D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Debut!!

2011/03/19 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 every1615さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフデビューします!!
素人中の素人ですが、宜しくお願いしますm(__)m

ここの口コミで色々アドバイスいただいた内容を元に、
本日、以下のものをネットショップで購入しました。
・D7000ボディ
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

到着するのを今から楽しみに待ってますが、その間に色々とアイテムを購入しておきたいと思っております。

その一つとして考えておりますが、汚れ防止のためのレンズフィルターについてご意見ください。
レンズフィルターは、付けた方がいいでしょうか?
汚れ防止はできますが、一方で性能を落としてしまうという話もありますが。。。
どこまで性能に影響するのか?等知りたいです。
また、上記2つのレンズに保護フィルター付ける場合、オススメなのものがあれば教えてください。

・また、レンズフィルターの他に揃えておいた方がいいようなものがあれば色々と教えてください。
(TranscendのClass10のSDHCカードは16G×1枚+8G×2枚購入しました)

*(ここの口コミでもよく荒らしておられる○○さんのような)批判的なコメントは結構ですので、親切な方のアドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:12797665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/19 22:50(1年以上前)

同様内容の複数か所投稿はメッ!です。

Kenko Pro1D/Marumi DHG 以上は薄枠。Kenko MC/Marumi MC 以上は標準枠厚。
いずれでもOKで私は全て使っています。サイズはDX35mmが52mm径、VR16-85mmは67mm径。

斜め横からの強い入射光でフレアを感じる場合は外します。
レンズフードまたはプロテクトフィルタの何れか装着を推奨。

ブロワ必須です。

書込番号:12797708

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体に特化した使用法で・・・・

2011/03/19 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
普段はコンデジを使用して風景を撮っておりますが、
列車(置きピンではなく列車にピントを合わせて)や、
動物(動物園で素早く動く猿など)を撮ってみたいと思ってます。

そこで二つ質問なのですが

1.d7000&18-105レンズキットと望遠レンズを考えていますが
望遠レンズでAFが高速なレンズはどれでしょうか?
色々調べた結果、タムロンの「A005」というのが良いかと思いますがどうでしょうか?
画質は二の次でとにかく早いのが欲しいです。

2.キットレンズの18-105はマウントがプラスチックらしいですが
プラスチックゆえに割れてしまうことはあるでしょうか?

予算はカメラ+レンズで20万以内に収まればとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:12796322

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/19 17:09(1年以上前)

こんにちは
D7000+18-105VRを使っています。
最近のレンズのほどんとがプラスチック鏡胴を採用していますが、落下などのさせない限り、強度が弱いなど聞いたことがありません。
カメラ本体もD90以下はプラボデーですし。
望遠はご予定のタムロンがドッグランなどの速さには追従するようですね。

書込番号:12796412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/19 17:24(1年以上前)

AFがとにかく速いとなると70-200VRクラスになりますけど...

プラスチックのマウントはプラスチックと言えどエンジニアリングプラスチックの強度は相当なものですから不安はないと思いますよ。
質感などはやはり値段相応ですけどね。昔のコストのかかった金属筐体やマウントとは比べ物になりません。

予算的に70-200VRがダメならば、AFは遅くなりますが70-300VRは使いやすくて良いと思います。
お値段も手ごろなのでお勧め。

書込番号:12796472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/19 17:27(1年以上前)

タムロン70-300VCのAFは純正VR70-300よりは少し速い印象です。厳密に比べたわけではありませんが。
勿論、これ以上に速いレンズはたくさんあります。大口径望遠などです。

書込番号:12796489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/19 19:34(1年以上前)

プラマウントについて

VR18-55/VR18-105/DX18-135/DX35mm 所有では四本がプラマウントです。
距離指標がなく作りがチープですね。善し悪しを別にして軽いです。
マウント割れとか、構成ねじ部のひびとかは生じていません。

絵は似ていて、特段に抜ける訳でもないが解像感は良い。

書込番号:12796915

ナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/03/19 20:20(1年以上前)

18-105mmはプラマウントですが、割れる、欠けるなどは
発生していません。

AFが早いといえば明るい高額なレンズになってしまいます。
(70-200f2.8、等)

ただ、動き物なら、ボディはD300sの方が適していると思います。
D400(仮)を待つというのも有りでしょう。

書込番号:12797053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/20 12:40(1年以上前)

おはよウサギさん、はじめましてm(_ _)m

動体とはいえ、鉄道撮影でAF速度が成否を握る場面はそれほど多くないと思いますが、どのような条件を想定していますか?(超望遠で新幹線を正面から、とかですかね)

サイドからの流し撮りのように撮影距離があまり変化しない場合や、標準〜中望遠域で編成を鋭角的に狙うような、シャッターチャンスが一瞬の場面では、やはり置きピンが確実だと思います。

被写体が来るまでに入念な準備ができるジャンルですから、置きピン以外を用いることの方がむしろ例外的ではないでしょうか。

18-105mmですが、18-200mm、16-85mmなどと同様特別AFが速い訳ではありません。
またスナップやポートレートには良いレンズだと思いますが、結構歪みが大きいので列車を真横から撮るような場合は気になるかもしれません。
しかし焦点距離的には使い勝手が良いレンズですから、望遠域で列車先頭部をアップで撮るとか使い方を工夫すれば鉄道でも楽しめると思います。

書込番号:12799515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/20 20:53(1年以上前)

皆様、ご回答頂きありがとうございます。

「1.」の件は70-200VRが良いとの事ですがちょっと予算を超えそうなので
予定通りタムロンのA005かVR70-300をお店で安い方を買いたいと思います。
その後しばらく使用してみて気に食わなければ買い替えを検討致します。

「2.」の件は以前、家に古いカメラのレンズがあったのですが、そのレンズのマウント
部分のツメが欠けていたのを思い出し、心配になって質問させて頂きました。

>デジタル一筋さん
実は以前BSで中井精也さん(?)って方の鉄道写真番組を放送していたのですが
その時見た写真のように私も撮ってみたいなと思ったので。(流し撮りの写真でした)
もちろん撮影技術は私とは別次元なのはわかってますけどね。

18-105mmはAFが遅いのですか。18-105mmはカメラとセットで買うと実質3万円位ですが
同価格帯で歪みが少なくAFも早いレンズはあるのでしょうか?

書込番号:12801437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/21 12:08(1年以上前)

おはよウサギさん、こんにちはm(_ _)m

私もある鉄道誌の見開きを飾った雷鳥の流し撮りの写真(撮影者は確か松本健さんとおっしゃる方)に衝撃を受け、以来様々な条件で練習に励みました。

レイルマン中井先生の作品は列車のノーズアップの流し撮りが多いと思いますが、置きピンでも問題無いと思われます。
私が最近立てたスレに特急雷鳥の流し撮りの画像がありますが、すべて置きピンです。

流し撮りの難易度はシャッター速度のみならず、撮影距離と焦点距離、列車の速度にも左右されます。
まずは比較的易しいサイドからの流し撮りを50mm前後の焦点距離である程度距離(2、3両は入るくらい)をおいてチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
なれれば列車を止めることはさほど難しくないと気付くはずです。
最大の難関はカメラをパーンしながら構図を整えることです。
始めは傾いたり、日の丸構図になってしまうかもしれません。

流し撮りに重きをおくなら、高倍率標準ズームにこだわらずVR55-200mmに3倍程度の安価な標準ズームを別途購入でも良いかもしれません。

高倍率ズームは程度の差はあれど、どれも歪みは大きめでAF速度もそれなりのようです。
予算が許すならシグマ17-50mmEXDC OSは歪みの少なさ、シャープさ、明るさの点でお勧めですが、非純正レンズならではのリスクも存在します。

結論として私は一本のレンズにこだわらない事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12804041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/22 19:42(1年以上前)

>デジタル一筋さん

ご親切に色々アドバイスを頂きありがとうございます。

撮影時に参考にさせて頂きます。


今回は色々と皆様に助言を頂いたのでそれを参考にして

週末にでも購入しに行きたいと思います。

書込番号:12810007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/22 20:16(1年以上前)

おはよウサギさん こんばんは。

私は子供達を主に撮っていますがAFの早さは一定の速度で迫ってくる物であれば、予測駆動でAF-Sでない昔のレンズでも十分合いますが、速度が一定でない物は70-200VRUでも合いません。

D3Sでも使うと違うのかも知れませんがAFは人の目の様には合わないので、置きピンや動きを予測しての撮影が必要になってくると思います。

列車は新幹線が速度を落とさず通過するホームで撮る場合や、広角から標準程度やアップで撮る場合を除いて、望遠で距離を置いて取る場合はどのレンズでもAF-Sであれば問題ないと思います。

書込番号:12810164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのマクロレンズを教えて下さい

2011/03/18 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

今なら梅や桜など、普段はガーデニングの花や屋内鑑賞用の花を撮りたいと思ってます。
レンズはキットの18-105しか持ってないので、追加購入を検討してます。
純正のレンズがいいのか、社外品でも高評価のタムロンとか、色々と悩んでます。

普通に風景撮りにも使える、できれば10万以内ぐらいのオススメのレンズを教えていただけますか?

書込番号:12792663

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2011/03/19 19:20(1年以上前)

純正のAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが
90mmと違って望遠になり過ぎないので
応用範囲は広いと思いますので、お勧めします!

タムロンの90mmも使っていましたが、
個人的にはAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
のほうが好きで手放してしまいました。


Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S っていうのも面白いですw

書込番号:12796869

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/03/20 00:30(1年以上前)

マクロレンズと一口に云われましても…イメージは様々ですよね。
それに普段は風景撮りになーんてリクエストなら、もっと選択肢は複雑になってしまいます。

だって細密描写も風景描写も、あなたの頭にある撮りたい絵次第で必要となるスペックが全く異なりますから。

所与の条件だけから類推しますと、タムロンの60oに一票です。


書込番号:12798127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/20 16:25(1年以上前)

別機種
別機種

ビオラが咲きました

いちごの若葉も芽を出しました

里なか いも子さん、みなさん、こんにちわ

お題は「マクロレンズ」ということで、板違いではありますが、作例をアップさせていただきます。
本日、撮り立てでございます。

レンズは、Nikkor Ai50mmF1.2s+PK-13
50mmは普段使いにもいいですが、PK-13を付けるとこのように寄ることも可能になります。

決しておすすめするわけではありません。
「こういうのもあるよ」ということでご笑覧いただけましたら幸いです。

東北地震の被災者の皆様には、お見舞い申し上げます。

寒い冬は続きません。
いつかきっと春が来ます。
だから頑張ってください。

ベランダの息吹いた若葉を見て、ふと、そう思いました。

書込番号:12800293

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/20 23:49(1年以上前)

横レス失礼します。

はるくんパバさんのイチゴの若葉を見てしまいましたので。
ところでこのイチゴ昨年のものが生きていたのでしょうか。

うちの瀕死の状況と思われた四葉のクローバーも芽を出してくれました。ほっ!

書込番号:12802367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/21 00:05(1年以上前)

こちらも失礼します。
D2○○さん、登録ありがとうございます。

今年は特に寒かったので、みな芽がでるのが遅いようです。
しかし確実に春は近付いて、いい撮影時期も近付いています。

書込番号:12802445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/03/21 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D90,Tamron60mm,Pオート(F7.1,1/800),+0.3

D90,SIGMA17-70(70mm),絞優先F5.6(1/640),+0

D90,SIGMA17-70(70mm),絞優先F5.6(1/60),+0.3

D90,SIGMA17-70(32mm)Pオート(F7.1,1/200)+0.3

おはようございます。

>今なら梅や桜など、普段はガーデニングの花や屋内鑑賞用の花を撮りたい
>と思ってます。
>レンズはキットの18-105しか持ってないので、追加購入を検討してます。

私を含めてほとんどの方がマクロマクロした写真(笑)を掲載して、本格的なマクロレンズを紹介してます。
で、今さらですが、スレ主さんの趣旨からすると、中望遠〜望遠になる単焦点マクロレンズよりもなんちゃってマクロズームくらいの方が目的に合っていそうな気がしてきました。

キットの18-105mmは標準ズームとしては標準的な50cmまでしか寄れないレンズで、あまり寄って撮るためのレンズではありません。

ということで、焦点距離的にかなりかぶってしまうんですが、例えばSIGMAの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM あたりの方が目的に合ってるように思えてきました。

http://kakaku.com/item/K0000079512/feature/

特徴として
>最短撮影距離はズーム全域で22cm、最大倍率は1:2.7。
>近接能力にすぐれ、レンズ先端から被写体に約4.7cmまで近づくことができる。

となっていて、思い切って寄れるズームレンズです。まあレンズ先端から4.7cmまで近づくことができる、ってのはワーキングディスタンスが狭いから気をつけてね、と言ってるようなもんですけど(笑)。

私はこれ買ってから18-105mmの携帯頻度ががたっと落ちました。今は標準ズームとしてのメインレンズとしてます。

マクロ写真の領域ではなんちゃってズームとマクロレンズは使い勝手、性能などに大きな差がありますが、ぎゅいんとドアップ写真メインというよりは花写真がメインだ、ということでしたらお勧めかと思います。

なお純正レンズよりは当たり外れの可能性が少し高くなるようですのでその辺りを含んでご検討されることをお勧めします。
それと逆光には弱めな印象があります。

写真は機種違いですがD90で撮影したもの。1枚目のバラは60mmマクロレンズ。その他は17-70mmズームで撮った写真です。

書込番号:12803706

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/21 14:13(1年以上前)

けいえすじぇいさん

こちらこそ、ありがとうございます^^!!

これから良き仲間として、どうぞよろしくお願いいたします。

けいえすじぇいさんの仰るようにちらほらと花が咲き始め春を感じる日が多くなってきました。

今年も燃え尽きるまで桜を撮るつもりでいます^^。

オールマイティなSIGMA17-70という選択もありますね。

書込番号:12804529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/21 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

菜の花(ミズナ)

雑草のごとく、しぶとく頑張れ!

シグマ17ー70です。
すこしく高額になりますが、70−200や300などでは望遠マクロが可能です。
例えば300(F4)を使うと
http://farm3.static.flickr.com/2441/3867426446_5bacf6705e_o.gif
純正の35(F2)でも接写すれば中々の何茶ってマクロ写真が撮れますよ。

この17−70レンズの場合はマクロ接写、広角接写が可能です。この辺がタムロン90、純正60とは違う、便利な点です。表現力も難しいこと(すこし描写が硬質・ドライ)をいわなければナイスです。写り?
解像度などは純正60などにはかないませんし、雌蕊をクローズアップするとか、花弁の一部に肉迫するといった芸当(http://www.flickr.com/photos/hendri-arba/5546576144/in/pool-flowercloseups)は無理です。

書込番号:12806407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/22 00:46(1年以上前)

撮影距離にもよりますが、
> 普段はガーデニングの花や屋内鑑賞用の花を撮りたいと思ってます。
とありますので、身近なものを撮るならトキナーのマクロTokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8はどうでしょうか?
室内でのとり回しは抜群ですよ。ケーキとかの食べ物を撮るにも良いかも。。。。。
それほど人気はないですが、使いやすいですよ、常用レンズとしても。(35mm判換算53.5mm)

トキナーHP
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/macro-lenses/at-x-m35-pro-dx.html
実売4万円くらいかな〜。

書込番号:12807651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/22 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トキナーのマクロレンズTokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8の作例を載せてみます。
近景(マクロ)〜中景〜遠景の順で並べてみました。
D7000じゃないけど。。。。。

書込番号:12807710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/22 12:17(1年以上前)

横レスすみません

D2○○さん
ビオラもイチゴも越冬しました。
イチゴはタネから栽培したものでは有りません。
イチゴは実がなったあと、つるをのばして、自分自身のクローンを作ります。
こどもからすぐに孫が出来ます。残すのは孫です。
で、そのまま越冬しました。
越冬して、寒い思いをしないと花がつきません。
ハウス栽培ではないので、収穫は五月ごろになります。

ビオラは、去年、越冬したもののこどもです。
元気に花をつけました。

書込番号:12808786

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/22 13:54(1年以上前)

当機種

楽しみにしています。

居心地がいいのでまた出てきました。

横レスすみません。


フォトグラファーぽよさんお持ちのエクスプローラ、カッコいいですよ。

といっても、もうすでにレンズを購入されて撮りまくっていらっしゃるような気も。



はるくんパバさん

そうでしたか〜^^。良かった。
もしや!と思ったので質問してみました。

凄いことですね。ビオラもイチゴも毎年思い入れがましていきますね。

>こどもからすぐに孫が出来ます。残すのは孫です。
>越冬して、寒い思いをしないと花がつきません。

ありがとうございます。初めて知りました。

怖くてできませんでしたけど、うちのクローバーもそうしたほうが良かったのかもしれませんね。日向に出すと元気がなくなります。

こんな小さな新芽や花がたとえ少しであっても人に力を与えてくれることを祈っています。

書込番号:12809048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/23 07:20(1年以上前)

kyonki君曰く
>普段使いにも使い易い純正60mmF2.8Gを一押しします。
よいレンズだと思いますが、ご使用中のレンズですが、ちとピンズレでは?
一度チェックしてみてほしい。
蛇足ながら、菜の花色の飽和もきになるところ(笑)

書込番号:12812211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/23 07:22(1年以上前)

機種不明

ピンズレかな〜

画像添付

書込番号:12812216

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/23 08:35(1年以上前)

秀吉(改名)さん

ご指摘ありがとうございます。
早速、今週末にでもしっかりとチェックしたいと思います。

書込番号:12812345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/27 20:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おまけ 【サンシュユ(山茱萸)】

ニコン機の場合黄色は彩度をマイナス側に1〜2目盛程度下げないと・・・・
この日のピクチャーコントロールの設定を公開しておきます。
レンズの絞りはF5です。

書込番号:12829276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/27 20:32(1年以上前)

別機種

添付の花はさてさて何でしょうか。

ヒント 下の@〜Cのうちのいずれかです。

@桃
A桜
B梅
C杏(あんず)

書込番号:12829319

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/27 21:27(1年以上前)

ピントの件は、ちゃんと合っているようです。
たぶん、上の菜の花は手持ちで撮ったので前後ぶれを起こしていたかもです。

>添付の花はさてさて何でしょうか

あまり詳しくはありませんが、梅と思います。

書込番号:12829598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/28 06:03(1年以上前)

別機種
別機種

数珠のごとく花が・・・

花が一箇所から複数個・・・

答えはアンズでした。

花に鼻を近づけるか、花の付き方や葉柄の長さの違いなどがポイントになるのでしょうか。全体として見ると梅とはチト佇まいがはっきり異なるようですが、しかし、これら(梅とアンズと)は、とても判別が難しいです。
ご参考まで
http://flymoon.blog.so-net.ne.jp/2008-07-05

書込番号:12830908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/29 02:53(1年以上前)

横レス失礼します

秀吉(改名)様

ピクチャーコントロールの設定、たいへん参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:12834569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:51件

自分は、グラフィック関係の仕事をしておりまして、風景やモノ、また動画作品も撮ってみたいと思っております。
Youtubeにて、動画を見比べていたりするんですが、
個人的にはD7000で撮影された動画が鮮やかで、まるで映画のような印象を受けました。
一眼レフは持っておりませんので、欲しいとは思っているのですが迷っております。

アドバイス下さい。あと、レンズキットのどれがいいかなどの助言を貰えれば嬉しいです☆

書込番号:12792337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/18 16:33(1年以上前)

動画はほぼ同等機能・性能です。
ただし、D7000が一部マグネシウムボディで、
撮像素子発熱を高導放熱構造で抑制しているのに対して、
D3100はエンプラボディのため撮像素子発熱が多く、
連続撮影可能時間の差となっています。前者20分、後者10分です。

静止画の傾向は良く似ています。同じExpeed 2ですから。
高感度耐性は私はほぼ同じに感じていますが、
D7000は常用でISO6400(D3100のHi1)まであります。多分、営業的戦略かと。

推奨レンズはHi-CPのVR18-105mmです。汎用性が高いと思います。

書込番号:12792649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/03/20 23:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今日、カメラのキタムラに見に行ってみまして、店員さんと色々と話していると、とにかくオススメという感じで、より惹かれました。しかも、今はキャッシュバックキャンペーン中という事で購入を決めようかなと思っております^^

色々と参考になるアドバイスをどうもありがとうございました。
レンズの方も参考にさせて頂きますね☆

書込番号:12802162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/23 01:41(1年以上前)

D3100とD7000を店頭で比較したことがあります。(カメラでチェックしただけですが)
D90との比較で言うと、

D3100は、D90のハイビジョンをフルハイビジョンに拡大させたような印象でした。
いわゆる、D90の「こんにゃくハイビジョン」を引き継いでいるように見えました。

D7000はD90と比較すると別物の印象を受けました。
機会があれば、ぜひ店頭やニコンのショールームで比べてみてください。

書込番号:12811860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 hg007007さん
クチコミ投稿数:8件

博多にあるヨドバシで購入した方いらっしゃいますか? ポインタ交渉できますか。

書込番号:12792298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/18 14:35(1年以上前)

キタムラのほうが、相談に乗ってくれると思います。

書込番号:12792377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/18 17:48(1年以上前)

こんにちは。

博多ヨドバシは良く利用させていただきますが…ポインタ交換の意味が良く理解できません。

値引き交渉でしたら、ある程度は応じてくれます。

しかし、天神西通りの西鉄グランドホテル向かいにある、キタムラ天神店の方が気前よく引いてくれる事が多いです。

もしもカメラの修理に関することでしたら、大博通り沿いに、ニコン福岡SCがありますので、そちらで相談された方が早く解決すると思います。

ご参考まで。


書込番号:12792820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hg007007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/18 18:29(1年以上前)

ありがとうございます。値引き交渉です。
両方行って見た後決めます。

書込番号:12792942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/18 19:30(1年以上前)

ポインタ→ポイントの間違い?
でないでしょうか?

書込番号:12793088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/18 23:09(1年以上前)

 『ポインタ→ポイントの間違い?』でしたか! リンクーさん、ありがとうございます(^^♪

 もちろん博多ヨドバシでも、ポイント分を現金値引きに上乗せして…とお願いすることは出来ますよ。 ただし、その場合はポイント分が全額値引きになる訳ではありませんので…ご注意ください。

 キタムラ天神店の方は、普段から価格調査をしている様で…近隣のビックやヨドバシのポイント還元価格よりも、店頭表示価格は安くなっています。 ヨドバシなどの価格が安くなっている時には、店員さんに『相談』すれば、直ぐに対応してくれますよ。

 店舗は小さいですが…博多駅デイトス内にあるキタムラの(レンズメーカのようなお名前の)店長さんも、個人的には応対が穏やかで好きです。

 しかし、キタムラも一時期に比べると、値引きに対しては厳しくなりましたね。

書込番号:12793984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/19 23:14(1年以上前)

私は、キタムラの博多デイトス店か、天神店で購入することが多いです。
(博多デイトス店は、隣のヨドバシの価格を参考にしているみたいです。)

しかし、近所のキタムラがそれより安いことも時々あります。

書込番号:12797817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/21 13:23(1年以上前)


ここの書き込みでもよくキタムラが出ますが、私の町(比較的 田舎)にも家電量販店
3件とキタムラがあります。
今回、負担軽減のため旧一眼を下取りに出したかったのでキタムラでD7000を購入
しましたが、店頭表示価格から1円もまけてもらえませんでした。付属品もなしです。
「もう値引きしていますので・・」の一点張りです。

そのキタムラはカメラ店というよりはプリント店でカメラは展示していますが、ほとんど
注文・取り寄せです。

店員の性格?や競合店もあるのでしょうが、他のキタムラでは家電量販店なみに価格
競争しているのクチコミで見ると、本当に意外に感じます。

書込番号:12804343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/03/22 00:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

>店頭表示価格から1円もまけてもらえませんでした。付属品もなしです。
>「もう値引きしていますので・・」の一点張りです。

 私もキタムラで同様の応対をされる事はありますよ。 同じ店舗でも、店員によっても応対が違う事もありますし…近隣にキタムラの店舗はいくつかありますが…店舗によっても、値引き等の条件はマチマチですね。

 いつも利用するキタムラ(天神店ではありません)で、ある店員が『これ以上の値引きは…』と言っていたところ…私の事を見知った上司が駆けつけてきて十分納得のいく金額を提示して頂いた事もあります。 その時私はもう諦めて帰るつもりでいましたので、声を掛けていただけて嬉しかったです。

 キタムラでも店員の販売力等に応じて、値引き枠などが決まっているようです。 それなりに力のある店員に声を掛けた方が、値引き率は上がる傾向にはあります。

>そのキタムラはカメラ店というよりはプリント店でカメラは展示していますが、ほとんど注文・取り寄せです。

 そういった店舗ですと、値引きに対して過度な期待は出来ませんね。 普段からメディアや電池などを購入しに足繁く通うなどして顔をつないでおくと、思わぬよい事が起こる可能性はゼロではありませんけれども。


書込番号:12807561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/28 23:14(1年以上前)

ヨドバシ博多の1F受付は客が入っても いらっしゃいませ、の声どころか、お辞儀、会釈すらありません。 大阪から何度もロイネットホテル横にあるので、ヨドバシ博多にはよく伺います。 福山市にあるキタムラ バラ園店は客に いらっしゃいませ、をスタッフ全員が言います。 キタムラなんばCITY店も 店員のどなた かが、いらっしゃいませ。 ありがとうございました。と言います。 私は、キタムラネット通販から受け取り店舗を指定して購入いたします。 この方向が、いちばん安心です。 キタムラでいちばん大型店舗のなんばCITY店でしたら、ほとんどの商品が揃っていますから、当日メールで受け渡しの準備完了メールが来ます。

書込番号:12833847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 エボX]さん
クチコミ投稿数:31件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

今回は価格やD7000の評価についてお教えください。
D7000を買ってよかったですか?(満足度が高いのに聞くのはおかしいと思いますが・・)
またD7000 18-105 VR を価格.COMの値段より店頭で安く変えましたか?
もし安く変えたのならいくらくらいですか?
また店の名前(例 ケーズデンキ)を教えてください。


書込番号:12789545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/17 15:33(1年以上前)

エボX]さん こんにちは。

購入資金は貯まりましたか。ボディのみの評価ですがレビューを見て下さい。

書込番号:12789586

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボX]さん
クチコミ投稿数:31件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/17 15:37(1年以上前)

スミマセン。
購入資金はまだです。

書込番号:12789596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/17 16:24(1年以上前)

購入前に自分自身で勝手に盛り上がっていましたが、
購入してみたら、普通に優れたカメラでした。
利点は小さなボディに設定機能満載で使いやすいところでしょうか。

購入価格は高い時期でしたからボディ119kで、参考になりません。

当初はVR16-85mmで使っていましたが、評判の良いVR18-105mmも事後購入、満足満足。
現在は、VR18-105mmはD3100のボディキャップです。

書込番号:12789692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/17 16:24(1年以上前)

私はボディーのみの購入ですが、使って満足しています。
震災や受験に比べれば、一万円程度の価格差なんて気にする値でも無いと思いますし、
震災や受験が終わってから買って、思う存分に楽しまれた方がよろしいかと思います(^^)
息抜きも大切ですが、今は購入せずに頑張って下さい♪

書込番号:12789693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/17 19:46(1年以上前)

店頭で買えるかどうかは地域によって変わるでしょ。
ケーズやヤマダが全て共通の値段で売っているわけではないです。
満足度に関しては価格COMの指標は意味がないです。

買った人はたいていが満点をつけ、アンチ的な意味合いでマイナス評価を付ける。
ちなみに私の評価は5段階ならば3.5かな?
やっぱりボディとシャッター音が安っぽいのが減点です。

書込番号:12790180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/17 21:43(1年以上前)

私はD40から買い増ししました。
データの大きさ以外は全て大満足です!

書込番号:12790550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/17 22:28(1年以上前)

欲しいと思ったその時の価格が、財布の中にある時が、買う時です。
D90を使っていて、昨年のD7000発売の時に、買い換えようかと思い、店頭で触ってみたら・・・
シャッター音、持った感覚(感触)、大きさ、ダイヤルの使いかってなどなど・・・
D300sを持ち帰っていました。
その時の価格差は、発売直後でしたのでD300sが1万円ほど高かったですが。
しかし、今は、スポーツ系屋外撮影のときに、望遠と標準のレンズを付けた2台体制で望めるので、非常に満足しています。
その後、画素数のアップやら色々とネットで検索しましたが、
現在の体制で、D7000を購入する理由が見つかりません。
しかし、NIKONで最初の1台は?。とくれば、D7000をお勧めします。
現在の価格は、発売当時からすれば、非常にお買い得な価格になったと思います。
ただし、最大の画素数と画質で撮影すると、ファイルが大きいので非力なPCでは大変です。
私の場合はPCも古かったので買い換えました。Win7と8GBは快適です。
早く購入して、NIKON沼にハマりましょう。

書込番号:12790727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/18 01:56(1年以上前)

ボクの場合は、\168,000で全然やすくなかった。
でも、我が家のカメラ達の一員として、今はあってよかったと思う。
D300sよりレスポンスが良く(軽い分もあって)、ビシバシと撮り進めていける。
気がつけばいつも撮影枚数がかさむので、整理に一苦労するくらいか。
センサーが同じといわれているようだが、年末買ったあるふぁ55と共にオートの精度が良い。
加えて、オートホワイトバランスも……ズボラができる。(^-^;)

Eos7Dとどっちを持っていこうかと悩むこともあったりする。
天候が良くないときはEosのほうが画質保てる(ズボラができると言う意味で)
でも一番持っていくのは、D300sなんだが…未だ変わらず。

これからD7000買いたいって人には、買って間違いのないものといっておきたい。
しかし購入動機はしっかりと。

いくら欲しいときが買い時といっても、ボクみたいにEos60D買ったあと発表され、見た瞬間「何これ?おっ、イワせんな。ヤベッ!欲しい」ってのは不純だと、今になって考えるのだが……反省。

書込番号:12791346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/18 11:08(1年以上前)

 私は大方の人の評価と逆で、控え目でかわいらしいシャッター音に惚れました。これなら、仕事中に撮影してもそれほど仕事に集中している人の邪魔にならないような気がします。それにいろんなボタンなどの操作系が、以前の機種と比べるとかなり洗練されてきているように感じました。シャッター音が優しく、操作系が分かりやすい。あと少し軽ければ満点なのですが、若干重たいので、少し減点と言ったところでしょうか。

書込番号:12791901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/18 19:33(1年以上前)

>やっぱりボディとシャッター音が安っぽいのが減点です。

安くなったから買った分際で何を言ってるんだか(失笑)。
あー買ったというギミックブックでしたな。

書込番号:12793093

ナイスクチコミ!2


スレ主 エボX]さん
クチコミ投稿数:31件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/23 08:45(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
受験の方ですが無事公立の工業高校に合格しました。

また質問などを書くかもしれませんがその時はまた回答していただけるとうれしいです。


皆様回答ありがとうございました。

書込番号:12812367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング