D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

セットの意味が無い?

2010/09/29 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 IGRさん
クチコミ投稿数:23件

今VRUレンズキットを買えば大体20万円くらいですが
同じレンズとボディを別々に買えば17万円くらいで
約3万円も差があります。

これではレンズキットを買った人がちょっとかわいそうなのでは?
それともレンズキットを買うにはそれぞれ単品で買うよりも
何か利点があるのでしょうか?

書込番号:11987955

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/09/29 21:46(1年以上前)

賢く買えば良しっていう事で。

書込番号:11987990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/29 21:50(1年以上前)

 発売前の一時的な現象では?発売後もセットの方が何万も高いようでは問題でしょう。

書込番号:11988017

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/29 21:55(1年以上前)

 それだけD7000が上級機だと言うことだと思います。
 ある程度のクラスになるとレンズキットは売れ難いので割高になるようです。

 単体で買うより利点があるとすれば、直ぐに使えると言う事だけだと思います。
 別々に買ってもモノは同じです。

書込番号:11988048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/29 22:55(1年以上前)

まだまだご祝儀価格なのだと思います。

同じご祝儀価格でもレンズキットの方が高いのは、レンズキットをお求めになる方のほうが多く
根落ちしにくいとの予想の元に、販売価格が設定されているからなのでは?と思います。

書込番号:11988434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/29 23:07(1年以上前)

予約してでもほしい人向けの価格では?

発売されてしばらくすれば徐々に下がるのでは?

書込番号:11988531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/09/29 23:27(1年以上前)

D7000板、さすがに賑やかになりましたね。
登場に恋焦がれている身としては、みなさんの色んな情報、つぶやき(?!)に
いっそう楽しみを膨らませてます。

夏頃、仕事でタイに行った時、Nikonの日本人技術者が
大挙して来ているという現地のうわさだった。
きっと新機種が近いんだろうと、楽しみにして帰ってきたのを思い出す。
おそらく、ご苦労して仕上げた渾身の商品に仕上がっていることと思う。
早く、現物確認して自分の側に置きたいですねえ。

書込番号:11988657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/30 00:35(1年以上前)

えっ?
もう買った人いるんですか????

まさか発売前の価格にイチャモン付けてるとか?
普通は発売日にそれなりの価格(予約でも)になるものですよね。
価格COM出来てからずっとこの手の話はあるけど大体イチャモンですね。ネガキャン的な。

書込番号:11989027

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/30 09:35(1年以上前)

>価格COM出来てからずっとこの手の話はあるけど大体イチャモンですね。ネガキャン的な。

 何度も出ている話題ですが、大抵は素直な疑問だったと記憶します。

 例えば、ボディとレンズをマッチするように調整されているとか、何かオマケがあるとか……。
 実際には何もないのですが、それは素直な疑問でしょう。

 D40クラスだとレンズキットのレンズはタダみたいな価格だったり逆に本体だけ買うより安かったりしますが、D300クラスだとレンズキットの買い得感はほとんどないです。

>もう買った人いるんですか????

 買う前の質問にしか見えません。

書込番号:11990053

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/30 10:16(1年以上前)

スレ主さんの疑問は当然だと思います。

そして、多くの人も疑問に思うでしょう。

書込番号:11990186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/30 11:23(1年以上前)

じっくり調べてから買うのが良いという見本かもしれませんね。

書込番号:11990399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 14:09(1年以上前)

D7000はまだ発売前で、ディーラーに対する大まかな卸値は
伝わっているのでしょうが、具体的な取引条件が決まって
いないのでしょう。
一方、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G
ED VR IIは発売から一年経過して、単体レンズとしての
販売価格はある意味既に”落ち着いた”ところです。
仰るチグハグした価格差はそのためだと思います。

また、ニコン側もディーラーや競合他社に値頃感の
さぐりを入れているでしょう(他社がキャンペーンや
キャッシュ・バックを用意するかしないかなど)。

スタートラインに就いていないどころか、10月29日に
出場することがわかった競争馬が、実際に何秒で走る
(実販価格)なんて、誰にもわかりません。
発売までしばらく観察しましょう。

書込番号:11990987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 14:33(1年以上前)

例えば物量的にボディ単体の方が少なく、納期的にはセットの方が早くてその分割高にしている、
なんてこともあるんでしょうか。

書込番号:11991070

ナイスクチコミ!1


スレ主 IGRさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/30 18:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!

さすがNikon板、返信が早い上に納得できる書き込みばかりですね

私は学生なので納期が1,2週間遅れても安いほうを選択したいのですが
やっぱり早くほしいという需要も多いのですね
それだけ期待されているD7000、
ますます購入意欲が高まりました

結局「セット=割安」というステレオタイプは捨て去らなければ
いけないのですね……

複雑な世の中になりました……

書込番号:11991990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ618

返信111

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000とD300s

2010/09/28 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D80を3年ほど使い、自分の撮影環境では多少不満な所もありまして
買換えを検討していたのですが、D7000の性能を(カタログですが)
見てびっくり!
D90の時は我慢しましたが、今回は我慢し切れずにカメラ店に速攻で
予約をしに向かったのですが・・・
ほぼ同じ値段でD300s買えるんですね・・
デジ物なので新しい物が良い事や、下克上と呼ばれてる事も分かっている
つもりなのですが、D300はやはり憧れてたので複雑な気分になってしまいました。

皆様ならどうします?
背中を押して頂きたいだけなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11980164

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に91件の返信があります。


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/03 17:00(1年以上前)

>Modulation Transfer Functionさん 
>フルサイズよりD7000の画質が良いなどと子供みたいに騒いでいるけど、ほんとにそう思っていますか?
>ちょっと笑ってしまいました ^^

D7000のISO100-25600のサンプルをチェックしましたが、SNに関して言えば
D700と同等と感じました。
フルサイズは同じ被写界深度を得るには一段絞らなければならないのでD700はそれを
考慮すれば暗所での撮影時には一段分D7000よりも不利です。
さらにD7000は1600万画素で、解像でもD700を上回るでしょう。
色深度やダイナミックレンジなどはまだ分かりませんが、少なくともSNと解像について
いえばD7000はフルサイズのD700を超えているようです。
3年分進歩した技術が注ぎ込まれているとはいえAPS-CセンサーでFXセンサーの
性能を上回ってきたのは素晴らしいことです。
D7000のセンサーの性能向上はAPS-Cセンサー史上最大の飛躍です。
顔は笑っていますが、これは笑い事ではありません。

書込番号:12005928

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 18:01(1年以上前)

色深度

書込番号:12006185

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 18:06(1年以上前)

まだ、うわまっているか、どうかなど判らない。 D300のように「ノイズ消しは質感消し」なら全く意味がない(笑)。

書込番号:12006205

ナイスクチコミ!6


sonicapさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/03 21:56(1年以上前)

おもさげねがんす 様
sai64 様
小鳥 様

済みません、議論(?)白熱で・・折角頂きましたコメント発掘に手間取りました。

横レスで申し訳ありませんが
D70を購入後、(家業のため殆どが日帰りですが)
家内を伴い一日で700Kmを走り僅か一時間程度の撮影・・そんなことも珍しくありませんでした。
厳冬の地獄谷温泉の野猿、、富士山芝桜祭り・・カメラを持つまでは
想像も出来なかった風景を夫婦で堪能できました。
最初のデジ一がD70で良かったと痛感しています。(試行錯誤で色々学ばせていただきました)

そして・・今回、家内の助言もあり 出来るだけ早い時期にD7000を購入し
これまでD70では撮れなかった世界を覗こうと思っています。

おもさげねがんす様
白川郷、如何でしたか??
当方、中京圏在住ですので白川郷は(五箇山を含み)数回訪れました。(最近は外国の方々が多いですね?)
間もなく防火用の一斉放水ではなかったでしょうか??(休日が合わず一度も行けません)

入手予定のD7000、D70と併せ 使いこなせるまで大切にしたいと思っています。
(DLした取説を酒の肴にしています。)

スレ主様、長文横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:12007439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/03 23:08(1年以上前)

別機種

白川郷 良かったす。

sonicap さん、こんばんは。

>おもさげねがんす 様
>sai64 様
>小鳥 様
>済みません、議論(?)白熱で・・折角頂きましたコメント発掘に手間取りました。

???
レスした本人がすっかり忘れていました。 ^^;
自営業でお休みを取る日時が限られた中での撮影旅行でしたか。一日700kmのときも・・・
凄いですね。でも素敵なのは奥様を連れて行かれたことでしょうか。sonicap さんの撮影
に対する情熱もさることながら、奥様を一緒にお連れになったことへの感謝の気持ちとして、
「・・〜・・そろそろ新しいのにしたら?」というお言葉となって表れたのだと思います。

私は撮影のこととなると相手の気持ちも考えなくなるところがあります。白川郷に行った時も
早く宿泊先に入ってゆっくりしたい女房と撮影をもっとしたい私とが激突して、間に入った娘に
いさめられたこともありました。そんな時は気持ちに余裕がなくなっているのでしょう。
いがみ合いながらも撮っていた写真を見るとやはり・・・という気持ちにさせられます。
写真はカメラで撮るものだけど、心を(で)撮る写心という言葉にも通じるところがありそうです。

長い間連れ添ったD70とは比べるまでもないほど進化したD7000ですが、できれば
D7000を買われても今まで通り ときどきD70もお供に連れて行っていただきたいと思います。
もちろん奥様もですね。返信ありがとうございました。

書込番号:12007947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/10/03 23:44(1年以上前)

D7000が出ても高倍率ズームしか持ってない方はかなり厳しいと思います。
キヤノンのAPS-Cは触ったことすらありませんでしたが、先日親戚の男の子が7Dを買ったのでEF-S 15-85付きで借りてみました。
はっきり言ってこのレンズでは無理です。
手持ちのシグマ50mm F1.4でも撮影してみましたが、このレベルのレンズが必須だと分かりました。
ニコンのDXズームはよく分かりませんが、D7000の発売で単焦点が売れると思います。
60mm F2.8G辺りを買っておいた方が良いかも。

書込番号:12008172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/10/04 00:08(1年以上前)

私は D70 と D80 の2台体制から D300 へ乗り換え、
現在は D700 を使用している者です。


まず
フラッシュカットさんが懸念している高感度での画質ですが
D300 の高感度域画像にはガッカリしますよ。
ISO600 以上で顕著にノイズが出始めます。
私が D300 から D700 へ乗り換えた理由は当に其処ですから。
ただし
L2判でプリントする分には気にならないと思いますけど。

焦点精度の事ですが
例えば 200o クラス以上のレンズを装着して手持ちで撮影する際、
通常は左手をレンズに添えて撮影するはずです。
なのでレンズの重みでボディが撓むなんて事はまずありえません。
通常撮影に於いて焦点精度が低くなるなんて事も考える必要は無いと思います。

と言う事で・・・

すぐにでも欲しいと言う場合は
D7000 をリリースと同時に購入するべきだと思います。
すぐには要らないけど、と言う場合は
D7000 を初期不良が改善される年明けを待って購入すべきだと思います。

ちなみに私は年明けに D7000 を購入するつもりでいます。

PS
どちら様かが 「DX は FX より被写界深度が深いので・・・」 と仰ってますが其れは間違いです。
DX の画像はイメージサークルの中心部をトリミングした物なので
「被写界深度が深いように見えている」だけです。
実際には DX も FX も被写界深度は変わりません。
また、高感度ノイズに関しても
1画素あたりの受光面の差 = 画像の質感の差 として出やすいです。
物理的にノイズが少ないのと
デジタル処理でノイズを減らしてるのとでは
少なからず画像に差が出てくると思います。

書込番号:12008309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/04 00:11(1年以上前)

--> SB-1000さん

> 確かにAPS-Cサイズのノイズリダクションでごまかした高感度の低ノイズ感と、広い画素ピッチから生まれる高感度での元からノイズが少ないD3S(D700)とは、質感表現においての次元が違います。
> この件で、D2Xをいくら進化させていってもフルサイズキヤノンの高感度ノイズの少なさに勝てはしない。
> その考えがフルサイズ画像センサー搭載 D3 の誕生理由でした。
> しかしD3100の感度3200画質を見て、低ノイズなのに質感も湿度も出ている描写には感動しました。
> 案外D2X発売のとき、アサヒカメラでニコン担当が言われた「DXフォーマットこそがデジタル一眼レフカメラに最適なフォーマットサイズだと考えます。 フルサイズに移行する予定はありません」といった主旨の内容、そのままでもキヤノン フルサイズ画像センサーに高感度の低ノイズで対抗できたかもしれませんね(笑)。

だから私が以前からずっと言っていた通りでしょう。
「DXの方がFXより画質は良い」と。
そしてD3dを出すべきだと。(D3dとはD3sのボディでDXセンサー(今ならD7000のセンサー)を搭載した機種のこと)

理由は前から言っている通りです。
35ミリカメラのマウントが不変で、それに見合うレンズのリーズナブルなサイズを考えると、FXレンズの性能を上げるのは困難であるからFXはあまり良くならない。
一方DXは、DXフォーマットから見れば大口径になるので、今後レンズ性能はもっと良くなる。
そして問題となるノイズは「技術の進歩で低減できる」と。

やっぱり私の言っていた通りになったでしょう。

いずれにせよ低感度(ISO=100)なら今でも一番良いカメラはD2X(s)ですよ。
D7000がどうなるのかは分かりませんが、同じセンサーを使っているソニーのα55とD2X(s)とを撮り比べてみました。
結論は、画像処理等の味付けが違うせいもあり、両者それぞれでした。
少なくともD2X(s)は劣っていないどころか、しっとり感や粘り強さの点ではα55をっていましたよ。
(低感度の場合。ちなみにD2X(s)のレンズは24-120/4、α55はDT16-80/3.5-4.5です。)

書込番号:12008325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 00:15(1年以上前)

デジさんのDXの方がFXより画質は良いってのは機種を問わず当てはまると言う訳ですか?

書込番号:12008346

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 01:25(1年以上前)

まぁ、技術の進歩でデジの言っている事も間違ってはいないと D3100の感度3200画質を見たとき、思った。 たぶん同じAPS-Cサイズで画素数の少ないD3100の方が画像ピッチは大きいのだから、D7000より感度3200の画質は良質でしょうね。 あのD3100の感度3200画質はD90の感度800位の低ノイズと質感描写ですね。 感動しました。

書込番号:12008606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/04 06:23(1年以上前)

同じ画素ピッチのセンサーを使っているとして(画素数じゃなくて画素ピッチね)。
むろん同じレンズで。

(1)
DXのカメラは、FXフォーマットの中央部分をトリミングして撮影しているの同じ事になる。
従って、少なくともDXの画像全体とFXの中央部に関しては、画質に差はない。
ただ、周辺部はFXの場合、乱れることがある。

(2)
撮影画像を同じ大きさでプリントアウトした場合、あるいはPC上で普通に画面上に表示した場合。
素子面積が約2倍あるFXの方が圧倒的に情報量が多いのだから、当然解像感が高い。
しかし、周辺部の画質ではDXに劣ることがある。

(3)
画質面以外で言うと、FXの方が、ファインダーの大きさ・背景のボケ量の大きさでは圧倒的に有利である。

(4)
逆に、カメラ自体の軽量化のためには当然DXが有利。
画質面でも、FXで周辺部まで含めて高画質を維持するためには、巨大なレンズが必要となる可能性が高い。


以上は、「同じ画素ピッチのセンサーを使っているとして」という前提の上での話です。

現実にはDX機(他社製のAPS-Cも含めて)も、どんどん高画素化するので、その辺りを考慮する必要がありかと。


また、絶対画質?で、DXがFXに劣るとしても、実用上問題のないレベルであれば、周辺画質やレンズの大きさも含めて、その機動性の高さやコスト面を考えると、バランス的には現状DX(APS-C)の方がバランスが良いのでは思っています。


ただ・・・・フルサイズ機のファインダーとボケ量には捨てがたい魅力があります(._.)


長文、どもです。

書込番号:12008915

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 13:59(1年以上前)

オムライス島さん、画素ピッチです。 私は基本、APS-Cを使用しています。 画素ピッチが大きいD3は、D90と同一条件で比較しましたら、人物のアゴ下のシャドウの赤褐色ニゴリがD3の方はでませんでした。 イメージサークルが小さくても、画像センサーがかなり小さなAPS-Cセンサーでしたら簡単にフォローできます。 安価なDXニッコールでも周辺光量は豊富で、イメージサークルを小さく絞めれる分、解像度もかなり高く感じます。 ボケ量を望むなら、APS-C機にフルサイズ用の大口径中望遠レンズを装着すれば、フルサイズボティにFXレンズを装着するよりも大きなボケ量が得られます。 暗室作業を経験されている方なら、ご理解できると思います。 つまり、引き延ばし機で四切り映像をイーゼルに投影します。 その映像をイーゼルで八切りにトリミングして焼きます。 仕上がり画面内のボケは四切り投影像を四切り印画紙に焼くより点光源も大きくなる訳です。 フルサイズレンズ付きのD3SとサブボディにD300Sを持参し、テレコン代わりにAPS-C画像センサーのD300Sを使うスポーツカメラマンも多数いらっしゃいます。

書込番号:12010015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/04 14:25(1年以上前)

>SB-1000さん
> まぁ、技術の進歩でデジの言っている事も間違ってはいないと D3100の感度3200画質を見たとき、思った。

しかもD7000は14bitになったわけでレタッチも楽になりますね。
ただしデジさんが言ってるのは、ノイズや「質感描写」というレベルではなくて、Fマウントのマウント系ではフルサイズは無理、周辺画質が悪いというレベルで「質感・湿度表現」などが理解できる人ではないですよ。
以前から高感度は要らないと言ってD3Sを馬鹿にしてます。
ノイズがディテール損失に関係するというのはこのスレで知ったのだと思います。
先日もポートレートを三枚出してピントが来ている画像はゼロでした。
モデルではなくて路傍の花にピントを合わせてました(^_^;)
このレベルでニコンのFXレンズはダメだと言われても。。。

書込番号:12010091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/04 14:37(1年以上前)

>フラッシュカットさん
>自分の撮った写真にピンボケがあったとして、その原因が焦点精度が悪いのかどうか
なんて、自分ではわかりません。
>ですから、Modulation Transfer Function さんにとって自分は「おかしな人」
みたいです。


レンズの重みでマウントが歪んでいれば、光軸がまがりカタぼけ、無限遠が出なくなるなどの障害がでますよね。
プラと言ってもシャーシはあるはずで該当する機種のことはニコンに聞かないとわかりませんよ。
Gさんに聞いてもわかるとは思えませんけど。
自分で画像から判断するのが良いと思います。

書込番号:12010124

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 15:22(1年以上前)

ナノクリFXは、デカイ、重い、高価格、と3拍子揃っていますものね。 印刷会社にいました時、D1の次にフルサイズ画像センサーのコダック プロ14nを新品購入して頂きました。 Fマウントにコダックの技術では対応できず、1年で改良版、2年で廃盤。 今後、プロ用デジタル一眼レフカメラは製造いたしません。とメーカーコメント。 購入直後の機種は横位置画面の右1/3が約40M被り。 すぐに交換した機種は同じ位置に約25M被りが出ます。 あの機種を経験していますから、ニコンD3がフルサイズでプレス発表されたとき ニコンは終わった と思いました(笑)。 しかし、ニコンはコダックを反面教師とし、自動いろ収差補正、周辺光量落ち補正などを搭載し、使えるだけでなく、恐ろしい高感度画質の高いモンスターマシーンをリリースしてくれました。 あっぱれでしたね。

書込番号:12010250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/04 21:45(1年以上前)

>>SB-1000さん

基本的に了解です。

製造上の都合が大きくて決まった規格のようですがねAPS-Cって。
結局、現状ではもっともバランスがいいかなと思っています。

ただ、50mm標準クラスの画角でゴーンとぼかすのが好きなんですよね、個人的には。
銀塩時代と同じ感覚で使えることもあって、D700に50/f1.4って組み合わせから離れられないってのはあります。


書込番号:12011891

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/05 00:44(1年以上前)

オムライス島さんは、ニュートラルな意見を述べられるから好きです。

書込番号:12013010

ナイスクチコミ!2


gag3zouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/17 13:48(1年以上前)

ここの投票ではK−7がかなり大差をつけて人気ですね。
俺は発売後、どちらも比較しないと意味ないかなと思っています。

http://tbkc.exblog.jp/

書込番号:12073682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 19:37(1年以上前)

ニコン、キヤノン以外など おもちゃのチャチャチャ です。

書込番号:12128240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/29 01:13(1年以上前)

SB-1000さん
> ボケ量を望むなら、APS-C機にフルサイズ用の大口径中望遠レンズを装着すれば、
> フルサイズボティにFXレンズを装着するよりも大きなボケ量が得られます。

シグマ星人さん、ウソはつかんといてください。

同一画角で撮ろうとすれば、
フルサイズ機に大口径単焦点レンズを付けるのが一番ボケる。
プチ日本人の一般家庭で、室内撮影をすれば、
フルサイズ機の方が大きくボケる。

これが理解できていないものは、ボケているか、ウソをついている。


Ai300mmF2.0Sさん
> ニコン、キヤノン以外など おもちゃのチャチャチャ です。

シグマ星人さんのご意見の方こそ、おもちゃのチャチャチャ です。

書込番号:12130154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AWB

2010/09/28 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 たろ@さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして
たろ@です。

このD7000がとっても気になっています。
現在D90を使っているのですが、
D90のAWBで撮影すると人肌が青白くなるのが気になっているのですが、
D7000ではAWBが改善されているのでしょうか。
(対策としてWBを晴天にしてますが、若干ですが逆に暖色系が強いような気がします)

AWBが改善されていればD7000を買いたいと思っています。
実際に手にとって試された方がいれば、
ご感想よろしくお願いします。

書込番号:11979878

ナイスクチコミ!3


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2010/09/28 00:29(1年以上前)

2016分割RGB測光センサーに期待しましょう。

書込番号:11979945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/28 00:41(1年以上前)

ニコンのサイトに書いてありますよ。
AWBは光源色を完全補正するか、シーン認識により光源の色味を残し補正不足にするか。
この2つを選べるということでしょう。
D3系には完全補正は選べないので、AWBを選べるのはおそらくこの機種がは初めてでしょう。

書込番号:11980010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/28 00:52(1年以上前)

モニターのキャリブレーションはなさっていますか?

書込番号:11980063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/28 01:05(1年以上前)

こんばんは。

先週、銀座ニコンで実機はいじってきました。
AWBは2種類のモードがありました。
実際撮ってみないとなんとも言えないですが、D90より向上してると聞いてます。
期待できるんじゃないでしようか。

書込番号:11980119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/28 07:53(1年以上前)

>AWBが改善されていればD7000を買いたいと思っています。

発売後の商品ロットでのレビューを待たれたほうが良いと思います。
雑誌などの厳密な条件下でのAWBテストで結果が出ると思いますので、
それまで待たれてから検討されてはいかがでしょう?

書込番号:11980607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/28 08:46(1年以上前)

AWBの微調整はされていますか。

書込番号:11980753

ナイスクチコミ!1


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/28 09:24(1年以上前)

たろ@さん、こんにちは。

>D90のAWBで撮影すると人肌が青白くなるのが気になっているのですが、

私はD80を使っていますが、AWBだと(主に曇天や日陰で)青に転ぶことが多々あるので対策として同じくWBを晴天固定にしています。D90のレビューを見てAWBは改善されていると思っていたのですが、そうでないとするとJPEG派としてはちょっと残念ですね。D7000で改善されているにしても、こればかりは実際に使ってみないとなかなかわからないと思います。

WB晴天で「暖色系が強い」と感じられるなら、ピクチャーコントロールをちょっといじれば良いだけのように思いますが、どうでしょうか。いずれにしても様々なシーンで自動的に好みの色合いにしてくれるカメラはないので、D7000の購入を控えるほどの理由ではないと思いますよ。

書込番号:11980856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/28 10:39(1年以上前)

>WB晴天で「暖色系が強い」と感じられるなら、ピクチャーコントロールをちょっといじれば良いだけのように思いますが、どうでしょうか。


正確に言うと、色をいじるのは、
WBの微調整と、ピクチャーコントロールの色合い(色相)のところになりますね。

D7000のAWBでは、電球色については、完全補正するモードと電球色の暖かみを残すモードが選択できるようになったことからもわかりますが、WB(特にAWB)というのは強く補正するのがいいのか、その光源の色合いをある程度残すのがいいのか、好みの部分が大きいですよね。
だからAWBについては単純に優劣を言い切れるものではないと思ってます。

書込番号:11981052

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/28 12:16(1年以上前)

>AWB
良くなっている で、良いと思います。
しかし 万全では有りません。
ですので D700の場合は、オート、直接指定、晴天とかのプリセット、マニュアルプリセットWB、WB BKT の機能を持たせています。
オート、晴天ほかとマニュアルWB には、それぞれに微調整機能が有り、赤味、青味にとかに調整し保存が可能です。

WB は、マニュアルプリセットが最良です、便利なツールも有りますので、ググったりして見て下さい。

書込番号:11981341

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/28 16:21(1年以上前)

初めて画像エンジンに名前をつけたニコンのエクスピードですが、D300ではシアンが浮きすぎ大不評でした。 このクラスを使うハイアマチュアは風景撮影が多いことから海、緑を彩度高く再現するのには適しています。 しかし、人肌を昼の太陽光下でオートホワイトバランス撮影(スタンダード)しますと幽霊の顔色になります。 ですからニコンもすぐにD2Xのカラーバランスの優れた色調をダウンロードしてピクチャースタイルに加えるサービスを開始しました。 D90のオートホワイトバランス(昼の太陽光下にて)スタンダードでのカラーバランスは、D300よりはシアン浮きはなくなり、太陽マークでは、ややアンバー浮きが出ます。 私は仕事撮影で、これらの濁りを撮るために いろ温度4760度ケルビン に基本設定しています。 曇り空なら いろ温度 を上げ、朝夕なら下げます。 ニコンの画像エンジンはキヤノンのデジック4ほど賢くないので、いろ温度 でアジャストする方が無難です。 どうしても1600万画像が必要、高感度1600-3200のノイズをD90より抑えたいと言う場合以外はD90で十分ですよ。 このデジタル一眼レフレックスカメラは D3 より名機だと思います。 フォトグラファー SB-1000。

書込番号:11982095

Goodアンサーナイスクチコミ!4


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 21:16(1年以上前)

>幽霊の顔色になります。

もう少し正確に言うと、
死体色です。

書込番号:11983276

ナイスクチコミ!5


スレ主 たろ@さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/28 23:34(1年以上前)

みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。

ホワイトバランスってなかなか素人はわからないですよね。
皆さんのご指摘で勉強になりました。

皆さんの意見を参考にしていろいろカメラの設定を変えてみましたが、
ホワイトバランスをK:色温度設定にして4760Kにすると
なかなかよさそうです。
これで血色が悪い顔色も改善しそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11984209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

発売時の価格

2010/09/27 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:21件

発売日まであと1ヶ月あるのに価格どこまで下がりますか?
11万円までいくのでしょうか?

書込番号:11979005

ナイスクチコミ!2


返信する
kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/27 22:16(1年以上前)

半月で1.5万円ダウンですね
発売時には10万円切ったりして(笑)
前評判ほど良くないのでは???ってね

書込番号:11979103

ナイスクチコミ!1


TTL2さん
クチコミ投稿数:69件

2010/09/27 22:20(1年以上前)

あくまでも、予測ですが、11万は難しいと思いますが・・・
しかしkenzo5326さんがおっしゃっているように半月で1.5万円ですから、
11万半は行くと思いますよ。

書込番号:11979129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/09/27 22:50(1年以上前)

Xmas商戦に突入したら一気に10万円割れまで下落するでしょう。
この製品の性能が良いかどうかは関係ありません。

・タイで生産しているNikonはFTA(自由貿易協定)の恩恵を真っ先に受ける。
・オバマ政権支持率低下と円高の持続による輸入品目の黒字化。
・デジカメ市場の成熟化による売り上げの減少。
・D90の販売継続による選択機種の多様化。

以上私の予想でした!

書込番号:11979348

ナイスクチコミ!5


ofstarさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/27 22:55(1年以上前)

先週末、近所の量販店でさっくり118000円を提示して
もらえたので、予約してきました。
ここで掲載されている富士カメラさんも実際にHPに行けば
117285円ですし、11万台前半の攻防になるのではないでしょうか?

書込番号:11979389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/09/27 23:02(1年以上前)

値段は少しでも安ければいいですね。。。
ただ、ここ半年ばかり300SとD90で悩み続けて、
唯一大きさだけで300Sにふん切れなかったので今回のD7000発表には大喜びでした。
現物見てないけど、手頃なボリュームに機能が凝縮していそうで、
間違いなく買いに走ります。

早く近くのカメラ屋さんで手に取ってみたい。。。

書込番号:11979425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/09/28 21:19(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
発売時価格が11万円を切ったら買おうと思っています。
早く発売日来てくれないかなぁって。

書込番号:11983292

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 22:40(1年以上前)

決められたようですね。
でもCanon 7D もとてもいいですよ(笑)

書込番号:11983845

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 18:59(1年以上前)

私が発売すぐに買ったD90は約10万円。 1年後に買ったD90は75000円。 今、60000万円を切りました(笑)。 D7000も98000円なら新品購入しますわ。

書込番号:11996395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEFファイルのプレビューについて

2010/09/27 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

別機種
別機種
別機種

Vistaのフォトギャラリー

Vistaの画面

Windows7の画面

D7000には直接関係ありませんが、Nikonで一番にぎわっているので、質問させてください。
最近windows7のPCを購入しました。
以前使用していたXP、VISTAではNEFのファイルもプレビューで見られるのですが、最新のの7では表示できません。
非常に不便に感じております。
LIVE フォトギャラリーでも同様です。何かの設定があるのでしょうか。
PCに詳しい方教えてください。
使用中の現像ソフトはCaptureNX、ViewNX、NikonTransferです。
参考にモニターの画面の写真添付します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11977901

ナイスクチコミ!0


返信する
mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/27 19:15(1年以上前)

Codec が入ってないのではと思いますが

http://nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja

違う問題でしたらすみません

書込番号:11977957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/27 19:30(1年以上前)

PCにゃ詳しいがエスパーぢゃないんで、チミのWin7の版やソフトのバージョンなんか予知できないw
とりあえず、ニコンは64bit化後進メーカーだから、Win7-64bit版とこてたら、果報は寝て待て(?)

書込番号:11978030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/09/27 19:42(1年以上前)

mauihiさん LensPlusさん レスありがとうございます。
Codecのことすっかり忘れていました。
64ビットには対応していないんですね。
32ビット版ダウンロードしましたが、変わりません。
64ビット対応まで待ちます。

書込番号:11978095

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/27 20:08(1年以上前)

私も我慢していたのですが,結局これを導入しました.

FastPictureViewer Codec Pack 2.4
http://www.fastpictureviewer.com/codecs/

いろんなRAWファイルが見られて便利です.

書込番号:11978199

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発売日が非常に待ち遠しいのですが・・・

2010/09/27 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:20件

いつも皆さんのいろんなご意見を拝見し大変勉強させていただいております。

現在D5000を使用しておりますが、D7000の発表を見てステップアップをすべく
どうせなら早めに購入して楽しみたいとクチコミでのいろんなご意見を拝見しながら
発売日を楽しみにしております。

ところで、現在私が使用しているレンズなど「メイドインチャイナ」のものが
ありますが、ここ最近の日本と中国の関係悪化によって
中国での工場生産に支障が出て、注文に対して生産が追い付かず
発売日後に品薄となってしまうことってあるのでしょうか。

くだらない質問で申し訳ありません。
今まで社会情勢で似たようなことがあったのか、
発売日を迎えて本当に品物を手に入れられるか気になって
質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11976881

ナイスクチコミ!1


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/27 13:48(1年以上前)

工場の人もボランティアで働いてるんじゃないから、
そんなことないんじゃないの?

書込番号:11976914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/09/27 13:52(1年以上前)

D7000はおそらくタイ工場で生産されるのではないでしょうか。ここ数年、一眼のほとんどのボディと多くのレンズが、ニコンの海外工場の拠点となるタイ工場で生産されています。

タイは労働者の質の高さや国民性、政情不安の心配がないなどの理由でかなりの日本企業が工場進出しています。
が、しかしこのところの政情不安(現政権派とタクシン派による権力闘争)で、一時操業にも影響を与える事態にもなりましたね。
まだ不安定な状況で、今後どうなるかはだれにも読めないところですね。

書込番号:11976925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/27 14:02(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの工場があるタイでもタクシン派と反タクシン派の争いで混乱が起きてますが
出荷の遅延とかは現在まで聞きませんね。

D7000が人気で入手困難の可能性があるかもしれませんが政治混乱や経済制裁で入手が遅延することは現在のところないかと思います。

中国の問題も10月末には落ち着いてるんじゃないでしょうか。

書込番号:11976959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/27 14:25(1年以上前)

つい最近香港に行ってきたという知人がいますが、
そんな悪関係はまったく感じられなかったそうですよ。

書込番号:11977030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/27 14:35(1年以上前)

中国の国内政治派閥が絡んだ事案です。気にしないように。

書込番号:11977061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/09/27 15:33(1年以上前)

無いとは言えませんが、それを気にしていては何も買えなくなりますよ。
かなり前の話ですが、台湾の大地震の際にPCパーツなどが値上がりや品薄はありました。
これは物理的に仕方が無い事です。
今回は政治と経済は割り切って考えるべき情勢だと判断していますし、もし何らかの大きな問題なったとしても、我々のような庶民ではどうすることもできない。
また、それを気にして買い物を控える事もナンセンスですし、品薄や一時的な価格改正があったとしても慌てふためく必要もない。
過度に反応せずに、それこそ粛々と欲しいものを欲しいタイミングで買うのが精神衛生上よいことだと思います。

書込番号:11977209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/09/27 15:52(1年以上前)

中国はD7000と関係ないと思います。
タイなら、たいへん関係あるかもしれませんが・・・(?)

書込番号:11977273

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/27 16:32(1年以上前)

日本が大騒ぎするほど中国は暇じゃないと思います。
知人の中国人も尖閣問題なんか知りませんでしたよ。

書込番号:11977370

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 16:43(1年以上前)

ニコンに問い合わせされたらいかがでしょうか。

書込番号:11977399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 17:13(1年以上前)

短時間で色々ご意見いただきありがとうございます。

そうですね。
確かに気にしたところで、自分になにか
出来るわけでもないので、
ポジティブに新製品が手元に届いたときの
ことを想像しながら、買うまでの独特な高揚感を
楽しみたいと思います。

くだらない質問に対して、皆様真摯にご回答いただき
本当にどうもありがとうございました。

これからもこの掲示板で色々学ばさせていただきます。

書込番号:11977495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/27 17:47(1年以上前)

レアアースみたいなことにならないともかぎりませんが、
カメラをそのようにするメリットはないような・・・・・・。

書込番号:11977602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/09/29 15:50(1年以上前)

本日、銀座のニコンプラザに行き、ニコンの方に
「生産は大丈夫ですか?」と
伺ったところ皆さんが仰ってた通り
「本体は中国ではなく全てタイでの生産となるので、
なんらご心配いりません。」とのことでした。

皆さんどうもありがとうございました。

現物見て、触ってたら、ますます欲しくなっちゃいました。
さてかみさんへの言い訳を考えなくちゃ・・・

書込番号:11986504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング