D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたかレクチャーを。

2011/10/12 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:30件

デジイチデビューをしたい素人です。
60DとD7000で悩んでいたのですが、先ほど直接どちらも触ってみて、D7000がしっくり来ました!
重さやバリアングル等の難点はありつつも、シャッターを押した時の感覚が良かったです。
質問ですが、仮にD7000を買う場合はこのレンズキットだけ購入すれば、大体の撮影は行けますか?全くの素人なので、レンズ等の良し悪しもわかりませんし、お金もたくさんはかけられません。誰か1番いい方法を教えて下さいませ。

書込番号:13616791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/12 19:14(1年以上前)

どんな状況にも対応できるわけではありませんが、無難な選択だと思います。
風景やスナップには悪くないと思います。(全ての撮影条件に対応できるわけではありません)

これで対応できない撮影条件が多くなったら、情熱と費用を天秤に掛けて機材の追加を検討してください。

書込番号:13616849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/12 19:21(1年以上前)

高倍率ズームレンズですから、切れ味抜群、明るさ十分とはいきませんが、便利用途で使えます。

普通は、レンズを何本か持って行く程のことがない小旅行とか、小規模の運動会とか、
とにかく記録的に写真を残したい場合に好適です。

どちらかと言えば、サブレンズの感じでしょうか。

書込番号:13616874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/12 19:24(1年以上前)

バブキャン☆さん こんばんは。

一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットです。

通常のコンデジ感覚の撮影はキットレンズで足りると思いますが、ニコンにはこういう物を撮りたいと思った時それにふさわしいレンズが沢山ありますので、キットで不満が出た場合は徐々にレンズを検討されればいいと思います。

書込番号:13616888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/12 19:25(1年以上前)

室内以外なら、ほとんど使えると思います。
フラッシュなしでの室内撮影は苦しいのではないでしょうか?

書込番号:13616895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/12 19:26(1年以上前)

こんにちは♪
私も4年前・・・D80というD7000の2世代前のカメラとVR18-200mm(旧)でデジイチデビューしました♪

そーですね〜〜
およそ、昼間の屋外に限って言えば・・・オールマイティー♪と言って良いと思います。

室内や夜景となると・・・色々と道具が必要かも??^_^;
外部ストロボや三脚が有ると・・・ほぼオールマイティになりますかね??

室内&子供&ノーフラッシュ撮影に憧れているなら・・・
35mmF1.8Gと言う単焦点レンズも同時購入した方が良いと思います♪

コンデジでマクロ(チューリップマーク=接写)が好きだったなら・・・マクロ(マイクロ)レンズ・・・40mmF2.8マイクロレンズを同時購入するのも楽しいかも?

まあ・・・そもそもコンデジと違って。。。
一眼レフカメラは、1台で何でもこなすっていうコンセプトの道具では無いです^_^;
その撮影目的に合ったレンズを選択して、交換できるってのが、最大の売りでして♪
レンズやストロボ、三脚等・・・撮影システムを構築して楽しむと言うのが、一眼レフ最大の醍醐味だったりしますので・・・

レンズも1本で何でもオールマイティーにこなすってのは、中々難しいかも知れませんが・・・
強いてあげれば・・・やっぱりVR18-200mmの様な、通称「高倍率ズーム」というのが、市場ノーるマイティである事は確かだと思います。

ご参考まで

書込番号:13616903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/12 19:30(1年以上前)

スイマセンm(__)m
誤字の訂正です。

>市場ノーるマイティである事は確かだと思います。(誤

>一番オールマイティである事は確かだと思います。(正

スンゴイ変換ミスorz

書込番号:13616924

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/12 19:34(1年以上前)

これ1本しか無いのであれば問題無く使えるでしょう。
他にレンズが増えて見比べると残念ながら使わなく為ると思いますよ。

書込番号:13616949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/12 19:35(1年以上前)

早速の返事をたくさんありがとうございます。
皆様のアドバイスは凄く参考になります。
レンズキットは屋外では問題なさそうですね。私は室内や夜景もキレイに撮りたい気持ちはあります。となるとレンズキットだけでは寂しい感じはしますよね?
60Dと悩んでいた時に低価格で良いレンズ(EF50oF1.8)というレンズも一緒に買うといいですよと進めて頂いた事がありました。
Nikonでもお手頃で、室内や夜景、結婚式等に向くレンズはあるのでしょうか?

書込番号:13616950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/12 20:22(1年以上前)

再びこんばんは♪

キヤノンの50mmF1.8GUは・・・通称「撒き餌レンズ」と呼ばれる位コストパフォーマンスの良いレンズで・・・
1万円でお釣りが来ちゃう・・・あまりにも安いので気軽に買って見ると、その写りの良さにビックリして・・・さらに評判の良い高級なレンズ(Lレンズとか?)が欲しくなってしまい・・・レンズ沼へと落ちてゆくと言う。。。(笑
キヤノンユーザーの特権レンズでもあります^_^;

ニコンでは・・・
先ほど紹介したDX35mmF1.8Gが2.5万円位
50mmF1.8Gが2.0万円位
この二つのレンズがキヤノン50mmF1.8GUに対抗するレンズですが・・・
価格は2倍以上違いますかね^_^;。。。
※写り(画質)は、決して引けを取らないモノですけどね。。。

本来のカメラと言う道具の使い方から言えば・・・
1)室内はフラッシュ撮影するのが当たり前で・・・
2)夜景は三脚にカメラを固定して撮影するのが当たり前・・・
になります。

明るいレンズで絞りを開けて、ISO感度を上げて撮影すると言うのは・・・邪道とまでは言いませんけど・・・どちらかと言えば「特殊」な撮影技法になります。

基本的には、「人物」が写っている場合にのみ有効な「撮影技法」と言えなくありません。

モチロン、夜景も明るいレンズでISO感度を上げれば撮れなくは無いのですが・・・
他人様に見せて褒めていただけるような写真にはならないと思います。

いわゆる「記念写真」等、個人や身内で「記録」として楽しむ分には十分ですし・・・
コンデジに比べれば、雲泥の出来栄えで撮影できるかもしれませんが・・・

本格的に撮影するなら・・・明るいレンズでISO感度を上げると言う撮影技法では撮れない写真も沢山あります。

ご参考まで

書込番号:13617174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/12 22:28(1年以上前)

普通に使うなら18-105mmレンズキットで充分ですよ。
そのうちココの住人のように普通じゃなくなり、色んなレンズに手を出すようになりますから。

書込番号:13617944

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/12 22:36(1年以上前)

高倍率レンズは、便利なレンズであるものの、万能レンズではありません。
写りはそこそこ、AFスピードもそこそこ。
満足できるかは、主観が入ります。
旅行などで1本で済ませたい時にはいいレンズだと思います。

書込番号:13618004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/12 23:03(1年以上前)

> Nikonでもお手頃で、室内や夜景、結婚式等に向くレンズはあるのでしょうか?

標準レンズで撮り始めて、不満に思う頃に追加すればよいと思います。
「何を撮るか」や「どんな風に撮りたいか」が重要です。

その前提で、ご質問に対する回答としては、室内では35mmf1.8が定番かと思います。
私は主に子供撮り(7歳と2歳)ですが、50mmは室内ではちょっと長すぎで使いづらく、外での使用は35mmが主です。
値段の割に結構良いレンズだと思います。
結婚式は、18-105mm(もしくは18-200mm)+スピードライトがよいのではないでしょうか。
今年私も友人の結婚式に出てこの組み合わせで撮影しましたが、実に綺麗な写真が撮れ、喜ばれました。

キャノンもニコンも、レンズラインナップはよく似ていますし、豊富ですので、
どちらを選ばれても、不満を感じることは無いと思います。
お好きな方をご選択ください。

ちなみに・・・。
標準レンズ、35mm単焦点、スピードライトときて、その次買うなら、マクロレンズがお勧めです。
さらにその次が望遠ですかね。
それらのレンズに悩む頃には、きっとここで誰かに回答するほどお詳しくなっていると思いますよ。

よい写真ライフを。

書込番号:13618199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/12 23:12(1年以上前)

 見ました。

ウッカリ、書き込みます。

DX35mmF1.8G が初めてで低予算なら最適でしょう。

 50mmでは、85mm相当の画角になってしまうので、

オールラウンドではやりにくいでしょう。

 ズームは、暗くて使いにくいはずですが、

そのファインダーでは実感しにくいと思います。

 まずは、明るくシャープに撮れる35mmで、

写りの素晴らしさに感動してやる気に燃えてから、

ズームに移行しては!!。

書込番号:13618264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/12 23:48(1年以上前)

#4001さん
二度もご返事ありがとうございます。
参考どころか、物凄く為になってます。
単焦点レンズのオススメだと、Nikonは倍以上になりますね。
でも、それは欲しいです。
レンズキット+単焦点レンズが良さそうですね。
ちなみに、先ほど家電量販店にてレンズの話をした際にすべて取り寄せになるとの事でした。レンズが豊富にあるお店とかはカメラ専門店ぐらいですよね?

書込番号:13618486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/13 06:50(1年以上前)

結論から言えば、使えます。

ちなみに、私は一時期、D200(以前のニコンの中級機)+18-200VRという組み合わせで使っていました。現在、D700+28-300VRに買い換えていますが、撮像素子の面積の違いから、写る範囲はほぼ同じです。

書込番号:13619192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/13 08:17(1年以上前)

別機種

APS−Cで50mmは望遠過ぎますね。

>60Dと悩んでいた時に低価格で良いレンズ(EF50oF1.8)というレンズも一緒に買うと
>いいですよと進めて頂いた事がありました。
>Nikonでもお手頃で、室内や夜景、結婚式等に向くレンズはあるのでしょうか?
とりあえず、レンズキットから始めてください。
画質を望むのであれば18−105mmがいいかもしれません。
100mm以上って普通のスナップではまり使いませんので、そのような撮影の時には
70-300などの望遠レンズをチョイスしたほうが画質はいいです。

APS−Cカメラの場合、焦点距離で32mmぐらいが人が見た感じと同じ範囲で撮影できます。
50mmと言うのは35mmFXカメラでの標準レンズでAPS−Cでは狭い(望遠過ぎる)と思います。D7000では、35mmぐらいのレンズがスナップ向けでいいですね。

室内や夜景は色々テクニックがありますから、レンズキットで色々試されて状況が
判ってから、次の機材に行くほうがいいと思います。
「50mmの明るいレンズじゃ」などのじいさま伝説にまどわされないようにしてください。

子供なら50mmレンズでは離れないと全身が入らないので撮り難いと思います。
バッグや手入れ道具なども必要でしょうし、まずはレンズキットで初めて下さい。

書込番号:13619404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/13 10:32(1年以上前)

とりあえずレンズキットを買えば撮影出来ます。手ブレ補正も付いているので暗いシーンも撮影出来る可能性は増えます。

その後広角が物足りなければ広角レンズ、望遠が足りなければ望遠レンズを購入されれば良いと思います。
D7000は銀塩時代のAFレンズも(DかGを推奨)普通に使えるので、中古でレンズを増やすのも良いと思います。

もし室内撮影用に加えるとしたらDX35mmF1.8Gですね。これは写真の基本を学ぶ事も出来るレンズです。

書込番号:13619770

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/10/13 11:34(1年以上前)

コンパクトデジカメ等ではマクロ機能から望遠機能まで全部いり、みたいなものがありますが一眼レフタイプになると各々の特徴が各レンズに散ります。

そのため必要な撮影シーンによってレンズを変えるということが必要であり、なおかつレンズ交換式のカメラの楽しみでもあるわけですね。

キットレンズで日常的な撮影シーンで困ることはほとんどないと思いますが、
もっと寄って大きく撮りたいとかもっとシャープに撮りたいなどとなってからでもレンズの買い足しは遅くないと思います。

18-200mmのレンズで、もし弱点だとすれば近くの物を撮影するときにはあまり寄れないくらいでしょうか。

書込番号:13619956

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 11:38(1年以上前)

こんにちは。

参考までに…
http://dejikame.jp/


それから前スレにまだ書き込みされている方もいらっしゃいます。
解決済みにされたほうがいいですよ。

書込番号:13619969

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/10/13 11:57(1年以上前)

当機種
当機種

画像はTamron B008

これも高倍率ズームw

最初は、レンズキットのみで良いと思います。18-105mmでも18-200mmでもお好きなほうをどうぞ、という感じです。まず、最初はD7000自体に慣れること、これが一番重要なことです。

AFの被写体ごとの設定、露出の調整等、覚えることはいっぱいあります。そして、撮っているうちに自分が本当に撮りたい被写体が決まっていきます。レンズ購入はそれからでも遅くはありません。

18-200mmは高倍率ズームなので、写りが悪い、そういう論調も多いですが、決してそんなことはありませんよw。思うとおりに撮れないのを、レンズのせいにしていちゃ、ダメだと思います。うまく撮れなかったら、そこでじっくり考えて工夫するしかありません。高倍率ズームの典型で、写りが悪いと言われているTamron 18-270mm(B008)の作例をアップしておきます。


さて、スレ主には申し訳ないのですが、作例紹介のニコン板を立ち上げました。これからニコンユーザーになる方、そして、現ニコンユーザーの交流の場になれば良いかな、と思っています。作例アップ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13597118/

書込番号:13620018

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/16 15:46(1年以上前)

こんにちは。

室内撮影ではDX35mmF1.8が使いやすいと思いますよ。

書込番号:13635616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 15:52(1年以上前)

Green。さん
お久しぶりです。成る程です。F1.8だと室内でもフラッシュ無しでもある程度は綺麗に撮れるのですか?
後、先日アドバイスして頂いた「解決済み」の件はまだわからずです(涙)

書込番号:13635633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/16 17:01(1年以上前)

お久しぶりです(笑)

D7000はゲットされましたか?
F1.8は室内などでフラッシュ無しでいい雰囲気に撮れますよ。
友人のニコンユーザーにオススメして、大変喜ばれました。

上(私の名前の右側)の「フォト蔵」をクリックしてみてください
メーカーは違いますがF値の少ない作例が見ることができますよ。

「解決済み」はここ(↓)を参考にされてくださいね。(違うURLだったらすみません)
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=159

書込番号:13635874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/10/16 17:16(1年以上前)

こんにちは。

D7000 + 18-105mmF3.5-5.6 のレンズキットはオールマイティ度、大きさ、重さ、コストパフォーマンス的にバランスが良いレンズかと思います。まずは最初のセット、というのにはいいのではないかと思います。

もっとオールマイティ度を上げたければニコンの18-200mmズーム、タムロンの18-270mmズームなどがありますが価格、大きさ重さが上昇し、画質は少し下がるようです。またそこまでいくならダブルズームキットの方が良くないかという検討も必要です。


室内撮影は18-105mmズームでも十分撮れます。
カメラの設定でISOというのを上げればOK。またストロボを使ってしっかりきれいに写すという方法もあります。

夜景撮影を本格的に撮りたくなったら50mmレンズよりはしっかりした三脚とレリーズの導入を考えて下さい。

結婚式にもいろいろな撮り方がありますが、使用シチュエーションが非常に限られる単焦点を買い足すよりはクリップオンストロボ(SB-700,SB-900)の方が撮影範囲が広がりますのでお勧めです。

レンズはたくさん種類があって、しかもそうそう安いものではないので、広角側が望遠側か、単焦点か、マクロか、もっと高倍率か、撮り始めてご自身の趣味興味がある程度決まってから考えられることをお勧めします。

なお撮影目的によってはレンズを買い足すより、しっかりした三脚やある程度のクリップオンストロボ、縦グリップ、ライティングセットなどの方を優先した方が良い場合もあります。
いろんな沼がありますからどの沼にはまるかはいろいろな沼を知ってからで遅くはないと思います(笑)。

書込番号:13635913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 21:25(1年以上前)

ゆったりDさん
コメントをありがとうございます。
凄く参考になります。素人の質問なので、聞いて頂けたら有難いのですが、ズームの効く18-200の方がお得感があるように感じてしまうのですが、写りや色々踏まえてどうなのでしょうか?

書込番号:13636990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 21:30(1年以上前)

Green。さん
色々と丁寧にありがとうございます。
D7000はまだです。涙
セットで購入するレンズキットで悩んでいまして。
室内撮りにはまた別にオススメのレンズを考えてます。
あと、解決済みの件ですが、やっっっとわかりました!本当に助かりました!

書込番号:13637022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/16 21:44(1年以上前)

社外品になりますが、明るいズームも便利ですよ。

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]
http://kakaku.com/item/K0000056127/

多少感度を上げれば、室内もフラッシュ無しで撮影する事も可能です。

書込番号:13637090

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/16 21:47(1年以上前)

それでしたら、この(18-200)レンズキットがいいと思いますよ。
ほとんどの撮影がこなせますし、自分がよく使う焦点距離(何mm)も把握できますから。

室内も高感度撮影で対応し、どうしても高感度ノイズが気になるようになってから
必要な画角で明るい(F値の少ない)レンズを検討されるといいと思います。

書込番号:13637110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/16 22:08(1年以上前)

成る程!
やはりこのら18-200がオススメですか。
実際に家電量販店で触った時もこのレンズを装着していました。
なかなか良かったです。
かなり近い距離になると弱いのですよね?
マクロレンズとか必要になるのですか?
ちなみに、近くのコジマ電気でこのセットが168000円でしたが、やはり価格.comが安く買えますかね?アフターサービスを考えたら店頭で買うべきですか?

書込番号:13637219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/16 23:05(1年以上前)

その他のレンズは必要を感じてからでいいと思いますよ。
それまではレンズ貯金を…(笑)

私個人としてはネット通販は苦手ですので
ご自分のご判断でお願いします。

書込番号:13637587

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/17 13:09(1年以上前)

バブキャン☆さん

どうもです。

バブキャン☆さんは始めからD7000に興味をお持ちでしたので、60Dよりも良いのではと感じておりました。D7000にされるようで良かったと思います。

18-200mmが接写に弱いと言っても、200mmで50cmまで近寄れますから、さすがにコンデジ並みとは行きませんが、通常の撮影で不自由することは少ないと思います(レンズは違っていますがattyan☆さんのレスにあるような写真までは撮影できます。)

 Nikonの場合、現像ソフトが必要になりますが、
NikonのCapture NX でもよろしいが、silkypixやLightroomを使ってられる方も多いようです。私はDxO Optics proというソフトで現像して、レタッチが必要なときはLightroomを使っています。
 DxOはノイズを始め基本的な現像処理を行い、後のレタッチは別のソフトで行うと言うことが基本的な考えのソフトです。DxOの最も良いところは、高倍率ズームには結構歪み収差がありますが(直線が、樽形に膨らんだり、糸巻き状にへこんだりと曲がる)、各レンズデータの実測データをベースに直線に修正してくれることです。ノイズ除去他の基本的な処理も優れていますので、通常はこのソフトで現像した結果で十分満足できるものとなります。また、レタッチが必要なときはDxOソフトから直接Lightroomを立ち上げて修正することが出来ます(14bit rawで撮影し、DxOで現像して、必要ならLightroomでレタッチするというのが最もおすすめのやり方です)。
 多くのソフトは、ダウンロードして30日程度は無償で使えますから、検討されることをおすすめします。

書込番号:13639441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/10/17 22:56(1年以上前)

こんにちは。

ニコン18-105mm, 18-200mm, tamron18-270mmの比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.K0000049475
新発売のシグマ18-200mm
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503512019.K0000183010.K0000049475

私がニコンに入ったときは18-105mm買いました。その後Fマウントレンズも拡充していきましたが今も18-105mmは手頃な標準ズームとしてときおり使ってます。

ニコン18-200mmは他のニコンズームよりは少々画質が落ちるかもしれません。また少しだけ重くなります。値段も高くなります。それでも良ければ18-105mmより便利さは上でしょう。

あまり悩んでいてもなんなんで、18-105mmか18-200mmのどちらかをエイヤで選んで早く一眼レフを楽しむことをお勧めします。

書込番号:13641713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/19 13:56(1年以上前)

seresciさん
ご返信ありがとうございます。
じっくり読ませて参考にさせて頂きました。
以前他の方がおっしゃっていたのですが、Canonに比べNikonはソフトが…みたいな事をおっしゃってました。
簡単に言うとどういう事なのですか?
素人ならCanonのソフトが使いやすいとかですか?

書込番号:13648026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/19 13:58(1年以上前)

ゆったりDさん
ご返事ありがとうございます。
Nikonの18-200は多少画質が粗くなるのですね。
なかなかそこまでは考えていなかったです。私素人にもわかるレベルなのでしょうか?

書込番号:13648034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/19 15:00(1年以上前)

バブキャン☆さん

>Nikonの18-200は多少画質が粗くなるのですね。
>なかなかそこまでは考えていなかったです。私素人にもわかるレベルなのでしょうか?

わからないと思います。
というか、バブキャン☆さんだけでなく、このスレに参加している人でも18-105mmと18-200mmで撮った写真を
パッと見ただけで見分けられる人などいないのではないでしょうか。

書込番号:13648177

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/20 18:11(1年以上前)

こんばんは。

カメラ選びで悩むのも楽しいですが
早くカメラを買って撮影するほうが
もっと楽しいですよ!

書込番号:13653428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/20 19:04(1年以上前)

バブキャン☆さん

現像ソフトの件ですが、
一つ前のスレにも書きましたように、素人にはCanonがとか、Nikonの方がとかという問題ではありません。

カメラに付属のViewNXについてお話しすると、
ViewNX(Ver.1)は(Windowsの場合)マイピクチャに画像がたまるにつれて(Rawファイルだけでなく、写真以外の全ての画像)ソフトの立ち上がりが非常に遅くなり、プレビューが2−3分はゆうにかかるようになります。また、画像の選択も緩慢に。
最新のViewNX(Ver.2)になり、大幅に改善されていますが、CanonのDPPと比較してどうかは分かりません。

NikonのCaptureNXも同じような症状で、使いにくいとおっしゃっているのではないかと思われます(Ver.2になってかなり改善されたと報告されています)。

当面は、付属のViewNXで何とかなりますので、カメラを購入されてから、色々なソフトを試されて、使いやすいものを購入されると良いと思います。

NikonのCaptureNX、AdobeのLightroom、Photoshop Element、Photoshop、市川ソフトラボのSilkypixなどを使われている方が多いようです。これらのソフト及び私の使っているDxO Optics Pro 全て、30日程度は無償で使えます。

書込番号:13653653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/20 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは♪
お悩みですな(笑

上の画像・・・その悪名高きVR18-200mmと。。。
皆さんが圧倒的に画質が良いって言う「単焦点レンズ」の比較です(笑

バブキャン☆さんが、簡単に見分けがつくって言うなら・・・
VR18-200mmはおススメしませんが^_^;。。。

書込番号:13654361

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 woolerさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

少し前にD7000の18-105レンズキットを購入しました。
D70からの買い替えですが、まだまだ初心者でわからないことだらけです。
よくこちらの書き込みも参考にさせていただいています。

ひとまずカメラになれようとキットのレンズでオートで撮影することが多いです。
主に子供を撮ることが多いのですが、
同じ時に同じ条件で撮っているのに、画像が明るかったり暗かったりするのです。
同じ時にそれこそ1分以内でパシャパシャと何枚かとったものなのに
明るさが全然違います。

絞り優先モードで絞りを開けてとっても
明るかったり暗かったりします。

参考画像を添付しました。いい写真がなくてすみません・・・
これもですが、もっと暗かっったり明るかったりすることもあります。

D70の時は室内などで窓の前で撮影したりるすとき
逆光気味になるのを絞りを解放して対応したりしたのですが
D7000だとそれも逆光のまま真っ暗になったり、明るく写ったりとまちまちになります。

アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:13610993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/11 11:38(1年以上前)

2枚目、露出補正がマイナス1になってるよ。  (σ_σ)ゞ

書込番号:13611016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/11 11:39(1年以上前)

暗い写真の方は露出補正が「-1」になっていますので、同じ条件ではないですよ。

書込番号:13611022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/11 11:40(1年以上前)

二枚目、露出補正が-1となっておりますね。
スレ主殿が自分の意志で露出補正を弄った記憶はありますか?
記憶がなければ、ブラケットが有効になってるかも。

書込番号:13611027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 11:40(1年以上前)

照明は 蛍光灯でしょうか?
フリッカー現象ではないでしょうか?
それにしても 高速SSですね。

書込番号:13611028

ナイスクチコミ!1


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/10/11 11:41(1年以上前)

設定次第ですが、カメラは撮影するときに、ピントの合っている箇所の
明るさを測定して、写真自体を、暗ければ明るく、明るければ暗くします。
ですので、今回の例でいうと、背景の壁あたりにピントがあっている場合は、
壁が白く明るいので暗くすると思います。逆に髪とか服とかにピントが合うと
もう少し明るくしようとして写真全体が明るくなりますね。

たぶんそういうことじゃないかなーとおもいますです。

露出補正というきーわーどで調べるといいかもしれませんよおおー

書込番号:13611029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 11:41(1年以上前)

とりあえずその2枚では、
1枚目が「±0」の露出補正、
2枚目が「−1」の露出補正が掛っていますので、明るさの違いは当然ですね。

書込番号:13611030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/11 11:41(1年以上前)

データを見ると暗いほうの写真はマイナス補正がかかっていますよ

おそらく露出ブラケットモードになっていると思いますよ

書込番号:13611032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 11:42(1年以上前)

どこでもそうなら オートブラケットでしょうか?

書込番号:13611037

ナイスクチコミ!2


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/10/11 11:43(1年以上前)

と思ったら設定がちがうんですね。

なんちゃらブラケットといって、露出値(明暗の設定)を
暗いバージョン、明るいバージョン、普通バージョンで連射撮影してくれる
モードがあるのですが、自動でそれがオンになってるかもしれないですね

もしくは心霊現象ですね

書込番号:13611039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 11:51(1年以上前)

レンズの絞りもf1.8となっていますので、レンズの規格と違うので、露出の数値も正しくはないのかもしれませんね。

測光の場所で明暗がでてしまったのかなぁ?

書込番号:13611058

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/11 11:58(1年以上前)

こんにちは
露出を 変えて撮る、BKT に設定されています(何かの拍子にそうなったと思われます)。

書込番号:13611080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 12:12(1年以上前)

BKTボタンを何かの拍子に押したのでしょう。そんなボタンがあってうらやましいですが。

説明書の118ページにあるオートブラケティングを解除してみましょう。

書込番号:13611124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/11 12:17(1年以上前)

こんにちは。

お答えにならなくてスミマセンが、謎が謎を呼ぶ展開です。
私ではとても解決不可能なので、名探偵コナンを呼んだほうがいいかと思います。


同じ環境でシャッターが一段違う、露出補正が違う、レンズがF3.5-5.6のはずなのに、F1.8と表示されている。


コナン先生に聞かないと分かりませんが、他の方も言うように、

・ブラケット撮影などになっていて、一回で露出設定が異なる写真を複数撮っている。
・うっかり設定をいじっている。
・室内での撮影では、蛍光灯が点滅しているので、その現象を拾って何枚かに一枚は露出設定がズレることがある。
・露出制御などに故障がある。

などが考えられます。

一回、カメラの設定をリセットして、屋外など日光で光を採る場所で同じように多数回撮影して確認してみると良いでしょう。
それでもやはり現象が出るようなら、故障の線も考えられます。

多少なりとも、ご参考にして下さい。

書込番号:13611137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/11 12:23(1年以上前)

woolerさん こんにちは。

ストロボの手動で上げるボタンの下のBKTボタンを押して、上部液晶を見てください。-2Fになっていないでしょうか。コマンドダイヤルを回して0Fにすると直ると思います。

この設定は露出決定が難しい時露出を自動で変えて2〜3枚撮る、オートブラケティング機能がONになっていただけなので、上記の要領で解除すると直ると思います。

但しこの被写体で絞り優先では通常はもう少し絞られてもシャッター速度を落として撮影された方が良いと思います。絞り開放はバックをボケさせたい時や、本当に暗くて被写体ブレしないように撮影する場合に使用した方が良いと思います。

書込番号:13611157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/11 12:23(1年以上前)

レンズはDX35mmF1.8G、BKT撮影でバシャバシャであれば符合はします。
スタートガイドと取説を良くお読みください。
なお、35mmF1.8Gはちょっと絞った方が、すっきりした絵を出しますよ。

不当たりでしたら、ごめんなさい。

書込番号:13611160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 12:29(1年以上前)

露出補正を触ってしまった(ブラケット含め)
蛍光灯、水銀灯など電源周波数に応じて明滅する光源の下で、速いシャッター速度で撮った

などすでにレスされていますが、

絞り値が「f1.8」で記録されているのが気になります。
レンズとボディをつなぐところ(マウント部)の接点が、接触不良をおこしているなどの
不具合の可能性も。

書込番号:13611182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 12:35(1年以上前)

このとき使ったレンズは 35mmF1.8ですよね?
D7000と一緒に買ったのは18−105mmVRでしょうけど。
違いますか?
でも F1.8にしては 深度が深いか?(壁面の文字や窓枠?も見えるし)

そうなると...F値も疑わしくなりますね。
焦点距離情報も如何なんでしょうか?
レンズとボディの通信不良なんて 考えられませんか?

書込番号:13611200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/11 12:38(1年以上前)

>絞り値が「f1.8」で記録されているのが気になります。
レンズとボディをつなぐところ(マウント部)の接点が、接触不良をおこしているなどの
不具合の可能性も。

ん?
35mm/1.8Gの開放で撮ってるだけでしょう。

書込番号:13611215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/11 13:22(1年以上前)

>絞り優先モードで絞りを開けてとっても
>明るかったり暗かったりします。

絞りに合わせてシャッタースピードも変化しますので関係ないですよ。

一枚目の写真が適正露出なので、カメラのAEは正常です。絞り開放ではなく多少絞ると解像度が高くなりくっきりすると思いますよ。

書込番号:13611337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 13:29(1年以上前)

>キットのレンズでオートで撮影することが多いです。

添付画像もキットレンズを使っているのだと思いました。


>35mm/1.8Gの開放で撮ってるだけでしょう。

所有されているならいいですけど。
(わたしにはわかりません。)

書込番号:13611356

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/10/11 13:41(1年以上前)

woolerさん、こんにちは。

どうも、露出ブラケティングがONになっていると思われます。
(なにかの操作で気づかずに設定してしまっている)

私も一度経験があり、背面液晶ではなかなか気づかず、
NX2での手直しが大変でした。

それから、レンズはキットの18-105mmではなく、35mm1.8Gで
撮られた写真ではないでしょうか。

書込番号:13611385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 woolerさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 15:14(1年以上前)

皆様、こんな短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
さすがですね。みなさん詳しい。しかも素早い。

なるほど露出ですね・・・
説明書も見たのですがわかりませんでした。
そんなことも分からずカメラを使っているとは・・・

でもみなさん優しく教えてくださって感謝しています。
カメラも宝の持ち腐れにならないようにもっとしっかり
勉強したいと思います。

すみません。この写真ではレンズが違うものでした。
たまたまこのとき違うレンズで撮影したようです。
余計混乱を招いてもうしわけありませんでした。

書込番号:13611614

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/11 15:26(1年以上前)

>なるほど露出ですね・・・

勿論、露出が違うから明るさの違う写真が撮れたわけですが、それで原因はなんだったのでしょうか?
回答してくださった方々はそこが知りたいと思いますよ。

ブラケティングを間違ってONにしていたのですか?

書込番号:13611644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 15:49(1年以上前)

>ブラケティングを間違ってONにしていたのですか?

D7000は「AUTO」で使った場合、
そのへんの設定変更は電源を切ったり、モードを切り替えても保持されるのでしょうか?

一般的に「AUTO」モードでは、かなりの設定が電源OFFなどでデフォルトに戻ると思いますが、
そうであれば、現象が発生したときでないとわからないのでは?

>オートで撮影することが多いです

>絞り優先モードで絞りを開けてとっても

と書かれているので、現状はどのモードかわかりませんが。


でもどうあれ、Exifをチェックすればわかるか・・・・・・・。

書込番号:13611697

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/11 16:16(1年以上前)

こんにちは
説明書の 253Pに、オーとブラケティングの種類の記載が有ります。
その中の、AEブラケティングが設定された状態に成っていると思われます。
止める方法は、115Pに記載が有ります。
BKTボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回して→表示パネルの
ブラケティングバーグラフを消せば良いです。

書込番号:13611771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/11 20:51(1年以上前)

Fn、プレビューボタンにBKT自動連写を登録していたりして。

書込番号:13612816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dと迷っています

2011/10/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:22件

同じような方が沢山居るみたいですが、私もD700と60Dとで迷っています。
先日、HX7Vを購入したのですが、今ひとつ物足りなくてデジタル一眼を購入しようと考えています。
「EOS kiss VL」と一緒に購入したレンズが2本(EF28-80XUSM、EF75-300VUSM)あるので、60Dと18-50程度のレンズを購入しようかと思ったのですが、「D700の方が性能が良いです!」とキタムラの店員さんに言い切られて迷っています。
D700だと全てを揃えないといけないので高くつくのでしょうね?
ちなみに腕前は完全な初心者です。
これまでは、コンデジで気に入った風景などのスナップを撮ったり、庭で子供の写真を撮る程度でしたが、少し写真に興味が出てきているところです。
多分、同じような質問が過去にもあったと思いますが、背中を押してもらえるスレッドを見つけることができず書き込みしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13608737

ナイスクチコミ!1


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/10 21:21(1年以上前)

D700 を D7000 とお間違えでしょうか?

書込番号:13608801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 21:26(1年以上前)

すみません!
D7000です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13608824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/10 21:31(1年以上前)

キャッシュバック終了まであと1.5時間ですが…。即決を!

書込番号:13608866

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 21:40(1年以上前)

こんばんは。rioriococoaさん

EOS kiss VLからのレンズ2本(EF28-80XUSM・EF75-300VUSM)があるのならば
EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットを購入されたほうが宜しいと思いますが。


EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000141273/

書込番号:13608942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 21:55(1年以上前)

D3100はいかがですか?初心者でも観覧に操作できるように、ガイドモードが付いていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features02.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13609043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 22:11(1年以上前)

万雄さん ありがとうございます。
余り差が無いのであれば、60Dの方が経済的にかなり助かります。
フィルム時代のレンズなので心配でしたが、使えるのならもったいないですよね。


書込番号:13609140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 22:12(1年以上前)

Mr.beanboneさん こんばんわ。
「ガイドモード」すごいですね。
今回は背伸びして中級機にしようと思っているのですが、確かに私レベルには魅力的です。
店員さんからは「中級機の方が、AFの性能が良いので素人にも失敗が少ないですよ」と言われたのですが、色々な設定はエントリーモデルが簡単なのでしょうか?

書込番号:13609147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 22:43(1年以上前)

EF28-80XUSM、EF75-300VUSMの二本なら忘れた方がいいような。キヤノンのAPS-Cは画角がフィルムの1.6倍相当なのでフィルム時代で使っていたような感覚にはなりません。手ブレ補正も使えませんし、デジタルではコーティングが内面反射に対応しているかどうかでゴースト、フレアーの出方にも影響があるといいます。
ええ、カメラに装着して「撮影可能」と言う意味では「使えます」よ? 「使いやすい」「満足いくように使える」かは全く別ですが。
標準ズームは新しいのを買うなら28-80は完全に不要ですし、75-300の方もフィルム時代より1.6倍望遠では手ブレ補正の必要性はより高くなります。この二本なら仮にキヤノンの方を選んだとしても結局は買い替えを推奨したくなりますね。

つまり、資産などと考えず全くゼロから選んだほうが良いです。

少なくともD7000と60Dなら価格とバリアングル以外D7000一択かと思いますが。
60Dとならキタムラ店員さんの言う通りD7000の方がほぼ全面的に上の性能です。

書込番号:13609351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 22:50(1年以上前)

>店員さんからは「中級機の方が、AFの性能が良いので素人にも失敗が少ないですよ」と言われたのですが、色々な設定はエントリーモデルが簡単なのでしょうか?

エントリーモデルは、「カメラ任せにする」ときだけ簡単です。

色々な設定をしようと思うなら中級機以上の方が圧倒的に判り易く、簡単です。
また、中級機でも「カメラ任せ」で撮ることは可能で、かつ基本性能も高いので、カメラ任せのままでもエントリーモデル以上に使いやすくなります。
D7000なら、このクラスで最大の39点というフォーカスポイントを持ち、極めて優れたAF性能を発揮します。
大きさ、重さ、値段が許容できるなら中級機がお勧めになります。

書込番号:13609391

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 23:00(1年以上前)

こんばんは
この2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272
D7000は、
フォーカスポイントが39点もあり、ニコン独自の予測AFでグループで動体を追尾します。
すべての、フォーカスポイントでスポット測光が可能で、ピントは正確に合います。
ファインダー視野率100%。
防塵防滴です。
バリアングルは有りませんが、D7000が少し上位機で良いと思います。

レンズを お持ちなので、60Dの選択も良いですが、それを置いておいてどちらが良いかと成ると、D7000で良いと思います。

書込番号:13609461

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/10 23:13(1年以上前)

D3100は、画質自体は良いのですが、液晶が荒いこと ファインダーが小さい ダイヤルが1つしかないので設定変更がたいへん、、といった欠点があります 安いので、トレードオフともいえますが

D7000のほうが、写真を撮ることに関しては楽です フォーカスポイントが隙間無く39点もありますから、ほとんどの場合ピント抜けすることはないでしょう また細かいことですが、レリーズボタンを押してから、ミラーが上がり、シャッターが切れる時間もD7000のほうが明らかに短いです
ついでにいえば、撮影後 すぐ画像を液晶に表示させることが出来るわけですが、この表示されるまでの時間も、D3100はワンテンポ待たされますがD7000はすぐに表示されたりします
まぁ風景や、中央AFでカバーできるような被写体中心ならD3100は良い選択肢で、差額をレンズに入れるのも良いと思いますけど、よほどのことがない限りはD7000のほうが、おすすめですね

ただ画質そのものは、ボディよりもレンズの比重が大きいので、、レンズの出費も、覚悟する必要はあります、、

書込番号:13609544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 23:32(1年以上前)

元光画部員さん、robot2さん 有り難うございます。
手ぶれ補正補正が使えないとなると、75-300を使うのはかなり苦しいのでしょうね?
望遠は運動会でしか使わないので、今あるものでイイかと思ってたのですが、いざというときに使い物にならないのは怖いです。
また、AFで大きな差があるのであれば、これまた考えものです。
ファンタスティック・ナイトさんからご忠告頂いたのに、キャッシュバックには間に合いませんが…。
後は予算との戦いです。
10万円を超えると厳しいですが、家計と相談してみます。

書込番号:13609672

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/11 06:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151482.K0000168320.K0000141273

手ブレ機能は撮影条件次第では無くてもいいと思いますが、AFのスピードは昔のレンズと比べるとね。この際過去のレンズの縛りは無しにして話します。

私も先日D90からD7000に買い替えをした口で、根っからのNikon党だったります。
D7000と60Dのボディーのみの価格差位ならD7000を薦めてしまいますが、レンズ込みの価格差なると60Dを薦めます。まさか60Dがここまで値下げしているとは思ってもいませんでした。(価格コム最安値参考)自分もなんの先入観もなしで初心者だとしたら60Dにすると思います。
確かに、数値的スペックはD7000の方が上でしょうが、実際に使っていてその差を感じれるかは、初心者には分からないと思いますよ。

後、よく言われていますが持った感じのフィーリングや大きさなどは人それぞれです。それと操作系の違い。この辺はニコンとキヤノンは真逆を行っているので・・・。

ただ、こちらの掲示板に書かれるということはD7000にそうとう傾いているのかな? 安く済ませんるなら、ボディーのみ購入して、社外レンズって言う手もありますが・・・。それでも60Dより高くなります。後はお店で「キャッシュバック」終了を餌にして値引き交渉しても良いと思います。

書込番号:13610367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/11 19:14(1年以上前)

カメラはレンズで選ぶものと思います。EFマウントの方が拡張性が高いと思います。60Dが良いのではないでしょうか?

書込番号:13612352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/11 20:00(1年以上前)

こんばんわ
AF性能や部分ですが金属ボディの質感はD7000
がいいと思いますけど60Dのバリアンもいいですよねー
ユーザーなのでD7000お勧めしますが(^^

書込番号:13612570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/12 00:19(1年以上前)

皆さん有難うございました。
色んな意見をお聞かせ頂き、随分と頭の中が整理できました。
一デジは、ボディとレンズのバランスも大事だということが良く分かりました。
中古レンズも考えましたが、予算との関係で、今回は入門機(Wズーム)にしようと考えています。
たくさん写真を撮って、少しでも皆さんに近づけるようになりたいと思います。
腕を上げて早くランクアップしたいものです。

書込番号:13614122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

故障&修理依頼

2011/10/10 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

10月8日に千葉県の佐原の秋祭りに、D7000を手にして出掛けました。このカメラは、昨年12月末に購入した、デジイチとしては、コニカミノルタのα‐sweetに次いで2台目です。レンズは16-85mmのズームを付けていて、大変気に入って使用しています。

お祭りの会場では、お囃子に合わせて揃いの半被を着た地元の人が楽しそうに踊っているので、連射で写真を撮っていました。一回に10〜20枚撮って、また移動して連射。これを3〜4回繰り返していると、連射中にシャッターが突然降りなくなってしまいました。カメラの上部の表示パネルには「err」のマークが表れていて、2・3度シャッターを押すと「err」は消えて、写真が撮れたが液晶画面には斜めに画面の1/4ほどの面積の黒い帯が。

一旦電源を切ってから、何度かシャッターを押し直してもやはり同じような黒い帯が出て、撮影は不可能になってしまいました。この時点でお祭りの撮影は諦めてしまいましたが、カメラの故障のことが気になって楽しめませんでした。

翌日、ニコンプラザ(銀座)に電話して、すぐに治りそうな症状か聞きましたが、どうも工場へ送り込む必要がありそうなので、近所のヤマダに修理を依頼しました。この時点では、完全にシャッターは降りなくなっており(シャッターを押すとミラーの動く音はするが完全には動いていない)、写真は全く撮れません。まだ、メーカー保証期間の1年以内なので無償の修理となることや、必ず治るだろうということでは心配していませんが、こんなにも簡単に故障するのかなということでは非常に気になっています。

そこで、経験豊かな皆さんに質問です。

@このような故障の経験はありますか。まったく普通の使い方をしている最中に、電子回路(と思われる)が駄目になることは良くあることなんでしょうか、1年以内の製品なのに。

A2度と行けない旅先(特に海外旅行先)で、突然このような事態が発生するリスクのために、どういう準備をしていますか。私は、この春に行ったヨーロッパにはコンデジを1台トランクに入れておきましたが、もちろん出番はありませんでした。

何となくニコンのカメラへの信頼が薄れています。どうなんでしょうか。

書込番号:13607681

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/10 17:50(1年以上前)

1.今まで経験がありません。
 単身赴任中のグランパさんの書き込みからすると電子回路の故障と言うより
 シャッターの不具合だと考えます。

2.たとえ無駄になると判っていても予備機を持っていきますね。

工場で大量生産されたものですので、歩留まり具合は差が有るにせよ不具合品は必ずでて来ますね。

書込番号:13607738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/10 17:51(1年以上前)

ニコンだから品質が良いというのは妄想でしょう。

私は新品レンズで明らかなピンズレやD5000の2度のリコールに会っています。
ニコンも所詮こんなものだと思って使っています。新品購入機材は初期不良がないか細心の注意を持って調べます。

それでも、これからもニコンを使うと思いますが。

書込番号:13607740

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/10 17:57(1年以上前)

個体不良でしょうね。
メーカーにしたら数百台に一台の不良でしょうが、当たった方にすれば100%の不具合だけに我慢為らないかも知れません。
小生の場合計15台のデジ一購入で初期不良で基板交換が1台、個体不良が1台(小生は不具合と思ってますが、めーかーでは問題無しとの事)

デジ一は、電子部品、精密機器と思ってますので散歩以外は2台体制で出かけます。

書込番号:13607758

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/10 18:01(1年以上前)

残念でしたね。

春から使っていますが、今のところD7000は問題なく働いてくれています。

万が一のことを考えて、コンデジでも一眼でも予備機はあった方がいいですね。
これはと言う写真を撮るときは2台は持ち歩きますね。

ニコン機に限らず、壊れるときは壊れます。

経験からですが
昔のカメラの方が、複雑でなく?壊れにくかったと思いますね。

書込番号:13607777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/10 18:02(1年以上前)

単身赴任中のグランパさん こんばんは。

私はニコンのカメラはフィルム時代から含めて5台使用していますが、明らかな不具合はD70が発売時予約注文して購入したカメラが2年程度使用した時、コンパクトフラッシュカードアクセスランプ点滅のまま操作不能となる不具合が発生しましたが、後日メーカー不具合という事で無償修理してもらった1回だけです。

今のカメラはPCみたいな物ですから故障しない方がおかしいと、私は思って5年保証に入っていますがそれを使用した事はまだありません。

二度と行けない旅行などには予備機が必要だと思います。

書込番号:13607778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/10 18:16(1年以上前)

ミラーが上がってからエラーというと
絞り駆動後の絞り位置検出が所定範囲に収まっていない
ブレーキ不良の可能性があります。

1眼デジのバックアップに1眼デジは重いので、最近は
屋外ではネオ1眼
屋内ではコンパクトを準備しています。

書込番号:13607844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 18:26(1年以上前)

D7000ではカードスロットルがきつくてカードが抜けなくなったとか、D80ではファインダーと撮像素子の平行が狂っていてきちんと三脚につけても平行が取れなかったり、D300ではまれに液晶にERR表示が出て動かなくなったりD70の頃からいろいろ使ってますが、やはり多少なりとも故障はあります。工業製品ですから完璧なものはないと思ったほうがいいと思います。製造工場に勤めている人はわかると思いますが、検査基準ギリギリのものも出荷しますから、その基準をどこまでにするかで製品の性能のバラつきが決まります。大切な撮影には予備は必ずいります。でも、不具合によく当たる人とそうでない人っていますね。私の周りを見ていると。

書込番号:13607887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/10 18:33(1年以上前)

@現在まで異常なし。
A旅行はNikon機2台、m4/3 Lumix 1-2台、コンデジ1-2台です。
 イベントはNikon機2台、コンデジ1台、散歩でも予備機は何か携行します。
 なお、コンデジは速写用ですからベルトポシェットに携行します。

書込番号:13607911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/10 18:46(1年以上前)

シャッターの耐久性は、カメラの値段相応だと思います。

一気に、いっぱい撮りすぎたんじゃないでしょうか。

単なる故障だと思いますけど・・・。



書込番号:13607984

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 19:58(1年以上前)

こんばんは
そのような 故障になった事は無いです。
故障は、する時はします。
する時はします は、変な言い方ですが仕方が無いですね。
今回は、補償期間中の故障で良かったとも言えます。

故障したら修理して貰う、そう普通に思うように私はしています。
故障で 悔しがったり、ニコンに不満を持った事は有りません。
精密機器は、故障する時が有りますので、大事な撮影は予備機を持って行きます。

書込番号:13608314

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/10 20:02(1年以上前)

以前、他のスレで書きましたが、僕は初期不良にものすごい確率であたります。
オリンバスとパナソニックと東芝はしばらく初期不良にあたらずにいたのですが、最近立て続けにあたってしまいました。

前置きが長くなってしまいましたが、どのメーカーも初期不良はありえます。

予備は必須です。どうしても予備が難しい場合は、大事なイベントに余裕を持って買うといいと思います。
使い方になれるというのもありますが、僕の経験から言うと、深刻な初期不良は買ってから一週間以内に見つかります。

ニコンはサポートがいいのでご安心ください。

書込番号:13608329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/10 20:18(1年以上前)

1)よくあることではありませんが、希にあります。
私自身の経験では、過去25年間に一度だけありました。
7年前に、購入5月めのNikon D70が、単身赴任中のグランパさんと同じ症状で
動かなくなりました。メキシコのグアダラハラに滞在していたときのことです。

2)対策は、サブボディを用意することしかないと思います。私の場合は、
メキシコへは2台のD70を持っていったので特に困りませんでした。
この時は、成田空港からニコンサービスへ直行して修理に出しました。

私は、一生に一度しか起きないかもしれないこの種の事故の対策として、
常に予備のボディを持ち歩いています。

「2度とない」というほど重要な撮影なら、必ず予備の機材を持っていくべき
です。しかし単なる海外旅行なら、カメラはないほうが自由気軽に
動けてよいと、気持ちを切り替えればそれで済むことだと思います。


書込番号:13608390

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/10 20:22(1年以上前)

斜めに見えるものはおそらくシャッターそのものでしょうね
耐用回数が来るなどして完全に壊れてしまうと、そのような画像になるらしいです

一応 〜中級機 は10万回程度の耐久性はあるようです おそらくそれ以下で壊れているでしょうから、不運な機体に当たってしまったということですね
上位機種だと15万回 30万回といった回数のレリーズテストをクリアしているそうで、このへんにも価格帯の差が現れているとも言えますね

書込番号:13608414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/10 20:36(1年以上前)

D70→D80→D7000と使ってますが、故障は1度もありません。
運が悪かったのでしょうね。

書込番号:13608491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/10/10 20:50(1年以上前)

hotmanさん、kyonkiさん、LE-8Tさん、okiomaさん、写歴40年さん、ひろ君ひろ君、やっこーるさん、うさらネットさん、デジタル系さん、robot2さん、quiteさん、シマウマの仲間さん

早速のご回答ありがとうございます。皆様の回答・経験をお聞きして役立ちました。私なりに咀嚼すると、以下のようなことになりました。

・同じような故障は、あまり前例がない。
・ただし、どのようなものであれ故障は珍しいことではない。ひとつの故障ですべてを物語る(ニコンはけしからんと怒る)ものでもない。
・海外旅行などで本当に心配なら、予備機を持参する。持って行かない場合は、カメラがない方がじっくり観光出来ると割り切る。
・今回の故障が、千葉の祭りで良かった。この故障が海外で発生する確率は減ったので良しとする(これが本当ならいいのですが・・・)。

色々とありがとうございました。

書込番号:13608584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/10 21:22(1年以上前)

Konica Big mini 初期不良で交換
Nikon F60 故障なし
Canon IXY Digital 400 盗難
Canon IXY Digital 910IS 初期不良での交換、数年後液晶モニター破損、数年後音声不良、同再修理
Nikon D90 故障なし
SONY DSC-TX5 カバーの塗装剥離リコール、水没
Olympus XZ-1 機能が不満で売却
Canon S95 今のところ故障なし

Nikonの故障はないですね〜。

書込番号:13608802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/10/10 22:08(1年以上前)

ishikawaさん、じじかめさん、ファンタスティック・ナイトさん

ご回答ありがとうございます。

この種の故障はあまり起こらないようですが、修理で治れば特に文句はありません。

ただ、同じような故障が再発するとか、あちこち故障が続発するとかなると嫌気がさしますね。それと、修理の間は使えないのも困りものです。

無事に治って、今後故障しないことを祈るしかないでしょうね。

書込番号:13609122

ナイスクチコミ!2


peniさん
クチコミ投稿数:56件 D7000 ボディの満足度4

2011/10/11 20:02(1年以上前)

スレ主様:
皆様:

こんばんわ。
私はバッテリー蓋が少し浮くボディを買った者で、
10月7日に「バッテリーの蓋が少し浮いてます。」の書き込みもしました。
スレ主様と同感で、
世界のニコンのカメラへの信頼が薄れています。

スレ主様のD7000の故障はまた修理出来ますけど、
SCからはバッテリの蓋の浮きは範囲内と言ってから、
修理は勿論できないです(受付ない)。

前月、
友人が大手電気量販店でD300sを買って、
電源を入れると、
液晶に赤い線が縦に入って、
明らかに初期不良です。
修理よりも新品と交換しました。

D5000は発売から2度のリコールもあって、
ニコンは自社の他機種をリコールにしたくないでしょう。
気持ちは分るけど、
一番被害を受けるのは
ニコンの機材(カメラ)を使っているニコンユーザーです。

世界のニコンはニコンユーザーの為、
商品の品質をしっがり管理して頂きたいです。














書込番号:13612582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2011/10/13 12:43(1年以上前)

俺のもフタが少し浮いてるけど
それが致命的な事だとは思えないから修理しないでしょ
一般的なユーザーは気にしないし
電池フタで怪我した人がいない限りリコールは有り得ないでしょ
リコールってそういった安全性において致命的な欠陥に対して行う事じゃないの?
ただのクレーマー?
NikonのD7000の品質が悪いだけでしょ
それだけの事だよ

書込番号:13620180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2011/10/22 14:27(1年以上前)

皆さん

故障の節は、色々とご経験を教えていただきありがとうございました。後日談を書いておきます。

本日、ヤマダに修理済のカメラを取りに行ってきました。ヤマダからは、3・4日前に連絡があったのですが、平日は行けないので今日になってしまいました。メーカー往復と修理の期間を含めて10日間くらいでした。

メーカーからの納品書には、「シャッター幕破損のため交換しました」とあり、交換部品名称は「シャッター部組」となっていました。また、6ヶ月間は修理保証をする旨の記載もありました。

もちろん、使ってみて問題がないことを確認しましたが、問題は不意に同じ故障がおきないかです。一応ヤマダの5年保証には入っているので修理のことは心配していませんが、海外旅行時にどうするかは、要検討と思っています。

書込番号:13662088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/15 20:37(1年以上前)

京's電気で88000円で買ったが、20日間で不具合発生。
電源が切れなくなった。
バッテリーの入れ替えを繰り返して復帰した。
その他infoランプの点灯しっぱなし、AFでのピントずれいろいろあって本体交換となった
一度不具合があると、不安で持ち出せない。
明日入荷予定

書込番号:13896982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D7000買いました。それで18-200を付けて VRオンでシャッターを切ったあとファインダー像がずれる感じがして気持ち悪い。D300、D90では同じレンズでこんなことはなかった。キタムラさんでは買ったばかりなのに修理扱い。同じような事があったユーザーさんいませんか?

書込番号:13607359

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/10 16:31(1年以上前)

え〜
明らかに手ぶれ補正の挙動ですけど。
D300とD90では出なかったということはよく分かりませんが、心配はないと思います。

どうしても心配ならカメラ店の方に見てもらったら宜しいかと思います。

書込番号:13607381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 16:33(1年以上前)

ちょっと前にも同様の質問がありました
仕様によるもので故障とは違うような気もしますが

露光前のセンタリングの影響による揺れ戻しじゃないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13596706/

書込番号:13607386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/10 16:36(1年以上前)

こんにちは。

同じボディとレンズの組み合わせで、連写でも試してみましたが、特に気になる症状は出ませんね。
ちなみに、ボディは、9月下旬、新宿西口ヨドバシカメラで購入したシリアルNO.2098XXXの個体です。

ただ、同じようなご指摘は、此所の掲示板でも過去幾度かみかけた気がします。
ご心配でしたら、ニコンSCに問い合わせてみるのが一番でしょうね。

書込番号:13607405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 16:46(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。実はD7000を2台購入しまして。もう1台の方はそのような傾向がないので故障かなと思いました。レンズとの交信に問題があるのかなとも思っています。実際、D300、D90、D60 に同じレンズを装着してもこのような感じはしないのです。VRの仕様の性格上私の気のせいといわれてしまいそうですが、たしかにちがうのです。撮ってて酔ってきます。このD7000だけです。('・ω・) もういちどD7000を2台もってキタムラに行ってきます。後ほど報告します。

書込番号:13607439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 16:50(1年以上前)

ニコンに問い合わせして見ましたが、いつも通りの答え一度拝見させてくださいという返答でした。もちろん現物を見ていないのでニコンもそうこたえるしかないのかも知れませんが。

書込番号:13607463

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/10 17:09(1年以上前)

VRが原因かどうかは、ON/OFFしてみれば分かりやすそうですね。

同じレンズでも本体の仕様で挙動が違うのかも知れませんね。
以前この話を見かけてから店頭にて試して見ましたが、私はファインダーが揺れる感じは全く受けませんでした。

書込番号:13607544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 18:02(1年以上前)

カメラのキタムラさんに行って来ました。お店のD5100はずれが気になりませんでした。店長さんの言うにはたしかにシャッターを切った後のファインダーのずれはD5100よりはズレていますねといゆ事でしたが、2台のD7000は比べても同じくらいとのコメントでした。つまりD7000は多機種よりズレが目立つということでした。ニコンに問い合わせたようですが、あくまでVRだからその様な傾向はありますとの事。やはり納得がいかないのでレンズを含めボディ2台とも点検に出してもらいました。しばらく使えないのがイタイです。もどってきたらニコンのコメントと共に報告させていただきます。ご意見を頂いた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:13607779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/10 18:25(1年以上前)

D5100との差異は消失時間でしょう。
(D7000はミラーのリターンが レンズVRユニットのセンタリングより早い)

三脚の乗せて発症しないなら
手振れ補正の後処理 ですからしょうがないです。
(補正しないと どんどん端へいって 補正不能になる)

書込番号:13607879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 20:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君様

ベストアンサーです。ありがとうございました。なんかすっきりしました。

「D5100との差異は消失時間でしょう。
(D7000はミラーのリターンが レンズVRユニットのセンタリングより早い)」

この説明は納得できます。たしかに、D300、D90 よりブラックアウトが断然短いです。
VRのセンタリングを早くしない限り解決しない問題ですね。

キタムラさんでもニコンでもこのような説明をしてもらえばわかったのですが、ただVRの仕様ですとか、そんなに感じませんとか、はっきり行ってもらえなかったので納得いかなかったです。
ニコンに2台とも送りましたので、ニコンのコメント待ちます。

書込番号:13608355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/13 08:36(1年以上前)

>そんなに感じませんとか
人によってちがいますからね。車のハンドリングやシートのすわり心地
、気にならない人はいいですが、いやなものはいやですからね。(笑)

VRも万能でないので、必要でない時はVRを切って使う。
普段は基本通りホールドをしっかりして撮影する。
ノイズが少ないD700なのでISOを上げ気味に調整して撮影する。
などで対処してください。
どうしてもだめなら、18−200の万能を捨てて明るくシャープ感の
いいレンズに走るって手はどうですかね。

書込番号:13619451

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/13 09:25(1年以上前)

もしかして、D7000のミラーブレによるものではありませんか?

D7000のミラーリターンが速いからというのは到底考えられるものではありません。

書込番号:13619591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/13 19:45(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます。この意見大変参考になりました。

[もしかして、D7000のミラーブレによるものではありませんか?
D7000のミラーリターンが速いからというのは到底考えられるものではありません。]

なるほど、このコメントが私の感じた印象に一番近いと思いました。
私の最初の印象はミラーのショックでファインダーの接眼レンズが緩んでいてぶれると
思いました。2台の内1台がたしかにはねている感じがして、もう一台はそうでもなかった
ので1台は壊れていると思いました。

たしかに、VRとは関係ないかも知れませんね。VRレンズはもう3年も使いこんでいるので動き
はわかりますから。やっぱり他の皆さんの言うVRのゆれとは違うと思っています。
点検修理から帰ってきたら何かわかると思います。
ニコンさんの事ですから必ず直ってくると信じていますが・・・

書込番号:13621505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデル

2011/10/10 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

今、D7000 18-105 VR レンズキットを買おうか迷っているのですが
次期モデルが出るタイミングによってはそちらを買おうと思っています。

予想でもいいので分かる方おりませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:13606043

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 10:28(1年以上前)

全く根拠のない予想でもいいなら、2年周期と思われるので、来年の夏の終わりごろに
正式発表があって、晩秋というか冬に発売かな?

書込番号:13606057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/10 10:37(1年以上前)

>次期モデルが出る・・・
次期モデルとは、この機種の後継機ということでしょうか?
後継機でしたら、早くて来年の秋以降でしょうね。発売開始後1年しか経過してませんし、
Nikonは間隔は、2年以上が多いです。

次期モデルが、D700やD300sなどを含めた次のNikonの一眼モデルの発表を意味しているなら
年内か、来春にでもこの2種の後継機がでるかでないか噂が上がっています。

書込番号:13606087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 10:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
2年周期なんですかぁ
だとすると今が買い時ですかねぇ

それともうひとつ質問なんですが、モデルチェンジで大幅に性能は変わるものですか?
一眼は初めてなので...あまりにも性能が変わるようだとちょっと考えてしまいます...

書込番号:13606137

ナイスクチコミ!0


puquさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 11:09(1年以上前)

だいたい2年周期ですね。
D80からD90の時もD90からD7000の時もそうでしたからね。

D7000は去年の10月の発売でしたから来年の秋から冬にかけての時期にに発表がある気がします。(個人的な予想ですが)

そんなに先の事を期にしては鬼が笑います。

書込番号:13606188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/10 11:11(1年以上前)

>それともうひとつ質問なんですが、モデルチェンジで大幅に性能は変わるものですか?
>一眼は初めてなので...あまりにも性能が変わるようだとちょっと考えてしまいます...

出るか出ないかわかりもしない架空のカメラの性能を気にして何になるのでしょうか?
D7000は今日まで1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施してるので、今すぐ買いに行きましょう!!
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm

書込番号:13606200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/10 11:13(1年以上前)

大幅には進化しません。ニコンもキヤノンもこれからはフルサイズに特化して行くのでAPS-Cは期待薄いです。理由はフルサイズの撮像素子が量産効果で安くなったからです。
来年のトレンドは普及機のフルサイズ化と予想します。

以上あくまで個人的な想像ですが…

書込番号:13606205

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 11:20(1年以上前)

>大幅に性能は変わるものですか?
こんにちは
ニコンが フルサイズ機 D3 を発表した時はみんな驚きました、高感度でもノイズが少なくダイナミックレンジも広く、
少し中央寄りですがフォーカスポイントが51点も有りビックリしました。
発売当初に購入しいまだにメイン機です。

Nikon 1 も、仕様が変わると言うより別機種誕生ですね。
ただ D7000 にそのような事は多分無いでしょう。
今日で 丁度1年目に成りましたが、発売時初期価格から 41.1% 値下がりしています。
まだ下げ止まり感は有りませんので、たぶんまだ値下がりするでしょう。

値下がりを待っていたら、今度は新機種が気に成り、その新機種の値下がりを待っていたら、
今度はその新機種の後継機がきっと気に成る。
時間を 買うつもりで、欲しい時に購入し楽しむのが一番です。
人生は、それどど永くは無いですからね。

書込番号:13606237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/10 11:25(1年以上前)

>あまりにも性能が変わるようだとちょっと考えてしまいます...

後継機の発売時期についても同じですが、部外者が予想しても
当たるも八卦、当たらぬも八卦だと思います。

性能面で言えば、アマチュアが一般的な使い方をする上では
もう十分に高性能ですから買って物凄く後悔することはないと
思いますが、次期モデルの方が自分好みの機能や性能が
備わって出るかもしれないのはデジカメに限らずあるので、
それを気にしすぎたら何も手が出せないでしょう。

いま必要なら買う。
ミラーレス含め今後の展開を見極める余裕があるなら待つ。

かと思います。

書込番号:13606254

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 11:26(1年以上前)

モデルチェンジで大幅に性能は変わるかかどうかなんて、
企業の関係者でない限り分かりません。

画期的なものが開発されたり、それが実用化されるかではないでしょうか。
そうしたら大幅に変わるかもしれませんね。


後継機モデルがいつ出るかはわかりません。
今までは2年周期かもしれませんが、
売れなくなったら開発を急がせ早く出すとか、
来年でもコンスタントに売れていれば、3年間隔になるかもしれませんし。
企業の考え方次第です。

今のところ、すぐには後継機の発売はないのではないでしょうか。
あるとしたらD300Sの後継機の方が先でしょう。

今、カメラが必要であれば買うべきです。


書込番号:13606261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/10 11:30(1年以上前)

こんにちは。

キャッシュバックキャンペーンに釣られ、最近、D7000を購入しましたが、
本当に完成度の高い良く出来た機種で、モデルチェンジ(次回はたぶん、マイナーのD7000s)で
改善して欲しい点は少ないです。すぐに思いつくのは、連写の時のバッファ容量の増量ぐらいですかね。
それと、知らない間によく動いてしまう撮影モードダイヤルにロック機構を付けるとか。あとは無いです。

…ですので、キャッシュバックキャンペーンが本日までの現行D7000をお買いになるのが、お得だと思います。

書込番号:13606279

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/10 11:35(1年以上前)

D700・300Sのリニューアル後でしょうね。

書込番号:13606299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/10 15:09(1年以上前)

普通に撮るだけなら数年前の1000万画素未満のモデルでも綺麗に撮れますよ。

私は時々キヤノンEOSkiss N を連れ出していますが、綺麗に撮れてますよ。

不満は連写性能が少ない点位です。

購入後すぐにEOSkissXが出ましたが、その時だけ残念な思いになりましたが、後は気にせずにデジタル一眼を楽しみました。

今でも一枚撮りなら全く不満はありません。

D7000は多分あと1年はモデルチェンジをしないとは思いますので、今日までのキャッシュバックは魅力ですね。

モデル末期になれば、それ以上の値下げもあるかも知れないし、無いかも知れないですが、ある程度値が崩れた時が買いどきかも知れません。

書込番号:13607045

ナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 16:08(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
悩んだ末本日近所のカメラのキタムラにて購入しました。
価格交渉の末下取りありで115,000円で保障、SDカード、ケース、保障込みで130,000円でした^^;
キャッシュバックで実質12万ですw

帰って弄るのが楽しみですw
これから分からないことがあったらお尋ねするかも知れませんが
その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:13607295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/11 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。キャッシュバックに滑り込みですね?

書込番号:13611625

ナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/11 19:01(1年以上前)

ですw
本日申し込みました〜
また他の方の書き込みにあった化粧箱も一緒にお願いしましたw

書込番号:13612303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング