D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパームーンのための設定

2012/05/05 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

いよいよ今日ですね。
私はカメラを買って初めてのスーパームーンです。

レンズはSIGMAの300mmF4、時間があったらそれ+テレコンX2も使ってみようと思っています。
そこでD7000の設定を教えて欲しいのですがISO、シャッタースピード、絞り等どのくらいにして皆さん月を撮影しているのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:14523441

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/05 08:15(1年以上前)

月を撮るということでしょうか?

三脚必須
リモートコード、無ければ露出ディレイモード
スポット測光(適宜調整)
WBは「晴天」か「オート」(RAW撮りが理想)

シグマのX2テレコンは画質が急激に低下しますので使わないほうがいいです。トリミングのほうがマシ。

書込番号:14523463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/05/05 08:21(1年以上前)

予想外に高速で切れます。ISO100でOK。上げないように。

書込番号:14523475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/05/05 08:33(1年以上前)

月そのものは、太陽の光を反射しています。
地上の山も太陽の光を反射しています
足元の花も太陽の光を反射しています

花も山も距離は違うのに同じ露出です。
ですから、山も月も同じ露出です。

空気の層や、薄いモヤなどで若干明るさは変わりますが、
基本的には昼間の山と同じ露出で良いです

周りが真っ暗なので、AEを使うと露出オーバーになります

ところで、カメラで見ると、スーパームーンでも普通の日でも
比較対象物がないと大きさはわからないと思いますw

書込番号:14523509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/05 08:46(1年以上前)

別機種

レンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

昨夜のお月さんが、異様に明るかったので撮っていました。
「スーパームーン」の前夜だったんですね。
他機種ですが、露出設定の参考になれば。

書込番号:14523542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/05/05 10:50(1年以上前)

当機種
当機種

F11 ISO100 SS 1/160

F11 ISO200 SS 1/500

こんにちは。

昨日撮った画を参考にあげますね。良いか悪いかは別にして( 一一)
ちなみに機材は D7000+Tamron 70-300(A005)+ケンコーテレコン ×1.4 です。

自身ズボラな性格なので手持ち撮影としていますが本当は三脚使った方が良い画になります。

では今夜頑張って下さいね。

書込番号:14523957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/05 11:59(1年以上前)

別機種

iso 100 , F8 , 1/125

他社機のですが、いかがでしょう。


大気の透明度、月の高度によっても変わります。スポット測光で様子を見て微調整かな。

書込番号:14524176

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/05/05 13:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14272967

前に質問したやつです^^;
300mmとテレコンありと撮った方がいいかもしれません。300mmだと意外と小さいかもです。
あと、ISO100、F8が良いみたいです(^^♪

ピント合わせのツール(自作できそう)も教えてもらいましたので、参考になるかもしれません。

月っていつどこに出て来るか分からないのですが、法則とかあるのですかね。。

書込番号:14524558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 15:12(1年以上前)

>月っていつどこに出て来るか分からないのですが、法則とかあるのですかね。。

南中する時間は、
 新月が、正午
 上弦が、午後6時ごろ
 満月は、午前0時
 下弦の月は、午前6時ごろです。
月の出、月の入りは、それぞれ6時間前、6時間後と考えればいいかと。
ザックリですが・・・。

満月がスーパームーン(視直径が大きい)ですから、その反対側に来たときの新月の視直径は小さく見えます。
それで、金冠日食になります。

書込番号:14524756

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/05 15:28(1年以上前)

>月っていつどこに出て来るか分からないのですが、法則とかあるのですかね。

月と何かを一緒に撮りに行く時はスマホのアプリが便利です。色々種類もありそうですよ。
ムーンライズを撮るならスーパームーンの一日前のほうが露出が周りにあってよかったですね。

書込番号:14524792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 22:47(1年以上前)

XDesさん今晩は、夕方から東の空に怪しい雲が沸き上がり、雷までなりだすしまつ、
生駒山の上からのっそり昇る月を楽しみにしていたのに撮影できませんでした(号泣)
”夕暮れのスーパームーン撮りそこね諦めきれず巷さまよう”

書込番号:14526476

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/05/06 01:39(1年以上前)

>ヘタレヲやじさん
>yellow3さん
情報ありがとうございます(*^_^*)
駅から見えました\(^o^)/

書込番号:14527247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/06 06:53(1年以上前)

別機種

スーパームーン

他機種のK-rですが、生まれて初めて月を撮影しました。カメラの調整が良くわからず月が赤みがかって見えます。これから勉強してもっと上手く取れるよう頑張ります。それにしても、スーパームーンは明るかったですね。感動しました。

書込番号:14527633

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/05/06 08:13(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

私も撮ってみました(^^♪
D5000+TAMRON 200-500/F5.6(31A)
ISO100、F11、SS1/160

書込番号:14527794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2012/05/03 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

先日、色々とアドバイスいただきありがとうございました。D5100を購入予定に ほぼ決まりかけたのですが どうせ買うならと無理してD7000を買う事にしました。18-105のズ-ムキットを買う予定ですが 後々レンズを買っていこうと思います。そこで レンズの種類として、標準のズ―ムレンズの他、望遠レンズ 単焦点レンズがあると思いますが お勧めがあれば教えていただけると幸いです。また 他のメーカ―のレンズは 装着可能なんでしょうか? (タムロンだかのレンズが安くて良いと聞いたもので…)

書込番号:14517023

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/03 19:47(1年以上前)

まぁ、まずは標準ズームをとことん使い込んで次を考えたほうがいいです。
最初から買い揃えようとしても、自分の撮影スタイルや被写体によって人ぞれぞれ違いますから。

とりあえず、カメラ店でニッコールレンズカタログを貰ってきて眺めることから始めてはどうでしょう?

書込番号:14517038

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/03 19:52(1年以上前)

タムロンでもトキナーでもシグマでもなんでも使えますよ。買う時にNikonとかD7000とかFマウントとか言えば店員さんが分かってくれますから。Canonは無理ですから〜(^o^)

レンズにしても18-105を使ってみて自分に足りない位置が見えてくると思います。
それからでも十分事は足りると思います。

ちなみに私のお気に入りというか常用持ち出しはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDです。

書込番号:14517051

ナイスクチコミ!1


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/03 20:01(1年以上前)

標準の18-105は使いやすいレンズです。
そのレンズに物足りなさを感じる時が来ます。
たとえば暗い部屋、もっと近寄って撮りたい、大きく撮りたいなど。
18-105を使い倒しながら2〜3万円予算をためれば、
単焦点の楽しい相棒が手に入りますし、
シャープさが欲しければ本体以上の金額のレンズが自ずと欲しくなるでしょう。
まずは1本を使い倒して広角側に行くか望遠側に行くか、
シャープに撮りたいか近寄りたいか。
ご自身とカメラとレンズの会話を楽しんでみてはいかがでしょうか?

書込番号:14517080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/03 20:13(1年以上前)

SIROWWWさん、こんにちは。

まずは標準ズームはキットのレンズを使用するとして、

望遠レンズについですが、一般的な撮影でしたらこのレンズはいかがでしょうか。
キットのレンズと組み合わせるとほとんどの被写体に対応可能かと思います。

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/

単焦点レンズについては、明るくボケを生かした撮影ができ、しかも安価ということでこのレンズはいかがでしょうか。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

>他のメーカ―のレンズは 装着可能なんでしょうか?

タムロン・シグマ・トキナ等のニコンFマウントのレンズを新品で購入するという事でしたら、ほとんどのレンズが使用可能かと思います。

書込番号:14517137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/03 20:30(1年以上前)

てへっ酸化しまスッパ
D7000・D40・D60にもてあそばれている男です
ここ一年で
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
ニコンAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
を揃えてしまいました。私には全て高評価レンズですが、次々買ってしまった為、一本一本をしっかり把握出来ていませんorz
カメラは集めるものでは無く写すものって事を忘れていた結果です。
18-105をまず使いこなしてみるのが一番確実に安上がりに次に必要なレンズを導き出してくれると思いますよ(^v^)b
でも交換て早くしてみたいですよね
持っているレンズではニコンAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが超お勧めです
単焦点・マクロ・ちょっぴり明るいレンズと18-105と真逆の性能を格安で楽しめますよ♪

kyonkiさん登録あざーす<(_ _)>
SIROWWWさんのスレでのご挨拶失礼しました

書込番号:14517199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/03 20:43(1年以上前)

とりあえず標準ズーム(18-105)を使ってみてから、判断したほうがいいと思います。
使ってみると、広角が好きだとか望遠が好みだとかはっきりしますので、無駄を省けます。

書込番号:14517260

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/03 21:08(1年以上前)

次のことを考えるのは楽しいですね。
でも、まずは18-105で沢山撮ることが大切です。

そのうちに、必要なものが見えてきます。
マクロレンズであるかもしれませんし、超広角や望遠のズームや単焦点のレンズかもしれません。
外付けフラッシュかも…
で、今お勧めはと言われても抽象すぎます。人それぞれの主観が入りますし…
必要なときになってからでも遅くはないと思います。

いきなり100万もするレンズを薦められて買いますか(笑

書込番号:14517362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/03 21:12(1年以上前)

自分も最初の頃 18-200VRを使ってましたが。 撮影後の距離情報見てみると∞ ど〜も中望遠から手前 広角が多い事が判明◇一時 望遠に走りましたが (やたらにUP写真) で 今 18-105VRとシグマ10-20EX 3.5を中心に使用しています。
ボディーがD200と古いですが。 プリントOUTした絵が好きです。 後継機を購入したら。また望遠に走るかもしれません。
一日も早く 手にされて 最高のパフォーマンスを体験してください。



書込番号:14517378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/05/03 21:33(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが・・・
 まあ、まずは標準ズームを使うことから始めるべきでしょう。どういった被写体をどのように撮りたいか、によってどんなレンズが必要かは違います。

 例えば、遠くの小鳥を撮りたい人に広角レンズを奨める人はいません。また、ズームの画質に不満を感じれば単焦点を、画質に妥協しても、レンズ交換の回数を減らしたいならズームを使うことになります。その点、つまり何を求めるかがはっきりしなければ、いかに高価で優秀なレンズでも無駄な投資になりかねません。18-105を使い込んで、何が不足しているかをよく把握するのが一番でしょう。

 なお、ニコンはレンズ内手ブレ補正です。ニコン純正ならVR、シグマならOS、タムロンならVCの記号がつくものが手ブレ補正内蔵です。手ブレ補正は補助的機能ですから、安易に頼るべきではありませんが、あれば便利には違いないので、レンズを選ぶときにはその点も考えましょう。

書込番号:14517470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/04 00:39(1年以上前)

レンズも良いですが、スピードライトを購入されてはどうでしょう?

SB-700は安価なのに非常に優秀ですよ。
撮影に幅が出ます。

レンズであればお奨めは50mmf1.8でしょうか。
お値段2万弱ですが、とても良い写りをしますし、明るいので室内では重宝します。
APS-Cだと75mmですから、ちょっとした中望遠で、ポートレートにも使えると思います。
後は、マクロ撮影用としてタムロンのSP90をお奨めします。
こちらも3万前後ですが、ポートレートを撮っても良し、マクロを撮影しても良しでコスパの高いレンズです。

後は・・・がっちりした三脚かな。

書込番号:14518339

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/04 05:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。まずは標準レンズを使い倒してみようかと思います。レンズを交換してみたくて、何を撮りたいかはどこかにいってしまっていたようです。
(笑)

書込番号:14518795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズの次に買うズームは?

2012/05/01 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:634件

皆さん、こんにちは。

ようやく説明書を見ながら少し操作ができるようになったものです。
デビュー戦?として再来月に競走馬の撮影予定があります。
キットレンズでは心許ない事もあり、
下に挙げるズームレンズを購入しようと思っています。

その後は家族の動きまわる写真(屋外中心。将来、広い屋内も?)
も考えています。
競走馬の撮影だけだと下の候補3,4になってきそうですが、
家族の写真撮影は今冬〜数年後と時間に余裕はあるのですが、
1の様ないいズームを買ってしまうのもありかなぁと
色々な書き込みや評価をみて検討していますが、
周りに販売店がなく、なかなか踏ん切りがつきません。

2つのシチュエーションをもう少し詳しく書くとこの様な感じです。
競走馬:外ラチ付近での観戦。
    必ずしもコーナーから直線に向いた所から撮る訳ではない。
    GU以下中心なので、100m〜ゴールあたりを想定。

家族:公園等で動きまわっている自然な様子を
   ちょっと離れた所から撮るイメージ。
   

予算に余裕があれば、両方購入でしょうが、
1で全てがカバーできるか、両方必要かが不明です。
予算的に5,6万円程度が今は限度と考えています。
下記のいずれかのレンズをお使いの方、オススメのポイントなどお教え下さい。

シグマ
1.APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

タムロン
2.18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
3.SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ニコン
4.AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED



(1購入の場合、価格COMのフレッツ光キャンペーン併用しようと思っています)

以上、宜しくお願いします。

書込番号:14506264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 10:40(1年以上前)

シグマ70-200ご覧になったことありますか? 性能で言えばこれですが 値段も純正の半分ですか…魅力的 でも 公園でこのレンズ振り回す勇気があれば… 普段のD7000の望遠は VR70-300 か 手頃なタムロンVCで充分だと思います。余った資金は外付けフラッシュか明るい単玉ですね。 自分も中古でVR70-300持ってました。ボケもいぃし望遠側もくっきり写ってました。 中井せいやさんも使ってます。(ゆる鉄プロ)

書込番号:14506296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/01 10:41(1年以上前)

大口径F2.8ズームの70-200mmを買うなら純正以外は考えない方がいいですよ。
ということで、予算内で納まる70-300mmでいいと思います。
私はニコンのレンズを使用してますが、タムロンの70-300mmも評判いいみたいですね。

書込番号:14506302

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/01 11:08(1年以上前)

私なら、純正のVR70-300かタムロンのA005のどちらかですね。

18-270は1本で済ませたい時に使う便利なレンズですが、万能レンズではありません。
画質、AF性能に満足できれば買いでしょう。

70-200F2.8は性格が違うレンズと思っているので、
別途必要になった時に購入を考えてもよいかも。

考え方は人それぞれですので…
ご参考までに、

書込番号:14506381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/01 11:49(1年以上前)

競走馬の撮影を考えるならAF速度を最重視。

候補の中では
1)シグマ70-200OS
2)VR70-300=70-300VC

後は完全に除外。

書込番号:14506512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/01 12:20(1年以上前)

迷ったら純正!!
私もこの言葉でいつも純正にしてきました。
後悔しないためにも(笑)
画質もAF精度もお金をたくさん出す分純正がいいです。


>予算的に5,6万円程度が今は限度と考えています。

なら純正70-300mmが十分買えますよね^^

書込番号:14506591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/05/01 12:38(1年以上前)

D7000+A005の組み合わせで持っています。

70-200/2.8は純正以外は手を出さない方が良いと言われていますね。
私は量販店で何回か両方弄りましたが展示場所が違う為、正確な比較ではありませんが、感じたのは(先入観もありますが)
純正の方がAF、手振れ両方共に優れているのではと感じました。

で、70-300はA005と純正共に凹凸つけがたいレンズです。
これも比較はしていませんがA005でも十分な機能を持っているように感じます。
コスパも優れているのでこのレンズ他、50/1.8Gや35/1.8Gレンズ等も一緒に購入できるメリットはあると思います。

書込番号:14506655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件

2012/05/01 17:48(1年以上前)

外に練習に出て戻ってみるとこんなに回答が来ているとは!
皆さん、早速の回答ありがとうございます。

>陸亀にいゃんさん
以前は一眼レフ自体も持ち歩く気がなかったのですが、ここまで来たらなんとやらで(笑)楽しいですね。
公式サイトの中井さんの動画はどうしても見られないので、トライしてみます。
まずは普段使いを重視して2つの70-300を店頭で試してみたいと思います。

>prayforjapanさん
大口径ズームは純正ですか?高いですよね〜。
70-300は価格COMの評判で候補に挙げた次第ですが、
最終的には実際に試してからですね。

>okiomaさん
便利な18-270も270まで使えるのでありかな〜と思ったのですが、
動きもので外したくないつもりで買った一眼レフなので、70-300の2つを店頭で
試してみたいと思います。

書込番号:14507529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2012/05/01 17:56(1年以上前)

>kyonkiさん
検討中にkyonkiさんの素晴らしい競走馬の写真拝見しました。
最初は競走馬なんですが、将来は家族写真中心になる予定なので
PHOTOHITOで大口径70-200の素晴らしい写真を見て、これか!?
と思った次第ですが、性格も違うようなので身の丈と用途にあうレンズから
試してみようと思います。

>さすらいのキャメラマンさん
純正70-300がオススメですね!
キットレンズで路上の車を練習台に撮って来ましたが、
これでも十分AF精度は高いと感じてます。
なんだかワクワクしますね。


>PC進化着いて行けずさん
70-300ではA005も純正も甲乙つけがたいって所ですね。
自分で比較して感覚的に合う方で決めてみます。
コスパの優れたA005+単焦点も楽しめそうですね。
ただ、50mmはAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dが
あまりに安いので買っちゃいました。
買ってから評判を見てアレな感じですが、楽しいです。

書込番号:14507551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2012/05/01 18:24(1年以上前)

結論として70−300の純正もしくは
タムロンのA005が次に買うズームとして
実際に確かめてみる事にしました。

大口径の70−200は単純にいいレンズと言う事で
候補いしたのですが、まずは貯金をしつつ、
ここは必要という場面が出てきたら再検討してみます。

Goodアンサーは制限がありますので、
最初に回答いただいたお3方とさせてください。
改めて皆様ありがとうございました。

書込番号:14507648

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/01 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

競馬ではないため参考にならないと思いますが
D7000+A005の作例をUPしますね。

書込番号:14507693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2012/05/01 20:57(1年以上前)

かわいいワンコちゃんの躍動感あふれる写真、ありがとうございます。
こういう感じの写真が撮りたくて、長い間夢でうなされてました(笑)

デビュー戦以降は馬以外の動物や子供の写真がメインになってきますので、
大変参考になります。

書込番号:14508240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2012/05/05 19:27(1年以上前)

当機種

結果報告です。

交換対象のバッテリーをサービスセンターで交換したついでに
候補のレンズを見て回りました。
結果的に純正の70-300mmを購入しました。
タムロンのレンズは新品の在庫がなく、
中古との比較で価格が大きく違わなかったので純正に決めました。

変えてもらったバッテリーの残量が少なかったので、
軽くバスを撮ってみました。
実戦までまだまだ練習が必要なレベルですが、
レンズの良さは感じられました。
後は使いこなせるように頑張りたいです。


書込番号:14525531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 22:39(1年以上前)

迷ったらナノクリ300/2.8Gです。

書込番号:14542906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2012/05/12 15:59(1年以上前)

田主丸の紅乙女さん、こんにちは。

新たなオススメありがとうございます。
さすがに70−300mmを買ったばかりでまだ迷いはないですが、
私がナノクリ300mmを決断するまでには
相当時間と鍛錬が必要な気がします。

書込番号:14553002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/12 17:11(1年以上前)

周ーじんさんさん

バスの写真、試し撮りと書いてありますが念のため。
D7000のようなAPS-Cサイズの撮像素子を持つカメラでF20はちょっと絞りすぎですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

日中屋外で流し撮りすることが多いなら、NDフィルターを利用してシャッタースピードを遅くするといいですよ。

書込番号:14553222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2012/05/12 18:54(1年以上前)

prayforjapanさん

絞りのご指摘ありがとうございます。
流し撮りにはSモードということで撮ってみましたが、
絞りは変更できなかったので、この値でした。
今もですが、食後に説明書見ながら家で撮る事が多く、
使いこなしはまだまだです(汗)

NDフィルターは
次回、下調べをしてから買うようにしてみます。

あと、説明書をさらに読み進めてみましたが、
Mモードでは撮っていなかったので、
これも試してみようと思います。

書込番号:14553561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GW後半に横須賀にてのレンズ選択。

2012/04/30 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

GWの後半に実家近くの横須賀に5日又は6日の晴れている時に子供と三笠公園や
YOKOSUKA軍港めぐりなどで楽しみたいと思います。どのレンズを常備レンズに
すれば良いか悩んでおります。手持ちのレンズは以下の内容です。

私は、Nikon 16-85 VRかTAMRON 28-75 2.8+Nikon 35mm 2Dをと考えております。


 Nikon 18-200 VR2
 Nikon 16-85 VR
 Nikon AF-S Micro 40mm 2.8G
 Nikon 35mm 2D
 Nikon 16-85 VR
 TAMRON 28-75 2.8
 TAMRON 24-135

ご意見をいただければと思います。

書込番号:14503864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/30 20:07(1年以上前)

毎日でも行ける近所の公園なら28-75mmF2.8もありですが、普段行けない場所なら周りの様子も写したいですから16-85mmをお勧めします。

18-200mmも悪くないですが、上と同じ理由で16mmスタートの方がなお良いかと思います。


35mmF2は、お好みでマクロの40mmにしても良いかもしれません。

書込番号:14503902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/04/30 20:40(1年以上前)

こんにちは。

画質にこだわりがなければ観光には18-200mmの方が便利そうに思います。少々離れてても望遠で引っ張り寄せられると言うことで。

お子さま中心の観光でしょうから18-200mmか16-85mmのどちらか一本だけに割り切った方が荷物が減らせて身軽に楽しめそうな気はします。

ご参考まで。

書込番号:14504057

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/30 20:52(1年以上前)

16-85VR1本でいいんじゃないかな。

こういうお出かけって、少しでも荷物を減らして子供と一緒に五月晴れの元で楽しむことを優先すべきと思います。
撮影はあくまでも二の次で。

書込番号:14504119

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/04/30 20:58(1年以上前)

1本で済ませたいのであれば、
16-85ですね。
望遠も必要であれば18-200。

どちらか1本であればより広角の16-85ですかね。

書込番号:14504147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/30 23:04(1年以上前)

こんばんは
3月に横須賀ベースへ行った時、軍港めぐりに乗り損ないましたけど、実家近くですよね。
だったら、スナップ中心だと思います。
Nikon 35mm 2Dは荷物にならないし、プラスTAMRON 28-75 2.8でいいのでは無いですか。?

書込番号:14504843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DX16-85F4.0Gがもうすぐ出るかもしれませんから、待ちましょう。

書込番号:14505197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 00:38(1年以上前)

当機種

APS画像センサーなのですから広角側16mmスタートでないと話にならないだがや。

書込番号:14505222

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/01 08:07(1年以上前)

MaciPhoneさん
おはようございます(^^)

絶対に欲しい絵がある時はそれ用のレンズを選ぶだけだと思いますが、
今回は『絶対欲しい絵は無い』『多少失敗しても大丈夫』のでしたら、
Nikon 35mm 2D でフットワークよく楽しまれるのも良いと思います(^^)

子供と一泊二日以上のお出かけ一本なら、
私は明るさと広角があると便利だと感じるので、
私の便利レンズセットはA16+
Nikon 35mm 1.8Gのみのです。

晴れると良いですね♪

書込番号:14505879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 02:37(1年以上前)

当機種

APS画像センサーですからDX16-85G、1本でいけます。 FX85/1.8Gも軽量で、開放から素晴らしいシャープさとボケが楽しめます。

書込番号:14518635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/05/04 08:49(1年以上前)

三笠公園ですか?
軍港もそうですが猿島も見れますよね。
遠景になりますが…

と、言う事で私であれば

18-200VR ですね。

夜も行かれるのですか?
それであれば明るい単焦点も持って行かれたほうが…


書込番号:14519130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/05/04 09:56(1年以上前)

Kyonkiさんに一票

今の私なら、35_単焦点一本です。
子供は大人が思ってる以上に敏感ですよ。
楽しい思い出作りなら、迷わない標準単焦点 一本で、お子様と楽しい時間を過ごして、いい表情を引き出してくださいませ♪
ちなみに、私、買った頃は嬉しくてレンズ3本持っていったクチです…f(^_^;)

書込番号:14519352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 22:57(1年以上前)

場所的説明をキチンと取り込むのでしたらDX16-85Gでしょう。 35mm換算の24mm画角があれがDX18-105Gでは入りきらない背景も余裕で絵造りできます。 FX35mmレンズをAPSサイズ画像センサー機に装着されても52.5mmとなり、状況説明を語るレンズとしては長すぎます。 DX18mmで、35mm画像センサー換算では27mmです。 実際にAPS画像センサー内蔵一眼レフで撮影せれている方でしたら、18mm以上の長い焦点距離のレンズはお勧めしない実戦感覚が備わっていると思われます。

書込番号:14542995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 23:04(1年以上前)

okiomaさんのコメントがAPS画像センサー内蔵一眼レフを熟知された方のコメントだと思います。

書込番号:14543039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ機能の有無

2012/04/30 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:17件

皆さんお疲れ様です。
最近また気になり始めた事がありまして、教えて頂きたいのですが。
今は手ぶれ機能をonで使っていまして、何を思ったのか、offで使ってみることにしたのですが、onのときよりピント部分が綺麗に取れていたのでびっくりしました。シャッタースピードを100以上に上げて撮影しました。
やはり、手ぶれ機能の有無で変わってくるんですか?
皆さんは手ぶれ機能は使っておられますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14503137

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/30 16:55(1年以上前)

レンズは何でしょうか?

確かに仰るように手振れ補正はレンズによっては微妙に悪影響を与える場合があります。
速いSSが切れる場合やしっかりとしたホールディングが出来る場合はOFFにするのも手ですね。

書込番号:14503154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/04/30 17:01(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

すいません、 D7000 18-105 VRキットを使ってます。

書込番号:14503177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/30 17:28(1年以上前)

ニコンではないですが、同じレンズ内手振れ補正の
シグマは、社員へのインタビューで偏芯による画質低下は
起きると発言していますね。

インタビュー記事
http://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html

書込番号:14503263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/30 17:41(1年以上前)

手ぶれのおそれがないと思える場合は、切って使うこともあります。
また、手ぶれ補正のないレンズも多く使っています。

書込番号:14503312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/30 17:47(1年以上前)

キヤノンですが、三脚使用を前提にしてますので、レンズ内手ぶれ補正は基本常時きっています。一概には言えませんが、確かににじむ感じはしますね。
浮気好きで、オリンパス・ペンタックス・ソニーなどのボディ内手ぶれ補正は手持ち前提ですので常時オンです。
ただ、三脚使用では基本オフです。

書込番号:14503339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/01 05:38(1年以上前)

皆さんおはようございます。
ご返事ありがとうございます。
状況によっては手ぶれ機能が、邪魔する時があるんですね!

書込番号:14505642

ナイスクチコミ!0


bハムさん
クチコミ投稿数:134件

2012/05/06 18:20(1年以上前)

昔、他社の一部のカメラでは本体の手振れ補正が逆に悪さをしているように感じる
ことがありました。

ニコン機ではあまり意識したことがありません。もっとも、35mm F1.8といったもともと
VRのないレンズばかり使っているせいもありますが。

ご自身が違うとお感じになる、かつ、切った方が結果がよいと思われるのであれば、
なにかのついでに点検をお願いすることにでもして、切って使われればよいと思います。

当然ですが、あまり望遠でなく、シャッタースピードも稼げる明るさであるという条件
でですが。

書込番号:14529892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 tobotoboさん
クチコミ投稿数:14件

レンズキットと、レンズとボディを別々に購入するのと比較すると
別々に購入する方が若干安いような気がするのですが、レンズキット
で購入するメリットがあるのでしょうか?
何かメリットがあるなら教えてください。よろしくお願いします。
なお、仕事の関係でお礼を申しあげることが遅くなりそうですが、
よろしくお願いします。

(価格は、このサイトで調べたもので比較しましたが、比較方法が
 間違っているかもしれません。その場合は、比較方法を教えてく
 ださい。よろしくお願いします。)

書込番号:14500200

ナイスクチコミ!0


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2012/04/29 22:22(1年以上前)

tobotoboさん こんにちは

レンズキットで買っても、別々で買っても
何も変わりはないと思いますので
安いほうで買ったらいいと思います

時々こんなことがあるようですね

書込番号:14500242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/29 22:23(1年以上前)

レンズキットが安いのが普通です。
が、D7000LKは価格動向を見ると、反転上がりで高止まりしていますね。
需給バランスの関係かと思います。

書込番号:14500251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/04/29 22:36(1年以上前)

別々に購入した場合ですが初期不良があった場合ちょっと面倒くさいかも?
その不良がはっきりしている場合(ボディ側?レンズ側?)は購入した店舗へ連絡し、交換で良いと思うのですが
どっちもつかずの場合はどうするんですかね?

まぁその場合はレンズ、ボディをセットにし、メーカーへ送り見て貰うが正解かも知れませんね。

安く購入できるのは越した事はないので良い買い物できますように。。。お祈りしています。



書込番号:14500305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/29 23:10(1年以上前)

>別々に購入する方が若干安いような… <
こんばんは
そう されたら良いです、何の問題も有りません。

書込番号:14500471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/04/29 23:12(1年以上前)

レンズキットの化粧箱に、それぞれの販売化粧箱に入ってるだけでした。

私はレンズのみ売却したので、レンズキットの化粧箱は捨てました。

供給不足が有るのでレンズとボディを同時に手に出来るメリットは有りますが、普通に考えれば安い方がお得だと思いますよ。

書込番号:14500480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 23:20(1年以上前)

最初に購入するのは。 純正レンズ一本は必ずお持ち下さい。純正18-105は単体でも結構割高なのでセットがいいと思います。 後は必要に応じてサードパーティーでもありです。 自分はD200に18-105VRとシグマ10-20EX3.5 純正レンズ望遠や古いマクロなどです。風景中心なので広角と18-105で間に合います。 買ってしまえば値段のことなんか忘れてしまうので… 撮る楽しみのほうがおっきいです。

書込番号:14500516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/30 02:13(1年以上前)

>....レンズキット
>で購入するメリットがあるのでしょうか?

 今まで、ニコンのデジタル一眼レフを使用したことが無い場合は、レンズキットのほうが良いと思います。デジタル製品というのは、まれに、購入時の段階で故障していることがあります。キットレンズで動作チェックして故障箇所が判明する場合があります。故障時に他社のレンズだと、障害の切り分けができず、二度手間になることもありますので、最初だけ、キットレンズの方が良いと思います。

純正レンズを一本持っている状態で、二台目以降の場合は、ボディのみでも良いと思います。レンズを使ってみたい場合は別ですが、とくに、レンズキットとする必要性はありません。

銀塩(フィルム)が主流だった頃は、「標準レンズ50mmF1.4付き」といった感じで販売されていましたが、現在は、セットにするレンズやアクセサリーなどが変わって「レンズキット」という呼び方が普通になりました。今も昔も、「キットレンズ」や「標準レンズ」は、付属品という感覚は変わらないようです。安かろう悪かろうでも無いので、まあ、そこそこ使えるレンズという認識でいれば良いのではないかと思います。

書込番号:14501083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/04/30 05:33(1年以上前)

>故障時に他社のレンズだと

キットになっているレンズとボディをそれぞれ単体で購入した方が安い所からの質問かと思いますが…

書込番号:14501255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/30 11:27(1年以上前)

普通はレンズキットを選択するとレンズキット同梱品を単体購入するより若干安価になるので
それがメリットですね(マクドナルドでいえばバリューセットみたいなもん)
別にレンズキットだと性能が上とか特別な仕様が施されているわけではないので、別々に購入
した方が安いなら無理してレンズキットを選ぶ必要は全然ないと思います。

余談ですが、同じニコンでもNikon 1のレンズキットは工場出荷時にカメラとレンズの最適化が
行われているそうです(活用ガイドにそのように明記してありました)

書込番号:14502089

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobotoboさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/01 08:19(1年以上前)

さまざまなアドバイスありがとうございました。
特にメリットは無いですよね。
市場での価格形成の結果ですよね。
疑問が解決しました。

皆様の知識に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:14505914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング