このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2010年10月16日 04:02 | |
| 32 | 21 | 2010年11月10日 08:31 | |
| 14 | 22 | 2010年10月17日 14:13 | |
| 2 | 0 | 2010年10月11日 18:52 | |
| 24 | 10 | 2010年10月10日 09:34 | |
| 1 | 0 | 2010年10月8日 23:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
最近いわゆるネオ一眼に興味があり、この機種も購入候補に入れております
なんと言っても光学35倍ズームが凄いなぁ〜と思うんですが
テレ側での写りは、多少目を瞑る場面もあるだろうと思っているのですが
この機種の広角(ワイド端)での写りはどんなものでしょうか?
価格COMに投稿されている画像(まだ少ないですけど)を見る限りでは
広角端での写りがモヤっとしているというか、どこにピントが合っているのかよくわからない写真が多いようです
なんかこう・・・シャキっとしていないというか何というか・・・
これはこの機種の仕様なのでしょうか?
高倍率ズーム機なのである程度は仕方ないと割り切るべきなのでしょうか?
あいにく近所のキタムラさん2軒には実機が置いてなく、自分で確かめる事が困難ですので
この広角の写りに関して、何かご意見をいただければと思います
よろしくお願い致します
2点
>>広角での写りはどうなんでしょうか?
12時間経ってもレスがないことからどんな写りなのか推測が出来ると思います。
書込番号:12057387
4点
>12時間経ってもレスがないことからどんな写りなのか推測が出来ると思います。
やっぱりこの沈黙は、「そういう事」 なんでしょうか・・・
う〜ん、やっぱり広角は・・・とか、いやそんな事無いよ!といったご意見無いでしょうか?(貼って貰えるとベストですが)
引き続きよろしくお願いします
書込番号:12057557
1点
先ほどルーフバルコニーから撮ってみました。
広角ですとプライバシーの問題もあり投稿できないことが出てくると思います。
撮影はAUTOです。58ミリの偏向レンズが付いてましたので四隅がケラれてます。52-58ステップアップリングをレンズキャップ用の溝にねじ込んでますのでケラれます。レンズアダプターでの装着ですとケラれることは無いとの書き込みがありましたね。
ワイド端はあまり使いませんが私としては素直な表現で気に入ってます。
書込番号:12058217
3点
pirikanさん
YUUTOJIさん
作例をアップしていただき、どうもありがとうございます
多少甘いような気もしないでもないですが
超高倍率機でこの写りなら満足できる範囲でしょうか、少し安心しました
書込番号:12058876
1点
YUUTOJIさん のサンプルを拝見して思ったことですが、この機種は広角端の歪曲収差が非常に少ない感じですね。
気になったのでイメージングリソースを見てみました。すると
SX20IS 広角端。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SX20IS/SX20IShVFAWB.HTM
SX30IS 広角端。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SX30IS/SX30IShVFAWB.HTM
やはり大幅に異なりますね。
キヤノンは PowerShot S90 でソフトウェアでの歪曲収差補正を採用したようですが、
S90 広角端。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS90/PS90hVFAWB.HTM
ついにこのシリーズでもソフトウェア補正を始めたようです(しかも S90 より上手い)。
書込番号:12061591
2点
京都のおっさん さん。まいどです。
やっぱ、そうなんだよねー。だから、P880より若干、画角狭いんだよねー。
でも、大きな声ではいえないけど、ワイ端の色収差、ケッコウきつめだよ。
ニコンのVIEWNX2が無かったら、かなり、ウゲウゲだったと思うよ。
書込番号:12061722
2点
a/kiraさん 今晩は。
a/kiraさん のサンプルをこっそり拝見しておりまして、私も P880 より狭いのが気になってはおりました。こういうことだったんですね。
色収差についてはイメージングリソースを見てもきつめですが、この機種は広角端がよりワイドになってますね。
SX20IS との比較なら換算28mm程度までズームしてあげないと可哀想かもしれません。
書込番号:12066551
0点
イメージングリソースとても参考になりました。
本当に歪曲収差が少ないですね、これは朗報です。
私は色収差はあまり気にしませんが、歪曲収差は好きじゃなかったので、これは助かります。 眼鏡をかけていると日常普通に色収差が見えるので、慣れてしまったせいかもしれませんが、、
でもニコンのVIEWNX2を試してみよう。
書込番号:12066722
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
昨日、某巨大掲示板見てたら、
ニコンのViwNX2の話題があって
これってニコンのホームページから誰でも無料ダウンロード出来るんだけど
このソフトの「自動倍率色収差補正」凄く便利
ワンタッチでお任せで色収差が、解決しちゃいます。恐るべしニコン
4点
後、輪郭強調も自然な感じで良いと思う。
D−ライティングHSも面白そう。
PhotoScape引退かな??
書込番号:12048391
1点
今、いつもの定点(東西連絡橋の場所)の引きを撮影して比較してみました。
24mmと35mmで撮影してみました。
35mmのデータを歴代Sシリーズ(S1,S2,S3,S5,SX1)と比較してみました。
やっぱりどのSより緻密になってる。SX1の白とびやモヤ観ゲキ減。
連写が寂しいけど、SX1からの買い替えは正解な気がする
SX1のレンズと基本設計同じだと思うけど、上手に改良されてる気がする
で、思ったのが、「広角のカメラにおいては画素数は力だ」と実感しました。
サンプル上げられるとと良いんだけど個人が特定される情報満載なので勘弁してね。
書込番号:12049035
1点
こんばんは。 a/kiraさん
インストール後60日間ご試用いただけるトライアル版です。
と記載がありました><
書込番号:12049637
1点
デジカメWATCH
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387598.html
に、無償と書いて有ったので、ニコンって太っ腹ー。と思ってた。
でも、これなら、買う価値有ると思うよ、と言うか、かなり、買う気満々。
書込番号:12049955
1点
Capture NX2 は確かに有料ソフトで無料使用期間60日となっていますが
View NX2 は無償なのではないでしょうか?
書込番号:12050072
4点
フリーのパープルフリンジ対策ソフト、長らく探していたから、このソフトに
出会えて凄くうれしい。SX30ユーザーだけじゃなくて、全てのパープルフリンジに
悩んでる人に教えてあげたい。と思っちゃうくらい、良いソフトだと思う
書込番号:12051620
1点
情報ありがとうございます。お試しでダウンロードしてみました。
通常はCanonのDPPで十分ですが、自動倍率色収差補正というのは便利そうですね。
でもインストール後、パソコンにニコンからのアクセスが増えたような^^
書込番号:12052500
1点
軸上色収差補正と言うのも使ってみました。
綺麗さっぱり、色収差消えちゃいます。
でも、何だか、綺麗過ぎて、つまらないです。
これならカメラ、どれだっていいかー、って気になっちゃいます。
SX1に買い換えた時、それ以前の買い替え程、わくわくしなかったけど、
SX30凄く楽しい。S3やS5、特にS5を買った時みたいに、チョコチョコ
撮影したくなる。
そうそう、GIMPが2.6.11になりましたね。
書込番号:12055343
2点
yellowfairyさん こんばんは
即席で申し訳ありませんが
自己流で修正してみました。
首の長い鳥の方は時間がかかりそうなので
やめましたです。
書込番号:12186562
2点
ほんとだ!! ぜんぜんよくなってる。 すごい!!
書込番号:12188274
0点
素晴らしい!!!
被写体以外のノイズを滑らかにソフトネス。被写体の色味とシャープネスUP!
鳥の眼も黒々として、光の反射が強調され、正に写真の正道を行くであろうレタッチ技術に
乾杯したいものです。男性の持つ繊細さ、ここに極まれり〜・・やつほー様。サンキュー^^
写真をご覧になり、さてどうしたものかと一瞬考えられたと思います。
えーい、こんなノイジーでピントのあまい写真は煮ても焼いても食えねえから、いっそ私の
思うがままに〜・・で、鳥がまるで魂を持つ木彫りの存在になり、停まっている鉄柵も
「俺達ゃー金属だ! 錆びるののどこが悪い!?」・・と、存在を主張。エキセントリック
で絵画チック、HDRを彷彿とさせるレタッチ技術に驚いておりますし、その情熱パッション
と遊び心の大胆さを羨んでおります。 a/kira様。有難うございました^^
書込番号:12189747
1点
えー、はー、はい、お役に立てて何よりです。
広角がお好きなんですね。そんなあなたにお勧めソフトをひとつ
autostitch
適当に撮った写真を合成して広角風に見せてくれます。
凄く荒削りで、癖が強いですが、広角好きには
たまらなく楽しい絵を吐き出してくれますよ。
以下、参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11455243/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151477/SortID=12023118/
書込番号:12189923
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
FZ100と悩んで、悩んで・・ついに買う事に決め、本日というかもう昨日ですが閉店間際の
愛知県岡崎市のケーズデンキ大樹寺店に行き51200円を交渉して1割引?の46000円に
また、商品受付レジで更に1000円引きの45000円にしてもらい3年保証(5%:2500円)付きで
47500円で買ってきました。今日の交渉結果には満足です。
後は、果たして本機が満足いくカメラかどうかですが・・まだ撮影してません
1点
ご購入 おめでとうございます。
1年後から3年後までの、2年間 2.5k\ 5.6%の保険料は、
どの様な故障と確率を推定して、お支払いされたのでしょうか。
量販店では、統計的に掴んでて、ほくそ笑んでいるかも。
故障より安値が気がかり、此処の最安値が 33k\ を割るのは?。
1年後の '11/11/11 11:11 と思われるお方は、両手両足を突き挙げて ご賛同を。
半年後の エッチ23/03/03 03:03 でピンポーンのお方は、お逆立ちしてご賛意を。
こんなに 話題が少ない 世界的な?新製品も珍しいようですね。
書込番号:12047755
1点
イエイエ、SX20は、もっと静かでしたから。
書込番号:12047859
1点
超高倍率ズーム機のブームが過ぎ去ったのかもしれませんね?
書込番号:12048079
2点
Attestor さん
初めまして、返信ありがとうございます。
3年保証をつけるか否かについては、賛否両論有ろうかとは思いますが
小生、過去3度ほど延長保証しなかったがゆえにメーカー保証1年間で
痛い思いをしたもので・・・
最近はテレビでも何でも電化製品を買ったら延長保証に入ってしまいますね
ですから、今回も延長保証込みで10/10時点での価格.comの47250円に近ければ
決めるつもりで量販店を回って決めました。
ですから、個人的には満足のいく買い物でしたね
でも、今日も会社帰りが遅くなってしまい、カメラは触って眠るだけです。
今週の土日は写しまくります。
書込番号:12051360
1点
a/kiraさん
初めまして、デジバカ/benbenです。
おっしゃる通り、確かにSX20の時もあまり話題には乗らなかったですね
でも小生、以前から高倍率ズームには弱いんです。
ましてや世界最高?なんてフレーズには、特にね
書込番号:12051445
1点
じじかめさん
こんばんは、初めましてデジバカ/benbenです。
一喜十憂のページ拝見させていただきました。
素晴らしいショット沢山ありましたね、さすがです。
じじかめさんは高倍率ズーム機のブームは終わったとおっしゃいますが
どうなんでしょう?
このSX30isも昨日まで売れ筋45位だったのが本日19位にアップしてます。
まだ発売直後なんで本物かどうかはまだ分かりませんが・・
どなたかが言われていたソニーの新HX2?にも個人的に期待してます。
書込番号:12051610
1点
デジバカ/benbenさん、こんにちは♪
ご購入おめでとうございます。
SX30が、デジバカ/benbenさんにとって満足のいくカメラだと良いですネ♪♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
悩んだ末にSX30を購入されたスレ主様に、
>こんなに 話題が少ない 世界的な?新製品も珍しいようですね。
>超高倍率ズーム機のブームが過ぎ去ったのかもしれませんね?
・・・ってアンマリです〜(^o^;アセアセ
自分も欲しいなぁ、って思っていたのでちょっとツラかったです。
でも、スレ主様はとても丁寧に冷静にコメントを返されていて凄いナ。
読んでいて尊敬のまなざしになっちゃいました。
書込番号:12051996
2点
落ち着いているのも良いのですが「前向きに検討中」の人間にとっては作例や使用感レポートが少ないのはちょっと・・・・・困ります。
情報をもっともっと、心からお願い申し上げます。
書込番号:12053610
2点
お散歩CAFEさん
こんばんは、初めましてデジバカ/benbenです。
今日も遅くなりました。
凄い嬉しいメッセージありがとうございます。
尊敬なんて私には似合いませんが、でも恐縮です。
他の書き込み返信で「超解像度的処理?」とかでカモ?の写真を
加工されていた物を拝見しましたが、感心しました。
私も自分で所有する幾つかの写真加工ソフトで挑戦しましたが
あんなに解像度は上がりません
どういうソフトで、どういう処理をされているんでしょうか?
初心者の私に教えて下さい。
書込番号:12056156
0点
雑用係3さん
こんばんは、初めましてデジバカ/benbenです。
返信メッセージありがとうございます。
購入したカメラの使用感や写した写真の掲示など早くやりたいのですが
何分、本業の仕事が有り、土日以外はカメラには触れません
今はカメラを抱いて?寝るだけです(-_-)zzz
頑張って掲示板へアップしていきたいと思ってますのでこれからも宜しく
お願いします。
書込番号:12056221
0点
デジバカ/benbenさん、こんにちは♪
見てくださってたのですか? アハ、お恥ずかしい限りです(汗)。
ちょっと良さげに「超解像」なんて書いちゃいましたけど、
ホントはヘナチョコな「我流」補正なんです。スミマセン。
お借りした画像を・・・
明るくしたり暗くしたり、コントラストを上げたり下げたり、シャープにしたりボカしたり、
濃くしたり薄くしたり、階調を反転したり、モノクロにしたり、フィルターかけたりして
あれこれ遊んでみたものを何十枚か作って、それらを地層みたいに重ねてます(^o^;
重ねるときも、乗算にしたり減算にしたり%をいじったり順番変えたり・・・やりたい放題。
もし今「同じことをもう一度やってくれ」と言われても、たぶん覚えてないです。(笑)
あはは。「超解像」と言うより「超手間」なだけ。ローテクですよね♪
えっと・・・あの、 せっかく御質問いただいたのに、なんだかカッコ悪い返答ですみません。
書込番号:12059227
0点
お散歩CAFEさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
分かり易く細かく回答して頂きましたが、素人の私には
ちょっと理解できない部分も有ります。
写真画像自体の加工方法については、おおよそ理解できます。
多分、今の自分でもそこまでは出来るかとは思いますが
何十枚も重ね合わせるという方法が分かりません。
何度も申し訳ありませんが、写真画像を重ね合わせるという
方法について教えて頂けませんか
内容的には、本機SX30についての投稿からは、少しばかり
外れているかとは思いますが皆様、お許し下さい。
書込番号:12061197
0点
デジバカ/benbenさん、こんにちは♪
画像の重ね合わせは「レイヤー機能」というもので処理しています。
以前、写真加工ソフトをいくつかお持ちだと書いていらっしゃったので、
「レイヤー機能」のことは御存知かな・・・と勝手に解釈して返答してしまいました。
思い込みで説明が不十分になってしまい、すみません(^o^;
デジバカ/benbenさんが所有されている写真加工ソフトが何か判りませんので
とりあえず2〜3個ソフトをあげると、
・Photoshop
・Photoshop Elements
・GIMP
などがレイヤー機能を備えています。
重ね合わせるときにさまざまな手法を選べるので、
とても面白い機能だと思っています(^_^)
書込番号:12061414
0点
取り合えずなら、NIKONのVIEWNX2か、PhotoScape、きっちりやるならGIMP2+NEAT IMAGEが
お勧めです。
書込番号:12061704
1点
a/kiraさん♪
「NIKONのVIEWNX2」と「PhotoScape」、ともに良さそうなソフトですね〜!
使ってらっしゃる方々がうらやましいな(^_^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スレ主様、
スレッドタイトルから脱線したコメントですみません(^o^;
書込番号:12063301
1点
お散歩CAFE さん
こんばんは、レイヤー機能ですね・・勉強になりました。
御指導ありがとうございました。
こういう専門的なコミュに私などが入り込むのは場違いかなって
思えてきました。
静かに皆さんの投稿など勉強してからでも良かったかな・・
でも、明日はウォーキングついでにSX30で激写?して来ますね
上手く撮れるか・・それだけが心配です。
書込番号:12066132
0点
a/kira さん
返信ありがとうございます。
a/kiraさんは流石ですね・・編集ソフトの使い方やその作業など
超ベテランな方なんでしょう
私も地道に勉強していきます。
唯一の支えはカメラ好き、写真好きなとこぐらいですかね
書込番号:12066184
0点
デジバカ/benbenさん、こんにちは♪
>こういう専門的なコミュに私などが入り込むのは場違いかな
ええっ? そんなことないと思いますよ。
専門的なこと何にも解らなくて、知識持ち合わせてないのに私、顔出してますよ(^o^;
今回は、たまたま知ってることを質問されたのでお答えできただけですし・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日は、いよいよSX30が活躍なんですね?
良い写真をバシバシ撮ってきてくださいマセマセ〜(^_^)
書込番号:12066361
0点
そうそう、あと、楽しいソフトは、荒削りなソフトだけど
autostitch
適当に撮影して自動でパノラマ合成
結構はまるよ。
書込番号:12067468
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
恥ずかしながらの 沖行く船、手持ち撮影、ご参考まではとてもですが、お暇のお方は乞う ご笑覧。
日照はまぁまぁでしたが、[もや]が多くぼやけています、IS4.5段効果は良く判らぬまま。
24mm画像中心付近水平線上(=左テトラポット列の右端付近の直ぐ上)にある黒糸屑(画像幅の1/100位の長さ)様のものが沖船。船は[ほくれん丸]で船の長さは173m、北海道から南下中。
大古昔SP-550UZ_504mmは 夕方西日が船をクッキリ浮き上がらせてる好条件。同じ[ほくれん丸]で北海道向け北上中。
遠方をズーム高倍率で撮るのは、当然ですが特に日照&大気状態に大きく左右されるようです。
SX30のビユーファインダーが小さいようですが、ズーム倍率最大を標榜するなら、液晶モニターより重点を置くべきではと感じています。動きが鈍いデカ船でもファインダーに入れるのが・・・。
840X4倍も撮りましたが、呆け呆けで、船が画面から不規則にはみ出したので UP中止。この場合もファインダーで捕まえるのは、[もや]の影響もあり、大変困難な状況。
E-620+(12-60)+(70-300)も持ち出しての、同時刻 24&600mmでの比較撮影は不発。
小形一眼でもその体格重量持て余す状態で、SX30に期待し仕入れたもの、
まして三脚携行は とてもとても、身に余る重労働で、五体三点支持のファインダー使用に頼ってます。
2点
>>SX30のビユーファインダーが小さいようですが、・・・動きが鈍いデカ船でもファインダーに入れるのが・・・。
ビューファインダーの視野率が極端に小さいのならともかく、おそらく100%でしょうから、ビューファインダーの大きさは関係ないですよ。
超望遠のため画角が狭いので目標を捕らえにくいだけです。目標を失った時は広角側にして目標を探しやすくする機能があるはずですが。
書込番号:12032520
1点
極楽とんぼ さん、
>ビューファインダーの視野率が極端に小さいのならともかく、おそらく100%でしょうから、
>ビューファインダーの大きさは関係ないですよ。
ファインダーの種類にも依るのでしょうが、 大きさ、倍率、視野率、画素数 の夫々が如何様にあれば使い勝手が良いか良く判りません、視野率は勿論100%が望ましいのでしょうが。
ところで、メーカー発表仕様でも、
SX10 IS:0.44 型TFT カラー、約23.5 万ドット、視野率100%、視度調節機能 - 6.0 - + 2.0m-1 (dpt)
SX20 IS:SX10 IS 全くに同じで、
SX30 IS:光学ファインダー 液晶ビューファインダー(約20.2万ドット)、とのみ表示し、大きさ、視野率も一切詳細仕様中に公表しないのは、一体どんな背景でしょう。
ただ、矢張り高倍率ズームの関係で、使い難いと感ずるのかも。
書込番号:12032939
2点
>この場合もファインダーで捕まえるのは、[もや]の影響もあり、大変困難な状況。
そういう時のために「フレーミングアシスト機能」があるのではないでしょうか??
効果はわかりませんが(^^;…
書込番号:12032989
2点
Attestorさん、こんにちは。
皆さんがUPする広角端と望遠端の写真を見て
望遠の凄さと同時に、手ブレ補正の凄さに驚きます。
好条件で撮れたらまたお写真を見せて下さいね。
書込番号:12033016
1点
ファインダーの仕様がどうかは別として、のぞいたときの
見え方があまりに小さく遠く感じます。
SX20のときは店頭でFZ38と比較して
ファインダーの見やすさでSX20に決めましたが、
今回は予約で買ったので、かなり驚きました。
SX20の方がずっと見やすいです。
ここだけは変えないでほしかったです。
書込番号:12033041
3点
テレ端840mmにばかり気を取られてしまいますが、皆さんのワイ端での画像が
なんかパリっとしてないというか合焦してる?と思うのは撮影条件の関係でしょうか?
書込番号:12033141
3点
残念ですが、EVFは0.44から0.2インチにスペックダウンしています。
高倍率機こそ大型EVFが必要なのは設計者も重々承知のはず。
画質や連射も含めてコスト的な制約を感じる部分が多いですね。
書込番号:12033251
3点
超望遠にして、小さな(遠くの)被写体を捉えるのは難しいですね。
FZ30にテレコンをつけて、カワセミを撮影する時に、冬の枯れ草だらけの中にいると
被写体(カワセミ)をなかなか捉えられません。
そういう時は、一旦ワイド側に少し戻して被写体を見つけ、そこからテレ端にズームしています。
書込番号:12033788
1点
皆様 ありがとうございます、 纏めて失礼します。
ねねここ さん、
「フレーミングアシスト機能」確かに 一歩下がって二歩進むで、役に立ちますね。
デジタルズーム 140倍付近で馴れぬまま、もたもたしたようです。
35倍超えはズームレバー操作へのカメラ挙動も一寸難しくなるようで、デジタルズームは[切り]に設定して使用します。 トリミングはPCでもカメラでも簡単に出来ますので、あまり存在価値は無いようで、使い勝手から[切り]優先です。
幻氷 さん、
レンズ交換無し&手持ちですから、大変便利ですね。 他人様に見せるより、自分で楽しむ派にはありがたいです。
pirikan さん、
小さく遠く感じられた お方が居られて 安心しました。こちらは SX10を使用してました、SX30と1日間だけオーバーラップして、何処かへ・・。
The Revenant Choir さん、
沖船24mmは 840mmと比較の意味で、茫洋たる海原の中央に か細い船を 入れて撮ったもので、ワイド端のデモ用には全く不向きな画です、すみません。
ゑびす屋 さん、
矢張り そうですか。 設計技術者というより、拡販計画者の立場に立たされるのでしょうか。
書込番号:12033796
1点
Attestorさん、
SX10もSX20もとても見やすかったですね。
買う前に想像したよりもはるかに差が大きかったです。
4日たって少し見慣れてきましたが。
S〜SXシリーズで、せっかく一度大きくしたのですし、
個人的には液晶は小さいままでも、ファインダーを
維持してほしかったです。
書込番号:12037294
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















