D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (53製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初の一眼

2012/05/17 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 cheeeさん
クチコミ投稿数:6件

この度D7000を購入しようと思い、それにあたってレンズを決めかねています。基本的に被写体は人物や動物、花などがメインになります。又、旅行先などで夜に撮影もするのですが、三脚は使わずの撮影になると思います。(三脚の利便性は承知しています)

初めての一眼レフなのですが、キットレンズは考えておりません。ボディとレンズを別々に購入しようと考えていて、レンズも軽い物を購入しようと思っています。
そこで金銭的な面もあり、比較的安価な2本のレンズで迷っております。望遠レンズは必要と感じたら購入するつもりです。

購入しようと思っているレンズ
・NIKKOR 35mm f/1.8G
・NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

初めてで単焦点でも問題ないか、やはり標準ズームがいい。など経験談なども頂けると助かります。
初めての一眼レフなのでわからないことも多く、質問も答えにくいものかもしれませんが返答よろしくお願いします。又、他におすすめのレンズなどございましたら上記の希望に副うレンズをお教えください。

書込番号:14571089

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/17 09:51(1年以上前)

おはようございます。
お得な単焦点一本であれば、花撮りの際に約16センチまで寄れる40mmf2.8が良いかなと思います。(因みに35mmf1.8は30センチ)
18-55VRも安価で良いレンズですが、キットの18-105は使いやすく写りも良いお勧めレンズですよ。

書込番号:14571180

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/05/17 10:17(1年以上前)

こんにちわ^^

いいチョイスじゃないでしょうかね。

風景遠景がないのであれば個人的には35mmf/1.8一本でいいと思います。
遠景などはいまお持ちのコンデジとかでバックアップし、
近景、スナップはボケが楽しめるこの一本で十分すばらしい仕事しますね。

私はシグマの30mmf/1.4を使っていますが、このレンズ、D90に使っているときはじゃじゃ馬
レンズでピンボケばかり多発していましたが、D7000になったとたん優等生になりました!
D7000のAF性能上がったからでしょうかね^^
今でも、室内部屋撮り、美術館や水族館暗いところではAF撮りの時は重宝しています^^

35mmf/1.8の夜の街のスナップもびっくりするぐらい綺麗に撮れてますね^^ photohito参照
まずはこの単焦点一本から始まり、望遠が欲しいか広角が欲しいか、
それから増やしても遅い事はありません^^

明るいレンズは、D7000ではiso感度上げることによって、三脚いらずが増えます♪
ただし、画素数が増えているので、以外に手ぶれはっきり解るようになってきましたので、
ssには注意して撮影しましょう^^

明るいレンズになれたら、広角も望遠も明るいレンズ求めたくなりますよ。
タムロンやシグマの17-50mmf/2.8通しなどチョイスする事も出てきますので、
まずは35mmf/1.8から写し始めるってのも、いいですね^^

暇があったらシグマの30mmf/1.4も見てください^^

書込番号:14571242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/17 10:23(1年以上前)

花を撮るのならマイクロ40mmも良い選択かと思います
手ブレ補正のVRもついているので手持ち夜景でも役立つと思います

でもちょびっと長めなので室内で撮るには35mmF1.8Gの方が画角が広い分撮りやすいですし、標準レンズとして扱うのは35mmの方がより適しているとは思います
あと人物でも動き回るお子さんが対象なら、F2.8よりも1段以上明るいF1.8の35mmが生きてきますし、そういう場合はVRは無力です

書込番号:14571255

ナイスクチコミ!2


tea_3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/17 10:36(1年以上前)

レンズ選びって迷いに迷って答えが出ませんよね(笑)
そんな時は全部揃えちゃえばいいんです!

…というのは冗談ですが、
個人的にはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gに一票です。
35mmは一眼レフの表現力を沢山感じ取れるレンズです。


しかし、花をどのように撮るのかによりオススメが変わってくると感じました。
人物や動物、旅先の夜などはある程度撮れると思いますが…


1.花をアップ(拡大)で撮影したい場合
→ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm F2.8 G

2.花全体を撮影したい場合
→ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G


両者のレンズは似通った画角のレンズですが、
40mmは被写体にかなり近寄ることができます。35mmは40mmに比べて近寄ることができませんが、夜の撮影や、人物を撮影するのに向いていると思います。
どちらも万能では無いのですが、花の拡大撮影をしない限りは35mmをお勧めします。

書込番号:14571290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/17 11:11(1年以上前)

初めてならNIKKOR 35mm f/1.8Gがいいでしょうね。ズームの便利さより明るいレンズって事の方が室内で撮る分にも使いやすいですし、キットレンズでNIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを持っててD7000で使った事ありますが、このレンズはD7000では役不足でおすすめできません。解像せずもやっとした描写になると感じました。

ただD3100で使用した時にはとてもいい描写をしたので1200万画素ぐらいまでのレンズだと思います。

純正がないので1本目のレンズとしてはオススメしにくいですが、シグマの50mm F1.4 EX DG HSMもオススメですよ。

ボケも綺麗で描写もよく作りもいい。ただ重いのとシグマってとこに抵抗なければですが。

近くにヨドバシなどあればD7000+ NIKKOR 35mm f/1.8Gの組み合わせで展示してるとこもあると思うので一番はメモリーカードを持ち込み撮影して家のパソコンで描写等、確認するといいですよ。

書込番号:14571390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/17 11:28(1年以上前)

cheeeさん こんにちは。

私が初めて一眼レフを使用した時はフィルム時代なので、ズームの画質がサービスサイズのプリントでも解る位悪く、最初は標準レンズから初めて単を買い足していったもので、お買い得でそれなりに写るキットレンズを選択されないのも良いと思います。

35oは一般的には標準で良いと思いますが、それならば画角的に不自由かもしれませんが、それ一本から始められれば良いと思います。

標準ズームを購入されるのならばまず先に18-55oを購入されてから、あなたの撮りたい画角を探られてから単を選択される方が無駄が出ないと思います。

書込番号:14571432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/17 11:30(1年以上前)

はじめての一眼レフを単焦点1本だけでスタートして問題ないかどうか、これはcheeeさん次第です。
今までコンパクトデジカメなどでズーム多用してたなら、ズームできない単焦点は慣れるまですごく
使いにくいと感じるかもしれませんので。

あと、はたして35mmという画角がcheeeさんの撮影スタイルに合ってるかどうかも使いやすさに関係
してくるのではないでしょうか。

無難にいくなら18-55mmで、背景がボケたいかにも一眼レフらしい写真が撮りたいなら35mm/1.8Gの
方がいいと思います。でも、18-55mm単体購入するなら18-105mmレンズキットで良くないですか?

書込番号:14571441

ナイスクチコミ!2


スレ主 cheeeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 11:37(1年以上前)

>ニ ィ ニ ィさん
ご返答ありがとうございます、皆様のご意見を聞いて良いレンズを見つけたいと思います^^

>kyonkiさん
そうですかー、それならばよかったです!最初から単焦点は大丈夫かなと少し気になっていたので、ご意見頂いてうれしいです。ありがとうございました!

>Green。さん
おはようございます。あー、レンズの選択肢がふえました!笑
色々な情景で使えるのですね・・・このレンズもいいなあ。貴重な意見助かります、ありがとうございます!

>kyo-ta041さん
おはようございます。40mm/f2.8に気持ちが向いてきました!
ご意見ありがとうございます^^

>esuqu1さん
ご意見ありがとうございます^^シグマのレンズも見てみました、これもいいですね!皆様の写真を見ましたが、腕もあると思いますがこんなにキレイな描写ができるとは。。。
でも初めてなので、純正レンズのほうがなにかと安心感もあるのかなぁ、と勝手に思っております・・・なにはともあれ、貴重なお時間をお使い頂き、ありがとうございます!

>Frank.Flankerさん
ここにきてマイクロ40mmに心が向いています。比較的広い場面で使えるこのレンズいいですね、子供はおりませんので完全に趣味の範囲になります^^
貴重な意見ありがとうございます!

>ここまでご意見くださりました皆様へ
私の一眼レフのベクトルがやっと固まってきました。これも皆様のご意見のおかげです、これからも色々と迷うかもしれませんが一眼レフを楽しみたいと思います!
本当にありがとうございます^^

書込番号:14571453

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/17 11:49(1年以上前)

スレ主さん

単焦点1本からでも何ら問題ないですよ。最近のカメラ女子はミラーレスに単焦点1本なんて当たり前になっています。とても良いと思います。

単焦点レンズに関しては、シグマ30/1.4、シグマ50/1.4、純正60/2.8Gなどは比較的に重いです。軽くてコンパクトなのは35/1.8G、40/2.8Gあたりですね。

ヨドバシなどで実物を触ってみるといいでしょう。

書込番号:14571478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 11:49(1年以上前)

18-55oのズームレンズを候補にしていて、レンズキットの18-105mmをはずす意味が私にはよくわかりません。
望遠ズームレンズって、遠くを拡大して撮ることだけと勘違いしていませんか。

マクロ的に花を接写するような感じに撮ることもできますし、背景をぼかして撮る際にも望遠側を使うことで増します。
私としてはズームレンズで18-55oを選ぶなら、18-105mmで撮影の幅が広いほうが良いと思います。
後で買うと高くつきますし。

単純に長さが気になるのでしたら35oの単焦点も良いですが、先に奨めている方々が言うように40oマイクロレンズが使い勝手が良いのでお奨めです。
使わないと理解出来ないと思いますが、もっと近寄って撮りたいという衝動は必ずあると思います。

書込番号:14571479

ナイスクチコミ!2


スレ主 cheeeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 11:57(1年以上前)

お礼を書いている間にまた多くの方の意見があり、本当にありがとうございます!

>tea_3さん
ご意見ありがとうございます、ゆくゆくはすべて買いたい!と思っております。笑
そうですよね、どう撮りたいかがレンズを選ぶ点で一番考えることですよね。
皆様の写真を見てみると、動物や花などを接写出来るマクロレンズに興味がでてきました!
でも、人物と夜景のほうが撮る機会がおおいのか・・・と、もう一度考えてみます。
ゆくゆくは色々なレンズを買うつもりなのですが、一番最初ということで迷いが。優柔不断ですいません。泣

>アーレス( ̄∀ ̄)さん
18-55mmはおすすめできませんか・・・私も皆様の意見を聞いて、このレンズの選択はなくなりました。最後に背中を押して下さりありがとうございます!
単焦点おすすめですか、姉が暗闇でもコンデジより比較的キレイな写真をとりたい!というので、やはり単焦点の35mmのほうがいいのかなぁ。。。

>写歴40年さん
ご意見ありがどうございます^^そうですよね、撮りたい画角はどんなんだって話になってしまいますよね。。。

>prayforjapanさん
ご意見ありがとうございます!そうですよね、18-55mmかうならキットでいいですよね!やっぱりprayforjapanさんも言うとおり単焦点レンズで購入しようと思います^^
貴重な時間を使っていただき、ありがとうございます!

書込番号:14571498

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheeeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 12:06(1年以上前)

>kyonkiさん
そうなんですね、それは知りませんでした。とても貴重な意見ありがとうございます^^
やっぱり実際触ってみるのが一番ですよね、それでも皆様のご意見は本当に貴重です!

>デュース・タイムさん
はい!望遠側を使ってのボケの表現方法があることは、調べているときに少し目にしました^^
それでも望遠側を使ってのボケなら、望遠レンズで撮ったほうがおもしろいかなとか、遠くの物もより移せるのでキットのレンズは必要ないかと。。。私には日常で気軽に使うには重さも少し気になりましたので^^
遠くを取りたくなったら、専用の望遠を買おうと思っております!
やっぱり、もっと近くでという衝動がでてきますよね・・・大変、貴重なご意見ありがたくおもいます!

書込番号:14571519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/17 12:30(1年以上前)

まずは始められては?

35mm(フイルム換算52.5mm)、40mm(60mm)
どちらも昔で言う標準レンズに近い物です。

わたしが始めたときは、50mm1本しかありませんでした・・・・・・・・。
(MF、中央重点測光のみ、露出計は針式・・・・・・古過ぎ。)

D7000の重さはボディのみでもそれなりにありますが、そちらは大丈夫なのでしょうか?
お店でデモ機を短時間持っているのと、長時間持ち歩くのではかなり異なりますけど。
ちょっと気になります。

書込番号:14571590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/17 12:33(1年以上前)

もっと広い範囲を入れたい、
と、後に下がるときはご注意ください。

50mm1本の頃、
車止めで出っ張りに気づかず、後ろ向きにこけました。
レンズにつけていたフィルターが犠牲になってくれて、レンズ、ボディは助かりましたが・・・・・・・。
それ以来、レンズ保護フィルター取り付け派です。

書込番号:14571603

ナイスクチコミ!0


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 14:42(1年以上前)

わたしは、35 1.8 が良いかなと思います。

安い
早い(シャッタースピード)
うまい(キレイ)

とっても良いレンズです。
ここから初めて、こうしたい、ああしたいと考えるようになったら
それに合うレンズを追加していく。

結構これ一本だけという人も多いみたいです。

書込番号:14572046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/17 14:58(1年以上前)

>人物や動物、花
こんにちは
レンズを 揃える時ですが、出来ればあらゆるシーンで撮りたいものを今いる立ち位置から撮れるように
準備しておくことが大事です。
ですので…
先ずは、標準レンズ:お考えの、NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
次に、望遠ズーム:70-200mm F/2.8 VRII或いは70-300mm VR とか。
花の接写用に、マイクロ=マクロレンズ:60mmf/2.8(新旧)、タムロン90mm f/2.8、105mm f/2.8 VR 。
そして、広角ズーム:12-24mm とか。
このように 揃えれば先ずは大丈夫です。

しかし 人の視野に近い、35mm 1本で行く方法も有ります。
近いづいたり、離れたり構図の勉強にも成りますしね。
芸術写真家の土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良い!と言いましたが、D7000の場合は50mmに成ります。

書込番号:14572092

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/05/17 15:16(1年以上前)

今は一本、その後増やしていくというのであれば、尚更35mmがいいような気がします^^
マクロ撮影には、やはり同じニコンの60mm f/2.8ナノクリ銘マイクロがあります。
40mmマクロを購入した場合、60mmと画角が近くなり勿体ない気がします。

この60mmマイクロもスナップ、ポートレートに使え、AFも爆速と言われるぐらい超優秀で、マクロ使いの方なら、一度は欲しいと思うレンズだと思います。
私も30mmと60mm持ってますので、40mm画角のマクロを買おうとは思いません^^;

まずは室内の暗い所でも撮れるという明るいレンズを優先にした方がいいような気がします。
f/1.8と、f/2.8の差は非常に大きいですよ。
あと花を接写したい場合、クローズアップレンズというものもあります。
マクロレンズのように等倍撮影は無理ですが、虫眼鏡のように拡大して撮る方法はあります。一枚\1000代と安いです。

花びら一枚、花芯一本まで大きく撮りたいならマクロ、全体に花をアップでというのなら、クローズアップレンズで出来ますね^^

話がぼけましたが
レンズ資産をゆくゆく増やすなら、35mmでいいと思います。

それからマクロ専用レンズで優秀な、タムロンの90mm(タムキュー)やマイクロ60mmかと思います^^
明るいレンズ一本はゆくゆく後まで使えますよ。

書込番号:14572138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/17 15:44(1年以上前)

風景撮影でC-PLフィルターを使う予定なら、18-55VRはAF時にフィルターが回転し
使いにくいので、18-105VRのほうがいいと思います。(16-85VRのほうがもっといいですが)

書込番号:14572200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/17 23:34(1年以上前)

SIGMA 50mm F2.8 MACROとTAMRON 17-50mm F/2.8 でどうでしょうか?

書込番号:14573943

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheeeさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/19 15:17(1年以上前)

この度は皆様にご意見を頂き、初一眼レフの購入に大変役立ちました。今回はD7000ボディに35mm/F1.8でいこうと思います。
ゆくゆくはマクロレンズ、広角レンズ、必要ならズームと購入をしていこうと思います。

皆様、大変ありがとうございました^^

書込番号:14579870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

底値?

2012/05/15 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:58件

8万円を切ったら購入しようと、D300を売却し様子を見ています。
分刻みで値下がりしていくのがちょっと楽しいですw
どのあたりまで行くのでしょうか?
お利口になったAWBと肌色、黄疸の改善に期待しています。

書込番号:14564717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/15 19:29(1年以上前)

今すぐ必要ないのなら、待てるだけ待った方が安くなると思います。

書込番号:14564829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2012/05/15 21:07(1年以上前)

今すぐ買え!
そして使いまくって飽きたらヤフオクで売る。

書込番号:14565243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/15 22:24(1年以上前)

夏のボーナス商戦で買いですね。

書込番号:14565668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/16 00:31(1年以上前)

今日、とある大手カメラ店店頭で聞いた話では、D800の予想外のヒットの影響もあり、D7000は終息だそうです(そのお店には既に在庫無し)。
おそらく在庫限りでしょう。
欲しかったら有るうちに買っておいた方が正解かもしれません。

当然遠からずD300SまたはD7000の後継機が出るのでしょうが、今時点で発表が無いと言う事は秋以降でしょうか?

私は後継機を待って買いたいと思うので、当分はD90で間に合わせるつもりです。

書込番号:14566278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/16 00:57(1年以上前)

marius_koiwaさん
なるほどです。
あわせてD600のうわさ。
下位高性能なD3200のデビューとD7000には厳しい状況。
転じて購入にはチャンス到来ですねw

書込番号:14566359

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/16 08:34(1年以上前)

本当に底値で買おうと思ったら一生買えません。

株投資をやってみたら分りますが、最底値で買うとか最上値で売るとかは不可能なことなのです。

書込番号:14566958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 09:04(1年以上前)

インサイダー取引で不可能が可能になります

書込番号:14567024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 09:04(1年以上前)

株式では、〔頭と尻尾はくれてやれ〕
って言いますね。
欲張らず、そこそこでって意味です。

書込番号:14567025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 09:28(1年以上前)

ホントに分刻みで順位が入れ代わってるんですね
もはや中古で買うより安いという在庫整理の投げ売り状態
ここまで値引きしてしまうと利益が見込めないので仕入れはストップします
現時点で8万円を切っている店が11店舗
在庫がなくなリ次第安い店舗から順にランキングから消えていきます
つまり実質的な値上がりが始まります
作戦としては11店舗のうちの最後の2店舗が残った時点で買うのが得策ではないでしょうか
最安店が1店舗になるとライバル店がいないのでその店も値上げするでしょう
売る側の気持ちを読めれば底値買いも夢ではありませんよ

書込番号:14567085

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/16 11:52(1年以上前)

D300とD7000ではボディ性能が違いすぎる気もしますが。
それと、WBと黄色の被りは大同小異ではないかと。

書込番号:14567449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/16 13:00(1年以上前)

D300Sの後継機はディスコン後かなり期間も経っていますし、ここまで出ないと言うことは
D7000と統合するのかもしれませんね?

書込番号:14567729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/16 13:37(1年以上前)

PCボンバーが売り切ったようなので博多ボンバーに発注しました!
皆様、落としどころのアドバイスありがとうございました。
楽しかったです。
ボンバーはゆうちょ振替があるので助かります。

yjtkさん
D300はよくできたカメラでした。
唯一気に入らなかったのは液晶モニターの絵作りです。
D100、200では脳内補正の範囲で全く気にならなかったのですが、D300では解像度が良いだけにがっかりするばかりでした。
もちろんパソコンで現像すれば見事なんですけど。。
現場データ渡しのプレゼンにはさっぱりでした。
反面、サブのコンデジP300は見事な絵作りで一般の方はそちらばかり褒めるありさまでw
RAW機能をはぶいてJPG撮って出しを作りこんだのが良かったのではないかと思っています。
自社現像ソフトに寄りかかりっぱなしはメーカーの怠慢と思っています。
黄色かぶりはメーカーの確信と勉強しましたので多くは期待していません。
D300より新しい画像エンジンのチューニングとボディー内RAW現象に若干の期待を持っています。

書込番号:14567845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/16 18:56(1年以上前)

みなさん、こんにちわ
僕もこのスレッドに影響され遂にD7000を購入してしまいました(笑)
今週の土曜日に到着する予定です

書込番号:14568751

ナイスクチコミ!2


mairunさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 19:48(1年以上前)

私はもっと下がると思いますね。
キャンペーンももう一度あると思います。
まだ昨年の水害前より高いですしね。
でも撮りたい時に購入する、でいいのではないでしょうか。



書込番号:14568935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2012/05/16 19:52(1年以上前)

液晶モニターの絵作りって、そんなに重要ですか?
背面液晶でのプレゼンって、思い浮かびませんが。

せめてノートpcで見ませんか?

D7000に買い換える理由が、背面液晶だなんて…。

書込番号:14568953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/17 00:22(1年以上前)

F2、F3、ライカM3を処分してデジタル化して行きました。
D100はサイズが手頃で気に入っていました。D200は低感度でビックリするくらい良い色が出ました。
高感度を期待したD300では、、あまり名作が撮れませんでしたw
大きさと重さで出番が減ったのも確かです。
D7000のサイズはうまくやっていけそうです。
デジモノは新しいほど良いのはしょうがないですよね。
もう少し値下がりはあるでしょうが、我慢できませんでしたw
皆様、お世話になりました!

書込番号:14570320

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ118

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cとフルサイズ

2012/05/13 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

APS-Cとフルサイズではどれ位違うものでしょうか?
例えば旧機種のD5でもD7000よりも明らかに違うのでしょうか?

ニコンD7000 と キャノンD5(中古)

予算は20万円(バッグや三脚なども含めて)位で予定しており
D7000を検討しておりました。
もしフルサイズの方が旧機種でも、優位性が高いというのであれば
D5(中古)であれば手の届く範囲だと思っています。

以前にニコンD40で主に風景写真を撮影しておりました。
既に処分してしまいましたが、もう一度本気の趣味にしたいと
思っています。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:14556389

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2012/05/14 02:57(1年以上前)

ボケ味が不要ならD7000の方が便利です。

A3ナビまでの大きさなら写りに差なし! 大きくて重いフルサイズよりD7000+16-85+18-200をお勧めします。

書込番号:14559174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/05/14 09:33(1年以上前)

もう意見も出尽くしてますけど。

D7000にタムロンB005(17-50mm/f2.8)とD700にタムロンA09(28-75mm/f2.8)を同時に使用します。

画角は同じだけど、不思議とD700の方が立体感があります。

フルサイズ機の余裕?というより、やっぱりボケ量だと思います。

僕の場合、超高感度は使わないし、AFなのでフィンダーの大きさも決定的な問題ではないので、結局・・・

フルサイズ=ボケ です。

書込番号:14559628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/14 11:19(1年以上前)

何を買われても価格以上になるまで楽しめれば安い買い物ですよ♪
私なんてD7000でさえまだ楽しめていなく高い買い物中ですから(^_^;)
DXレンズも安く揃っているので、作品を求めていない私にはD7000は十分すぎる大人のおもちゃ♪
用途がわかりませんが、鑑賞用に大きなモニターを買ったり、引き延ばしてプリントしたりで楽しめ、連射が必要なければ5D2でいいと思います。
作品を求めるのであれば三脚も高いことをお忘れなく

書込番号:14559832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/14 11:55(1年以上前)

写真を始めるとレンズやストロボ、三脚、バック、ドライボックスとか欲しい物がドンドン出てきます

予算と体力に自身があればフルサイズはありです
(ボデイだけでなく基本的にフルサイズ用のレンズは高価で大きく重いです)

無理してフルサイズを購入し望遠レンズや広角レンズが追加購入できなければ撮影の幅は広がりません

画質に優位性は勿論フルサイズが上でしょうがPAS−Cはダメかと言う
とそんな事はありません

まず撮る(撮れる)事が大切かと思います

僕は写真再スタートの場合中古はあまりお勧めしません
(基準がないのでこれが正常なのかあまりよくないのか区別ができません)
価格がこなれている5DUでスタートできないのであれば
フルサイズでない方が良いかと思います

フルサイズの利点は開放値の小さなレンズを使ってボケを多用する場合に違います

例えばフルサイズ+ズーム対APS−Cに単焦点とかならAPS−Cの方が良かったりもします

将来・・・で買い替えしなくてすむように・・・なんて方も居ますが
それでも将来新しい機種がでたら欲しくなります

高額(高級?)な機種を所有して満足ならそれで良いですが
撮影を考えているのであれば機材全体で考えた方が良いかと思います

やはり基準は5DU+24−105Lキットでスタートし多少余裕があるかどうかかと思います

さもないと本気で撮影できません


※フルサイズ購入を否定する訳ではありません

書込番号:14559893

ナイスクチコミ!4


inuzouさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/14 15:08(1年以上前)

Mark II + 50mm単焦点あたりはどうでしょう?

書込番号:14560357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/14 20:08(1年以上前)

なにを写すかによります・・・

キヤノン5DU+24-125LレンズよりニコンD7000+16-85の写りの方が私の眼には綺麗に見えます。
5DUは大きくて重くて、内蔵フラッシュが無いので日中シンクロが出来ない!
たしかにファインダーが大きくて素晴らしいのですが6畳の部屋で50インチのテレビを見ているようで・・・水平が分かりずらいのが欠点でした。
その点、D7000なら外枠も含め、水平線も6畳の部屋で見る42インチテレビの用で違和感が無かった!!(少しですが右肩上がりの乱視も解消)

・・・なによりニコンの16-85mmは良く写る!(レンズ交換しない派なので単焦点レンズは使いません)


書込番号:14561093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 20:34(1年以上前)

私はAPS-Cはキヤノン、ソニー、シグマ、フルサイズはキヤノンを使っています

私の場合、キヤノン現機種のKiss X4の画質が不満で、中古で初代5Dを買いました。
その後、5D2を買い増ししました。
初代5Dは古いカメラですが、同じレンズをつけてもKiss X4より画質がいいです。

私は自然風景をメインにとっています。
私の場合、低感度で絞って撮影することが多いので、ボケの大きさも、高感度画質もあまり必要ないのですが、それでもフルサイズを使うのは、やまり大きいセンサーのカメラで撮った方が、諧調が滑らかなので、できあがった写真を見ると空気感というか、その場の雰囲気までより正確に表現してくれる感じがするからです

ただし初代5Dは、液晶がしょぼいし、高感度もつよくはないし、ダイナミックレンジの拡張機能やごみ取りなど、今のカメラには当たり前の便利な機能はついていません。
私の場合、APS-Cの画質に不満があって買ったので、それでも5Dには満足しています

しかし、中古購入はやはりリスクがありますし、他の人にお勧めするならば5DよりD7000ですね

>フルサイズとAPS-Cの画質の差は、ほとんどないです。
>価格差までの画質の差は、絶対ないです
といっている人はいますが、これは画質の違いが見抜けない人の意見ですね

書込番号:14561192

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/14 21:53(1年以上前)

見抜けなくてすみまそん。

でも、D800 > D7000 > D700 と思います。

書込番号:14561576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/14 22:15(1年以上前)

D7000使いです。本来はフルサイズとAPS−Cの両方持つのが良いかもしれませんが、一台となるとそれぞれのメリット、デメリットを良く検討されて選ばれた方が良いです。

APS−Cはカメラ自体比較的コンパクトで軽量です。また、ニコンならレンズ表示の1.5倍で使えるので比較的軽量なシステムで望遠が使えます。逆に一般的にファインダーは小さくなります(D7000は視野率約100%なのでAPS−Cの中では見やすいファインダーですが)。また、高感度性能は最近かなりアップしたとはいえフルサイズには及びません。

フルサイズ機は皆さんのご意見にもありましたが、ボケと高感度性能で有利ですね。但し、カメラ本体もレンズも重量があり、価格も全体的に高くなります。以前お使いになっていたD40とはかなりの差になります。私はそれが理由で購入はしていません。

最後にレンズは中古も有りだと思いますが、カメラは新品をお勧めします。それにしてもD600?軽くて実売15万切りなら私も気になります。

書込番号:14561697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/05/14 22:28(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
一括にての返信ご容赦下さい。

結論と致しましては5D2を最終候補にして行きたいと思います。
D7000のの所で違う機種になってしまい申し訳ないです。

無知な点が多く、何を基準に選ぶのかが曖昧だったと反省しております。
また自分には過ぎたカメラだとは承知しておりますし、エントリー機で
腕を磨くべきかも知れませんがなんとか挑戦して行きたいと思います。

決め手となった物は、無地な部分が多く上手く表現ができないのですが
作品例などをWebで色々と見て、5D2で撮影された作品の方が目標とした
い作品が多かったからと感じております。

貴重なご意見をたくさん頂き本当に有難うございました。
しばらくはレンズキットで腕を磨き、レンズを購入したいと思えるように
なりたいと思います。

なんとか20万円でレンズキットが購入出来れば良いのですが・・・

書込番号:14561760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 22:36(1年以上前)

ヲタ吉さん
こちらこそ、つい、失礼な言葉を使ってしまいました。
すいませんでした

もしかしたら私とヲタ吉さんでは画質について求めているものが違うのかもしれませんね

実は私は風景画を専門にしており、その資料用としてデジイチを使って写真を残しています。
絵を専門にやっているため、おそらく色や諧調に対するこだわりが普通の人より強いのだと思います。
私自身、フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズと使ってみて、諧調、グラデーションの滑らかさという点では、やはり大きなセンサーの方が有利なのだと思いました。
もちろん、画質とっても解像感を重視するなら、5Dよりも高画素機のD7000の方が上なのでしょうね


スレ主さんは5D2に決められたようですね。
安くてもリスクのある5Dよりは、5D2の方が絶対よいと思います

書込番号:14561802

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/14 23:24(1年以上前)

フルサイズのボディ 5D2やD700の中古がこなれているので、フルサイズで始められるのは良いことだと思います。
やはりセンサーの面積が倍以上ありますから、高感度耐性や 同じ画角で対象を写したときの画質の差は大きいと感じます。
5D2はレリーズタイムラグが大きめ AF測距点も少ないですが、静物メインであれば最良の選択肢だと思います。
D700の場合、画素数は半分になりますが、高感度でもノイズが目立ちにくく、内蔵フラッシュによる、外付けスピードライトの連動もできます。 まぁ、トータルの画質は画素数が多い 5D2のほうが良好ですね。

書込番号:14562090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 00:38(1年以上前)

D7000搭載のSONY製1600万画素センサーは傑作です。 甘いキヤノンのシーモスセンサーなど比較外です。

書込番号:14562455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/05/15 09:11(1年以上前)

最初の1台の場合5Dではなく5DUは正解でしょう

24−105で20万は厳しいかもしれませんね

本当は予算一杯での購入はお勧めしませんが
ボデイ+安価で評判の良いタムロン28−70/2.8なら購入可能かと思います

書込番号:14563173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/15 15:46(1年以上前)

私はD7000とD800を使っています。
はっきり言えばフルサイズは素晴らしいです。
APS-Cからのステップアップに大満足しています。

ただ対費用で言えば、何もかもが倍すると考えていただいた方がいいです。
本体は倍以上、レンズもDXとFXでは価格も倍は違う。
三脚も対荷重の大きなものが望ましいのでちょっと高価となります。

フルサイズが良いと分かっていても、価格と性能の折り合いがスレ主さんにつくかどうかです。
APS-Cでも十分です。
フルサイズしか撮れない写真と言うのはなくはないですけど、工夫次第でAPS-Cでも同じようには撮れます。

20万しか予算がないのでしたら新品でD7000とレンズに投資した方がいいと思いますよ。

書込番号:14564175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 22:29(1年以上前)

D700の方がD7000より画質は上、ネットの情報より実際買えばわかるよ(笑)

書込番号:14565702

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/16 00:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−3 150mmF2

D90 135mmF2D

1D2 70−200mmF2.8L

5D 50mmF1.8

一般的に、APS−Cとフルサイズでどっちがお勧めかというと

APS−Cで十分だと思うけど

どうしてもフルサイズほしい病にかかっちゃうと

買うしかないかも

5D2に24−105mmF4Lは良い組み合わせでISがあるぶん安心できるかも

画質は9割がたレンズしだいだと思うので、あとはどの交換レンズを買うかですね

書込番号:14566353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 17:01(1年以上前)

>> APS-Cとフルサイズではどれ位違うものでしょうか?

D700/D7000持ってます。

L〜2Lサイズのプリントなら、フルサイズかAPS-Cかコンデジか分かる人はいないと思うな。

A3以上だと違いが感じるけど、なんせ感覚的。
レンズも画素数も違う条件で比較しても、定量的、数値的比較は難しいと思う。
その程度の違い。



書込番号:14572407

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/18 21:46(1年以上前)

問題なのはちゃんと撮れるか・・じゃないでしょうか。

そういう意味ではフルサイズはそれなりの腕がある人はかなりいい写真が撮れますよ。
絵作りができますから。

かたや、APS-Cやコンデジは少しの経験で誰でも撮れます。とは言え、コンデジはそんなにはいい感じになりませんね。
しかし、そこそこ、良い写真にはなりますし、素人が撮ると歩止まりが高い。

書込番号:14577149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/05/19 07:03(1年以上前)

引き続き貴重なご意見、本当にありがとうございます。
また一括でのご返信ご容赦下さい。

予算に関してはオーバーしますが、今年一年は追加購入が
厳しくなりますが何とかなりそうです。

とりあえず5D2のレンズキット、メディア、カバン位しか
購入できないと思いますが、それでとにかく撮影しまくり
たいと思います。

腕に見合わないこととは承知しておりますが、いつか自身を
持ってこちらに作例を出せるようになりたいと思います。

書込番号:14578433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影メニューについて

2012/05/12 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

D800のスレに「ピクチャーコントロールのポートレイトのコントラスト+2」がニコンお勧めの設定と書かれてました。D7000でもそうなんでしょうか?今まではスタンダードにしてました。

書込番号:14554009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/12 21:10(1年以上前)

ご自身の好みの問題では?

書込番号:14554035

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/12 21:13(1年以上前)

ピクチャーコントロールは好みで調整するものですからどれが良い悪いというものではありません。
色々と試してみて自分好みのものを見つけるのも趣味として楽しいものです。

因みに、一口にピクチャーコントロールと言っても機種によって弱冠違います。彩度が高かったりコントラストが低かったりします。また、付けるレンズによっても大きく変わります。
ですから、レンズや被写体によって微調整は常に必要だと思います。
とにかく、自分で試してみることをお勧めします。

書込番号:14554043

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/05/12 21:22(1年以上前)

わかりました。D800の真似をしないほうがいいですね。レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを使ってます。

書込番号:14554091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/12 21:32(1年以上前)

何故Nikonはお勧めの設定をデフォルトにしないのでしょうか?

書込番号:14554130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/12 21:37(1年以上前)

>何故Nikonはお勧めの設定をデフォルトにしないのでしょうか?

純正ソフトでのRAWファイルのレタッチのワークフローを考慮しての事でしょう。

書込番号:14554152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/12 21:40(1年以上前)


なるほど、因みに私はポートレートを使う時はクイック+1で撮ってます。

書込番号:14554173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/13 00:53(1年以上前)

>ポートレイトのコントラスト+2
こんばんは
私はD3ですが、同じ書き込みを読んでテスト撮影して見ましたが、なるほどなと思いました。
D3の場合は、アクティブDライティングをONにしていると、コントラストの微調整は無効に成ります(RAWで撮っていますが、
アクティブDライティング弱いを選択しています。
テスト撮影されて、気にいれば使う!で良いと思います。

RAWの場合、純正以外の現像ソフトを使うと、ピクチャーコントロールは反映されません。

書込番号:14554999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者丸出しで恐縮ですが

2012/05/12 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:175件

当方3月末にカメラを購入したばかりの初心者です。

本日、何を思ったか夕日を撮ろうと思い、カメラを太陽にむけて4カット撮影しました。

その後、これって眼にも悪いし、カメラにも悪影響があるのでは?と思って不安になり書き込みさせていただきました。

初心者丸出しですいません。カメラは診てもらった方がいいのでしょうか?レンズは大丈夫でしょうか?自分の眼は?不安です?

皆さんは朝日・夕日はどのようにとられるのでしょうか?

一応、PLフィルターは付けてありました。

書込番号:14553668

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/12 20:16(1年以上前)

しきそくぜくうさん こんばんは。

太陽をファインダーで確認できての撮影ならば、特に問題は無いと思います。

目を開けて確認できない位日差しが強い時であれば、目もやられるのと同様カメラもむやられると思います。

書込番号:14553848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/12 20:20(1年以上前)

しきそくぜくうさん 書き落としです

カメラは大丈夫だとは思いますが 目の方が危険ですので カメラより目の方 注意して下さい

書込番号:14553854

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/12 20:20(1年以上前)

デジ一ではそれほど回数は撮っていませんが、

20年近く登山をしてご来光や夕日を良く撮っていましたが、
目に異常をきたしたことは一度もありません。
デジタルでも銀塩カメラでもファインダーの構造は基本的に同じですの…

但し、人によっては目に対し刺激が強いこともあると思いますので、
異常を感じたらやめた方が宜しいかと。

夕日等の撮影でカメラが異常をきたしたということは聞いたことがありません。
異常が出るのであれば、取説に書かれると思います。
私が、知らないだけかもしれませんが…

書込番号:14553856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2012/05/12 20:27(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。

350分の1秒と500分の1秒(2カット)で3カットでした。

レンズがAF-S VR ED70-300の望遠の70mmでしたがレンズは大丈夫でしょうか?

写歴40年 さん

ご回答ありがとうございます。

>目を開けて確認できない位日差しが強い時であれば、目もやられるのと同様カメラもむやられると思います。

これが微妙なのです。かなり自分的には太陽光が強く、直視できなく眼をそらして、無理やり太陽をファインダーの中に入れた可能性もあるのです(泣)。

カメラとレンズの命はいかに??

書込番号:14553883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/05/12 20:51(1年以上前)

別機種

しきそくぜくうさん 返信ありがとうございます

見本の写真ですが ミラーレスで撮影していますが ミラーレス通常もセンサー剥き出しで一眼レフよりダメージ大きくなると思われますが この後も全く問題なく使っています。

書込番号:14553957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

夕日なんかならへっちゃら、渡良瀬橋

渡良瀬橋

まったく心配ないとおもうけど・・・・・  (^ー^* )
昼間の太陽撮ってもなんともないし、まして夕日ぐらいなんかじゃダイジョブだよ。

そんなので壊れっちゃうんなら、わたしのカメラなんか、とっくに壊れちゃってる。  (^▽^

書込番号:14554378

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/13 00:25(1年以上前)

別機種

夕日、とくに気にせず撮っていますが。

たとえば、添付画像を撮った日は前後だけでも数十カット撮っています。
(使用カメラはいまだにメインで使っています。NIKONではありませんが。)

SSは1/2500とかですから、しきそくぜくうさん が撮られた状況より太陽は明るいかと。
(測光モード、ISO感度、絞りなどにもよりますが。)

添付画像はこの時の中では明るく写っているほうです(露出オーバー)。

書込番号:14554894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/13 00:28(1年以上前)

連投すみません。
この時は、目はちょっときつかった記憶があります。

書込番号:14554902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/13 00:38(1年以上前)

paaさん、好い写真撮るなァ。(顔手はナンとも

書込番号:14554941

ナイスクチコミ!1


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/13 01:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん, こんにちは
 太陽を入れた写真は難しいですが、見事に撮っていらっしゃいますね。
 一枚目の右の人、顔と手はどうなっているのでしょうか?

書込番号:14555073

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/13 01:51(1年以上前)

スタンプツール(・・?

書込番号:14555129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/13 02:14(1年以上前)

怖いよー(T_T)

書込番号:14555175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/05/13 07:11(1年以上前)

別機種
別機種

こんなの、何枚も撮ってます

日食撮影には専用フィルターを

しきそくぜくうさん
こんにちわ〜

私は画角内に太陽を入れて撮るのが好きなのですが、通常の撮影では問題無い様です。
但し、望遠で太陽のみを狙うとカメラを壊してしまうと思いますので、再来週の日食の撮影では太陽観測用の特殊フィルターは必須です。

書込番号:14555442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/13 12:16(1年以上前)

別機種

こんにちわ

日中の晴天の太陽を一眼レフで覗くのは眼には危なそうですね

これはコンデジ ノーファインダーです

カメラはその後も なんともないです

書込番号:14556341

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/13 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

高度が低いと何とか・・・

これくらいだと直視できません・・・

短い焦点距離なら問題ないと思います。
500mmを超えだすとちょっと怖い・・・

書込番号:14556365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2012/05/13 14:34(1年以上前)

okioma さん・guu_cyoki_paa さん・αyamaneko さん・ダイバスキ〜 さん・くろりー さん・ssdkfz さん

ご回答ありがとうございます。

皆さんの写真を拝見していますと、太陽を写真のファインダーの中に入れていますが、フィルターはなにをお使いでしょうか?

カメラ大丈夫そうですね。

書込番号:14556714

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/13 14:58(1年以上前)

逆光ですので、
フレア、ゴーストを防ぐため
基本フィルターは外します。

書込番号:14556772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/05/13 18:42(1年以上前)

広角レンズを使っての普通の撮影では太陽を入れるからと言って特にフィルターは使いません。
望遠で撮る場合も朝日とか夕日の場合は使いません。

危険なのは太陽が高い時に望遠レンズで太陽自体を撮影する場合です。
虫めがねで太陽光を集めて焦点に置いた紙が燃えるのと同じ事がカメラ内部で起こります。
太陽撮影用フィルターはその為の減光フィルターであると共に、明る過ぎると露出オーバーで写らない太陽面の模様を見れる様にしてくれます。
逆に太陽を眩しく入れたい写真用には全く適さないフィルターであるとも言えます。

書込番号:14557436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/13 22:38(1年以上前)

>フィルターはなにをお使いでしょうか?

夕日を撮る際はフィルターは外します。
でもこの時は忘れました・・・・・・・・。

ちなみに、望遠使用で太陽を入れる場合は、夕日(朝日)限定です。

書込番号:14558389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2012/05/14 07:18(1年以上前)

okioma さん・ダイバスキ〜 さんの・αyamaneko さん

ご回答ありがとうございます。

朝日・夕日は基本フィルターが要らないのですね。

皆さん、色々ありがとうございました。

カメラも異常ないとのことで安心しました。

書込番号:14559370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100とD7000どちらにすれば、、、、

2012/05/10 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

初めまして。
質問させていただきます。

今はコンデジのP300を使っているのですが(主にMモードで)使っているうちに色々と不満なところがでてきて最近一眼レフを欲しいなと思っているのですが候補のD3100とD7000で迷っています!
欲しいのはD7000ですが今D3100はかなり安いのでゆれるところです。
撮影するのが風景、人物、花、夜景でほとんど動くものは撮りません(今後は分かりませんが、、、、)このような撮影するにあたってこの2機種の画質の違いはほとんど私には分からないと思います。
ですので画質的にはD3100でも満足できるものと思っているのですが
ただD7000はサブダイヤルや使えるレンズの数や他にも色々とありますが、そのようなことを考えると全然決められません。
D7000も後継機がでて安くなってくれるといいのですが後継機もいつ出るのか分からないので、、、
今年の秋には出るかなと期待しているのですが来春になると長すぎますし、、、、、、

やはりD7000の後継機発表をまった方がいいですか?

どなたかご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14545511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/10 20:32(1年以上前)

鳶にアイスとられたさん、こんにちは。

 マニュアルで露出を操作するならD7000。
 ファインダーを使って撮影するならD7000。

書込番号:14545912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/05/10 20:40(1年以上前)

巡礼の旅に行ってきました!さん
こんばんは

もう一台とはすごいですね!
羨ましいです。

万k太さん こんばんは
ファインダーは二機種それほど違うものでしょうか?
まだファインダーの重要性があまりわかってないので、、、

書込番号:14545941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/10 21:08(1年以上前)

鳶にアイスとられたさん、こんにちは

 D7000を一眼レフとしての魅力で考えているのではなくて、P300よりセンサーサイズが大きくて高感度での画質低下が少ないことに魅力を感じていらっしゃるのですね。
 それならば、三脚を使ってISO感度を上げない撮り方をしたほうが良いと思います。
 そのうえで、追加購入するカメラはD3100で十分でしょうし、ニコンJ1や、オリンパスのペンを候補に入れても良いかもしれません。

 普段お使いで、ISO感度が上がって困るレンズの画角はどのくらいですか? レンズ交換式カメラの場合には、使いたい画角と明るさよってレンズを選択します。キットレンズにはちょうど良いものがないかもしれません。

書込番号:14546035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/10 21:29(1年以上前)

2ダイヤルのD7000以外に何があるの。もう質問する前から決まってるようなもんじゃん。

書込番号:14546110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/05/10 22:15(1年以上前)

万k太さん
主に撮るのは風景なのでレンズは広角のものがほしいですね。
今候補なのがニコン16o-75mmのズームレンズです。
他にお勧めはありますか?

ちなみにメーカーはニコンでしか考えておりません。

ただ好きってだけですが。

Mr.Bonebeanさん  こんばんは
欲しいのはD7000です。
ですがD3100があまりにも安いので悩んで質問させていただいたしだいです。
今度じっくり触って決めたいと思います。

書込番号:14546316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/05/10 22:23(1年以上前)

鳶にアイスとられたさん こんばんは

>欲しいのはD7000ですが・・・
欲しいものを買いましょう!

>後継機発表をまった方がいいですか?
思い立ったが吉日。

書込番号:14546369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2012/05/10 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

こんばんは。

色々調べられ、D7000+16-85mmの組み合わせに行き着いているのなら、その組み合わせが
良いのではないでしょうか。

仮にD3100を購入しても、後にD7000を購入されると思いますので回り道されずに素直に
逝って下さい。

皆さんも言われている通り、操作性は全く違います。やはり2ダイヤルある方が
操作は楽ですし、D7000の方が細かい設定もできますので値段の差分は十分にペイできるかと思います。

但し、高感度の常用範囲はあまり差が無いかと思います。
どちらも優秀なボディだと思います。



書込番号:14546723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/05/10 23:42(1年以上前)

>欲しいのはD7000です。
>ですがD3100があまりにも安いので悩んで質問させていただいたしだいです。

両方買っちゃうと、幸せになれるかも\(^o^)/

書込番号:14546783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/05/11 00:24(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん こんばんは

写真のUPありがとうございます。

どの絵も綺麗ですね。
やはり私には画質の違いはほとんど分からないです。
でもとても参考になります。
ありがとうございます。


MA★RSさん  こんばんは

両方買えると楽なんですが、、、
今のところ1つしか買えないですね。

書込番号:14546949

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 00:37(1年以上前)

こんばんは。

>欲しいのはD7000です。

D7000に決められたほうが後悔しないと思いますよ。

書込番号:14546990

ナイスクチコミ!1


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/11 00:41(1年以上前)

鳶にアイスとられたさん, こんにちは

 16-85は最短撮影距離が38cmですが、大丈夫ですか? 明るさは風景でしたらF11以上絞るから問題ないように思いますが、やや寄れないのが気になります。

書込番号:14547001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/11 10:37(1年以上前)

多くの方が仰る通り、はじめからD7000を買った方が良いと思います。

僕も数年前にD5000とD90で悩み、価格の安いD5000を購入しましたが2ヶ月後に我慢できずD5000を売却してD90を購入しました。

書込番号:14547939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/05/11 10:45(1年以上前)

上部に液晶あると便利です。前に使用のD70でも液晶有ったので、無いと不便だと思いました。

書込番号:14547960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/11 11:14(1年以上前)

当機種

D7000と16-85の作例 どうにも相性悪くてコンビ解消

鳶にアイスとられたさん、はじめまして。

初心者は、迷わずにD7000と16-85VRを購入すべし。

エントリー機とキットレンズは腕が上がってから楽しみましょう♪
(今、D3100を買っても間違いなく悔やんで、買い換えますってw)

書込番号:14548045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/11 12:59(1年以上前)

いいものを買った方が幸せになります。動くものを撮らないにしてもD3000とD7000では画質に差がでてきます。もう、決められているようにD7000を購入されることを強く勧めます。私はD5100しか持っていませんが、D7000の後続機を待っています。今年中に発表されたら幸せですが…。兎に角、自分が気に入ったものを買った方が幸せになることに間違いありません。

書込番号:14548361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/05/11 16:37(1年以上前)

>Mモード(マニュアルモード)P300でもありますよ!

>でも、Mモードは有りますよね?

Mモードは露出のマニュアルモードのことで、MF(マニュアルフォーカス)とは違うのですが・・・

書込番号:14548877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/11 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>>>もう一台とはすごいですね!
羨ましいです。

・・・冗談です!デジ一眼はつねに1台だけです。

キヤノン5DU+24-125Lレンズ付きも持っていましたが、大きすぎて、D7000+16-85に買い換えました。

写りも発色のあざやかなD7000の方が好きです。

したがって、D7000後継機が以前持っていたD300sのように大きくなるなら買いません。

・・・それぐらいD300sから買い換えたD7000が気に入ってます。(動画はしません)

書込番号:14549539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/11 22:16(1年以上前)

私もD3100と悩みましたが、結局D7000を16-85mmの組み合わせて愛用しています。

まず、D3100とD7000のMモードの操作感の違いはどうなのでしょう。
私はD7000のほうが操作が少なくて済むと思ったのでD7000にしました。また、防滴(やファインダー)の違いも重要でした。
ただ、D3100で十分撮影に使えると感じられるのならD3100で良いのではないでしょうか。

というのも、金額差が無視できないようですので、例えば夜景を撮られるなら三脚は必須だと思うので、まだお持ちでないなら三脚の値段も考慮すべきだと思います。
また、花を撮られるということですが、16-85mmでも撮れますが多分マクロレンズが欲しくなると思います。

D7000+16-85mmはとてもおすすめできますが、三脚や追加のレンズ、それ以外にもSDカードやフィルターなど追加で買うものはいくつかあると思うので、そういったものの値段も考慮する必要があると思います。



ちなみに私の場合、D7000+16-85mmを購入したらほとんどお金をかけないつもりが、三脚を買うことになり予算オーバーし追加のレンズが買えない状態です。花や物を撮るのにマクロレンズが欲しいです。
でも、操作感、防滴はどうしても譲れないので、D7000を選んで後悔はしていません。

書込番号:14550128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/12 04:29(1年以上前)

万K太さん 
確かに花など撮るには16-85のレンズではたりないかもですね。
マクロレンズなどもほしいところですが、、、
さすがに一気にそろえるのは無理なのでまたお金を貯めて買いたいですね。


スーパー店長さん
スーパー店長さんはあとで買いなおしされたのですね。
僕もD3100を買った場合それが心配です、、、


も〜みんぐさん
上部の液晶はやはりあると便利そうですね。
それもひかれる部分ですね。


も〜みんぐさん
画像UPありがとうございます。
買ったあとで買い換えたくなるというのは心配なところです。
それも考えて購入したいと思います。


巡礼の旅に行って来ました!さん
色々な画像ありがとうございます。
どれもすごくきれいですね、というか写っている場所すごくいいところですね。
一度はそんな場所行ってみたいですね。


雨が好きさん  こんばんは
雨が好きさんもこの2機種で迷われたようですね。
雨が好きさんは防塵防滴とファインダーを重視されて購入されたんですね。
金額も気になりますがやはりあとで後悔したくないので
今はD7000に気持ちがいっています、、、、
明日店に行ってじっくり決めてきたいと思います。










書込番号:14551301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/12 04:38(1年以上前)

みなさま今回は色々なご意見ありがとうございました。
今回購入する上で参考になるご意見ばかりでどちらを買うにせよ気持ちよく買い物ができそうです。
ありがとうございます。

今回はPC進化着いて行けずさんをグットアンサーに選ばさせていただきます。
みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:14551310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング