
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 10 | 2012年6月28日 00:10 |
![]() |
37 | 14 | 2012年6月27日 09:09 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2012年6月26日 20:23 |
![]() ![]() |
38 | 17 | 2012年7月11日 03:08 |
![]() |
14 | 13 | 2012年6月25日 21:42 |
![]() ![]() |
10 | 21 | 2012年6月23日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラを使用(購入)したことがない全くの初心者です。よろしくお願いします。
現在デジタルカメラの購入を検討しており、皆様方のレビュー書き込みなどを参考にさせて戴きながら自分なりに検討した結果、D7000を最有力候補として考えております。
恥ずかしながら時代に取り残された者でして、現在普段の写真撮影はフィルムカメラのF100を使っているのですが、さすがに限界かとも思いデジタルカメラの購入を決心しました。
そこで、メーカーサイトより使用説明書をダウンロードして現在使っているレンズがデジタルカメラで使えるのか?確認したところ、D7000の説明書に記載されていた対応表を見る限りはDタイプのレンズであれば特に問題なく使用できるものと認識しました。
ちなみに、デジカメでも使いたいレンズは以下の3本です。
AF NIKKOR 50mm 1.4D
AF NIKKOR 28-105mm 3.5-4.5D
AF NIKKOR 70-300mm 4-5.6D
そこでお伺いしたいのですが、仕様としては上記のレンズは使えるものであるとしても実際の撮影において、フィルムカメラの時には特に問題とならなかったことが、デジタルカメラの場合には問題となるなど、具体的に使っていく中で注意しなければない点、あるいは何らかの制約を受ける事項などがございましたら、ご教示戴きたくこちらに書き込ませて戴きました。
質問の背景としましては、もし仮に実質的に使用に耐えうる状態にないような問題があり、別途レンズの購入が必要ということになると予算的に厳しく、もしそういったことが事前に判明するのであれば、一思いに一眼レフは断念し、COOLPIX P310かP510あたりのコンパクトデジタルカメラをとりあえず買って、当面我慢しようと考えております。
また、見当違いな質問でしたらご容赦戴きたいのですが、この機種に限らず現行販売されている機種のレンズキットモデルでは、ほとんどのレンズが(VR)レンズ?と言うのですか?手振れ補正機能みたいなのが付いたレンズがセットになっているかと思うのですが、デジタルカメラの場合には、手持ち撮影の場合フィルムカメラに比してこの点特にナーバスに考える必要があるのでしょうか?
以上、初歩的な質問となり大変恐縮ですがアドバイス戴きたくよろしくお願い致します。
1点

D7000を購入の場合、DXフォーマットのカメラなので
AF NIKKOR 50mm 1.4Dが75mm相当の画角
AF NIKKOR 28-105mm 3.5-4.5Dが42-157.5mm相当の画角
AF NIKKOR 70-300mm 4-5.6Dが105-450mm相当の画角
になってしまうので、F100時代と同じように…と思うと、広角側の画角が不足になるかと思います。
中古でも良いので、18-70とか18-55等のDX標準ズームレンズの購入も検討した方が良いかもしれません。
書込番号:14733059
2点

ご心配もっともですが、まずは使ってみましょう。十分使えますから。
懸念は一点、D7000はDX機ですから、50mmF1.4Dは75mmF1.4D相当画角になります。
つまり、画角がテレ側にシフトする分、現用のレンズでは広角側が不足になります。
フィルムでは大伸ばししないとはっきり分からなかった手ぶれやピンぼけが、
デジタルでは容易に等倍(大きく)モニタが可能ですから、
手ぶれ等に対してはどうしてもシビアになります。
多少のぶれ(解像感減少)は、デジタルの良いところで、シャープネス補正で曲がりなり救えます。
中古D80(AFモータ内蔵機)辺りから始めるのも手です。
書込番号:14733093
2点

日根湯さん こんばんは
お持ちのレンズ全て使えますが 広角側不足しますので 最低でもD7000レンズセットでの 購入が良いと思います。
後 このレンズ フィルムカメラ用のため 開放ではフレアー出るかも知れませんが少し絞ると良くなりますので まずはこのレンズ使ってみて 気に入らない時買い換えると良いと思いますよ。
書込番号:14733106
2点

皆様が言われているように、
センサーサイズがAPS-Cですので
焦点距離が35mm判換算で1.5倍になりますので
今お持ちのレンズですと広角側が不足となりますね。
D7000+18-105のレンズキットがお勧めです。
後からレンズを買うより安くまりますし…
ただ、予算もあるようですので、
ボディのみ購入し
資金が貯まったら、中古を含めたレンズでもよろしいかと思います。
書込番号:14733178
1点

>具体的に使っていく中で注意しなければない点
Dタイプの旧いレンズはそれなりに色収差のあるレンズがありますので最初にピントの微調整を行ったほうが良いですよ
D7000にはピント微調整機能が付いていますのでうまく活用しましょう
多分今のままだとAF NIKKOR 50mm 1.4Dは後ピンになると思われます
書込番号:14733231
1点

>AF NIKKOR 50mm 1.4D
>AF NIKKOR 28-105mm 3.5-4.5D
>AF NIKKOR 70-300mm 4-5.6D
画質面から言いますと、AF50/1.4Dは代表的な大口径レンズですからデジタルでも無問題。
AF70-300Dはデジタルで試したことがありますが、悪くはないですよ。少し絞ってブレに注意すれば十分に活用できると思います。
AF28-105Dは使用したことがないのでノーコメント。
結論としては、D7000+18-105レンズキットで始められてはどうでしょうか?
折角、今までF100を使われてきたのですから、コンデジでは力不足でしょう。最新のデジタル一眼レフで新たな世界に入るのも楽しいですよ。
書込番号:14733239
2点

日根湯さん
こんばんは(^^)
、
パソコンはお持ちだとお察ししますが、
現像や保存を行うので、そこそこのスペックが必要になります。
また、ハードディスク破損のリスクも有りますから、
撮影データのバックアップ用に外付けハードディスクなどを
早目にご準備された方が賢明だと思います。
(1〜1.5TB(一万円くらい)あればしばらく大丈夫かと思います^^)
書込番号:14733317
1点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
皆様方のご指摘を受けて、あわてて今レンズカタログを確認したところ、記載がございました。確認不足で申し訳ございません。
しかし望遠はいいとして、メインで使っている50mmが1.5倍となるとちょっと厳しいかも。
実は、予算的な問題というのは金額ではなく「追加でレンズを買う必要はないのであれば」という条件付きで、我が家の財務大臣からやっと許可をこぎつけた次第でして(汗)。。。
考えます。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14733398
1点

F100使いには程度のいいD700中古(できれば新品でしょうが)をお勧めしたい・・・
D700とF5を併用していました。
高感度、その他雑多な撮影担当のD700、定常光における本命撮影のF5(リバーサル)。
同じものを同時に写す、なんてのもやっていましたが・・・
精細さではデジタルに軍配か・・・
(作例のF5はピントを外していますが・・・)
書込番号:14733518
1点

みなさんとは少し視点を変えて、ランニングコストの情報をお伝えしておきますね。
その1)
フィルムカメラでは、撮影するたびに、フィルム代と現像代などで、
1本あたり1,500円程度が必要だったのではないでしょうか。
1回の撮影に、3本〜5本程度を消費(撮影)すれば、
あっというまに数千円の経費が掛かってしまう計算です。
ところがデジタルは、はじめに購入したメモリーカードを繰り返し使用するため、極めて経済的。
そのメモリーカードも、極端な連写でもしない限り、最初は8G程度で十分だと思います。
ちなにみメーカー推奨のブランド品(サンディスクの上級ランク)でも、5,000円でお釣りがきます。
また下位ランク品で構わないのであれば、2,000円程度でいくらでも購入できます。
つまりデジタルは、撮影機会が増えれば増えるほど、(大量プリントさえしなければ)
フィルムカメラより圧倒的に経済的ということになります。
その2)
こちらは経費が少し掛かる話ですが、
デジタル撮影に慣れてくると、いわゆる「現像ソフト」が欲しくなると思います。
なぜかというと、これが有ると無いとでは、仕上げの楽しみが大きく左右(制限)されるからです。
ちなみに代表的なものは、Nikon純正の「Capture NX2」か、
汎用性の高い「Adobe Photoshop Lightroom 4」あたりで、どちらも15,000円前後です。
ですが、こちらは2年とか3年に1回、アップデート版が発売されることがあり、
自分の環境でアップデートが必要となった場合には、1万円でお釣りがくる程度の出費が必要となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、、、、、何が申し上げたいかというと、
追々、現像ソフトは欲しくなるものの、
デジタルカメラは、フィルムカメラに比べて、ランニングコストが極端に軽減するので、
そのあたりを財務大臣にご報告をされたうえで(笑)、D7000用の標準レンズを1本購入されることをお勧めします。
書込番号:14734290
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
こんにちは
みなさんにお聞きしたいのですが
ネットショップで購入する場合おすすめショップはありますか?
又実際にあった善し悪しもあったら参考になりますので教えて頂ければ
ありがたく思います。
よろしくお願いします。
1点

何かあった時に、サービスセンターに持っていけますので、安ければ通販を利用します。
初めて利用するお店(通販)は「ショップ評価」の点数と投稿件数をチェックします。
点数が良くても、投稿件数が少なければ関係者の投稿ということも考えられますので
50件以上のお店にしています。
書込番号:14722894
5点

私は、もえでん、A-price家電通販 イートレンドonHOME(オンホーム)の5社利用した事がありますが いずれも問題はありませんでした。あえて、この中で1社選ぶとすれば onHOME(オンホーム)です。ここからレンズを買ったんですが、中にクッションが入ってて、包装がしっかりしてました。では、よいお買い物をなさってください。
書込番号:14722923
6点

ミニチュアハルカさん、こんにちは。
私はネット通販がほとんどですが、最安値との差額が5千円以下ならば、安心の為カード決済可能な店にしています。
差額が大きい場合は、ショップ評価が高い店の悪い評価の内容と評価日を見て、半年以内に悪評価が無い所で購入します。
似たような評価の店で迷ったら、佐川ではなくヤマト運輸で配送してくれる所にします。m(__)m
佐川は荷物の扱いが雑なので、高価な品物は頼みたく無いです。
書込番号:14722935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今時点の一位のお店の中でPCボンバーは何度か利用したことがありますが、何ら問題なかったです
姉妹店の仙台ボンバーも利用したことがあります
利用する場合はショップの評価を見るのが一番大事です
この時点で評価のよくない店はパスです
次に代引きがあること
私は代引き手数料と送料などコミコミで計算して一番安い店にしています
書込番号:14723264
4点

こんにちは。
通販なら後々の事も考えて、キタムラはいかがですか?
自分はonHOME、PCボンバー、キタムラを利用しました。
どこも特に問題なかったですよ。
また、B&Hなども特に問題なかったですよ。
評価見てからやった方が安心ですよ。
書込番号:14723726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットショップなら
(*´∀`)ノ Amazon.co.jp
書込番号:14724611
3点

ミニチュアハルカさん
こんにちは。
、
私は以下の@〜Cを重視して買います。
@最近の取り扱い件数が多い。
A口コミが好評。
B商品名が正確。
C配送料金や手数料が明瞭。
、
代引きが安全なのは分かりますが、
私はそれが面倒くさいので
楽天やアマゾンでカード一回払いがどちらかと言えば多いです^^;
、
ベッドなどの家具や自転車等の家電もネットで買っていますが、
特に面倒な事になった事がありません。
返品交換は一度だけありますが、
その際は迅速丁寧なお店の対応が素晴らしかったです。(三星カメラさん)
、
D7000(ボディー)はWinkさんで私は購入しましたが、
特に問題無かったです。
、
ただ、『今まで大丈夫だった』=『今後も大丈夫』
とは思っていません。
ネットの口コミは参考程度に留め、
自己責任で買うように心がけています。
書込番号:14724754
2点

アマゾン・・・カード払いOK、即日発送など、但し在庫ありの場合のみ
キタムラ・・・近くの店頭受け取り、5%プラスで5年保障、カードOK(カードのポイントとTポイントのダブルでポインが付く)
書込番号:14725975
1点

ヨドバシ、マップカメラ、デジカメオンライン(担当者によって多少の当たり外れあり)であれば、実店舗以上のアフターサービスが受けられると思います。
アマゾンは、在庫なしの場合に納期が当てにならない点を除けば、おすすめです。たとえば、万が一初期不良が起こった場合、それが実際に初期不良なのか、こちらの使い方が悪いのかを問わず、即時返品交換が可能です。本当に急ぎの場合など、他店で先に購入することもできるので、助かります。
楽天の店舗は使い方次第で非常に便利。安全なお店かどうかは楽天が基本的に保障していますし、日によってポイントも上がることも多々あります。さらに、こちらの掲載店が楽天では週末特価などしていることも多い(マップカメラなど)。
職場の経費利用の際にもネットショップをしょっちゅう使いますが、たいていは、こちらの最安値よりも安く購入して、トラブルは一度もありません。
カード決済可能なお店であれば、カード会社独自のポイントもたまります。身近に、信頼できる店員さんのいる、信頼できる店舗があるのであれば、それもいいですが、ないのであれば、ネットで全く問題ないと思います。
商品の不良は基本的にメーカー対応ですし(最初に挙げた3店はお店も対応してくれます)、よほど怪しいお店でなければ問題ないと思います。
もちろん、自己責任ですが。
書込番号:14727363
2点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
デジカメオンラインさんは候補にはいってましたが
実店舗もあるのでしょうか?
又 保証ですがみなさん付けますか?
書込番号:14727510
0点

デジカメオンラインは実店舗があるかどうかは
私は分かりませんが、今までレンズ2本と
CNX2を購入しました。
対応は良かったですよ。
先日など購入したレンズの調子を問うメールが来ました。
まもなく一年が経過し保証が切れますが、レンズの調子は
いかがでしょうか?といった内容のメールでした。
ちゃんと覚えていてくれるんだと感心しました。
書込番号:14728542
1点

ミニチュアハルカさん
こんばんは(^^)
、
>保証ですがみなさん付けますか?
↑
私は付けました(^^)
壊れるのを気にして撮るくらいなら保険に入って
ガンガン撮る方が楽しめるような気がしてます。
また、根拠はありませんが、付けると故障しないような気がします♪
ただ、
付けていないD40(落下二回有り)も約五年間壊れてませんし、
付けているD7000(落下一回落有り)も約一年半経ちますが壊れてません。
洗濯機で洗濯してしまったサンディスクのSDカードも何故か壊れていません。
レンズはカメラごと落とした時以外は壊していません。
(落として壊してしまったレンズは修理してから三年間壊れていません。)
書込番号:14728795
1点

デジカメオンラインはキタムラカメラの系列です。
10回までなら分割手数料なし というのがあります。
何度も利用したことがありますが、きちんとした対応ですし、梱包もしっかりしています。
補償内容も、キタムラと同じです。
あと Wink、セブンスター、PCボンバーさんもよく利用していますが、いずれの店も梱包もサービス体系も問題ありませんでした。
私は 地方暮らしなのでネットショップはよく利用しますが、みなさんがあげている店は、問題ないと思います。
私も、すべてカード払いにしています。
書込番号:14729075
1点

大分お悩みのようですが、7Dを三星カメラかカメラドームで買うと決めたなら、
もうあまり対象は拡げない方がいいと思います。
あちこちに同じようなスレをたてるのもどうかと思います。
書込番号:14731067
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
初心者です。
一年ほど前から、デジタルー眼が欲しいなぁと考えるようになり、ミラーレスやGXRなどを検討しておりましたが、こちらの書き込みや店頭でのアドバイス、また実機に触れてみて、D7000かK5かGXRP10+A16かで悩んでおります。撮りたい被写体は主に子供なのであらゆるシーンが予想されますが、室内でのスポーツ
と背景のボケた写真が撮りやすい事が条件です。
実機を見て一番そそられるのはGXRなのですが(^-^;次がK5その次がD7000です。
初期投資10万以内で必要な物は知識を得てから随時購入するつもりです。
返信が遅くなるかも知れませんが、皆様方のアドバイス頂ければ今月中に購入に踏みきれる(>_<)ゞかも知れません。
自分で決めきれずお恥ずかしいのですが初心者には予測し難い各機のアドバンテージなど、ご教授願えればと、どうか宜しくお願いいたします_(._.)_
書込番号:14722702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>室内でのスポーツと背景のボケた写真が撮りやすい事が条件です。
動態AF性能とレンズ依存の分野だと思いますのでD7000で良いのではないでしょうか?
ネックは、明るいレンズや望遠レンズは必要になるでしょうが純正レンズが高価な事かな。
静態物、風景ならばK-5をお勧めするんですがね。
書込番号:14722745
2点

おはようございます。
室内スポーツの撮影ではD7000が有利だと思います。
明るいレンズの追加購入も必要になってくると思いますが。
書込番号:14722782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LE-8Tさま、greenさま、アドバイスありがとうございました。動体はやはりニコンですね(^-^;)
レンズのラインナップも充実していそうですし、
気合いが入ってきた時に後悔しなさそうにもかんじています。(^-^)
書込番号:14722841
1点

スレ主さんの要望に合わせるなら、D7000に一票ですね。
D7000、18ー105oのレンズキット+35oF1、8の単焦点レンズの購入で、大まか、まかなえると思います。
キットレンズで普段使い、単焦点レンズで室内の子供撮り、背景ボケた撮影、等など、ですね。
で、屋内でのスポーツの撮影では純正70ー200oF2、8VRと行きたいとこですが、如何せん、お値段が高いですので、純正の半分の値段で買える、シグマの70ー200oF2、8OS HSMなんかがヨロシイカと。
ちなみに、この組み合わせは私自身が使用している組み合わせなので、感想としては、スレ主さんの要望を充分分満たすと思います。
あとは、私なんかより熟練された方々のアドバイスあると思うので、こんな感じもありますよ〜的に読んでくださいね。
では、高い買い物になるので、機材選びの楽しい悩みを、充分楽しんでください。
では、では。
書込番号:14722963
5点

マサヤンマサヤンさま、具体的でとっても参考になりました。
予算との兼ね合いも有りますので、その意味でもありがたいご意見です(>_<)ゞ
書込番号:14723050
0点

ハルキリさん、こんにちは。
私は3歳と1歳の子供撮りに、D7000、GF1、コンデジのP300を使っています。
望遠や動きのある時の写真や、高感度性能が必要な厳しい状況の時はD7000。
子供との散歩や、公園等のちょっとしたお出かけはミラーレス。
狭い室内での集合写真や、外で家族の写真を他の人にお願いする時用にコンデジと使い分けています。(*^^*)
一番確実にキレイな写真を残せるのは、やはりD7000ですね♪
キットレンズでは無理な状況でも選べるレンズが豊富な為対応範囲が広いです。
とりあえずD7000 18-105レンズキット+35/1.8でスタートされたらいかがでしょうか?
しばらくはこれだけでほとんどのシーンに対応できます。
ただ、首からカメラをぶら下げている時に子供をとっさに抱こうとすると、カメラが子供にヒットしてしまいますので、気をつけて下さい。(^^;
書込番号:14723456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むさのマントさま、アドバイスありがとうございます(^-^)
使い分けですか、良さそうですね。
私も写真の事がもう少し解ってきたらそうなりそうです。
そう言えば今までは子供を追いかけながらの撮影や片手取リにならざる終えない状況など、カメラのみに集中しての撮影はした事無かったですね。
私の場合、子供にヒットのみならず堅い物にぶつけて壊さないようにしなければ…(^-^;
書込番号:14723505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気合入れて持ち歩くことになるデジ一ミラー機。
小型軽量気楽に持ち歩けるミラーレス機。悩みどころですね。
子供撮り、ボケるのが条件等は昔のカメラと違って、今のミラーレス機も
レンズ次第で美しいボケが手軽に、それも液晶を見ながら作れる時代になっていますね。
パナやオリ機をみててほんとそう思います^^
いいレンズもドンドン出てきてるし、無理に大型デジ一を買う必要もないんじゃないかとさえ
思えてきますね^^
さて、どうされます?(笑)
10万予算でD7000始めても、追加の三脚、レンズ、フィルターやレリーズ、まぁ金食います^^
ボケや室内を第一優先にするなら、最初からキットレンズにしないで
シグマの17-50mmf/2.8レンズのような室内にも強い明るいレンズから始められたらいいとおもうのですが、
でもこれだと予算オーバー足りません。
さて10万で何が出来るか・・・キットレンズ付きボディぐらいしか買えませんねぇ・・・・(^^;
三脚やメンテナンスキットなど小物を揃えるだけでも、追加で数万必要ですしね・・・
私ならGXR-A16に、ゆくゆく交換マウントにてレンズ揃えながら楽しむカメラに投資するかな。
リコー機は撮る気にさせてくれるカメラなので持つと面白いです^^
現在GRD3と軽量マイクロフォーサーズ機を使っていなかったら、今でも欲しいカメラです^^
ただし、室内スポーツで早い動きを大きく写そうとしたいなら、無理です。
明るい望遠レンズ必要ですのでミラー機のデジ一を選択しておいた方が無難ですよ。
書込番号:14723566
1点

esuku1さま、アドバイスありがとうございます(^-^)
予算的には実質は20万円まで見ており、本体を10万円内で選んでおりますが、今の私の知識では、残りの10万円は生かせないと思うので…〔せいぜい良いSDカードを買う位(/_;)〕レンズキットを使用してみて、またこちらで質問させていただきながらとなる予定です。
それと、大きさ重さもけっこう気にしてるのも事実でして、GXRでも十分ならそれで行きたいとも思っています。
暗幕状態の体育館内などどの程度撮れるのかも気になっております。
書込番号:14723628
0点

esuqu1さま、お名前間違えてしまいました。まことに申し訳ございませんでした。_(._.)_
書込番号:14723647
0点

暗幕状態の体育館内での撮影ですかっ!?
それならもうGXRとかではお手上げですね^^;
やはり70-200mm f/2.8クラスのレンズ、例えばニコンなら純正のレンズもありますが、
予算足りません・・・ならばシグマの70-200mm f/2.8あたりが妥協点かなぁ・・・
D7000チョイスでいいと思いますね。
ただ、70-200mmの使用頻繁度がどれくらいになるかにもよりますが、特別な日にキタムラでレンタルという手もありますよ^^;
また、明るい70-200mmを購入予定に入れるなら、レンズは暗いキットレンズよりも、先に書きましたシグマ17-50mm f/2.8とか、明るい標準レンズを選択した方がいいような気もします。
手ごろなところでは同じシグマの17-70mmマクロというf/2.8〜のレンズもありますし・・・
室内で子供撮りが多いなら、やはり35mm f/1.8レンズも欲しくなりますね・・・
私の趣味は、明るい単焦点レンズでスナップ撮影やマクロを楽しみたい方なので
コシナのツァイスレンズとか使ってますのでGXR-A12マウントに興味があったのです^^
暗幕状態の体育館内での撮影については、私は語れるほどの経験は御座いませんので
先輩方々のご意見を聞かれたらいいと思います^^
あとですね、いいSDカード買うなら、安くて性能のいい海外向け国産SDカードで充分だと思いますよ^^ 東芝の白カード私は使ってますが、ストレスありません。
書込番号:14723932
1点

esuqu1さま、ありがとうございます。
キタムラでレンタルですか、有りだと思います。
暗幕状態の体育館は入学式、卒業式、音楽会などで動態ではないですが表情がれかる位には撮りたいです。スポーツの時は結構明るくしてあるので今あるネオー眼でも何とか撮れています(^-^;
実は講入先はキタムラにしようと思っていますが、D7000のこのセットはこちらの価格とだいぶ差がありまして、K5は同価格なのですが…
初心者でもありますし最初は店舗で買いたいなぁと思って悩んでいます(^-^;
書込番号:14723991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハルキリさん、こんにちは。
つい先日、D7000使いになったばかりのものです。
私も当初はキタムラで購入予定でした。
しかし、全く価格交渉に乗ってくれずに断念しました。
店員さんの対応は良かったのですが他店と比較して20000円以上高かったです。
結局私はケーズの店舗でこちらの最安値+3000円程度で購入しました。
とても納得感のある買い物でした。
ハルキリさんも良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:14724080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、先ほどは失礼いたしました。
では、まじめにスレ主様のご質問にお応えします。
K−5、D7000共に暗幕状態の体育館ではF2よりも明るいレンズでないと綺麗に表情まで写し取ることはできないと思います。
これは推測ではなく、実体験によるものなので間違いはないと思います。
三脚を持ち込む事ができるのであれば、座っている子供たちなどはある程度撮影できます。
ペンタックス、ニコン共に35〜50ミリの単焦点での組み合わせなら予算内に収まるかと思います。
暗幕なしで外からの光が差し込む状態であれば、キットレンズでもある程度は写せます。
GXR+A16はズームやAFがもっさりしているので、とっさのシャッターチャンスの逃してしまうかもしれません。
静物撮影だと良いカメラなのですけどね。
書込番号:14724162
1点

あぷりこっとパパさま、ぺんたZ-5さま、ありがとうございます。
私の地区にはケーズはないのです、また、仰るようにキタムラの店員さんは大変丁寧に教えて下さるので初心者には心強いです。
やはリ暗所の撮影は簡単ではなさそうですね、カメラマンさんが撮った写真を毎回買うのですが、沢山の子供の中に小さく写った我が子の写真ばかりなので(/_;)
書込番号:14724325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハルキリさん
こんばんは(^^)
、
ただ暗所の撮影ってだけでなく、
暗所でスポーツする姿を撮る事が大変なんです^^;
、
カメラやレンズの差が出易いシーンだと思いますので
十分ご検討下さい^^
書込番号:14728921
1点



2011年4月に購入したD7000のSDカードスロットが故障しました。
使用していたSDHCカードはTranscend 32GB Class10×2枚です。
動画をスロット2に保存するように設定して使用していたのですが、
読み込み中ランプが点灯したままフリーズすることがたまにあり、
ついに1週間ほど前に撮影不能になってしまいました。
それまでは、電源を入れ直したりすれば復活していたのですが、
今回は何度立ち上げ直してもカードエラーが表示されて撮影できません。
先週新宿ニコンプラザに持っていったのですが、
基盤交換が必要で修理に約25000円かかると言われました。
あまりに高額な修理代だったので、買い替えを考えたのですが、
10万円前後でD7000以上の性能のお勧めのカメラがあれば教えてください。
それとも、25000円かかっても修理するのが賢明でしょうか?
はたまた、そろそろD7000の後継機が出てくるという噂もあるので、
もう少し待つべきでしょうか?
D7000の前に使用していたD40Xがあるので、
それでしばらく我慢というのも手かと思っています。
みなさんならどうしますか?
同じような現象が起こった方はいらっしゃいませんか?
0点

みなさんならどうしますか?
>>>>>>
精神論になってしまいますが、そのカメラに対する愛情が萎えたのなら、もう手放すべきでしょう。
貴兄にとってもカメラにとっても、このさき一緒にいることは不幸です。
そのカメラにとってはもっと愛してくれる新しい持ち主さんへ嫁がせるべきだし、貴兄ももっと愛せる新しいカメラを買いましょう。
それは何も悪いことではありません。
悪いのはお互いの気持ちに嘘をつくこと(ガマンして使うこと、または愛してるのに手放すこと)。
もしまだそのカメラに愛情が残っているなら、2万でも3万でも払って直すべき。
というか、それしかない。
だって、そのカメラを直してあげられるのは貴兄しかいないんですよ。
他人は直してはくれません。
つまり「みなさんならどうしますか?」は他人に聞くんじゃなく、自分とそのカメラで決めて下さい。
書込番号:14722489
15点

スロット1が使えるなら後継機出るまで待つのもありかと思いますがD3200がお高いですからね…
D40Xもいいカメラですよね(^O^)
しかし基盤が悪いのはニャコンのせいじゃないの?って素人なので思ってしまいます
キタムラあたりで見積もりしてもらえば自社工場修理で安く治るかもしれませんよ
見積もりぐらいはタダでしょうから、せっかくですからまず足を使ってみましょうよ♪
逆に今度はデジタグラファーさんからの報告が楽しみになります
自分は今D7000が大好きになっているところなので、10万あったら修理とレンズ購入です
もちろんレンズを値引きさせて修理代の補てんにしますが(*^^)v
書込番号:14722507
2点

デジタグラファーさん おはようございます。
あなたがD7000を使用されたいのであれば25,000円では買えませんので直された方が良いと思います。
SDカードに関しては関係ないかも知れませんがお使いのカードはニコンが推奨していませんので、推奨しているカードを使用された方が良いのかも知れないと思います。
書込番号:14722525
4点

修理しない理由が不明です。
処分するにしても、修理しないと売れません。
ヤフオクだと70000円、悪くとも65000円程度で売れるのでまずは修理でしょう。
書込番号:14722612
1点

他機種で同じような経験をしました。僕の場合は、二世代後の新製品の新品レンズキットが買える代金で、しかも直さなくても一応は撮影ができる状態でした。かなり悩みましたが、結局修理して、結果、愛着も深まりましたし、持ち出す機会も増えました。他のカメラも心持ちそれまでよりも丁寧に扱うようになりました。ということで、いいことづくめでした。まずは、今のお気持ち次第ですね。
書込番号:14722667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタグラファーさん
おはようございます。
、
調度メーカー保障期間を過ぎた所で、タイミング悪く残念でしたね。
、
治療費は痛いですが、2万くらいでしたら
私ならガックリしつつもすぐに治して使います(^^)
、
入院中はD40Xに頑張ってもらいましょう♪
書込番号:14722740
2点


スレ主さんの意思次第かと・・・。
私なら修理します。
書込番号:14724071
0点

修理して、カードもサンディスクに代えたほうががいいと思います。
書込番号:14724183
1点

ご愁傷様です。
>10万円前後でD7000以上の性能のお勧めのカメラがあれば教えてください。
この条件でニコンに限ると、D7000しかないのでは…
それともメーカーを変えるのでしょうか、
ボディは買えてもレンズはどうしますか?
私なら、な〜んも悩まずに修理します。
修理代は痛いですけどね。
異常が出始めたのは購入して1年が経っていたのでしょうか?
1年以内であったら無償で直せたかもしれませんね。
書込番号:14725038
1点

サンディスクのエクストリームプロと、エクストリームを使っています。
エクストリームの方でたまにフリーズすることがありました。
フリーズするカードはPCでも読み込みエラーするので、私の例ではカード側が原因だと思います。
このまま無理に使うと、ボディ側が壊れるのか心配になってきました(汗)
書込番号:14725238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
故障はとてもお気の毒ですが、10万円前後のカメラへ買い替えの財力がある事は不幸中の幸いではないでしょうか。
2万5千円は確かに痛いですが、その財力があるのなら修理が良いと思います。
D7000をお使いになっていたのであれば、中途半端な機種では不満が溜まるでしょう。
古くなる事を覚悟の上、D300+MB-D10の機関銃コンビに向かう手もありますがかなり満足できるかのリスク大です。
ここは一つ高目のお店で食事したと思って修理がお勧めです。
書込番号:14725325
1点

みなさん、親身になって回答くださり、ありがとうございました。
今回初めてこのサイトで書き込みを行いましたが、
こんなに多くの方から回答をいただけるとは思ってもいませんでした。
とても感謝しています。
さて、悩んだ末、私の出した結論ですが、「修理する」です。
(明記していませんでしたが、SDカードスロット1のみの使用でも撮影不可のため)
Seiich2005さんにお勧めいただいたカメラも魅力的でしたが、それでもまだ私にはD70000の方が魅力的に見えました。(撮影画像サンプルを見て判断)
杜甫甫さんの情報では、ヤフオクなどで6〜7万で取引されているとのことで驚きでしたが、それだけ価値がある商品なんですね。デジモノは1年も経てば価値が半分になると思っていましたが、2011年4月に私が購入した時から1割くらいしか値段が落ちていないことを考えると、修理して使用するに値する商品だと判断します。
ともあれ、25,000円は痛いので、ニコイッチーさんのアドバイスの通り、キタムラでもう少し安く修理できるか見積もってもらおうと思います。
D7000に対する愛着はそれなりにあります。とても気に入ってはいますが、修理代に見合う価値があるのかを皆さんのご意見・情報で判断させていただきました。
書込番号:14726452
1点

キタムラから、修理でよくトラブルがあります。
ニコンに直接頼んだ方がいいと思います。
書込番号:14726706
3点

10万円、あったら、修理して、更にD7000ボディ、もう1台、買えますね!価格.comの最安値の場合ですが…
修理して、レンズの追加もいけますね。
ニコンの修理の見積りは最大で掛かる料金だったと思います。修理してから、D7000をもっと活用され、修理代も含め、もとをとったと思えるまで活用しましょう。多分、その頃には、新しいカメラを買うにしても、愛着がわき、手放す気持ちはなくなっていると思います。
kawase302さんの言うとおり、愛着が持てないなら、別ですが…
これにめげず、いい写真、いい動画、いっぱい撮影下さい。
書込番号:14726877
0点

本日修理を依頼してきました。
結局、キタムラには持って行かず、
前回と同様に新宿のニコンプラザに持っていきました。
前回とは別のスタッフだったので、故障状況を説明して、
技術スタッフにもう一度に見てもらいました。
そうしたら、驚いたことに前回とは違い無償で
修理してくれるとのことでした。
しかも、修理に10日ほどかかるので、
クロネコで無料配達までしてくれることになりました。
25,000円かかる覚悟でいたので、これはとても嬉しい対応でした。
ニコンに対する信頼度がとても高まりましたし、D7000の愛着も深まりました。
これからもニコンのカメラを使い続けていきたいと思います。
また、今までニコンを友人に薦めて何人かが購入していますが、
これからも安心して友人にニコンを薦められます。
書込番号:14776461
1点

デジタグラファーさん良かったね\(^o^)/
D7000もドナドナされなくて良かったね(*^^)v
書込番号:14791601
0点



はじめまして、今私はD7000を買うか迷っています。
もうすぐD7000が発売して2年が経つので、後継機の発表があるのではと考えて迷っています。
でも後継機が発売されても、最初は高いですよね?予算的には今のD7000ぐらいまでなので、
欲しい時が買い時と考えてもいいのかなと思っています。
皆さんのアドバイスをください!!
0点

こんにちは。
今のD7000に不満が無いのでしたら、買われてもいいと思います。
これから行楽のシーズンですし、早く手にされて、いい写真を撮られた方が吉だと思います。
新型が出ても、ここまでの価格になるのに1年以上は掛かるのではないでしょうか。
書込番号:14721774
1点

Sh0ku2さん こんばんは
D7000の後継機種が出ても D3200を見ても解りますが 値段上がる可能性が大きい為 予算余り無いのであれば D7000買っても良いような気もします。
書込番号:14721788
1点

私は数日前にD7000購入しました。
仕事でD800が必要だったんですが、手に入らず、コンパクトで動画も撮れる事から、安くなったD7000を購入しました。
結果、とても満足してます。このカメラが7万円台で買えるなら、お買い得だと思います。バッテリーもD800と一緒で、ステップアップしても長く使えそうだしスペック的にもまだまだ数年は使えると思いますよ。
書込番号:14721810
2点

こんばんは。
>最初は高いですよね?予算的には今のD7000ぐらいまでなので
であればD7000で良いと思います。
高感度もWBも決して悪くない(私的には満足しています)と思います。
それと出だしの値段から半値まで来ていますのでお買い得感は大ありと思います。
最後に個人的には
D7000の後継機よりもD300Sの後継機が凄く気になります。
D4の機能に近付く、DX版が出る事を望みます。
書込番号:14721811
1点

Sh0ku2さん、こんばんは。
D7000はバランスの良い中級機で、中級機としては十分安い部類だと思います。
(前身のD90は最終的に6万円前後になったので後1万円程は下がる余地が有るかもしれません)
まだデジタル一眼をお持ちでないならと思って書いてみます。
因みにどんなカメラが必要でしょうか。
また、どんな写真を撮りたいのでしょうか。
次期種の性能はSh0ku2さんが必要とする性能を満たしているのかは分かりませんが、D7000では全く満たせないとしたらかなり高価なカメラになるでしょう。
どうしても必要な性能であれば、その性能が搭載されるまで待つしかないと思います。
私の個人的なお勧めとしてはまだデジタル一眼をお持ちで無いなら、お金の許せる範囲を使っていいと思えるカメラを手に入れられて、写真を撮り始められる方が良いと思います。
自分で満足できる写真を撮るには機材は一部で、腕、忍耐、そして運が必要と思っています。
早めに始めた方が機材以外は有利ですし、始めるカメラがD7000は贅沢なほど十分だと思います。
既に何かデジタル一眼をお使いなら大変失礼しました。
では。
書込番号:14721924
2点

きっとD7000の後継機が出て値下がりし始める頃は、もうまた次の後継機の噂がでるでしょう。
いえ間違いないですね。それどころか新たな選択肢も沢山出てきますよ。
デジタルの進化ってそんなもんです。
で、そんなこといってたら逆にいつ買うんですか?
ずっと買えませんよ^^
何をどうしてどうやって、なにを撮ろうと考えがまとまっていないなら止めた方がいいですよ〜♪
オーナーがそれなりの価値が解かり買う機種ですので^^
結局早く使いたいから買うのですよ。
早く使いたくないならまだ要らないでしょうね。(考えが強引かなぁ〜^^;
書込番号:14721986
3点

Sh0ku2さん、初めまして。
つい先日、D7000を購入したものです。
自分も結構悩んだので気持ちは分かります。
欲しい時が買い時だとは思いますが、安く買えるに越したことはないですもんね。
自分の購入時は、こちらで価格動向を見て店舗で交渉し、予算内の価格となった時点で購入しました。
(この価格帯で通販を使うのは緊張するので店舗購入派です)
本当に使いたい行事の日が近づいてきて、練習期間も考えて急いでいたという事情も有ります。
購入から間もなく、気持ちも高ぶっているので相当主観的ですが、費用対所有感はすごく高い機種だと思います。
(初心者なので費用対効果までは語れません)
長い目で見れば、多少は下がると思いますが、近いうちに使いたく、予算内に収まるのならば買い時だと思います。
満足感のある買いものが出来ると良いですね。
書込番号:14722397
1点

D7000いいですよ〜。
後継機はきっと画素数も上がるでしょうから、SDもそれなりの容量とスピードが必要になったり、PCのスペック(速さやHDD容量)が必要になったりするので、出費はカメラ代だけでは済まないと思います。
早く買ってその分早く楽しむのがいいと思います。
書込番号:14722399
0点

Sh0ku2さん
おはようございます(^^)
、
まずはご自身の撮りたい写真がD7000で撮れるかどうかを
知ることだと思います。
書込番号:14722808
0点

もう(私の購入価から)5万円下がりました。十分買い時です。
D7000は連写性能などは中級機ですが、機能的にはハイエンド機ですからね。
D7000後継?がD7200高画素機だったりすると、おそらく当初14万越えでしょう。
いってください。早く撮りましょう。
書込番号:14723197
1点

金ならある!(^^)、新しいものが大好きだということなら後継機待ちでもいいかと思いますけど、そうでなければ、ボディはD7000で十分でしょう。余裕があればレンズに投資するというのが王道ですね。
後継機はD3200と同じ2400万画素センサーになると思いますが、A2プリントするとか、鳥さんを撮って大きくトリミングするとかいうのでなければ無用な画素数です。
A3ノビプリントやPC上での縮小鑑賞なら、1600万画素と2400万画素で解像感の違いも人間の目では判別できませんしね。
書込番号:14723270
2点

欲しいのなら買い時だと思います。上を見ればキリがなく、下を見てもショウがありません!
書込番号:14724300
0点

1ヶ月前に購入した者です。私も後継機の事は、かなり悩みましたが価格面と早く子供の写真が撮りたくて思いきりました。D7000良いカメラですよ。初心者ですがD7000のおかげで、なかなかの写真撮れてます。オススメします。
書込番号:14725405
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
滝を 撮る前に練習にと 噴水をシャッタ―スピードを遅くして撮りました。結果、真っ白な写真が出来上がりました。この場合 NDフィルタ―をつけて明るさをおさえる以外に方法はあるのですか?
0点

状況が解らんけど…多分、練習にはならんよ。
噴水は背景が開けていて明るいけど、滝は背後は黒っぽく濡れた岩肌だから…シチュエーションが逆になるよ。
NDフィルター、感度を下げる、絞るなんだけど。
書込番号:14715736
0点

NDフィルターを付けるしかないでしょう。
書込番号:14715749
0点

松永弾正さん
早速の解答ありがとうございます。言われてみれば たしかに逆になりますね。直に滝に行って写真を撮ってこようと思います。
今から仕事さん
ありがとうございます。やはりNDフィルタ―なんですね 場所によっては、滝の撮影にも必要ですかね。
書込番号:14715800
0点

こんにちは
明るさを押さえて、シャッタースピードを遅くするには、
絞る。
* NDフィルターを使う。
ISO感度は、D7000は100以下には成らないです。
書込番号:14715820
1点

滝にはNDとPLが必要ですね。背景は暗いんですが…滝が出来るほどの斜面…崖ですから陽当たりがいいんですよ、結構!
台風や豪雨の場合は二日後がオススメ。当日や翌日の水量は凄まじいんですが…茶色い濁流です。
二日目くらいだとまだまだ水量は凄まじいんですが、そこは自然の浄水力の素晴らしさ!清水になってます。
あ!滝壺付近は飛沫と風が凄まじいので…
1 カッパ
2 タオル
3 セームクロス
は必須です。
書込番号:14715855
1点

SIROWWWさん こんにちは。
白くなった写真の撮影データが有ると正確なアドバイスが得られると思います。
通常白くなったものを黒く写すには、ISO感度を低感度にするか絞りを絞るか、NDフィルターなどで光を制限するか、一番簡単な方法は天気の悪い暗い日の朝夕光の量の少ない時に撮影するかだと思います。
書込番号:14715857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.youtube.com/watch?v=-u6zp-sCy08
動画ですが1/25、1/13、1/6(NDフィルターで光量調整)
があります。
ご参考に
書込番号:14715888
0点

松永弾正さん
詳しい説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。
写歴40年さん
失敗写真は 全て消去してまして手元にはないのでした。解答ありがとうございます。
今から仕事さん
動画紹介ありがとうございます。後で みてみたいと思います。
解答くださった方 感謝いたします ありがとうございました。
書込番号:14715942
0点

撮影モードはSですか?Mですか?
Mモードで撮っていたのだったらSモードにしましょう。
ISO基本感度は100になっていますか?
撮影時、ファインダー内下部中央に露出インジケーターのバーグラフが表示されます。
バーグラフが−方向に伸びていたら露出アンダー、+方向に伸びていたら露出オーバーなので、コマンドダイヤルを回して設定値を変更しましょう。
ファインダー内下部左側にシャッタースピードが表示されています。
書込番号:14715994
0点

>噴水をシャッタ―スピードを遅くして撮りました。結果、真っ白な写真が出来上がりました。
撮影データがないのでなんとも言えませんが、
何が真っ白だったんでしょ?
マニュアルで撮ってシャッター速度遅くしただけなら露光オーバーで真っ白になります。
NDフィルターと仰ってる方もいますが、明るすぎる写真を暗くするなら露出補正マイナスです。
水に露出を合わせるなら、スポット測光で水の露出を測れば水に露出が合います。
背景をどれだけ入れるかでマルチAEでいけるかどうかが変わってきます。
大体岩肌が黒いですから、背景が多いと露出差が大きくなり水が白飛びしがちです。
添付1枚目のような状況で撮ってる分にはAE任せで問題にはなりにくいですが、
添付二枚目だと周りが暗いから補正が必要になります。
NDを使うのは、明るいけど水を長時間露光したいときです。
曇りの日や朝方等の光がやわらかいうちに撮る方が滝は撮り易いです。
しかし、ドラマチックなのは、光が入った方がいいんですけどね。
AEで撮ってるなら随時露出補正してください。
書込番号:14716032
4点

hachi-koさん
解答ありがとうございます。SのISO100で撮りました。
書込番号:14716088
0点

tuonoさん
綺麗な写真ですね。色々 実践的なアドバイスありがとうございます。知識と経験不足で AEの使い方がいまいちよくわかってないです。参考にしながら 実践したいと思います
書込番号:14716099
0点

Sで撮ったのであれば、設定したシャッター速度に対し、
AEで絞りが適正な位置まで絞り込む限界を超えていて露光オーバー
になって真っ白になったんだと思います。
であれば、ND使うしかないですね。
ND16あたりが使いやすいと思います。
書込番号:14716409
0点

撮る人の好み次第でしょうが、滝はスローシャッターが似合いますが、
噴水は高速シャッターのほうが似合う気がします。
書込番号:14716445
3点

tuonoさん
ちょっとD7000買ったり85ミリ1.8のレンズ買ったりでお金が 厳しいので NDフィルタ―は 買わずに実際 滝の撮影をしてみようと思ってます。シャッタ―スピードを遅くした滝の写真は すごく魅力的ですね
書込番号:14716451
0点

SIROWWWさん、こんばんは。
一度、中央部重点測光で撮ってみてください。ひょっとしたら、いいかもしれませんね。
書込番号:14716496
0点

中央重点測光は、滝が中央ならいいかもしれませんが、
横にずらすとダメですよ。
SIROWWW様>
私もほとんどNDは使っていません。
けれど、PLフィルターは持って行ってください。
岩の光の反射量は調整した方がいいです。
ND代わりにも多少はなりますし。
効かせ過ぎは水の質感がなくなりますので、ご注意を。
書込番号:14716568
0点

露出補正、絞り、シャッター速度の関係性程度は理解してから行った方がいいですよ。
書込番号:14716614
0点

じじかめさん
写真は、人それぞれ好みがありますね 高速もいいかもですが いまは せっかく一眼レフを買ったから,シャッタ―速度を遅くして撮りたいという思が強いです。
群青_teruさん
中央部重点測光ですか〜 正直やったことないです。普段まったく使わないので…(汗) 今度やってみます アドバイスありがとうございます。
tuonoさん
何回もアドバイスありがとうございます。そんなに反射がすごいとは、予想外でした。PLは 買わないといけないようですね。
書込番号:14716686
0点

サイコキャノンさん
ありがとうございます。ご指摘のように 勉強不足のようです。楽しみながら覚えていこうと思います
書込番号:14716697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





