PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot SX30 IS

光学35倍ズームレンズを搭載し、約4.5段分の手ブレ補正効果を実現したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:370枚 PowerShot SX30 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX30 IS の後に発売された製品PowerShot SX30 ISとPowerShot SX40 HSを比較する

PowerShot SX40 HS

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター

2010/10/08 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

フィルターアダプターが無いとフィルターは取付不可能なのでしょうか?
また、フィルターアダプターとレンズフードは同時装着は可能なのでしょうか?
上記2点を解る方教えて下さい。

書込番号:12030076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/08 22:44(1年以上前)

そのまま付けられます。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx30is/feature-operation.html

書込番号:12030128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/08 22:47(1年以上前)

当然着けられます。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=LH-DC60

書込番号:12030148

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/08 22:55(1年以上前)

うそつき。

無理ぐり52mmのフィルターを付けられない事は無いですが、ちゃんとねじがきってあるわけでは有りません。この時は、純正フードと併用可。

原則的には、純正のフィルターアダプターかレンズメイトのフィルターアダプターが必要です。この時は、純正フードは、使用出来ません。

SX1の時、純正フード、1回も使わなかった。

書込番号:12030210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/08 23:05(1年以上前)

純正アダプターの場合、使用するフィルターは67mm。
レンズメイトの場合、使用するフィルターは58mm

レンズメイトのアダプターを使用していますが、広角端でも影響すること無く、
コンパクトで良いですよ。

ちなみにこのアダプターにソニーの58mm取付径のワイコンを付けたら四隅が
けられました。まぁ、それ以前に重さが恐ろしくて付ける気が失せてたので
直ぐあきらめちゃいました。

書込番号:12030261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2010/10/08 23:08(1年以上前)

a/kiraさん有難う御座います。

自分の質問の仕方が悪かったのかなと思ってたところでした...(笑;


そうすると、フードと同時に使う事を考えるとレンズ先端にフィルターリングを
加工して取り付けるしかないですね。
購入したとしたら色々と試してみます。


書込番号:12030280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2010/10/08 23:15(1年以上前)

ワイコンは考えていませんが、レイノックスのx1.6倍のテレコンが
あるので使ってみようかと...
ま、画質はダメなのは承知の上ですがね。
デジイチでは実現不可能な頂点距離で遊んでみたいなと思ってます。

SX30ISのスペックで秒7〜10コマ以上の連写ができたら最強の機種に
なっていたかもしれないですね。

書込番号:12030330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/09 05:35(1年以上前)

フードアダプター読んでいませんでした。

伏してお詫び申し上げます。

書込番号:12031304

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/09 10:34(1年以上前)

お世辞にも丈夫そうじゃない鏡筒に重量物を付けるのは
伸びが少ないワイド端ですら、恐ろしいよ。
ましてや、伸びきったテレ端だと折れちゃいそうな気がしない??

書込番号:12032164

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2010/10/09 13:31(1年以上前)

みやたくさん、こんにちは。

連写とか合成に関してはセンサーにCCDを
選択した時点で捨てていますね(汗)

どのメーカーもコストに厳しい廉価版と高級機種にはCCDを残し
中級機種には裏面などのCMOSを使ったりする傾向があるので
メーカーも相当悩んでいるのでしょう。

書込番号:12032946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2010/10/09 21:53(1年以上前)

SX30ISの鏡筒って弱っちいの?

まだ実物を見ていないのでHS10とで検討中です。
鏡筒の強度など色々と見比べてから決めようかなと...


幻氷さんどうもっす。
感違いされると困るのですが、ネオ一眼には多くは望んでいないです。
気軽に超望遠レンズを楽しみたいなとね。
画質に点いてはセンサーが1/2.3型の大きさで割りきってます。
1/1.7型だったら色々と期待しちゃいますがね...
自分にとっては840mmの焦点距離が最大の魅力かな。
HS10の720mmも同様の理由ですね。手動ズームも捨てがたいですね。

書込番号:12035087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/02/18 00:47(1年以上前)

実際にフードと、純正フィルタアダプターを使っています。
二つともカメラ側の勘合部が同じ箇所なのでどっちか片方しか装着出来ません。

近々、ブログにその辺のレポートも掲載する予定です。

書込番号:12671174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:24件

SX30ISはホワイトバランス補正(2軸式)機能は付いているのでしょうか?
カタログを見るとS95には明確にあることはわかるのですがSX30ISやG11にはあるかわかりませんでした。
NEXのような色温度設定(上下に動かすとホワイトバランスが変わる)機能はあるのでしょうか?


@ホワイトバランス補正(2軸式)
A色温度設定(上下に動かすとホワイトバランスが変わる)

これってほぼ同じ機能なのですか?
@の簡易バージョンがAなのですか?
もしそうであるなら@が付いていればAは付いていなくてもよいということですよね?

書込番号:11998455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/02 05:58(1年以上前)

まだ発売前だし、キヤノンのサイトに取説もアップロードされてないからホワイトバランス補正(2軸式)機能があるかも確かめられませんが...


色温度は夕日などは2000K(ケルビン)で白熱灯は3000K、日中の太陽光は5200くらい曇天は6000くらいなので色温度を指定することによって晴天とか曇天とか大まかに指定することができ
で、同じ晴天でも、もうちょっと赤みをましたいという場合は最初に設定した色温度を基準にして少しだけ色温度を下げ、青みを増したいという場合は色温度をあげて調整可能

それに対して2軸式のホワイトバランス調整は横軸にアンバーからブルーへ、縦軸にグリーンからマゼンタへの調整というように2次元的に展開したポイントを指定することにより直感的なホワイトバランスの補正、あるいは微調整を可能にしたものだと思います(違っていたらゴメン)

でもどうなんでしょうね
カメラに2軸式のホワイトバランス調整なんてあっても使いこなすこと可能なんでしょうかね?
私の場合はホワイトバランスはRAWで撮って、あとから調整がほとんどで色温度は良く使います
でも2軸式のホワイトバランス調整に変わるものとしてDPPやシルキーピックスにもホワイトバランスターゲットのような円形のものがついています
でも、これってほんとに微調整でしか私は使えない、大幅に弄るとホワイトバランスがメチャメチャになっちゃうので...

ま、残念なのは SX30 ISにRAW撮りの機能が備わっていないということでしょうか
なので、当然DPPも付属してませんし

書込番号:11998634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 13:29(1年以上前)

英語版のマニュアル
http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300004195/01/PSSX30IS_CUG_EN.pdf
のp.77によると、@もAもありません。

Autoとプリセット6種の他には、
白い被写体から白の値を取り込む、という方法(Custom)しかありません。

書込番号:12000064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/10/02 22:51(1年以上前)

Frank.Flankerさん 

返信ありがとうございます。
2軸式のほうが直感的に自分の思っている色を出せるかもしれないですね。

>カメラに2軸式のホワイトバランス調整なんてあっても使いこなすこと可能なんでしょうかね?

使いこなせないかもしれないです。でもあったほうがいいかなと思います。

書込番号:12002471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/10/02 22:59(1年以上前)

田中十洋さん

返信ありがとうございます。

>英語版のマニュアルのp.77によると、@もAもありません。

>Autoとプリセット6種の他には、
>白い被写体から白の値を取り込む、という方法(Custom)しかありません。

SX30ISには両方無いんですね。参考になりました。

書込番号:12002507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶ビューファインダーの大きさは?

2010/09/19 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:68件

SX30ISの仕様表では、液晶ビューファインダー(約20.2万ドット)
のサイズが記載されていません。
SX20ISは「0.44型TFTカラー、約23.5万ドット」ですが、
20.2万ドットと云うと、HS10やFZ100は0.2型なのですが...

書込番号:11933536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/19 17:13(1年以上前)

以下を見ると、0.2型のEVFも備えており、・・・とあります。
旧機種について詳しくないですが、スペックダウンなら残念ですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/15/news028.html

書込番号:11934770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/09/19 17:52(1年以上前)

どさゆささん
ありがとうございます。

マニュアルフォーカスを多様する鳥専としては極めて残念ですが、
他にもコストダウンを意識した作りが垣間見えますね。
でも仕様表にはハッキリと書いて欲しいものです。

書込番号:11934949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/09/19 19:41(1年以上前)

>マニュアルフォーカスを多様する
誤変換--->多用する

画質は諦めFZ100の連射性能を取るか?
SONYさん決定版出して!

書込番号:11935391

ナイスクチコミ!1


kamatomoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/23 06:50(1年以上前)

(解決済とのことですが)私もこれが一番きになっておりメーカーサポートへ確認しました。
 SX20は間違いなく0.44型でありSX30のほうはメーカーの資料にも記載がないとの事
 でしたが、20と30の現物があるということでのぞいて確認してもらったところ、大きさに差
 はない。同じ大きさに見えると言われましたよ。0.2型と0.44型の大きさの違いは見れば一 目でわかりますからね。たぶん同サイズではないのかと?

書込番号:11954625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/09/23 10:43(1年以上前)

kamatomoさん
やはりサイズの違いで見やすさには差が出ますよね。
SX20ISよりドットが少なくなっても
ピントの山がつかめる解像度なら良いのですが・・・

書込番号:11955508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USM駆動ズーム

2010/09/17 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:79件

『USM(超音波モーター)駆動による高速ズームにVCM駆動のフォーカスがすばやく追従し、、、』
とカタログにありますが、USM駆動ズームってPro1以来じゃないですか?
Pro1ではこれが調子悪くて泣かされましたが、旧型USMだったからなのでしょうか?
皆さんどう思われますか?

別カテゴリーで純正米酒さんに教えてもらい気が付いた次第です。
USMはAFとばかり思い込んでいたもので、、、、

書込番号:11924035

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 16:59(1年以上前)

この機種がどうだかわかりませんが、ズームが速いよりAFが速いほうがありがたいのですが、
コントラストAFではAF速度は望めないかもしれませんね?

書込番号:11924118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/09/17 17:09(1年以上前)

USMはAFではなくズーム速度だと思いますが、S1IS〜S5IS、SX1IS、SX10IS〜SX30ISまで伝統的に搭載されていると思いますよ。

書込番号:11924158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/09/17 17:28(1年以上前)

素早いご返答どうもありがとうございます。
すぐに私のS5を見ましたら、Ultrasonicと書いてあるではないですか、、、
やっぱり分かってないんですよね、、、でもこれで安心しました。
しかしズームは手動でもいいのですが、本当にAFが速くなってほしいですね。

よくマニュアルを読んで勉強しなおします。

書込番号:11924214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

0センチマクロ????

2010/09/16 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

スレ主 makinoameさん
クチコミ投稿数:2件
別機種

豆朝顔

マクロ:0〜50cm(W)の仕様は凄い。
所有のA650ISの1CMマクロでその「描写力」に感激していたのに、こんどは0cm????

レンズの上にアリを這わせておいてシャッターを切ると、アリのお腹が1410万画素で写せるし、レンズについた誇りや傷だって写せる・・・という芸当も出来るのかな?

検討中のHS10やFZ100のそれぞれの良さがあり決めかねていましたが、一日も早く0センチマクロのレポートを拝見したいと思ってます。

写真はA650ISの1CMマクロで撮影。

書込番号:11919213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 18:08(1年以上前)

う〜ん!

照明はどうする?

まさかレンズから光を出すわけにはいかんだろ!?

書込番号:11919585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/16 18:30(1年以上前)

0cmマクロってポジフィルムなどの透過光での複写に使うのでしょうね(^^)

書込番号:11919682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/16 19:01(1年以上前)

つまらんことを言うと、
9.99999999999999mmまで離れても0cmマクロじゃ。
機種わすれたけど、マクロにしたらレンズの埃にピントが合って困ったことがありました。
レンズは、きれいに掃除しましょう。

書込番号:11919814

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/16 19:24(1年以上前)

 私が持っているデジイチも、レンズの前に特殊なレンズを装着することによってワーキングディスタンスを0mmにすることもできます。レンズに付いた水滴も(もちろんゴミも)写せるわけです。

 ですが、現実にはワーキングディスタンスを0mmに近づけると、ドラゴン○ボールさんが言われるように照明に困ります。レンズ直前の被写体には光が当たらず、そのまま写したのでは真っ黒(真っ暗)になります。
 「アリのお腹が1410万画素で写せる」としても、写るのは真っ黒に黒潰れしたアリのお腹の写真です。

 私は特殊なマクロ用照明装置(自作)で照明していますが、それでも1cmくらいのワーキングディスタンスになると、照明が難しくなります。餃子定食さんが言われるように「0cmマクロってポジフィルムなどの透過光での複写に使うのでしょうね」という話になります。

書込番号:11919908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/16 19:35(1年以上前)

あなた方モグリですか?
S○ISですでに搭載されてましたよ。

0センチマクロだ!
これは買いだぞと思われるのはキャノンにとってうれしいかも。
まぁ知ってる人は昔から恩恵を受けているわけで。

書込番号:11919962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/16 19:55(1年以上前)

キヤノンデジカメの現行ラインアップでは唯一の「スーパーマクロ」機。
望遠側ではどこまで寄れるのかな。

書込番号:11920080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/16 22:01(1年以上前)

>S○ISですでに搭載されてましたよ。
えすまるあいえす?そんな機種あったの?

>写真はA650ISの1CMマクロで撮影。
1CMマクロって、謳い文句だったの?
1cmマクロの間違いじゃ?

書込番号:11920834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/16 22:03(1年以上前)

>望遠側ではどこまで寄れるのかな。
仕様表だと、1.4mってなってますね。

書込番号:11920855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/16 22:11(1年以上前)

>都会のオアシスさん

いえ忘れてください。
そしてSX30ISをどうぞ宜しく。

知らぬが仏というかまぁ使いこなしに苦心してくださいな。

書込番号:11920915

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinoameさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/16 23:09(1年以上前)

色々ご教示戴きありがとうございました。

0cmマクロから超望遠まで、夢のようなカメラなので今後のスレなどを検討し、画質がよければ、α380やFZ30の後継機の一つとして検討して行きたいと思います。


書込番号:11921362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2010/09/18 09:24(1年以上前)

CANON製品SX-1ISのスペックに0cmマクロ‥
お値段SX-30より高いですよ(笑)

書込番号:11927540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 16:06(1年以上前)

powershot S2ISからでしたっけ?
スーパーマクロモードで広角0cm〜
葉っぱ透かして撮ると面白いですよ。

書込番号:11928995

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/09/19 02:17(1年以上前)

S2ISでスーパーマクロ(0cmマクロ)使ってました。
本当にレンズに被写体が当たっていてもピントが合うんで使う時には注意した方がよいですよ〜

今は、会社で資料作成用に使用してますが、PCのキーボードに斜めから当てながら撮影してみせるとみんなびっくりしてます。

通常のマクロモードより使う頻度が多かったです。

書込番号:11932030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/19 11:30(1年以上前)

Panyakoさん

横スレ失礼します。

>今は、会社で資料作成用に使用してますが、PCのキーボードに斜めから当てながら撮影してみせるとみんなびっくりしてます。

ちょっと、イメージがつかないのですが、是非、スーパーマクロ(0cmマクロ)の作例をアップしてもらえないでしょうか?

書込番号:11933311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/19 17:34(1年以上前)

別機種
別機種

モンキチョウ

コスモス

レンズの影に隠れてしまうことも少なくないので使い勝手は”それなり”だと思います。
慣れた人はクローズアップレンズを使うのが普通かも・・・

アップした写真はS5ISのスーパーマクロで撮影しています。

書込番号:11934850

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/09/22 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さま

横レス失礼します。


どさゆささん 

会社用に持って行ったままでしたので連休明で画像を持ち帰りました。

1枚目がキーボードのアップとなっています。
実際はレンズから数mm離れています。

2枚目はレンズカバーの紐を通す箇所をレンズに当てて撮影しています。
こちらは完全に0cmですかね〜

3枚目はスーパーマクロで撮った紫陽花です。

今の仕様はどうかわかりませんが、ワイド固定でAFはセンターのみとなっています。

書込番号:11952932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/23 00:15(1年以上前)

Panyakoさん

ありがとうございました。
これ、スゴイです。
ゼロセンチマクロ、圧倒されました。
それでもって、スッキリしました。^^

書込番号:11953753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX30 IS
CANON

PowerShot SX30 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot SX30 ISをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング