D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロレンズ

2012/06/10 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

あまりに初心者な質問で申し訳ないのですが マクロレンズについてです。マクロレンズとは 被写体に近づけるレンズだと思っていましたが、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROのように 望遠レンズで最短撮影距離が1.5mもあるのに、マクロ撮影が可能となってます(´・ω・`)? マクロレンズとは どういったレンズなんでしょうか?

書込番号:14666383

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/10 23:23(1年以上前)

マクロは被写体に近づけるというよりも撮影倍率が重要です。
APO 70-300mmは 0.5倍なので、ギリギリマクロと呼んでいいんじゃないかな。
中には 0.25倍でレンズ名にマクロを入れているものもありますが、インチキだと感じます。
個人的には 0.5倍以上ないとマクロとは言えないと思っていますので (^^

書込番号:14666404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/10 23:24(1年以上前)

こんばんは。

マクロ専用レンズだけでなく、簡易マクロ機能がついた望遠ズームレンズや、PCレンズとかもそうですが、
最大撮影倍率が、0.5倍以上のものをマクロレンズと称するようです。

書込番号:14666408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/10 23:24(1年以上前)

其のレンズなら使っています。スイッチをマクロに切り換えると0.95mまで近付けます。カタログに記載されてます。

書込番号:14666413

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/10 23:28(1年以上前)

 マクロレンズは撮像素子に被写体の大きさを等倍(1倍)で写しとる事が出来るレンズです。
 一般的に0.25〜等倍まで映せるレンズは「なんちゃってマクロレンズ」と呼ばれる事が多いようです。

書込番号:14666434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/10 23:32(1年以上前)

ちなみに、Carl Zeiss のMacro Planarは、本格的マクロレンズですが、最大撮影倍率は0.5倍となっています。
0.25?倍から0.5倍未満は、なんちゃってマクロなのかな?(^_^;

書込番号:14666447

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/10 23:42(1年以上前)

先輩方 早速の解答ありがとうございます。疑問が解決しました。最大撮影倍率が重要だとは知りませんでしたので 勉強になりました。

書込番号:14666488

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/10 23:43(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
 Macro Planarとキヤノンの50マクロとオリンパスのマクロは確かにマクロレンズとして売り出されて性能もいいのですが(私もCarl zeiss持ってます)・・・倍率が低い部分が残念だと思っています。
 シグマの「Macro」の表記を付けるのは0.25倍から上のものだそうです。

書込番号:14666491

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/10 23:47(1年以上前)

×オリンパスのマクロ
○オリンパスの50マクロ

でした。
 申し訳ないです。

書込番号:14666505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/10 23:48(1年以上前)

シグマのレンズには MACRO が付くのが多数あります。
ズームレンズの場合、最高倍率1/2のが 70−300の2本、
ただし、これはFXでの大きさなので、DXだと換算3/4に近いでしょう。

書込番号:14666512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/10 23:49(1年以上前)

SIROWWWさん こんばんは

一般的には 通常のレンズに近距離が写せるようにしたレンズは マクロ機構付きレンズで 近距離の画質・性能を上げたレンズをマクロレンズと言います。

等倍だからマクロレンスでは無く 近接撮影重視で設計された レンズがマクロレンズだと思いますよ フィルム時代のマクロレンズは0.5倍が普通でしたので‥

ニコンの場合 マクロ機構付きレンズと 近接重視設計のマクロレンズ区別する為 近接重視で性能の良い レンズを マイクロレンズと名前変え 区別しています。

書込番号:14666514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/10 23:55(1年以上前)

SIROWWWさん、マクロ表記はメーカーで基準を定めていてシグマやタムロンは1:4以上です。
因みに等倍撮影出来るマクロレンズとマクロ機能付きズームレンズは設計思想が違います。
マクロレンズは接写撮影重視で且つ一般撮影でも充分な性能が得られ、マクロ機能付きズームレンズは一般撮影重視で、マクロ機能により手軽に接写が楽しめるレンズです。
本格的に接写を楽しむなら等倍撮影出来るレンズの方が満足出来ますよ(^^)

書込番号:14666549

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/11 00:09(1年以上前)

TAMRONのカタログには、以下のように明記されています。
タムロンでは、1:4以上のマクロ倍率が得られるAFレンズの機種名に「MACRO」と表記しています。

シグマもほぼ同じで、1:3.8、1:3.5、1:3のレンズにもMACROの表記を使用しています。

ニコンは、PCマイクロレンズで最大撮影倍率1/2ですが、通常のレンズで最大撮影倍率1/1等倍のレンズにのみMicroの表記をしています。

書込番号:14666598

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/06/11 00:49(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい。

マクロレンズって元々は紙資料や考古学的資料を複写するための接写用レンズから来てたんではなかったでしょうか。

そのために近接撮影が可能であったり解像度や色収差含めて周辺画質まで平均して優秀なものが多いと思ってました。

元来はこのような目的のために近接域の画質は良くとも、遠景になると弱い部分もあったようですが、スキャナなどの発達で本来の目的に使われることも少なくなった現在では遠景域での画質も向上させて普段使いも出来る接写レンズにしたというのが今のマクロレンズの由来ではないでしょうか。

そういう意味では最大撮影倍率もですが画質の良さ、特に解像度の高さや収差の少なさもマクロレンズの持っているべき大事な要素と思ってますし、実際そういうものが多く、星を撮っているので周辺まで画質の良いものが多いマクロレンズは常に気にしてます。

昔Nikonは非常に優秀な接写レンズを幾つも作っていたそうで、今でもそういうレンズを探して遠景画質を確かめ、良ければ星を撮るのに使う人もいます。

星を撮ると歪曲収差以外ほとんどの収差は一目瞭然で分かってしまいますが、最近ではCANONの100マクロU型やSIGMAの150マクロU型などはそういう諸収差の少なさにおいて素晴らしいレンズのようです。

確かに今では最大撮影倍率で考えるのが分かりやすいですが、マクロレンズ本来の能力、隅々まで収差の少ない解像度に優れたレンズという遺伝子は、マクロと名の付くレンズを作るメーカーの方にも忘れて欲しくないと個人的には思ってます。

書込番号:14666732

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/11 01:00(1年以上前)

dragon15さん こんばんは

ニコンのMF55oF2.8 現行品ですが 本体のみでは等倍ではなく 1:2ですがマイクロの名前付いています。
細かくてすみません。

書込番号:14666770

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/11 07:17(1年以上前)

たくさんの解答ありがとうございます。感謝です

書込番号:14667225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/11 10:32(1年以上前)

ズームレンズでマクロという名前がつくのは、最大撮影倍率が低い「なんちゃってマクロ」です。
単焦点のマクロレンズは、最大撮影倍率が1倍が普通です。(0.5倍もありますが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011342.10503511929

書込番号:14667609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 Flickr 

2012/06/11 22:55(1年以上前)

フィルムの時代は0.5倍で十分にマクロを名乗れたから等倍は気にしないほうがいいですよ。

書込番号:14670011

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/12 07:40(1年以上前)

等倍はAFが主流になってからの仕様で、AF以前のレンズは0.5倍が普通でしたね。

書込番号:14671112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:180件

皆様こんにちは。

三月にやっとの思いでD7000を購入したのですが、4月末頃から
或るトラブルと言って良いのかわからない現象に悩んでます。

撮る対象が鉄道写真のため、主にSS優先AEで使っているのですが、レンズを交換した後等に
絞り情報の所が「F--」となり、操作ができなくなることがちょくちょくあるのです。

レンズを付け直す、バッテリを付け直す等をしても治らないことが多く
その場合、一度絞り優先AEでシャッターボタンを半押しするなどした場合に直ります。
ただ、この操作をすると100%発生すると言う状況ではないため修理に出すべきことなのかと言う悩みも有ります…。

同様の事象が起こっている方、いらっしゃいますでしょうか?

ちなみにレンズ構成は
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED:中古(3月にカメラのキタムラにて購入)
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005):新品
となっています。どちらのレンズでより多く発生する…と言う事は有りません。

最初に発生したのは、ライブビューで地下街のパフォーマーをストロボ撮影(MF)した後だったのですが、何か発生する条件でも有るのでしょうか…?

書込番号:14663461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/10 10:37(1年以上前)

レンズとの通信不良のようですので、レンズ側、本体側のレンズ接点を一度清掃してみてください。

それでも発生する場合はSCでの対応となるのでは。

書込番号:14663478

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/10 10:41(1年以上前)

こんにちは
レンズ接点部の、清掃をして様子を見られるとよいです。
清掃は、布とかに極少しレンズクリーニング液を付けて拭きます(レンズ側とボデイ側)。

書込番号:14663493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 11:01(1年以上前)

レンズの接点を磨くことでしょうが、こすりすぎないように注意。

一番良いのは、SCに持ち込むこと。ついでにセンサーの清掃も頼みましょう。

書込番号:14663567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2012/06/10 11:19(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえずレンズ接点をクリーニング液で拭いてみた所
黒い物が結構付いたので汚れかな…とも思いましたが、やはり出る時は出ます。

もうひとつ言い忘れていた解決策として「絞り優先AEにしてプレビューボタンを何度か押し、そのあとSS優先AEに戻すと復帰する」と言う事が有りますので、絞り連動レバーの絡みなのでしょうか?

