
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
262 | 55 | 2010年10月6日 22:45 |
![]() |
46 | 21 | 2010年9月20日 18:22 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2010年9月17日 19:44 |
![]() |
15 | 17 | 2010年9月21日 23:12 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月18日 06:11 |
![]() |
4 | 8 | 2011年10月2日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


既出でしたらすみません。
APS-Cサイズ 有効1,620万画素CMOSセンサー ( 23.6mm × 15.6mm ) は
ニコン独自のCMOSなのでしょうか?
製品情報 > D7000 -製品特徴 は読みましたがよく分からなかったです。
SONY α55の 有効1,620万画素CMOSセンサー ( 23.5mm × 15.6mm ) と
も違うようですけど、ハテ ( ・ ・ ;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000140388.00490711142
3点

多少カスタマイズはされているのかもしれませんがα55と同じセンサーのようですね
http://photo1ganref.seesaa.net/article/162820581.html
書込番号:11929287
5点

イメージセンサー(Cmos)の製造元は、少ないから、
素直に考えて Sony製では??
書込番号:11929307
6点

こんにちは。
今回のcmosはソニー製です。
細かい部分はニコンのオーダーによってニコンの規格に合うようソニーに作らせてるようです。
α55のセンサーと同じですが中身は違うようです。
今日発売の各誌にニコン開発者のインタビューとして出てます。ご参考下さい。
書込番号:11929308
11点

オリジナルはソニーセンサーで
ニコンカスタマイズ(設計)
ソニー製
らしいですよ。
書込番号:11929312
2点

毎度の事ですが
基本的にニコンのセンサーはファブレス生産です。
ニコンが設計して、ソニーの工場で作る。
D700やD3sのセンサーもニコン設計のルネサステクノロジ製です。
ソニー系はソニーの汎用センサーをベースにニコンが設計、ソニー生産。
ルネサス系はニコンが主に自由に設計してルネサスが生産。
ちなみに次の一眼レフ機からは完全自社生産のセンサーを搭載するらしいです
(噂のレベルですが)
書込番号:11929369
3点

高感度に強いソニー製が、今は一番良い撮影素子ではないでしょうか。
書込番号:11929424
5点

14bitの読み出しだけカスタムでつけたのでしょうか。
なかなかよさそうですねこのソニー製16MPセンサー。
D3並ともいわれる高感度ノイズの少なさがすごい!
書込番号:11929432
4点

根拠はありませんが、ソニー製だと思います。
センサーのサイズは、画像にどの部分を使うかによって、0.1〜0.2mmぐらい違うようです。
書込番号:11929741
1点

私もソニーだと思います。
昔ながらのニコンファンには不信も多いソニーですが、何分金がかかりますのでこういうセンサー開発は…。
性能はいいと思いますよ。
書込番号:11929779
2点

「デジタルカメラマガジン」の今月号にニコンのスタッフのインタビューがあります。
その中で、(ニコン設計、ソニー製造の)「ソニー製です」と言われています。
これまでのDXと同様のパターンですね。
書込番号:11929849
5点

前にも私が言っていますがニコンのHPで「新開発のセンサー」と書かれた物はSONY製のセンサーをニコン用にモディファイしたもの。「自社開発のセンサー」と書かれた物は(D3,D3Sなど)はニコンがゼロから設計して、どこかのメーカーに製造依頼した物。今回もHPを見ればそうなっているはずです。
書込番号:11930439
2点

カメラのメカ・ボディ部分はニコンでセンサーはソニー。
良いじゃありませんか。最強のコンビですね。
ソニーのデジイチはおもちゃみたいですが、センサーは素晴らしいと認めます。
書込番号:11931084
5点

レスいただきありがとう御座います、外出していて見るのが遅れました m(_ _)m!!
書込番号:11931175
0点

(続き)
F-mount D-SLR として過去を振り返れば NIKON製(LBCAST) KODAK製や FUJIFILM製の線も
あるかもって思っていました (汗) 。
有効画素数が同じCMOSですが、仕様を見た限りでは、サイズと画素数は微妙に違って
D-SLR として連写も違うのですよね (α55の連写はそれなりの制約もありそうな)。。
GK7さんの過去レスは前にちらっと読みましたが、もやもやしてたのであえて質問をさせて
いただきました。
ベストアンサーは (枠いっぱいに使っても) 全部は選びきれないので 勢いと直感だけで
選択させていただきたいと思います、すみません m(_ _)m!!
書込番号:11931353
1点

α900とα700は玩具みたいでは、無いですよ(o^∀^o)
書込番号:11932229
6点

何製?
ソニーは、ニコンの半導体製造装置(数十億円?)で購
入しニコンは、ソニーに半導体デバイスを製造委託する。
そう、ニコン半導体装置の中にある数億円のレンズが新
しい技術に貢献し新デバイスを生み出していると。
お互いの最高な技術がCMOSセンサーを生み出してい
るのだと思っています。
書込番号:11934278
1点

横レスごめん!
EXTRACACAOさん
あなたはニコンのユーザーですか?
他社のデジ一おもちゃ扱いするのはニコンユーザーの恥ですよ!
単純なニコンフアンなら許すけど!
謝った方がいいと思いますよ!
書込番号:11934382
9点

いろいろなご意見をいただき恐縮です ・・・ スレ主です。
先日 E-mount 16mmF2.8 単焦点レンズ付 α NEX-3 (モックアップ) が店頭に置いて
ありましたが、思わず本物と勘違いして 手にとってしまったほどです (コジマ電気) 。
最軽量 α NEX-5 は、マグネシウム合金だからでしょうか、見た限りでは一番重そうに
感じました。
最近のαは (α33や) 今回引き合いに出した α55 も含めて 想像した以上に軽いです。
銀塩時代から Nikon MINOLTA を使い続けていますが、α33 は (特にファインダー内を
覗くと) 本当に おもちゃみたいだと感じられました。
全部が全部そうだとは思いませんが、おもちゃでなく、「おもちゃみたい」[11931084]
と感じたのだとすれば (個人の感想なので) あまり問題にしたくないと云うのが私の
気持ちです。
畳の上のα-7 DIGITAL 大切に扱われているようで カメラに対する愛着を感じます。
So long...
書込番号:11936707
2点

ミノルタSixさん、Noct-Nikkor 欲しいさん どうもこんばんは(・_≠)
私の発言書き込みに対しては、謝るつもりはありません。
撤回もしません。
私がそう感じるのです。
恥とも思いません。
恥と思われるならそれで構いません。
ソニーとニコンのデジイチに関しては私の思う事なのです。
どのような批判があろうとも今回の書き込みは個人の意見なのです。
私のような考え方や発言の方も世の中にはいるのです。
それに対して今回、謝罪などを求められて、はいそうですかと、謝ることは私はしません。
明らかに私に悪いことがあれば謝りますが、今回の書き込みに対しては謝罪するに当たりません。
はっきりと言います、ニコンに比べてソニーの「デジイチ」はオモチャみたいに感じます。
私はニコンのフラッグシップのシャッターの音やボディの作り込みやデザインやそこから発せられるものが好きなのです。
それに比べてソニーのデジイチはそう言うモノが感じられません。
もちろん性能やスペックには使うのに遜色ないでしょうが、
私はそれだけじゃ嫌なの!です。
私の意見です(´_`\)
書込番号:11936918
15点

>ソニーのデジイチはおもちゃみたいですが、センサーは素晴らしいと認めます。
ソニーのα55を手に持った時、私も同じように感じました。
α900などは別として、その軽さやシャッター音などの感覚で感じる部分は「おもちゃみたい」という表現は、不適切ではないと思います。
EXTRACACAOさんも、ソニーのセンサーや、画質を非難しているのではなく、カメラが道具として人の手に触れた時の印象を述べているだけです。
カメラは、単なるデジタル・キャプチャーではなく、写す道具なのですから、手にした時や、ファインダーを覗いた時に印象は、とても大切です。
メーカーによっては、その道具としての感覚を重視しているところもあれば、
それよりも機能を最優先にしているところもあり、価値観が違うだけです。
>他社のデジ一おもちゃ扱いするのはニコンユーザーの恥ですよ!
>単純なニコンフアンなら許すけど!
>謝った方がいいと思いますよ!
誰に謝るのでしょうか?
この価格.comのクチコミでは、
それぞれが、それぞれの個人的な意見を述べているのですから、
その意見が第三者の意見と相違したり、反対であることは当然で、
多少の誤解が生まれても、謝罪をするのはよほどのことかと思います。
それが気に入らないのなら、無視するか、参加しなければ良いのです。
書込番号:11937235
5点

ニコンのユーザーは性能以前にカメラの質感、シャッター音を気にされる人は非常に多いと思います。
スペック表に出てない部分ですね。
私も気にする一人です。
今回のα55のスペックは素晴らしいと思います。
頑張って出してきたなと思いました。
しかし質感は「おもちゃぽい」のは私も感じました。シャッター音も好きになれません。
ニコンで中級機でα55の質感で発売したら批判が出るかと思います。
個人の機種に対しての感想ですから、謝る筋合いはないですよ。
書込番号:11937405
4点

>、ニコンに比べてソニーの「デジイチ」はオモチャみたいに感じます。
まったく同感です。デザインも・・
さらに言えば、好評なEVFも私的には使えない。覗いてるのが苦痛になる。撮影が楽しくない。
ギミック的には新鮮で面白いけど、すぐに飽きる。
将来的には主流になるのかもしれませんが、今使う気にはなりません。
ソニーは嫌いなメーカーではないけど、カメラに関しては私的には×です。
>私はニコンのフラッグシップのシャッターの音やボディの作り込みやデザインやそこから発せられるものが好きなのです。
これが家電とカメラの違いでしょう。良くも悪くもブランドなのです。
ブランドというと「名前だけ、高いだけ」というマイナスイメージをもたれる方もいますが、
私はブランド=歴史と考えています。「スペックに現れない何か」は歴史がなければ出せません。
見た目は同じでも、違いが出るものです。それがわかるか否かは人それぞれ。気にしない人はそれでもいいと思います。
書込番号:11937409
3点

まあD40とかもそうですが、手軽なボディ+いいセンサーというのは、
手軽に気負いなく扱えるので、ある意味精神衛生上良いものですよw
書込番号:11937512
1点

最近のニコンファンの人達(一部)の質も落ちたね!
フラッグシップ機以外は皆おもちゃみたいですか?残念!
家電屋さんのカメラは(この言葉は嫌いです)おもちゃみたいか?
パナソニックさんのカメラもいいと思うのですが?
私のD300もおもちゃみたいか?
歴史のないメーカーのカメラはだめですか?
皆さんは皆フラグシップ機をお持ちなのですな。
さぞかしすばらしい写真を撮っていることと思います。
言葉の綾とは恐ろしい物ですな。
今日は敬老の日です爺はこれにて失礼します。
書込番号:11938588
7点

あっちで書くと炎上しますが、こちらで。
SONYのカメラは見た目や質感はおもちゃっぽい≠ナす。
ずっとMINOLTA→SONYと使っている私もそう思います。
(出てくる絵は一番だと思っていますが・・・)
(α700、α900は除く)
NEX-5は買いましたがα55はスルーしています。
愛機D40の方がおもちゃっぽくないですし、
D40より小さいので置換えと思いましたが駄目です。
熱問題、EVF問題以外でも欲しいと思わせない。
今後ミラーレス(透過ミラー含む)しか作らないなら、
完全にNikonに乗換えないといけません。
書込番号:11938715
4点

>今日は敬老の日です爺はこれにて失礼します。
おじいちゃん、あまり怒ると血圧が上がりますよ。
書込番号:11938833
3点

>フラッグシップ機以外は皆おもちゃみたいですか?残念!
>私のD300もおもちゃみたいか?
D300はフラッグシップですよね?
書込番号:11938959
1点

ミノルタSixさん
そんなに、言葉ひとつで
>最近のニコンファンの人達(一部)の質も落ちたね!
と言わないで下さいよ。
「おもちゃみたい」というのは、一種の形容詞で
「おもちゃみたいな時計」「おもちゃみたいな車」「おもちゃみたいな家」
など、「古めかしい」「重厚」などとは反対の意味で使うものです。
また、その「おもちゃ」という意味そのものも、世代によって随分違うかもしれません。
現代のおもちゃは、ブリキやプラスチックの単純なものではなく、
ゲームボーイDSやプレイステーション・ポータブルなど、
最先端の超精密なコンピューターゲーム機でも、「おもちゃ」なのです。
それになにより、ミノルタSixさんも一度、α55やα NEX-5D を実機を触ってみてください。きっと「おもちゃみたいだ・・・」と思うはずですよ。
書込番号:11939072
3点

ミノルタSixさん
個人が「おもちゃっぽい」と感じたのが事実であれば仕方のないこと。
謝る筋合いのものでもなんでもないですよね。
ここはいろんな人が出入りする掲示板ですから全部が全部自分と同じ
意見を持っているとは限らないですよ。
でも。。。確かに「おもちゃっぽい」ですよね^^;
D700やF3などお使いのミノルタSixさんだったら手にとればきっとそう
感じると思いますよ。
書込番号:11939116
2点

ミノルタSixさん
> フラッグシップ機以外は皆おもちゃみたいですか?残念!
> 家電屋さんのカメラは(この言葉は嫌いです)おもちゃみたいか?
> パナソニックさんのカメラもいいと思うのですが?
> 私のD300もおもちゃみたいか?
メーカ自称のフラグシップD300は僕も使っているが、
とても良いカメラではあるが、中途半端に手抜きのプチフラグシップだねえ。
フラグシップとは、いささか詐称的である。
グリップ部にマグネシウム合金が抜けており、プラカーバが埋め込まれている。
もしラバーが剥がれれば、防水性能が劣る。
フラグシップじゃないD700にすらあるアイピースシャッターすらない。
ハイアングルでライブビュー撮影するときに、
いちいちアイピースキャップをしていられないので、
瞬時に左手でファインダー窓を塞いでいる。
面倒臭いから、ライブビュー撮影は滅多にしない、できない、やる気がしない。
アイピースシャッターだけは絶対に欲しかった。
ぜひとも欲しい機能が手抜きで除外されているフラグシップ機?
よくぞこれでフラグシップ機?
フラグシップとは、いささか詐称的である。
でも、上記以外は、D300はとても良いカメラだ。
撮りたい意欲が沸き上がる猛毒フェロモン満載の、大人の高級オモチャだ。
D300は、ぼくのオモチャだよ。
> 私のD300もおもちゃみたいか?
オモチャみたいじゃなく、ズバリ「大人の高級オモチャ」だ。
ミノルタSixさんにとっても、所有カメラはすべてあなたのオモチャでしょ?
書込番号:11939252
2点

EXTRACACAOさん
> ニコンに比べてソニーの「デジイチ」はオモチャみたいに感じます。
> それに比べてソニーのデジイチはそう言うモノが感じられません。
α900やα700を知らない人には、今現在の量販店の店頭商品だけでは、
そう感じられるかも知れないねえ?
α700の縦位置グリップなんて、X1モータを彷彿とさせるほどに、もの凄いぜえ。
しかし、Nikonにだって、かなりオモチャみたいに感じられる機種も多々ある。
書込番号:11939368
5点

うちの家内から見ると、機材はみんな私のおもちゃに見えるらしいです
書込番号:11939386
9点

おもちゃみたいなカメラで凄い写真を撮る。
凄くかっこいいと思いますが。
書込番号:11939488
3点

>はっきりと言います、ニコンに比べてソニーの「デジイチ」はオモチャみたいに感じます。
これはソニーに限ったことではないでしょう。
また、ニコンの下位モデル(2桁といってしまってはいろいろめんどくさいのでいいませんが)は、まさにおもちゃみたいです。
あえてソニーに限って比較するには不自然さを感じます。
(関係ありませんが、D3100触ってきましたが、小気味いいですね。)
書込番号:11940180
1点

>あえてソニーに限って比較するには不自然さを感じます。
勝手に感じてください。
私がどう書こうといいの。
やっぱニコンの、その歴史って確かにあります。これも買えば一緒に付いてくる( ^∇^)
>α900やα700
う〜ん、私にとってどうでもいいカメラなのです。全く興味なし、なのです。
>しかし、Nikonにだって、かなりオモチャみたいに感じられる機種も多々ある。
まあ・・機種によったら確かにね。
ソニーのプレステ、あとハンディーカムは大好きだよ。
別にソニー自体は嫌いって言ってるわけじゃないけど・・・。
ソニーのエンターテイメント分野は素晴らしいと感じます。
カメラに関しては
やっぱり私はニコンと言うブランドステータスみたいな要素も一緒に買うのです。
いいでしょ!私の自由なのです。
やっぱり家電メーカーのカメラと伝統のカメラメーカーのニコン。
わたしの中に壁はあるのです。
ミノルタSixさん、敬老の日おめでとうございます(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
書込番号:11940767
11点

>フラッグシップ機以外は皆おもちゃみたいですか?残念!
いや、フラッグシップは良くて当たり前。だって手抜きなしで作るわけでしょ?
フラッグシップ以外にそのメーカーの理念、ポリシーが現れると思っています。
書込番号:11941948
0点

>勝手に感じてください。
>私がどう書こうといいの。
もはや、意見でも感想でもない。
そういう事は、ブログにでも書け。
書込番号:11942653
8点

はるくんパパさん こんばんは(^◇^)
>そういう事は、ブログにでも書け。
書けって言われても・・・(*^∇^)v
嫌です。私はここに書くの。
書込番号:11943040
6点

EXTRACACAOさん
> > α900やα700
> う〜ん、私にとってどうでもいいカメラなのです。全く興味なし、なのです。
興味ないから全然知らないだけ。
よく知りもしないクセに、「嫌です。私はここに書くの。」
とワガママを断言されてもねえ?
> やっぱり家電メーカーのカメラと伝統のカメラメーカーのニコン。
> わたしの中に壁はあるのです。
心の中にどんなに高いベルリンの壁も万里の長城を築こうとも構わない。
ついでに、口の中にも防火壁や土塁を築いた方が良いだろう?
> >そういう事は、ブログにでも書け。
> 書けって言われても・・・(*^∇^)v
> 嫌です。私はここに書くの。
そういう見上げた孤高のポリシーはご立派であり大切である。
しかし、どんなにご立派な独説でも、
ブログ以外の場所で、よく知りもしないクセに、
ワガママに思いの丈を無節操に何でも書きまくれば、
単なるアラシと化するリスクがある。
どこにでもワガママに思いの丈を無節操に何でも書きたければ、
アラシと呼ばれることも覚悟する必要性があるし、
批判されてもいちいち脊髄反射的に反論をするな。
その孤高の覚悟がなければ、よく知りもしないで、
中途半端にワガママアホなこと止めとけ。
書込番号:11943821
12点

Giftszungeさん おはようございます(^◇^)
じゃあ、貴方はネット掲示板という中で「貴方の存在」というのはどう考えてるのかを述べてください。
何の権利があってそういう上から目線でモノを言うのか
貴方のキッチリした書き込みで
全価格コムの利用者の前で説明してください。
関係者ですか?
1ユーザーさんですか?でしたらそういう上から目線でモノを言うのはいけません。
この板でどれも私の書き込みにいちいち文句を言ってきたのは他ユーザーさんですよ。
じゃあ貴方が過去で行ってきた反論行為とその物言いはどうですか?
書込番号:11943956
11点

捨てハンで荒し行為の確信犯相手に、皆さん本気で相手にしない方が良いですよ。
書込番号:11944079
6点

皆さんおはようございます。
ちょっと荒れちゃたみたいですね?
スレ主さんごめんなさい。
ちなみにソニー信者ではありませんので。
他のコーナーでも書き込みしていますがどちらかというとソニー嫌いです。
NEX−5、α55も店頭でチェックしています。
デジ一は大人のおもちゃですね。
でもおもちゃみたいですねとは違います。
撮影会などで他人様のカメラを見て口でおもちゃみたいですねなんて言えませんよね。
顔の見えないところは怖いですね。
ブランド志向のお嬢様、ニコンのフラグシップ機ですばらしい写真を撮り続けてさい。
スレ主様
ニコン独自のCMOSは私も期待しています。
キヤノン機も所有していますが、
自分的には期待はずれだと思っています。
α900のファインダーはすばらしいの一言です。
でも総合的に一眼レフカメラはやっぱりニコンが一番と思っています。
それでは爺は白旗を揚げて撤退します。
スレ主さん本当にごめんなさい。
書込番号:11944601
3点

EXTRACACAOさん
> 貴方のキッチリした書き込みで
> 全価格コムの利用者の前で説明してください。
僕は正しいと確信していることは遠慮無く主張する主義である。
しかし、間違っていたと分かったならば、素直に間違いを認め、謝罪もしている。
また、どんな機材でも、それを愛用しているものに対する敬意はある。
しかし、EXTRACACAOさんは、間違っていることを指摘されても、
間違いを認めることもなく、開き直って屁理屈詭弁でもって逆ギレしている。
それともただ単に思いの丈を無責任、無節操に雄叫びするパラノイアさんか?
これのどこに正当性があるのか?
ネットでは最も嫌われるタイプだ。
> 関係者ですか?
僕はメーカの関係者じゃないよ、イチNikonユーザであるが、
Nikonの不都合なことも遠慮無く、歯に衣着せずに主張もしている。
αやCanonユーザではないが、αやCanonが不当に酷評されていれば、擁護もしている。
書込番号:11946585
12点

Giftszungeさん こんばんは(*^o^*)
お忙しい時間をさいて御返事頂きありがとうございます。ミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
>僕は正しいと確信していることは遠慮無く主張する主義である。
はい。わかりました。それは素晴らしいことです。
で、ハッキリと言います。私は間違っていません。
自分の意見書き込みに対し書き込みがあったのでそれ相当に返しただけです。
スルーしてもらってもいい書き込み内容で返答も求めていない私の意見に対して言い掛かり口調で返されたので
返事したのです。
世の中、多くの個性が存在します。
街を歩いてて気に入らない事を言う人に対してGiftszungeさんはいちいち何か言いますか?
人は言われたら、何かしら反応します。
ある人は同じように言い返すこともあるでしょうし、黙って無視する人もいます。
ネットはまず発信で、自由な意見をそれぞれ言えば良いと思います。
貴方のように、いきなり上から目線で書き込みされると何の権利があってこの人は言うんだろう、ってなりますよ。
その辺の部分が勘違いされています。まだご自身が分かっておられないのでしょうか?
>開き直って屁理屈詭弁でもって逆ギレしている
キレて私に突っかかってきたのは相手の書き込みです。この板で相手が最初にキレて書き込んできたのです。
>それともただ単に思いの丈を無責任、無節操に雄叫びするパラノイアさんか?
責任を持って書き込みしています。雄叫びパラノイアさんではありませんEXTRACACAOさんですヾ(・・ )ォィォィ
貴方は意味不明な事をわざわざ書き込みの節々に入れないと文章が成り立たないと感じておられるのですか?
>ネットでは最も嫌われるタイプだ。
好かれようと思ってません。嫌われても平気。ネット掲示板では必要以上の馴れ合いなどお断りです。
実生活が全てです。時間の合間に書き込んでいるだけの者です。
貴方のようにいつも書き込んでいません。
>僕はメーカの関係者じゃないよ、イチNikonユーザであるが、
Nikonの不都合なことも遠慮無く、歯に衣着せずに主張もしている。
このような事を聞いてご返答いただき有難うございます。わかりました。
そのようで失礼しました。
>αやCanonユーザではないが、αやCanonが不当に酷評されていれば、擁護もしている。
はい。わかりました。
書込番号:11946887
11点

Giftszungeさんって、ほんとどうでもいいことで延々と暴れますね^^
この前のカードの時とかもそうでしたし。
Giftszungeさんのスタンスや正しさなんて、誰も欠片も興味ありませんよ^^
書込番号:11947385
10点

>ソニーのデジイチはおもちゃみたいですが、センサーは素晴らしいと認めます。
えっと、ですね。
えらい荒れてますねえ。
僕も、元αユーザなので、おもちゃみたいなデジイチって、具体的にどれなのか気になりますが・・・
もう聞きませんわ。
これ以上荒れるとイヤだし。
「具体的にソニーのどの機種がおもちゃっぽいのですか?α700も900もなかなか質感が高いですよ?」
と優しく聞けば、こんなにもめることもなかったのかと。
そりゃ、「恥」とか「謝れ」とか言われりゃ、誰でも怒るのではなかろうかと・・・
ネットでは顔面見えませんしね。
みなさん、言葉遣いには気をつけましょう。
書込番号:11947496
7点

20-25さん
おもちゃみたいなカメラで凄い写真を撮る。
凄くかっこいいと思いますが。
2010/09/20 14:02 [11939488]
こういうことをサラッと言えるような人間になりたいものです。
書込番号:11949759
4点

質感が素晴らしいカメラで撮った写真がおもちゃみたいなカメラで撮った写真と大差ないようですと、個人的には恥ずかしいと思いますね(笑)
質感が素晴らしいカメラで、素晴らしい写真をお撮りになって下さい。真面目な話、展示会でも開いて下さいませんでしょうか。観に行きますんで。
書込番号:11949791
4点

おはようございます、D7000、これ、めっちゃ欲しいです。
それはともかく、何ですかこのやり取りは、傍若無人とはまさにこの事。
ネットであれば何言ってもいい、個人の意見だから…そりゃあ違いますよ。
昨今やれ個性だとか個人主義みたいな事を言われているけども、それは
最低限のモラルとマナーがあっての話、ただ闇雲に自己主張するのは
見ても聞いても不愉快極まりないですよ。
自分の発した言葉には常に責任もついてきますから、万が一相手を不快に
させたならその心情も汲んで訂正する事も必要です。
あと、始めからそんなつもりじゃなくても雲行きが怪しくなったらお互いに
一歩下がって抜いた刀を納めましょう。
ネットも実社会と同じく、相手の顔を見て話し、思いやり、最後は
どっちも納得する、そんな前向きなのを切に願います。
余談ですが写真はその人の心が表れるので、例えどんなに歴史がある、
世間で一流と言われているブランドの最上位機を使っても、心が曇っていては
いい写真は撮れませんよ。
メーカーや値段、格(?)なんかに囚われずに純粋に写真を楽しみましょう!
とりあえず、僕は発売日までの資金繰りに頭悩ませてます(笑)
書込番号:11950472
9点

ニコンのD90以下のカメラは玩具みたいだぞ
シャッター音がちゃっち、質感がちゃっち、オーラも感じない
この意見を撤回するつもりはありません
私が感じた意見です
書込番号:11963129
4点

前の意見、当たっています。 だだD3100は何とかX4の足元くらいの切れのある作動感触には近づいたと感じます。 感度3200の画質はD90の感度800と同等の劇的低ノイズです。 ただシャッターと絞りを固定して両機を感度3200で撮影した場合、1/80秒ほどD3100の方がヒストグラムでアンダーになります。 なんか実行感度を出さずに高感度高画質をアピールしている印象(笑)。 α33のファインダーは自分がプレデターになって物を見ている見え方で吐き気がしました。 またα900はα9のようにファインダーの明るさと切れは素晴らしいものがあります。 シャッターを切ったとたんニコンU2のような切れ味(レスポンス)最悪でした。 せめてシャッターの切れもα9並にして欲しいですね。 D3Xと画像サイズが同じなのですから、この辺りも考慮して頂きたく思います。
書込番号:11996298
0点

α55はsonyのエントリー機ですよ
比較対象間違ってませんか。
ニコンのフラッグシップのライバルはSONYのエントリー機ですか?
書込番号:12013339
2点

jet55さん
> α55はsonyのエントリー機ですよ
> 比較対象間違ってませんか。
> ニコンのフラッグシップのライバルはSONYのエントリー機ですか?
比較の対象外であることには同意するが、
α55は底辺エントリーじゃないだろ?
D7000はフラグシップじゃないだろ?
書込番号:12017909
1点

すみません。Nikonの中級機ですねm(_ _)m
sonyではα55はメインストリーム機という扱いみたいです。
中級機はモックで出品されているらしいのでα55は中級機ではないですね。
α33の上位機種ではありますが。
書込番号:12021213
0点



各社から興味そそる機種が出るようで嬉しいのですが、
気付けば結局振り回されています。
D700+ナノクリで、画質的、メカ的にも満足していましたが、
@祭り(昼間だけではない)撮影において、クロス測距が中央部分にしかないため、縦撮影時に測距できない。
横位置に構えて最上のAFポイントを選択する方法もありますが、1200万画素ではトリミングする気持ちが起こらない。
A実写してみて、2000万画素機とは精細表現に有意な差がでる、物理的にも当たり前でしょうが・・比較するまで気付かなかった(不覚)。
Bしかし、これは大切な要素なのですが、
NikonのDライティングは素晴しく、キャノン機を圧倒していたように記憶しています(キャノン機に是非欲しい・・)。
上記の理由で悩み悩みレンズラインナップの一本化も視野にいれて5DU+24-105F4+70-200F4と7D+キットレンズに変えました。
AF測距についてはD700と同様なスペックですが、特別な状況なのでガマンするべきだったか、D7000のスペックをみて本当に悩ましいです。
気持ちの再整理をしたいのですが・・・。
2点

不経済だからこその楽しみ。不合理もあってしかるべし。楽しいですね。
揺れ動いていると、いつの間にか浮き草に。
書込番号:11927934
1点

こんにちは。
お役人さんの渡りは許されざるものだけど、カメラの渡りは問題ないんじゃないでしょうか。
あるとすれば経済的なものでしょう。どちらも気になるようであれば、いっそうのこと
2マウントで行かれては如何でしょうか。そのほうが経済的だったりして・・・ ^^;
私のマウントに対する考えは、経済的なものが大きいですが、それだけではないように思います。
いままで、そしてこれから先も ずぅ〜〜と、何も足さない、何も引かない でいくつもりです。
書込番号:11927959
2点

>クロス測距が中央部分にしかないため、縦撮影時に測距できない。
周辺部(縦位置では上下端)のセンサーでは信用できないということでしょうか?
AF-Cであれば周辺AFフレームによる補完をかけてダイナミックAFなら普通に使えますよ。
EOS5DマークIIのAFで十分に足りるなら、D700のAFでも大差ないでしょうに・・・
2000万画素については個人的な、感覚もございますから何ともいえません。
画素数とAF性能をかんがみると、高くとも「EOS-1DマークIV」にされては如何でしょうか?
少なくとも現時点でクロスセンサーを39点持ち、連写性能・画素数・最新の補正機能
を持っておりますよ。
書込番号:11928071
2点

発売後、実際に使った人の評価を聞いて、それから再考された方が良いと思います。
また今の機材にその理由で満足されてないのなら、1DMkIVが解決してくれそうですが?
こんな景気ですから、物が売れるのは良いことですね。
書込番号:11928119
2点

スレ違いかもしれませんが、発売時期が理解できません。
C社もそうですが、何故発売時期が9月中旬とか10月下旬なのでしょう?
8月下旬頃に発売すれば、秋の行楽シーズンや運動会など、購入後にイベント目白押し!!
ま〜10月下旬でも行楽シーズンには間に合うかもしれませんが、新しいカメラを買って「ワクワク」した気分で運動会や秋の行楽シーズンを迎える方が、購買者にとっては嬉しいですし、販売側にとってもメリットが大きいと思うのですが。
実際私の友人はS社の新モデルを買って子供の運動会を満喫しておりますし。
何故こんなことを書くかというと、早くこのカメラを手に入れたいからです・・・(汗)
10月下旬じゃ、子供の運動会に間に合わん・・・(悲)
書込番号:11928172
6点

>TOMOッCHIさん
横道にそれますが、D7000はファミリーユースではないからでしょう。
そういう意味ではD3100を投入しておりますし、もっとも裾野の広いD5000/D90が現行機
としてかなり格安で手に入ります。
EOS60Dはギリギリ運動会商戦に間に合わせましたが、一般ファミリーユースではこのクラス
までであり、K-r・EOS60D・α55/33・D90/D5000ぐらいまでですよ、需要があるのは。
むしろD7000やE-5などはフォトキナを睨んだリリースであり、あわてて発売する機種では
ありません。悪く言えば、展示会の来場者を増やす意味もあるのでしょうね。発表後すぐ
に店頭に並ぶようでは、展示会に来てはくれませんから。
書込番号:11928200
0点

ダブルマウントです。5D2とD300
5D2は静物・風景と割り切って、レンズラインナップもそれに合わせています。犬撮りにはレリーズラグが大きすぎてイラつくことがあるので。
D300はHNからもお察しの通り犬撮りメインです。勢いレンズもそれに合わせている感じです。D700後継が出たら乗り換える予定ですが、出来ればあまり高画素に振ってこないことを祈ってます。(データ量と連写性能への影響)
もし高画素モデルだったら5D2を処分して、ニコンに一本化するかもしれません。
確かに複数マウントは、経済的にはきついですがそれぞれの持ち味を楽しめて精神的には良いです。変に隣の芝生が気になってむきにならずに済みますし。
書込番号:11928214
1点

新商品が出るたびに悩むのも楽しいですが、懐は大変ですね
ここはD7000が発売されてみんなの評価が固まる待つ
あるいは待てないのなら2マウント体性にしてしまう
2マウントなら今度キヤノンから悩ましい機種が出ても十分対応可能かと...
書込番号:11928338
0点

こんにちは
ニコン機の デジ一のフォーカスポイントは、どのポイントを選択してもピントが合います。合わないのは 調整対象です。
D7000 は 中央縦3列15点がクロスですが、クロスとそうでないのとで、ピント精度に違いは有りません。
ただ 暗い時は、迷う事も有りますので補助光が有る訳ですが、カメラの補助光は中央1点に成ります。
中央以外を 使いたい時は、外付けスピードライトSB-800 とかを使えば大丈夫です。
光らせたく無い時は 発行禁止にし、オートフォーカス補助光のみをONにします。
ニコンの 良さもお判りと思いますので、D7000 良いのではないでしょうか。
ニコンサイトに D7000 のマニュアルが有りますので、読まれると良いです。
書込番号:11928388
1点

すみません
>D7000 は 中央縦3列15点がクロスですが、
↓
D700 は 中央縦3列15点がクロスですが、
書込番号:11928402
0点

こんにちは
使いたいのであれば、全てレンタルで賄うという手段もありますが…
カメラ等を所有するということに意義を見いだすのであれば、皆さんも言われているように、2マウント体制で
自分は、遥か昔、フィルム一眼レフのときに、CONTAXにみいられ、所有していたCanonの数台の本体とレンズを全て下取りに出して、CONTAXの本体とレンズを手に入れました。(かっこよい言い方ですが、実情は懐に余裕がありませんでした。)
つい最近、デジタル一眼レフにするまで、ずっと、そのCONTAXとレンズ達が相棒でした。
デジタル一眼レフ誕生から十数年経ってからの参入にもう勉強中です。
書込番号:11928448
2点

そうですか。お金持ちの愚痴ですね。
<NikonのDライティングは素晴しく、キャノン機を圧倒していたように記憶しています
記憶の彼方のことを、今更ここで言う事も無いでしょう。
大勢の方が満足し、大勢の方が欲しくても買えずにいるのに、右から左へと、50万余のお金を動かせるなんて羨ましい。
書込番号:11928455
6点

変えちゃったモノを後からどうのこうのと、グダグダ云ってるのも何だかな〜 と云う気分 (^^)
機材を変えたところで撮影の腕が急に上る訳じゃなし..... って、端から見てると心底そう感じますが、ご本人には違う夢が見えてるんでしょう (^^;;
とは云え、そのお陰で給料を貰えるカメラメーカーの関係者もいる訳で......
機材に振り廻されるのも、あながち無意味なことでも無さそう (^^)
せいぜいカメラ業界に貢献して下さい ご褒美は出ないけど.....
書込番号:11928482
4点

>TOMOッCHIさん
>スレ違いかもしれませんが、発売時期が理解できません。
>C社もそうですが、何故発売時期が9月中旬とか10月下旬なのでしょう?
>8月下旬頃に発売すれば、秋の行楽シーズンや運動会など、購入後にイベント目白押し!!
ニコンの売り上げの9割は海外です。
海外の最大のセールス期間はクリスマスでこれに間に合わせるには10月までに
新製品を発売しなければいけません。
クリスマスにメダマ商品を揃えられるかどうかでそのメーカーのシェアが大きく
左右されます。
海外に運動会なんてありません。
運動会を開催してそれを親が喜んで見て写真など撮ってるのは日本だけです。
書込番号:11928683
8点

>>
海外に運動会なんてありません。
運動会を開催してそれを親が喜んで見て写真など撮ってるのは日本だけです。
それでは、海外の人はどんな写真を撮っているのですか!?
書込番号:11929052
1点

レンズラインナップはお金がかかりますし、一本化するのはいいことだと思います。
こういうところだと色々な意見が出ますし、御自分の判断を御信じになるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:11929085
1点

キヤノンにも良いところが沢山ありますので、しばらく使ったらどうでしょう。
せっかくですから、個人的にはニッコールよりアトボケがとても上品なキヤノンの優秀単を攻めるのが楽しみと思います。
AF最優先なら、どなたかご指摘の通り、選択肢は確実に1D系だったとは思いますが。。
>実写してみて、2000万画素機とは精細表現に有意な差がでる
>NikonのDライティングは素晴しい
私は逆に、1200万と2000万では大差を感じない一方、
Dライティングは100枚に1枚程度の有用性しか感じないので、
このあたりは好みのど真ん中と考えています。
書込番号:11929536
3点

>海外に運動会なんてありません。
運動会の英米バージョンってあるけどね〜。
http://www.flickr.com/photos/heavenawaitsu/page87/
http://www.flickr.com/search/?ss=2&w=all&q=sports+day&m=text
http://www.flickr.com/photos/tooheyworld/sets/72157606009797490/with/2590183294/
書込番号:11935918
1点

うーん。
D700後継機が出てきて悩まれるのは理解できます、が、D7000で悩まれるのは理解できないです。
D7000ってD300sよりも安くて軽い筐体に、D300sに勝るとも劣らない性能を詰め込んだコストパフォーマンスに優れた機種、と思えるのですが。
7dをもっていらしてなお悩むほどでしょうか。
D7000で悩まれるくらいであれば、D700に300sを追加されれば画素数以外は満たせた気もしますし、さらに再度マウント変更されたとしても、7d後継、5d2後継とでるたびに気にされそうですねφ(..)
書込番号:11938362
0点

トリミングなどしないでいい写真を撮ればいいだけです。 7Dの動体予測とオート露出、オートホワイトバランスは秀抜です。 映像エンジン デュアルデジック4に画像エンジン エクスピード2は勝ち目がありません。 映像エンジン デュアルデジック4は他メーカーの画像エンジンの10年先を行っています。
書込番号:11940357
2点

経済的な所持方法はコロコロカメラを買えないで買ったカメラをずっと使い続ける事に決まっています。
それを使い続ける事が経済的でないことになれば(故障による修理代、バッテリーやメモリ問題等)、その時になってやっと新しいカメラを買うことになると思います。
>海外に運動会なんてありません。
>運動会を開催してそれを親が喜んで見て写真など撮ってるのは日本だけです。
日本に住んでて良かった!
書込番号:11940589
1点



みなさんこんにちは。
(初スレですので不手際があればご容赦ください)
D70からのステップアップでD7000、またはD300sの購入を検討しています。
頭の中はD7000のことでいっぱいなのですが、気になるのは16M画素のファイルの重さ、というか、
下記のMAC環境でストレスがなくRAW編集ができるか?です。
・2006年モデル MacBookPro 2.0GHz Intel Core Duo メモリ2GB
・ATI Mobile Radeon X1600
・80GBシリアルATA、5400rpm
ご存知の通りD70は600万画素でファイルも軽いので上記環境でサクサク動きますが、
16M画素のD7000はさすがにきついかなと。
MACは金銭上買い替えることはできないので、同価格帯で12M画素のD300sも検討に入れています。
(小さく軽い&高感度のD7000のほうが良いのですが、それ以外の性能と容姿はD300sでも私には贅沢です)
発売前で恐縮ですが、12M画素と16M画素を上記環境で扱う場合、
かなり、処理速度に違いが出るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

今、ソニーから発売されている1600画素のA55Vで、持参したSDカードでお店やソニーのショールームで撮られて、家のそのパソコンで試してみられたらいいと思います。
個人的には、メモリがもう少しあった方がいいように思います。
書込番号:11923789
3点

最近は画素数がどんどん増えてきているので、処理するパソコンの能力が低いとかなり厳しいですよね。
私はパソコンのスペック等は全く分かりませんが、かなり古いXPのノートPCにて、D40とD300の編集をシルキーピックスで行いますが、D40のデータではなんとか動いていますが、D300のデータはもう限界ってとこです。
正直、6Mと12Mの差はかなりあります。
けど、小さくて軽く、しかも高感度も良くなっているD7000がいいと思っていらっしゃるのなら、D7000を購入した方がいいような。
勿論、D300Sもすばらしいカメラだと思います。
書込番号:11923802
0点

いけるとおもいますがメモリは4GBくらいにしたほうがいいとおもいます。
C2D 2.4GB RAM4GBのMBPでD90のRAWをいじってますが問題ないです。
400万画素程度の差だったら大して。
書込番号:11923839
0点

アルカンシェルさん、ありがとうございます。
週末、近所のデオデオのA55Vで試してみたいと思います!
>個人的には、メモリがもう少しあった方がいいように思います。
残念ながら2GBでマックスなんです(^^;)
mogumogu12さん、ありがとうございます。
>D40のデータではなんとか動いていますが、D300のデータはもう限界・・・
>正直、6Mと12Mの差はかなりあります。
やはり違いますか…。
無理を承知でひとめ惚れしたD7000にした方が後悔しないと私も感じています。
(D70は6年ですが、D7000は10年使うつもりでいます)
my name is.....さん、ありがとうございます。
>C2D 2.4GB RAM4GBのMBPでD90のRAWをいじってますが問題ないです。
>400万画素程度の差だったら大して。
参考になります。メモリが増やせたら良いんですけど・・・。
書込番号:11923869
0点

現像ソフトにもよりますね。
私はCaptureNX2を使ってますが、これは結構高スペックを要求されるみたいです。
Apertureやシルキーは比較的動作が軽めという評判です。
それから両機種でのRAWの設定にもよりますね。12or14ビットというのと、圧縮とロスレス圧縮によって、ファイルサイズの目安は、
D7000の場合、約13.6 MB〜約19.4 MB
D300Sの場合、約10.5 MB〜約14.9 MB
となっています。
書込番号:11923875
0点

Jpegもしくはtiffでも8bitなら処理可能と思いますが、さすがに16bitの16mpはサクサクとはいかないと思います。
書込番号:11923883
0点

Power Mac G5さん、ありがとうございます。
>私はCaptureNX2を使ってますが、これは結構高スペックを要求されるみたいです。
>Apertureやシルキーは比較的動作が軽めという評判です。
CaptureNX2の体験版を試したことがあるのですがD70でも挫折しました。
シルキーピクス(体験版)はD70では使えそうだと思いました。
いまは、ViewNX2とフォトショップCS3を使用しています。
ファイルサイズ参考になりました。ありがとうございます。
Naoooooさん、ありがとうございます。
しばらくはJpeg中心になるかもしれませんね。
書込番号:11923968
0点

Mac Book Pro 2.26GB C2D メモリー4GBで、5DMK2や7Dやニコンの現行機(D700やD300s)のRAWをLightroom3でガッツリ処理してます。
パッチ処理もしてますが、300枚を処理にかけて放置してたら5分後くらいには完成していますね。
あまり関係ないですが、ハードディスクは入れ替えても良いかもですね。
SSDで80GBなら納得なのですが、ハードディスクで80GBを使い続けている事を考えると、500GBの方が気持ち的に良いと思います。
そのスペックならばそれほど気にすることはないと思いますよ。
Power Macの方も多くいらっしゃいますし。。
以前はWinのVista Homeのクアッドでメモリー4GBを使っていましたが、トロイのとフリーズ多発で友人にあげました。
書込番号:11924093
0点

こんにちは〜
私はニコンユーザーではありませんが参考までに書かせていただきます。
私はMacBook late 2007(2.2GHz)にてPhotoshop CS4でRAW編集をしていますが
10M画素のカメラのときはそれこそ2GBメモリで楽々使えていましたが
現在18M画素のカメラともなるとメモリ消費が大きく遅くなったのでメモリを4GBに増やしました。
感覚的なものなので個人差はあると思いますが、サクサクとまではいかないものの(ファイルサイズが大きいですし)
それほど重いなーというのはなく十分使えるとおもいます。プレビュー画像の再作成やフィルターはそれなりに重い。
ひとまずメモリ増設で凌げると思いますよ〜
書込番号:11924138
0点

こんにちは。
Mac Pro(2009) Xeon 2.93x2 16GB メイン機
iMac(2007) Core 2 duo 2GHz 4GB サブ機
サブ機のiMacは現在ネット専用ですがMac Proを購入する前はRAW現像用に
使ってました。
15MBくらいのRAWファイルですと問題なく処理できますが
20MB以上になるとC-NX2では処理が遅くなりますが
ApertureとLRはC-NX2より処理は速いです。
Aperture3は64bit,マルチコア対応なのでオススメです。
>残念ながら2GBでマックスなんです(^^;)
3GBまでOKのようです。
http://t32k.com/mol/2009/11/macbook-late-2006-memory-3gb/
書込番号:11924171
1点

SPY SHOOTINGさん、ありがとうございます。
>そのスペックならばそれほど気にすることはないと思いますよ。
>Power Macの方も多くいらっしゃいますし。。
D7000にする意欲がどんどん湧いてきました!
ハードディスクは安いので、交換を検討します。
さるとさん、ありがとうございます。
>ひとまずメモリ増設で凌げると思いますよ〜
ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。
>3GBまでOKのようです。
メモリ増設が3GBまで行けるとは初耳でした!
貴重な情報、感謝です。
購入したら3GBにメモリ増設して、しばらく凌いでみたいと思います。
書込番号:11924626
0点

とりあえずD7000を買って、
PCでの編集が困難だったら、
新PCを買う時までは、
D7000内の機能で出来る範囲で、
RAWを編集してみたらどうですか。
D300sもモデル末期ですし。
書込番号:11924636
0点

ぽてぽて歩こうさん、ありがとうございます。
D90からカメラ内でRAW編集できるようになったんですよね。
今まではカメラ内でなど考えられなかったですが、
そんな便利な機能も試したいと思います。
心配するより産むが易しですね。
D7000の購入を前向きに考えていきます。
みなさま、背中の一押しありがとうございました!
書込番号:11924729
1点



D40Xからの買い増しを考えています。
D40Xではキットレンズとシグマ30mm F1.4 EX DG HSMを持っています
私のようなビギナーユーザはD7000に関してもレンズキットをまず購入して・・・
と考えていたのですが、レンズキットとボディのみの価格差が丁度レンズ単体程度となっていますので、レンズ専業メーカも含め、まずこれからはじめようの1本をお勧め頂ければ幸いです。(キットレンズ以上のコストパフォーマンスを重視しています)
D40Xの時はキットレンズで撮り続け、ISO800以上でノイズが目立つのと、バストショットでのボケ味をやってみたくて、シグマ30mm F1.4を追加しました
前回と同様にたぶんD7000+購入したレンズで1年半は撮り続け、必要なレンズが具体的にイメージできれば追加購入もありうりますが、基本追加はないとお考えください。
デジイチは以下の用途に限定して遣っています
女性モデル(彼女です)の全身(56%)バストショット写真(21%)最大4人までの集合写真(13%)
室内(照明はそこそこある)62%、野外(38%)、夜間撮影はありません
これ以外の用途は有りません、記念写真的なものは全部コンデジを使っています。
(%数値が細かいのは、質問に際して今まで撮った写真を集計してみたからです)
また、将来的なレンズの使いまわしの考慮も不要です。次の本体購入は早くて4年先と思っています。D40Xに付ける事もありません。
細かく書きましたが、先輩諸氏のアドバイスが頂けたらと思います。
0点

SP AF28-75mm F/2.8 XR Di(Model A09N II)でよろしいのでは?
書込番号:11923478
3点

現在の価格は定価みたいなものですから、カメラが発売されてしばらくして価格が下がってから購入するのが良いかと思います
しかしレンズキットのレンズが16-80が無いのがちょっと残念ですね(レンズがチョット高いせいだと思いますが)
追加購入のレンズですがこのカメラにはピント微調整機能が搭載されましたので今までピントが合わなかった一部のDタイプのレンズの使用も可能になりました
それらを考えるとAF50mmF1.4Dなんかやわらかい描写をしますのでポートレートなんかには向いていると思います少し望遠な所も使い易いですよ(値段も安い)
ちなみに50mmF1.4Gの描写は今お持ちのシグマ30mmF1.4のようなパキパキシャープな描写になります
描写に関しては好みの問題がありますから............
書込番号:11923562
0点

carulliさん
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Diですね。なるほど。
週末に行って見せてもらってきます。
とは行っても、D40につけて見せてもらってもあまり意味が無いような気がしますが・・・
価格的には購入検討対象ですよね。
餃子定食さん
>現在の価格は定価
そうなんですよね。夏休みがとれず、全くお金を使っていなかったので、現金が手元にある状況でなければ、まずこの時期の購入検討はありえなかったと思います。
また、次はなんとなくD5000かD3100かなぁと思っていたところに、これは!
と思うD7000が出たので、まさかの購入検討なんです。
今回の買いたい熱が冷めれば、またD40Xを使っていくと思いますので
ここで一気に決めたいなと思います。
>追加購入のレンズ
私の書き方が悪かったと思いますが、D7000本体+お勧めの1本目のレンズの購入です
キットレンズ(18-105 VR)以外の候補をお勧めくださいというお願いとなります。
レンズキットを選んだ場合、基本レンズ追加はありえません。
書込番号:11923672
0点

こんにちは
レンズは 当面はお持ちのレンズで撮って見る! で、良いと思います。
資金を プールして、じっくり検討されたらどうでしょうか。
ニコンの、ポートレートレンズの定番です。
17-55 F2.8
28-70mm F2.8
24-70mm F2.8
35mm F1.4 OR 2.0
50mm F1.4D or G
60mm F2.8 マイクロ D OR NEW
85mm F1.4 OR 1.8
VR 70-200mm 2.8 or VRII
60mm F2.8 の、ナノクリスタル搭載の新レンズは評判ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
レンズ選択は、予算の範囲で決めないようにしています。
買えない時は、我慢する!
そして それを目標に、購入資金を捻出(貯金)するのが良いと思っています。
写真の 趣味も、我慢の連続です。妥協するとまた我慢したのが欲しく成ります。
書込番号:11923674
1点

室外で足ズームでいいのならシグマ50mm F1.4
http://kakaku.com/item/10505011994/
でも室内62%ということなのでやっぱりズームが良いでしょうね
DXの標準ズームの17-50近辺だとポートレートとしては望遠が若干たりなげだし、ニコンの2.8とおしの標準ズームは10万越なのでcarulliさんとかぶるけど画質に定評のあるタムロン28-75mm F2.8がいいのかなと
http://kakaku.com/item/10505511961/
書込番号:11923721
0点

D7000、とても魅力的なスペックで発表されましたね。
視野率100%のファインダーはとても評価できる機構だと思います。
これだけでも私は嫁用に欲しいです。
さて、
>女性モデル(彼女です)の全身(56%)バストショット写真(21%)
>最大4人までの集合写真(13%)
>室内(照明はそこそこある)62%、野外(38%)、夜間撮影はありません
との事ですので、大概の撮影はキットレンズとシグマ3014で出来てしまうと思います。
というか、シグマ3014で殆ど補うことも可能かと・・・。
ですが、ニコン60mm F2.8マイクロの追加をお勧めしておきます。
理由といたしましては、バストアップの写真が撮りやすいこと、マクロレンズならではのカリッとした描写、本来の等倍マクロ撮影も可能という点からです。
マクロレンズを手にすると、撮影の幅も広がって楽しいと思います。
書込番号:11923724
0点

>月一さん
「まさかの購入」なんですね ^^
やはりD7000はイメージモンスターより魅力的ですよね。
わたしは近所の子供しか撮りませんが、人物撮影を主にされている方はレンズ選びにもシビアです。
わたしの知り合いでファッション関係の撮影をされている方は、70−200VRUを高く評価されてました。
わたしが人間を撮ってみて、一番美しいと感じたレンズは60mmマイクロ(G)です。
30mm(換算45mm)はわたしはわたしには近すぎで無理です。
集合写真は30mmでなんとかして、ポートレートは60mmと70−200が良いと思います。
D7000にふさわしいレンズを買ってあげましょう ^^
書込番号:11923767
2点

実際に新品購入して使った事のあるレンズだけをコメントする私がお応えさせて頂きます。 キットレンズに選択されているDX18-105はニコン場慣れした中間調たっぷりの肌再現に向いたレンズです。 DX16-85はコントラストが高すぎて肌がパキパキと乾燥して写ります。 シグマ18-125は、この2本の中間のコントラスト位ですが、ブレ防止がすぐに故障します(2回、新品購入)。 とりあえず高性能で女性の肌再現に向いて、アトボケも自然なDX18-105レンズキットを購入されることをお勧めいたします。後、シグマの50mmF1.4EX DGか、APSカメラでは引きが少し長くなりますが85mmF1.4EX DGを新品購入されれば夢の背景処理(美しいアトボケ)が堪能できることでしょう。
書込番号:11923833
4点

皆様、短時間に丁寧なコメントをありがとうございます。
D40Xの時は、彼女のみなら、足ズームでいくらでも撮影できますが、4人集合写真で全員の集合全身→集合バストショット→2人づつ全身→2人づつバストショットみたいな流れの時は、やはりズームが重宝します。
だから、F2.8と言うのも含めて、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8が価格も含めて第一候補となります。これについて、後述するシチュエーションでの肌質感などにアドバイスがありましたら教えてくださいませ。
で、ridinghorseさんと、Modulation Transfer Functionさんが薦める
60mm F2.8 マイクロですが、正直私の財布の予算オーバなのですが、肌再現性と言う意味で非常に興味があります。
ご指摘のとおり、シグマ30mmは硬すぎるレンズで(バキバキって良く判る表現ですね)
昨年、秋の早朝の新宿御苑で紺のベルベッド(別珍)スカートスーツ+赤エナメルのバック+生成りのジャボ(胸スカーフ)に黄色のイチョウの落ち葉+木製のベンチの組み合わせで撮影した時に、標準レンズとシグマであまりにも肌の感じが変わったので、それ以来肌の質感は常に気になっております。(予算的にも、特性的にも特化した選択ですね)
もしくはSB-1000さん の
>とりあえず高性能で女性の肌再現に向いて、アトボケも自然なDX18-105レンズキットですね。
とりあえず。この3本を見てくるようにします。
皆様本当にありがとうございます。他にもお勧めがあればお教えくださいませ。
書込番号:11923957
0点

D40Xはビキナー受けする撮って出しインクジェット出力に向いたコントラストが高すぎて、彩度も高すぎの画像エンジンチューニングとなっています。 ミドルクラスは階調を見れるハイアマチュア以上向きの機種ですから、シグマ30mmF1.4は ダカフェ の写り通り、軟調で解像線はしっかりと出る素晴らしいレンズであると判ります。 またシグマ50mmF1.4もパキパキではなく、細い解像線はしっかりと出て、中間調はシグマ30mmF1.4ほど膨らんではいませんが、肌の湿度再現はでき、アトボケのすばらしい名レンズです。 階調と線の出方は別々に論じないと話になりません。
書込番号:11924166
2点

> 月一さん
今後レンズの追加購入は考えていないとのことなら18-200mm程度をカバーする高倍率ズームで手ぶれ補正が付いているのが良いのでは?
っとアドバイスしたいところですが用途がほぼポートレート限定のようなので60mm程度のマクロレンズはいかがでしょうか?
純正やタムロンの60mmマクロはポートレート用にも評判良いですよ。
書込番号:11924908
0点

皆様、有難うございます。
明日、彼女も時間が取れるということですので、銀座SC(新宿だったらすぐ側なのに)に行って実機を見てきます。
何処まで見せていただけるか判りませんが、一番重要な重くないか、サイズが手になじむかと入門機やD90に在った、特定のシーンの黄色かぶりが無くなっているかを見てきたいと思います。
D7000は彼女の方が騒いでるので、多分予約購入することになります。
あとは、レンズですね。
書込番号:11926277
0点

ポートレートでしたら
Nikon50F1.4DorG,85F1.4DorG,Micro60F2.8G,24-70F2.8,70-200F2.8VRU
あたりがいいと思います(^^)
その他、Sigma50F1.4とコシナMakroPlanar2/100もいいと思います(^^)
書込番号:11930981
0点

お返事遅くなりましたが、土曜日見てきました。
私が6分程度、彼女が「待ってる人が居るんだから」と促すまで10分近く触るのを辞めなかった(苦笑)D7000の感想を。
一言でいうと、不満がなくなって撮りたいと思わせる道具です。
D40Xを使い続けて、一番重要視したのは、携帯性、小ささ、軽さです。
D7000はその点では完璧でした。
D40Xの限界が判ってきて上位機種を検討しながらも、D300(s)にもD90にも見向きもしなかったのは、でかい、重い、それだけの理由です。
EXPEED2の評価は上級者さんにおまかせするとして、D5000まで残っていた特定条件下黄色かぶりの癖は(私の知っている再現条件では)消えていました。
これだけでも買いたいと思いました。
視野率100%は見ても判りませんが、ピント微調整機構とセットで非常に楽で良いです。
6分程度で使いたいと思わせる事がたくさんあったので、その足で新宿に予約しに行きました。
SB-1000さん
D40XはIS400まで、肌にこだわるならROWからD2Hのパラメータをベースに現像する。
EXPEEDがどうこうはともかく、これだけで結構満足してきましたから。
書込番号:11940191
0点

さすが初心者、RAWデータです(大笑)。 シグマ30mmF1.4が軟調と判らない時点で、何のレンズを使用されても同じです。
書込番号:11942041
1点

SB-1000様
私もキットレンズからのステップアップを目指してレンズの購入を検討しているシロウトです。
ぜひ仰られるような、「新品購入」されたレンズで撮影された、
「バキバキ」とか「軟調」という写真の具体的な作例を示して頂き解説して下さると、
私のようなドシロウトでも何かしらのヒントになるのでぜひお願いします。
アゲアシを取って爆笑するレベルの人間の様なので、
この様な不躾な要求に答えてくれないかもしれませんが…
スレ主様
よく口コミ掲示板で言われますが、誰でも最初は初心者です(1部そうではない方がいるらしいですが)
良いレンズに巡り会えるようお互い頑張りましょう。
書込番号:11947743
1点

月一さん
>月一さんD90に在った、特定のシーンの黄色かぶりが無くなっているかを見てきたいと思います。
ニコンのサイトを見てみるとAWBについて完全補正かシーン認識を利用した(タングステンなど)光源の特徴を生かす設定が選べるようですよ。
当然色被りは無くなっているということでしょう。
>EXPEED2の評価は上級者さんにおまかせするとして、D5000まで残っていた特定条件下黄色かぶりの癖は(私の知っている再現条件では)消えていました。
光源色が完全補正出来る設定にされていたということだと思います。
>私が6分程度、彼女が「待ってる人が居るんだから」と促すまで10分近く触るのを辞めなかった(苦笑)
あなたの用途なら、D7000と60mm F2.8Gの組み合わせがいいと思います。
広角はキットレンズで充分でしょう。
書込番号:11948054
1点



初めての書き込みで、至らないことがありましたら、失礼いたします。
D7000の北米での発売日をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?。
もしくは、経験上日米にて発売のずれがどれぐらいあるなど、情報いただけますと幸いです。
みなさま、期待以上のカメラが発表されて、大盛り上がりですね。
2点

Nikon USAのプレスリリースには
Price and Availability
The D7000 D-SLR camera will be available throughout the United States beginning mid-October 2010 at an MSRP* of $1199.95 for body only and $1499.95 for body and lens outfit that includes the AF-S DX Zoom-NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR lens. For more information, please visit www.nikonusa.com.
とあります。
10月中旬のようですね。
書込番号:11922279
0点

早速のご返信ありがとうございます。
詳しい日付は決まっていないということですね。
中旬であれば、逆に日本よりも早くデリバリーがあるのかもしれないですね。
欲しいと思うと、とことん知りたくなってしまうタチで
こちらに書き込ませていただきました。
もし入手しましたらこちらにご報告させていただきます。
書込番号:11922497
0点

米amazonでも今はまだ予約注文のようですが、
ボディがいきなり1199ドルって安いですネ。
(円高だからでもありますが)
http://www.amazon.com/Nikon-D7000-DX-Format-Digital-Body/dp/B0042X9LC4/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1284694849&sr=8-6
書込番号:11923397
0点

自分は来月中旬からアメリカ行くんで、ちょうどいいかもです。
先立つモノはないけど、、、
昨日、銀座にて触ってきました。
持った感じは重さ以外はD90そっくりで、
シャッター音は若干小さくなっていて、nikonの音は健在です。
逆に言うと質感も一緒でマグボディの恩恵は見た目にはわかりませんでした。
以前60Dの板で、コントラストAFをα55のAFと比べて大差ないと書き込み
失笑をいただきましたが、反省をふまえきちんと見てきたつもりですが、
ライブビュー時のAFの速度が、D3100より早い気がしました。
60Dより早いと思います。(このためにショールーム、はしごです、、)
さすがにα55には及びませんが、動きモノには追従があるし、
幅広く使い物になると思いました。
私は動画撮影にも重点を置いているので、バリアングルが無いのが痛いのですが、
バリアングル、HD時のフレームレートが60pの60Dか追従AFのD7000で悩んでおります。
お金があればGH2を動画用に買うのですが、、、
アメリカの価格の方が下落率が低いっぽいですが、
何となく、得な内に購入したいって思っちゃいますよね。
あと1,2ヶ月楽しく悩みます。
書込番号:11927038
0点



買うことは決めたので後はどの値段で決断するかです。かなり評判が良いようなので、他のニコン機の場合と同様にはならないかとは思いますが、年末頃はどのくらいの値段になっているでしょうね。
0点

年末ですか???
価格コム最安値で108,000円ぐらい。カメラ専門店(マップやフジヤあたり)で119,800円、家電量販店で交渉が上手ければ125000円のポイント20%ぐらいかなという予想ですかね。
書込番号:11921454
0点

競合他社機との 兼ね合いも有りますので、過去のニコン機の価格推移も参考程度でしょうね。
D300、D200、D80、D60、D40 の、価格.com の初期価格から30%実売価格が下がるまでの平均は、
12.8 カ月に成っています(D300は8カ月、D200は24カ月でした)。
しかし D7000 のことは、上記を参考に予想を楽しんで下さい。
正確な事は 当然ですが、誰に聞いても判りません。
書込番号:11921545
1点

>年末頃はどのくらいの値段
視野率100%のファインダ調整を手作業で行っているのか、機械で調整しているのか?によるのではないかと。
一つ一つ手作業でファインダー調整を行っているのなら、12万円切るのも大変なんでは?
書込番号:11921571
0点

できれば、レンズキットの値段が下がって欲しいです。
新橋のlabiでは、D90本体が89400のポイント10%なのに対し
18-105がセットになっても89800のポイント10%なので
レンズだけなら、実質400円という、とんでもない値引率です。
ここまでとは言わないけど、安くなって欲しいです(願望)
書込番号:11922133
0点

皆様 ありがとうございました。キタムラの予約で124200円というのはなかなか良いところを突いているということでしょうか。
書込番号:11922704
1点

ヤフオクで何となくD7000と検索
そしたらショッピングでもう予約を受付けてるとこがありました!
デジカメ・オンラインさんで
SDHCカード8GB+キャリングバッグ+液晶保護フィルムセット
¥125500-でした!
ヤフーのポイントが1,195ポイントつくみたいです!
かなりいいとこついてますよねw
発売から2.3ヶ月で11万円台かそれ以下もありえそうですね〜
D90とD300sの兼ね合いでどうなるか見物ですね♪
書込番号:11922800
0点

私もいつもは価格がある程度下がってから買うのですが、今回のD7000に限っては初めて現物も見ないで予約しました。
内容があまりに強烈なので大ヒット、そして長期品薄になる予感がしたからです。
D200の発売時にも長期品薄になりましたが、D200より価格帯もだいぶ安いし、ニコンユーザーはこぞって買うのでは?
あの時以上に品薄になるような気がします。
というわけで当面値段はなかなか下がらないと(勝手に)予想しています。
書込番号:11922839
1点

今、来年の今頃ちょい過ぎです(笑)
タイムマシンみたいですね。
キャッシュバックに最安値価格76K。
合わせて66Kで買えますものね。
↓かな〜り下がりましたね。
書込番号:13573931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





