
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 15 | 2010年11月21日 01:49 |
![]() |
77 | 13 | 2010年11月18日 19:41 |
![]() |
22 | 7 | 2010年11月19日 18:38 |
![]() |
246 | 48 | 2010年11月19日 06:28 |
![]() |
109 | 29 | 2010年12月4日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月17日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグについて皆様のお勧めを教えて頂けますか?
ショルダータイプ?
リュックタイプ?
私的にはショルダータイプが良いのでは? と思っていますが
どうなんでしょう?
メーカー、タイプ、金額、出来るだけ詳しい情報を
お願いできたら幸いです。
勝手ばかり言いますが 宜しくお願いいたします。
1点

両方です。
もっと厳密に言うと、時と場合に応じて必要で、こればかりは大は小を兼ねません。
ちなみに自分は4種類あります。
トータルで10個近くになるのでは…(汗)
レンズの数に応じてなのですが、重たいレンズの本数が5本を越えて、ボディーが2台になると、ショルダーだと肩こりになるので、KATAのスリングショット(リュックにもなるタイプ)で、それ以下だと機動性重視でショルダーですね。
海外に出て行く場合は、リュックはかさばるので、ショルダーですし。。
作りが良くて、使いやすい物はKATAが良いかなと感じています。
バッグの丈夫さはDOMKEで、かさばるけど機材をしっかり守ってくれるのはクランプラーです。
バリスティックナイロンでも、f.64とDOMKEなどでは全く強度が異なります。
何をどれだけ入れたいということと、雨天でも耐えうるとか、バッグがとにかく軽いとかという点が明確になっていないと、お勧めも難しいです。
書込番号:12238266
3点

いくつか持ってますけど、ほとんどクランプラーの6ミリオンダラーホームを使ってます。
私は交換レンズは多くても3本までしか持ちださないので、このバッグが丁度いい大きさですね。
容量はD300SにVR 70-300mmを付けた状態で入り(レンズフードは逆付け)その他、16-85mm
35mm f/1.8Gと60mm f/2.8Gが余裕で入ります。16-85mm程度の大きさならあと一本入ります。
カメラバッグもレンズと同じでハマるとカメラバッグ沼になるので、お気を付けあそばせ。
書込番号:12238397
3点

名無しのゴン蔵さん
リュックタイプはTHE NORTH FACEのHOT SHOT SE SMALL(25L)にエツミのモジュールクッションボックスを入れて使っています。
収納力も十分で、70-200F4L ISを付けたまま入れることが出来、三脚も一緒に背負えます。
ひとまわり大きな33Lもあり、毎年デザインが変わるので、旧デザインが安く買えることもあります(人気により在庫無しのこともありますが)。
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM07056_PK
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
ショルダータイプはクランプラーの6ミリオンダラーホームを使ってます。
70-200F4L ISを付けたままは無理ですが、意外と入ります。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
前者が11,000円+2,500円、後者が13,000円くらいで購入しました。
機材を収納出来る量に大差は無く、用途により使い分けています。MTBで通勤や山に入ったりすることもあるので、リュックタイプの方が頻度は高いです。ショルダータイプは車で移動の時に使うことが多いです。
どちらもカメラバックっぽくなく普段使いも出来るので、とてもお気に入りです(^_^)
書込番号:12238398
6点

所有機材と普段に持ち歩く量と予算を書かずして、詳細な返事がもらえるとは思えないですね。
後は実用性かブランド志向かが、この手の商品選択には重要な要素だと思います。
経験値が足らないならば通販は論外で、店頭でお勧めにあったり自分で試して買ってすら、実際に使うと何かしらの不満がでてくるものです。
最初から正解やベストが得られるとは思えず、使い方も各自で全く異なります。
お布施や無駄使いになったとしても、とりあえず買ってみて経験を積むしかないのでは?
書込番号:12238558
8点

おはようございます。
僕はクランプラーのカメラバックを使っています。
金額は楽天市場で1万切っていました。
D3000と35mm,90mmたまに18-55mmを突っ込んでいます。
あとブロアー、財布、鍵などの小物は少しは入ります。
クランプラーのカメラバックはカメラ以外は入らないと考えてもよろしいでしょう。
他のモノを入れる場合は別に持つかしないといけないと思います。
結局カバンもTPOで使い分けるのがベストでしょうからショルダー、
リュック両方持っているのに越したことはないんでしょうが。。。
書込番号:12238695
2点

ボディ+レンズ2〜3本で出かけるときは テンバ「P500」(20年使用!まだ平気!)
子供とお散歩のときは ロープロ 「アウトバック100」(ウェストバッグタイプ)
普段のお気軽持ち歩き用は テンバ「メッセンジャーバッグS」
短時間なら意外とウェストバッグタイプが便利です。
書込番号:12238988
3点

おはようございます。
具体的ではなくて申し訳ありませんが、
カメラバッグはその時に応じてショルダーやリュック、ハードなど使い分けるのが一番ベストだと思いますが、汎用性が高いのはリュックかなと思います。
両手が空くので何かと便利ですし、カメラ用のリュックだと収納出し入れはもとより、とっさの雨などに対応できる
カバーが収納されているものとかもあったりと、撮影実用面で工夫されているものが多いです。
ただ、手軽に持ち出せるのはショルダーですよね。
個人的には、子供の撮影など軽い撮影にはショルダー、本格的なものにはリュック、
それ以上wのものにはハードケースと分けています。
お勧めは・・・基本カメラフェアで買ったノーブランド品や機材を買ったときのおまけを
使い繋いでいるもので、紹介できるものはありません、すみません。
結局、バッグは適材適所が一番ストレスレスだなと思いますね。
書込番号:12239195
1点

>ショルダータイプ?
>リュックタイプ?
こんにちは
まだ ウエストポーチ、ヒップバック、ガンホルダータイプとか色々あります。
要は 撮影スタイル=対象で変わりますので、どうしても一通り持つ事に成ります。
ポイントは、少し大き目の物にされた方が良いです。
レンズも 増えるし、スピードライト、PLフィルター、バッテリーとかも入れたい時が有りますからね。
書込番号:12239505
1点

両方持っています。
基本的に移動時間が長い時はリュックタイプですが、それは徒歩とかの移動の場合かな。
純粋に電車、車、自転車での移動はショルダーかな。
でもショルダーの場合はボディ×1、レンズ×3ぐらいの構成です。
もっともでかいショルダーも持っているので、絶対とは言えません。
ケースバイケースな使い方をしていますので、キレイにYes or Noで割り切れないと思います。
書込番号:12240117
1点

>ショルダータイプ?、リュックタイプ?
どちらも必要でしょう。
歩きが主体の撮影旅行ではリュックタイプが楽ですが、
ツアーの海外旅行ではショルダータイプが便利です。
(リュックの場合、背からリュックを外してレンズ交換など
は、その時間もとれないことが多いです)
大きさでも持ち歩きレンズ、アクセサリー、その他(カメラ関係以外)
により、少なくともそれぞれ二種類くらいは必要になってきますね。
何れににしても、つくりのしっかりしたものを選ぶことが
肝要だと思います。
書込番号:12241184
1点

こんばんは。
デジイチには、レンズ沼という沼底がどろで足を踏み入れたらどんなにもがいても足を抜くことが出来なくなる恐ろしい沼から
ちょっと水遊びが手軽に?出来るカメラバック沼という、いろんな沼が待ち構えていますので
十分に注意してお楽しみください。
そういう私もカメラバック沼でちょっと遊びすぎて買っては見たもののほとんど使っていないカメラバックがいくつか。。。。
書込番号:12241328
1点

こんばんは。私もクランプラーのデザインが好きで、5,6,7ミリオンを持っています。
海外では2010年モデルが発売されたようです。
(国内では、6,7ミリオンの新色はまだ発売されていないようですが・・・)
http://www.crumpler.com/AU/Camera-Bags/Camera-Bags.html
書込番号:12241708
1点

こんばんは
わたしの場合、標準と望遠用のカメラ2台体制で
D7000+DX18-105mmVR
SONY α550+DT18-55mm+70-300mmGを
エツミ ハイキングザックMを使用しています
下の価格.comをご参照ください
http://kakaku.com/item/K0000074905/
厚みはありますがコンパクトで背負うので重量感が薄く疲れが軽減されます
書込番号:12246143
1点

沢山の返信ありがとうございます。
お礼が遅くなった事をお詫び申し上げます。
個々の皆様方にお礼を申し上げれば良いのですが
省略させて頂く事をお許しください。
SPY SHOOTINGさん
u-skeさん
毒遊さん
Depeche詩織さん
icemicさん
またべいさん
にゃんでさん
ヘタレなおっさんさん
robot2さん
アーリーBさん
ys5246さん
♪どれみ♪♪さん
ラルゴ13さん
藤村の軌跡さん
以上 14名の皆様方 大変ありがとうございました。
結果として 最低2バッグ必要(2種類)
一つは大きめのリュックタイプ
もう一つは手ごろなショルダータイプ 等の購入を考える事にしました。
メーカーは数人の皆様方が提示して頂いたメーカー品を参考にして
お店で検討したいと思います。
特に詳しい内容など参考になる情報を頂いた方々
(メーカー名、仕様、内容量、強度、金額、写真、リンク先、等)
心よりお礼を申し上げます
大変 ありがとうございました。
書込番号:12248023
0点



カタログ上、高機能なのでキタムラへ行き実際に撮影してみました。
画像は別としてコンテジの延長戦の様に感じました、それと見た目は小ぶりですが持つとけっこう重たいです。それでも欲しくなるカメラなんですが(^v^)♪
それで、使用している方に教えてほしいのですが
1、林の奥にいる小鳥を撮影する場合手動でピントを合わせないといけないのでしょうか?、AFだと手前の目立つ部分にピントが合うようなんですが。
2、39点フォーカスポイントの一点を任意に選べるのでしょうか?、選べるようでしたら一点フォーカスで林の奥の小鳥にもピントを合わせられますよね。
カタログではこの辺のところが解らないです。
D300を使っていますが高感度のノイズが気になるのでサブ機として高感度に強そうなD7000の購入を考えています。
デジ一はD300が最初なので(デジ一歴3年目)、諸先輩方のご意見を聞かせて下さい、よろしくお願い致します。
1点

D300を使ってるのなら、自分で答えがわかるのでは?
書込番号:12233347
29点

こんばんは。amikinさん
シングルポイントAFでお好きな1点可能です。
商品HPに記載済です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features02.htm
書込番号:12233349
0点

こんばんは。
1点で任意の測距点を選択可能です。
D300と違い測距点数選択専用のレバーが有りません。
レンズ着脱ボタン(D300と同じ位置)の下にあるAF/MF選択レバーの真中にあるボタンを押しながら、
*ボディ前面ダイアルで測距点数を選択(1,9,21,39,3D)
*ボディ背面ダイアルでAF-C,S,Aを選択。
測距点の選択はD300と同じく背面の十時ボタンです。
どこぞのインプレでは有りませんが、購入当初この操作方法が分からず難儀しました。
書込番号:12233527
2点

私の場合一点フォーカスにしてフォーカスリングを回して大体ピントを合わせてから
シャッター半押しAFをかけます。
大体ピンが来てますので手前にある枝はボケて鳥の方にフォーカスしてくれます。
これでも駄目な時はMFを使います。
レンズの{M/A}と{M}の切り替えは{M/A}にしてあります。
D300お持ちなら聞きたいのはこれではないかも
書込番号:12233562
2点

D300 は 51点のフォーカスポイントが有りますが、どのフォーカスポイントを選んでも AF は有効です
(狂いが有る場合は修理対象です)。
勿論 任意のフォカスポイントでのスポット測光もOKですので、対象を最適な露出で撮影可能です。
この事は、39 点の D7000 も同じです。
書込番号:12233820
0点

D300でもオートフォーカスエリアモードをお使いですか?
エリアモードはシングルポイントを使って、ファインダーを覗きながら右手親指でマルチセレクターを動かしてフォーカスポイントを移動させます。
D300で出来ることは殆どD7000でも出来るはずです。
書込番号:12234217
1点

スレ主殿、そのような場合、どのカメラでも不可能と思われる。MF、つまりM/Aを利用してAFからリアルタイムでMFが一番簡単確実だ
書込番号:12234368
2点

D7000はAFモード・AFエリアモード選ぶために押しやすい位置の専用ボタンを用意していますので、D90などに比べ楽できそうです。マニュアルP.98-99です。D90でもFnボタンに割り付ければ楽にできますが。
書込番号:12234462
0点

皆様、早々の御指導ありがとうございました。
ちょっと撮影した程度では操作方法が解りませんでしたので質問させて頂きました。
AFポイントを選べるのですね、これで心配事がなくなりました。
これからは渡り鳥のシーズンですので、購入して楽しみたいと思います。
書込番号:12234476
0点

AFポイント選べる選べないの問題じゃないんだよ、スレ主殿害ってる状況は
D300ほんとにつかってるのかね、同じだよ
書込番号:12234510
17点

操作方法等に不慣れな初心者が問い合わせすることもあると思います。
ため口の口調や見下した投稿はやめましょう。
書込番号:12234576
23点

ファケイサン、同じではないですよ。
それと意味不明なコメントになっています、単純な変換ミスだと思うのですが。
D300以外使った事がないので、少しの違いで迷っただけです、そんな事も質問してはいけない提示版なのでしょうか?
たけのこボーイさん、フォローありがとうございます。
皆さん親切に教えて頂いてありがたく思っております、↑の方は特別なので気にしないようにします。
任意のAFの問題は解決しましたのでこれ以上コメントは入れないで下さいね、意味が無いので。
書込番号:12236405
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
こんにちは
多分、販売者の値つけではなく、ニコンの出荷価格が高いのでしょう。
キットだから安くしないとね。
書込番号:12230655
0点

VR18-200 単体の価格がこなれているので、キット価格が高く感じるだけで、
いずれキット価格もこなれて、買い得感が出るはずです。
まだ一か月も経過していませんからね。
書込番号:12230760
5点

D7000の人気が以上に高く在庫不足の現状では、セット品までは手が回らないと言うのが本音ではないでしょうか?
D7000のボディが行渡り、市場が落ち着けばレンズキットも値がこなれて来るのではないかと思います。
ただしそれが年末になるのか年が明けてしまうのかは不明ですが・・・。
書込番号:12231079
2点

キットでは売りたくないのかも?(キット違うでしょうが・・・)
書込番号:12231725
9点

ボディー生産が間に合わないのに、
レンズキットで安く売るのはニコン儲けが少なくなるので、
取り合えづボディーを売って、
高いレンズを2〜3本一緒でも後でもいいから買ってくれる方がニコン儲かるアルヨ。
書込番号:12240805
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
初めてご質問させていただきます。
私はデジイチ初心者で、現在はコンデジを使用しています。
5歳、3歳、1歳の子供を綺麗な絵で残しておきたいと思い、今回初めてデジイチ購入を検討しております。
ここからは私の物欲高い性格、はまりやすい性格、上、中、下だと中の上を買う性格等々を考慮しまして、D7000か7Dにしようと決めております。
新旧の違い、若干のグレードの違いもあるかと存じますが、各々のメーカーの上下グレードとも比較した上で選定しました。
半分D7000に決めていたのですが、「初期不良」が多発している様子で踏みとどまっています。
では、7Dに・・・とも思いますが、重い・・・。
D7000と比べてしまうと重さが気になってしまいます。
しかし、グリップ感は7Dが上です。
初期不良の件、メーカー間のアドバイスを含めまして、どうか背中をポンと押していただければと思い、投稿させていただきます。
宜しくお願い致します。
2点

機種決定はスレ主さんにお任せするとして、ちょっとだけ重さに関して。
カメラを触ったみたときの一発目の印象が×なら問題外ですけど、グリップ感がいいと感じたカメラは
実際使ってみると案外重さは気にならない事が多いです。
書込番号:12229768
7点

既存の資産がなくて、グリップが良かったのでしたら7Dの方がいいんじゃないでしょうか。
7Dのグリップがちょうど良い、という事はD7000のグリップは小さめになるはずですので
爪先がボディに当たったりと使っているうちに結構気になってきます。
またファインダーも1.0倍なので見やすいですね
価格的にもまだご祝儀価格のD7000より、値がこなれた7Dの方がお買い得感があるでしょう。
でも、もし僕の手が7Dがしっくり来るほど大きかったら、D300Sを選ぶかなぁ
画質重視の方なら、また違った切り口になると思いますが。
現ニコンユーザの意見です
書込番号:12229830
11点

早速のご返信有難うございます。
私の手は大人でも小さい部類の手になると思います。
っと言うより、手のひらが大きく、指が短い・・・。
恐らくですが、7Dには右手の人差指がスポット入るようなくぼみがあるからだと思っています。
実際、レンズを左手で支えて持った時は、D7000でもさほど気にはならないような気もしています。
もし、D7000を買うならば初期不良が改善された後の製造品を狙うべきなのでしょうか。
D7000に拘ってしまう理由は、大きさ、重さ、何よりシャッター音が好みだからです。
宜しくお願い致します。
書込番号:12229891
0点

こんにちは
スレ主さんが7Dのグリップ感がよいと感じたならば、ニコンの資産がない限り、キヤノンを選ばれた方がよろしいかと思います。
グリップ感は筐体そのものですから、後からどうこうすることが出来ませんので、カメラを操作する上で重要なファクターだと思います。
なれでどうにかなるものではないと思いますので…
書込番号:12229923
9点

こんにちは
>「初期不良」が多発している様
私はあまり感じて無いのですが、何かありましたでしょうか?
かなり多くの数が出ていますので、個々の不具合の報告は有るでしょうが
機種そのものの不具合は無いと思います。
ここにスレを立てた時点でD7000に決められたのでしょう
心配無くD7000に行った方が良いと思いますよ。
又
この先のステップアップを考えた場合
機械そのものの質も
間違いなくニコンの方が良いですよ。
書込番号:12229962
11点

私なら、初めてのデジ一でレンズ資産が無い状態なら、
今どうしても欲しいなら7Dを選択します。発売から時間が経って価格もこなれ
てますし、品質的にも買う時期としては良いと思います。現在のカメラとしては、
総合性能も優れているし、十分に魅力的ですね。今後を考えてもCANONなら
安心感もありますし。
D7000の機能・性能に魅力を感じて、こちらを選択したい場合は、やはり少し待ち
ますね。デジモノは特に量産初期にはいろいろと出ますから、それが落ち着いた
頃購入します。個々の不具合なのか機種依存の不具合なのか最初は見極めが
難しいので発売直後は暫く様子を見ます。その間に価格も下がるし^^;
>もし、D7000を買うならば初期不良が改善された後の製造品を狙うべきなの
でしょうか。
このあたりの判断は人それぞれ。そうすべきと考える人もいるでしょうし、製品の
初期不良は当たり前、当たったら対処してもらえばそれでよいと考える人もいるで
しょう、特にキニシナイと言う人もいます。どれが正解とも不正解ともいえません。
自分で状況を判断して決めるしかないです。
書込番号:12230030
5点

子育て世代には、軽さ小ささは大事な性能です。
ので、D7000を勧めます。
中の上を好む性格ですと、7D買ったらレンズは小三元コースが欲しくなると思いますが、標準レンズと望遠レンズ持ったらかさばるわ重いわで、何かと多い子供の為の荷物を持ったり、歩けないと駄々をこねる子供を抱っこしたりはかなり辛い事になります。
そのうち軽い方が良いとコンデジしか持たなくなるかも...
ということで、初期ロットが捌けて手頃な値段になるまで待ってD7000にするのを勧めます。
...ちなみに、私はペンタックスユーザーなんで、D7000と同じ位のサイズで、スレ主さんが好みの「人差し指が引っかかるくぼみ」がある、K-5も勧めてみたりします('-^*)/
書込番号:12230071
10点

皆様のご回答、アドバイス有難う御座います。
感謝致します。
1点、誤りが御座いました。
くぼみは、人差し指ではなく中指でした・・・。
すみません。
初期不良の件は、掲示板だからこそ出てくる物なのですね。
確かに、買われた皆様全員に出るものではないですよね。
ただ、素人だけに「初期不良」に気づかない事が怖いです。
7Dを選ぶ要因の一つは、発売から1年経過し、安心できるのかな・・・。
っという点です。
最後の決め手は価格になりそうです。
私は田舎に住んでおりますで、カメラ購入となりますと
キタムラさんか、大手家電量販店です。
キタムラさんですと、交渉で下取り込み133,000円。
初心者には5年保障は大きな見方となります。
一方、同店での7Dは〜200mmのレンズキット、下取り有りで150,000円。
この差は大きいですね。
保障を無視すれば、通販で130,000円弱で買えるだけに機種選択の大きな要因となります。
年明けまで待つ・・・・。
果たして我慢できるでしょうか。
うーーーん難しい。
書込番号:12230122
0点

シャッター音にこだわる方はD400を待ったほうが良いでしょう。
上級機らしいきちんとしたキレのあるチューニングをしてくると思います。
7Dは2回ほど借りてテストしましたがシャッター音に関しては、マニアックな部分は排除して徹底して静音、ミラーショックの軽減に努めたと思います。
室内だとペコ、屋外だとポコですが、逆に連写では全くショックを感じず方向性はおかしくないと思います。
特にライブビューでは2つの静音モードがあり音もショックもほぼゼロにできます。
バッファも十分でjpgなら事実上無限連写ができました。
AF精度も素晴らしく全点クロスセンサー、特に中央のF1.0-F2.8デュアルクロスセンサーは大口径レンズでも撮影距離をとればほぼAF任せで取れます。
ただ単焦点、Lズームでないと解像しません。
7Dはキヤノンのレンズ資産が豊富な方のみ本来の画質が得られると思います。
キヤノンは実用性重視でこだわりはないメーカーですから、シャッター音にこだわる方はニコンですね。
書込番号:12230225
7点

お子さんはどんどん成長します。
値段がこなれてからとか悠長な時ではないと思います。
D7000か7Dで悩まれているのでしたら、レンズ資産が無いとして
私はニコンユーザーですが7Dをお勧めします。
今現在CPは最高です。
ただ最初のデジ一眼を買ったら、そのメーカーとの長いお付き合いとなりますので
違うメーカーの二者選択は慎重に。
もしニコンを選択するのであれば発売1年が経過しましたが
D300Sを絶対お勧めです。
重さとか慣れればどうって事ないです。女の方でも平気で使っています。
値段もD7000より安いですし。
実際私はD300Sを使っていますけど、すばらしいです。
D7000は今後7〜8万円位まで値を下げるでしょう。
私でしたら 7DかD300Sのどちらかに決めますけど。
書込番号:12230419
11点

丁度その2機種の比較がDigitalRev.com に出てます。少しは参考になるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=QZPNwIMMFik
通行人を全く避けないモデルは×ですね。
書込番号:12230479
0点

決まり飯さんこんにちは
私も同じ選択で悩みましたが、D7000を購入しました。
発売日翌日に購入したので、もろ初期不良に当たってしまいました。
1つは動画のホットピクセルでもう1つはAFが効かなくなる件です。
ホットピクセルは2個で、レンズキャップをした状態で録画しないと解らないレベルなので放置してます。
また、AF問題もたまになるだけで、ファームウェアのバージョンアップで解消出来そうな雰囲気のため様子見中です。
では本題ですが、撮影は奥様もされますか?もしされるのであれば7Dは重すぎるのでやめた方がよいでしょう。
私がD7000を選んだ主な理由は3つあります。
1.重さと大きさ
撮影時に交換レンズなどを持ち歩く事を考えると、7Dは重すぎると思いました。
2.ISOオートの上限設定
ISOオートは便利なのですが、意図しないISO感度になってしまうとノイズが気になるので、上限を自分で選びたいと思いました。
3.SDカードであること、しかもダブルスロット
信頼性ではコンパクトフラッシュなのかもしれませんが、近所のお店にない事も多く、SDカードの方がどこでも入手出きる事や将来性を考えました。
また、ダブルスロットなので、JPEG+RAW撮りの時に、別々のSDカードに書き込む事が出来て便利です。
書込番号:12230507
1点

D7000に16-85,18-105,18-200、70-300VR使ってますが、どれもばっちりグッドです。
キャノンは、商売上手。7Dは撒き餌。キットレンズじゃーいけません、足りません。
ズームは10万以上のL,そして並みでも単が必要で欲しくなります。
D300sという選択は抜群のCPだと思います。
書込番号:12230623
4点

画質はご自分で見比べて下さい、良し悪しより癖ですから。
また、動きものを撮るなら、7Dでしょう。
ノイズも、7Dの方が自然です。
D700なら、ノイズが少ない上に、解像度も高いですが、7000はちょっとノイズが目立ち、消そうとするとやや解像度が失われます。
何度か自分でデータを持ち帰り、見たり、プリントアウトしたりして思いました。
動きものはショールームではあまり試せませんが、信頼できるカメラ店に聞いたら、早い動きものなら、7Dを薦められました。
書込番号:12230943
4点

この2機種であれば、どちらに決めても問題ないと思います。
どうしても買わなければならない状況になるまで散々悩んだあと購入されるのがいいのかと。
間を置けばD7000の価格も少しは下がることも考えられますので。
書込番号:12231183
0点

皆様本当に有難う御座います。
感謝感謝です。
D7000の掲示板にも関わらず、多機種や他メーカーの事までご説明いただき、とても参考になり、有難い限りです。
そうなんです。D7000のAFの不具合は初心者の私にはとても怖いポイントになっています。レンズをゆっくりはめ直すと言うのが対処方法とのことですが・・・。
ファームって何の事なのでしょうか。(素人ですみません)
D300Sは確かに評判が良い機種だと感じています。
しかし、レンズキットで160,000円程ですよね・・・。
少々予算オーバーになってしまいそうです・・・。
残念です。
そして、今の欲しい欲しい病は我慢を超えると思います。
7Dか、多少の不良覚悟の上でD7000かですね。
書込番号:12231264
1点

こんばんは
ニコン使っている自分が言うのはおかしいと思いますが、キヤノンは確かキャシュバックキャンペーン中かと…
楽しく悩まれて好みの物がゲット出来て、写真ライフをエンジョイしてください。
では…
書込番号:12231316
0点

こんばんわ
大手家電量販店なら対応が早いはずなので
初期不良はそれほど恐れなくてもいいような〜
ところでキタムラで7Dも価格交渉しましたが
7000と違いネット価格ワンプライスで値引き
なしでしたね〜
Canon機は渋めの印象でした…
書込番号:12231351
0点

安物買いkazuさん
>D300Sを絶対お勧めです。
>重さとか慣れればどうって事ないです。女の方でも平気で使っています。
、
↑この言葉聞かないようにしてましたが(笑)
D7000も私には勿体ないくらいの機種で機能的にとても欲しい機種ですが、、、
持ち比べてしまうと、やっぱりD300sかも、、、と感じてしまいます。
私にとって、重さ含め機能的に必要なのはD7000なんですけどf^_^;
決まり飯さん、カメラ選びは悩ましいですね♪
って事で
待てないなら、是非D300sも触ってみて下さいませ♪
書込番号:12231463
0点

小さな子供の写真を残したいなら寝顔も撮りたいですよね。
初期不良は怖いけど、恐れずに最新、高感度性能で決めてみませんか。
それにご夫婦で撮りますよね。小さいボディのほうがいいカモ。
書込番号:12231475
0点

ネガキャンも巧妙になって来たね。スレ主のコメントに散りばめられた「不具合」の多さが引っかかるね。キャノンに比べればニコンの初期不良など恐るるに足らず。だいたい何が怖いの?いい大人のクセしてよ。なんかあったら取り替えて貰えよ。50Dと5D両方初期不良に当たったけど普通に取り替えて貰ったよ。ただそれだけの事。だからこそ買う店だけは考えたほうがいいけどね。そんなもんにビビってる様じゃ一戸建てなんて買えないよ。
書込番号:12231480
20点

F2アイレベルさんに同感します。
不審な点・・・「初期不良」の発言が多い。何度もしつこく出てくる。
他に ・・・「初期不良」が多発 ⇒ どの資料&データから多発を言っているのか?
>半分D7000に決めていたのですが、「初期不良」が多発している様子で踏みとどまっています。
>もし、D7000を買うならば初期不良が改善された後の製造品を狙うべきなのでしょうか。
>初期不良の件は、掲示板だからこそ出てくる物なのですね。
>ただ、素人だけに「初期不良」に気づかない事が怖いです。
>そうなんです。D7000のAFの不具合は初心者の私にはとても怖いポイントになっています。
>7Dか、多少の不良覚悟の上でD7000かですね。
読んでいて不信感がつのりました。
真摯に応対している皆さんご苦労様です。
書込番号:12231769
18点

そういえば、へんですよねー。いろいろ
いまどき、7Dなんて。今人気は、新世代D7000とK-5ですよねー。
7D、60Dは旧世代ディジック4、古い!
書込番号:12231916
18点

>キャノンに比べればニコンの初期不良など恐るるに足らず。
確かに、キヤノンよりははるかに信頼の置けるニコンのことですし。
何かあったとしても全面的にサポートして貰える筈ですね。
書込番号:12232115
17点

頭(カタログスペック)より、体(操作感・直感)で感じるほうが良い。
スペックはすぐに抜かれる。しかし、しっくりくる操作感は何物にも変えがたい。
ニコン、キャノンならどちらでも大丈夫。7Dがしっくり来たのなら7Dがいいのでは?
書込番号:12232153
5点

皆様ご回答有難う御座います。
私の発言が相応しくない、まやは不愉快に思われている方がいらっしゃるなら素直に謝罪致します。申し訳御座いません。
ただ、真剣に悩んでいる事だけにとても残念でもありました。
不具合という話しは、このサイトにも書かれていますAFのことです。
過去のスレッドを見ている限りでも、私も私も・・・という書き込みが多く見られました。
確かに、このスレッドのみで多いと判断するのはナンセンスなのかもしれませんね。
しかし、デジイチを初めて買う私にとっては「何でこんなに同じ症状が??」と感じた為です。
素人、出てくるべからず。でしたね。
失礼致しました。
重ね重ね、良きアドバイスをいただきました皆様、有難う御座いました。
書込番号:12232204
11点

デジタル一眼レフはまだまだ性能アップが続いているので、同じメーカーのモデルの間ででも下克上が起こることもしばしばです。スペックが気になる人は最新モデルを入手されるのがいいですが、スペックをそれほど気にしない方は、値がこなれ不具合の報告やファームアップも一段落したモデルを購入するのがいいのではと思います。浮いた予算をレンズやお子さんとのお出かけに回せますからね。
私はどちらかというと前者の方ですので、7Dでは残像問題を経験しましたがファームアップで対応できました(汗)。
書込番号:12232306
1点

決まり飯さん
ファームウェアについてはこちらをご覧ください
http://e-words.jp/w/E38395E382A1E383BCE383A0E382A6E382A7E382A2.html
簡単に言うとハードを制御するソフトです。
ソフトにバグ(プログラムの不具合)があると、ハードが正常に動かなくなったり、不具合を起こします。
今回のAF不具合ですが、もしハード側のメカ的な不具合(例えばスイッチの接触不良など)だったとすれば、部
品交換や調整が必要になりますから、メーカーのSCに預けて修理となります。
しかし、ファームウェアの不具合が原因なら修正されたプログラムにデータを書き換える(バージョンアップ)
で直りますから、メーカーホームページからPCに修正プログラムをダウンロードして、カメラをPCにつないでバージョンアップすれば直るわけです。
書込番号:12232459
1点

決まり飯さん
気にしない、気にしない!
で、本題ですが、ニッコールHCさんが言われている通り(勝手に失礼します)、7Dはレンズを選びますよ。
絵作りの良さではD7000の方が上だと思います。低感度から高感度、輝度差の大きいシーンでも破綻の少ない絵が撮れる確率が高そうです。総合的に見ればD7000の方が良いカメラだと思います。
初期不良と言っても大概は解決するもんです。余り神経質になる必要はないでしょう。価格で報告されている現象は、生産ロット全般に渡る初期不良という様な大袈裟なものでは無さそうですし。
D7000の泣き所は連続撮影可能数がしょぼい、という点くらいではないでしょうか。RAWで連写なんかしようもんなら、アッと言う間にバッファフルになってしまいます。当方はjpegで凌いでいます。この点は7Dの方が優れていますね。
ニコン板ではありますが、ペンタやソニーにも中々魅力的な機種がありますので、是非御一考を!
楽しく悩んで下さいな。
書込番号:12232621
7点

決まり飯さん
>私の発言が相応しくない、まやは不愉快に思われている方がいらっしゃるなら素直に謝罪致
>します
気にしなくても良いと思います♪
そんなの気にしていたら何も書けません(^0^)
>ここからは私の物欲高い性格、はまりやすい性格、上、中、下だと中の上を買う性格等々を
>考慮しまして、D7000か7Dにしようと決めております。
7D比べるのはD300sであって、D7000と比べるのは60Dです。
女の私でさえ5DU使っていますよ♪
逆に重量があったほうが、構えたとき安定します(><)
書込番号:12232741
5点

少しでも否定的なことを書くとバカのひとつ覚えみたいにネガキャンとか書いて・・・アホかと。
書込番号:12232800
28点

決まり飯さん>>>>>>>>
謝ることなんかないですよ。
ネットも世の中と同じでいろんな人がいるんです。
そんなん、いちいち気にしてても、しょーがないですよ。
また遊びましょーーーーー♪
あー、そうそう、D7000。
やっぱ機械モノは新しいほうがいいでしょう。
レンズ群だって、ニコンもキヤノンに負けず劣らず良いでしょうし。
書込番号:12233996
3点

初期不良についていうと、僕のD7000は全く何ともなかったです。
今まで、ニコンのカメラを初期ロットで何度も買ってますけど、一度も初期不良に当たったことがないです。
それに比べてキヤノンには何度も痛い目に・・・って書くとネガキャンだとか誤解されると困るんですけど。
あくまで個人的経験の範囲でね。
しかし、他の人の書き込みを見ていても、やっぱり初期不良がらみの話はキヤノン機の方が多いような気がしますね。
後、明らかに再現できる不良の場合は、販売店で交換してくれますよ。
よっぽど怪しい店でない限り。
ちなみに僕は男ですけど、軽量小型の一眼レフが好きです。
歩き回るときや、撮影がメインでない旅行なんかでは、やっぱり小さいカメラっていいなあと感じます。
D7000いいですよ〜
7Dも良いカメラなので、まあお好み次第でどちらを選んでも・・・とは思いますが、7Dが候補ならD300sも候補に入れられてはと思います。
これも良いカメラです。
書込番号:12234060
3点

それにしても、D7000とK-5は値落ちが遅い。販売店は強気だし。連れ高。
私なんか、単品の在庫ないので、要りもしないレンズキット買ってしまったが。
書込番号:12234358
3点

決まり飯さん、こんにちは。
私はデジイチはニコン・キャノン・パナソニックを使っています。
その経験から申しますとニコンとキャノンは相容れないものがあると思います。
決まり飯さんはまだお若いようですから、これから長くデジイチを使われることと思います。
ですのでキャノンで行かれるなら注意が必要です。
キャノンのレンズにはヒエラルキーが有ります。
Lレンズかそれ以外か!という。
EOS 7DならLレンズ使用が前提でしょう。
またキャノンのズームレンズはニコンのズームレンズとはズームリングの回転方向が違います。
3rdパーティのズームレンズの場合ズームリングの回転方向はニコンタイプの場合が有ります。
モデルチェンジすると操作系のレイアウトもよく変わります!
何故か電源スイッチの位置が変わったりします。(ニコンは不変ですので見なくても操作できます)
私は、中の上以上ならキャノン、中の中以下ならニコンをお勧めします!!
但し、中の上以上でカメラボディ&レンズを揃えると、かなり重くなりますよ!!
書込番号:12235019
2点

皆様のご回答、本当に有難うございます。
本日はたまたま休みでしたので、少々遠出してD300Sを見に行ってまいりました。
まず驚くことに、どのカメラ店にも置いてない・・・。
漸く見つけたのは家電量販店でした。
価格は16−85キットでまさかの256,000円・・・。
しかも価格交渉の余地無しでした。
とにかく実機を触る事に目的がありましたので、良しとさせていただきます。
画質、操作性は分かりませんが、
持った感じは
D300S>D7000
デザイン
D7000>D300S
と感じました。大きさ、重さはあまり苦になりませんでしたが、
筋肉質といいますか、ストレートラインが少々気になりました。(7Dと比べて)
購入の場合、キタムラではWEB価格限界とのことですが、安心を勘案して
ボディ キタムラ + ネットでレンズ という買い方になりそうです。
7Dのアドバイスも、皆様有難うございます。
7Dはレンズを選ぶ事、大変参考になります。
レンズカタログをもらってきましたが、Lシリーズは本当に高価なレンズですね。
カメラ本体が買えてしまいそうです。
この点から、
D7000=D300S>7D
へと心が変化してまいりました。
また、子供と出かける事を前提にアドバイスいただき、有難うございます。
これはとても重要ですよね。
因みに、嫁は超機械音痴ですのでデジイチには触れないと思います。
コンデジCOOLPIX S620 専門です。
良く考えますと、今持っているコンデジもNIKONです・・・汗
本来であれば、ご返信くださった皆様お一人お一人に俺を申し上げるべき
と思いますが、ご容赦下さい。
皆様のご返信を全て真剣に読ませていただいております。
有難うございます。
書込番号:12235137
1点

「中の上を買う性格」ならd7000で決まり!
青空ノイズとかAFとかネガキャンが有りましたが、7dよりもレンズに優しいみたいだしあわてずもう少し下がってから買えば全てok!
書込番号:12235372
2点

ただ、7D新品+24+50+85の単なら中古で(私は新品ですが)15万くらいで全部揃います。
グンバツです。
書込番号:12235594
2点

決まり飯さん、背中を押しますよ!!!
私のD300s16-85LKは今日届きましたが、
なんと、明日からキャッシュバック・キャンペーンだそうです。
D300sのレンズキットだと15,000円もキャッシュバックされます!!
※バラで買っても同じです。
アマゾンだとAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR が52,128円
D300sボディが109,600円で、合計161,728 - 15,000で実質146,728円です。
(アマゾンはよく値段が変わるので明日までこの値段が続けば・・ですが)
15万円を切る、羨ましい限りの値段で買えてしまいます!
決まり飯さん、背中押しましたよ!
書込番号:12235767
1点

決まり飯さま
購入する前の悩みって楽しいですよね。解決済みとのことで、もう腹は決まっているかもしれませんから、気楽に読んでください。
当方も2歳の子供がいるパパです。コンデジではなかなか動き回る子供を撮影するのは大変ですよね。デジタル一眼レフの選択は必然だと思います。
ただ、ちょっと気になるのはカメラの使い勝手だけで機種を比較検討している点です。カメラの重さ・大きさは本体だけではないのと、どんなときに撮影したいかによって選ぶカメラも変わってきます。
例えば、子供と出かけるときは、
ママと一緒?
子供は二人ともベビーカー?
荷物は誰が持つ?
車で移動が多い?か電車が多い?
外で撮るのか、屋内か。
ちょっとした買い物でもカメラをもって行きたい?
などなど、考えることは沢山です。
自分の場合、D700と単焦点レンズを普段使っていますが、カメラ機材と子供の荷物を持つと、登山?っていうくらいの大荷物になります。車がないので、結構大変です。
それでも、動物園や公園に行き撮影しそうだと思うときは上記セットで出かけます。いい写真が撮れれば苦労も報われますし。そうではない、ちょっとした買い物とか、通勤途中の撮影とかはそこまで根性がないので、最近コンデジを購入しました。(パナのLX3を中古で、結構良く撮れます)
初めて買うデジタル一眼がすべての面でスレ主様の要望どおり行くとは考えられないのですよねぇ。
なので、初めの機種はコストパフォーマンスと大きさ(重さではなく)で選んだほうが良いかと思います。自分が今買いたいと思うのはD90ですね。CP抜群ですよ(中古で33000円で売っているのを見たらポチッとしそうになりました。)
コンデジからの乗換えなら感動モノの使い勝手でしょう。
浮いたお金でキットレンズで撮れない写真を撮るために、ちょっと高級単焦点などを揃えたほうが、将来的に幸せになれるような気がします。
書込番号:12235953
1点

スレ主にとってラッキーなことに、明日19日からキャッシュバックが始まりますね。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2010/
これで延々名やまなくても済むかも?
書込番号:12236260
0点

7Dは実際スゴイですよ!
すでに完成されてます。
画素数が多いのでレンズを選ぶのも事実です。
標準ズームはF4Lレンズはイマイチ、キットの15-85がベスト!
17-40F4Lだと解像度が追いつかなくて霧がかかったような感じになります、16-35F2.8L2は画質は素晴らしいけど焦点距離が狭いし重いし高いしでお勧めできせん。
D7000と7Dを比べたら7Dがお勧めです!
シャッター音はD7000は大したことないと感じました、D300Sとは全く違います。
いっそD700はいかがですか?
今D700安いですよ、タムロンのA09の組み合わせならギリ20万以下ですのでそんな選択肢もあります。
私もこの一年で50D〜7D〜D700と代替しましたがCP良いですよ!
書込番号:12236826
4点

皆様、ご回答有難う御座います。
昨日は一瞬凹みましたが、こんなに多くの方にアドバイスをいただける喜びを感じております。
一方で考えがまとまらないっという見方もありますが、仰られている通り、カメラ選びの時間は本当に楽しい時間です。
キャンペーンをお知らせいただき有難う御座います!
これは・・・。何だか私の悩みを見抜くようなタイミングですね。
やばいです!明日、恐らく仕事の合間にキタムラに行くこと決定です。
90Dのご推薦も有難う御座います。
ここまで悩むと、何故か考えは初心に返ろうとします。
当初悩んでいたのが90Dでした。
持った感じもしっくりきました。
機種のパフォーマンスは、使うものの腕、努力に比例すると感じていますので、
D90でまず勉強というのも納得できます。
ただ、もしより良いスペックの機種が欲しくなった場合、資金的に諦めることになりそうで、今回の選択肢に至りました。
予算は16万円程と考えております。
7Dに中古のレンズを購入という手もあるのですね・・・。
完全にノーマークでした。
書込番号:12237099
4点

決まり飯さん
16万円もあれば、60Dと中古のLズームも逝けちゃいますよ。
選択肢には無いでしょうか?
書込番号:12237152
0点

キャンペーンの影響でしょうか・・・。
キタムラも.comに掲載の最安値も価格が上がってしまっていますね。。。
田舎の頼みの綱、キタムラが本日のWEB価格下取り価格17,000円が7,000円に変更されてる・・・。
後は直談判ですね。。。
書込番号:12237622
1点

「カメラ選びの時間は本当に楽しい時間です。」はその通りですが、やっぱ自分のカメラを所有して楽しむのも、これまた楽しいです。
どっちゃでもいいから、早く買っちゃエーーーーーーん♪
書込番号:12238532
1点

7DとD7000、機能的には良い勝負ですね。
ファインダーで互角。
連写性能でやや7D。
軽量小型・機動性でD7000。
AWBでは、従来キヤノン機が有利と言われていましたが、D7000で・・というか、ニコンの新しい画像エンジンからは肉薄してきました。
よほど動きモノ専科の人なら7Dかもしれないですけど、それ以外ならお好み次第としか言いようがないです。
僕はN C 併用組で7Dも使っていたんですが、D7000を買ったのを機にN専科になろうと思っています。
ボディの造りや操作性は、元来ニコンの方が好きだったからです。
ニコン対キヤノンっていうのは、出てくる絵がどうのこうの、スペックが・・・だけじゃなくて、タッチが違うというか、文化が違うというか、うまく言えませんけどね。
その辺り、よくお考えください。
なお、今のD7000の値段は高いです。
年末にはもっと下がるでしょう。
本来なら、D300sか後継機のD400(D9000?)が7Dと比較されるべきだと思いますが。
まだ出てないし、出てすぐはやっぱり高いでしょう(^_^;
書込番号:12238612
1点



クチコミ掲示板利用者のみなさん、はじめまして。
私は韓国のニコンユーザーです。
今回、D7000を購入していろいろ試していますが、
動画像の撮影結果が非常に気になりました。
動画像に白や赤や青っぽいの不良画素(ホットピクセル)がいろいろあります。
場合によっては20個以上も見られます。
下記はその動画像のリンクです。
http://www.youtube.com/watch?v=yN6hU9QiVwc&hd=1
一般的な状況でこんなに不良画素が多いです。
その問題でメーカ側に問い合わせしましたが、
「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。
日本では私のような不良画素の症状は発生していないでしょうか?
誰か同じ症状でカメラを交換してもらった方はいないでしょうか?
日本の雰囲気はどうでしょうか?ちょっと教えてください。
13点

日本でもホットピクセルは出ています。
「動画のノイズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83b%83g%83s%83N%83Z%83%8B
書込番号:12228586
3点

F-301さん
お怒り?
『場合によって』と言う事ですが、20個以上も有ったら新品と交換してくれるでしょう、普通はね。
何個かはしかた無いにしても、私なら先ずは買った所に持って行きます。
まあ、機械ですから悪いクジ引いちゃったと思って処理しましょう。
私のはD7000では無いのですが、ホットピクセルが気になった事なまだ無いですねぇ。
いつか出たらSCに持って行くつもりですが…
書込番号:12228729
3点

非公式な情報ですがニコンには動画のホットピクセルについて対策がまだ取れないようです。
購入店舗で初期不良交換を求めるのが一番良いのではないでしょうか?
下のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/
書込番号:12228849
3点

>「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。
何故 不良では無いと言ったのか、その解答の内容を書かれた方が良いです。
先ずは 購入店と交渉し、交換依頼されたら良いです。
駄目なら、返品依頼ですね。
それから…
メーカー側とは、どちらの事ですか?
ニコンは、そんな事は言わない筈です、日本ニコンに電話して確認して下さい。
書込番号:12228989
4点

(スミマセン、コメント先間違えたので再投稿です)
これでデジイチの素子には始めからホットピクセルがかなりあることが明らかになりましたね。動画だと撮影間隔が短くてマッピング処理が追いつかない(対応個数が限定される?)のでしょう。演算性能が向上すれば改善されるでしょうから、今回D7000購入見送りの理由付けになるかも知れません。
ホットピクセルは購入後も増加します。詳細は下記をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711083/SortID=7054351/
書込番号:12229004
5点

私は日本での発売日直後に購入しましたが、動画記録画像にホットピクセルが5個確認されたので、購入店で交換してもらいました。
しかし、交換後の機体でもホットピクセルが2個あります。
しかし数が減り余程注意深く確認しないと解らないレベルなので、放置してます。
AF不具合もあるので、合わせてSCに依頼するつもりですが、現在様子見中です。
書込番号:12229012
1点

>ニコンは、そんな事は言わない筈です、日本ニコンに電話して確認して下さい。
スレ主さんの書き込み内容からすると、韓国で購入してると思います。
それを国際電話で日本のニコンに確認ですか?
書込番号:12229046
3点

>それを国際電話で日本のニコンに確認ですか?
韓国から 日本の価格.com に書き込んで居られるのですから、メール成りお電話なりされたら良いと思いましたので…
今は、国際電話を安くかける方法も有ります。
海外の ニコン代理店は、独自の営業展開をしていますが、クレーム処理にそれが有っては駄目なので、日本ニコンの
指導或いは意見の反映が必要ですからね。
メールアドレスを 聞かれて、画像もお送りに成ると良いです。
書込番号:12229211
3点

>今回D7000購入見送りの理由付けになるかも知れません。
動画のマッピングを各社実施してるかどうか
なにもD7000に限ったことではありません
正確には”デジイチ自体の購入を見送るかどうか”でしょう
やはり動画はビデオカメラが使いやすい
あっ、ビデオカメラもマッピングしてないかも?
書込番号:12229231
3点

みなさんのアドバイスと返信、どうもありがとうございます。
ちょっと詳しく説明をします。
@購入店に問い合わせしたところ、
韓国ニコンの不良判定がありましたら交換してくれるということでした。
A韓国ニコンに問い合わせしたところ、
「ライブビュー又は動画像の撮影時には
表示の応答性を重要時する画像処理を行っているので
輝点の現象が発生する可能性がありますが、
停止画像は高度の画像処理を行っているので
輝点の現象が発生していません。
それはイメージ処理の差異で発生する現象で、
製品の問題ではないので交換及び返品はできません。」
のような回答を受け取りました。
B日本ニコンに問い合わせしたところ、
(ホームページを通して)
まだ、日本ニコンからは回答が全然ありません。
でも、急に韓国ニコンから日本の代りに回答するということで
個人メールアドレスにAと全く同じ内容の回答が来ました。
韓国ニコンも日本ニコンも
製品の問題ではないので交換不可ということですよね。
書込番号:12229629
3点

ハード的なホットピクセルとはちょっと違う様ですね。
ノイズに近い問題なのでしょうか。
一つや二つのホットピクセルなら有って当たり前でしょうけれど、20個以上、それも場合に依るのでしたらノイズじゃないんでしょうか?
使い方で回避出来る様な気もしますが…
書込番号:12229757
1点

そうですか…
動画に 異常が有るのに、製品の問題では無い?
カタログ、説明書に記載が無い場合は、製品不良で良いと思いますので、その旨確認しいま一度お電話(連絡)
されると良いです。
対応策が 無い場合は、この事が最重要で有れば返品も視野に入れられたら良いです。
まぁ しかし、デジ一での動画は、どの機種も強制終了の事もそうですが、オマケと考える方が良いのかもですね。
書込番号:12229788
2点

他の機種では動画でのホットピクセルっていうのは聞いたことが無いですね。
もともと動画はCOMSの画素数を落として記録しているわけだから出にくいと思うのですけれど・・・。
それとも画素を間引いて記録しているのでしょうか?
書込番号:12229792
3点

こんにちは
ホットピクセルは不良品なので交換対象ですね
もしあたったらクジ運が良いと考え、お店で返品交換してもらいましょう。
私もD700で1点発見し返品交換しました。
なので、
返品交換にすぐ応じてくれる店舗での購入が良いと思います。
少し安いから・・・と言ってアフターの悪いネット店で買ったりすると、
後が面倒かもしれませんね。
但しネットでも
機械的にすぐ返品交換に対応してくれるお店も有りますが・・・
書込番号:12229936
2点

クハネ583さんの結果はどのようになりましたか?
やはり、クハネ583さんも交換不可でしたか?
書込番号:12230269
0点

念のため今使っているD90のホットピクセルを確認してみました。シャッター速度1/4〜1/2秒の静止画で2個確認。1年前の撮影画像には写っていなかったので、この1年の間に発生したようです。動画を撮ってみると1個も確認できません。静止画でも1/10秒程度より速いと確認しにくくなるので当然と言えば当然ですが。
動画のシャッター速度は1/30以下のはずなのにD7000でホットピクセルが目立つのは不思議です。CMOSの特性が違うのか画像処理に問題があるのか?。
しかしF-301さんのサンプル動画のような状態で仕様だから交換不可と言うのもあり得ないことですね。
書込番号:12230676
4点

F-301さん はじめまして。
ニコンSCは修理が基本スタンスで、仕様と開き直ったものについては交換は難しいでしょうね。
なので、ニコンでは販売店と相談してくださいとなります。
販売店がNoだと、交換は難しいですね。
私も3つほどありますが、動画撮らないので気にしてません。
が、F-301さんのはひどすぎる。これを仕様の一点張りでは大いに問題ですね。
書込番号:12230775
4点

電塾HPのセミナーレポート記事でホットピクセルについての記載がありました。
静止画とは異なり、動画は速度を優先するためにホットピクセル対策が万全ではないそうです。
おそらく、プロセッサーの性能が動画のリアルタイム処理にはギリギリなのでしょう。
ファームウェアを更新しても、動画に今と同じ性能が必要ならホットピクセル対策は難しいと思います。
ソフトウェアエンコードであれば、最適化を進めれば少しは改善するかもしれませんが、
画質に関する処理を簡略化するとか、フレームレートを落とすとか、何か失う物があるかもしれませんね。
書込番号:12231081
1点

こんばんは。
動画を拝見しました。
私はD7000でなくEOS7Dで動画をたまに撮ったりしますがこんなにヒドイ症状は無いです。
これは実物の静止画をメール転送したのでしょうか。
現象を正しく伝えることはとても重要です。
普通に考えたらこれは仕様とは言えないレベルだと思います。
この動画をもしテレビCMで流したら売れると思いますか?
これは絶対に妥協してはいけません。
冷静に交渉してみてください。
書込番号:12231588
12点

販売店が頑張ってニコンと交渉してくれて、新品交換入荷待ちです。
私のは2個でしたが、F-301さんのはひど過ぎますね。
代替え品にもホットピクセルが…、と思うと心配でなりません。
K-5とかなり迷いましたが、動画撮影時のAFと交換レンズが決め手になり、せっかく発売日に入手したのに残念です。
現在までに、デジタル一眼レフは、キヤノン機を10台、ペンタックス機を3台買ってます(ほとんどが初期ロット)が、トラブルは一度もありませんでした。
書込番号:12232279
7点

クハネ583さん、回答して下さってどうもありがとうございます。
新品交換入荷待でしょうか?よかったですね^^。
韓国のほうは販売店が動いてくれないので状況があまりよくないです。
書込番号:12232980
0点

日本ニコンのホームページに
上記の動画像をリンクして問い合わせしましたが、
日本ニコンからは何の回答もなかったので
今日、日本のニコンに国際電話でいろいろ聞いて見ました。
「動画像で輝点が出るのは不良ではない」という答えばかりでした。
正常の環境で20個以上も輝点が出るのも正常でしょうか?と聞きましたが、
担当者はその動画像を見ていないので何とか答えないということで
では、既にニコンのホームページに問い合わせした
動画像で輝点が出る現象の回答だけでもお願いしましたが、
今までも回答は全然ない状況です。
何で回答もしてくれないかが不思議です。
ニコンは一流企業で、海外のユーザーは三流のことでしょうかね・・・・・。
書込番号:12233141
4点

動画見て、最初星空を撮っているかと思いました(まじで)(^^;)
これはちょっと辛そうですね・・・
書込番号:12239162
3点

動画だけならまだしも静止画でも出てますよ。
imaging resource のテスト画像にも出ています。
D7000 ホットピクセルデッドピクセル多数。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI12800_NR2D.HTM
K-5 比較のためこちらには出ていません。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K5/FULLRES/K5hSLI12800_NR_A.HTM
D7000のISO12800で出ている大きなものはISO100でも解る物が出ています。
右下観葉植物の右上など。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI00100_NR0.HTM
スレ主さんのように動画で沢山出る場合は静止画でも少しは出ている可能性が有ります。
ISO12800位で暗い場面を撮ってみてください。
静止画で1つでも出れば交換あるいは修理に応じてくれるはずです。
書込番号:12256234
6点


スレ主さんが、お電話され、また多数の方が電話をニコンにされたようで、こう言う事に成りました。
ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2010/wnew101203_02.htm
書込番号:12314737
3点

やっと重い腰をあげたようですね。
私の代替機はまだ来てません。対策品(ファームアップ)ができるまで、お預けなんでしょうか?
同時に購入したNikkorレンズ2本が1ヵ月も使えず、我慢できなくなり、(EOS-1Dmk3を手放して)D700を買ってしまいました。
D700、なかなか良いですね。
書込番号:12318326
0点



キャッシュバックキャンペーンを待つつもりでしたが、D5000の下取りが30000円にもなり、支払額が93000円で済むので思わず買ってしまいました。(めっちゃ満足してます!!)
さて質問ですが、このカメラにニコン純正の18-200VR望遠ズームレンズを着けて、ライブビューで望遠側(150〜200mm付近、被写体は1〜2m以内)で撮影しようとすると、ピントが合わない時が時々あり、またピントをあわせる時の音が広角側の時と明らかに違います。これは故障なのでしょうか?VRを切っても特に症状が変わりません。同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点

>ライブビューで望遠側(150〜200mm付近、被写体は1〜2m以内)
>ピントが合わない時が時々あり、
ライブビューでそこまで出来たんですか
D5000から凄い進歩ですね
使えそうですね
書込番号:12228740
0点

> スレ主さん
手持ちでのライブビュー撮影されているのでしょうか?
だとしたらAFが合いにくい状況なのでしょうがないと思います。
作動音については聞いてみないとなんとも言えないので、販売店で試してみることをお勧めします。
書込番号:12228883
0点

こんなものなのかなぁとも思いますが、買ったばかりで納得いかない面もあるので
とりあえず販売店に持って行って見てもらおうかなぁとも思います。
念の為メーカーのサポートに電話をして見ましたが、見てみないと分からないの一点ばり
でした。メーカーのサポートにおいても、同じ状況で試してみたが特に変だとは思わないと
言われました。という事はレンズの故障かなぁとも思いますし・・・。
D5000の時はこのような状況になった事が無かったのでなんだか心配です。
書込番号:12230937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





