D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの買い換えについて

2012/09/05 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 san-jさん
クチコミ投稿数:9件

はじめて掲示板で質問します。
よろしくお願いします。


現在、D90を使用。公園などで3歳の子供を撮影する事が多いです。

最近子供が大きくなるにつれ、動きが激しくなり、ピンボケの写真が増えてきました。(私の腕の問題も多々あると思うのですが…)


そこで質問です。D7000のAFはD90と比べてAFの性能(精度?)は早くなっているのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば、お教え下さい。


また、カメラの買い換え云々ではなく、走り回る子供に対して上手にピントを合わせて撮影するテクニックなどがあればご教授頂ければ幸いです。


使用レンズはSIGMA 30mm f1.4が多いです。
ちなみにD90の画質に対して不満などはありません。

書込番号:15024912

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/05 11:37(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕はD7000は使っていませんがAF性能はD90より良くなってる
みたいですね。

走り廻る子供を撮影するにはC-AFでAFフレームを中央1点に合わせ
られたほうが良さそうですね。

書込番号:15024929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/05 11:43(1年以上前)

そらD90よかD7000のが動体追尾とか良くなってるとおもーけど、それよか今回のケースでネックになってんのは

> SIGMA 30mm f1.4

こいつじゃねーのけ?

書込番号:15024946

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/05 11:50(1年以上前)

D90の測距点は11点、方やD7000は39点ですからこれだけでも動体撮影にはかなりの差があります。連写速度も違います。

ただし。遊んでいる子供の撮影程度ならD90でも十分と思われます。
AF-C、中央1点でしっかりとお子さんを測距点から外れないように追うしかないかも。

書込番号:15024965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/05 11:52(1年以上前)

もうひとつ

ピンボケと思われる写真は被写体ぶれかもしれません。

SSは1/250より速くしてください。

書込番号:15024972

ナイスクチコミ!2


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/05 11:58(1年以上前)

個人で調べる限りはD7000のAFはD90より劣っているレポートが多数見られますね

書込番号:15024986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/05 12:18(1年以上前)

動体のAF速度は、レンズによっても変化するので、他のレンズではどうなのか試されてますか?

書込番号:15025059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/09/05 12:19(1年以上前)

両方所有しています。
飛びものを撮る方が良く分かるでしょうが、動体メインでない私の場合は優劣を感じません。
上手く使い回せばD7000が上かと思いますが、コストメリットが出るかどうか。

書込番号:15025066

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/05 12:40(1年以上前)

20年前ならいざ知らず、最近の機種で劇的にAF性能が違うとも思いませんけど・・・

ただ近接しての撮影なら勝手が違うかもしれませんね。

屋外なら絞りを絞り気味でMF撮影のほうが良かったりして・・・
30mmがメインなら。

書込番号:15025137

ナイスクチコミ!1


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/05 12:57(1年以上前)

両方持ってますが、AFの性能については39点フォーカスポイント以外大きな違い感じません。

レンズによる違いの方が大きいと思います。

SIGMA 30mm f1.4も使ってますが、扱いの難しいレンズですよね。

書込番号:15025198

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/05 13:03(1年以上前)

AF性能に、差は無いと思う事にしましょう。
D90で、動体をバッチリ確り撮っておられる方はそれこそ多数居られます。
設定、撮影方法も含めて何故そうなるのか、VNX2で撮影情報を見るとかして研究されたらどうでしょうか。
注意点
撮影モード。
シャッタースピード。
絞り値(被写界深度)。
ピントチェック。
AFモード。
ISO感度(ISO自動も)。
使用レンズ。

書込番号:15025223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 san-jさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/05 14:26(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。


>万雄さん
>kyonkiさん
なるほど、AF-Cというモードでの撮影ですね。
SSにも注意して試してみます。


>デグニードルさん
>クリームパンマンさん
>cool_coolさん
皆様のご意見は、レンズの問題もあるとのことですね。

子供を撮る際に使えそうなレンズは、他に18-55のキットレンズしかないのですが、背景がボケないのであまり使用していませんでした。
やはり絞り優先、解放で動体撮影というのは(腕がないと)難しいでしょうか?

ちなみにAFが早いレンズというと、やはり純正なのでしょうか?


>なる76さん
調べて頂きありがとうございます。
それは気になるレポートですね。私も調べてみます。


>うさらネットさん
やはり買い換えの差額分の性能を求めてしまいがちですが…。うさらネットさんのニュアンスだと、それほどでもないような感じでしょうか。


>ssdkfzさん
なるほど、絞り気味でMFですか。
いつも絞り優先の解放なので、それでは難しいのでしょうか?


>robot2さん
ありがとうございます。
頂いた項目について、先輩方のデータを参考にしながら、チャレンジしたいと思います。

書込番号:15025427

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/05 14:31(1年以上前)

30/1.4の開放撮影ならどの機種でも簡単には、いかないような・・・

鍛錬あるのみ?

書込番号:15025444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/05 14:38(1年以上前)

san-jさん こんにちは。

AFに関しては1点で撮られているのであれば、動くお子様をF1.4開放でジャスピンで撮るのは、動きが規則正しいとニコンの予測駆動は優秀なので何とかなるかもと思いますが、不規則な動きならば例え純正爆速レンズでも無理だと思います。

置きピンや数打ちゃ当たる方式が一番良いと思います。

書込番号:15025463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/05 14:47(1年以上前)

>やはり絞り優先、解放で動体撮影というのは(腕がないと)難しいでしょうか?

被写界深度が浅すぎて、うまく眼に合ってくれれば良いのですが、AFだと厳しいと思います。純正の35mmF1.8ならM/Aモードがありますので合焦後の調整は出来ます。若干絞って被写界深度を深くしたらどうでしょうか?

書込番号:15025490

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/05 15:38(1年以上前)

>いつも絞り優先の解放なので

至近距離で動いている子供に開放F1.4でピントを合わせるなんてプロでも難しいでしょう。

書込番号:15025642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/05 17:03(1年以上前)

望遠レンズも購入した方が良いと思いますよ!
少し距離を置いて撮影した方が、子供の動きは
追いやすくなると思いますけど!多分距離が近すぎて、捕まえきれないのだと思いますよ!ボケも気にするなら、望遠レンズの方がボケますしね!
レンズ買って、まだ予算があるなら、D7000買うのも、いいかもしれませんね!

書込番号:15025867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 san-jさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/05 17:31(1年以上前)

>ssdkfzさん
>クリームパンマンさん
>kyonkiさん
やはり解放では難しいのですね。
あまりこだわらず、少し絞って撮るようにした方がよさそうですね


>写歴40年さん
ありがとうございます。
置きピン、調べてみましたが私には高度すぎてできるかどうか…
そもそも、ここに来るという動きが予測できない事が多いので…
やはり連写でひたすら数を打つしかないかもですね。


>エクザと一緒にさん
なるほど、望遠レンズですか。
距離があると撮りづらそうなイメージがあったのですが、近すぎても駄目なんですね。
VR ED 55-200mmがあるので、今度試してみます。


短時間の間に、たくさんのレスを頂きありがとうございます。
安易にボディの買い換えより、まずは頂いたアドバイスを試して再度チャレンジしてから考えたいと思います。
とりあえず、解決済みにさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:15025961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 18:05(1年以上前)

解決済みですが書き込んじゃいます
F1.4では被写界深度が浅すぎます
F2.8、F3.5ぐらいまで絞り、シャッタースピードはISOを上げて対応
あとはみなさんが言われるAF-Cのシャッターボタン半押しで、ピントはカメラに追いかけてもらいましょう

修行中ですから、ピンぼけ、被写体ブレを量産するよりはISOあげたり、被写界深度を深くしたりして、AF-Cに慣れましょう


がんばりましょうー

書込番号:15026075

ナイスクチコミ!1


スレ主 san-jさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/05 18:20(1年以上前)

>しゃおんさん
レスありがとうございます。

やはり絞りを考えないと難しいですよね。
日中の公園などではシャッタースピードは問題なさそうですが、屋内の場合
はISOを上げて対応したいと思います。


とりあえず買い換えは保留ということで、解決済みにしましたが、撮影のテクニックなど頂けるアドバイスは大歓迎です!

とりあえず皆様に教わったAF-Cを練習しつつ、週末チャレンジしてきます。

書込番号:15026123

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/06 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

30mm f/2

30mm f/1.6

30mm f/2

ブランコ動き中17-50mm f/2.8

圧倒的にD7000の方が使いやすいしヒットしてますよ〜。

D90で一番最初に買った1本のレンズが同じ30mmf/1.4。
誕生した赤ん坊撮影のために買い、数千枚は撮り使っていました。
赤ちゃんの頃は動きも少なく部屋撮りが多くD90でなんら不自由はありません。
ですが、やはり動き始めると30mmはもともとジャジャ馬レンズ、
D90では正直ミスショットが増え、またAFでのピンボケ多発にイライラっと来はじめました。

ファインダーの見え方、防塵防滴も考え、シャッター音が凄く気に入ってたD90でしたが手放し
AFの迷い解消にもD7000に持ち替えましたが、瞬時に解かりましたよ。
ジャジャ馬レンズが大人しくなった!嘘みたいでした・・・・
やはり子供撮りのメインレンズにしてますので、その違いは明白です。

数値や頭で考えた想像よりも、メインレンズで使っているからこそ解かった差だと思います。
使い慣れたものが良くなった瞬間の違いは絶大ですからね・・・

あれだけAFでピンボケ作っていたレンズが、合います。
個体による差なのかもしれませんが、とにかくD7000との相性が凄く良いです。

ただ、やはり動体を撮るにおいてf/1.4ではほぼ無理です。雰囲気作りには便利ですが(笑)
この30mmは絞って、f/2.0で使うと本当に使いやすく今も気に入って使ってます^^

今は子供撮りの時は積極的にSS確保するためにiso上げ
iso800まではなんら遜色ない写りをします。

買い替える前に、D7000を一度キタムラでレンタルして試してみたらいいと思いますよ。

とにかく圧倒的に使いやすいです、D7000。
今は、30mmのほかに、シグマ17-50mmf/2.8と交互に持ち出してますが、家族撮りはこれで充分です^^


癖の強い30mmは寄れないし、使いこなす前に捨てる人多いので、カメラ本体を重要視するのか
それともレンズを買い換えるか考えると、レンズ買い替えの方が安くつきますね(^^;

書込番号:15029023

ナイスクチコミ!4


スレ主 san-jさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/06 13:15(1年以上前)

>esuqu1さん
同じ悩みをお持ちだった、D90ユーザー様の貴重なご意見ありがとうございました。

お子様の素敵なお写真もありがとうございます!
なるほど、やはりD7000良いんですね〜。ぜひ参考にさせて頂きます。


D90では、子供を対象としたAF以外に不満はないのですが、このところのD7000の値下がり具合をみていると、手が届く範囲だったので、ついつい皆様に相談させて頂きました。


とりあえず、皆様から頂いたアドバイスを活かし、今度は解放に拘らず、絞り気味で撮ってみるつもりです。

それでも私の腕では厳しいという場合は、レンズを含めて見直して買い換えを見直そうと思います。

書込番号:15029327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイポイントの件

2012/09/03 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:274件

現在デジカメを使用中、新たに本クラス機購入を検討しています。(レンズAF-SDX18-300mm)
ただし、本器のアイポイントが気になっております。使用感、アドバイスお願いいたします。

メガネ(遠近、乱視)を掛けてるため、いつもこのアイポイント(接眼部ー眼までの距離)
が双眼鏡など機種選定の重点判断事項です。(短いと疲れと視野減等)
本機(D7000):19.5mm。 キャノン7D:22.0mm とキャノン機種のほうが
良好仕様です。 そこで以下の質問です。

1.現物で試すとやはり7Dのほうが明るく視野が良好のような気がするが2mm差は重要か?
2.アイポイント距離の長短のメリット&デメリット?。 7D購入という判断もあるか?
3.D7000でのアイポイントをD7クラスに等価的に長くする工夫や対処方法

撮影目的は武道演武、航空機等の望遠で早い対象物などです。自分で判断すべき
ことですが、何せ素人ですので皆様のアドバイスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:15016113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/03 11:08(1年以上前)

アイポイントは長くするとファインダー倍率を大きくしにくく
倍率をかせぐとファインダー周りが大型化せざるをえないようですね

フルサイズデジ1のファインダー倍率が0.7倍程度と非常に低いのはそのためでしょう

なのでむしろ拡大アイピースなるものも一般的なのです
アイポイントを短くして倍率を上げる

一番いいのはやはりコンタクト使うことだと思ってしまう…

書込番号:15016184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/03 11:20(1年以上前)

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88

これを見ると、同じアイポイントでもメーカーによって基準が微妙にちがうのでしょうか?

書込番号:15016222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/03 13:07(1年以上前)

バイクストーンさん こんにちは。

私はメガネ使用でデジイチはニコンのD70→D200→D7000と使用してきてアイポイントなどは気にした事が無いですが、問題無く四隅までみられますし使用感が悪いなど思った事は有りません。

確かにAPS-Cはフルサイズ機と比べるとセンサーサイズが小さいので当然フルサイズ機から比べると小さいですが、日本人は眼鏡使用がかなりいる為日本のメーカーの物ならばそんな事は気にしなくても良いように思えます。

動きの速い物を撮られるとの事ですがニコン予測駆動は優秀ですが、AFスピードはレンズにもかなり影響され高倍率と言うのは悪くはないですがベストではないと思いますし、単にAFの早さというのであればキヤノンの方が早いと思います。

書込番号:15016584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/03 14:43(1年以上前)

ちょっと調べてみました。

1:どちらも倍率は同じですが明るく感じたのはスクリーンマットの違いかも。

  ●7D: 1.0÷1.6=0.62    ●D7000: 0.94÷1.5=0.62

2:眼鏡使用者にはメリットでしょう。
  ただこの件だけで7Dを購入する動機には… よほどフィーリングが合うのなら、ですかね。
  

3:D7000がありませんので、以下を同じ角型窓のD80で調べました。

  ファインダーの接眼目当て(ゴムの部分)が3mm出っ張ってますので、外せばその分ファインダーに寄れます。
  つまりアイポイントを3mm繰り出したことになります。
  ですが、外したままだとファインダー周辺に緩衝材がなく眼鏡レンズを傷つけますので、
  包帯を留める紙テープをファインダー周辺に貼るとか、ホームセンターで売ってる0.5mm厚のゴムシートを切って目当てを作り、
  両面テープで貼れば眼鏡保護出来ると思います。因みにファインダーレンズはボディより5mm奥にあります。

  目当てを外すのは簡単。上にスライドさせるだけなので、効果あるのか一度店頭で試されてはどうでしょう。

書込番号:15016886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/03 15:32(1年以上前)

アイポイントだけに注意を向けていると、少しの差でも気になるのかもしれませんが、
撮影に夢中になるとほとんど気にならないと思いますよ。膨大なアマチュアカメラマン
から特に不平が出ていないのがその証拠です。どこの世界でも繊細で神経質な方は
おられますが...

それよりD7000を選ぶか、7Dを選ぶかということは、その背後にある膨大なレンズ群の
どちらかを選択する、あるいはNikonかCanonという会社のフィロソフィのどちらかを
選ぶかと云うことにほかなりません。

いっときアイポイントのことは棚上げにして、レンズやフィロソフィ(これは難しい
のでまずは気にしなくて良いとは思いますが...)に目を向けた方が後悔する確率が
減ると思います。

まあ、それぞれ世界を代表する二大メーカーなので、どちらを選んでもたいした差は
ないともいえますが、最終的にはカメラを持ったときの感触で決めてもよいと思います。

書込番号:15017042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/03 17:19(1年以上前)

>1.現物で試すとやはり7Dのほうが明るく視野が良好のような気がするが2mm差は重要か?

もし『7Dのほうが明るく視野が良好のような気がする』のであれば、ご自分の第一印象に素直に従って7Dを選ばれた方が幸せになれると思います (^^)


>3.D7000でのアイポイントをD7クラスに等価的に長くする工夫や対処方法

と書かれてますが、そこまでして『敢えてD7000の購入に拘る』のには、何か理由でもあるんでしょうか?


『初めてカメラのファインダーを覗いた瞬間の印象』と云うのは、意外と後々まで引きずることがありますので、敢えてD7000を無理してまで使う方法を模索する必然性も無いかと.... (^^;;


ご自分の『初めてカメラを手にして、ファインダーを覗いたときに受けた第一印象』に素直に従って、次に使うカメラを選んだとしても、それ程後悔することも無いかと (^^)


書込番号:15017355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2012/09/03 17:52(1年以上前)

あふろべなと〜る様
フォトナール様
写歴40年様
スポイドーマン様
woodpecker.me様
でぢおぢ様

アイポイントに関する多くの大所高所ならびに大局着眼小局実施情報
まことに有難う御座いました。

皆様の情報および長年の経験ノウハウ情報より、本器に関する自分自身
の意思決定事項が明快になりました。レンズ群含め本器方向としたいと思います。

改めて御礼申し上げます

書込番号:15017452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 リル坊さん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

いつもお世話になっています。
連写での撮影でホワイトバランスがバラバラで、なんか緑っぽい写真が撮れてしまします。
ISO400までなら、たまにバラバラで緑になりませんが、ISO640以上だとバラバラになりなぜか緑色の色が入ります。これは故障でしょうか?
日中の野外での連写では気になったことありません。
写真をアップいたしますので皆様のお力をお貸しください。
JPEG BASICでISOは800で撮影しています。RAWでも同じに写真になります。
連写順にアップします。今回は一枚目から緑色でした・・・
ホワイトバランスは全てオートでCHの6枚連写で撮影しています。
ちなみにまで保障期間です。
それではよろしくお願い致します。

書込番号:15015458

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/03 04:35(1年以上前)

サンプル写真、高速シャッタ速度による、フリッカー現象だと思います。

詳細はご自分で検索してください。

書込番号:15015464

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/03 04:40(1年以上前)

もう、何百回、何千回質問されてきたことか・・・
フリッカー現象です。蛍光灯などの照明下で高速シャッターを切った場合に避けられない現象です。
シャッター速度を遅くして回避するか、ストロボを使用するなどの回避が手っ取り早いですよ。

書込番号:15015468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/03 04:47(1年以上前)

リル坊さん おはようございます。

シャッター速度が遅いと影響が出ませんがISO感度を上げられた為、シャッター速度が速くなり「フリッカー現象」が起こったのだと思います。

詳細はググられるとよく解ると思います。

書込番号:15015471

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/03 04:56(1年以上前)

しょっちゅうある質問ですが2スレ連続でフリッカーはレアケースかも♪

(*´ω`)ノ

書込番号:15015473

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/03 05:48(1年以上前)

たんなるフリッカー現象ですね。

書込番号:15015509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/03 06:26(1年以上前)

明滅してる光で撮ると当然の結果
プロペラ機のプロペラを止めずに撮るのはどうする?

書込番号:15015555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/03 06:41(1年以上前)

>連写での撮影でホワイトバランスがバラバラで、なんか緑っぽい写真が撮れてしまします。
>日中の野外での連写では気になったことありません。

『屋外では問題ないけど屋内だと.....』と云うことですから、これは蛍光灯のフリッカーが原因で間違いない! (^^)


と云うことで、1/25秒以下の『もっと遅いシャッター速度』で撮れば、この問題は一発解決!


書込番号:15015574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/03 06:48(1年以上前)

1/125秒でも出る確率はかなり減るとは思いますが
蛍光灯は1秒間に東西日本の地区によりますが50〜60回明滅を繰り替えしているので1/50〜1/60秒以下で撮影しないと写真のようになっちゃいますね

書込番号:15015591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/09/03 07:05(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/speed.html

ご参考まで。

書込番号:15015615

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/03 07:51(1年以上前)

フリッカー、カメラの説明書で絵入りで一番最初に解説したほうがいいかも。

私も最初、驚きました。(^^;

書込番号:15015687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/09/03 09:00(1年以上前)

スレ主さんはいきなり「悪」とかで書き込んでるわけではないので、別にスレ主さんの事ではありませんが、「何かおかしいかも?」と思った時に、いきなり「カメラがおかしいんじゃないのか?」って疑うのではなく、「自分の使い方に問題があるのではないか?」と疑うことが大切なんだろうと思います。

カメラにも不具合は当然起こりえますが、人間がミスすることの方が遥かに多いわけですから。
フリッカーもそうですが、頓珍漢な測定方法で前ピンだ後ピンだとやっているのなんか見ると、なんだかなぁと思うことが多々あります。

自分への戒めも含めて、「カメラより先に自分を疑いましょう。」と言いたいです。
重ねて言いますがこのスレ主さんの事ではありませんよ。

書込番号:15015842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/03 09:19(1年以上前)

蛍光灯
でなく電球下で撮影してみましょう

書込番号:15015885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/03 09:52(1年以上前)

インバーター蛍光灯に変えると良いですよ。
・一般的なグロースターター式蛍光灯:50/60Hz〜100Hz程度
・インバータ式蛍光灯:数万Hz
なので、フリッカーが発生しません。
100Wタイプを調光して、50wの光量60%位に節電なんかもできますし・・・

書込番号:15015972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/03 10:17(1年以上前)

しょっちゅうある質問でウンザリしているのはわからんでもないが
そこまでみんなして同じ事言ってボコボコに袋だたきにしなくても・・( ゚∀゚)

書込番号:15016040

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/09/03 10:33(1年以上前)

お早うございます。

皆さんお書きのようにフリッカですね。
多くの蛍光灯を含む放電灯照明器具、一部のタスク照明用LED器具(明暗フリッカ)で発生します。
(交流50/60Hz点灯に由来する発光色(スペクトラム)・光度の時間経過に伴う変動が原因です。)

シャッタ速度を落とすのが手っ取り早い対策です。

書込番号:15016090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/03 14:45(1年以上前)

>関東の社会人が書込みしてみたよさん
驚いたことに、ここ価格comカメラ板では
あなたのような「正常な人」がむしろ少数派だったりしますw

何かトラブルがあっても、「自分が悪いのか」「カメラが悪いのか」の判別もせず
ただ騒ぎ立てる人が後を絶ちません。
またそれを聞いた一部常連もめんどくさいのか特に調べず
「分からないときはSCに聞くのが最良です」 ってなもんですからw

ほんと、
メーカーも大変だよ。。。

書込番号:15016890

ナイスクチコミ!1


スレ主 リル坊さん
クチコミ投稿数:27件

2012/09/03 15:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
自分の勉強不足でご迷惑をおかけしました。
インターネットでいろいろ調べましたがヒットしなく書き込みをしました。
また何かあればよろしくお願い致します。

書込番号:15016996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/03 16:56(1年以上前)

 解決済みですが、余談ながら感想をひとこと・・・。
>しょっちゅうある質問でウンザリしているのはわからんでもないが
>そこまでみんなして同じ事言ってボコボコに袋だたきにしなくても・・( ゚∀゚)<

 ぼこぼこかどうか別にして、そのご発言趣旨に同感!
かって、自分もこの現象で、当初びっくり仰天!
幸その折には、確か「蛍光灯撮影 色ムラ」とかで、沢山ヒットし解決。

 でも、「フリッカー現象」って、後から聞いてそれをググルのは容易だけど
どうやって調べればわからないこともあろうし、現にスレ主様は、「ネットで
ヒットしなくて」と、書き込まれています。
そして、ここでの質問、それはそれで、ありかな?・・・と。

 もし、それを「また同じことを!」と言うのなら、「レンズは、どれが良いでしょうか?」
とかはまだしも、はたまた「シャッター音はこちが好みです」などの板、もう今まで数
限りなく散見。
一方で今回のように、知らない方が、驚きかつ困って純粋に質問されているのなら、
一言さりげなく「それはこうです」とマートに回答なさるも、またよろしかろうかと。
  
     以上、大方の方はご親切でしたが、自省を込めてのカキコミです。  (大汗 

 

書込番号:15017293

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/03 19:26(1年以上前)

フリッカーって言葉を知らないと調べにくいものですからね
原因が蛍光灯にあるなんてのも思いもつかないだろうし…
それを調べられなくてもしかたないと思いますよ

ssdkfzさんの言うように説明書の最初に記載してしまうか
むしろ新品購入時最初にカメラを起動したときにサンプル画像付きで
フリッカー現象の説明を表示してしまえばいいと思う

説明を表示しない設定をしない限り起動のたびに出てくるみたいな(笑)


ぶっちゃけこの手の質問で質問者を小馬鹿にする人は
自分より知識のない人を小馬鹿にすることでストレス発散してるだけでしょ…

書込番号:15017778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/04 20:12(1年以上前)

(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

「フリッカー現象」という言葉を
職場なり家族なり聞いてみたところで
何人の方が即答出来るでしょうか?
センター試験に出しても回答率は少ないと思います

価格.COMのクチコミでは毎度のことかも知れませんが
それだけ新たなカメラファンが増えている証です
本当のカメラファンなら
新たなる中間を迎え入れるのが道理

スレ主さんは写真も添付して
真剣に質問をされています

理由も聞かずに頭ごなしに子を叱る親の様で
「何だかな〜」と思いました。



書込番号:15022291

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/04 22:00(1年以上前)

フリッカーに関するユーザーの戸惑いがこれだけ多いという事は、カメラメーカーの怠慢でもあると思います。

理由は単純なことで説明されれば分かる事ですが、この現象に初めて遭遇したユーザーは驚いて、カメラの故障か? と疑うのが当然でしょうね。

メーカーは、初心者ユーザーにも良く判るように、マニュアルの冒頭にでも、蛍光灯・水銀灯下の撮影ではこういう現象が発生すること、光源の点滅による「フリッカー」という症状であること、シャッタースピードを東日本 1/100秒・西日本1/120秒より長秒時で撮影すべきこと、をもっと大きく明瞭に表記しておくべきだと思います。

書込番号:15022893

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/04 22:05(1年以上前)

誰でも、始めは知らない。
それは、当たり前のこと。
それを、まぁ…

分からなかったら、
質問することは良いことと思います。

書込番号:15022927

ナイスクチコミ!4


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/04 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80分の1秒

160分の1秒

320分の1秒

1250分の1秒

リル坊さん こんばんは

しばらく前にフリッカー現象を自分のカメラで試写しました。
そのときの写真を何枚かアップします。

電源周波数の1サイクルで、蛍光灯は2回明滅しますので50Hz地
域だと100分の1秒以上のシャッタースピードで、お問い合わせ
の現象が発生します。

以上が教科書に書かれていることですが、沢山撮影してみると
100分の1秒以上のシャッタースピードでも、例えば1250分の1
秒でも、この現象が確認できないこともありました。
その他、どうしてこのような色になるのかなどなかなか奥の深
い現象です。

書込番号:15022930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/09/04 22:07(1年以上前)

マニュアルはモノクロが多いので小さなペラをカラー印刷して入れて
おいてくれると親切ですね。
そうすると少なからず印刷屋さんも喜ぶし・・・・・
                                              

書込番号:15022935

ナイスクチコミ!1


スレ主 リル坊さん
クチコミ投稿数:27件

2012/09/05 18:17(1年以上前)

解決済みですが、皆様のフォロー有難う御座います。
これからも日々精進して写真ライフを楽しんで行きたいと思います。

書込番号:15026111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 majungさん
クチコミ投稿数:1件

先月、ずっと愛用していたD5000のレンズキットが水濡れにより壊れてしまいました。
メーカーに送って修理して使おうと思っていたのですが、内部の基盤の損傷が激しく修理不可として壊れたまま帰ってきました。(;´Д`)

そこで、新しくカメラ購入を考えているのですが、レンズは動作しているのでボディーのみを購入するか、D7000の18-105のキット、もしくはD7000+他社製高倍率ズームレンズが候補です。

本当は、欲を出して中古のD300とかD700を考えたのですが、ボディーだけでも予算オーバーですし、自分にはまだまだ敷居の高いカメラな気がして断念しました。。。

撮影対象は、仕事で風景や人物、各種イベント等を撮影、プライベートでは子供をメインに撮影をする予定です。

予算は10万円程で、ボディー+お薦めのレンズとかあれば教えて頂けると参考になります。

書込番号:15003456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/08/31 14:55(1年以上前)

D7000 18-105 VR レンズキットが8万円台なら、買いだと思います。
D5000レンズキットのズームレンズと違って、AF時にフィルター枠が回転しませんので
C-PLフィルターが使いやすいと思います。

書込番号:15003484

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/31 14:57(1年以上前)

とりあえずレンズは18-55があるのでボディだけでいいと思います。

その上でレンズを追加購入するのであれば、
タムやシグマのF2.8標準ズーム
35/1.8や50/1.8などの大口径単焦点
望遠ズーム
広角ズーム
マクロレンズ

などがいいと思います。

書込番号:15003492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 15:01(1年以上前)

こんにちは

レンズキットなら他社への乗り替えもありだとは思いますが、ニコンに不満がなければ使い慣れたニコンのD7000の18-レンズキットで良いかと思います

他の案としてはボディのみ買われて、マクロレンズ持ってないのならマクロレンズ買うと今までとは違った世界が広がります
http://kakaku.com/item/K0000271170/
それがマクロでなく、超広角ズームだったり望遠ズームだったりでも良いかとは思いますが

書込番号:15003499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 15:29(1年以上前)

D5000、水濡れ、残念でしたね。

お子様の年齢にもよりますが、D7000ボディとAF-S DX VR 55-300mmの組合せは如何でしょうか?

18-55mmが使えるのであれば、撮影できる画角が広がり、いろいろ楽しめます。運動会、ポートレート、などなど…

価格コムの平均価格の合計で11万円です。安い店を探せば、予算内におさまるかと…

レンズ保護フィルター、予備のバッテリーを加えると、若干、予算オーバーでしょうか?

書込番号:15003562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/31 15:51(1年以上前)

素直にと言いますか、考えずにと言いますか、VR18-105mmLKで良いと思います。
キット購入だとVR18-105mm(好評・解像良し、使いやすい)がリーズナブル価格。

D5000残念でしたね。高感度域の上限設定1/3EVはフラグシップ級ですから。
当方では健在ですが、D600が現実となると整理対象機です。

書込番号:15003642

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/31 16:10(1年以上前)

こんにちは。

私もD7000 18-105VRレンズキットをオススメいたします。
画角的にも使いやすいですし、キットで買われたほうがお得です。

18-55はそのままキープしておいていいと思います。
望遠が必要なくて軽くしたいときに活躍してくれるでしょう。

書込番号:15003688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 18:29(1年以上前)

お考えの候補の、D7000+18-105mm VR レンズキットが良いと思います。

書込番号:15004104

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 21:57(1年以上前)

D5000は残念でしたね。

もうバリアングルはいらないんですか?
18-55は無事なんですか?

D7000は素晴らしい機種ですが、私も子供を撮影するうえで、バリアングルがあったらなぁ~と思う事が少しだけあります。
5100と迷って、結局バリアングルより他の性能をとって7000にした経緯があります。
結果、私は7000で良かったと思っていますが、今までバリアングル使ってたなら、話は別かもしれませんね。

18-55が無事なら、18-105キットより、40mmマクロが良いと思います。
40mmマクロは、f2.8と明るいので、マクロ撮影以外にも、室内スナップなんかにも大活躍てすよ。
明るさだけで良いなら、更に明るい35mmのf1.8も良いでしょう。

18-55もダメなら、私だったら18-105キットより、シグマ18-200を買います。
より高倍率なのにコンパクトですから。

書込番号:15004922

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 22:03(1年以上前)

18-55は無事だったと、ちゃんと書いてありましたね。
失礼しました。

書込番号:15004965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/08/31 22:31(1年以上前)

先日D90→D7000に買い換えました。
D90の時に18−55mmを使ったことがありましたが、レンズが小さすぎてカメラを構えにくかったです。D7000ですと尚更バランスが悪いかもと思います。
18−105mm VRはAF時にフォーカスリングが回転しませんし望遠側も使いやすいところまで伸びます。D7000に付けた時のホールド性も良くオススメです。
キットで買えばコストパフォーマンスも良いですから18−105mm VRキットをオススメします。

D5000もとても良いカメラなだけに残念ですが、心機一転で楽しみましょう!

書込番号:15005107

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/31 22:40(1年以上前)

majungさん
こんばんは。
愛機の故障は残念でしたね。

仕事でイベントの様子(記録写真)を撮る時などは
広角〜望遠までシームレスに撮れる高倍率ズームレンズがかなり活躍しそうですが、
これがわりと高いので、マストかどうかで大きく選択が変わります。

予算は10万円程で、ボディー+お薦めのレンズ
と言う事でしたら

D5100 18-55 VR レンズキット \44,507(税込)

TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用] \55,620(税込)
といった選択肢も
十分アリかと私は考えます。
(どちらも持ち合わせていないませんので、
あくまで個人的な考えです。)
(※D5100はボディー単体よりレンズキットの方が安いです。)
こちらに
ニコンAF-S35oF1.8Gなど明るいレンズを後々追加されると
家族旅行等に使いやすいレンズラインナップになると思います(^^)

今までD5000をお使いになられて、
連写やレスポンスや操作ダイヤルなどに不満がおありでしたら
ボディーはD7000でも良いかと思いますが、
撮影対象に動き物があまり入っていなかったので、
ボディーは画質がD7000とほぼ同じD5100にして
レンズにもっと予算を割いても良いのかなと感じました。

(※やや暗い中でのイベントなら、
明るいレンズやスピードライトの使用をオススメします。)

書込番号:15005152

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2012/09/01 01:41(1年以上前)

majungさん

災難でしたね!

>レンズは動作しているのでボディーのみを購入するか、D7000の18-105のキット、もしくはD7000+他社製高倍率ズームレンズが候補です。

レンズも水濡れしたが、一応は動作してるって事でしょうか?
であれば、何時故障してもおかしくないかも知れません。

ここは、素直にD7000の18-105のキットして置いた方が宜しいかと!
D7000+他社製高倍率ズームレンズの場合、不具合が発生した時、問題の切り分けが
対処の仕方が難しいので、純正レンズ1本は欲しい所です。

予算的に厳しいですが、風景も撮るのであればD7000+16-85VRも良いですね。

18-55VRが全く水濡れしてないと仮定して
D7000ボディ+3518もいいかも?





書込番号:15005870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 10:29(1年以上前)

18-55VRに不満がないのならば、ボディーのみ購入で、望遠ズームや単焦点レンズをプラスしてはいかがでしょう。

不満があるようでしたら、サードメーカー製を含めた標準ズームのグレードアップも良いと思います。

書込番号:15006907

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/01 11:24(1年以上前)

予算10万!

ならこれわ?

http://kakaku.com/item/K0000382663/

D5000水没はご愁傷さまでした^^;
バッテリーも流用できないとなると、一からの構築になりますね。

今はD7000しかランクアップの方法が見当たらないと思うのですが、
正直、D7000を10万予算で始められるには、つまんないかなと・・

とりあえず、ボディだけ買い、そこで改めて何が一番撮りたいのかを吟味し
レンズを高倍率1本に絞らないで、ゆっくりレンズを揃えていったらいいかと思います。

やはり、部屋撮り明るいレンズ、どのようなお仕事で使われるか解かりませんが
広角、望遠用とレンズ資産が必要になってきますのでボディのみの購入で
今のレンズをとりあえず使い、足りないものをまた吟味がいいかと^^

キットレンズだけの使い方で満足なのであれば
当初に書きました、

「OLYMPUS OM-D E-M5」
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」
ダブルズームキットが10万切りで今週は最安値\91000代まで下がり今は旬ですが(笑)

一からの構築であれば、こういう考え方もありでわ?^^

小さく、いいですよ^^

書込番号:15007158

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/01 18:23(1年以上前)

majungさん

買いなさい、かいなさい。
今が一番安いですよ!!!

わしは、D7000ボディ、D7000、18-105Kitと2台も、高い時に買ってしまいました。
今は、目ん玉飛び出る、ビックリ価格ですよ!!!

書込番号:15008742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/09/01 21:43(1年以上前)


majungさん

>もしくはD7000+他社製高倍率ズームレンズが候補です。
であるならば
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
はいかがでしょうか。解放から映りもシャープでレンズ補正も付き
何よりもコストパフォーマンス最高のレンズではないでしょうか。
D7000の現時点の価格と合わせると予算的にもよろしいかと思います。

ちなみに自分は現在、他社のデジイチを使ってますがニコンにも魅力を
感じまして上記の組合せで購入しようかと思案中です。(^^

書込番号:15009594

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/02 19:43(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
私はD5000をメイン使用していますが、スレ主様と同じ立場だと想像したら、
@D5000中古ボディ(あれば新品)
AD3200
BD7000
ってところで悩みます。で、
たぶんD5100は買わないです。私的にはAが最有力かもしれない...です。

書込番号:15013742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/09/05 00:12(1年以上前)

D5000のレンズキットが水濡れにより…ご愁傷様です
D7000なら多少の水濡れには強いでしょうが、あまり水をかける使用ならペンタックスのがいいかも
それか防水コンデジを別に買われた方が良いかと思いますよ♪

書込番号:15023567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

D600とD7200(当機後継)

2012/08/30 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

性能と想定される値段を考慮するとどちらが買いなんでしょうか

D600
http://digicame-info.com/2012/08/d600-4.html

書込番号:15001368

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/31 00:03(1年以上前)

何を撮りたいかによるのではないでしょうか
望遠よりでしたらこちらでしょうし
広角がほしければ600でしょう
てか でるなら7100じゃないですかね

書込番号:15001390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 00:16(1年以上前)

D7100?か7200ですが、まだスペックが読み切れません。
D300sの後継が現状予定されていないとなると、D300sの後継も取り込んだかなりハイスペックなAPS-C
一眼レフになるかと存じます。2,400万画素でグリップ装着時に秒8コマクラスは欲しいですね。

かたや、D600はD800E/Sがある以上、AFセンサーは一段したのD7000と共通、2,400万画素・秒4-5コマ
でD800をうわまらない程度に、家格優先のフルサイズ廉価版というところでしょうね。

フルサイズに興味があって、噂されているスペックでよいなら、D600。
高速連写などを期待するなら、D7000の後継を待った方がよさそうです。

書込番号:15001458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 00:20(1年以上前)

正確なスペックも分からない上に発売もまだ定かでない機種をどっちが買いかとか、

(苦笑)

書込番号:15001466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2012/08/31 00:34(1年以上前)

>なる76さん
いろいろ撮るんで、何でも使える機種がいいかな

>その先へさん 午後の紅茶ハイさん
D7000後継の方は詳細出てませんけど、
今までの例を参考にして、考えくれるかなと
さすがにそこは無理でしたね
ちと甘かったです、スイマセン

D600の連写5コマは正直少ないかな

書込番号:15001526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 00:44(1年以上前)

> TO-MIXさん
確かにD600はほぼ噂通りに出そう、ですが
D7000後継はまだ噂も無いですからね。

D600はおおよそD7000のフルサイズ版みたいな感じなので、
フルサイズが欲しければD600、そうでなくて少しでも連写と機動性を求めるならD7000て感じでめいいんじゃないかな、と。

書込番号:15001558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/31 00:50(1年以上前)

現在、D7000とD700バンバン使っています。

これでD600がもし15万前後で出てきたら、
そのときは買えるお金あったら15万に追い銭して70-200mmVRU買うでしょう(笑)

その後、14-24mmかなぁ・・・そして35mmf/1.4。
FX行くなら、やっぱりレンズ充実させたくなってきます^^

レンズ揃える頃にはD900やD500なんて数字が話題になってるかもね(笑)
デジ一ミラー機はしばし新機種は観戦です。

書込番号:15001582

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2012/08/31 00:57(1年以上前)

>午後の紅茶ハイさん
D7000の後継の方は噂すら出てませんでしたか
そりゃ想定できませんよね

早とちりの質問してスイマセン

http://digicame-info.com/2012/08/d600-4.html#comments
ここに書いてるコメントは絶賛や称賛ばかりなのでコスパのいい機種なのかなと思ったり
ただニコンの関係者が書き込んでる可能性あるので鵜呑みは駄目ですが

書込番号:15001604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/31 06:20(1年以上前)

単純に連写・動体予測重視なら、D300中古orD700を購入してバッテリーグリップをつければ
エネループで秒8コマの動体予測連写できますよ。D7000後継を待たなくても、少なくともD7000や
D600に搭載される(可能性のある)39点AFと同等以上の性能はありますから、1,200万画素で十分な
らこれをおすすめします。

正直、D4やEOS-1DXでも1,600万画素・1,800万画素。
2,400万画素・3,600万画素となるとデータの大きさから連写はともかく、書き込み待ちがでてきますから
連写重視と高画質重視は分けられるなら分けた方が2台持ちの場合は良いです。

今のところ連写速度と高画素を両立できてるのは、D7000が1600万画素で秒6コマ、α77は2400万画素で
実用秒8コマですが、こいつは処理エンジンの限界で13枚でJPEGの連写が止まる始末、無難なのはEOS5D
マークIIIが2100万画素で秒6コマという感じです。

ニコンで連写重視するなら、D4はおいといて、D3系・D300系・D700にグリップかな。

書込番号:15002021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/31 08:12(1年以上前)

♪もういくつ寝ると D600発売日
 D600でお祭りや 
 イベント スナップ撮りましょう
 早く来い来い D600発売日

もう楽しみだよ〜ん!

書込番号:15002279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

最初のレスで答えが出ちゃってますけど、、、
D7000の後継はないかもね。D7000の性能がD5200とかに降りてくるんじゃないかな。

>いろいろ撮るんで、何でも使える機種がいいかな

それは出来るだけ性能の高い (制約の少ない) 機種としか言ってないです。それならD4とかそっち方面だけど。

ボディの性能だけ見ればフルサイズの方が制約は少ないけど、レンズも高く重くなるからそれでいいかですよね。
ボケの量や暗所性能が欲しいならフルサイズだし、明るいところで望遠で撮りたいならピクセル密度の高いAPS-Cだけど、AFが伴ってないと使い方が限定されるからそこは新機種なり出てみないとわからない。

単純にD7000と比較するならピクセル密度は同等だから、AFがD600の方が上ならD7000を選択する理由はほぼなくなる。
でも実売価格は全然違うと思うけど?

余談だけど、得られる情報の範囲で判断するのも能力ね。

書込番号:15002411

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 11:12(1年以上前)

フルサイズ機と、APS-C機に成りますが、後発フルサイズ機の方が画質は良い!でよいと思います。
1/4000秒(?)の、最高シャッタースピードとか、クラス別けをしていますので、見てからで良いと思います。

書込番号:15002792

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 11:53(1年以上前)

こんにちは
フィルム一眼レフから始めた場合は、なじみやすいのはフルサイズ(FX)だと思いますが、
そうでなければAPS-C/(DX)で実用上の不足はあまりないような感じがします。
フルサイズになればミラーショックも相対的に大きくなるし、いいことばかりではありません。

ただ、同距離・同画角で撮る場合の比較では、フルサイズの方がややボケが大きくなるので、
この点を重視するならフルサイズの選択意義はあるでしょう。
(私がフルサイズ機を使用する理由はこの点が大きいです)

後は、高感度特性の違いで、フルサイズの利点をどの程度評価するかでしょうか。

書込番号:15002913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/08/31 12:52(1年以上前)

FX機の特長は、高感度画質もさることながら、低感度域のノイズも下がりますので、
ヌケの点で優れることだと思っています。

他方、ボディ・レンズは大きくなりますので、コンパクト性に難がありましたが、
D600は軽量化されているようですから、
今までDX機で済ませていた海外へも廉価という点も手伝って、
気軽に持ち出せそうに思います。

私の場合は、コンパクトな銀塩時代のレンズも所有していますので、
D600は是非購入したい機種で、昨日から「D600、D600、----」つぶやき作戦を開始しました。

書込番号:15003134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/09/01 07:19(1年以上前)

フルサイズのレンズは確かに高価ですが、広角から標準域の単焦点レンズを使いたい場合はフルサイズを選択する方が有効です。

特に28mm以下の焦点距離の単焦点レンズは、本来の画角で撮影できるフルサイズでこそ、本領を発揮出来ると思います。

DX専用の広角単焦点のラインアップが整ってくれば、別ですが、現状は程遠いです。

書込番号:15006302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/05 00:03(1年以上前)

D600の記録メディアは何でしょうか?この情報がどこにも記載されていないような?ニコンはこの採用の中身でランクが選別されると思います(コンパクトフラッシュに成ってもらいたいですが)。

書込番号:15023532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/09/05 05:01(1年以上前)

ニコンにもS-Rawの設定が欲しい

書込番号:15024084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000用のカメラバッグを探しています

2012/08/29 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:12件

D7000 18-105kitを装着したまま収納でき、プラスαで、財布や携帯電話などの小物が収納可能な、カメラバッグを探しています。

いかにも、カメラやってます的な仰々しいタイプより、カジュアルテイストなタイプが理想です。

おすすめ頂ける商品がございましたら、ご紹介頂けますよう宜しくお願い致します。

書込番号:14995691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/29 19:35(1年以上前)

ロープロのパスポートスリング
クランプラーのミリオンダラーの6以上

とかいかが?

書込番号:14995740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/29 19:36(1年以上前)

趣味探訪人さん こんばんは。
私は D7000に18105のレンズ装着のまま、このバッグを使用してます。ペットボトルを入れるスペースや SDカ―ドを入れる小さなポケットもあり なかなか便利ですよ 見た目も カメラバックに見えないです。時々 300ミリにたためる三脚も入れてます ただ 最近購入した 18 300のレンズがでかくて 装着したままだと厳しいです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000139492

書込番号:14995744

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/29 19:40(1年以上前)

こんばんは。

カジュアルな感じでセレクトしてみました。

CRUMPLER MD5002-U04P50
http://kakaku.com/item/K0000371578/

VANGUARD Pampas 22
http://kakaku.com/item/K0000114928/

VANGUARD BIIN 37
http://kakaku.com/item/K0000152306/

VANGUARD Sydney 22
http://kakaku.com/item/K0000138471/

ロープロ パスポートスリング
http://kakaku.com/item/K0000139492/

http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc

書込番号:14995763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/29 20:17(1年以上前)

趣味探訪人さん  こんばんは。

私はD7000に17-55oで出かける時と、ニコンV1で出かける時のためにヨドバシで色々見てシンクタンクフォトの下記バッグの水色を使用しています。
http://s.kakaku.com/item/K0000252067/

カーキ色と黒が有りますが少し高いですが、機能と見た目は最高だと思います。

書込番号:14995925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/29 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

Hugger 1930 Day Tripper

Hugger 1930 Day Tripper

Hugger 1930 Day Tripper
http://kakaku.com/item/K0000238267/

これ、実はイタリア旅行の女房用ショルダバッグに購入。カメラは入れませんでした。
前側にたすき掛けでかけて、防犯上すこぶる都合が良いので。
前側の両目玉フラップは、さらに開きます。ヨドバシにて購入。

書込番号:14996088

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/29 21:06(1年以上前)

趣味探訪人さん こんばんは

一応 1つ貼っておきます

ビアンキ EFCB-07 ショルダーM
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/149531

書込番号:14996176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/29 21:24(1年以上前)

 私のカメラバッグ選択の基準は、次のようにしています。
 スナップ用、かつ、標準ズーム付のボディーを入れて直ぐさま撮影
体制に入れる小型バッグであること・・・・。外側にポケットがある
こと・・・・。

 もう一つは、撮影地が決まっている場合(スタディオ、アウトドア
ニ関わらず)標準ズーム付きを一台、予備ボディーを一台、レンズ3本
程度が収まるバッグです。

 こちらは、ザック型の場合もあります。

 何れの場合にも共通するのは、奥行きが内径11cmに収まることです。
こうすることで、すれ違う人に迷惑が掛からないし、いかにもカメラ
マンと云う外見から逃れることが出来るからです。

 もし、フルサイズの大型機などを通常の形で持ち運ぶことになれば、
奥行き16cmにはなるので、全体的におおきなバッグになってしまいます

 また、ボディーを縦位置に入れるとグリップ部分を持ち上げるだけで
撮影体制に入れることと、もし、余裕があればフードも撮影時と同じよう
に装着します。

 仕事が仕事ですから、天袋の中にいくつバッグが眠っているかわかり
ませんが、ごく最近、量販店のバッグ売り場で購入したのは、NIKONの
カジュアルシリーズ。

 小型のトートミニとカジュアルトートですが、軽くて廉くて洒落た
デザインで気に入っています。カラーはブラックとベージュで、最初は
ベージュにしようと思ったのですが、ブラックと並べてみると一寸貧相
かなー、と、おもったので結局、どちらもブラックにしました。

 大きい方のトート型はクッション付きの中パーティションが出し入れ
可能なのでそれを取り出して底板を補強し再び戻すと重量級のカメラや
レンズの出し入れにバッグがよじれないので、外見よりも強靱なバッグに
早変わりです。

書込番号:14996269

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/29 21:38(1年以上前)

趣味探訪人さん
こんばんは(^^)

私はダサイオマケの純正カメラバッグを持っていますが、
それごとお気に入りのエコバックや布製バッグに入れて
持ち運ぶのが最近のマイブームです♪
その日の気分や服装に合わせて変えられるし、
汚れたらすぐに洗える点が気に入ってます。
もっとも、頻繁にカメラを出し入れする人向きではありませんが、
頻繁に出し入れするくらいなら私は右手に持ち続けますので
特に不自由した事はありません。
少々多く持つ場合や長く徒歩で持ち運ぶ場合は
手持ちのザックに入れて背負えばオッケーでしょう。

まぁ、こんなセコイことは江戸っ子はやらないでしょうが
かなりエコだし、好きなバックが使えるし一石二鳥です(笑)
オシャレな服を買った時に付いてくる大きめのビニール袋を
畳んで(IKEAのジップロックに入れて圧縮して♪)普段からエコバッグに入れておけば、
雨天時にはダサバッグをそのオシャレなビニール製の袋に包んでから
エコバッグに入れてあげればなんとなくオシャレだし
ダサバッグ自体も全く濡れずに済みます。

コレだっ!!ってバッグが見つかるまでの繋ぎ作戦にもピッタリかと^^;

書込番号:14996335

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 21:38(1年以上前)

こんばんは。趣味探訪人さん

Manfrotto 「STILE」ウニカ・メッセンジャーバッグ 3型 #MB SM390-3
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_mb_sm390-3/#manfrotto_mb_sm390-3

はいかがでしょうか。

書込番号:14996338

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/29 22:34(1年以上前)

カメラバッグに使われている素材を使っているインナーケースをお奨めします。
お好みのバッグにインナーケースを入れれば、それがカメラバッグになります。
仰々しいバッグの購入は、機材が増えて持ち運びが大変になってからでも遅くありません。

書込番号:14996686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2012/08/30 00:42(1年以上前)

クランプラーのま6ミリオンダラー辺りがオススメです。
種類も豊富に用意されており、所謂見た目がカメラバックに見えない点が良いです。

書込番号:14997273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/08/30 06:45(1年以上前)

本格的にカメラ機材を沢山持ち歩くまでは、インナーバック、クッションを重要視して
私は、BEAMSの布バックに入れて持ち歩いてますよ^^

エレコムのインナークッションの方が高いぐらいです(笑)

カジュアルなコーディネイトをお考えなら
ブランド志向の考えよりも、柔らかなカジュアルテイストな考え方でいいと思いますよ^^

書込番号:14997766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/30 09:00(1年以上前)

趣味探訪人さん こんにちは

私も同様の趣旨で、ニコン カジュアルショルダーバックUブラックを使っています。
カメラはD800に28−300を装着したまま入り、他に70−200とSB700
も収容可能です。中はクッション付きなので安心できます。三分割になっているので
日帰り旅行の時、交換レンズは持ち出さないので携帯、財布、メガネ、予備バッテリー、ブロアー、等を入れています。クッションを外すともう少し入ります。
アマゾンで¥5418で販売しています。

書込番号:14998057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/30 14:23(1年以上前)

私も今月初め同じ用途のカメラバッグを捜して購入しました。

結局5million dollar homeの茶色です。
http://kakaku.com/item/K0000171143/

カメラバッグについては、あまりネット上にレビューがなく情報が不十分でずいぶん迷いました。

6million dollar homeも評判がいいのですが、私の場合標準ズームをつけたカメラ+もう1本(マクロレンズなど)をいれて、動きやすいバッグを捜していたのでそれより1サイズ小さいこれに決めました。

カジュアルな感じで、丈夫で、使い勝手もよく満足しています。

つい先日カメラのキタムラに行ったらこのサイズの売れ筋のバッグがいろいろ置いてありました。自分のカメラと持ち歩きたいレンズを実際に店頭に持って行って、使い勝手を確認して買えば、後悔のない買い物になるだろうなと思いました。

書込番号:14999135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/08/30 16:08(1年以上前)

カメラバックっぽくなくて、カジュアルなら、純正カジュアルトートはどうでしょう?

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera_bag/120306998.htm

一見普通のトートバックですが、ニコンのタグがあるので、近くで見れば「カメラ用かも??」という感じです。
手提げ部分がもうちょっとしっかりしてるといいのですが。

家電量販店でも売ってます。

書込番号:14999435

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/30 17:54(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:14999727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 20:20(1年以上前)

こんばんはー

自分は「ティンバック2」のメッセンジャーバックを使っています。
カメラインナー付きを選べばいいと思います。

サイズも物によって3種類あり、色も数種類あります。

ヨドバシカメラのサイトにたくさんのっていますので一度見られてはどうでしょうか。

書込番号:15000226

ナイスクチコミ!1


meck0210さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/30 20:25(1年以上前)

私はこれを使っています。

Lowepro(ロープロ) コンプデイフォト150
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221100033-00-00-00

サイドから一眼を収納することができて便利なことや、いろいろと収納できます。

書込番号:15000248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/30 20:45(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございます。

本日、近所の量販店でロープロのパスポートスリングだけ触れる事が出来ました。

デザインもカジュアルテイストで、価格もそこそこだったので、現在最有力候補筆頭です(笑)

書込番号:15000351

ナイスクチコミ!1


u-channさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/31 16:19(1年以上前)

AMAZONベーシックのカメラバックはいかがでしょうか?
値段が安いのでまず使ってみて、そこからステップアップというのは?


http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=pd_cp_e_1

書込番号:15003720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング