
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2010年10月21日 05:45 |
![]() |
14 | 16 | 2010年10月23日 13:30 |
![]() |
11 | 6 | 2010年10月19日 20:30 |
![]() ![]() |
28 | 21 | 2010年11月3日 23:43 |
![]() |
10 | 13 | 2010年10月20日 00:24 |
![]() |
3 | 12 | 2010年10月18日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

取説 P.111 をご参照下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pssx30is-cug-ja.pdf
取説記載を概略転記します、カメラで実際に確認はしていません。
動画1280の場合:静止画3744x2104
動画640&320の場合:静止画で設定した画素数
静止画撮影でも動画撮影は継続される。
書込番号:12089643
1点

[12089643]の誤記を謹んで訂正します。
>静止画撮影でも動画撮影は継続される。
は誤りで、正しくは下記になります。
[静止画撮影時、動画には黒い画面とシャッター音が記録される]
書込番号:12089763
2点

自分はSX-1IS使ってますが動画撮影中、静止画撮影すると1秒弱ブラックアウト&Shutter音しますが録画はそのまま継続されます。
自分は余り気になりませんがカメラ内で編集し静止画の前後で動画を分けることも出来ます!
SX-1ISの場合ですがSX-30も恐らく同じ仕様では‥確認して見て下さい。
書込番号:12090990
2点


☆Attestorさん
ご返答ありがとうございます。
取説あったんですね。ぜんぜん気づきませんでした(> <)
>静止画撮影時、動画には黒い画面とシャッター音が記録される
少し残念な仕様ですね。ソニーのハンディカムのような仕様だったら良かったのに。
☆アポロ7さん
お返事ありがとうございます。
YUUTOJIさんがアップしてくださった動画を拝見すると、SX1ISと同じみたいですね。
カメラ内で編集出来るのは魅力的ですね♪
わたしは面倒くさがりなものでPCに繋いで編集とかあまりやりたくないもので(∩。∩;)ゞ
☆YUUTOJIさん
動画と静止画のサンプル凄く参考になります!ありがとうございます。
静止画のほうは画質が結構荒れるのかな?と思いきや意外と綺麗ですね。
これ位撮れればかなり実用的に使えそうですね♪
ただ動画の撮影中に一瞬絵が止まるのはちょっと違和感がありますね。
皆様とても親切丁寧に教えてくださってありがとうございました。
こちらに相談して本当に良かったです。
書込番号:12091858
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

AF、AIサーボ共に良好でしょうか?滑走路の真横からの撮影でスピード感にびっくりしました。倍率を上げるとファインダーで見失う事もしばしば…。
書込番号:12088341
1点


伊丹スカイパークは、広々していていいですね。昨春行きましたが、大い楽しめました。
帰りのバスが大回りなのは困りましたが・・・(歩く時間と変らない?)
書込番号:12089066
1点

>じじかめさん
伊丹市バス岩屋循環22または23に乗られたのでしょうか?
コンビニ前の25ルートまたは同停留所の阪急バスでしたらJR伊丹、阪急伊丹駅まで10分強です。
ちなみにJR伊丹駅まで歩いても20分位ですね。
これから撮影にもいい季節になりますので是非またお越しください。
書込番号:12090277
1点

YUUTOJIさん、はじめまして。世の中狭いとはこの事ですね〜。出来れば撮影していて感じたことなんか聞かせていただいたら参考になります。自分の感想としては、明るい時間帯はストレスなくバシバシ撮っていましたが、辺りが薄暗くなってくるとAFあたりが厳しいかな?まぁ飛行機自体がヘッドライトをつけるのでAFが迷うパターンなんでしょうか?また時間あれば返信下さい。
書込番号:12093318
1点

自分のカメラ知識と、テクニックでは無理だと判断…ローライトモードに切り替え最後に撮影した一枚です。この画像をみて夜の撮影は断念しました。このカメラで夜の飛行機は無理なんでしょうか?良い知恵があればどなたか、よろしくお願いします。
書込番号:12093417
1点

YUUTOJIさん、ご説明ありがとうございます。
行きはJR伊丹駅より歩いたのですが、帰りに目の前のバス停にJR伊丹行きがありましたので
何も考えずに乗ってしまいました。(時間に余裕があったので問題はありませんでした。)
スレ主さん、横レス失礼致しました。
書込番号:12093718
1点

じじかめさん、お久しぶりです。一眼はやっぱちがいますね〜。機体の質感というのか、青色がきれいというか。同じ場所で、違うカメラの作品見るのも楽しいし勉強になります。それからYUUTOJIさんの動画見させていただきました。動画はないよね〜なんて思っていましたが、あるとおもいます!
書込番号:12093933
1点

>中山フェスタさん
空港の夜景は撮りません。どうせノイズが多くて見れないのであきらめてます。
でも頑張って動画を撮ってみました。SX1 ISと同じような録画です。
http://www.youtube.com/watch?v=whPvhDOUXNc
見苦しいです(^^ゞ
書込番号:12093994
1点

返信おくれました、すみません。動画もいいですね〜3度も見てしまいました。せっかく伊丹まで足を運んだので、きれいきたないは別として行った記念、記録として残しておけばよかったな〜と後悔しております。次にどこかへ行ったなら、写真と動画の両方を記録なんてのもいいかなと、新しいアイデアも浮かんでおります。他の人が見ても楽しめるじゃないですか。先ほど月を撮りました。テレコン2.2でぼやっとしてますが。
書込番号:12100887
0点


えっ、同じ写真?いや〜凄いです!これなら額縁入れて飾ろうかな〜とかおもっちゃいますよね〜。とりあえず保存します。
書込番号:12101822
0点


編集テクみがくしかないですね〜。絵葉書調なかなかです。もやがかかった様な感じだったのにすばらしい!実は昼間でもローライトモードが使えるみたいで、感度が高めになるため画質は落ちますが3.6/秒ですから役には立ちます。高感度の画像とかも変身させれますかね?
書込番号:12102387
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

見ましたが花とちょうちょの綺麗な色が出てますね、よく撮れていると思いました。
書込番号:12079218
0点

にわとりのとさかさん コメントありがとうございます。
極彩色ではこのようなシチュエーションが合うかも?です。
飛行機の離着陸シーンを撮ってみましたがノイズが入ってうまく使えないと思いました。
しかし、面白いモードだと思って静止画撮影ではいろいろなシーンを撮って楽しんでいます。
いろいろなモードが多くて使いこなすのに時間が掛かりそうです。
書込番号:12079451
2点

http://www.youtube.com/results?search_query=YUUTOJI&aq=f出来ればノイズが入ったと言われる飛行機の離着陸の動画もアップして下さい。
書込番号:12080057
1点

極彩色動画とスタンダード動画の鮮やかさはかなり違いますが極彩色の方が私の好みです。
書込番号:12080134
0点

色々な動画アップして下さってありがとうございます、ノイズは気が付きませんでした、ジオラマ動画面白いですね、どれもこれも良く映っていますので私もこのカメラ欲しくなってきましたよ。
書込番号:12085167
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
昨日、ウォーキングついでにカメラ2台(SX1isとSX30is)をリックに担いで
撮影してきました。
幾つか撮ってきた中で2台のカメラの比較写真投稿します。
撮影は同条件(手持ちオート撮影で画像編集なし)です。
私の所感
・広角端ではSX1isの方が若干シャープかな
・テレ端ではSX30isの圧勝です。(写りもそうですが、テレ端での合焦が早いです)
デジタルズーム140倍の写りも合焦も良かったです。
手ぶれ補正もしっかり効きますのでサクサク写せます。写しながら楽しくなりますね。
これからご購入を検討されている方にこの画像が参考になれば幸いです。
まだ、動画を写していないので100%ではないですが高倍率ズームに目の無い私としては
良い買い物だったと思います。
4点

デジバカ/benbenさん、こんにちは〜♪
激写レポートお疲れさまです(^_^)
SX30はこれまで、望遠側の画像が「ノッペリして甘い」的な報告が多かったので
ちょっと画質に疑心暗鬼になっていたんですけど・・・、
今回の比較レポートで「意外にSX30頑張ってるんだ♪」って感じました。
またSX30の方に気持ちが揺れはじめた自分がいます。
うむぅ、デジバカ/benbenさんの術中にマンマとはまっちゃったカナ(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
デジバカ/benbenさん「SX1」もお持ちだったんですネ。
とても判りやすい比較レポ、ありがとうございました♪♪
書込番号:12074960
1点

テレ端でSX30はピントが合っていない様に思いますが、(ブレかも?)SX1はISO400のせいか荒れていますね、(ピントも甘いかも?)ISO100で順光で撮影してまたアップして下さい。
書込番号:12075087
1点

デジズームだったのですね、光学ズームのテレ端の写真アップして下さいませ。
書込番号:12075144
1点

お散歩CAFEさん
こんばんは、嬉しい返信コメント恐縮です(^u^)
私の術中にハマってしましましたね??
きっと来週にでも、お散歩CAFEさんからの「私も買いました・・」の
投稿があるかも・・??
そうなんです。私はSX1も持っておりましてこのカメラ(SX1)も
嫌いじゃなかったんで、悩んだ末にFZ100を諦めて今回もキャノンの
SX30に決まったのかも知れません
今回の撮影でも正直、今まで私が使った事のあるデジカメの中で考えれば
異次元的な感じでした。
普通なら、肉眼で写す被写体を確認し、そこにカメラを向けてファインダー
或は液晶画面を覗いてシャッターを押すという、一連の流れがストレスなく
行えましたね。
強力な手ぶれ補正や合焦、ズームの早さにもあると思います。
当初は35倍ズームに興味が有ったのですが、それだけでなく本当にカメラも
進歩したなあと実感しました。
どんどん、値が下がってますよ。。。お散歩CAFEさん買っちゃうかな??
書込番号:12076537
1点

にわとりのとさかさん
こんばんは、初めましてデジバカ/benbenです。
投稿写真にテレ端の画像も投稿したかったのですが、一度に添付できる
画像が4枚までと言う事で、テレ端画像の添付は止めましたが
当日、同じようにテレ端画像の写真も撮っておりました。
私の腕も有りますので参考になるか分かりませんがアップしますね。
書込番号:12076616
2点

デジバカ/benbenさん、こんにちは(^_^)
二機種が並べてあるので「どれくらい寄れるか」の違いが実感できます。
20倍と35倍ではここまで違うんですネ(^o^; やっぱりスゴいな〜。
画質については、機能と価格を考えたらあまり文句はないです。
この値段でよくここまでできるなぁ…って驚きのほうが大きいかも♪
はぅ〜〜〜っ、
10倍ズーム機のコンパクトさを選ぶか、
本機のような超望遠機の楽しさを選ぶか、
いやいやそれとも
ハイエンドコンデジの精細画質を選ぶか、
カメラ沼に沈まぬうちに更生するべきか・・・いま悩み中です(笑)
書込番号:12080268
1点

お散歩CAFEさん
こんばんは、返信ありがとうございます。m(__)m
こんなこと言ったら、怒られるかの知れませんが、お散歩CAFEさんは
「よくばり」なのかな?
それは、私が本当に欲しいカメラに対する思いと同じのように思えるからです。
私も、先ず高倍率光学ズームを持った、高精細のハイエンドカメラで、コンパクトな
カメラが有ったら、いくらあっても???飛びつくかも??
こんなカメラが有ったら夢のようですが・・
現実は、まだそういう訳にはいかないですね・・・
でも、是非ともそういうカメラが出て欲しいものです(^。^)y-.。o○
書込番号:12081561
1点


a/kiraさん、こんにちは(^_^)
わぁ、格段に鮮鋭感がアップしましたねー♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
デジバカ/benbenさん、
場所を借りて他の方へのコメントすみません(^o^;
書込番号:12093350
1点


a/kiraさん
こんばんは、大胆に遊んで頂きありがとうございます。
写真の編集凄いですね・・こんな風に加工できるなら写りが悪い
安物のデジカメでも画像のレベルアップが出来ますかね?
この編集は、これも「レイヤー機能?」なんでしょうか?
書込番号:12096079
1点

お散歩CAFEさん
こんばんは、2日間ほどのご無沙汰でしたが・・冬眠中だったのかな??
冗談はさておき・・実は小生、小遣い叩いて、また贅沢にもキャノンのG12を
買ってしまいました。G12は5年保証付きで43800円でした。
これであと5年は自分の小遣いが冬眠?に入りますかね??・・
明後日の23日〜24日に神戸のポートタワーの方面に行ってきます。
SX30かG12かどちらを持って行こうか悩んでいます。
贅沢な悩みと言われるでしょうか・・
また、どちらかの掲示板に写真アップします。
書込番号:12096148
1点

絶対、両方。
どっちを置いてっても、必ず後悔すると思うよ
書込番号:12096290
1点

デジバカ/benbenさん、こんにちは♪
2日ほど価格comから姿を消してました。冬眠中でした。すみません(ペコリ)。
・・・って、それ私??(笑)
お久しぶりなのでコメントをじっくり拝見・・・、ん?(目をゴシゴシ)・・・、あれ?
「G12」?・・・、新しいSDカードの型番?
そっかぁカード買ったんだぁ♪
・・・・・・って、まさか
キャノンのハイエンドコンデジで、1000万画素の光学ズーム5倍で、バリアングル液晶で、
DIGIC4搭載で、ハイブリッドIS採用してて、ハイビジョン動画も撮れるとかいう
あの「PowerShot G12」のことではございませんよね?
書込番号:12098643
1点

a/kiraさん
こんばんは、こういう画像編集は“お茶の子さいさい?”なんでしょう?
コントラストも解像度も良いし、こんなこと出来て面白いですね
繰り返しの質問ですが、これも「レイヤー機能」ですか?・・それとも??
今度、時間出来たら挑戦してみたいので教えて下さい。(^。^)y-.。o○
明日は荷物がチョー多いのでSX30は置いていきます。G12で頑張ります。。
書込番号:12099852
1点

お散歩CAFEさん
こんばんは、お久しぶり?ですよね
私が有り金叩いて買ったG12はPower ShotG12で間違いありません
明日、神戸の方に行く予定なんですが、とにかく荷物が多くて
SX30は諦めてG12だけ持って行きます。
たぶんG12の投稿サイトで写真アップします。
また時間が有ったら覗いてみてくだいね
書込番号:12099912
1点

お散歩CAFEさん・・また冬眠中なのでしょうか?
デジバカ/benbenです。
最近、PowerShot SX30 IS案外、頑張ってますよ・・
G12と一緒に持ち歩いて、被写体に合わせて使い分けしてます。
何十枚か撮り、A4で写真画質でプリントアウトもしましたが、それぞれの
利点が有りますね
ハッキリ言えるのは、当たり前ですが、ワイドはG12、望遠はSX30で
決まりです。
日頃は時間が無く写真投稿してませんが、頑張ってまた写真アップしますね
神戸のG12で撮った写真もあちらの.comでアップしてますので参考になるか
分かりませんが、もし時間有ったら見て下さいね。
書込番号:12156075
1点

デジバカ/benbenさん、こんにちは♪
ふぁ〜ぁ、やっと今冬眠から目が覚めました。呼びましたァ〜??
・・・・・・って、だからソレ私なんですか?(^o^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
デジバカ/benbenさん、お帰りなさいませ。
両機とも購入されてから少し経ちましたので、
写真、たくさんお撮りになったのではないでしょうか。
納得のいく画像が撮れたら、今度はアップするのが楽しみですよね♪
えっと、PowerShot G12 の方では
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/SortID=12101546/
こんなスレッドも立っているので、参加されてみるのも面白いカモです(^_^)
書込番号:12156324
1点

連投すみません。
あ! 私が価格comの他のジャンルへ出入りしている間に・・・
デジバカ/benbenさんは G12 の方にたくさん投稿されてたんですね(^o^;
失礼しました〜(滝汗)
出遅れてしまいましたけれど、できる範囲でコメントさせていただきます。
書込番号:12156402
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
プロ野球が好きで、カメラは野球観戦(ドーム球場のみ)だけに使用します
最初にペンタックスのX70を使い、次に30倍に惹かれオリンパスの800UZに買い換えました
ですが800UZにした途端ズーム時に手ぶれが酷く既に手放し、来季はこのカメラにしようかと考え中です
これを機に少しネットなどで調べシャッタースピードやISO値などがドーム内の撮影では重要だったと知りましたが、上記2機種ではスポーツモードかおまかせで常に撮っていました
全く素人と言っていい知識の無さが恥ずかしいのですが、カメラに詳しい方々に質問させてください
@このカメラはドームの野球観戦にむいてますでしょうか?
他には富士のHS10も検討していますがズーム倍率という点でこちらを購入する可能性が高いのですが・・・・
AまたこのカメラはISOが80〜1600で「ローライト時にはISO6400まで可変」とパンフにありましたが、この意味が分かりません
自動で必要時には6400になるという事でしょうか?
Bあと手ぶれ機能は富士のCMOSとキャノンの光学、どちらが暗い所のズーム時に有効でしょうか?
ご教授宜しくお願いします
尚一眼は価格、重さから購入断念しております
0点

場所的やスポーツということですので、やはり高感度の画質やピント合わせの部分が大事だと思いますが、室内が多いでしょうからHS10の方がいいのではないでしょうか。
SX30ISはズームが大きいですが、そのズームいっぱいの時のくっきり感がHS10の方が細かい設定をしないでも楽な気がします。ノイズ的に大きな差がでるかわかりませんが、裏面照射CMOSの方が暗めの場所には色合い的に強いようです。
ちなみにX70をお使いだったようですが、X70は手ぶれ補正のほかにズームの焦点距離も見てシャッタースピードをあげる機能があるので、ぶれにくかったのではないかと思います。オリンパスの方は設定をあわせないとぶれやすいのだと思います。
どちらにしてもシャッタースピードをある程度の速さにすればぶれに強くなりますから、シャッタースピード優先機能やスポーツモードなどでいいかもしれません。
HS10はズーム端でシャープ感は出る印象でピントも普通に合わせやすい気がしますし、ズームが手動なので選手が動いても好きな大きさに合わせやすいと思います。重い部分がありますが、逆にその方がぶれにくい気がします。ズーム時の露出の部分でもSX30ISより難しくないかもしれませんので、露出補正-0.3EV程度で撮ればいいかもしれません。
ただ、どちらも使っていませんので憶測です(^^;?…
書込番号:12073480
1点

1.望遠に強いかどうかはズーム倍率ではなく、望遠側の焦点距離で比べてください。
HS10は720mm、SX30は840mmですので、SX30の方が大きく写すことができます。
ただ、800UZも840mmなので、望遠という意味ではSX30で同等、HS10では不利に
なります。
一方、望遠時のF値(レンズの明るさ)は5.6と5.8でほぼ同じですがHS10は裏面
CMOSで高感度に強いので高いISO感度に設定してシャッタースピードを稼ぐことが
でき、ブレには強いと思います。
2.通常の1400万画素記録ではISO80〜1600ですが、200万画素記録に落とした
ローライトモードに設定するとISO6400まで使えるということです。
3.比べた訳ではないのでよく分かりませんが、明確な差は無いのではと思います。
お話を伺う限り、ローライトモードを使わない限りSX30では800UZからあまり変化
しない様にも思われます。
ブレにくさからするとHS10でしょうが、多少望遠に弱くなるのと裏面CMOS機の
画質の悪さが許容できるかでしょうね。この辺りはネット上のサンプルを見て
判断されるしかないかと思います。
書込番号:12073880
1点

goma57さん、こんばんは。
>800UZにした途端ズーム時に手ぶれが酷く既に手放し・・・
SX30ISはファインダーがあるのでちゃんとファインダーを使って
しっかり構えれば手ブレはかなり減るとは思います。
ただドーム球場という事なので被写体ブレの可能性が高いかも?
どちらにしてもドーム球場の撮影はコンデジには厳しい条件です
スポーツモードやおまかせじゃなく、撮りながら自分で判断して
カメラの設定を変える知識は必要になってくると思いますよ。
野球は撮らないので札幌ドームで行われたラリージャパンの
写真を参考に添付します、私は一塁側の最前列に座っていて
キャンギャルはセカンド付近に立っていました
SX30ならもっと大きく撮れるでしょうね。
書込番号:12074597
1点

皆さん早速の書き込みありがとうございます
ねねここ様
X70にそんな機能が有ったとは知りませんでした!
まだ一緒に観戦に行く友人が使っていますが、ズーム時ブレず非常に優秀です
この機能はこのシーズの後継機にも有るのでしょうか?
HS10に関しては手動ズームは扱った事が無く、私には少し重すぎてHS10は迷っていたのですが皆さんお勧めのようで、考えてみたいと思います
ありがとうございました
scipiofan様
なるほど!
ズーム倍率が大きければ遠くまで写せると思っていましたが、『最短の焦点距離からの倍率』なんですね
200万画素では撮らないし、裏面COMSの方がドームには良いようですね
これからサンプル画像やHS10の掲示板で色々調べたいと思います
ありがとうございました
幻氷様
ファインダーで構えると良い、というのも最近知りました(汗)
何れにせよ今度カメラを買ったら、設定など変えて色々試して勉強します
札幌ドームでレース!?
凄いですね・・私ももっと上手く撮れるよう、頑張ります
ありがとうございました
書込番号:12075379
0点

>この機能はこのシーズの後継機にも有るのでしょうか?
X90のニュースリリースには見当たりませんが、ペンタックスなのであると思います。
X90にはスポーツに強くする高感度ぶれ軽減モードなどあるようです。
スポーツモードはだいたい1/250〜1/500秒までですが、
高感度ぶれ軽減などはたぶん1/100秒以上にする感じだと思います。
HS10
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/fujifilm/finepix-hs10/sample-photos-73.html
X90
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/pentax/optio-x90/sample-photos-70.html
サンプルです。ご参考に…
書込番号:12075931
3点

>この機能はこのシーズ(←シリーズの誤字でした)の後継機にも有るのでしょうか?
ねねここ様
早速ありがとうございます
実は初めてのコンデジがX70であの使い心地が普通だと思っていたので、実は今になってみれば「あのカメラ、良い感じだったなぁ・・」と思ってます
カメラは店頭で触っただけでは全く参考にならず球場で使ってみないと分からないと学んだので、一度「良い感じ」を感じたシリーズが安全かとも正直考えています
X70、X90と毎年3月に発売される?ようなので来季開幕直前まで待って、たっぷり勉強します
皆様のご意見、非常に参考になりました
本当にありがとうございました><
書込番号:12076144
1点

sx30 isを所有していますが暗いところには弱いですよ-。
ファインダーは小さくて見にくいです。
ただし、他機種が大きいわけではありませんが。
書込番号:12077993
0点

gama57様の質問内容からは離れてしまうのですが、野球の撮影を考えておりますので教えていただきたく思いレスしました。
gama57様は800UZやX70で野球を撮影されているということなので、それぞれの最大望遠でどの程度まで撮影出来るかをお聞きしたいと思っております。
具体的には、私の場合、ネット裏から外野手の顔がわかるぐらいの撮影が出来るカメラが欲しいと思っているのですが、この機種と同じ840mmの800UZぐらい必要なのか、それともX70の624mmでも十分なのか、それともどちらでも無理なのか、そのあたりが知りたいと思いましたので、私の想定と同じようなケースで撮影されていない場合でも感覚的なことでよろしいので、教えていただけたら機種選びの参考になりますのでよろしくお願いします。
書込番号:12078856
0点

goma57 さん 迷犬ぽち!! さん こんばんわ。
私は、HS10を所有しています。
昨日撮影した、甲子園での写真を参考に添付します。
ライトスタンド40段から撮影したものです。天候は晴天でした。
撮影モードは、スポーツモードです。
1枚目が、最広角24ミリ 2枚目が最望遠720ミリです。
3枚目は連射にて撮影した中の1枚です。
最初手動ズームってどうかなと思いましたが、思い通りに合わせやすく、使いやすいです。
連射も面白いですよ。
あと、マナーモードというのがあって、撮影時に音がまったくしないので、テニスの写真撮るのにもひんしゅく買いませんでした。
書込番号:12081782
2点

最初に、goma57様のHNを間違えて書き込んでました。すみませんでした。
greenapple様、画像アップありがとうございました。
720mmでも結構撮れますね。HS10は擬似光学ズームがないようだったので機種選択から外していましたが、これだけ撮れるなら候補に入れてもよいなっと思いました。また、他の機種を選ぶときにも大変参考になる画像でした。
書込番号:12082084
0点

greenapple さん、こんにちは、
決してhs10や作品にけちをつけるつもりでは無いので、ゆるしてね。
やっぱり最近のデジカメは露出オーバー気味だと思う
望遠端の選手、白潰れしてて、残念。とすると、
最近のデジカメは、屋外では、常に-0.3か-0.6EVで撮影しといて、
アンダー過ぎだったら、ソフトで持ち上げるのが正解??
若干、荒れてもNeatImage有るし、何しろ1000万画素超で、
縮小プリント前提だと、少々のノイズは気にならないし。
何だかS45とかA640の頃の方が、露出適正だった気がしてきた。
書込番号:12083165
0点

いろいろねこねこ様
やはり暗い所では弱いですか・・・
ドームは肉眼では明るいのにカメラにとって厳しい場所のようですね
ありがとうございました
迷犬ぽち!!様
もうgreenapple様の写真で解決済みのようですが、私は主にフィールドビュー席から内野&ネット裏から練習風景を撮ったりしていますので参考にならない気がします
ただHS10の掲示板に有った、ドーム球場の外野からホームベースを撮った写真と比べますと以前の2機種よりは綺麗な気がします
でも私は設定も弄ってない素人なので、玄人の方ならX70も800UZでもいけるのかもしれませんが・・
greenapple様
ほぉわ〜ぁ、屋外という事を考えてもこれだけ上手く!><
私なんかもうカメラじゃなく自分が悪い気がしてきましたw
書込番号:12083705
1点

迷犬ぽち!! 様
参考になったとの事、うれしいです。720ミリでもビックリなので
840ミリはもっと!!なんでしょうね。
a/kira 様
ご意見頂きありがとうございます。(決して嫌みじゃなく)
おっしゃる通りかも知れません。結構潰れちゃいますよね。
特に印刷するとその傾向が強いです。
今度アンダー気味に撮影してみます。
goma57様
手持ちにて撮影しました。よく見るとピント甘いですね。お恥ずかしい。
次は、マニュアル調整に挑戦してみます。
今シーズンは、終わっちゃったんで来シーズンに!
書込番号:12086702
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
こちらの キャノンSX30ISか、ニコンのP100か悩んでいます。
用途は、子どもの野球の試合や学芸会などです。
SX30ISは、35倍ズームが魅力ですが、バッテリーも入れて600グラムあるので、ちょっと重いかなあと思います。また、ISOがローライトモード6400以外は1600までとあるので、学芸会などでは写りが暗いかな?とも思います。
P100は、450グラム位なので持ちやすそうですが、ズームが26倍なので、野球の外野を撮るのはいまいちかなと・・・。暗さはわかりません。
素人なので、知識がなく、市内の店には店頭に置いていないので、比べようがありません・・・。
SX30ISをお持ちの方、室内や学芸会(体育館?)などの暗いところで、人の顔を写した写真は実際いかがなものでしょう?
0点

どちらの機種も使ったことはありませんが、コンデジでISO1600超を望むのは
無理があると思います。
書込番号:12072520
2点

超望遠コンデジは、明るい運動会とかは使えますが、室内で望遠撮影になると
ISO感度を上げて、撮影しますが、画質低下が大きいです。
panaのGH1を持っていますが、ISO感度で言えばF200 ISO800、GH1 ISO3200です。
書込番号:12072773
1点

色々とありがとうございます。(*^_^*)
室内だと、やっぱり暗いようですね・・・
ただ、室内の場合は、そこまで望遠にはしないで使うことが多いです。
体育館で、野球の練習をしているところをとる位です。
しかし、その写真でスライドを作るので、あまりに画面が赤かったり、輪郭がぼやけていたら困ります・・・。
室内だとどの程度の画質低下の作品になるのかな??と思ってご質問させていただきました。
それから、初心者で恥ずかしいのですが、30倍ズームのレンズで、15倍くらいにして写すのと、20倍ズームのレンズで15倍くらいにして写すのでは、写りは変わりませんか?
単純に考えると、30倍ズームの機能を持ったレンズで15倍に写す方が、レンズがいいのできれいかな?と思ったりするのですが・・・初心者でごめんなさい。
書込番号:12073987
0点

ららーさんさん、こんにちは。
普段はどんなモードで写真を撮られていますか?
ISOの数値で写真の明るさが変わるってそんな単純な話でもないのです
他にもシャッター速度や絞りが関係するってご存知ですか?
スペックの数字だけで明るいとか暗いとか判断は出来ません。
屋外の野球を撮るならSX30ISで良いとは思いますが
室内で動きのある被写体を多く撮る機会があるなら
もう少し頑張ってデジタル一眼を購入されてはいかがですか?
多少望遠が弱くてもトリミングにも耐えられますし
コンデジよりは高感度に強くシャッター速度も稼げますので
多少の知識があれば失敗写真は確実に減ると思いますよ。
あと最後のズームの話ですが・・・
倍率での判断は危険です、必ず焦点距離で比較しましょう
場合によっては低い倍率の方が望遠が強いってケースもあります
また望遠端と中間で撮ってどちらが綺麗かどうかは
カメラやレンズによって変わるので分かりませんよ
被写体が小さくなる分、近づけるかどうかの問題もありますし
トリミングでカバーすると画質も悪くなってしまいます。
書込番号:12074249
0点

ありがとうございます。(^o^)
普段は、ただ電源を入れて、オートで写しています。(3年くらい前のSONYのサイバーショットです)学芸会を写したら、全体が赤っぽい写真になります・・・。
最初は一眼を考えていましたが、一眼は、とにかく重くて・・・ストラップで首か肩に下げながら使いたいのです・・・一眼でズームレンズ(28MM〜300MM)をつけると、1KGは超えるようで、やめました。両手もふさがれないようにしたいので・・・
ズームは、単純じゃないのですね(;_;)教えていただきありがとうございます。なんだか全然わかっていなくてごめんなさい。
悩みます。
だいたい、デジカメだと目をつぶったりした写真が多いので、P100にして、
毎回3枚くらい連写して、ましなのを後で残すのもいいかな・・なんて考えています。(-_-;)
SX30は、連写は遅いようですよね。でも35倍ズームは魅力です。
もっと勉強してみます。
書込番号:12074520
0点

らーらさんこんばんわ。
Nikon PL100の作例を挙げておきます。
ご参考までに。一枚目の中央付近にヨットが1艇移っています。
2枚目は工学際だ26倍で撮影したっもですが、大気の揺らぎが大きくなかなかしゃっきりとした写真は困難なようです。(腕もありますが 汗)。
仮に2枚目を2倍に拡大しても気に入る写真にはならないような気もしますが。
書込番号:12074765
0点

ららーさん。
すいません。お名前間違えていました。
カメラは COOLPIX P100 でした
ごめんなさい。
ついでといっては何ですが。「月」の写真もアップしておきます。
いずれも。PCで1024×768にトリミングしただけです。
書込番号:12074797
0点

画像ありがとうございます!(^_^;)
すごいですね。あんなに小さい物が、こんなに大きく写るんですね。双眼鏡みたいです(^o^)
しかも明るい!やっぱりP100かなあ・・・。
それから、調べてみたら、オリンパスの30倍 800UZとかいうのもよさそうです。
P100をお持ちなんですね。(^o^)
ところで、室内ではどうですか?学校や保育園などで、子どもを写すのが目的です。
また、3枚連写くらいに設定して、毎回それで撮って、家でいらない写真を削除するという方法は、ありですか?(今のデジカメだと、映したときには被写体がもうそこにいない(子供)ということがよくあります・・・。
書込番号:12075022
0点

私はかなりの年配ですので、あまり子供を撮影する機会がありません。
ただ、室内で蛍光灯の明かりの下でも問題は無いと思います。
「月」の写真では、露室補正を「-1.7」で撮影しています。裏面CMOSの
高感度が生かされていると思います。
連写機能は「10枚/1秒」ですから、大抵のスポーツ写真はOKだと思います。
アップした写真は、夜の瀬戸内海です。やはり暗い夜間撮影ですと裏面CMOSに軍配が上がりますが、CCDの発色のよさは捨てがたいと思います。
私もCanonを長らく使用していますの、SX30はは購入予定です。
書込番号:12076310
0点

先日、雨の中、保育園が運動会を決行したのですが、さすがに大粒の雨に負け室内に移動し、残りの競技を行いました。
ホットシューがありますので外付けフラッシュを常に携帯しており、光が届く範囲であればSX30ISはそれなりの写真を撮ってくれます。また、広角画像につきましても、多少のゆがみはありますが十分に広い画をとることが出来ました。
ただ、暗めの場所での突然の「いい顔」は、AF速度が追いつかず、多分きっとなかなか思った写真にならないかと・・・(コンデジにそこを求めるのがかわいそうだと思います) ですので、
1.ファインダーを右目でみているのでしたら、左目で被写体を見て「来そうだ!」と思ったらシャッター押下。
2.バリアングルですので、それなりに液晶画面で被写体を確認しつつ、実は液晶ではなく自分の目で被写体を見ながらチャンス時にシャッター!
のどちらかで動き回るヤツラを狙うです。その時の私は、35倍を使う広さではありませんでしたので、SX30IS(ISO80固定)でも、まぁまぁの写真が撮れました。(動画の方が、どれだけ楽チンかとは思いましたが・・)
上記1は一眼機以外のデジカメでは基本中の基本操作ですし、2はバリアングルならではの撮り方が可能です。
ピント位置(できるなら露出も・・)を先読み固定し、そこに被写体が来たら押す!までいけるようになれば、完璧な写真を撮れるです!
コンデジでがんばりましょう! ^^
書込番号:12076898
0点

宮島太郎様
お写真ありがとうございます。きれいですね!(*^_^*)室内でも大丈夫とのこと安心しました。
もともと子供を撮るだけなので、特別なものでなくていいので、よかったです。さらに、
連写は魅力的です・・・。
maruQ様
保育園でもだいだい大丈夫とのこと、ありがとうございます!安心しました。
なるほど、目で見ながらシャッターを押せばいいのですね。なるほどです。やってみます。
いつも、小さい画面を見ながら、あ!と思ってからシャッターを押すので、ますます遅いのですよね・・・。アドバイスありがとうございます。
なんだかますます悩みますが・・・(笑)
とにかく、小さい子を抱っこしたりもするので、荷物は軽くしたいということもあって、
コンデジでがんばりたいと思います
SX30が、店頭に並ぶまで、勉強しながら悩みます!!
皆様、ご親切にありがとうございました。(^o^)
書込番号:12080206
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