来週以降、サービスセンターに持っていこうかと思います。

書込番号:14663633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/10 18:40(1年以上前)

実は私も同じような問題不具合がありNikonの方に相談したところ基盤の取替えの修理となりました、保障期間内でしたので無料でした、宅急便で送り返していただいたのですがその費用もNikonさんもちでした、ということでもしEF58いごななさんのD7000も保障期間内のものなら修理に出されて見てはいかがですか?
見積もりだけだと無料ですし、たぶん保障で修理できるでしょう。

書込番号:14665096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/06/10 19:56(1年以上前)

もしかして、絞りをいじっていませんか?
Nikonの場合、F−−と表示されるのは、最大絞りにしていない場合です。

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:14665383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 20:07(1年以上前)

D7000が発売された当初、良く耳にした問題ですね。
確かメーカー側は、レンズ交換の際、「ゆっくり確実に・・・」って言っていた覚えがあります。

現に私のD7000も、購入したばかりの時は、純正レンズ&サードパーティー製のレンズ共にその不具合がたまに起きてました。が、「ゆっくり確実に」を実行し始めてから一年経ちますが、確かにその不具合出なくなってますね。

今まで、D40X→D3000→D7000と使ってきましたが、D7000だけ、レンズの脱着が渋く感じられます。(慣れましたけど)

書込番号:14665432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 21:56(1年以上前)

エビとさくらさんのメッセージで思い出しましたが、

絞り付きレンズの場合、最大絞りにしないと、一切操作ができないです。シャッターも
おりません。もしかしたら、これですかね?



書込番号:14665947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/06/10 22:20(1年以上前)

自分は、そうではないなかーと思って投稿しました。

NikonのFAを使い始めてから、Nikon使いは大分たちますが
未だにやってしまいます(^_^;)。

書込番号:14666081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2012/06/10 23:04(1年以上前)

>>nikon-canonさん
なるほど、時間を見てニコンの窓口に相談した方が良いですね。
レンズ交換、しっかりじっくりやってみても発生する時はするので
早期に交換頼んだ方が良いですね。

ありがとうございます。

>>エビとサクラさん
ありがとうございます。ただ、自分の保有しているレンズは絞り環の付いてない物ばかりなので、絞りに関しては取りつけて無い状態で調整できるものなのでしょうか?
いまひとつ分かってないので申し訳ありません。

>>犬マンマさん
なるほど。
取り付け方を少しじっくりとやってみようかと思います(^_^;

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:14666313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 AF補助光

2012/06/10 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

いつも、お世話になっています。AF補助光を設定しているのですが、昨日の夜ダイヤルとかいじっていたら光らなくなりました。メニューを開いてみると設定offになってました。またonにすると光るのですが、何かダイヤルとかをいじると設定offになるのは使用でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14663146

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/10 09:25(1年以上前)

2回目以降も再現するのであればニコンのサポートに確認してみたほうがよいのではないでしょうか

書込番号:14663196

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/10 11:19(1年以上前)

やはり使用ではなさそうですね……(´・ω・`)

書込番号:14663632

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/10 11:51(1年以上前)

>昨日の夜ダイヤルとかいじっていたら光らなくなりました

どのようにいじっていたかわからない場合には、一旦設定をリセットして購入時の状態に戻してみてはどうでしょう?

書込番号:14663734

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/10 11:55(1年以上前)

取説P.233とP.306をもう一度お読みになるのもいいと思います。

書込番号:14663750

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/06/10 21:14(1年以上前)

例えば、マニュアルで AF補助光onの設定をしても、一旦U1やU2にすると設定がOFFになってしまいます。
またマニュアルとかの設定にすればAF補助光onになると思うのですが。

設定によっては変わってしまうと言うことです。

書込番号:14665749

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2012/06/11 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。設定によって変わるという事ですか。

書込番号:14669433

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2012/06/12 11:54(1年以上前)

「よって“は”」ですので、お間違いなく。

書込番号:14671763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000の購入で迷い中

2012/06/08 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:50件

今現在 D90を所有しているのですが、値段の下がってきましたD7000を購入したいと言う考えに囚われて苦しんでいるところであります。
諸先輩方々のご意見の程を伺えたら嬉しく存じます。
買うべきかOR買わざるべきか、、、それが問題です。
よろしく お願いいたします。

書込番号:14654311

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/08 09:36(1年以上前)

金を出すのはあなたです。決断は自分で下さねばなりません。すべては自己責任です。

書込番号:14654323

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:50件

2012/06/08 09:40(1年以上前)

ありがとうございます。

わたくしは、お金を出しません。 自己責任も事故責任も嫌いだす。

だから、マシなアドバイスをお願いしているのです。

書込番号:14654327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/08 09:49(1年以上前)

>苦しんでいるところであります。

あと半年もしないうちに、丁度二年になります。そろそろ次機種かなという頃ですね。
暫く苦しみもがくのも手かも知れません。

D7000使った後でD90を使うと、若干の操作ボタンレスポンスの遅さが気になる程度で、
大きく機能・性能差を感じることはなく、今更ながら見直す次第です。

書込番号:14654354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/08 09:50(1年以上前)

大して代わり映えがしませんから
買わなくてもいいと思います
またメーカーが変われば色合いも違いますから
買ってみる必要もあるでしょうが
ニコンからニコンへいくのはお金の無駄ずかいです
故障して修理不能なら致し方ないとは思いますが

書込番号:14654356

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/08 09:50(1年以上前)

アドバイスって、あなたが欲しくて買えるのなら買えば良いし、d90で、特に不満が無いなら買わなくていいのでは?
用途や、値段以外の欲しい理由とかも判らんのにアドバイスもなにもあったもんじゃない

あと、中途半端な質問して、答えてくれた人に、もっとまともなアドバイスがとか良く言えますな…

書込番号:14654357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/08 09:55(1年以上前)

私はD90持ちでD7000は見送りD800入荷待ちです
買うかどうかは何をしたいかではないのでしょうか

フルHDの動画が欲しいなら買いでしょう
より綺麗な写真を撮りたいならレンズを選ぶのもありではないでしょうか

私は花火撮影をメインにしておりますが広角側に物足りなさを感じフルサイズの選択をしました

書込番号:14654371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/06/08 09:59(1年以上前)

  皆様、適切なアドバイスを戴けましてありがとうございました。

 苦しみながら 暫らく待つという結論に達しました。

書込番号:14654381

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/08 10:54(1年以上前)

結論、早っ!

D7000にする価値はあると思いますよ。
D90と比べると画作りが少々違います。操作系や機能もかなり進化しています。
今の値段ならコスパも高いのでは?

どうせ後継機は出ても12万円以上は確実ですから、D7000はお買い得中級機といえるでしょう。

書込番号:14654529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/08 11:08(1年以上前)

所有しているレンズ次第ですかね?
D90と比較するならD7000は全ての面で格上です。

書込番号:14654564

ナイスクチコミ!3


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 13:26(1年以上前)

電産さんのアドバイスはまったくもってまともなんだけどね。

金を出さずに、どうやって手に入れるつもりなのか…

書込番号:14654993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/08 15:08(1年以上前)

ほんと、そうだよねぇ〜。

書込番号:14655302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/06/08 17:01(1年以上前)


 >金を出さずに、どうやって手に入れるつもりなのか…<

 スレ主様は、「わたくしは、お金を出しません。」と、仰せですから
周りの方が出されるのでしょう。
それでなお「苦しみながら 暫らく待つ」とは、相当なお方ですな。

 ただ、ご自身のカキコミとはやや接続しないところもありますが、自分も
色んなものに「囚われて」みたいです。(^^,

書込番号:14655572

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/08 17:11(1年以上前)

>自己責任も事故責任も嫌いだす。


 なら、こういうところを頼ってはいけません。不特定多数の人が匿名で好き勝手に書き込みしている以上、すべてが正しいなどということはありえませんし、主観ですから考えは人それぞれです。
 善意で書き込みをしたとしても勘違いやソースが間違っている可能性もありえるし、変換ミスで正しくないことを書き込んでしまうことだってあります。

 掲示板という物はそういうことを承知の上で見て、最後は自己責任で利用する物で、そういうことが嫌いであれば、どなたか信頼できる人に個人的に相談した方がいいでしょう。

書込番号:14655593

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/09 05:41(1年以上前)

猫背が良くないらしいですよ♪
ブラをきちんと釣るって言うんですかね?グッとなっていかり肩状態が血行促進になるそうです

書込番号:14657753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000か7D

2012/06/07 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:37件

どちらにするべきか、悩んでます…
ボクシングの試合を撮りたいのと、出かけた際に風景を撮る感じです。腕はチョット出来るぐらいです^^;

書込番号:14652069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/07 19:14(1年以上前)

ニコンD7000の板でキヤノンEOSー7Dと書くほどの強者でも侍でもないので…D7000かなぁ。設計も新しいし。
どちらかのマウント持ってればそっちでいいのではないですか?

書込番号:14652113

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/07 19:17(1年以上前)

>ボクシングの試合を撮りたいのと

ボディはどちらでも好きなほうを(安いほうを)、その代わりレンズはいいものを揃えましょう。

書込番号:14652133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/06/07 19:20(1年以上前)

チョット分かりません?強者?侍?ニコン、Canonともに持ってません…

書込番号:14652152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/07 19:23(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)レンズは手ブレ付いてないと、早い動き厳しいですか?

書込番号:14652159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/07 19:25(1年以上前)

>ボクシング
機種選択より、レンズ選択が大事ですね。
カメラは、好きな会社、関心のある会社の方を選ばれたら良いです。
レンズは、70-200mm f/2.8 手ぶれ補整付き。

書込番号:14652167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/06/07 19:28(1年以上前)

手振れ補正は早い動きとは関係ありませんよ。
手振れ補正はシャッタースピードが遅くて手振れしそうな時に役立つものです。
手振れ補正が必要なほど遅いシャッターを切ると
早い動きのものは被写体ブレして流れて写りますよ。
動きの早いものを撮影するには明るいレンズと高感度に強いカメラが必要です。

書込番号:14652177

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/07 19:31(1年以上前)

手ぶれ補正は関係ありません(あったほうがいけど)。
明るい大口径レンズでないとSSが稼げないので被写体ぶれしまくります。

書込番号:14652188

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/07 19:33(1年以上前)

悩みながら、D7000 の板に書き込んだのは運命だと思います(*^_^*)

といいつつ、気に入った方でいいのでは。。^^;

書込番号:14652199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/07 20:26(1年以上前)

「CANON」か「Nikon」・・・・響きで決めていいんじゃなかろうか?
でもD7000の板に書いたのも何かの縁!D7000で決まりでしょう♪

書込番号:14652395

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/07 20:34(1年以上前)

どっちが良いかわからないのであれば、
操作性、持った時の感じ、ファインダーから覗いた時の見え方など、
気にいったものでいいのでは?

書込番号:14652423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/07 20:47(1年以上前)

kitayan200rさん、こんばんは。

私も以前D7000か7Dであれこれ悩んだ初級者です。
比較記事を見たり、実際にお店で手に取ったりしました。
両者はそれぞれ勝っている部分があって甲乙つけがたかったです。

私は結局手になじむ感じがよくてD7000にしましたが、
望遠レンズを持っている人たちを外で見ると
はCANONの方が良さそうと今でも思ったりもします。

それでも自分の場合は最後は感覚的な事で決めたので、
D7000で後悔はないですね。



書込番号:14652465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/07 21:04(1年以上前)

7D サイコー!d^^b

書込番号:14652533

ナイスクチコミ!0


MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 21:06(1年以上前)

D7000ユーザーですが、どちらも素晴らしいカメラですね。気に入った方を選んでよろしいと思います。

書込番号:14652542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 22:19(1年以上前)

楽しいお悩みですね♪

7Dは使ったことがありませんが、僕はD7000ユーザーですのでD7000をおすすめします!
僕はD7000で写真にはまりました!

書込番号:14652929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/07 22:31(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)自分もニコンよりですが、連写では7Dなのか、少し悩みます^^;

書込番号:14653001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/06/08 06:44(1年以上前)

α77で良いですよ。

連写もコマ12/秒ありますし。

なので一旦〆られて、ソニー板で再開されては?


書込番号:14653971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/08 10:05(1年以上前)

ボクシングの試合ですと屋内で照明でしょうし、パンチは速いと思いますがヒト自体のスピードがファインダーを横切るカワセミより速いはずもないので、D7000の方が向いているように思います。
高感度強いという噂のK5も良いんじゃないでしょうか。

α77、動体向けには良いけど高感度どうかなぁ。

書込番号:14654395

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/08 11:39(1年以上前)

こんにちは。

気持ちがニコンよりであればD7000でいいと思いますよ。
連写も6コマ/秒あれば対応できると思います。

D7000の場合レンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIか
http://kakaku.com/item/K0000049476/

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMがあったほうが室内スポーツ撮影の強い味方になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000140428/

7Dを選ばれても同等クラスのレンズが必要になりますし。

書込番号:14654654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/08 11:42(1年以上前)

kitayan200rさん、こんにちは。

性能的にはどちらでも問題無いと思いますが、グリップはかなり違います。
D7000の方がだいぶ小さく感じました。

私は手が小さいので、D7000の方が持ちやすかったのですが、手の大きな友人は持ちにくいと言って7Dを購入しました。

可能であれば、店頭で持ち比べてみる事をオススメします。
グリップは慣れると言いますが、やはり最初から持ちやすい方が良いと思います。

書込番号:14654662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 11:59(1年以上前)


大阪の門真のボクシングジムってここ?
http://www.tamakisports-gym.com/
ここで必死に写真撮ってる人を探せば良いの?

それはともかく、写真見る限り深度も深いしピントも
それほどシビアじゃなさそうだから
性能的にはどっちを選んでも間違いないんじゃない?
そう言った意味じゃE-5にしてレンズ資産を生かすもの
良いかも。

アウトボクサーならスローシャッターで動きを演出して
あげても面白いかもね。

ま、でもリングサイドでも撮るなら7Dの方が良いかも。
多分7Dの方が頑丈に出来てる。
ボクシングやってるなら強い方が好きなんじゃない?www

7Dだとちょっとくらいパンチが当たっても壊れない気がするww。
レンズは微妙だけど・・・。

ちょっとした階段から転がったけど無事だったし・・・。
傷は付いたけど・・・(-_-;)。
レンズは大破したけど、EF50mmF1.8Uで良かった〜って思ったwww。

書込番号:14654704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/08 17:54(1年以上前)

門真のジムで撮影してると言ってない…必死に探してどうするんですか?

書込番号:14655704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/08 18:06(1年以上前)

K-5とかα77とか言っている人がいるが高感度に強いとか連写が速いだけではだめ。ボディの動体追従AF性能やレンズのAF速度がものをいう。
だから、キヤノンかニコンということです。

書込番号:14655731

ナイスクチコミ!4


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 05:53(1年以上前)

AF速度も連写もサイコーってことで、7D(15-85mm kit)と70-200F2.8で決まり! 

お金があれば... ^^;

書込番号:14657765

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/09 09:54(1年以上前)

私もD7000購入時に7Dとかなり悩んだくちです。
結局、最終的には店で決めようと思い、たまたま購入時にNikonの可愛い販促員がいて、その子に薦められてD7000にしました。
性能的には最後まで甲乙つけがたいです。最後は運命だと思いますよ。
ホールド感は、今でも7Dの方が良かったかなと思いますが、これは慣れますからね。結局は、設計が新しく、高感度に有利なD7000を選んで良かったと思っています。
ボディーはいずれ買い替えの時期が来ますからね。マウント選びは運命だと思ってください。

書込番号:14658451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/09 18:26(1年以上前)

最終的にはROCTさんがおっしゃる通り、可愛い販促員がいるかどうかです(笑)

D7000、7Dどちらでも良い。
どちらの機種を選ぶにせよ70-200は必須かと思います。
D7000+70-200VRの組み合わせにすればAFも軽快で不満ありませんし、高感度耐性の良い機種の方が、過酷な条件下、オールシーンで期待に答えてくれると思います。
個人的に等倍画質はD7000の方が好みです。
7D+Lレンズの等倍画質を見た時「こんなもんかぁ」という印象を受けてD7000を選びました。

書込番号:14660332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/10 04:43(1年以上前)

自分は手が小さめなので、D7000かなと思っています。あとはメーカー販売員がかわいいほうですかね〜^^ただ耐久性では7Dですかね?D7000でも耐久性はあると思いますが!いかんせんデカイし重たい!

書込番号:14662610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 04:58(1年以上前)

どうらや、7Dのファームアップが来るようです。
http://www.canonrumors.com/2012/06/canon-eos-7d-firmware-version-2-coming-soon/

・Rawの連続撮影の上限UP
・ISO AUTOの上限設定

など、かなり魅力的なファームのようです。
すでに心は決まっているご様子ですが、一応、ご連絡まで^^

書込番号:14662625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/10 08:15(1年以上前)

NIKON派のD7000使いですが、
7Dの方が見た目強そうですね。連写効くしミラーショック少ないし。
D7000はミラーショックの大きさが唯一の欠点です。

書込番号:14662994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今買い時でしょうか?

2012/06/07 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件

始めて投稿します。カメラの腕前は普通に毛が生えたぐらいの腕です。

現在D5000を持っているんですが、先日D7000をカメラ屋さんでいじってみました。

なんと説明したらよいかわかりませんが、凄い気に入ってしまいました。

しかし私のように素人が手にしてよいものか二の足をふんでます。なんか見た目がすごいもんで。

昔FM10で色々勉強してたんですがね、色々と忘れてしまいました。


今の5000から7000に変えたとしたら違いはどうなのでしょうか?

今7000がお安くなってきたので、上位の機種に挑戦してみようかなやんでます。

何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14651977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/07 18:47(1年以上前)

操作性はD7000が良いです。
写りは見た目では判断つかないと思われます。
>しかし私のように素人が手にしてよいものか二の足をふんでます。
全然OKです。

書込番号:14652013

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/06/07 18:50(1年以上前)

大きさ増大、重量増加、固定液晶以外に D5000 から乗り換えるデメリットは無いと思います。
上質ファインダーと2ダイヤルで操作性が向上するほか、AF性能、連写速度、画質も向上します。

あとは、現在の価格に納得できるかどうかでしょうね。

書込番号:14652024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 18:54(1年以上前)

AFの食いつきは良くなりますし、操作性も向上しますので撮影がより楽になると思います
実はエントリー機よりもハイアマチュア機の方が撮影は簡単なんです
ま、重たくなるのが難点でしょうけど

書込番号:14652035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/07 19:12(1年以上前)

>>今の5000から7000に変えたとしたら違いはどうなのでしょうか?

AFのモーターの入っていないレンズを使えるとか、昔のAiのマニュアルレンズを使用される場合、カメラの露出計が使えます。

あとは、御自身がカメラまかせでなく、こうして撮りたいという意志を持って撮られる場合、設定や操作がD7000の方がし易いです。

昔、勉強されたことや、これから勉強しながら撮られるのでしたら、D7000は最適なカメラだと思います。

書込番号:14652110

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/07 19:12(1年以上前)

現在 価格.com の初期価格から、47.5%下げていますが下げ止まり感は無いですね(2年をクリック)。
http://kakaku.com/item/K0000151481/pricehistory/
まだ 少しは下がるかもですが、今後の事は誰にも判りません。
欲しい時が、買い時ですので買って楽しむのが一番です。

D5000からD7000は、ボタン類の数=操作性と機能差、最高シャッタースピードの違い、ファインダー視野率、
フォーカスポイントの数の違い、画質向上とかです。

書込番号:14652111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/07 19:20(1年以上前)

普通に他メーカーユーザーからみて、D7000がニコンで一番現実的に魅力を感じます。
このカメラを選ばない理由があるとしたら、2400万画素の足音への不安くらいでしょう。

書込番号:14652144

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/07 19:30(1年以上前)

D5000気に入ってるなら、D7000も気に入ると思います(*^_^*)

操作はにていますが、さらに使いやすく感じると思います(^^♪

ぜひ行っちゃってください\(^o^)/

書込番号:14652182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/06/07 19:35(1年以上前)

私もD5000所有ですが出番は少ないです。
---見直してみると、自動感度制御が1/3EV設定できるなどフラグシップ級で、結構良い機種ですが。

D7000は買い時かと問われれば、買い時ですね。十分に下がっています。
これからもし数千円下がったとして、損害ではありませんし、
早く購入して多く撮った方が幸せですよ。

書込番号:14652206

ナイスクチコミ!0


mskzuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 20:06(1年以上前)

道草三朗太さん、こんばんは。

境遇が私と非常に似ていたため、思わず反応しました。

ご予算がおありでしたら明日にでも購入されてください。


>なんと説明したらよいかわかりませんが、凄い気に入ってしまいました
>昔FM10で色々勉強してたんですがね、色々と忘れてしまいました

私もこの2点まったく同じです。
私は高校時代の写真部の経験から10年弱のブランクを経てD5000を購入、2ヶ月後に発売後すぐのD7000を購入しました。
昔でもマニュアル機を使用されていたわけですから、すぐ取り戻される事と思います。
D5000お持ちですしね。

上位機はたくさんありますが、5000から7000すぐに手足のようになります。
たまにD5000を使うと…なんかもどかしいいですね(~-~9)

>凄い気に入ってしまいました
これだけで十分です。

書込番号:14652305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/06/07 20:06(1年以上前)

皆さんさっそくの返信ありがとうございます。後程グッドアンサーを選びたいとおもいます。

主に風景を撮ってまして、フォトアルバムにしたりして楽しんでおります。

撮り方にもよるでしょうが出来映えはやはり上位のほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:14652308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/07 20:28(1年以上前)

その分をレンズに投資するのがBESTと思います

書込番号:14652404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/07 21:11(1年以上前)

風景撮りであれば、レンズや周辺機器に投資された方がよろしいように 私も、思います。

書込番号:14652573

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/06/07 21:52(1年以上前)

操作しやすいけど、絵はあまり変わらないかと(^◇^;)

書込番号:14652784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/07 22:06(1年以上前)

>なんと説明したらよいかわかりませんが、凄い気に入ってしまいました。

そんな気にさせてくれるツールなんて、
そうそう出会わないと思いますよ?

たしかに
向上したボディー性能の美味しい所(連写やAF周り)を
殆ど使わない撮り方なら、レンズに投資が現実的ですが、
道草三郎太さんはそれで良いですか?

書込番号:14652861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/07 23:39(1年以上前)

MSKZUさんも同じ境遇だったんですね。なんか嬉しいです。FM10は非常に勉強になりましたね。たまに改心の一撃が出る事がありましたのでとても気に入ってました。ほとんどがっかりなのしかできませんでしたが。


皆さん返信ありがとうございます。皆さん全てにグッドアンサーを差し上げたいくらいわかりやすかったです。

本体よりレンズに投資したほうが…というご指摘もありなるほどと、改めてカメラは奥深いなあと思いました。今年始めに明るい単焦点レンズを購入しており、足ズームで楽しく撮影してますが、出来映えが全然違い感動したのを覚えております。

さらに本体を変えるともっと楽しくなるかなあと思い相談してみました。

やはり高価なものですからお持ちの方に伺うととても参考になります。

操作性がいいというのはやはりなにかと便利ですよね。なので本体購入に気持ちが傾いてます。



少しずつ勉強して徐々にレンズや付属品を増やしていこうかと考えています。

レンズについては知識がないんですがオススメみたいのはあるのでしょうか。違うとこで伺ったほうがいいのかな?

書込番号:14653331

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/06/08 00:18(1年以上前)

今の手持ちのレンズをお書きになったほうがいいと思いますよ^^
アドバイスしやすくなると思います。

ましてや、単焦点にて足ズームとお答えですので、それなりの御知識はお持ちのようですから明るいレンズを優先したくなるような気がします。

ボディ優先かレンズ優先か、いろいろ悩んでご予算の配分を考えられる方が良いかと^^

書込番号:14653491

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/08 02:13(1年以上前)

道草三郎太さん

自分は、初心者に毛が生えた(頭の毛はありませんが!)くらいの腕前で
D5000ダブルズ−ムキットからスタ−トして、現在D7000を愛用してます。

自分のような初心者が使ってますので、全然問題ありません。
是非、挑戦して下さい。

20年前フィルム一眼を使ってましたが、フィルム、現像代、プリント代など高く付いて
あまり使わなくなってしまいました。
コンデジ2台を経て、初のデジ一D5000を購入し撮る楽しさを教えてくれました。
撮る楽しさを実感すると、色んな欲求出てきますよね?
自分も例外なく、レンズキットでは物足りなくなり

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

を購入しました。
そして昨年D7000を購入し、1月には.TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
もGetしました。
標準ズ−ム16-85を狙ってますが、資金が捻出出来ません(ToT)

D5000と比較して、ファインダ−の見易さ、液晶が綺麗、2ダイヤル、設定のしやすさ
14BitRAWのレタッチ耐性の高さなど、自分には持て余す程の機能です。

道草三郎太さんも、D5000で経験を積まれてますから直ぐに使いこなせると思います。
レンズが変われば撮れる写真は全く違ってきますので、被写体に合わせてチョイスすれば良いと思いますが・・・

沢山、悩んで下さい。悩んでいるのも楽しいですね!

書込番号:14653752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/08 06:45(1年以上前)

こんにちは。

描写を優先されるなら、単焦点レンズが安くていいです。

ニコンは、昨年からAF-S 50ミリのF1,8G、AF-S 85ミリのF1,8G、そして先月にAF-S 28ミリF1,8Gと、描写良くて買いやすい(28ミリは少し高いです。)新しい単焦点レンズが発売されていますので、お薦めです。

あと、フォクトレンダーから7月に、28ミリF2,8が発売されます。これはマニュアルフォーカスですが、フォクトレンダーの独特な味を持ったレンズのようで楽しみです。
D7000やD5000のAPS−Cの規格の焦点距離では、28ミリは、35ミリ換算で、42ミリですので、標準レンズとしても使い易いです。

COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SLIIN Aspherical

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120524_534810.html


書込番号:14653973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/08 10:29(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

現在のレンズはレンズキットのと35mm1.8を所有してます。28というのもあるんですね、興味あります。
ちなみにf値が高めのレンズの利点はなんでしょうか。

ボディの変更の利点は理解できました。

今値段が十万円以下に下がってきてるのと、会社でカメラ始めたいという人がいて現在の5000をある程度で買い取ってもよいという話しもあり、それを足しにすると手が届くなと思いまして…ただ買い替えたとして満足いくものか、ほとんどかわらないのか不安になりました。

操作性や焦点の速さ等後々の事を考えると、このレベルのカメラとしては今買い時なのかなと感じてます。

書込番号:14654473

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/08 11:32(1年以上前)

道草三郎太さん

今、買い時かと言えば?買い時でしょう」!
価格も十分にこなれてます。


道草三郎太さんが心配されてるのは、ボディを変えたら画質が劇的に向上するか
または、価格に見合う画質の向上、使いこなせるか?という3点ですね?

操作性のついては、D5000より劣る言う事はありませんし、使いこなせます。
直ぐに慣れます。
画質については、?です。D5000より画質が向上してるのは間違い有りませんが
それが、パッとみて違いが判断できるかと言えば・・・・?です。

レンズのF値は、数字の小さい(例えばF1.4)ほうが明るいレンズで価格も高くなります。
予算的に、レンズ1〜2本かD7000 18-105 VR レンズキットかの2択ですね。
レンズに投資した方が、撮影の幅が広がるのは確かですが、お持ちのレンズで色々工夫して
撮るのもいいと思います。

設定、操作性の向上だけでも買い換える価値は十分にありますよ!
液晶が綺麗だったので、腕が上がったと勘違いするほどでした(笑)
カメラはお金がかかりますので、ゆっくりとレンズや周辺機器を増やして
行かれれば良いと思います。


書込番号:14654631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/08 11:36(1年以上前)

ファインダーやAFも違うし、撮影が楽しくなると思います。
撮れる画像は変わらないかもしれませんが・・・

書込番号:14654644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/08 21:32(1年以上前)

皆さん暖かい返信ありがとうございました。少し背中を押してもらいたいという気持ちもあったと思います。沢山のアドバイスを頂き決心つきました。

説明できないくらい気に入ってしまったのは、多分AFの速さとシャッターの切れのよさのようがします。今後腕を上げた時に凄い武器になるなと思いました。

またイヤイヤちょっと待って。仕上がりをよくするならレンズだろ…という意見もなるほどと思いました。実際撮影する風景はレンズから入ってくるわけですしね。


デジタルにしてからフィルムでやってたスピードやらなんやらをあまり考えずに撮影してました。反省です。フィルムの時は失敗できないという気持ちがあり、凄く考えて撮影していたのを思い出しました。未だに一番のお気に入りの写真はポジのフィルムで撮影したものです。

7000もそろそろ後継の機体が出そうで、気になるとこですがきりがないですし7000を購入して今後はレンズに力を入れていこうかと考えています。

最終的には撮影してて楽しいという言葉が多くありましたので決めさせていただきました。なんとなく撮るではなく楽しく撮れるっていいですよね。どんどん撮りたくなりますよね。


お休みの関係ですぐに購入はできませんが来月には私の新たなフォトライフが始まると思います。

皆さん本当にありがとうございました。今後レンズが欲しくなった時はまた相談に乗ってくださいねm(__)m

書込番号:14656414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/01 10:38(1年以上前)

投稿からだいぶ経ちましたが、ようやく一昨日届きました。ちょっとゴタゴタがありまして遅れてしまいました。

そして早速昨日の登山で使用してきました。

やはり操作性がいいですね。5000だとマニュアル操作が面倒でほとんどオートでしたが、7000は色々試せて写真を撮るのがとても楽しく感じました。撮影枚数も3倍くらいになってました。

が腕がついてこれず、へなちょこな写真ばかりでしたが、前のよりは印象に残る写真は増えてきましたね。
買って良かったです。毎週どこかに出かけたくなる気持ちになりました。

徐々にレンズを増やして、腕を磨いて楽しいフォトライフを過ごしたいと思ってます。

書込番号:14747992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング