PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

2010年10月 7日 発売

PowerShot SX30 IS

光学35倍ズームレンズを搭載し、約4.5段分の手ブレ補正効果を実現したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:370枚 PowerShot SX30 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX30 IS の後に発売された製品PowerShot SX30 ISとPowerShot SX40 HSを比較する

PowerShot SX40 HS

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 7日

  • PowerShot SX30 ISの価格比較
  • PowerShot SX30 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX30 ISの買取価格
  • PowerShot SX30 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX30 ISのレビュー
  • PowerShot SX30 ISのクチコミ
  • PowerShot SX30 ISの画像・動画
  • PowerShot SX30 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX30 ISのオークション

PowerShot SX30 IS のクチコミ掲示板

(1150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

標準

条件さえよければ

2012/03/25 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:98件
機種不明
当機種

等倍切り出し、無調整です。

オリジナル画像です。

すっかりゴーストタウンとなったSX30のクチコミですが、まだ使ってる方はいることでしょうが、
SX40との価格差が2000円程度では誰も買わないでしょうね。
SX30でも光の具合が良い時に被写体へ近づければ、まだまだ捨てたものではありません。
最近とったヒヨの解像度はSX40と言われても納得の写りです。
望遠端ではAFが甘いので、最近続々とでてきた新機種に買い換え予定です。

書込番号:14343973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPEN ARMS ANNEX 

2012/04/01 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さいたまから見える夜のスカイツリー

ドアップ

咲き始めた桜

まだまだ現役ってか壊れるまで使い続けます。十分楽しんでいますから、買い換える予定は無しです。
SX30の次がSX40で次がSX50だとしたらSX70位までは働いてくれるんじゃないかな?

書込番号:14377407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPEN ARMS ANNEX 

2012/04/01 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜明けのスカイツリーとエルザタワー

オラオラオラオラ魚眼風

表参道アビーロード風に

暖かくなったらSX30と一緒に出かけるぞ

書込番号:14377517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/04/01 18:22(1年以上前)

zeppelin1928さん、何とかとはさみは使いよう、ですからね。
SX30、使い倒しましょう。

書込番号:14378796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPEN ARMS ANNEX 

2012/04/11 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光学42倍のニコン クールピクス P510が3月に発売されましたが、SX40の後継機は42倍以上になるのかなぁ・・・高倍率競争はどこまで続くのか
SX30、とことん使い倒しますよ

書込番号:14421606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2012/04/11 19:48(1年以上前)

当機種

光学42倍のニコン クールピクス P510、気になるところですが、鳥の写真がさっぱりUPされませんね。何か問題があるのか?
鳥撮り派はSX40とFZ150に集中しているようですね。
中身は別物とはいえ、同じ見た目で操作系も同じなのでSX40を買うふんぎりがつきません。
P510か200Vか、はたまたHS30か?
SX50まで粘れるか?。。。

書込番号:14423238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPEN ARMS ANNEX 

2012/04/12 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新機種がでるたびに買う余裕があるって言うか、抵抗なく買える人はいいけど、自分には高感度撮影も必要としないし、連写速度もあまりいらないなぁって思うんでSX30持っていてSX40も買うなんて無理無理!
半年後には50が出るんでしょ?1年半後には60?
デジカメ暦7ヶ月の自分にはSX30じゃだめだ!って不満な点が出るのはまだまだ先になりそうで、当分はこれで楽しむぞ
生まれて初めて撮った鳥(笑)ハトしか分からないし〜鳥は見るより食ったほうが好きかもw被写体としての取り好きの方々ごめんなさいm(__)m

書込番号:14425844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/04/12 19:00(1年以上前)

そうですね。毎年買い換えるわけにはいきませんからね。
しかし、sx30と40の差は大きいようです。
鳥撮りには35倍ではやはりたりません。
60倍くらいがピントがあって画質も良ければいうことなしです。

書込番号:14427004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPEN ARMS ANNEX 

2012/05/26 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

浅草寺五重塔

本堂

オープン5日前に撮ったスカイツリー
ライトアップされていなかった(ToT)
もうオープンしたから毎日ライトアップされてる?よね
暇みてまた行こう

浅草寺は綺麗にライトアップされてた

書込番号:14606500

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/10 15:49(1年以上前)

zeppelin1928さん

鳥や夜景の撮影は、本当にすばらしいです。
ハトのアップ、スカイツリーの鮮明さ・・・。

カメラどうこうよりも、「被写体」と「腕前」に尽きます。

何にも説明がなければ、こちらにアップされている他の作例も含めて一眼で撮ったと言われても私のような初心者はそうか〜と思ってしまいます。
実際、一眼カメラのクチコミには、そんな高価なカメラで撮ってこれどうなっちゃったの〜みたいな作例は沢山有ります。

これからも、PowerShot SX30 ISがんばってください!!


書込番号:15046706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 OPEN ARMS ANNEX 

2012/09/12 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本代表vsイラク戦 試合開始前ゴール裏の熱狂

円陣を組んで負けられない戦いに臨むサムライブルー

ヤングなでしこvsナイジェリア 異国の空の下で全員集合・・・?

rumamonnさんすごい褒め言葉ありがとうございます。
SX30を購入してもうすぐ1年ですが、最高にうれしいです。

SX30はこの一年間、いい仕事をしてくれています(笑)
最近は女子U-20WC 日本vsナイジェリア戦
ブラジルWC最終予選 日本vsイラク戦で大活躍してくれました。
写真の出来がいいとか悪いとかじゃなく、自己満足の楽しめる写真が撮れています。

先々月、写真雑誌初めて購入しました
綺麗な写真がいっぱい掲載されていて、いつか自分も・・・と励みになりました。

しかしそこで見てはいけない物を見てしまいました
カメラにはセンサーの大きさの差があるということを(そんな事も知らなかったのかよ!)
そしてフルサイズセンサー機なるものがあることを・・・
見なきゃよかったぁ〜
欲しいっす
欲しいけどすぐに買えるわけないね
ボディーとレンズを2〜3本購入しようと思ったら
SX30が20台買えちゃうwww
ムリムリ!と思いながら500円貯金に精を出していますが

まぁ、500円貯金箱がいっぱいになるまではかなり時間がありそうなので
それまではSX30で腕を磨きたいと思っています。

ホームページを拝見させて頂きましたが・・・綺麗な写真がいっぱい!
初心者なんて謙遜を
プロじゃないのでしょうけど、ハイアマチュアでしょうね。
それくらい素敵でしたよ


書込番号:15054438

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 16:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

岩手っこさん。

 岩手っこさんのHPは綺麗な野鳥が沢山載っていますね。
 ツバメのお顔なんか、とってもりりしいです。
 ヒヨの写真も、手で持ってこんなに鮮明に取れるなんて憧れます。

 私は、この6月にPowerShot SX40 HSを買って初めて鳥を撮ってみました。
 私の周囲にはサギくらいしかいませんが、結構はまりました。
 野鳥って夢中に撮影できて良いです。

 失礼して、PowerShot SX40 HSで撮った鳥を載せさせて頂きます。
 飛翔シーンは、炎天下数日練習しましたがこれがやっとです。
 まず、自分の目と腕の追従が難しいです。鳥を撮影するのは最高難度ですね。
 今まで何気なく写真を見ていましたが、カメラマンの皆さんを敬服します。

 となると、AF速度がもっと欲しくなりますよね。
 LUMIX DMC-FZ200・・・。 デザイン、機能、画質、いい感じです。
 SDカードも、高品質の早いものがいいのでしょう。

 PowerShot SX30 ISでも十分いけると思います。
 これからも素敵な野鳥を見せてください。
 楽しみにしています。

 

 

書込番号:15059754

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 16:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年の新宿御苑

zeppelin1928さん。
 
 投稿 = 2012/04/11 11:37 撮影 = 2012年04月09日 17:23  これ夕日ですか?
 すっごいですね。燭光の筋が超鮮明に写り込んでいます。
 桜の土手と川の反射も全部入って中央から拡散しているようで、かっこいいです。

 『ISO感度80』私もこの感度大好きです。私は80に常時固定しています。
 実は私のHPは、殆どIXY DIGITAL 910 ISのISO80です。
 合わない時は、カメラが勝手に上げてくれますから。

 しかも、マイナス補正を思い切りかけるので、液晶では真っ暗に見えるくらいです。
 でも、この組み合わせが色彩が濃厚に表れていいんですね。

 すごく残念なのは、PowerShot SX40 HSがISO100からしかないんです!!
 ホントガッカリ・・・。

 すばらしい作品を見せていただいて、ありがとうございました!
 今後も楽しみにしています。

 PowerShot SX30 IS 最高!!





 
  

書込番号:15059863

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 17:07(1年以上前)

「PowerShot SX40 HS ISO100からにガッカリ」

しか書きませんでしたが、当機種の良い所は光学88はもちろんデジタルMAX180倍でも結構見れる『画質』にあるような気がします。

上にアップさせてもらった鳥は、どれもデジタルMAX180倍で撮ったものです。
これを一眼で撮ろうと思ったら、たぶん、バズーカ並みのレンズが必要でしょう。

¥31000でこれだけ撮れれば、文句はありません。
ガッカリは帳消しです。

一応、PowerShot SX40 HSの弁護もしておきます。

書込番号:15059903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/09/13 21:45(1年以上前)

rumamonnさん、はじめまして。
 この忘れられた板に書き込んでくださり、ありがとうございます。
 私はFZ200へ乗り換えましたが、どうも慣れないせいかしっくりきません。
 AFの速さと精度、高速連射は素晴らしいのですが、さすがに飛び物では一眼とは雲泥の差があります。
 ズームも光学24倍しかないのですが、iAズーム48倍は使える画質です。しかし、売りのテレコンと組み合わせるとどうも眠い画像になってしまいます。
 SX30は光量が足りなくなるとAFが迷いまくる(特に望遠端では)という致命的な欠点があり、ここぞという時に何度もシャッターチャンスを逃してます。
 たぶんSX40も同じ傾向ではないかと思われますが、条件が良い時の画質の良さはSXシリーズが上のだと思ってます。
 HP拝見しましたが、実に鮮やかな写真ですね。あの書もご自分で書かれているのですか?
 そして俳句。お暇があれば
   http://blogs.yahoo.co.jp/iti819
をのぞいてみてください。
 それでは、今後ともよろしくお願いします。

 

書込番号:15061153

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/14 11:37(1年以上前)

岩手っこさん、こんにちわ。

 FZ200楽しんでおられるようですね。
 FZ150および200のクチコミ(作例も)は、私よ〜く見てます。

 ちょっと、動きモノをとるようになるとFZに惹かれます。
 特に、あの作例を見せられた日には、もうグラっとこない方がおかしいですよ。ホント。
 どうやって撮ったんだ? 見たいなのがゴロゴロしてますからね。
 今のPowerShot SX系では、スゴ腕じゃない限りメカ性能だけではFZほどのものは撮れないでしょう。

 しかも、FZ200になってから性能もずいぶん進化しましたから。
 岩手っこさんのHP拝見すると素敵な鳥類が多いので、そういう方面の方にはピッタリだと思います。
 岩手っこさんの作例なら、もうコスパ大成功でしょう。

 私はほとんど昼間の日常生活か風景がほとんどなので、まぁSXくらいかなと。
 PowerShot SX系は、画質が繊細です。SX40は画質ランク10位くらいをウロウロしてますからね。
 クチコミ評価でAFどうこうありますが、まぁこんなもんだ割り切ってます。
 何せ2〜3万円台なんですから・・・。
 ビシビシ決めたいんなら、さっさとマーク2あたりへどうぞ〜。でしょう。

 AFをすばやく決めるため内臓テレコン、ズーム出し入れ、露出、SSなどのクセを今探っているところです。美作例をつぶさに見ると、一定の条件・クセがあるようです。

 あと、クチコミをいろいろ呼んでいると、
 『 キヤノン ⇒ パナソニック (浮気) ⇒ キヤノン (出戻り) 』
 というパターンを散見しました。
 私は別にキヤノンファンでも何でも無いのですが、結果としてキヤノン以外を使ったことがありません。
 私は色濃い目・輪郭シャープな味付けが好きなのかも知れません。

 今回、FZとLXのパナ・コンビに移ろうかと相当かつ真剣に悩みましたが踏みとどまりました。
 やっぱり私は、IXY 910 ISの後は、またIXYかS100。SXの後もまたSX。
 このデジカメペアにするでしょう。

これからも、岩手っこさんの美作例を楽しみにしています。

PowerShot SX30 IS 最高!!  ☆ ^^p







書込番号:15063358

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/14 11:55(1年以上前)

岩手っこさんの詩集拝見しました。

 御上梓謹んでお慶び申し上げます。

 ダンボールの山!! すごいです。(^-^)
 新聞にも沢山掲載され、各種受賞もなされ・・・。
 これは、もしや『平成の宮沢賢治』か? と。

 岩手っこさんの俳句の温かみと重厚さは、まさに東北の大国・南部人の味わいが十二分に醸し出されています。
 人間への眼差しが、とっても優しさを感じ取れますね。

 一方、私、九州・葉隠人です。サッと咲いて、パッと散ることこそ美である!!
 みたいな、な〜んか個々への思いやりが薄っす〜。という人種です。
 やっぱり自分の性質に無い何かを知らず知らずの内に求めるのかも知れません。


これからも、味わい深い俳句を世に出され、そして、続けられますことを心よりお祈り申し上げます。





 

書込番号:15063420

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/14 12:14(1年以上前)

岩手っこさん、追記なんですが。

 私のHP訪問いただき有難うございました。
 
 あの『書』は不肖、私めのものでございます。

 といいますのも、3年前無謀にも初HPに乗り出したのですが、「写真だけではインパクトが無いだろう」ということで一緒に掲載しています。
 まさに、デジカメ一個・筆一本で世界の読者にどれくらい通用するのか?と挑戦しました。

 もちろんどこに誰がいるのか、どう接触していけばいいのかなどなど・・・。
 暗中模索の日々、最初はもう無我夢中でした。
 
 世界って本当に広大、いや、ほぼ無限です。3年経って私はそう思います。
 中には書が好きな人が結構いて、私が書いた色紙をポーランドのワルシャワに送ったことがあります。 
 ポーランドの綺麗な景色の中に、その色紙を置いて写真を撮ってくれて私に送ってくれました。

 お蔭様で、フォロワーズが2千人を超えました。
 ほとんど全てが外国人です。アクセスも日本からはあまりありません。
 最近は月に一回くらいしか更新しませんが、コメントは100くらいは付きます。

 外国人から見ると、日本は極東(彼らの地図の端っこ)の小さな島です。
 にも関わらず、二千年くらいの独自固有の歴史が今も継承されている・・・。
 しかも、どこ見てもすっごく美しい。
 彼ら西洋人は、日本人が自分を感じるよりも、遥かに遥かに日本に興味津々です。


 英語の写真ブログやってて、そういうことに気づきました。





書込番号:15063487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/09/14 13:15(1年以上前)

rumamonnさん、ご丁寧なコメント、有り難く拝見しました。
九州の方なのですね。うちの会員にも九州の方が何人かいらっしゃいます。
>これは、もしや『平成の宮沢賢治』か? と。
は、言い過ぎです(苦笑)

rumamonnさんの写真も美しいですが、「書」がまた素晴らしい!かなり修行をされたのでしょうね。
これまで、見ず知らずのプロの書家の方が何人か、私の句を題材に作品を書かれています。
私はとても字が下手なのですが、立場上、頻繁に色紙を書かなければなりません。そこで、ネットで知り合った書家の方は、見本を書いてもらったりしておりました。

これからも、仕事の「俳句」と、趣味の「鳥撮り」を両立したいと思ってます。
AF能力と連射能力を高めたSX50がでたら、出戻りしそうです。
また、お暇な時にブログを覗いてください。

書込番号:15063691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/09/14 13:25(1年以上前)

追記
 今回、一眼に踏み込む寸前でした。私のブログのトビの空中写真は借りた一眼で撮ったのですが、初めてでも飛び物が簡単に撮れましたから。
 しかし、α57にシグマ500oを買う寸前でFZ200が出て、踏みとどまりました(笑)
 rumamonnさんの腕でしたら、ソニーの35mmフルサイズコンデジ「DSC-RX1」がお似合いかと思いますが、コスパ重視なんですよね。
 私も「4万円以下のコンデジで撮る野鳥」という講習会をしたことがあるくらいのコスパ派です(笑)
 お互いコンデジの底力を信じて楽しみましょう。

書込番号:15063724

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/14 16:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士山 by PowerShot SX40 HS

富士山山頂 by PowerShot SX40 HS

富士山 by IXY DIGITAL 910 IS

長崎県 福島町 いろは島 by IXY DIGITAL 910 IS

岩手っこさん。

 私は世間の流れに背を向けた『一眼⇒デジカメ』逆流派です。
 しかし、SIGMAについては、岩手っこさんのお気持ちがすっごく理解できます。
 もし万万が一にも、一眼に戻るならば必ずSIGMAレンズを使います。
 いや、SIGMAを使うために戻るでしょう。

 大上段に言うと、私はデジカメにカメラの未来を見ています。
 ・超マクロから超望遠まで、レンズ付け替え無し。
 ・小型軽量
 ・超高速連写
 ・超高速AF
 ・フルサイズ画質
 結局、遠い将来ですがデジカメはここに辿り着くでしょう。

 なぜなら、フルサイズ = 大きい = 一眼しかダメ。
 こういう方程式は崩壊するからです。
 レンズは交換しなけれゃダメなんていうのは、もうホント、固定観念でしかありません。

 一眼が無くなるなんて思いません。
 ただ、『デジカメの方が進化する加速度が遥かに大きい』と思っているのです。

 この先鞭を担っているのがSONYだと思います。
 元々電器屋さんだから「カメラはこうでなくては・・・」という古い枠をぶち壊しています。
 今回のフルサイズデジカメもその意図・方向性を明確に示唆しています。
 なんといおうが、カメラ屋さんは、フォーサーズが辿った様にシブシブ追随せざるを得ないでしょう。

 メカマニアならいざ知らず、「撮影メインの一般人」が重いボディと重いバズーカを縦横に使いこなせる訳がありません。
 スポーツカメラマンとモノ欲しマニアだけです、あんなものを喜んで有難がってるのは。

 フルサイズデジカメ20数万なんてあっという間に価格暴落です。
 チップなんてみるみるサイズ縮小します。
 SONYの歴史で価格維持した製品(コンシューマー向け)は無いですから。
 必ず汎用化します。

 私は15年前に、キヤノンMV1を20万円で買いました。動画静止画両用の恐らく最初のデジタルカメラです。 
 今ではフルHD動画付きデジカメが、1万円台でOKですもの。

 ただ、SONYには家電・音響とヤラレっぱなしで、私がここのカメラを買うことは永久にありません。 ファンの皆様にはすみません。
 先駆者としては、最大級の評価をしています!!


 「4万円以下のコンデジで撮る野鳥」これ最高にすばらしいです!! ☆ ^^p
 デジカメという厳しい制約条件があればこそ、腕前が上達すると思います。
 というか、気持ちが本来の「撮影」から「メカ」に移ってしまうことが危険なんだと思ってます。

 
 PowerShot SX30 IS 万歳 !! (^-^)




 

書込番号:15064205

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:24件 OPEN ARMS ANNEX 
当機種
当機種
当機種

さいたまから川口方面を

翌朝

SX40が発売されてから30ISを購入しました〜
デジカメデビューです。
今までは携帯カメで間に合っていました
毎日取説と格闘しています(笑)
ここをずーっと見ていて皆さんの撮影した画像を見ながら
あぁ〜早く買いてーって
やっと買いました
そうしたらここにはもう誰も投稿してくれない・・・(ToT)
初心者の自分が言うのもなんですがSX30っていいカメラだと思います。
十分楽しめます
まずは夜景を撮ってみたんですけど・・・う〜んぼけてる?
同じ場所から今日の朝陽もパチッ・・・
もっと勉強しなきゃダメですね〜

書込番号:13689064

ナイスクチコミ!5


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/10/28 23:08(1年以上前)

当機種

最近稼働率は落ちてはいますが、まだまだ現役ですよ〜

液晶やEVF、レンズも同じですし連写くらいしか大幅な進化は感じませんし、
SX40よりCCDな分、高感度では負けてても低感度では勝ってるかもしれませんから今の価格差でしたらこっちの方がお買い得でしょう。
おもしろいカメラだしいっぱい使い倒してください〜

書込番号:13691547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 OPEN ARMS ANNEX 

2011/10/29 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

うちのクー

こっちはブッチ

菊銀さんこんばんは〜
ですよね〜たしかに高感度でのSX40は素晴しいと思いますが
低感度では30だって負けちゃいない
連写に関してはあまり必要と感じなかったので、連射の遅い30を選ぶ際のデメリットとは
感じませんでした。
それよりもSX30とSX40、その他2機種での比較対照サイトでの画像の毛糸の部分の解像度、質感に魅かれて30に最終的に決めました。あとここへの投稿画像の菊銀さんの明石海峡大橋の夜景、あれも大きかったですね〜それと横尾街道の木のトンネルや猫の写真、hosapさんの作例1&2とか、ボケの利いた鳥の写真等々
こんなに綺麗に撮れるんだぁ、オレにも撮れるかな〜っと
いつか撮れるようにがんばるぞー

書込番号:13695908

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/10/30 01:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

菊子

銀太

梅子

松吉

これからもっと進化していくCMOS機にくらべてCCD機は絶滅の危機に瀕していますしこの先も進化も望めないと思うのでそういう意味でも価値あると思いますよ。
自分は新型に本当に進化してほしかったのは液晶ビューファインダーの解像度のアップだったんですよ。
ここが一番の不満点だったのに進化してくれなかったし。。。

撮影に関してはせっかくのCCDなので低感度をいかに使用するかを心がけてましたが、黒いブッチくんのISO800はさすがに厳しいかもですが白いクーちゃんのISO400なんて全然いけてますよねぇ。
ちょっとSX30の事を見直しちゃったりして
てか猫ちゃん可愛いですねぇ〜ウチも4匹飼ってます^^
※他カメラで申し訳ない

書込番号:13696670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 21:20(1年以上前)

菊銀さん、カワセミの羽の解像感素晴らしいです!
ずいぶんと近寄って撮ったようですね。
スレ主さん、sx40との一番の違いはセーフティズームですね。
sx30はテレコンでもデジタルズームも画質ががくっと落ちます。
sx40に対抗するには近寄って撮るしかありません。

書込番号:14022847

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 20:50(1年以上前)

菊銀さん。

 カワセミ。すばらしい、最高です!! ☆ ^^p
 静寂の中に佇む横顔・・・。 大自然で生きている風格が漂います。

 ところで、うちの隣のヤブ医者が、1D-Xとバズーカレンズで撮ったカワセミを待合室にベタベタ張ってます。
 いっつも、まずひととおりの機材自慢と撮影苦労話を聞かされ・・・。
 がしかし、菊銀さんレベルの作品は、ズバリ言いましょう、ただの一枚もありません。
 時間と金かけてなにやってんだ〜。 といっつも腹で笑ってます。

 背景のボケと深い緑。絶妙です。

 菊銀さんの腕前なんかを拝見すると、つくづくこういう方程式が浮かびます。
 被写体 > 腕前 >>>>>>>> 機材


 おっと失礼、PowerShot SX30 IS 最高! (^-^)

 

書込番号:15060867

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 23:15(1年以上前)

zeppelin1928さん。

 私は世間に逆流して、一眼⇒デジカメ転向派ですので、デジカメクチコミは好きですよ。
 いろいろと情報や作例とも参考になります。 なので、古くてもよ〜く見てます。
 
 というか、「よ〜し、こうなったらデジカメという枠の中でどれくらいのものが撮れるか!」
 なんて、自分に発破かけています。
 私の写真ブログはそういう突然思いつきで、しかも、世界の土俵でやったるで〜と英語で始めたんです。で、今では169ヶ国からアクセスされるようになってました。
 どんな「絵」なのか。だけが大切で、機材やEXIFのデータなんて邪魔なだけです。

 しかも、高価な一眼をぶん回して撮ったのに限って、写真にネームやロゴを入れてるんです。
 「誰がこんなネムいのをコピーするかょっ」と、和ませてくれるんでそこはいいんですけど・・・。
 

 デジカメでハッとするような作例って、時々ありますね。
 大抵、始めたばかり・・・。 という人が多いんですが、そこポイントなんだと思います。
 つまり、しばらくして一眼へと移行すると「撮ること」⇒「(機材を)持ってること」に 心理までも移行して、実にヌルくなってしまう・・・。
 最初の新鮮な目と心って、本当に大切です。


 zeppelin1928さんのどこか尖った、そして、シャープで乾いた構図と色彩はとっても好みですね〜。
 外国人と交流していると、IXY 910IS が映す様な、ちょっとギスギスした色彩、輪郭は切れ味スパーンと鋭い、みたいなのがウケるんです。
 当初私の日本人好みの淡くて朦朧体風のネムい絵は、もう全然受け入れられませんでした。
 それで各種設定を外人好みに、徐々に変えていったんです。

 zeppelin1928さんの作品は、あっという間にウケると思います。
 そういうフィーリングがプンプン漂っています。(^-^)

 おっと、勝手なことばかり延々書きなぐって、失礼しました。








書込番号:15061671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

入門機としては最高でした。

2012/08/03 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:24件 OPEN ARMS ANNEX 
当機種
当機種
当機種

購入してから10ヶ月、十分楽しめました。
入門機としては最高でしたね
35倍で撮った富士山、3万円を切るカメラで圧縮効果のすごい写真が撮れるなんて
感動しました
でも最近、ちょっとデジイチに興味が湧いてきています。
写真撮影をもっと深く楽しもうと思ったら
デジイチ願望は必然の帰結でしょうか
もちろんSX30はこれはこれでぶっ壊れるまで使い倒します

書込番号:14890266

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 12:38(1年以上前)

ガンダムで言えば、ザクに対するシャーの感想のようですね・・・。
・・・入門機としては最高だなぁ。

書込番号:14890675

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/12 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

zeppelin1928さん、こんばんわ。

どの夜景もとってもクリアーですばらしいですね。
角度、構図、被写体の表情などがすごくクールです。
国立競技場の写真3枚とも、そういった要素が良くて臨場感がはっきり伝わってきます。

バズーカレンズを持って国立に行くのはしんどいですよ。
PowerShot SX30 ISほど、臨機応変に取れないですから。

もう、実質一眼を持っておられるのと同等だと、私は思います。
要は「腕前」です。
カメラが撮影するのではなく、人がカメラを使って撮影するんですから。

私はEOSボディやUSMレンズの初期から持っていましたが、重たくて全く持ち出せないまま時は過ぎ・・・。
「カメラ(機材)」が趣味みたいになっていました。
そんな時、IXY DIGITAL 910 ISに出会い、私が望んでいたのは「撮影」だったと気付きました。完全に自分がアホらしくなって、910 ISと三脚以外はみんな手放しました。
もう、あんな重たいリュックやバックを持ち歩く気には到底なりません。

私のHPを見ていただいてありがとうございました。
あれは、3年前に買ったIXY DIGITAL 910 ISで撮ったものです。
6月にPowerShot SX40 HSを望遠と動画用に追加買いしました。もうこれで十分です。
巷の流れとは、全く逆行している私のような人間も一応います。

zeppelin1928さんのようにデジカメで美しい作品をバンバン撮っている人は、仲間のようですごく励まされます。
一眼に行っても、『デジカメ愛』は続けてくださいね!!

みんなデジカメ撮影です。

書込番号:15057087

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 13:59(1年以上前)

zeppelin1928さん。

 私は、「カメラを持っていた」歴は長いので、その点ではハイ・アマチュアかもしれません。
 でも、「カメラで撮っていた」歴は、三年くらいなので、初心者です。

 持つ喜び。これは確かにあるでしょう。理解できます。
 撮る喜び。ならば、zeppelin1928さんはもう既に手に入れられているんじゃないんですか?

 一眼で、「あれれぇ〜」みたいな作例は幻滅します。
 一眼では、きっと今の瑞々しい視点や感覚をPowerShot SX30 IS以上に注いでください。



書込番号:15059245

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2012/09/13 18:31(1年以上前)

zeppelin1928さん。

 話は変わりますが、Zeppelin号のFirst intercontinental flight は1928年だったんですね。
 83年前にあんな物巨大な飛行物体をつくるとは・・・。 参考になりました。


 日本は、最初の航空母艦を1901年に作っています。
 Led Zeppelinならば、「Babe I'm Gonna Leave You」(1969年)が好きです。

両方とも全然関係無いですね、失礼致しました。m(__)m



 

書込番号:15060205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

標準

鳥撮り専用に使ってます

2011/06/26 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

クチコミ投稿数:98件

散歩しながら鳥を撮ってます。
デジスコにも惹かれますが、鳥はとにかく時間の勝負。さっと出して手持ちで35倍を手軽に撮れるのは貴重ですね。
ちょっと距離があるときはテレコン約2.1倍で狙いますが、さすがに手ぶれがします。特に動画は上下動がひどくて三脚必須です。とはいえ動画のきれいさ、AFの優秀さは特筆です。
あえて、欠点をあげると
・高速連射ができない。(これが最大の欠点)
・シャッター速度をあげるとAFがあわない。
・オリンパスのように鳥モードがほしい。
といったところでしょうか。
本機で撮った鳥の写真専用ブログを作りましたので、同好の方の参考になれば幸いです。
動画も少しのせてます。
良くとれた方の画像は下からから見てください。
コゲラ   http://yaplog.jp/iti819/archive/9
コムクドリ http://yaplog.jp/iti819/archive/60
アオゲラ  http://yaplog.jp/iti819/archive/1

書込番号:13180970

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/26 17:34(1年以上前)

別機種

CX4

どれもこれも、キレイに撮れてますね(^^)

鳥を撮りたくて一眼買ってそれなりに撮れてますけど、もっと焦点距離が欲しいとか咄嗟の場面とかでは
コンデジというかネオ一眼がベストだと感じます。

600mmとか800mmとかってレンズの世界は途方もないので、1台ネオ一眼が欲しいと思ってます。
しかしコゲラって、どこでも同じ顔してますね^^;

書込番号:13181176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2011/06/26 20:13(1年以上前)

ドナドナさん、こんにちは。
CX4でもこんなに綺麗に撮れるんですね!
ブログも拝見しましたが、飛び物にジャスピンですね。
実は私のコゲラは約1mくらいの至近距離で撮ってます。
コムクドリは光学35倍×テレコンですのでこの程度の解像度が限界です。
デジスコを導入しようか迷っていますが、カメラ1台ですむ気軽さは捨てがたいですね。


書込番号:13181776

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/06/27 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


岩手っこさん、こんばんは。

ブログを拝見しましたが
岩手っこさんが、SX30で野鳥撮影を楽しまれているのが良く分かりますよ。

私はFZ100にテレコンを付けて、飛んでいる野鳥を撮影していますが
手持ちで気軽に野鳥撮影を楽しむなら
ファインダー付きの高倍率ズーム機がベストだと感じています。

カメラは違いますが、これからもお互い野鳥の撮影を楽しみましょう。

書込番号:13183002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2011/06/27 00:24(1年以上前)

isiuraさん、今晩は。
飛び物にチャレンジなさってるんですね。
ツバメもとても上手く撮れてました。
FZ100+テレコンも非常に惹かれます。
最新機種でテレコンを使えるのはFZ100だけではないでしょうか?
オリンパスはSP-590UZが最後ですし。
32倍iAズーム+テレコンもOKなのでしょうか?
11コマ/秒の高速連射でのAFの追従性も気になってます。
各社ネオ一眼の中で鳥撮りにもっとも適しているのは何か。
情報交換したいですね。

書込番号:13183102

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/27 03:06(1年以上前)

当機種
当機種

広角24mm

望遠840mm

皆さんこんばんわ
自分も鳥撮り用に購入したクチですが
このカメラはマクロもけっこう優秀なので今ではなんでも撮ります。
マクロ〜超望遠まで一台でこなせるなんてほんと便利ですよね。
他社のも含めて次世代機の登場が待ち遠しいです。

書込番号:13183432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2011/06/27 20:31(1年以上前)

菊銀さん、今晩は。
ジオマU ED52Sを買ったのですね!
カメラは中古でCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FC100を買ってはいかがでしょうか?
私はこの組み合わせで買おうかとすごく迷ってました。
今後の作例を楽しみにしてます。
SX30との比較も期待しています。

書込番号:13185874

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/27 21:23(1年以上前)

岩手っこさんこんばんわ
>ジオマU ED52Sを買ったのですね!
カメラは中古でCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FC100を買ってはいかがでしょうか?
私はこの組み合わせで買おうかとすごく迷ってました。
今後の作例を楽しみにしてます。
SX30との比較も期待しています。

デジスコが楽しそうで興味あったので思い切って買っちゃいました。
なかなかモノは良いですよ。造りも丁寧で質感は高いです。
倍率が14倍なので焦点距離100mm程度のカメラでやると1400mmくらいです。
ちょうどSX30でデジテレx1.7と同じくらいと考えていただければ解り易いかと思います。
焦点距離的に物足りないと思ってたのでジオマU ED67Sにしようかとも思ったのですが
のちのち大口径のもほしくなるかもと考えると67だと半端になっちゃうなあと思ったのと眼視用に携帯する時の使い勝手を考えて52にしました。(あと改造とかでの性能アップも手軽にできそうだったので)
眼視時のクリアな視界は一見の価値ありますよ。

EX-FC100はコーワのHPで紹介されてるヤツですよね?
自分も考えました。連写のスゴイのですよね。
でも今の第一候補はS95で考えてます。
現在のデジスコ用がFinePix A800なので11万ドットの液晶に苦戦させられていまいちスコープの性能を出し切れておりませんのでカメラは早くほしいところです。
SX30との比較などは縁側の方ででもそのうちしますので良ければ覗いてみてください

岩手っこさんもいつかはデジスコの世界にいらしてくださいね



書込番号:13186139

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/28 07:37(1年以上前)

岩手っこさん
ボランティアで探鳥会に参加する機会がありますが、最近はこの手の高倍率デジカメを持参される方が増えましたね。
もっとも、慣れと経験が必要なようで、オバチャン連中からは代わりに撮ってくれとせがまれるのが大変です。(^_^;)

私は普段は記録用も含めデジタル一眼しか使いませんが、高倍率デジカメの方がはるかに扱いが難しい印象です。(笑)
岩手っこさんは、使いこなされていらっしゃいますね。

また、スコープはニコンEDU-Aを所有していますが、専ら観察用で撮影には使っていません。デジスコの世界は圧倒的にコーワが多いですね。光学性能は勿論、拡張性が優れている事、ピント微調整がし易いみたいです。
一方、ニコンはモデルチェンジ以降ユーザーを大きく減らした印象があります。後、最近ではスワロフスキーも増えていますね。

因みに余談ですが、ブログ更新された「コゲラ」ひとつ取り上げても、国内だけでも9亜種存在します。渡りをしない種ならではの独自の進化の結果ですが、興味深いですね。

書込番号:13187795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2011/06/28 20:17(1年以上前)

春菊さん、S95も良いカメラですよね。
縁側の記事(SX30とデジスコの対決)楽しみにしています。

書込番号:13190043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2011/06/28 20:26(1年以上前)

BE_PALさん、今晩は。

>高倍率デジカメの方がはるかに扱いが難しい印象です。(笑)
思った通りの絵が撮れないということでしょうか?
私はSX30でなかなか良い写真がとれたと思っても、他の方のデジスコや一眼の写真をみるとがっかりすることが間々あります。
まあ、この値段ですから高望みは禁物ですよね。
>「コゲラ」ひとつ取り上げても、国内だけでも9亜種存在します。渡りをしない種ならではの独自の進化の結果ですが、興味深いですね。
そうなんですか。亜種までは見分ける知識がありません。勉強します。

書込番号:13190097

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/28 21:18(1年以上前)

こんばんは菊銀です
春菊ではありませんがw

28303円にてアマゾンで販売再開されていたので思わず
S95ポチッちゃいました。

私は一眼に進む気がまったくないので
コンデジでいろんな事を楽しむ気で私の使い方なら
この手の高倍率のコンデジが一番使い勝手が良いです。
更に焦点距離がいる時はデジスコにってつもりですが
小口径のED52Sでも荷物的にもだいぶ大層になります。
撮影準備にも時間かかりますし
例えば初めて見る野鳥がいた場合なんか迷わずSX30を用意します。
すでに写真に撮った事がある野鳥なら更に良い写真撮れないかなぁとデジスコを試すって感じにしたいですね。

今のところデジスコはそこまで撮れるところまで達してませんが。。。

書込番号:13190392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 pikumon 

2011/06/28 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

少し貼っておきます。

アニメに登場しそうなクマバチ(^^)

岩手っこさん  こんばんは。

私は鳥撮りを楽しむ素人です。以前より気になっていた高倍率デジカメの写りですが、
ブログ拝見し、綺麗に撮影されている写真が大変参考になりました。
先日も、家電量販店にこのカメラと他にフジ,ニコンカメラを見てきましたが写りはこの
SX30 ISが良いように感じました。
このカメラ1台で、マクロから超望遠まで撮影出来るのは魅力を感じます。

鳥撮影は難しく、その分上手く撮れた時は楽しいですね♪
それでは、これからもフォトライフを楽しんで下さい(^o^)丿

書込番号:13191087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2011/06/29 12:29(1年以上前)

菊銀さん、失礼しました。
S95買われたのですね。
私も買うなら(それしか買えない)ジオマU ED52Sと考えてますので、画像楽しみに待ってます。

書込番号:13192865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2011/06/29 12:35(1年以上前)

花鳥風昆さん、こんにちは。
500oでもずいぶんUPで撮れるのですね。
デジイチは切れが違いますね。
光学35倍までならそこそこなんですが、デジタルズームにはいるとさすがに画質が落ちます。テレコンでとどめるようにはしていますが。。。
私は当分SX30でがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:13192897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2011/06/29 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 今日撮った写真です。
 35倍×テレコン2.2です。トリミングしてリサイズしてありますが色調整等はしてません。
 ノスリをよく見る場所なのですが、今年のこの方はやけに白い!
 個体差が大きいといいますが、頭から腹が真っ白です。
 これ、ノスリですよね?
 わかる方、ご教授ください。

書込番号:13194201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/29 20:13(1年以上前)

またまたキレイに撮れてますね^^;

ノスリはもちろん実物は見たことないですけど、それはノスリではなくツミのような気がします^^;
でもたぶん違ってますね(+o+)

書込番号:13194223

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/29 20:44(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんわあ
デジスコで綺麗に撮るにはいろいろ苦労や工夫はいる事を思い知らされてます。
まぁそこもおもしろいとこなんですが、

その点SX30は手軽に記録が残せて大変便利ですよね。
写真ですがその画像だけではなかなか判断難しいですね。
おそらくはノスリで合ってると思いますが、色的にはあのくらいの白さの個体はいます。

羽を広げた時に羽の前の曲がる辺りに黒っぽい斑点があるのがノスリです。たしか。。。

書込番号:13194367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2011/06/29 21:59(1年以上前)

ドナドナさん、今晩は。
ツミは頭や背中が青黒ですので違うと思います。
やっぱりやけに白っぽいノスリのようです。
4枚目が一番近づいて(約10m)撮ったので、少しテレ端からひいた分、はっきりしてますね。

書込番号:13194744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2011/06/29 22:05(1年以上前)

菊銀さん、ヒヨの解像度素晴らしいですね。
やっぱりデジスコに惹かれます。
SX30を手持ちで、じわじわ鳥に近づくスリルもなかなかですが。。。

ブログに動画もUPしましたのでご覧下さい。
ノスリなんでしょうね。

書込番号:13194780

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/29 22:22(1年以上前)

岩手っこさん

ノスリで間違いありません。
特徴は猛禽にしてはずんぐりむっくりしています。
トビの次に身近な猛禽ですね。仰る通り個体差もあります。
また、虹彩が黄色っぽいので恐らく若い個体と思います。

ツミは、国内ワシタカ類最小でボディがもっとスマート。また、このような所には普通とまりませんね。

一通りシルエットで覚えるのもコツの一つです。

本当はHPをリンク出来れば識別に触れているので判りやすいのですが、訳あってリンク出来ませんので、ブログをリンクします。
一応、ブログにも数枚載せてます。
http://nbirder.exblog.jp/

書込番号:13194871

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

画像投稿用スレ

2011/05/10 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

縛りなしコメントなしも可の画像投稿用のスレです。
画像は多い方が、購入考えてる方の参考になって良いかと、
他の方が撮った写真は自分にも参考になります。
撮り方など質問しちゃうかもしれませんが自分のはスルーされても構いません。
ぶっちゃけ他機種でもOKですので画像投稿お願いいたします。

書込番号:12992950

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/10 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野良黒猫

野良猫

舌出し野良x2

ウチの猫 銀太

ニャンコの写真x4投稿します

書込番号:12993767

ナイスクチコミ!4


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/11 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

外観

上部収納

カメラ取り出し口

背面部開口部

雨で外に写真撮りにでかけられないんで、
写真撮りにいく時に使用してるカメラバックの紹介でも、、、

ヴァンガード アップライズ34ってワンショルダーカメラバックです。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-4-31.html

SX30なら替えレンズ収納部も水筒などいれられるので収納力は日帰りなら十分です。
けっこうおススメです。

みなさまもSX30関連ネタでもなんでもおkですので投稿お願いします。 <(_ _)>

書込番号:12996692

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/13 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍

35倍+デジタルテレコン1.7倍

35倍+デジタルテレコン2.1倍

35倍+デジタルズーム4倍

お月様に挑戦してみました。

書込番号:13005434

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/22 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジオラマモード風景も結構おもしろいです。

書込番号:13037591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度4

2011/05/27 09:02(1年以上前)

当機種
当機種

広角端の写真、右下の白い三角は公園の柵の一部

窓とかアンテナが良く写ってます

ハドソン川を渡った対岸のニュージャージーの公園からマンハッタンを撮りました。すごいですね。35倍の写真を良く見るとエンパイアステートビルの展望階にいる観光客の姿まで写る。アリのようにシルエットしか分らないですが、沢山の人がいるのが見えるのには驚きました。画面中段からちょっと上のガラス張りの展望室の外側のところです。柵の後ろに人影が写ってます。今日は(25日)はNYCフリートウィークといって数隻の艦艇が入港するというので朝から見に行ったのでした。船の写真も撮りましたが、このカメラの威力は絶大。動きの速い被写体にはからっきし駄目ですが、船のようにゆっくり動くものには全く問題なし。

書込番号:13056729

ナイスクチコミ!3


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/27 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ

メジロ

再度山(六甲山系)からの神戸の街並

近所の公園の池(アオサギ)

インパルス・ブルーさんはじめまして
投稿ありがとうございます。
カメラ購入の際、過去の口コミでの画像等(リスとか印象に残ってます)いろいろ参考にさせていただきました。
まさか生での投稿画像を拝見できるとは

ハドソン川の対岸からエンパイアステートビルの展望階にいる観光客の姿って。。。
すんごいスケールですね。
狭い島国在住の自分には想像もつかないです。

ホントすごいカメラですよね
画質も自分は十分に満足しています。
暗いと一気に悪くなる傾向はありますが。。。
低感度を使える明るさがあればかなり綺麗だと思ってます。
でも動きの速い小鳥とかをファインダー中央に捉えるのは苦労します。
ファインダーの性能がもう少しほしかったところです。

書込番号:13057192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度4

2011/05/30 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

準備中の「サンダーバーズ」5番機コクピット

デモ飛行後にタキシーングして戻ってくるF-15ストライクイーグル

同じくA-10「サンダーボルトII」(別名「ウオーホッグ」)

菊銀さん、
リスとかチップマンクの写真見ていただけてありがとうございます。まだあのころはSX30ISの使い方が分らなかった頃なので画質が今一つしっくりこないものでしたが、最近だんだんとカメラの癖みたいなのが分り始めてきて、時々納得のいく写真が撮れるようになってきました。習うよりは慣れろ、というのは大切なことですね。
添付の写真は今月ワシントンDCのアンドリュース空軍基地で撮った三枚です。このカメラの良さが出ていると思います。おっしゃる通り、光量の多いところでは素晴らしい写真が撮れますね。価格対効果を考えるとすごい。
逆に光線の弱いところでは元気がなくなる傾向があります。しかし、菊銀さんの「スズメ」の画像は良く撮れてますね。日陰のはずなのに鮮明。コツでもあるんですか?
私は神戸出身なので再度山からの写真を懐かしく見させていただいております。小野浜に泊っている自動車運搬船があんなに綺麗に写るとは、これまた驚きでした。
ファインダーは弱点ですね。普通の一眼レフになれた目から見ると非常に暗いし、動きのある被写体に付いて行くのが一呼吸遅れる。シャッターチャンスを逃しやすいし、ブラックアウトもする。航空ショーでは曲技飛行や飛んでる飛行機は従来のKiss X2で追い掛けています。SX30ISは地上専用。私にとってはそれで十分。

書込番号:13069796

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/30 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

原画

アンシャープネス 量49% 半径5.0ピクセル

軽く色調調整(前回の投稿画像)

>インパルス・ブルーさん
コツなんてとんでもない自分はまだカメラ自体本機が初めて所有する素人だしまだ購入して2ヵ月も経ってないですw
設定とかも我流も良いところで心がけてる事といえば
ISOはできる限り下げる。ってくらいで他はあんま考えてないですよ。

あとは編集で、これも適当にいじったりして試した我流ですが、どうもこのカメラの原画ってシャープさにかける気がするので
ISO感度さえ低めで撮れさえすれば付属のソフトでシャープネスさえ上げればかなり見栄えが良くなると思います。
他にフジのF300EXRってのも持ってますが、こちらは原画から同じように編集するとノイズが目立ってしまい見栄えを上げる事ができません。
本機の原画の味付けはシャープネスを低めに設定してるようで高感度時のノイズ対策とかなのでしょうか?
そのあたりはよく解りませんが編集で鮮明な画像にする余裕があるようなので、ある程度は好みの画像にできる懐の深さがあるよう感じます。



書込番号:13072367

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/05/31 05:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追記>インパルス・ブルーさん
>リスとかチップマンクの写真見ていただけてありがとうございます。まだあのころはSX30ISの使い方が分らなかった頃なので画質が今一つしっくりこないものでしたが、

とんでもないとてもよく撮れてますよ
野鳥撮るのを目的に購入した自分にはとても参考になりました。

>添付の写真は今月ワシントンDCのアンドリュース空軍基地で撮った三枚です。

F16、F15にA10ってどれも映画などでしか見たことない有名な戦闘機すごいですね。
さすがアメリカです。

>私は神戸出身なので再度山からの写真を懐かしく見させていただいております。小野浜に泊っている自動車運搬船があんなに綺麗に写るとは、これまた驚きでした。

神戸出身でしたかぁ、同郷とは奇遇です。撮影時は若干モヤってたので空気がすんでいればもっと綺麗に撮れると思います。また機会あれば故郷の景色をお届けします。

>ファインダーは弱点ですね。普通の一眼レフになれた目から見ると非常に暗いし、動きのある被写体に付いて行くのが一呼吸遅れる。シャッターチャンスを逃しやすいし、ブラックアウトもする。航空ショーでは曲技飛行や飛んでる飛行機は従来のKiss X2で追い掛けています。SX30ISは地上専用。私にとってはそれで十分。

自分には一眼は使いこなせないと思うので、本機がメインで、フジのF300が常時携帯用になっています。
一眼のファインダーは覗いた事はありますが、もう別モノの域ですね。後継機ではすこしでも改良されると良いんですが


添付画像は神戸花鳥園で撮ったモノですが、雨が降ってて光量不足で画質の為にはISO下げたい。でも暗めなのでシャッタースピード上げれないで鳥の撮影には苦労させられました。




書込番号:13073673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/05 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どれも、すばらしい写真ですね。
画像投稿スレに賛成です。
いろいろ見れて、楽しいです。
撮影技術はありませんが、
私も思い切って投稿します。

元町から、猩々池にいきました。
さすがに葉が多くなって
鳥は、見つけにくくなりました。

書込番号:13095815

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/05 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

妙法寺の町を見下ろすホオジロ

横尾街道の木のトンネル

明石海峡大橋(横尾山から)

某高校を背景に

ウリボー君さんおかえりなさーい^^
>画像投稿スレに賛成です。
いろいろ見れて、楽しいです。
撮影技術はありませんが、
私も思い切って投稿します。

もうここは閑古鳥鳴いてますし
古参の方の復活はありがたい限りですよー
技術なんて私もまったくないですし、他の方の写真はとっても参考なります
じゃんじゃん投稿してくださいね

>元町から、猩々池にいきました。
さすがに葉が多くなって
鳥は、見つけにくくなりました。

神戸が地元の方なのですかな?
私は神戸でももう少し西の方なので六甲山系でも近所の須磨アルプスをしょっちゅううろうろ散策してます。
今日もぷらぷら行ってきました。鳥は見つけにくくなりましたね
しかも今日はあまり良い天候でもなかったです。

ツバメ綺麗に撮れてますね枝にとまってるけど餌貰ってるのかな?
幼鳥なのでしょうか?

書込番号:13096109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/06/06 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

菊銀さん、木のトンネルの雰囲気がすばらしいですね。
暗いところをこのように写せるなんてうらやましいです。
私も神戸っ子でしたが、引っ越しました。
でも、布引あたりをうろついています。

ツバメの子は、まだ親からえさをおねだりしていました。
しばらく後に寄ると、今度は電線に並んでとまっていましたので
少しは飛べるようでした。移動をする場面が見れずに残念!

プランターの花に挑戦。

書込番号:13099285

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/07 03:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO80

ISO400

ISO800

ISO1600

ウリボー君さんこんばんわ
>暗いところをこのように写せるなんてうらやましいです。

シャッタースピード犠牲にしてISO感度下げて撮ってるだけですよ。
動かない被写体ならISO80まで下げればそこそこ綺麗に撮れます。
シャッタースピード落ちすぎると手ぶれの問題もありますが、その時は三脚固定で

>私も神戸っ子でしたが、引っ越しました。
でも、布引あたりをうろついています。

私も休日とかは新神戸から森林植物園まで登ったりしてます。
出会ったりしてるかもですね^^

>ツバメの子は、まだ親からえさをおねだりしていました。
しばらく後に寄ると、今度は電線に並んでとまっていましたので
少しは飛べるようでした。移動をする場面が見れずに残念!

鳥のヒナの成長ってびっくりするくらい早いですよね。

添付画像はISO感度ごとの画像です。ISO400くらいまでは自分はまったくきになりませんが、ISO800くらいからノイズが気になります。ISO1600になるとちと厳しいですね。



書込番号:13100943

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度4

2011/06/07 17:39(1年以上前)

はじめまして、こんにちは
今日、手に入れました。
望遠の時、ISOは〜100までに固定したほうがいいですね。
下手したら80だけでいいかもって思う時あります。
あと、設定のポイントとか有りましたら、
おしえてください(^・^)

書込番号:13102851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/06/07 20:36(1年以上前)

 ISOを低くすると、クッキリ写るんですね。
菊銀さん教えていただきありがとうございます。
野鳥を撮るのに精一杯で、設定を変える所まで行っていませんでした。
 Iさんのおしゃるように望遠はISOを低くするほうがよさそうです。
三脚も必要かな。
 野鳥を撮るときは、ISOとシャッタースピードとの兼ね合いに
コツがありそうですね。
 機械音痴なので、楽しみながらボチボチカメラに慣れていきたいと思います。
また、プランターの花を写して遊ぼうかな。

書込番号:13103457

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/07 23:15(1年以上前)

ウリボー君さん、Iさんこんばんわ

野鳥を撮る時は自分もまずはオートで撮ります。
マニュアルとか調整してたら画質うんぬんの前に写真が撮れない事になりますし
オートで抑えの写真撮ったあとで、更に余裕あったら次は画質良いものをって感じで
マニュアルで低感度での撮影を狙いますが、
動く被写体の場合はシャッタースピード落ちるとブレなどでなかなか撮れないですね。
天気が悪く薄暗いと更に厳しいです。
あと野鳥自体はじっとしてても風が強い日などは鳥がとまってる木自体が揺れたりして明るさ以上に厄介だったりと更に厳しくなりますね
ウリボー君さんのおっしゃるとおりに
感度とシャッタースピードの兼ね合いだと思いますが、
これ!っていう正解はないんだど思います。
自分が満足できるの撮れればそれがその人の正解なんでしょう。
上手い人はすっごい遅いシャッタースピードでも手ブレせずに撮っていますし
自分は技術ないのでいろんな設定に変えながらとりあえず数を撮って気に入ったのを選ぶって感じですね
下手な鉄砲も数撃ちゃ...
ですw

※携帯からなので画像添付できず。。。

書込番号:13104287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度4

2011/06/08 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

生のまま縮小だけした写真

大胆にトリミングして、ちょっとコントラスト調整した写真

皆様の画をみていたら里ごころついてしまいましたよ。菊銀さんの「木のトンネル」「明石海峡大橋」いいですねえ。須磨は地元だったし、舞子には自宅を残してあるのですよ。
それにウリボー君の「ツバメ」もいい写真ですね。
私もISOは「80」で行くことに決めました。今日設定ダイアルの「C1」をISO-80で設定して庭に来ていた「ロビン(American Robin)」を撮って見ました。春になると良く来るのです。和名は「コマツグミ」というそうです。数枚撮って満足いったなかの一枚をアップしました。鳥が画面いっぱいになるまでトリミングした方の写真はコントラスト上げすぎましたが、どの程度はっきりしてるか試してみました。
満足してます。私が撮るのは人工の鳥がもっぱらですから光の具合はだいたい良い日が多いのです。「80」でいけない日は潔く「オート」ポジションです。

書込番号:13105189

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/08 11:24(1年以上前)

当機種
当機種

>皆様の画をみていたら里ごころついてしまいましたよ。菊銀さんの「木のトンネル」「明石海峡大橋」いいですねえ。須磨は地元だったし、舞子には自宅を残してあるのですよ。

私は須磨在住です。里ごころをくすぐる画像をまたアップしますのでそちらの映像もまたお届け願います。

>私もISOは「80」で行くことに決めました。

条件は選びますがけっこう満足な画像になりますよね

>今日設定ダイアルの「C1」をISO-80で設定して庭に来ていた「ロビン(American Robin)」を撮って見ました。春になると良く来るのです。和名は「コマツグミ」というそうです。

日本に来るシロハラ(ツグミの仲間)って鳥の色違いみたいですね。
すごい綺麗に撮れてますね。生でこの綺麗さなら十分ですね

>数枚撮って満足いったなかの一枚をアップしました。鳥が画面いっぱいになるまでトリミングした方の写真はコントラスト上げすぎましたが、どの程度はっきりしてるか試してみました。
満足してます。

連写は遅いけど幸い単写の連続はけっこうストレスなくできますし動き回る野鳥はもう数撮りですね。自分もこれでもかってくらい撮ります。
コントラストきつめなのは嫌いではなかったりします。

書込番号:13105791

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊銀さん
クチコミ投稿数:551件 PowerShot SX30 ISの満足度5 菊銀ふぉと 

2011/06/14 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明石海峡大橋(東から)

明石海峡大橋(西から)

本州側

淡路島側

夜景に挑戦してきました
明石海峡大橋です

書込番号:13129701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 PowerShot SX30 ISのオーナーPowerShot SX30 ISの満足度4

2011/06/14 14:07(1年以上前)

当機種
当機種

リハーサルなので舞台のドアが開きっぱなしです

天井のシャンデリアがいい雰囲気出しておりました

菊銀さん、このカメラ、夜景は苦手かと思ってましたが望遠でも良く写りますね。ISOを下げておられるので手持ちは無理だったと思いますが、木とか堤防の上に置けば撮れるし、なかなか良いですね。私も試してみます。
が、見事にホームシックに陥ってしまいました。「本州側」というタイトル写真のティオ舞子が写っているちょっと右側の海岸沿いのマンションに2006年から2008年まで逆単身赴任で一人住まいしていたのです。自宅は人に貸しているから入れなかった。あの4枚の写真、何処から撮られたかということも分ります。いい写真をありがとうございました。
さて、対抗して、ニューヨークならではの写真を。カーネギーホールの小ホール「ワイル・リサイタル・ホール」です。綺麗な小ホールでカーネギーの大ホールと同じ色調で作られています。去年の若い演奏家の卵達のリサイタルの時に、リハーサルを撮れる機会が有ったので購入早々のSX30ISを使いました。演奏者の顔が150ミリでは画面からはみ出しそうになりました。残念ながら望遠での写真は肖像権の問題がありますから載せられませんが、フラッシュ無しで素晴らしい雰囲気のいい写真が撮れましたことを御報告しておきます。ホールの照明の素晴らしさを良く表現出来ておりました。広角端の写真のみアップします。トランペッターとピアノ伴走者。
(購入早々だったので日付けの年度を間違えて2011年にしてしまっていたのが大失敗でした)

書込番号:13131106

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

木星?

2011/11/04 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS

スレ主 ないらさん
クチコミ投稿数:121件
当機種
当機種

こんにちわ、昨夜。月の写真を撮りながら
木星がよく見えてたので試しにとってみました
なんとなく模様がわかる様な感じです
もしかして違うかなー

書込番号:13719384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 10:29(1年以上前)

全天で一番明るく見えるのは木星ですね

たぶん木星なんでしょうけど
赤っぽく見えてるから火星かな?って気も

書込番号:13719652

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 11:40(1年以上前)

こんにちは。

私はお月様は写したことが有りますが、お星様は写したことがありません。

木星でも火星でも良いのですが、どの方角に見えるのですか?

時間と方角を教えていただければ嬉しいです。
(時間は、アップされた写真から、23時過ぎと分かりますが…。)

天文に詳しい人なら、時間と方角が分かれば、木星か火星かは分かるかも?

書込番号:13719834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2011/11/04 12:00(1年以上前)

その時刻に火星は見えないです。

書込番号:13719904

ナイスクチコミ!1


スレ主 ないらさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/04 15:21(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちわ,撮った時間は9時30分から10時位の間です
方角は大雑把にその時間の月を正面に見て左肩越しに仰ぎ見て一番
明るい星です
もう一枚アップします、木星の衛星かな?て感じで肉眼では
見えなかったのですが木星の周りに4つほど星が写りました
(そんなわけないか!)

書込番号:13720523

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 15:58(1年以上前)

ないらさん こんにちは。

>方角は大雑把にその時間の月を正面に見て左肩越しに仰ぎ見て一番明るい星です

お月様の左上って所でしょうか。
月も惑星も、同じように動きますから、その辺りの一番明るい星を探してみます。(晴れていれば…。)

私はHX100Vで、×1.7倍のテレコン、TCON-17Xを装着して、244.8mm(1377mm相当)か、スマートズームやデジタルズームなどを併用し、出来る限り大きく写したいと思っています。
天体望遠鏡ではないので、”写っていれば良し”程度の期待にとどめておきます。
ネット上にある、木星の模様まで写っている写真は、期待しません。

お月様は手持ちで写していましたが、今宵は三脚を使う予定。
明るい内に、三脚はもちろん、カメラにテレホルダー+テレコンをセットしておきます。
テレコンを装着し、光軸修正もしておかなければ…。(HX100V+TCON-17Xだと、光軸がずれます…。)

書込番号:13720621

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/11/04 17:05(1年以上前)

> 木星の衛星かな?

木星の衛星まで写るかなァ? 他の恒星ではないでしょうか。

書込番号:13720805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ないらさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/04 17:21(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは 撮影できたら
ぜひアップしてください 
とにかく一番明るい星です

Chubou さん
ですよね〜 衛星までは、無理かな!

なんとなーく木星かなーて感じで写ってくれてれば
満足なつもりで撮りました
このカメラ位しかそのままで惑星写真が撮れる
カメラは無いでしょうから
大満足です。

書込番号:13720861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2011/11/04 18:04(1年以上前)

機種不明

これは木星です。
4大衛星が写っています。

書込番号:13721037

ナイスクチコミ!1


スレ主 ないらさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/04 19:17(1年以上前)

masa2009kh5さん
こんばんわ
本当ですか 衛星でしたか ありがとうございます
まさかとは思いましたが
衛星と判断していただいてうれしいです

このカメラの実力はすごいですねー

書込番号:13721289

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

木星と衛星 No.1

木星と衛星 No.2

月 No.1

月 No.2

こんばんは。

先ほど写してみました。
条件は、スリックフルードマスター脚+ベルボンPH-173B自由雲台+UN製テレホルダーV2+HX100V(52→55ステップアップリング装着加工)+TCON-17Xです。
但し、テレホルダーはあまり効果は無かった模様…。

写真は撮って出しで、加工は一切していません。

木星写真No.1と2は共に光学ズーム最大(144mm)にテレコン×1.7倍、さらにデジタルズーム×4倍で、35mm判換算で、5508mm相当の画角で写しています。
月No.1は光学ズーム最大にテレコン×1.7倍で1377mm相当、No.2は、さらにデジタルズーム×2倍で2754mm相当です。

18時半頃、一度写し、データを取り込んだ後、チェックしましたが、ぶれやピンぼけのオンパレードでした。
約1時間後に再度チャレンジし、UPしたような写真が撮れました。
月はAFですが、木星はMFです。
AFで月にピントを合わせ、その状態で切替スイッチをMFに切り替えて写しています。
初めからMFだと、私の目(老眼+乱視)ではピントを合わせられません。

HX100Vの液晶は明るすぎ、周囲との輝度差が大きく(普段の調整のままだった。)、使いにくかったので、内蔵ファインダーで撮りました。(近眼+乱視でも、メガネ不使用も理由の1つ。)

ファインダーはEVFで、その時の露出条件が反映されます。
月を撮った後、木星を狙うと、露出不足のため、EVFには何も写りませんでした。
そこで、木星の撮影条件より2〜4段明るくして探し、ファインダーに捉えた後、露出を調節しました。

5000mm相当を遙かに超える、超々望遠では、三脚に乗せていても、ファインダー内の星の揺れは止まりませんでした。
日周運動の速度も速く、数枚撮ると、視野の端に動いてしまいます。
一度見失うと、探すのが大変でした。

1箇所に静止させるのに、グリッドを表示させ、交点に星が来るように支えながら、シャッタを切りました。
木星自体は露出オーバーですが、衛星をも写し込むには、この程度の露出が必要になります。


月の撮影は今まで、HX100V単独でしたが、今回初めてTCON-17Xを使ってみました。
No.1は光学ズーム+TCON-17Xのみで、No.2はデジタルテレコンを×2倍(32/16倍)使用しました。
最大では×4倍まで使えますが、画質は落ちます。

尚、自由雲台を使ったこともあり、水平は出していません。
傾き具合は実際と少し違うと思います。


情報をUPしていただいた、ないらさんに感謝いたします。

書込番号:13721731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX30 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX30 ISを新規書き込みPowerShot SX30 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX30 IS
CANON

PowerShot SX30 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PowerShot SX30 ISをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング