PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot SX30 IS

光学35倍ズームレンズを搭載し、約4.5段分の手ブレ補正効果を実現したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:370枚 PowerShot SX30 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX30 IS の後に発売された製品PowerShot SX30 ISとPowerShot SX40 HSを比較する

PowerShot SX40 HS

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

(1150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

48,134 円とは凄く安いですよ。

2010/09/17 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:139件

すぐに売り切れてしまうかも?欲しい人は早く買って下さい。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151477/

書込番号:11925424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件

2010/09/17 22:04(1年以上前)

予約だから売り切れは無いですね、でもこの前46,000円くらいで出てましたがすぐに消えてしまいました、価格表示が間違いかも?でも今だったら予約出来るでしょう。

書込番号:11925471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/17 22:14(1年以上前)

うっ、、、ちうもんしてしまいました。。。どうしよぅ、、

書込番号:11925524

ナイスクチコミ!1


maruQさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 23:01(1年以上前)

職場近くのY電気で本日予約。ポイント10%ありで53,000 ポイントなしで50,800でした。
子供の運動会(10月9日)にS5ISからこっち!と思い販売店へ行き「キャノン発表の発売日なので、今、予約すれば間違いなく商品は発売日にお渡しできます」と言われ即決。また、「発売日時点の他店販売価格との差は、考慮できないことはありません・・」とも弱々しい口調で言ってくれました。^^;
EOS60D購入も本気で考えましたが、まだしばらくは、このレンジのカメラで行ってみます。

書込番号:11925823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/09/17 23:10(1年以上前)

注文してもキャンセルすれば良いでしょう、こちらも注文してダブルブッキングしましょう、高い方をキャンセルすれば済む事です、100パーセントでは無いですがキャンセル出来るはずです。

書込番号:11925883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/17 23:22(1年以上前)

もう、だいじょうぶです。

勉強しなおす前だったので、ちょっとかるいカルチャーショックがありました。

が、嫁さんは(いいじゃない!)と言ってくれました。

ご心配おかけしました。

書込番号:11925965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/18 00:07(1年以上前)

よく読みなおしたら、私のかいた文章ちょっと変でした。
神田まさきさんが投稿してくれた直後に、この48,134 円で注文しました。
高い買い物を衝動買いしたような気になって、ちょっとドキドキしたんです。
へんてこな文になってしまいました。
でも今は良かったと納得しています。

私もS5からの乗り換えです。ほんと運動会、学校祭に間に合いますね!
よかった。。

書込番号:11926247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/18 09:54(1年以上前)

買っちゃいましたか、やりますね。
レビュー楽しみにさせて頂きます。

書込番号:11927656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/09/18 16:54(1年以上前)

ハイ、まだドキドキしています。

書込番号:11929157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USM駆動ズーム

2010/09/17 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:79件

『USM(超音波モーター)駆動による高速ズームにVCM駆動のフォーカスがすばやく追従し、、、』
とカタログにありますが、USM駆動ズームってPro1以来じゃないですか?
Pro1ではこれが調子悪くて泣かされましたが、旧型USMだったからなのでしょうか?
皆さんどう思われますか?

別カテゴリーで純正米酒さんに教えてもらい気が付いた次第です。
USMはAFとばかり思い込んでいたもので、、、、

書込番号:11924035

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 16:59(1年以上前)

この機種がどうだかわかりませんが、ズームが速いよりAFが速いほうがありがたいのですが、
コントラストAFではAF速度は望めないかもしれませんね?

書込番号:11924118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/09/17 17:09(1年以上前)

USMはAFではなくズーム速度だと思いますが、S1IS〜S5IS、SX1IS、SX10IS〜SX30ISまで伝統的に搭載されていると思いますよ。

書込番号:11924158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2010/09/17 17:28(1年以上前)

素早いご返答どうもありがとうございます。
すぐに私のS5を見ましたら、Ultrasonicと書いてあるではないですか、、、
やっぱり分かってないんですよね、、、でもこれで安心しました。
しかしズームは手動でもいいのですが、本当にAFが速くなってほしいですね。

よくマニュアルを読んで勉強しなおします。

書込番号:11924214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

0センチマクロ????

2010/09/16 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

スレ主 makinoameさん
クチコミ投稿数:2件
別機種

豆朝顔

マクロ:0〜50cm(W)の仕様は凄い。
所有のA650ISの1CMマクロでその「描写力」に感激していたのに、こんどは0cm????

レンズの上にアリを這わせておいてシャッターを切ると、アリのお腹が1410万画素で写せるし、レンズについた誇りや傷だって写せる・・・という芸当も出来るのかな?

検討中のHS10やFZ100のそれぞれの良さがあり決めかねていましたが、一日も早く0センチマクロのレポートを拝見したいと思ってます。

写真はA650ISの1CMマクロで撮影。

書込番号:11919213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 18:08(1年以上前)

う〜ん!

照明はどうする?

まさかレンズから光を出すわけにはいかんだろ!?

書込番号:11919585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/16 18:30(1年以上前)

0cmマクロってポジフィルムなどの透過光での複写に使うのでしょうね(^^)

書込番号:11919682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/16 19:01(1年以上前)

つまらんことを言うと、
9.99999999999999mmまで離れても0cmマクロじゃ。
機種わすれたけど、マクロにしたらレンズの埃にピントが合って困ったことがありました。
レンズは、きれいに掃除しましょう。

書込番号:11919814

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/16 19:24(1年以上前)

 私が持っているデジイチも、レンズの前に特殊なレンズを装着することによってワーキングディスタンスを0mmにすることもできます。レンズに付いた水滴も(もちろんゴミも)写せるわけです。

 ですが、現実にはワーキングディスタンスを0mmに近づけると、ドラゴン○ボールさんが言われるように照明に困ります。レンズ直前の被写体には光が当たらず、そのまま写したのでは真っ黒(真っ暗)になります。
 「アリのお腹が1410万画素で写せる」としても、写るのは真っ黒に黒潰れしたアリのお腹の写真です。

 私は特殊なマクロ用照明装置(自作)で照明していますが、それでも1cmくらいのワーキングディスタンスになると、照明が難しくなります。餃子定食さんが言われるように「0cmマクロってポジフィルムなどの透過光での複写に使うのでしょうね」という話になります。

書込番号:11919908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/16 19:35(1年以上前)

あなた方モグリですか?
S○ISですでに搭載されてましたよ。

0センチマクロだ!
これは買いだぞと思われるのはキャノンにとってうれしいかも。
まぁ知ってる人は昔から恩恵を受けているわけで。

書込番号:11919962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/16 19:55(1年以上前)

キヤノンデジカメの現行ラインアップでは唯一の「スーパーマクロ」機。
望遠側ではどこまで寄れるのかな。

書込番号:11920080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/16 22:01(1年以上前)

>S○ISですでに搭載されてましたよ。
えすまるあいえす?そんな機種あったの?

>写真はA650ISの1CMマクロで撮影。
1CMマクロって、謳い文句だったの?
1cmマクロの間違いじゃ?

書込番号:11920834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/16 22:03(1年以上前)

>望遠側ではどこまで寄れるのかな。
仕様表だと、1.4mってなってますね。

書込番号:11920855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/16 22:11(1年以上前)

>都会のオアシスさん

いえ忘れてください。
そしてSX30ISをどうぞ宜しく。

知らぬが仏というかまぁ使いこなしに苦心してくださいな。

書込番号:11920915

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinoameさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/16 23:09(1年以上前)

色々ご教示戴きありがとうございました。

0cmマクロから超望遠まで、夢のようなカメラなので今後のスレなどを検討し、画質がよければ、α380やFZ30の後継機の一つとして検討して行きたいと思います。


書込番号:11921362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2010/09/18 09:24(1年以上前)

CANON製品SX-1ISのスペックに0cmマクロ‥
お値段SX-30より高いですよ(笑)

書込番号:11927540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 16:06(1年以上前)

powershot S2ISからでしたっけ?
スーパーマクロモードで広角0cm〜
葉っぱ透かして撮ると面白いですよ。

書込番号:11928995

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/09/19 02:17(1年以上前)

S2ISでスーパーマクロ(0cmマクロ)使ってました。
本当にレンズに被写体が当たっていてもピントが合うんで使う時には注意した方がよいですよ〜

今は、会社で資料作成用に使用してますが、PCのキーボードに斜めから当てながら撮影してみせるとみんなびっくりしてます。

通常のマクロモードより使う頻度が多かったです。

書込番号:11932030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/19 11:30(1年以上前)

Panyakoさん

横スレ失礼します。

>今は、会社で資料作成用に使用してますが、PCのキーボードに斜めから当てながら撮影してみせるとみんなびっくりしてます。

ちょっと、イメージがつかないのですが、是非、スーパーマクロ(0cmマクロ)の作例をアップしてもらえないでしょうか?

書込番号:11933311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/19 17:34(1年以上前)

別機種
別機種

モンキチョウ

コスモス

レンズの影に隠れてしまうことも少なくないので使い勝手は”それなり”だと思います。
慣れた人はクローズアップレンズを使うのが普通かも・・・

アップした写真はS5ISのスーパーマクロで撮影しています。

書込番号:11934850

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2010/09/22 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さま

横レス失礼します。


どさゆささん 

会社用に持って行ったままでしたので連休明で画像を持ち帰りました。

1枚目がキーボードのアップとなっています。
実際はレンズから数mm離れています。

2枚目はレンズカバーの紐を通す箇所をレンズに当てて撮影しています。
こちらは完全に0cmですかね〜

3枚目はスーパーマクロで撮った紫陽花です。

今の仕様はどうかわかりませんが、ワイド固定でAFはセンターのみとなっています。

書込番号:11952932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/23 00:15(1年以上前)

Panyakoさん

ありがとうございました。
これ、スゴイです。
ゼロセンチマクロ、圧倒されました。
それでもって、スッキリしました。^^

書込番号:11953753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

最初ですか。

2010/09/15 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

誰も書き込みないとは意外でした。

光学35倍のサンプルを見てみたいですネ。

書込番号:11914948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 20:26(1年以上前)

今日は発表が盛りだくさんでしたからね

また、この手のカメラは以前から比べると人気が下火になったのかもしれないですね

書込番号:11915033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/15 20:32(1年以上前)

こんばんは。どさゆささん Frank.Flankerさん 

光学35倍 ひと昔からは、考えられない倍率ですね。
広角が24mmもいいですね。

書込番号:11915074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2010/09/15 20:33(1年以上前)

デザインはミニ1Dみたいな形で前のよりかっこよくなったと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx30is/image-sample.html
サンプルです。かなりレベル高いです。

書込番号:11915075

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/15 20:48(1年以上前)

サンプルには撮影した時の焦点距離情報も欲しいですねぇ。

書込番号:11915182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2010/09/15 21:04(1年以上前)

開放F値 F2.7(W)-F5.8(T)っていうのも頑張ってますね。

書込番号:11915289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/15 21:39(1年以上前)

これAFは速いのかな?

光学35倍は魅力だけど
液晶ももう少し頑張って欲しかった( ̄へ ̄)

書込番号:11915519

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/09/15 22:23(1年以上前)

フジの HS10みたいに手動ズームだったら良かったですけどね。
液晶もフジは3インチのようです。

書込番号:11915888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 22:33(1年以上前)

テレ側が840mm相当だと、手ぶれ補正ついても1/400秒以下でないとブレる気がする。

受光素子を大きくしてISO800くらいまでノイズが目立たないものにしてほしかった…

書込番号:11915979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/15 23:43(1年以上前)

>サンプルには撮影した時の焦点距離情報も欲しいですねぇ。

ダウンロードして プロパティ 見たら...14o ですけど。
換算 何ミリかは ご自分で、どうぞ。

画質は、近距離の最低感度で、既にディテールが少ないですから、遠距離で高感度は、推して知るべし でしょうね。

書込番号:11916536

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/16 00:17(1年以上前)

>テレ側が840mm相当だと、手ぶれ補正ついても1/400秒以下でないとブレる気がする。

メーカーHPによれば、
”シャッタースピード換算で約4.5段分※の手ブレ補正効果を実現し、光学35倍の超望遠撮影時も、手ブレを効果的に抑えます。 ※ 撮影環境により効果は異なります。”
とありますから、単純計算で、約1/187秒より高速ならブレ難いと言えますね。(手ブレ限度を、1/35mm判での焦点距離 とした場合。)

>ダウンロードして プロパティ 見たら...14o ですけど。
>換算 何ミリかは ご自分で、どうぞ。

メーカーHPの仕様表から、レンズの実焦点距離=4.3〜150.5mm、35mm判換算では、24〜840mmとありますから、14mm×840mm/150.5mm≒78.1mm になります。

テレ端など、もっと多くのサンプル画像を見たいですね。

書込番号:11916778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/16 00:34(1年以上前)

鉄道写真家の方の「いつも快晴・・・・・・・というBLOGで使ってる写真が載っていました。
右のカテゴリー「スイス210」がそうだと思います。スイスも凄く綺麗ですが、撮る人が上手いと違います。

ただ、写真自体は小さく、リンクや正式なBLOG名は省略しています。自己検索でお願いします…

書込番号:11916856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/16 03:01(1年以上前)

コンデジの高倍率は便利ですが、画質が問題ですね
コンデジのISO400以上の汚い画質と同じで、写せます 写ります程度の画質ですから
ブログに載せる程度の小さいサイズなら問題ないと思いますよ。
普通ならデジイチに100万円以上はする大砲レンズで並の画質ですからね。

書込番号:11917210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/16 08:13(1年以上前)

サンプル写真の焦点距離は78ミリらしいがこの焦点距離が一番高画質ということなのだろう。

SX30も含めて他のカメラでも最広角側や最望遠側のサンプル写真をメーカーが発表しないのは、画質に問題があることをメーカー自身も把握しているからなのだろう。

レンズの高画質化を捨ててまで高倍率化を推し進めるのはカンベンして欲しい。

書込番号:11917635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/09/16 08:14(1年以上前)

ねねここさんにご紹介いただいたリンク。かなり良い評価ですね。
http://tetsudoshashin.com/izumi/index.html

書込番号:11917640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 15:08(1年以上前)

別機種

このカメラ、とても興味がありますね。

現在、フジのHS10を使っていますが、とても使いやすいカメラです。
ただ、シャッターのタイムラグが大きいので、鳥を写すとチャンスを逃すことが多いです。
不満点はそれだけですが、SX30ISがどれだけタイムラグが少ないのか試してみたいですね。
ちなみに、普通に鳥を写すときはキヤノン7Dで写しています。
HS10は妻用に購入したのですが、使い勝手がいいのでサブに使っています。

写真はHS10で写したデジブックです。
他機種なので参考にはならないかも知れませんが、ご参考に。
高倍率のコンデジは、はなから馬鹿にしていましたが、意外にいけますね。

http://www.digibook.net/d/4f55e513b19e90607f6df6e4209dd779/?viewerMode=fullWindow

もう一枚はヤマセミです。
HS10で、小川の対岸にいたものを写しました。
肉眼ではヤマセミとは分からない距離でした。

書込番号:11918962

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/09/16 21:49(1年以上前)

ジェンダーマン2さん 

あちらのスレではありがとうございました。
7Dで鳥はベターでしょうね。

今日、SX30ISは無理ですがHS10に触ってきました。
気が付いたのですが、HS10のバリアングル液晶は3インチで大きいけれど
縦位置アングルには弱いですね。
その点キャノンのバリアングル液晶は小さいけれど縦横OKで、
左腕で液晶部分をサポートすればブレ防止にもなるかな〜

720mm対840mm。
ブレ防止はHS10が「5軸手ブレ補正」、SX30ISが「4.5段分の手ブレ補正」。
悩みます。

書込番号:11920745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/16 22:02(1年以上前)

富士は一眼並の大きさと、裏面照射で画質がイマイチですよ
その点、キヤノンのこのシリーズは昔から画質が良いと個人的には思います。

書込番号:11920843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 23:17(1年以上前)

ko-zo2さん

フジのHS10は驚くほど手振れ補正が効きます。
3メートル先のイトトンボ(このトンボに気付く人がいないほどの小ささ)に、720oでマクロモードで撮りましたが、手振れはまったくしなかったです。
メカのことはよく分かりませんが、強烈な手振れ補正が付いています。
唯一の欠点はシャッターのタイムラグが大きいこと。
鳥や蝶などを頻繁に写さないのであれば、全然問題がないですけどね。
でも、キヤノンのこの機種、とても興味があり、もう少し値段が下がれば買うでしょうね。

書込番号:11921414

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/09/17 09:00(1年以上前)

ロシアンブラックさん

>富士は一眼並の大きさと、裏面照射で画質がイマイチですよ

大きさはネオ一眼だからこんなものかな〜と思ってますが
「裏面照射」ってのは気にしていました。
ですがフジは評判の良いハニカム素子を持ってるのに何故に「裏面照射」かっても思いました。
ですがその後、HS10の画像をみていると満更でも無いように思えて、、、

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジェンダーマン2さん おはようございます。

>フジのHS10は驚くほど手振れ補正が効きます。
3メートル先のイトトンボ(このトンボに気付く人がいないほどの小ささ)に、720oでマクロモードで撮りましたが、手振れはまったくしなかったです。

ありがとうございます、心強いです。

SX30ISの値段も落ちついて、実物に触った上で判断したいと思います。

実はバリアングルカメラは一台も持って無いので何か一つ欲しいな〜と思ってるのですが、ここへ来てキャノンから60D、迷いは増えます ... (^_^)

書込番号:11922808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/17 10:31(1年以上前)

これに2.2倍を付けると1,848o
夢のような数字です。ね。
1,848o F5.8(T) こりゃーすごいぞ!!  (だーれも買えない夢の世界だったのに)
1,848oがどうなのか楽しみです。

書込番号:11923028

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX30 IS
CANON

PowerShot SX30 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot SX30 ISをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング