D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での購入品の国内アフターサービス

2012/01/18 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:269件

海外に居住するものですが、今日店頭でD7000を見つけ、買いたいと
思ったのですが、国内でのアフターサービスは国内購入品と同じに扱って
もらえるものなのか、気になり出しました。ご存知の方、お教えください。

書込番号:14037486

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/18 18:00(1年以上前)

こんにちは
ボデイは、購入国での一年無償補償に成ります。
レンズは、国際補償です。

書込番号:14037652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/18 18:38(1年以上前)

常夏の島さん こんばんは。

現在ボディレンズ共に国際保証書を発行しているのはオリンパスのみで、ニコンの場合はレンズのみ国際保証書となっています。

従ってボディは購入国内の一年保証となりますが、レンズは国際保証なのでどちらで購入された物でも一年間の保証を受けられますが、それ以外のアフターサービスにつてはどちらで購入された物でも問題なく受けられると思います。

書込番号:14037781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2012/01/18 22:53(1年以上前)

robot2さん
写歴40年さん

有難うございました。
ここで買うのは見合わせることにします。
いずれ近いうちに帰国するので、その時まで我慢しましょう。
値段は価格コム最安値とおっつかっつだったので、気を引か
れたのですが。

書込番号:14038978

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/19 06:12(1年以上前)

国内というのは、現在居住されている国内ではなく、日本国内のことですよね。

1年保証のことで言えば、確かに購入国でのみ有効です。
でも、366日目からはどこで買ったものだろうがアフターサービスは同じですし、365日未満であっても有償かタダかの差こそあれ、アフターサービスは受けられます。

今いる国に思い入れがあり、それを何かに残そうと言うのであれば、たかだか1年保証程度のことで、せっかくの思い入れを見送ることもないと思います。
特に思い入れがないのであれば、特に今買わなければいけない理由は見当たりませんので、帰国後に買われれば良いでしょう。
でも、思い入れがないとすれば、それは1年保証云々以上に淋しいことですね。

書込番号:14039933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/19 07:31(1年以上前)

どうも、こちらも海外在住中でして、おいそれと日本に帰国出来ないので、日本国外で購入して居ります。

保証は皆さん書かれて居られるように、ボデイに対しては購入国で保証の対象(一年)に成ります。

日本国内にでのアフターケアは何処の国で購入されても受けられますが保証外ですので、ローパスフイルターの清掃代等は
1050円(税込み)掛かります。

日本に一時帰国の居りにはサービスセンターに出向きローパスフイルターの清掃をお願いして居ります。
(少しの点検位なら無償で見て頂ける時も御座いますので、流石ニコンですね)

それに昨年の10月に香港に遊びに行き、モンコクのニコンのサービスセンターでローパスフイルターの清掃頂きましたけど(勿論有償ですが)、ちゃんとトレーニングされてる方がケアして頂けるので、海外で購入しても安心して居ります。(良い対応でした)

ただ英語のマニュアルが??なので日本のサービスセンターで日本語版のマニュアル購入して居ります。(笑い)

書込番号:14040021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/19 07:42(1年以上前)

えー、ニコンのSSってモンコクにあるんですか?
なかなかこジャレテいますね〜。
ローパスの掃除は私は自分でやっています。
ペッタン棒は跡が残るので、湿式がベストでしょう。
簡単ですよ!

書込番号:14040037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/19 13:16(1年以上前)

KAWASE302さん
たしかロンドンでしたよね??
ロンドンには幾つ有ります??

香港はモンコク(アツプルセンターの近くのビル)の大きいショツピングセンターのオフィスビルの上のほうで
ビルのエレベーターの使い方が分からずまごつきました。
望遠レンズがモンコク側に向けて4台程展示、閲覧出来る様になつてました。
けつこう人は来てました。

後 セントラルに1カ所有る見たいです。
サービスセンターの方曰く、場所柄セントラルの方が外国人(日本人含め)多いとのお話。

僕もHCLのペタン棒使用してますが、年に1度位は1台1000円掛かりますけど、サービスセンターで見て頂きたくなり、日本に帰国時はお出しさせて頂きます。
(前回はニコン使いのオーストラリア人の上司のお土産で24/70のマグカツプ購入しました)

書込番号:14040935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 13:29(1年以上前)

常夏の島さん

居住国で使える保証書の方が、何かと便利ではありませんか。

日本で購入したD7000の保証書は日本でしか有効ではないから、
お住まいの国で故障が発覚したら、かえって不便かと思います。

書込番号:14040967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2012/01/20 09:15(1年以上前)

皆様、つたない質問にお答え下さり有難うございました。

近くにニコンSCはないし、修理のための郵送には、取り扱い
盗難などの不安が付きまといますので、当地での購入は止め
日本への一時帰国時、購入することに致します。

書込番号:14044377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000での動画撮影について

2012/01/16 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 NO.2♪さん
クチコミ投稿数:33件

スノーボードの撮影に現在所持しているD7000を使おうと思っています。

ゲレンデに行って撮る前に基本的なことを確認したいです。

疑問点があるので良かったら教えてください><

(1)絞って動画を撮ることのデメリットは?
開放で撮ればボケのある動画を撮りやすくなると思うのですが、絞るとシャッター速度が落ちますよね?動画でシャッター速度が落ちるってピンとこないのですがどうなるのでしょうか?

(2)AFの精度は?
滑っている人を、自分も滑って追いかけて撮ることはムリだと思っているのですがどうでしょう?手振れやAF精度や落とした時のリスクを考えて。

ジャンプ台やボックス、レールの近くに三脚を立てて、飛ぶ人やレールの上に乗っかってる人を撮る場合はどうでしょうか?動く軌跡も予測できるしAFもしっかり動作してくれますでしょうか?

パンフォーカスにして撮るとか、マニュアルでピント合わせて撮ったほうが良いとか、意見を聞かせて下さい^^

書込番号:14031321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/16 23:19(1年以上前)

このカメラは持っていませんが、GH2をスキー場に持って行き、
子供のスキーを滑っている動画をよく撮る経験から。

・先ず、ビデオカメラから動画を始めては如何でしょうか。
 失敗が少ないと思います。
 このカメラのフルHDは24pで、撮影技術が必要です。
 ビデオカメラは60iなので、動きが滑らかに撮影できます。

・24pで絞りを開く場合、晴れた日はNDフィルターを付けて
 シャッター速度が1/48(〜1/200:被写体の動きが速い場合)に
 なるように撮影してみてください。
 動きが速すぎる場合は編集ソフトでスローモーションにすると
 迫力が出ます。
 駄作ですが
 http://www.youtube.com/watch?v=cRYkbOxeB7o

書込番号:14031595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/16 23:38(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

A1:シャッタースピードが落ちると軌跡が残ります。うまく説明できないのですが、映像がぶれた感じになってしまいます。花火が打ち上げられて上っていくときにスーッと光が残る感じです^^;;

A2:AFの精度はいいのですが、スピードは正直言って遅いです。店頭で確かめてみればいいと思いますが、動体ものには向きません。MFでの操作自体はできますが、ファインダーの大きさや滑走時の安定を考えると追走は無理だと思います。大体にして素手で滑られるのであれば操作できますけど、手袋をされるのだったら操作も難しいと思います。また、手振れはあくまでも撮影者は動かない前提だと思いますのでほぼ無意味だと思います。
私はスキー、ボードどちらもやりますが、一眼で動画を撮りながら(それもMFで)の滑走は自分,周囲の安全を含めてお勧めできません。
雪の上に落としたらたぶんアウトだと思います。
電源はついたとしてもキズはつきますよ^^;;

三脚を立ててレールなどを滑走している人の撮影も同様です。
手振れ問題はある程度解決されますがピント問題は無理ですね。

パンフォーカスにして絞り込んで被写界深度をごまかすのはある程度可能かもしれませんが。。。。


動画がとりたいのであればビデオカメラを使うのが一番です。

どちらにしても落としたらほぼアウトなのは変わりませんが^^;;

書込番号:14031690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/16 23:48(1年以上前)

NO.2♪さん こんばんは。

私は動画は撮らないの(1)は解りませんが(2)に関しては、ライブビューでは動きものに関してそれなりにAFの早いと言われるレンズを用意しても無理だと思います。

マニュアルフォーカスでピントを合わせられる技術が有れば撮れると思いますが、ライブビューのAF精度はそんなもので動きものにはとても使えるようなAFではないと思います。

皆様おっしゃるようにビデオカメラの方が間違いないと思います。

書込番号:14031747

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/01/17 07:00(1年以上前)

NO.2♪さん

D7000をお持ちであれば、動いてる人物や、ご自身が動いてみて動画撮影中の挙動を見てはいかがでしょう?
百聞は一見にしかず。


絞りの件ですが、 ゲレンデの場合、動画時のSSを所定の速度以下にしないと、カクカクした感じの映像になることがD7000級だとでますよ。
ある程度しぼって、シャッター速度を1/100ぐらいまでにした方がD7000の場合は良いようにも思います。

AFはD7000だとMFで決めうちしないと 滑走中の撮影は「非常に難しい」です。

私はスキーですので、ボーダーさんの動きとは少々ちがいますが 依頼されれば DSLR担いで、滑走中の方を撮影することあります。
正直、年寄りにはつらいので(体力的に) 家族撮影とか、気軽なときは「ハンディカム系」で撮影します。

サポート機材(肩にあてて、機材を片手で保持できるもの、リグと呼ばれるものを 組み合わせてつかいます)つかわないと 手持ちは辛いです。保持しにくいので。

他メーカーで動画撮影中のピン合わせを得意とする機材もありますが、そちらの機材はAF中は露出がばらつきますので
結局は 使えない。

防水を売りにする コンデジの動画使うか、ハンディカム系の機材使った方がよいかと思いますよ。

予定のゲレンデに三脚持ち込めるのかは解りませんが... 三脚の場合、雪で沈まない対策してください。
ビデオ三脚だと 以外と、傾きます(笑)

書込番号:14032394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/17 12:19(1年以上前)

ざっくり言うとテレビの動画は毎秒30コマと言えて、シャッター速度も1/30にすると各コマのブレ具合がちょうど良くつながります。それより早いシャッター速度はスポーツ描写用でやや特殊です。動画撮影ではシャッター速度が上がらないようにNDフィルターをカメラが内蔵したり、多用します。広角で絞り込めばあまりフォーカス調整の必要ない動画が撮れます。しかしそれはコンデジと似た表現にもなりがちでしょう。なので、ビデオカメラやコンデジをオススメする方が多いのはもっともな感じです。

書込番号:14033066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/01/18 14:55(1年以上前)

ちょっと話がそれますが…
先日SONYのコンデジHX9Vをスキー場で使いましたが、温度が低いせいだと思いますがフル充電してあるバッテリーを入れても「バッテリー切れ」と認識してしまい使えませんでした。カイロを駆使したりしてなんとかしのぎましたが…。

コンデジならSONYの防水タイプTX10がいいと思います。仕様ではマイナス10℃〜使用できますのでスキー場でも動作するでしょう。動画もセンサー出力60コマの60i記録です。望遠側は物足りないかもしれませんが…。

静止画用としてデジイチを持参されるとしても、バッテリー程度のサイズのコンデジなら邪魔にならないでしょう。

書込番号:14037171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO.2♪さん
クチコミ投稿数:33件

2012/01/18 18:25(1年以上前)

ありがとうございます、ムリそうだということが分かりました^^;

追い撮りは止めておきますが、いちおう三脚で試しに撮ってみようと思います^^
あまり期待しちゃダメみたいですね><

書込番号:14037731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/18 23:06(1年以上前)

そうですね^^;

デジ一の動画撮影機能はコンデジの動画撮影機能よりおまけ的要素が強いのをお忘れなく(^O^)/

書込番号:14039055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/21 12:04(1年以上前)

オマケ的要素で映画やCM撮っている、ってのはちょっと変なので、なんとかオマケはご勘弁ください。m(_ _)m

書込番号:14048806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 みんなの値下げ交渉術

2012/01/16 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:128件

先日D7000かD5100かと検討していたよつばとりたいです。

みなさんのいろいろなアドバイスをいただいた結果D7000の購入を決意しました。

そこで今週の日曜にお店に行くつもりなのですが、皆さんはどのような交渉術で値段を下げているのでしょうか?(ネットで買うつもりは今のところありません)

僕は今までに電子ピアノであったり、パソコンであったりは交渉して値下げしたことはあるのですが、カメラはまだないので・・・

僕の基本パターンは

1、商品を物色し、店員に話しかけさせる
2、自分の予算がこれくらいなのだともちかけて単純な値段を下げるための交渉をする
3、値段がある程度まで下がるorもぅ値下がりしないと思った場合は「じゃあ、値段はこの分払いますからその他のオプションアクセサリー等をつけてください」と交渉
4、ポイントの有無を確認
5、店員さんの名刺をもらい、その名刺の裏に値下がりした値段、付けたオプション等の名前、店員さんのハンコをもらい1店目を去る
6、足でかせぎ、2店目で先ほどの名刺を見せてさらなる交渉を試みう
7、あとは自分が納得いくまで各店を歩き回って交渉
8、究極ジャンピングドゲネ(冗談ですw)

という感じです。

現在福岡に住んでおりますので、博多駅前のヨドバシで基本市場値段の調査、一回目の交渉後、ヨドバシの裏手ぐらいにあるキタムラで第2ラウンド!場所を天神に移し、ビックカメラ2号館に潜入、交渉。その後、天神のカメラのキタムラに潜入、交渉、ゴールイン的な感じで考えています。

こんな感じのほかに何か交渉術がありましたら皆さんの巧みな話術を教えていただけたら幸いです。実際に会話のやりとりや、セリフを書いていただけるとありがたいです。

ちなみに今自分が調べたD7000の18−105のレンズキッドの基本店頭価格は124,000ぐらいだと思うので、自分の予算は120,000で、かつこの120,000でレンズフードやレンズキャップなどもそろえたいのですが、ともちかけようかと思ってます。

書込番号:14029160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/16 12:31(1年以上前)

よつばとりたいさん こんにちは。

私はまどろっこしい事が嫌いなので在庫の有る店舗に行き、下調べをしていた価格以下の希望価格を伝え合わせてくれれば買いますし、合わせてくれなければ購入せず我慢します。

但し現在は田舎暮らしなので交渉する店舗がないので、欲しいものはすぐに欲しいので在庫が有れば言い値でも購入する場合が有ります。

あまり駆け引きしすぎて店員に嫌われると良い価格を出してもらえない場合も有りますので、頑張って上手くお安く購入されてD7000ユーザーの仲間入りされる事をお待ちしています。

書込番号:14029272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2012/01/16 12:34(1年以上前)

がんばってね。 価格交渉は苦手なので、あまりやったことないのです。

ただ、レンズフードやキャップはキットに付いていると思うのですが。(違っていたらごめん)

書込番号:14029286

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/16 12:50(1年以上前)

こんにちは
名刺をくれ 貴方を信用して売価を書き印まで押したのを、それを他のお店で見せてはいけません、
嫌な客だなと思われていますよ。

私は、行きつけのお店で、価格.com の価格より少し高くても買うようにしています。
お店も、建物、人件費、製品のストックほかコストが掛かっていますから、その事を理解した余裕のある
大人の交渉をされた方が良いです。

店長或いはチーフと話す。
価格の事ばかり言わない。
追加レンズ購入とか、また来店する客に成る。
この方は、顧客に成って欲しいなと思って貰える客に成る。

書込番号:14029347

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/16 12:59(1年以上前)

店で買うと色々いいことはありますけど、
最近の不景気では、店で見るだけ見て、ネットの最安値で購入することが多いです。

品物見なくていいものは、Amazonでワンクリックです

書込番号:14029375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/16 12:59(1年以上前)

>レンズフードやレンズキャップ
何れも付属です。

値下げ交渉はしません。時間が勿体ない。黙っていると何か付けてくれることもあります。

一時間も粘っている南欧人、
カウンタを自分のデスクと間違えて、
ノートPC稼働Exifシャッタ数確認して結局中古D200を買わない中国系の人。
見習わないといけないかと、反省?

書込番号:14029376

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/01/16 13:44(1年以上前)

 個人の信条や価値観に付いてあまり踏み込みたくはないですが、私の考えていることとはかなり異なります。
 私も貧乏人ですから、できれば安く買いたいと思うのですが、スレ主さんのような値切り方は自分で物を買うようになってからはやったことが無いです。
 私もすべてのカメラやレンズは実店舗で購入しています。
 一応もっと安くならないか交渉することがありますが、価格.comあたりを下限の目標と考えます。
 店員(店長)の知識や情報、あるいは好感度も併せてその店の商品価格と考えていますので、下限価格よりも高くても納得すれば買いますね。
 とにかく一度購入すれば、その後アクセサリーも買うだろうし、故障などの場合は交換などの交渉もあるだろうし、付き合いは買った後も続くものと考えていますので、信頼関係を損ねるような行動はしたくないですね。
 
 あまり参考にはなりませんでしょうが、これが私のスタイルです。

書込番号:14029484

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/16 14:08(1年以上前)

ここの最安値が115,000円だから素直にここで買ったら?
交通費も手間もかからないよ。

書込番号:14029555

ナイスクチコミ!13


Kazu改さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 14:27(1年以上前)

端数(下三桁)切ってくれたら今すぐ買うよ、と言う

書込番号:14029605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/01/16 14:30(1年以上前)

写歴40年さん

僕も最初は実家で購入しようかとも思ったのですが、地元のキタムラで「こっちは競合店がいないから、福岡に住んでいらっしゃるなら是非福岡のキタムラで買った方がいいですよ。あっちのキタムラはヨドバシ、ビッグカメラの競合店に対抗して価格設定してますから」と言われました。田舎にいる時はネットの方がいいのかもしれませんね。

ボギー先輩さん
レンズフードやキャップはキットに付いているんですね!デジ一初購入なので知りませんでした。

robot2さん
>名刺をくれ 貴方を信用して売価を書き印まで押したのを、それを他のお店で見せてはいけません、
>嫌な客だなと思われていますよ。
確かにそうですね。電子ピアノ等は一回きりだったのでそんな心配したことありませんでしたが、カメラはその後もレンズ等を後からお世話になるかもしれませんしね。自重します。

atosパパさん
ネットもけっこう考えたのですが、最近はなんかまた少しD7000の値段が上がってきてますよね。タイの生産が再開したから価格も下がるのではと価格コムのレビューでも見ましたが、そんな傾向が見えないので、店頭での購入にしました。あと、もしなんかあった時人対人で話した方がいろいろ伝えやすいかなぁとも思ってまして・・・

うさらネットさん
お金のない大学生はいろいろとカツカツで値段を気にせず買えるうさらネットさんがうらやましい限りです。
あとこのたとえがよくわからないのですが?

>一時間も粘っている南欧人、
>カウンタを自分のデスクと間違えて、
>ノートPC稼働Exifシャッタ数確認して結局中古D200を買わない中国系の人。

Macinikonさん
確かに信頼関係は大切だと思いました。僕も価格コムの最安値は確認しますが、絶対にその価格まで下がるということはありませんのでそこのとこは自覚しているつもりです。でも値段交渉はダメもとでしていくつもりです。

書込番号:14029617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/16 15:02(1年以上前)

>一時間も粘っている南欧人、
>カウンタを自分のデスクと間違えて、
>ノートPC稼働Exifシャッタ数確認して結局中古D200を買わない中国系の人。

値下げ交渉と直接は連動しませんが、時間が勿体ない事例です。
それと、他の客に邪魔。

私も高買いはしませんよ。
ネット情報など値段が納得できてから購入に踏み切りますので、
カウンタで価格交渉はしません。そいうう意味合いです。

昔、アキバが今ほどにシステム化されていない個人商店やジャンク屋さんが多かった時代には、
いわゆる値切り交渉をしました。軽くジャブ程度で5%位かな。

そのまま言ってしまうのも手です。
手持ちがこれだけで、どうしても欲しいが-----。無理なら諦めますとね。
昔は通用したようですが、どうですかね。

書込番号:14029691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/16 15:19(1年以上前)

個人的な経験で、一番確実なのは、こちらから価格を示して、
「他店はこの価格。付属品やポイントを含め、この価格以下なら今すぐ買うが、どうしますか」
と言う事だと思います。

その、示す価格や、他店の店名は、多少ウソでも構いません。
余りにも安いなら、ウソだとわかりますし、
お客さんの言う事を、完全に信じてる店員はいません。

三重県、津市や松阪市のエイデンは、店頭表示価格は高いですが、
「今、数店舗回って最後にココの店に来た。この店を最後に金額を聞いて、
今日、今スグ、最安店で買うから、できる限り可能な安値を示して」
と言うと、たいがい価格com最安値以下になります。

書込番号:14029736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/16 15:25(1年以上前)

もれなく罪悪感も付いてくるなんて、オ・ト・ク!

書込番号:14029756

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/16 15:50(1年以上前)

こんにちは。よつばとりたいさん 

僕の場合ですが行き着けのカメラ店で購入する場合はいつも値下げ交渉して
自分が納得する値段になれば素直に購入してオマケでレンズ保護フィルター
や撮影小物類を付けてもらっています。

書込番号:14029827

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/16 16:10(1年以上前)

"価格COMではABC円なので、うちではこれだけにしますが如何ですか?”
 ”僕、今まで他店の価格や価格COMでは幾らだからって言ったことないでしょ。いつも貴方の言い値で買ってるよ”
 ”あ、申し訳ありません。ではこの金額で良いですか?”
 ”厭だって言ったら?”
 ”じゃあ、これでは?”

 つい先週末のことです。
切り出しは”貧乏だけど欲しいんだよねェ。売ってくれるのかなァ・・・”です。
買った後は”無理させたね。ありがとう”・・・でお店の女の子にも笑顔でバイバーイです。
 決して店長しか相手にしないということはしません。小物を買うときには女性店員でもサービスをしてくれますから。
 売り手も買い手も楽しくなきゃ・・・です。

書込番号:14029880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/16 18:45(1年以上前)

どぎつくてしつこい値下げ交渉なんかしない。みっともねえじゃん。
そもそも遊びで値下げ交渉はしない。絶対に買う気の時だけ。
交渉するからには一発交渉。ちゃんと相手にもそれを伝えるし、当然、そこら辺の下っ端店員とは交渉しない。

それで期待した値段が出りゃ即決。
出なけりゃどうもの一言で去る。

書込番号:14030355

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/01/16 19:03(1年以上前)

 私は現金で叩き買いですね(カードは使いません)。どれだけ値切り倒して安く買えるかが一人前のまともな男(ナニワの商人)の証だと思っています。値切り倒せるのが私の誇りです。

 まずネットの最安値を調べ、店の名前とその価格をメモします。次に、安そうな店をできるだけ多く回り、店の名前と店長の名前と値切り倒した最終価格を同じくメモに書き、そのメモをモトに再度安く交渉できそうな店を回り、メモを見せるか見せないか際どい状態を保ちながら、現金を目の前で見せて(買う意思のあることを見せるためです)値段の再交渉をします。場合によってはメモの値段を見せて、これより××円安くしてくれれば、すぐに買う、とハッキリ言います。

 めでたく最安値で買うつもりであることが決まったら、それで契約する(お金をまさに払おうとする)様子を見せながら、幾つかのアクセサリーをサービスで付けてくれと(お金を出してしまう前に)要求します。ダメと言われたら、すぐに交渉を打ち切って(躊躇しないことが大事です)次の店に行きます。

書込番号:14030428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 21:04(1年以上前)

行きつけの店、最近では『幾らにしましょう』なんて聞かれます・・・。
仕入れ値がほぼ判りますのであまり無茶は言えません。

どうしても安く手に入れたい時には、量販店かネットで購入するようにしています。

書込番号:14030913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/16 22:14(1年以上前)

元々関西在住で、今では壊滅に近い状態ですが、電気屋街でよく値切ってました。

その経験から書かせてもらいますが、

まず、"店に一日行っただけで値切れると思うのは虫がよすぎます。"

まず、実店舗での相場と"値段の推移"を知ることが値切るのに必要です。
こればかりは足で稼ぐしかありません。ネットでは絶対に判りませんよ。

それが解った上で、各店舗を比較すると、
在庫を抱えて早く売り捌きたいという店舗が判るようになります。

交渉するのは、そういう店舗にしましょう。必ず安くしてくれると思います。


ただ、個人的には、安く買うより多少高めでもよい店員のいる店から買いたいですね。
賢い買い物をするためには優秀な店員を店舗に雇う必要があるのですが、
その金を自分が出すと思えば、多少高く買うのは将来の投資と考えられます。

書込番号:14031241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/01/16 23:35(1年以上前)

kyonkiさん
確かに安いのはネットなんですが、やはり高い買い物なんで保証がしっかりしていてやりやすいところがいいと思って実店舗にしています。

Kazu改さん
やはり切れるとすればそのぐらいですかね〜

うさらネットさん
>それと、他の客に邪魔。
他のお客に邪魔にならないようにするとしかいいようがないですね。でももし店側がそういう態度を見せてきた場合は店舗としてはどうかと思います。一応こちらも購買意欲をもって話しているのですから、それに見合う店舗展開をしていかなければいけないと思います。自分もお客様に話しをしながらする仕事なので身を持って重要だと思いました。あと、正直邪魔になるかならないかは実際の交渉の度合いによると思います。(大きな声で話すとか、店員を長時間占有しないとか等)自分は迷惑にならないように配慮したいと思います。

きいビートさん
かなり明確な交渉文句ありがとうございます。今回使えそうでしたら使ってみます。かなりズバっといくことが大切みたいですね。

Mr.beanbornさん
>もれなく罪悪感も付いてくるなんて、オ・ト・ク!
実際そんな罪悪感は感じてませんよ。

万雄さん
僕も正直今回は12000までできそうだったら即決しようと思います。

gajitojunさん
>買った後は”無理させたね。ありがとう”
これはやはり大切ですよね!自分も別にべらぼうに要求しようとは思いませんし、もしそれに配慮して店員さんがよくしてくれたのなら素直にお礼をいわないといけませんよね。

ようこそここへさん
>どぎつくてしつこい値下げ交渉なんかしない。みっともねえじゃん。
そのような交渉をしようとは思ってませんよ。

>そもそも遊びで値下げ交渉はしない。絶対に買う気の時だけ。
そもそも遊びではありません。今がその買う時なんです。まぁ1店舗に限らないという差はありますが。

isoworldさん
あなたのような方の返信は正直嬉しいですね。ここにレスしてくれる方々はそもそもあまり購入についての云々よりも購入してからのカメラを使うことに専念しなさいという方のほうが多いようですので正直心細かったです。私の場合はそもそも購入でのやり取りの段階から買い物を楽しもうとしているのでちょっと皆さんとズレみたいなのがあるのかもしれませんね。確かに購入してからも楽しみますが、交渉という事象がなんかドキドキしませんかね。僕だけですかねw店員さんとの真剣勝負で話し合って、いろんな店舗を自分の足で歩きまわって、実際に値段が下がればそれは単純に嬉しいし!ってな感じなんですけど、楽しみたいゾーンの大きさの違いなのかもしれませんね。

hotmanさん
いきつけのお店があることはいいことですね!ですが逆にそれがネックになっているようなことがあるのであればそれは最良の策とは言えないのかもしれませんね。まぁネットがあるから大丈夫ですがww

ビカビカねっとのPちゃんさん
>ただ、個人的には、安く買うより多少高めでもよい店員のいる店から買いたいですね。
>賢い買い物をするためには優秀な店員を店舗に雇う必要があるのですが、
>その金を自分が出すと思えば、多少高く買うのは将来の投資と考えられます。
なんか経済の授業に出てきそうな言い回しがカッコいいですね!

書込番号:14031678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 23:58(1年以上前)

池袋のビックカメラとヤマダ電機の競合、わたしはよくやります。

だめでも価格の最安値店で買う、っていうのが最終手段ですね。

書込番号:14031789

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/17 03:29(1年以上前)

買い方は人それぞれです。あまり他人は気にしない事です。

私は、ある程度の最安値を調べて量販店へ。

最初にいくらになるの、と聞いて提示してもらう。

大抵はふざけるな、というくらいの値引き提示してくる。

で、こっちの希望値段を告げて(ちょっと無理かなという金額)

相手の反応を見る。それは無理だからこれでは?と言ってきたらそれで決定。

うまくすれば希望値段で買える。希望値段に近ければ買う。

何店も回るなんて時間の無駄。面倒だし

いつも池袋で買うので相手も慣れたもの。変な値段は言ってこない。

ビック行くと「ヤマダさんに行かれましたか」とか聞いてくるし

自分が納得する価格ならたとえ数千円他の人より高くても気にしない。


後、とにかく店員が忙しい時は避けるかな

ネットの最安値と言うけど、現実通販より池袋の方が安いね(ポイント含めて)

小物はポイントで買うからポイントも値引きと考えるし。20%つけるなんて当たり前だし


それと何店ものポイントカード持つのも不都合だから最近はヤマダで買うのがほとんど。

後、最近は現金だろうがカードで買おうが値引き額は変わらないです。

それと120000円は高くないですか?

併せてポイント20%つけてもらうのならいいのですが。後在庫ないと思いますが・・・

書込番号:14032240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/17 05:19(1年以上前)

同じ店で買っていると、店頭に出ていない中古掘り出し物を紹介してくれたり、
あの場所はいい写真が撮れるとかの情報がもらえたり、
プリントを出せば、いい写真ですねと褒めてもらったり、
初心者なら、使い方を丁寧に教えてもらったり、
ネットで買う以上の付加価値はたくさんありますね。
なので、基本は店頭買いがおおすすめです。

しかしこう不景気では、3000円の違いは大きく感じますww

書込番号:14032309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/17 09:21(1年以上前)

労力考えれば量販店店頭で交渉するより、ネットショップ最安値の方が殆どの場合安価だと思います。

量販店の場合、日によって価格が変動したり、交渉する店員によって出てくる値段が全く違ったりすると思うので、通学・通勤のついでに定点観測的に値段を見ていない限り、本当の「特値」は取れないと思いますね。

カメラに限らず(というかカメラでは無いか)何度か前日までとは全く違う条件を提示され、即決で購入したことがありますが、規則性はあまりわからないなぁ。

書込番号:14032641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/17 12:02(1年以上前)

俺も多少なら値切るけど間違いなくネットのが安いからネットばかりです

俺も人の事とやかく言えないけど分不相応って言葉もあるわけで
何事も程ほどにしないとダサいよね

書込番号:14033024

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/18 00:24(1年以上前)

価格コムで店頭同価の価格調査をしっかりした上でお店に行き、
ご自身の希望価格で買えるなら即買い、買え無いなら買わない事を伝える。
買え無い場合は一度だけ希望価格で買えない事を改めて確認(質問)する。
買えなければお礼とともに潔く撤退。

都内なら上記の事を何かのついでに時々行うだけで
価格コムより安く買える場合が多々あります。

一店1〜5分もあれば十分なので、近くをよるついでに交渉すると効率が良いです。

価格の変動が少ないレンズやスピードライトに関しても有効ですから、
焦らず気軽にイロイロなお店に足を運んでみると良いでしょう(^^)

長く交渉するなら、その分高く買ってあげて下さい。
接客時間もコストですから^^;

自分だけ良ければ良いと言う考え方より、
WinWinの関係を保つ考え方の方が
価値ある人生をおくれると思います(^^)

それでは良いお買い物を♪

書込番号:14035556

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/01/18 02:39(1年以上前)

 都会では「価格コムより安ければすぐにでも買いますよ」の一言で片付く場合が多いと思いますが、田舎だと大変です。
 客が都会比少ないので、その事は考えた値段で一発勝負に出ます。
 買うのはカメラのキタムラがほとんどですが、たまにミラーレス一眼は田舎と言えども価格コムより安い値段で出てくることがあるので電気屋で買います。

書込番号:14035847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/18 22:27(1年以上前)

・9月末に近隣のキタムラでD7000ボディを購入してから、価格COMと近隣のキタムラや量販店の価格動向を見続けていますが、価格COMの最安値は何故か実勢を反映していないと思います。近隣のキタムラは数店舗とも、昨年9月末時点の価格に戻っていますよ。

書込番号:14038810

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 14:17(1年以上前)

カメラも電化製品もたいていヨドバシで買うんだけど、ビックだといくらって言えば、
それだけでもっと安くなることが多いなぁ。

新宿と川崎でいつもやるけど、ここの最安値とほとんど変わらないか、
もっと安くなることもあり。もちろん、ポイント込みで考えた場合だけど。

書込番号:14041112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今はD7000 将来D800 併用レンズ選び

2012/01/15 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D7000とキットレンズの18−105で趣味兼バイトでスタジオでの人物撮りをしています。
(約1年前まではマミヤRB6×7使用)

小さいスタジオですが、ストロボ5灯を駆使し、子供1人から大人5人位な感じで
撮影をしています。(三脚使用、最終的にはフロンティアで六つ〜四つの紙焼きをお渡し)

D7000購入 一年を向かえ、さらなる画質の向上をもとめ、D800への移行(こちらの
方が大きいかも)も視野に入れ、下記の1〜4のレンズ購入を検討しています。
もちろん道具を変えるだけではだめなのは承知しているつもりです。

--------------------------------------------------

1.AF−S NIKKOR 24−70 f/2.8ED

2.AF−S NIKKOR 24−120 f/4ED VR

3.AF−S NIKKOR 50mm  f/1.8 G

4.シグマ 24−70 F2.8 1F EXDG HSM

--------------------------------------------------

1.は ベストなのは なんとなく感じています。
   っが! しかし 高い....予算ギリギリです。

2.は 120mmまであるのは有り難い。最初はこれに決めていました。

3.は コスパ最高 切れ味も、なかなかの物と聞きます。
   ズーミングは足で稼ぐか

4.は 3と同様価格が魅力。純正との差(私が見分ける眼力があるかは別として)
   漠然とした不安を感じます。
   3. 4. のレンズであればD800ヘ予算をまわせる。

現在のD7000(DX機)では、35mmが80%、100mmが20%位の使用率です。
通常の絞りは7.1〜9位です。またスタジオの構造上 単焦点なら50mm限定です。
上記以外にも お薦めのレンズなどあれば、ご教授頂ければ幸いです。



写真を商品(お金を頂く)として お渡しする場合もある以上、ボディー、レンズ共に
最上級のものを揃えなければと思っておりますが、潤沢な資金がある訳もなく、腕、
機材、知識とも 少しずつステップアップして行きたいと思います。
初めての投稿につき まとまりのない文章、ご無礼の段ございましたらご容赦下さい。
皆様 よろしくお願いします

書込番号:14025692

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/15 16:00(1年以上前)

極端な例ですが、カメラのキタムラ系列のスタジオマリオでは、
D300とVR18-200を使っています。

フロンティアで4切程度で、
しかも、お客さんは、レンズの収差を探したり、
背景のボケの綺麗さを求めたり、はしません。

お子さんや家族の自然な笑顔を引き出す話術と、普段着れない衣装に、
お金を払っているのです。


スレ主さんの仕事の客層やポリシーとは、異差があるでしょうが、
お金をもらう以上は最大限最良のモノを、との考えなら、
ソフトや撮影シュチュエーションを研究すべきでしょう。

仕事ヌキで、趣味として良いモノを持ちたい、との考えなら、
無理をしてでも純正24-120が、長く使えて、使用場面も多く、最良でしょう。

書込番号:14025840

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/15 17:20(1年以上前)

こんにちは。

スタジオ使用を考えると2.24-120VRでしょうね。

書込番号:14026158

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/15 17:38(1年以上前)

こんにちは。カンパチーノさん

2のAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが良いでしょうね。

書込番号:14026237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/15 20:09(1年以上前)

カンパチーノさん こんばんは。

現在35oと100oしか使用していなくて仕事だけを考えると、お選びのレンズはどれを購入されてもフルサイズでは APS-C100oの画角にはならないので、割り切れば50o一本でも良いと思います。

但し仕事以外を考えるとベストの24-70oを購入されるとそれ以上のズームは今のところ無いので、それ以上のものを欲しくなる事は無いので長い目で見ればお得になるかも知れないと思います。

書込番号:14026847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/01/15 20:53(1年以上前)

とりあえず3の50mmF1.8Gを買って、様子見するのもいいかも?

書込番号:14027042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/15 20:53(1年以上前)

自分はポートレイト定番の85mmを入れて欲しいところですが。

35mmと100mm(現状)をカバーするレンズは

質問のレンズから見ると24−120しかないので、これでほぼ決まりでしょうか。

プリントするドット数が高くなければ、四切りで渡せる範囲なら今の機種で間に合うと思います。

ボディが出ていないのと高価な買い物なので、

結論をあせらずじっくりゆっくり検討してみたほうが良いと思います。

余談ですが、ストロボといえば、ニコンD700 キャノン5DMarkU ソニーα900 が出た当時同じような値段でしたが、D700にだけ、ポップアップストロボが着いていたようです。自分は購入資金はありませんでしたが、ニコンは変っているなと思いました。果たしてD800?は

書込番号:14027043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/15 21:52(1年以上前)

使ってみたいのでBです(^_^;)

ついでに社外品は買っては売り払うのが続いたのでCはパス!

まるで私の好みでゴメンナサイ♪

書込番号:14027348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/01/16 14:47(1年以上前)

皆様 お返事 誠にありがとうございます。
しかも有名な方々がいっぱい。少しパニクっております。

スタジオでの撮影は今年で25年を超えましたが、
そのほとんどがブローニーで(プライベートも含め)
デジ一経験は この一年の鼻垂れ小僧です。自分なりに今までの
経験をふまえ 試行錯誤しながら勉強してまいりましたが、今
壁にぶち当たった感があります。

道具のせいにするつもりは毛頭ございませんが、マンネリ化を
脱却すべく「チョイ上クラスのレンズに変えてみるか」と
思ったしだいです。

自分で質問投稿しておきながら、恥ずかしくなるような稚拙な
質問にお付き合いいただき有難うございました。


>アットホームペンギンさん
 
 そうですよね、D800のスペックは現状では ウワサの範囲網を出ていません。
 なにをアセっていたのだろう。ふと冷静になれました。背中をPULLして頂き
 ありがとうございます。


D800発売後 実機を確認した上で、私が納得するものであれば 2.を本線に
 願わくは1.を購入したいと思います。その後D800を......
 じじかめさんの おっしゃる通り、当面は50mm F/1.8Gで経験を
 重ねたいと思います。


私の人生の中で写真・カメラ・レンズにおいて、人に相談したことは、
一度もございませんでした。皆様方のご意見を拝聴し、いろいろな
捉え方があり、大変勉強になりました。何事も1人で考え込むのは良くないですね。
心のモヤモヤがとれ、すっきりした幸せな気分です。

   ありがとうございました。

書込番号:14029660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 temutemuさん
クチコミ投稿数:7件

D7000を入手して1か月ちょっと。どの設定が使いやすいか試行錯誤しています。

さて、このカメラで任意に機能を割り当てられる「@AE-L/AF-Lボタン」「AFnボタン」「Bプレビューボタン」に皆様はどの機能を割り当てて使っていらっしゃいますか?
色々な方の設定とその理由をお聞きして参考にさせていただければと思っています。


現在、私は@に<AF-ON>、Aに<AE-L>、Bに<ファインダー内水準器>を設定しています。

理由ですが、@は親指AFにすることで、C-AF時に力加減を気にせずAFを駆動させ続けていられる。また、一旦ピントを合わせた後、指を離してしまえばそれが固定されるので、構図の調整がしやすくなる。(ファインダーに近いので指が顔に当たってしまうのが少々難点ですが。。。)
Aは夕陽などを撮影するとき、シャッターボタンの半押しAE-Lでは構図を変えるときにロック解除がされてしまうことが多いため。Fnボタンに割り当てることでグリップを握った状態で押した状態が固定しやすく、露出が変わってしまうことが少なくなりました。ちなみに通常の撮影をシンプルにするため、半押しAE-LはOFFにしていません。
Bは客観的な平行を確かめるのに役立っています。(微妙な傾きはわからないですが…)

以上、長々と書き連ねてしまいましたが、よろしければ皆様の設定も教えてください。

書込番号:14025104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/15 16:20(1年以上前)

こんにちは。
α77にちょっと嫌けがさして、D7000に変えてまだ少しですが、概ね満足してます。
私は@にAE-L AにアクティブD Bにファインダー水準器入れてます

でもまだ触りはじめなのでこれから変わるでしょうね。
でもこれ、良いカメラだ^^買い換えて良かった!
他の方の設定も参考になりますね。使い始めの私には嬉しいスレです

書込番号:14025901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/16 00:06(1年以上前)

Fnを押しながらダイヤルを回すと、ISO感度が変えられればぁ〜と思う今日この頃です。(なんか関係なくてすみません)

私の場合はいろいろ試行錯誤しながら、@AF-0N Aスポット測光 Bマイメニュー、トップ、ジャンプ
に落ち着きました。

書込番号:14028035

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/01/16 06:21(1年以上前)

私はAに+RAWを割り当てました^^
とにかく14BitRAWはデータ量が増えて、パソコンのHDDがパンパンになるのが早い(^^;
普段jpeg撮りにし、RAWで撮りたいと思ったときにファインダーから目を離さずに
直ぐ操作出来るようにしてます。

書込番号:14028529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/17 02:48(1年以上前)

@AF-ON
A水準器
Bマイメニュートップ

で使ってます^^

書込番号:14032213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2012/01/17 12:15(1年以上前)

@AF-L(親指AFロック(笑)手振れ補正を有効に効かせる為)
AAE-L
BアクティブDライティング設定

書込番号:14033058

ナイスクチコミ!1


スレ主 temutemuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/17 19:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!

<マイメニュートップ>は各種設定に素早くたどり着けるので惹かれるセッティングですね。
あと、<+RAW>も容量セーブには効果的かも。

<アクティブDライティング>は私は標準で使用し続けているので意外でした。
でもコントラスト(陰影)をはっきりさせたいときは有効ですね。

Mr.beanboneさんが仰るように、AモードのときにISO感度をダイヤルで変更できると便利ですね〜。

引き続き皆様の設定と理由を教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:14034254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2012/01/17 21:15(1年以上前)

temutemuさん 
カスタムメニューのd3のISOの[感度表示と簡易設定をする]にすればAモードでメインダイヤルを回すだけでISOを変えれますよ
ファインダー覗きながら変えれて便利ですよ
もしくはボディ背面の左下から2番目のボタンを押しながらメインダイヤルを回すかね

書込番号:14034587

ナイスクチコミ!2


スレ主 temutemuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/17 21:22(1年以上前)

カレットさん

そうなんですね!ありがとうございます。
ファインダーに小さい影が見えるため昨日SCに修理に出してます。戻ってきたら試してみます(^-^)/

書込番号:14034621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/01/17 23:28(1年以上前)

こんにちは。

(1)AE-L/AF-Lボタン:AF-ON(親指AF)
(2)Fnボタン:プレビュー
(3)プレビューボタン:プラスRAW記録

α使ってるときから親指AFにしました。
んで、そのままですとニコンはAEロックがなくなるので、シャッターボタン半押しAEロックをONにしています(ニコンはシャッターボタン半押しAEロックOFFがデフォルト)。

ただ不器用な私はAF親指、AEロック人差し指の役割分担が混同して、思わぬところでシャッター切っちゃったり半押し解除しちゃったりすることも…(汗)。

私は基本JPEG撮って出しでして、保険に+RAWを割り付け。
プレビューはデジカメではあまり必要ないかなと思い、一時はファインダー内水準器にしていました。でも自分のお気軽撮影では時間がかかるばかりなので今はプレビューに戻してます(ほとんど使ってないですけど…)。

書込番号:14035290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

落としてしまいました!!

2012/01/14 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 sippo_nyanさん
クチコミ投稿数:9件

はじめて、書き込みをさせていただきます。

本日ついにやってしまいました。
カメラ(D7000)が入ったバックを
手を滑らしてしまい
もろに床に直撃させてしまいました・・・・・

出してみると、レンズフィルターがバキバキに割れて完全に破損
なのですが、
その他の部位は今のところ無事そう??

ただガラスの無くなったレンズフィルターの枠の部分は
歪んでしまったのか全く動かず、外すことができない状況です。

明日NIKONのSCに行ってみようとは思っています。

そこで、みなさまにお聞きしたいです。
愛機を床などに落としてしまったことってありますか?
また、その損害具合などを教えて頂ければと思います。

私のカメラがどうこうなる訳ではないのですが
あくまで参考までに聞かせてください。







書込番号:14022987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/14 22:09(1年以上前)

レンズのピントリングなど、スムーズに回りますでしょうか。
回り難くなっているのでしたら、修理代、高く付く可能性あります。
あと、カメラボディは外見はどうもなくても、衝撃に弱いので、カメラボディもSCで一緒に診てもらわれた方がいいです。

書込番号:14023067

ナイスクチコミ!1


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/14 22:15(1年以上前)

どーもです。EOS50Dを2b下の岩場に落下。フレームに亀裂。EF70〜200F4Lをやはり同程度から落下。白亜のボディが数カ所で剥離。光軸ズレ顕著。EOSKissDnとキットレンズを2bから岩場に落下。レンズ破損もボディは無事。ただ、最も強烈なのはこれ…EOS1vを川で水没。約10秒。レンズは破損もボディはタオルで拭くだけで異常無し。現在まで10年。絶好調で完動してます。あれが、キヤノンへの絶対的信頼のきっかけです。

書込番号:14023088

ナイスクチコミ!3


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/14 22:21(1年以上前)

あ!前後しましたが大変でしたね。
落下衝撃の場合はキヤノンだとボディが新品で買えるくらいの基本料でした。全てがチェック対象になっちゃうんですね。ニコンの場合はわかりませんが、見積もり次第では買い換えも考慮された方が良いかもしれません。

書込番号:14023112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/14 22:30(1年以上前)

マミヤの645落下で大破、D70,70−200つけて落下、擦り傷。
28−70バッグから転がり落ちて、大修理 これが2回。
D2H 波をかぶって基盤取り替え、70-200 雨の中 置き忘れて修理不能。
16-35 置き忘れて行方不明。

大きなところは、こんなもんかな。
壊れたら治せばいいんです。
形あるものいつか壊れます。
それまでにいい写真が撮れればいいのですが、それが一番難しい

書込番号:14023149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/14 22:31(1年以上前)

自損事故
1.D3+Tamron70-200mm 室内テーブル0.7mから落下。
 D3マウント損傷でGレンズは使えますが、Dレンズ認識せず。

2.VR70-300mm単体でレンズポーチごと1.8m畳み上に落下。VR動作せずAF動作にも異常。

3.D70s+Sigma18-125mmが0.5mから室内落下。レンズプロテクタ枠曲がって、ガラス破損。

結構、やっています。外では意外とないですね。
フードのぶち当てをたまにやっていますが実害なし。

書込番号:14023154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/14 22:33(1年以上前)

とにかくメーカーに調整に出すことですね。

フレームが歪んだ場合には、修理不能になることもあります。

カメラ、レンズ買い替えも覚悟したほうが良いと思います。
おどすつもりはないですが、一般人が考える以上に高精度の器械です。

書込番号:14023165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/01/14 23:03(1年以上前)

災難でしたね。
でも、カバンの中に入れた状態で落下したんですよね。
カメラむき出しで直接落下した訳ではなく。

私も5DMarkIIを買ってから2週間後にカバンの紐が切れて落下しました。
私はレンズプロテクターを付けていなかったため、
レンズ前玉が割れ、レンズが約1ヶ月入院となりました。
レンズから落ちたためか、ボディは無傷。
最初はマウントに歪みが出来たりしていないか、心配でしたが、何ら問題無しでした。
落下後3年ほど経ちますが、不具合は発生しておりません。

購入直後だったので、しばらくショックが大きかったのですが、
それを機会に、耐衝撃性があるカメラ用バッグを購入しました。
スレ主さんもバッグが普通のものでしたら、カメラバッグの購入を検討してはいかがでしょうか?

書込番号:14023325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/14 23:21(1年以上前)

カメラ本体ではなく、レンズのみですが、
以前、[13690168]に詳しい修理内容のスレを書き込みました。

DX18-200VRの、落下修理です。

書込番号:14023418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/15 01:34(1年以上前)

>愛機を床などに落としてしまったことってありますか?

あんまり思いだしたくない過去が色々思い出します
一番悲惨だったのがニコンF5の販売翌日に脚立の上から落下させてダイキャスト交換になったことです
次にD3を落下させてこれもダイキャスト交換
さらにD3sを落下させて24-70のレンズが2個になりました(笑
もちろんD3sはマウント交換
あとダムの上で撮影していた時うっかり80-200F2.8Dのレンズを蹴ってしまいダムの餌食になりました
そう言えばスキー場でカメラを持ちながらジャンプしてニコンF4が5mほど飛んでいきましたがこの時は無事でした

こんな事を繰り返していると免疫が出来てちょっとやそっとでは焦らなくなりますよ
学習したのが高級機ほど重量が重いのでダメージも大きいと言うことです

書込番号:14023870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/15 06:59(1年以上前)

sippo_nyanさん おはようございます。

ご愁傷様です。早く治ってくると良いですね。

ずっと昔キャノンF1に35oF2.0を取り付けたまま約1mからコンクリート上に落下、その際はペンタプリズム周りのやボディ一部分の外装のみ交換で、当時のカメラは今も有りますが頑丈で中身は何とも有りませんでした。

その後D70にキットレンズ18-70oを取り付けたまま同様に落として、レンズ側から落下レンズはフードフィルターはバラバラレンズもかなりのダメージを受けましたが、その際はカメラ保険に入っていたのでボディも同時に確認してもらいましたが少ない自己負担で修理した記憶があります。

書込番号:14024207

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/15 09:22(1年以上前)

このあいだ70-300VR落として同じ症状でした。
フィルターわれてリングは歪んで回らず。
とりあえずガラス割って外して、リングはそのままにしてあります。
とりあえずガラスはきれいに外れたので、このまま使えそうです。
価格.COMのみなさんにご意見いただきました。
いずれリングをニッパで切り抜こうと考えています。
点検については、特に撮らなければならない写真があるわけじゃないので、何か異常が出てからでも良いかな???と。。。

書込番号:14024486

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/15 09:31(1年以上前)

私も経験ありますが、見た目はどうもなくてもボディのマウント部が歪んでいる可能性があります。
自分で判断せずにSC行きが一番ですね。

書込番号:14024508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/01/15 09:49(1年以上前)

一眼は落とした事はありませんね(^_^;)

みなさんの災難を読ませてもらい寒気が・・・

おまじないのつもりでたまには磨いてあげようかな♪

書込番号:14024568

ナイスクチコミ!2


スレ主 sippo_nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 10:36(1年以上前)

おはようございます。

早速、皆様の貴重な経験談を聞かせていただき
ありがとうございます。

改めて被害器を触ってみたのですが
感覚的には特に違和感のあるところがない状況です。

ですが、ご意見のありましたとおり
見えないところの異常やマウント部の変形などが少し心配です。

夕べ、ヤケ酒を飲んで少し気持ち悪い状況ですが
(カメラよりも体の方が悪くなってしまいました・・・)
新宿のSCまで行ってこようと思います。

書込番号:14024715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/15 11:18(1年以上前)

 
 御愁傷様でございます。
 SCにて点検、必要なら修理された方がよろしいと思います。

 過去の落下事故は…
 * ニコン F + フォトミック FTn ファインダ− で、レンズ交換時にベンチから落下。
   ファインダ−の外装部に擦り傷のみでその他異常なし⇒今だに現役。
 * ニコン F4s + 35〜70/2.8 装着時にテ−ブルから落下。
   レンズは特に問題なし。カメラボディのマウント部変形⇒マウント・ミラ−ボックス交換。
   修理に数万円かかりました。

 * その他⇒ FE2 のシャッタ−ユニットが使用頻度に耐えきれずに、シャッタ−幕がグチャグチャになり、
   シャッタ−ユニット交換⇒値段は忘れましたが、数万円かかったかな…
   移動時にレンズをぶつけてフ−ドを凹ませた事は数回。ニッコ−ル・オ−トの時代のフ−ドは金属製の為、
   へたするとレンズにダメ−ジ与えたり (フ−ド枠が変形して外れなくなったり) しましたが、今のフ−ドは
   プラ製が多くなってますので、粉砕するかもです。

 * 修理依頼する時は製品の販売価格の半分以下でしたら修理する様にしています。
   それ以上かかる様ですと、新品買った方が安心して使えるので悩む所です…。

書込番号:14024882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/01/15 14:43(1年以上前)

残念ですね。私は貧乏人ですから落とさないようにいつも注意していて、落とした経験はありません。。
三脚使用時もネックストラップを首に掛けてましたが、さすがに苦しいので最近は首には掛けず
左手に巻きつけています。
コンデジなら落としても構いませんが、まだ落としたことはありません。
それでも、ハンドストラップは調整環(?)がついたものを使うか、調整できないものは
途中を結んで手から外れにくくしています。

書込番号:14025562

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/15 18:17(1年以上前)

コンデジなら落としても構いません

>>>>>>

さすがお金持ち(笑)!

書込番号:14026387

ナイスクチコミ!0


スレ主 sippo_nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 20:13(1年以上前)

NIKONのSCに行ってきました。
結果は・・・
ボディは無事でした。
レンズは解体した上で部品の交換となりました。
(ちなみにレンズは16-85mm VRUで前使っていたカメラから継続して使用)

費用は交換する分次第で最大21、000円とのことです。

参考までに取れなくなってしまったレンズフィルターの枠の撤去費は
1,000円(税別)です。

全くもって、余計な出費となってしまいました。

書込番号:14026863

ナイスクチコミ!2


スレ主 sippo_nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 20:18(1年以上前)

先ほど、書き忘れていましたが
入院期間は約10日です。

書込番号:14026877

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/15 21:48(1年以上前)

レンズの何がいけなかったんでしょうね。
最大21000円だして修理しなければいけないような内容なのでしょうか。
機能の不具合ならいたし方ありませんが、キズとか凹みならそのまま使っちゃえば最大で21000円、浮きます。

書込番号:14027330

ナイスクチコミ!1


スレ主 sippo_nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 22:10(1年以上前)

修理内容は
・フィルター枠取り外し
・焦点移動(大)
・ガタ(大)
とのことです。

書込番号:14027449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 00:44(1年以上前)

私も過去に2度カメラを落下させてしまったことがあります…。
1度目はお花見シーズンに、公園の駐車場で車から降りようとした際、砂地の地面にD3100+シグマ18-125を落下。
カメラケースに入れた状態で、落下させてしまい、レンズの先端から地面へ…。
損害はレンズフィルターが破損しましたが、幸いその他は無傷。
レンズフィルターの買い替えのみで事なきを得、現在も不都合なく仕様できています。

2度目は11月末、ストラップを腕にかけていると思い込んでいたところ、かかっていなく手元からスルスルっと抜け落ちて立った状態の手元から落下。(身長は172センチです)
D7000+AF-S NIKKOR18-105を裸でアスファルト路面へ落としてしまいました。
この時は、内蔵スピードライトから着地してしまったようで、アクセサリーシューが変形、視度調節ダイヤルの右上部付近のマグボディが割損してしまいました。
破損した状態で内蔵スピードライトは作動し、AFもパッと見は異常なく、他に擦り傷等もなかったのですが、ボディが破損しており、地面がアスファルト路面であったことからボディ、レンズともに修理へ出しました。

私の場合、修理見積は最大で56000円程でしたが、修理を終えての実際の修理額は、
ボディ 破損部品の取り換え、各部点検で修理料金(17900円)+部品代(3700円)+税(1080 
    円)で、合計22680円

レンズ 各部点検調整、摩耗のためのマウント交換
    修理料金(11100円)+部品代(500円)+税(580円)で、合計12180円

修理総額34860円でした。
私の場合は、幸い内部に異常がなかったため、最大見積額よりも費用を抑えることができたのだと思います。
修理期間は12月1日に出して手元にかえってきたのが12月18日のことでした。
不注意から2度も愛機を落としてしまい、以来手に持つだけではなく、必ずストラップを首から下げるようにしています。(当たり前のことでしょうが)

sippo_nyanさんのD7000+レンズも無事であることを願います。

書込番号:14028195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/16 00:52(1年以上前)

今回、個人的に勉強になりました。ニコンのアフターケアの顧客満足度が連続して一位でしたよね。ニコンユーザーじゃないので最大の疑問でした。修理代安いわ!僕が使ってるメーカーの金額と大違い!落下衝撃ってだけで基本料がボディなみですよ!それに、+部品代ですから。ニコンさん、やりますね!

書込番号:14028208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/16 02:08(1年以上前)

ニコンの修理見積もりは、最大かかってもそれまでということで、
実際には見積もり以下で済むことが多いですし、
私の場合、ストロボを落とした時は、交換部品代だけで見積もり金額を超えましたが、
請求は、見積もり料金でした。

今は、一律料金になっていて、小修理は、高くなったかもしれませんね。

ちなみに、修理不能の時は、新品をニコンダイレクト価格の3割引で販売しますと
言われました。
まぁ価格の最安値程度でしたけどね。

ニコンはそういう部分も含めて、いいですねメーカーだと思います

書込番号:14028358

ナイスクチコミ!1


スレ主 sippo_nyanさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/22 20:29(1年以上前)

昨日、予定よりも早く修理完了の連絡がありましたので
早速、受け取りに行ってきました。

結局、費用は14,364円でした。

あとはフィルターを買い直しましたので
4,000円程費用が掛かりました。

書込番号:14055485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/23 04:01(1年以上前)

それほど入れ込んでるわけではありませんが写真歴25年の私の場合

カメラの落下は一度
ライカM6を1メートルの高さからレンズを下向きで落下、フィルターが歪みましたが奇跡的に問題なし、ただ、カメラは非常に精密なもので、運が悪いと車の振動でも狂いが出ることもあると意識しています。

ニコン70〜200mmF2.8現行をカメラに着けて肩からぶらさげて移動中に壁にゴツンと当てたことがありますが、それだけで光軸に狂いが出てメーカーに調整に出したことがあります。

書込番号:14057189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/23 04:07(1年以上前)

先程の投稿のレンズ光軸狂いの調整は一応、保証期間ではありましたが無料でやってもらえたのは意外でした。
スレ主さんのケースも含めニコンの対応は良心的ですよね。

書込番号:14057196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング