入、広角の時はFZ7で間に合いますからあと一ヶ月はこれで練習とします。
レンズキャップはFZ7のキャップが52〜55oに間に合い、
SX30のキャップは52oだけの為に両方を交換して使用とまさに両機一長一短です。
SX30は67o仕様で、ブローニカメラに使用したのが自宅に転がってますが余りにも大きくて一歩引きます、ケースがシガレットケース位ありコンパクトが願望の意向に反するために
アダブター入手したらステップダウンで58oでどうだろうかと考えていますが58oのヒルターの手持ちが有りません、
何方か52〜58にアップか67〜58にダウンで試しされたら教えてください。
まずこの機で広角使用する機会は、私には無いと思いますが念のためにお願いします。
ガイドブックが新聞記事の縮小版のような真っ黒な写真でメニュー画面が読み辛く、
約100面をスキャンしてこれから画面を明るくし100枚の拡大コピーしてから本機の操作を
大急ぎで勉強します。
その前に年内仕事を片付け急ぐためため御返事遅れ失礼しましたました、。
また御教授をお願い致すこと有りましょうから宜しくお願い致します。
書込番号:12405226
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
どんよりと曇って星の撮影は出来そうにないなぁ、
といっている間に東から雪雲がやってきました。
朝のつかの間の晴れ間にとびだして撮ってきましたが、
寒すぎてまたすぐに戻ってきてしまいました。
10点

山の子牛さん、こんばんは。
雪を踏みしめる音が聞こえてきそうな素晴らしい写真です。
日本のクリスマスは年末商戦や忘年会の時期と重なり
イルミやライトアップなど派手な飾り付けがされて
街は昼夜を問わずとても騒がしいという印象が強いですね
昔と違って大晦日や元旦も通常営業している業種も多いし・・・
書込番号:12418145
3点

ノンフィルターさん、メリークリスマス!
アハハ、、日本のサンタは食べられちゃうんですね、
これはしかし手作りですよね、日本のお菓子は世界一おいしいっ!
書込番号:12418148
1点

幻氷さん、すれちがいました。
ピリッと寒い冬は好いですね、
こちらのクリスマスマルクトは昨日の午後まででおしまいです。
プレゼント用の出店が沢山出て賑わっていました。Lassoは投げ縄というグミです。
幻氷さんのイルミもスマーティースのように(赤提灯も、)美味しそうです。
大晦日お正月、なつかしいです。
書込番号:12418290
2点


yellowfairyさん、
新しいモチーフを見つけましたね、香ってくるような熱帯植物は、花はジャスミンのようで見たことの無い葉、カメラのレンズが曇ってしまうような湿度。濃い色あい、なんとも此処とはコントラストな世界です。
私も夜のベニスへ戻って、、、
書込番号:12420062
2点

クリスマスツリー
花屋の友人が作った教会のクリスマスツリーです。
ついでに
お正月のお飾り
新年には玄関に門松やお飾りをつけるのが一般的です。
そうそう、そちらに行ったらお年玉は無いのかな? よけいな心配してしまいました。
書込番号:12423114
3点

うわー すごい立派なツリーと正月飾りですねー。
美味しそうに見えるのも不思議です。鯛の味がしてきます。
お正月はいいですね、こちらのクリスマスです。
今日は雪が多いので子供達とカマクラならぬイグルーを作りました。
ちょっと形が歪んでる、、
書込番号:12424730
1点

いやーヨーロッパの冬は雪が凄いですね(察するに北ドイツか北欧ですか?)ってコメント書こうと思っていたら、今日ニュージャージーにも大雪が来ました。昼から降り始めて今午後11時ですがまだ降ってます。最終的には明日の昼までに50センチにもなろうか、という雪。取り敢えず第一弾除雪を先ほど敢行。ちょうどいい機会なのでカメラの夜間撮影性能を試そうと撮ったのが添付写真です。木立の右のヘッドライトがスノーブロワー、左の人影がショベル作業の息子。道の向こう側の光は我が家の前にある総合病院。この病院は夜も常時除雪作業をしている。
フラッシュ無し。取り敢えず夜間でもそこそこの写真は撮れるということがわかりました。外気温はマイナス6度ですがカメラは家の玄関からなので低温による影響は受けてません。画面下手前の明るいところは玄関のライトの光。
書込番号:12425506
2点

わぉ、すごい雪!
こちらの雪は毎日まいにち降ります、今35cm位積もっていますが、ドカ雪は降りませんよ。 くらーい日々が続くのです。
しかしお隣が病院だと心配がありませんね、とくにお産のとき、、、
このごろ夜の風景が気に入っています。 ヘッドライトとか好いですね、、。
書込番号:12428181
1点

アメリカでは大雪だったようですね
多分今でもマッド&スノーのタイヤが標準装着だと思うので
まとまった雪だと身動きがとれない車が続出した事でしょう。
昨日までの予報だと北海道の大晦日は大荒れの予報でしたが
今日の予報を見る限り好転して最悪の状況は免れたようです
ただ元旦の初日の出は今年も駄目っぽいですね。
書込番号:12429955
2点

しかし幻氷さんの白鳥は、まるですぐそこで戯れているようですね、
一眼ではかなりの装備でないとここまで撮れないと思います。
また光がきらきら美しい! 北海道は良い所ですねぇ、、、。
私の手持ちの駒は切れました、また補給しますです。
書込番号:12432682
1点

幻氷さん こんにちは
山の子牛さんのおっしゃるように素晴らしい!!
一眼の\788,000の投稿画像にひけを取らない!! 素晴らしい
http://kakaku.com/item/10503511875/picture/
ボケの違いは感じますが、一眼はボケだけの為のような感じがします。
素晴らしい ! !
書込番号:12433260
2点



外は北風のなか時折り雨も降りまして・・^^
こんな日はあったかお部屋で乾杯だ!とか思い立ちまして、祖父と二人でラガーを・・。
父親には淡麗を一本あてがってやりますと 「父親だけ淡麗か!冷淡な娘を持ったもんだ」
と、オヤジギャグを放っておりました・・^^
書込番号:12437935
2点

山の子牛様。
とっても楽しいひと時をありがとう^^
また、お邪魔しますが今回は潮時が参ったやうです・・。
雪だるまと息子さん。これを見て、ニンマリしない人がいるでせうか^^?
書込番号:12440343
2点

ノンフィルターさん、
すごいピアノですね、カリッと写っていて気持ちよいです。
来年って河童年だったっけ?
yellowfairyさん、
色調がいいですねぇ、抽象的な形と合ってなにか物語りそうです。
3代そろって暖かい部屋でビールもなかなか絵になっていますよ、、。
新年からフランスへ休暇に行って来ます、新しい画像も仕入れて参りますので、またUpします。
たくさんの楽しい投稿、すばらしい写真をありがとうございました。
それでは皆さん、一日お先に良いお年を ! Happy New Year!!
書込番号:12441118
1点

●山の子牛さん
私の住んでいる街は日照時間が全国でも一、二番に長い地域で
特に冬季は快晴の日が増えます(その分寒い訳ですが)
一眼レフだと悪条件でも歩留まり良く撮れるのは魅力ですが
私は結露覚悟でマイナス20℃から暖房の効いた車内に持ち込むとか
霧雨や雪の中でも撮ったりと、屋内外でかなり乱暴に扱うので
最悪の場合でも3〜4万円で買い換えられるコンデジがお気楽で好きで〜す。
●ノンフィルターさん
写真を褒めて頂いてありがとうございます
白鳥は大きいし人にも慣れているので割りと簡単なんですよ〜
ノンフィルターさんの写真を拝見しましたがテーブルフォトでも
風景でもどんなジャンルでも綺麗に撮られていますね。
一眼レフの魅力は確かに綺麗なボケにもありますが
高感度ノイズやトリミング耐性に強い面も魅力でしょうか?
ここの縮小画像やブログで使うサイズならコンデジでも十分ですが
やっぱり悪条件になればなるほど機材の差が出ちゃいます。
●皆さんへ
九州や関西でも雪が積もる大荒れの大晦日になりましたね
北海道も今晩から明日にかけて曇りか雪の予報になっているので
4年連続で初日の出の写真は撮れそうにありません
なので今晩の除夜の鐘か明日の朝の初詣に期待です
皆さん今年はお世話になりました、良いお年をお迎え下さい♪
書込番号:12442695
2点

山の子牛様。 皆様。
新年明けましておめでとうございます^^ 今年も宜しくお願いします。
え〜、本日、山の子牛様の運勢を、ご覧の黒水水晶で占いますと、とても強運な年だそうで、虹を掴むような話も現実味を帯びて来まして、尚且つ、念願叶うであろう・・という強烈なバイブレーションを感じましたので、ここに慎んで報告申し上げます。
しかし、何事も加減が肝要かと・・^^・・塩梅ってヤツですかね^^?
書込番号:12479960
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





